X



【ドン・キホーテ】爺さん専用 NANOTE(ナノート)19冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/16(水) 01:37:41.61ID:Y3a3fA8v
情弱価格PCシリーズ史上、最小・最軽量のUMPC(超小型ノートパソコン)、NANOTEシリーズのジジイ専用スレッドです。
2020年5月1日に初代NANOTE(UMPC-01-SR)が発売、
2021年4月20日にNANOTE P8(UMPC-02-SR)が発売され、
2022年5月16日から、3代目となるNANOTE NEXT(UMPC-03-SR)の販売開始が決まりました。

技適(リリースの準備が整えばここに表示が出るはず)
https://giteki.lang-ship.com/search.php?name=R.W.C%20CO.,LTD

商品紹介(ドンキ公式)
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3584
360°回転するタッチパネル式の液晶ディスプレイだからタブレットとしても使用可能です。
さらに念願のSSD(※1)導入でサイト表示速度約50%UP(※2)でインターネットがサクサク見れます!
店舗上限価格 29,800円(税込32,780円)

商品概要
■型番 : UMPC-03-SR[SILVER]
■CPU : Intel Pentium J4205 1.5GHz(最大2.6GHz)クアッドコア
■GPU : Intel HD Graphics 505
■ソフトウェア : OS / Windows 10 Home : Office / Office Mobile 内蔵
■液晶ディスプレイ : 画面サイズ 7 インチ / 画面解像度 1920×1200 IPS
■タッチパネル : 10ポイントマルチタッチ 静電式
■メモリ : 8GB LPDDR4
■ストレージ : 64GB SSD
■Wi-Fi : 802.11 b/g/n
■Bluetooth : Ver 4.0
■カメラ : 正面0.3MP
■サイズ / 重さ : (約)181×113.6×19.6(mm) / 約 580g
■バッテリー : 容量 : 7.6V / 2050mAh 連続使用時間 : 約7時間
■インターフェイス : Type-C端子 / USB3.0端子 / microHDMI端子 / 3.5㎜イヤホン端子 / スピーカー(×2) / マイク / microSDカードスロット (256GBまで対応)
■付属品 : ACアダプタ(約1.6mヘッド含む)
■生産国 : 中国

充電には付属品のACアダプタおよび、出力電圧9V 出力電流2.0A以上対応のType-C ACアダプタをご使用ください

※本機の主な売りはそこそこ手頃な価格に加え7インチのサイズ、タッチパネル、16:10でGPDWIN3を上回る解像度の1920x1200、
180度以上回転可能なフルキーボード、ファンレスといった要素を兼ね備えたスペックです
ここは昔のノートPCを懐古するスレッドではありません。そのような書き込みは御遠慮願います。

【ドン・キホーテ】情弱価格PLUS NANOTE(ナノート)18冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1653197303/
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/16(水) 01:41:35.02ID:7uRedavi
カタログ上のP8からの変化
・Pentium N4200 1.1GHz (最大2.4GHz) → Pentium J4205 1.5GHz(最大2.6GHz)
消費電力が上昇するのにバッテリー容量と使用時間の変化が無いのは発売側が未検証と思われる
・64GB eMMC → 64GB SSD
速度や換装については後述
・約 560g → 約 580g
・Type-C 端子 (充電用) → Type-C端子
P8からの単純な改善点、USBハブを使って充電と機器接続を兼ねるのもあり
・microHDMI-HDMI変換コネクタ(約165mm) / 取扱説明書 / 保証書 → これらの付属品の記載なし

技適の資料からの抜粋とのこと
・無線LAN/BTチップはP8のRTL8723BSからRTL8723DUに変更。
WiFiの動作報告は相変わらず激遅で感度も悪いという傾向、11nまで(11acなし)
・SSDのチップはRTS5733DMQっぽいのでSATA接続。

その他
・microSDの動作は変化なし、UHS非対応で激遅

未確定情報の残り
・MMC?の空きパターン有
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/16(水) 01:41:53.39ID:7uRedavi
M.2 SSD換装について
取り外し自体は裏蓋の取り外し後に手で可能、ハンダ付けなどの改造の考慮の必要無し
速度はSATA2(P8のeMMCよりランダムアクセスが若干有利程度、USB-C接続SSDより遅い)
NVMeは非対応でコネクタが合っても認識しない、あくまでSATAのM.2SSDのみ
対応サイズはType2242(よく見るサイズの2280より縦が短く、積める容量も小さくなる 片面250GB、両面500GB程度が標準)
ソケットはM keyだが搭載SSDはB&M key
両面実装タイプの取り付けは危険、基盤が曲がる恐れがあるとのこと

充電の対応出力について
充電そのものは5V、9V、15Vなどでも可能との報告あり
公式では12V、2.0A以上の出力を要求しており、この12VはPDにとってはオプション扱いという仕様上でPD対応が明記されていないとのこと

