X



新・お米屋さん何でも質問に答えて【12俵目】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0475
垢版 |
2017/08/17(木) 19:46:33.64ID:aGPDxK0/
コイン精米で無洗米試したけどイマイチだったな
0476
垢版 |
2017/08/17(木) 22:55:50.03ID:AvnfWMz0
>>475
あれは無洗米って呼んでいいのか?

単なる上白というか、削り過ぎてるだけ
0477
垢版 |
2017/08/18(金) 13:20:27.97ID:bcsrRnLS
足らなくて高騰しても、補助金付きでニワトリの餌にするんだろ
0478
垢版 |
2017/08/18(金) 13:27:02.33ID:uSCKJMG7
新潟こしひかり神明10kg2980円本体@イオン。
0479
垢版 |
2017/08/18(金) 14:35:50.29ID:N7flWSWZ
偏見なのは百も承知だけど、イオンで安売りしてる米は満足出来ない気がして手が出ない
0480
垢版 |
2017/08/18(金) 15:34:50.42ID:uSCKJMG7
富山こしひかり、新潟こしひかりいずれも神明@イオン
うまかったし、うまいよ。
ディスカウント系スーパーの米売り場が結構充実してる。
各産地の各銘柄が20位ありそう。
田舎のお米とかのあやしいのもあるけど三点セット揃ってるのが多い。
銘柄偽装出来なくなったからと踏んでる。
0481
垢版 |
2017/08/18(金) 17:31:27.61ID:vhAw6aX6
神明に町の米屋は潰される
0482
垢版 |
2017/08/18(金) 17:47:04.23ID:LXoXpsh6
だが断る。
0483
垢版 |
2017/08/18(金) 18:25:13.65ID:F6i+5Q46
不自然な神明推しは中の人かな?
米屋からはぼったくりますって営業マンに堂々と言い切られたわw
卸から仕入れてた米もほぼ切り替え済んだしどうでもいいけどなw
0484
垢版 |
2017/08/18(金) 20:05:33.06ID:uSCKJMG7
神明ならまさかニセモノでは無いだろうとの含みだけ。
他意無し。
0485
垢版 |
2017/08/18(金) 23:20:16.26ID:iM7pg/Re
今年は天気悪いし少し多めに集荷しておくか
0486
垢版 |
2017/08/18(金) 23:49:11.11ID:s1n0wk3m
>>484
昔の米卸の悪行知らないのか
でかいとこほどむちゃくちゃしてたんだとさ
親父の時代に卸から白米仕入れたら明らかに長粒種が入ってたとかそんな昔話ぼこぼこ出てくるぜ
0487
垢版 |
2017/08/19(土) 09:22:03.15ID:IlKRHXOE
神明さん、いつも買ってもらってあざーす。今年も買い叩かないでくれるとうれしい。
0488
垢版 |
2017/08/19(土) 11:51:10.67ID:yrkoBRoC
>>487
今は農家のほうが強いんだから、神明が叩いてきたら他に売ればええだけやがな
0489
垢版 |
2017/08/19(土) 19:27:06.27ID:u6ZBod8w
んだなぁ
0490
垢版 |
2017/08/20(日) 08:35:03.58ID:+OV06Jqh
昔々まだ消費税が無い頃10kg4800円ぐらいの有名銘側米が、後に、偽装米であったことが判明。
問屋の弁明。
問屋は当主が市長を務めるほどの地場有力問屋。
有名銘柄米の注文あったが在庫が無かったので偽ブランドで出荷した。
俺が買ってた米だ。
偽装米を食ってた。
0491
垢版 |
2017/08/20(日) 08:49:59.19ID:IxA0O40s
神明、パールライス、ホクレンとかあるけどどこがいいとかある? 
0492
垢版 |
2017/08/20(日) 09:10:41.80ID:+OV06Jqh
いずれも良いとこありすぎでしょ。
0493
垢版 |
2017/08/20(日) 09:20:40.86ID:IxA0O40s
“併合”www

