X



トップページPSO
13コメント4KB
【敵国】吉田担当になったFF11、黒字化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774メセタ
垢版 |
2019/09/04(水) 20:11:48.08ID:kFT9IvwY
396 名前:Anonymous (アウアウウー Sa55-UkSR)[sage] 投稿日:2019/09/03(火) 22:27:17.45 ID:3KMFotx5a [3/3]
まあなんやかんやで続くよ。11も何故か続いてるし

408 名前:Anonymous (ワッチョイ 9100-ftZE)[] 投稿日:2019/09/04(水) 17:06:32.95 ID:8kBW+p4g0
>>396
11は結構な黒字だしてるんだぞ。
止める理由がどこにもない。

410 名前:Anonymous (ワッチョイ c1fc-XDa6)[sage] 投稿日:2019/09/04(水) 17:21:28.83 ID:k5S85YTi0
ff11黒字なんかすげえな
mhfよりは先に終わると思ってたがやっぱり運営って大事だな
アドセンスクリックお願いします
0002774メセタ
垢版 |
2019/09/04(水) 20:13:12.06ID:kFT9IvwY
吉田氏:あれはちょっと可愛そう。10年前のあの時期ブログに出たこととくっついちゃった。「FFXIV」なら放送とかで「違うよ」と話ができるが、
「FFXI」はオンラインコミュニティがまだ閉塞感があった時代で、開発とプレーヤーのキャッチボールできていたかというとそういう空気でも
なかったと思う。

今は「FFXI」は僕の管轄なので、リフレンダーとかも含めて、北米も力を入れていて、ユーザーの皆さんもうてばひびくので積極的に
盛り上げていきたいと思っている。最近は実は「FFXI」のこともやっている(笑)。
0003774メセタ
垢版 |
2019/09/04(水) 20:13:47.80ID:NAyRkjof
アナル発狂
0004774メセタ
垢版 |
2019/09/05(木) 15:42:55.58ID:BZ+tJFhH
もともと黒字だろ
14なんか比較にならないレジェンドだぞ
0005774メセタ
垢版 |
2019/09/05(木) 16:55:34.96ID:FI/hjqSf
あなる四面楚歌じゃねーか
0006774メセタ
垢版 |
2019/09/05(木) 16:55:57.40ID:dSGnUcPF
穴さん!
0007774メセタ
垢版 |
2019/09/05(木) 16:57:18.13ID:iYjIJv2P
穴さん…w
0008774メセタ
垢版 |
2019/09/05(木) 16:57:59.61ID:gT7onR9p
アナル発狂してるの草
0009774メセタ
垢版 |
2019/09/05(木) 16:58:21.26ID:DeGufptZ
穴さんめっちゃキレてるじゃーんw
0010774メセタ
垢版 |
2019/09/05(木) 16:58:44.88ID:nzbD+Akc
穴さんまたアホな事言ってる・・・
0011774メセタ
垢版 |
2019/09/06(金) 13:53:24.45ID:OBpcAxKH
テンパードの分かりやすい自演だな〜
0012774メセタ
垢版 |
2019/09/09(月) 01:11:30.41ID:HiG74Msx
944 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2019/09/08(日) 06:41:49.38 ID:1T+uw0sa
白の糞修正はこいつのせいか

945 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2019/09/08(日) 06:42:36.83 ID:22gOn4du
黒字化という言葉は、赤字状態だったのが黒字に転化したときに用いる言葉だよ外国人さん

946 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2019/09/08(日) 07:02:43.42 ID:UrWie5vc
11は最初期以外赤になる要素ないな

947 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2019/09/08(日) 07:47:27.01 ID:LmJFq0k1
うんこむが1人で作ったリフレンダーの手柄よしにげしようとしてんのかこいつ
ほんと誰にも迷惑かけないようさっさと消えろよ
こいつのせいでビルダーズの新納といいスクエニからどんどん人がいなくなってんじゃん
0013774メセタ
垢版 |
2019/09/09(月) 01:15:00.78ID:K68RPyJr
FF14がPSO2コラボを辞めたことについて思うこと(追記あり)
https://butatogame.com/ff14-pso2-not-crossover/

FFといえばクール・おしゃれ・ハイセンスなブランドイメージを持っています。それに対して、
PSO2は尖っていて・突き抜けていて・型にとらわれないところが強みでしたが、『何でもあり』で
やりすぎたところがあり、一部のプレイヤーに理解されない状態になったことがあります。
それでも豚はPSO2が好きでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況