また付属のACアダプタは12V固定でUSB端子的に規格違反、P8と変わらない危険物なので他の機器に使ってはいけない

使用時間と発熱について
フルパワーで2時間40分程度との報告がある
中の銅板から底板へ熱が逃げにくいのでCPUに熱伝導シートを貼るなどして熱対策を考えた方がいい

他に知りたい内容があれば、まずNEXT早売り開始時点の16冊目以降の検索と熟読を推奨
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/16(水) 01:42:12.29ID:7uRedavi
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1650824614/268をそのまま転載

NANOTE NEXTにwin11を入れる。

1.事前に準備するもの(必須)
・ドライババックアップ
dism /online /export-driver /destination:[保存先フォルダ]
でドライバのバックアップを行う。
バックアップしたドライバは外部メディアに保存する。
これをしておかないと音が鳴らなくなり、タッチパネル、カメラが使えなくなります。

・win11インストールメディア
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

2.データのバックアップ
ユーザーデータのバックアップ
回復ドライブの作成

3.win11のインストール
インストールメディアで起動し新規でインストール。
アップグレードには容量が足りないので多分無理。

4.ドライバのインストール
・windows update>詳細オプション>オプションの更新プログラムにドライバがあるので全部インストール
・それでも不明なデバイスがある場合は1.で準備したバックアップドライバを適用する。

5.内蔵マイクの有効化
設定>システム>サウンド>サウンドの詳細設定>録音のタブ>マイクを選んでプロパティ>詳細タブで
「オーディオ機能拡張を有効にする」のチェックを外すと
内蔵マイクが使用可能になります。
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/16(水) 01:42:28.38ID:7uRedavi
Windows 11 をインストールする方法

レジストリ キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup
名前: AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU
種類: REG_DWORD
値: 1

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-e0edbbfb-cfc5-4011-868b-2ce77ac7c70e

NANOTE P8 USB Type-A端子 シ-ケンシャルリード約1312Mbps 内部接続はUSB3.1っぽい
https://imgur.com/bXV9tni.png

NANOTE P8 USB Type-C端子 シ-ケンシャルリード約320Mbps 内部接続はUSB2.0っぽい
https://imgur.com/RzhP843.png
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/16(水) 01:42:40.59ID:7uRedavi
P8充電の仕組み
初代のような行儀の良い5V充電は無理 モバイルバッテリーは使えない 基本的に同梱品以外使ってはいけない P8用を初代に挿してもいけない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1618822465/249など
本体は12Vでのみ充電、付属アダプタは12Vを出力するだけ、「無条件で高電荷を吐き出している」
普通のPD対応アダプタはPDプロトコルで何V何Aの要求を受け取るが、P8の充電はその辺の仕組みが何もない
その場合普通のPDは5V3Aしか出力しないので本体も充電を受け付けない

そこで、PD対応機器のフリをするPDトリガーというものを組み込んで12Vを引っ張り出すプラグやケーブルが必要になる
12V用アダプタ→トリガーデバイス(DCジャック→タイプC端子に変換するプラグやケーブル)→P8本体
アマゾンなどで既製品あり
CHUWI HI10Xが同じような充電方式で、HI10X用のアダプター、HI10Xで使えるPD12Vトリガーケーブルともに使えるらしい

Windowsのセキュリティアップデートの不具合でサウンドデバイスが行方不明になるので、事前にドライバのバックアップが必須とのこと

半田付けで片面実装M.2SSDを無理付け、認識OKできるらしい(普通の人にはお奨めできない)
改造のまとめは改造済みの人に投げます
文章主体より外部で画像や動画で説明が上がっているのでそちらの方がいいかも
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/16(水) 01:42:55.25ID:7uRedavi
620 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/04/12(月) 21:26:47.17 ID:Ul4o7RHC
m.2コネクタを半田付け
細かい…。
尚、コネクタとバッテリー間のSATAのランドはコネクタの方向へ半田でショート。
3.3V供給側のランドは加工せず。
https://i.imgur.com/klQpVN9.jpg

ショートサイズSSDが手持ちに無かったため、適当なSSDを無理矢理固定。
https://i.imgur.com/XnQo2Vl.jpg

実験に使用したSSDは表面のみ部品実装の、SATA接続のSSD。
BIOSもWindowsもバッチリ認識しました。
ベンチマークでRead/Write共に500MB/s超の結果だったので、とりあえずSATA3の速度は出るみたい
NVMeのSSDは所持していないため、誰かの追試を待ちます。