日本が朝鮮にしたことは併合とはいわないくせに 
0494
垢版 |
2017/08/20(日) 12:08:02.88ID:Yn4WJayd
神明は米屋の商売敵
0495
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:02.77ID:YdwqRcMd
関東雑集荷してきた
シラタが若干あり、検査をすれば2等米
未検1,2等格でさておいくら?
0496
垢版 |
2017/08/20(日) 21:03:54.38ID:Zy23YI4C
6200円かなw
0497
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:46.63ID:6Ofj6k3U
>>495
そっちの相場わかんないけど12500円なら欲しいわw
0498
垢版 |
2017/08/21(月) 01:57:21.67ID:uBtI60Bi
関東、品質とか単収どんなかんじ?
0499
垢版 |
2017/08/21(月) 12:02:49.10ID:wfTqpEgL
関東雑未検で業者希望13000農家希望13500くらいだと思うけど12500はどうやっても無理でしょ。
0500
垢版 |
2017/08/21(月) 14:00:13.56ID:pt5EpYHh
>>499
うへー。
こっちは10月入ってからだが、13000円覚悟しないといかんか。
0501
垢版 |
2017/08/21(月) 14:47:21.24ID:wfTqpEgL
茨城小町のJA買い取り価格提示15000にはびびった
0503
垢版 |
2017/08/21(月) 15:35:56.68ID:ceKqiHCH
>>497
相場は置場13000だよ
0504
垢版 |
2017/08/21(月) 15:38:46.57ID:ceKqiHCH
>>502
東京コメは、銘柄指定なし
つまり、雑検査の価格

今の相場通りだね。
0505
垢版 |
2017/08/21(月) 16:35:49.21ID:wfTqpEgL
9月までは28年産で10月価格からが新米だっけ?雑検査置き場13500.
そんなもんかね。
0506
垢版 |
2017/08/21(月) 16:59:14.62ID:l3NQdA1z
どうかなあ
14000を覚悟している東京埼玉
0507
垢版 |
2017/08/21(月) 18:14:00.03ID:wfTqpEgL
去年比+500くらいかと思ってたんだが長雨で+1000円くらいいきそ。
今年もまたキロ20円値上げか。4年連続で業務店の方々がきれきれになるのが目に見える。
0508
垢版 |
2017/08/21(月) 18:24:21.29ID:ceKqiHCH
>>506
14000置場なら新米茨城こまちが買えるぞ
ふさおとめ13800、ふさこがね13600

集荷から10トン買えないなら、卸に払う手数料は仕方ない
0509
垢版 |
2017/08/21(月) 23:34:48.95ID:IblkApFz
>>498
早稲の反収は平年並み
でもシラタが若干ある2等相当
0510
垢版 |
2017/08/22(火) 17:32:33.57ID:EHNkZkno
>>509
埼玉雑の早いやつ?
埼玉群馬はいつもシラタだらけだからね。

千葉茨城は悪くはないよ。
0511
垢版 |
2017/08/22(火) 18:48:24.75ID:GqwuSg8Y
茨城産あきたこまち 5kg1880円本体のみ イオン
0512
垢版 |
2017/08/22(火) 21:03:57.01ID:cMrrsgXT
>>510
ひとめっスね
未検売りなんで問題なしですよ
0513
垢版 |
2017/08/23(水) 22:56:57.53ID:XNQIbrcW
愛知あきたは1780売りが多いな
0514
垢版 |
2017/08/24(木) 19:41:40.72ID:nf0PZ0xg
雑未検置き場13500じゃ渋ってるかんじね
0515
垢版 |
2017/08/24(木) 19:43:06.99ID:nf0PZ0xg
埼玉ね
0516
垢版 |
2017/08/24(木) 21:25:56.52ID:QcwXQFNU
毎年8万トン消費が減ってるのが、去年は高値で11万トン減った。