ちなみに、こんな状態でもene KB9028Qとのクリアランスはギリッギリでした。
案の定と言うか、表面のみ実装のSSDじゃないと厳しそう。
あと、SSD固定用のネジ穴はどうやって固定したものか…。
正直、コネクタなんか着けずにSSDへ手配線でSATA信号と電源とGNDを引き回した方が良いんじゃないかとすら思います。
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/16(水) 01:43:04.19ID:7uRedavi
621 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/04/12(月) 21:34:42.01 ID:Ul4o7RHC
作業時の注意として、作業前にバッテリーコネクタを抜こうとしたところ、
バッテリーのコネクタがバッテリーと思いっきり干渉していたため、
コネクタがナナメに引き抜かれ、基板側のコネクタ内部の端子が思いっきり曲がってしまいました
ピンセットで整形して幸いにも復旧しましたが、肝を冷やしました
バッテリーコネクタはまっすぐ引き抜ける様に工夫して作業しないと危ないです。
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/16(水) 01:43:17.04ID:7uRedavi
621 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/04/12(月) 21:34:42.01 ID:Ul4o7RHC
作業時の注意として、作業前にバッテリーコネクタを抜こうとしたところ、
バッテリーのコネクタがバッテリーと思いっきり干渉していたため、
コネクタがナナメに引き抜かれ、基板側のコネクタ内部の端子が思いっきり曲がってしまいました
ピンセットで整形して幸いにも復旧しましたが、肝を冷やしました
バッテリーコネクタはまっすぐ引き抜ける様に工夫して作業しないと危ないです。
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/16(水) 01:43:35.93ID:7uRedavi
707 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/04/13(火) 20:51:10.04 ID:DXJtAxRJ
分解した者です。
当方は3.2mm高のコネクタを使いました。
あれから2242サイズの両面実装SSDを入手し、取り付けを行いましたが、
やはりKB9028Qと盛大に干渉し、ナナメ差しとなってしまいました。
3.2mm高コネクタを使用する場合は、片面実装タイプのカードが必須です。

ナナメ差しのまま固定してしまいましたが、そんな状態でもカードの認識は可能でした。
(固定方法は結局ジャンク箱とホームセンターと相談して決めました)
また、底板のカーブが出っ張ったサイズをギリギリ許容したらしく、底板を閉めることができました。
安定性やら安全性やらはもう知りません。
https://i.imgur.com/Dg5TgeK.jpg

これから加工する皆様への進言ですが、
・SATA接続のカードは確実に使用可能です
・3.2mm高コネクタで片面実装なら搭載可能。ただし片面実装の2242サイズは探しにくいです。
・両面実装ならば、もう少し高いコネクタが必要なんですが、あるんでしょうか?
京セラのカタログでは1.8mm,2.3mm,3.2mmのラインナップでした。
・半田付けの前に取り付けるカードを含めた現物確認はやっておきましょう、切実に。
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/16(水) 01:43:53.41ID:7uRedavi
表面
https://i.imgur.com/zRvMVuQ.jpg

背面
https://i.imgur.com/TcNOF0u.jpg

https://www.aoki-primary.jp/info/%E3%82%84%E3%81%91%E3%81%A9%E3%81%AB%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%EF%BC%81/

>一般的なやけどは、熱源が温度70度であれば、約1秒でやけどを起こしてしまいます。
>低温やけどは、温度が44度程では、約3~4時間・46度程では約30分~1時間で、ゆっくり起こしますので、十分に注意する必要があります。

nanoteを長時間持つとヤケドしてしまいます。
ヤケドしたら消費者庁へGo!
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/16(水) 01:44:11.01ID:7uRedavi
nanote NEXT 不具合まとめ

・自演でインサイダーでWindows11アップグレードに対応してた時期あり
・輝点が1つ以上ある。赤、緑、青と様々。交換してもまた輝点あり。
・買って来て電源入れても画面が映らない。
・買って来て電源入れてもBIOSのロゴは出るがWindowsの初期設定が始まらない。
 ・ケース1:コルタナさんは喋っているので画面が映ってないだけ
 ・ケース2:コルタナさんも喋らない
・WiFiが不安定。(P8比)
・WiFiが遅い。(P8比)
・スリープから復帰すると1分くらいWiFi接続しない。
・スリープから復帰するとWiFiがデバイスマネージャーでエラーになってる。再起動で何故か直る。
・スリープから復帰すると画面が映らない。
・画面が消えてキーを押しても画面が戻らず画面を閉じて再び開けると画面が映る。
・スリープや画面の消灯時間の設定時間よりも前に画面が消える。
・27W~18WクラスのPD充電で充電できない。
・モバイルモニタに電源接続した状態でTypeC接続すると画面が出ない。
・モバイルモニタに電源接続してない状態でTypeC接続すると画面が出ない。
・USB Cドックに電源接続した状態でTypeC接続すると有線LANが認識されない。
・テレビにつないだら画面が消えた。
・返品しても商品券もらえなかった。
・電源ボタンがケースに引っかかって戻らなくなる。
・回復ディスクのリカバリが途中で止まる。
・本体キズだらけ(初代からの伝統)
・頭ナメたネジがついてた。
・ネジ山潰れたネジがついてた。
・LPDDR4と記載されているが、ツールで見るとLPDDR3
・オヒスが無料と銘打ってるが、mobile officeは元々無料。売り方がセコい。
・DDR3連呼すんな!売れなくなったら困るだろw
・かと言ってDDR4だと言う証拠も特に無くw
・なにか接続して起動すると画面がブラックアウト。
・熱で排気口に亀裂が走った。
・熱で裏ブタが歪んだ。
・新品時から裏ブタが歪んでた。(初代からの伝統)
・Windows11にすると画面が勝手に消えスリープ状態にして解除しないと画面が映らない。
・ゴム足が取れた ← New!!
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/28(月) 10:40:54.33ID:K0k1wD21
やっぱ10インチが使いやすいなぁ
10インチ1980×1200
N5100 16GB SSD交換穴有りで作り直して
4万円以内で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況