今年は15万トンぐらい減りそうだな。
0517
垢版 |
2017/08/24(木) 21:39:31.86ID:YBN40bQs
米食ってる人がいなくなって来る人はミルク飲んでる。
米食うようになるまで月日かかる。
28年産宮城特別栽培米ひとめぼれ10kg神明2980円本体@某イオン。
買いたいけど食いきれないから買わない。
0518
垢版 |
2017/08/24(木) 22:27:22.56ID:JT3P6VCm
>>514
農家庭先の買いが税込13500なのか、
集荷置場税別13500なのかで、
話は変わるが
0519
垢版 |
2017/08/25(金) 07:56:25.45ID:3OCxFhb1
訂正
庭先集荷で135ね
0520
垢版 |
2017/08/25(金) 08:03:17.02ID:3OCxFhb1
集荷はじめたけど基部未熟、青未熟で2等相当、おまけに水分過多じゃ規格外www
0521
垢版 |
2017/08/25(金) 09:20:20.85ID:Ptoe0CxU
それでも新米は美味しいでしょ。
皆さんは試食してるの?
複数の同型炊飯器を並べて試食してるの?
0522
垢版 |
2017/08/25(金) 10:19:52.31ID:rH8OdBIO
1・2等格コシ、庭先集荷で込み13000〜12600が相場ですね、某西日本です。
まぁ1・2等といいつつ、2・3等レベルのモノですが。
0523
垢版 |
2017/08/25(金) 11:56:47.07ID:xbSMnIkA
>>522
コシでそれならまだ安い方じゃないの?
モノが悪くても安い物が手に入るだけマシでは。
0524
垢版 |
2017/08/25(金) 12:25:36.71ID:5Dv4WoHL
安いなぁ
うちの辺りじゃ多分コシで14000円超えるわ
0525
垢版 |
2017/08/25(金) 13:34:32.48ID:Ha90DXeP
試食は当然する。パナの踊り炊きのやつ5台使ってるよ
0526
垢版 |
2017/08/25(金) 13:43:01.18ID:Ptoe0CxU
見かけ悪くても炊けば美味しいコメあるよね。
0527
垢版 |
2017/08/25(金) 15:14:03.77ID:6l3ugcfR
>>412
小口でかき集めた品質にばらつきのあるコメを混ぜて売るのか

だったら品質の一定している大手搗精業者から買うわー
0528
垢版 |
2017/08/25(金) 15:20:04.53ID:6l3ugcfR
>>416
生産者有利じゃん。ヘッジ申請出しておけば地獄の追証はかかんないんだし。
建玉の段で採算とれてる。月に1〜2割は必ず上下するんだから、そのうちの生産費+見込利益を上回るところで売り建てておけばいいんじゃん。
先物の値段がそこから下がろうと、納会日には建てたときの値段で金が入ってくる。
建てた値段より高くなってりゃ、空商いの人は買い戻しで大損だけど、現玉渡す人にはそんなもの関係無いし。
0529
垢版 |
2017/08/25(金) 15:29:13.11ID:6l3ugcfR
>>488
生産者からしたら嫌な買い方されるから、中小よりも、大手に売るんだろうな。
嫌なのは、この袋は買う、こっちは買わない、微妙な分量が手元に残る買い方される、というようなの。
大手が楽なのは、ウチの買値はナンボ、一定水準に達してたらあるだけ全部買う、みたいなやり方。
0530
垢版 |
2017/08/25(金) 15:40:15.65ID:1hloAShI
>>522
千葉あたり同条件で13500
見た目もあれだが、味も……宮崎コシ並みかもしれない
まあクレームまではいかないだろうがモチベーション降下気味
0531
垢版 |
2017/08/25(金) 16:37:28.03ID:xbSMnIkA
>>529
そうするとうちは嫌な買い方してるんだろうけど、大手より条件いいんだろうなぁ。
0532
垢版 |
2017/08/25(金) 17:40:47.91ID:5Dv4WoHL
>>529
しれっと悪い米を混ぜるてくる農家もいるからな
慎重になるわさ
0533
垢版 |
2017/08/25(金) 18:44:44.08ID:EQjHUH7T
>>522
>>524
やっと西高東低解消か

西高東低だと西が荒らしに来るから、東としては助かる
0534
垢版 |
2017/08/25(金) 20:00:09.24ID:vdI0A8/I
うちは関西だけど、B銘柄をわざわざ関東から運賃かけて引っ張る意味ないからなー。
0535
垢版 |
2017/08/25(金) 20:15:28.11ID:EQjHUH7T
>>534
2・3年前は西の卸が、さんざん関東Bと雑を買い漁って持ってったよ
西日本が大雨で、不作で品質悪いのに値段が高いのダブルパンチ食らってたから
0536
垢版 |
2017/08/25(金) 20:17:58.55ID:Ptoe0CxU
関東に持ってくる価値のあるコメ西日本にあるの?
0537522
垢版 |
2017/08/25(金) 20:53:20.01ID:041u1KoL
>>533
西の中でも、近畿中国四国でそれぞれ高い安いが毎年あって皆さんウロウロしてるw
>>534
確かに、1俵200円300円の運賃かけたら意味ないw
0538
垢版 |
2017/08/25(金) 22:03:36.52ID:vdI0A8/I
>>535
覚えがあるが、それも含めて相場だしなぁ。
今年も近場で集荷だな。
0539
垢版 |
2017/08/26(土) 08:13:15.67ID:U1sYCn1u
>>532
これっきりの付き合いで構わない、とされてるからだろ。
0540
垢版 |
2017/08/26(土) 10:41:45.90ID:o8VxUoYK
>>539
そんな糞農家こっちから願い下げだわw
0541
垢版 |
2017/08/26(土) 11:03:10.26ID:iD6JAtfp
しれっと古米を何袋か紛れ込ませた農家いたな。
もちろん切ったけど。

何年か後に買ってくれって電話かかってきた事あったけど、俺の爺さんが一喝して追い払ってたわ。
0542
垢版 |
2017/08/26(土) 11:03:25.99ID:PWeCfhN+
最近、ここは業者のたまり場だな
一般人はこないねぇ〜w
0543
垢版 |
2017/08/26(土) 11:19:41.24ID:iD6JAtfp
他に業者の溜まり場になるような所がないからなぁ。
0544
垢版 |
2017/08/26(土) 15:21:16.08ID:+5Y7LIgW
米屋に質問レスないからなぁ
0545
垢版 |
2017/08/26(土) 16:08:55.59ID:C+dfhisE
今年もミニバン一台買える値段を今月来月で新米にぶっこみます。
0546
垢版 |
2017/08/26(土) 19:09:24.20ID:4knap65H
>>545
商売なら、たったそれだけ?って感想
レクサス2〜3台買わずに食っていけるの?
0547
垢版 |
2017/08/26(土) 19:24:41.12ID:WVCwPkkJ
ウチはシビックタイプRとS660かなwww
0548
垢版 |
2017/08/26(土) 19:48:41.17ID:JuzDN+gZ
新型ジムニーを社用で導入できるくらい儲かならいかなあ
0549
垢版 |
2017/08/26(土) 21:10:02.44ID:Dg/zn6+K
普通の町の小売りならそんなもんじゃないの?

うちも街の米屋としてはマシな規模だけど、億まではいかんよ。
0550
垢版 |
2017/08/27(日) 00:47:20.61ID:hzAkjoPK
うちは集荷業者だから現金で2億用意必要。年間売り上げ3億ちょいしかないというのに。なんて非効率的な。うち無借金だからまだいいけど金利はらってする商売じゃないよ。
0551
垢版 |
2017/08/27(日) 10:31:25.25ID:28vqLfT0
>>546
年間トータルなら1000万くらいだな
米専門店としてはキビシイかもしれん
0553
垢版 |
2017/08/27(日) 11:20:22.87ID:3Lmzcn79
神明って農家から集荷したりすんの?
0554
垢版 |
2017/08/27(日) 11:39:21.92ID:3Lmzcn79
>>552
それだと消費者も入ってくるんじゃないかな。

ストレートに

【小売】米穀業者の溜まり場part1【卸・集荷】

とかでどう?
0555
垢版 |
2017/08/27(日) 11:57:17.51ID:04/b51Op
>>550
玄米だけじゃ儲からないよね
0556
垢版 |
2017/08/27(日) 11:59:22.29ID:04/b51Op
>>553
フォークリフトのある大きな農家からは集荷している

と、憶測で書き込むwww
0557
垢版 |
2017/08/27(日) 12:01:51.23ID:04/b51Op
>>554
情報交換はしたいがすぐ面がわれそうwww
0558
垢版 |
2017/08/27(日) 13:00:55.01ID:eTPRwy9M
>>550
先物の市場が無い、生産者と卸商とは収穫期の一発勝負だから、仕方ない。
生産者の団体も、主だったる卸商も、多くが先物で取り扱うことを拒みまくってんだからな。
0559
垢版 |
2017/08/27(日) 19:44:48.67ID:vBx6wBSL
先物導入したら相場師、投機資金に翻弄されると思うよ。
0560
垢版 |
2017/08/27(日) 23:00:33.45ID:EsueU92k
>>559
先物市場は数年前から稼働してる。

投機筋は全く興味を示さないつまらない相場で、米業界ですら見てるだけでまともに活用してる人がほとんどいない。
0562
垢版 |
2017/08/28(月) 18:20:59.18ID:XVd8FC2H
ここにきて関東の卸が8月初めに出した庭先集荷価格を下げてきたとか聞いた
約束していた農家さんは納得いかねぇだろうなぁwww
0563
垢版 |
2017/08/28(月) 20:35:20.56ID:RiBXwWxz
くたばっちまえ!卸。
0564
垢版 |
2017/08/28(月) 21:04:46.28ID:2tho+x68
>>559
ありえねー
800万トンも生産し消費してるのに、相場師の思うようになるかよ。
現玉扱える方が圧倒的に強いんだら、生産者・実需がむざむざ損するわけねーわな。

国内産・輸入あわせて10万トンもない小豆ですら、相場師の思うようにいってないのに。
0565
垢版 |
2017/08/28(月) 21:20:34.80ID:2tho+x68
>>562
約束なんかしてない、提示のレベルだろ。
ここで今返事するならこの値段、ってときに、返事しなかっただけというのようなこことだろ。
今夏は雨天つづきで不作になるはず、後からもっと高い値段を行ってくるはず、みたいな腹読みが外れただけ、欲かいたバチだ。
どうせ高い値段で買うなら、日照不足で品質低下必至の関東産東北産よりも、好天の下で育った西日本産を高く買い付けるだろ。
で、西日本の産地の分が順調に手当できる見通しがたったので、あのときに返事を保留した関東の生産者には値段の読み直し

とかいうのが実情だろうよ。
0566
垢版 |
2017/08/28(月) 22:14:46.00ID:M/cIYse7
>>564
穫れ秋には安値誘導されるはず。
生産農家には不利。
国の価格維持政策が手厚いので価格形成がいびつになりそう。
国はそこを見越して認可しないんでしょ。

関東中部のたんぼ、稲刈り済みはごくわずか。
成育遅れはあるかもだが収穫量は期待できそう。
0567
垢版 |
2017/08/29(火) 08:02:20.14ID:4S46bedh
>>566
先物市場はもう認可されてるし、稼働してる

試験上場の延長という形だが、本上場になっても何も変わらん
0568
垢版 |
2017/08/29(火) 08:31:51.17ID:zrfED5Zw
ホンコになれば本性表すと思う。
相場は常にオーバーシュートする物。
全農、JAが参加するとなれば農家生産者と利益相反する可能性有る。
全農、JAは先物に参加できないでしょ。
0569
垢版 |
2017/08/29(火) 09:21:55.83ID:8CUYXNP0
>>568
そんな規定はないし、先物市場から全農JAに参加をお願いしてるが、全農側が拒否してるだけ。

先物市場に参加するということは、全農が価格決定権を放棄することになるから、参加はあり得ない。
自民は全農贔屓だから、全農が反対している先物市場の本上場は認めない。
0570
垢版 |
2017/08/29(火) 13:44:44.39ID:WdJfKgiQ
何時だったか渡物かすべて福島県産だったのは笑えたな。
受方は何受けさせられるか選べない。それ覚悟で安けりゃ拾うところが受けてんだろう。
福島県産の捨て場換金市場。
0571
垢版 |
2017/08/29(火) 22:10:24.23ID:iH/IXGdl
>>1
【緊急告発】
すき家の定食に衝撃異物!
ずさんな管理体制が明らかとなった
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかした!!


229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/29(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝の鮭定食にしたんだ

見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA

ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
0572
垢版 |
2017/08/30(水) 00:20:52.95ID:HEcZ3J3q
お米屋さん、おしえて
ある農家さんのこまちだけ、焚くとやたら嵩が増える
しゃっきり立つ感じで味もいいんだけど、これはコシみたいな粘りが少な目だからでしょうか
0573
垢版 |
2017/08/30(水) 07:08:06.03ID:3js7FZ0S
>>572
乾燥させすぎ。
もしくは保管状態が悪くて乾燥した。
0574
垢版 |
2017/08/30(水) 07:09:34.93ID:JnNWs+CU
>>572
銘柄くらい書こうよ。

炊き増えってやつですね。
粒が大きく、粘りが少ない米は炊き増えしやすい。
新米よりも古米のほうが水をよく吸うので、今頃の米はふっくらするよ。
0575
垢版 |
2017/08/30(水) 07:18:52.12ID:HEcZ3J3q
ご回答ありがとうございます。
銘柄は山形県産のあきたこまちです。
二合が炊き上がり三合になるので気をつけます。味はいいんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況