Panasonic Let's note -レッツノート- Part279
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 17:14:27.47ID:iMRBLAr/
■Let's note 商品情報
・Panasonic パソコン(個人向け)
 https://panasonic.jp/cns/pc/index.html

・Panasonic Store Plus - カスタマイズレッツノート
 https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/pc/
 ※2021年6月29日(火)より、旧Panasonic StoreはPanasonic Store Plusへ統合されました。

 ・パナソニック ストア カスタマーセンター
  0120-872-086
  受付時間/月~金曜日 10:00~18:00(土日祝日および年末年始・お盆休みを除く)
  携帯電話・PHSからでもご利用いただけます。

・レッツノート | パソコン(法人向け)
 https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

■サポート(パナソニックパソコンサポート総合)
 https://askpc.panasonic.co.jp/

 ・パナソニックパソコン お客様ご相談センター
  0120-873029
  受付時間/9:00~20:00(365日受付)
  フリーダイヤルがご利用いただけない場合は
  06-7634-8459(通信費お客様負担)
 
 ※キャンパスモデルは在学中は各大学生協経由での対応、卒業後及び大学生協での対応が困難な場合は、
  「PCカスタマーセンター」フリーダイヤル:0120-871-822(一般回線 FAX: 06-6943-8707(有料))へ相談のこと。
   https://askpc.panasonic.co.jp/s/adv/repair_c-u.html

■Let's note 電話サポート プレミアム
 https://askpc.panasonic.co.jp/service/premium/
 ご利用中のパナソニックパソコン本体につなぐ周辺機器・本体に搭載するソフトウェアなどに関して、
 メーカーやサービス提供元を問わず、問題解決に向けた技術的な支援を行うサービス
 ・ 料金設定
  技術相談料は、2,200円/件(税込み)です。
  クレジットカードによる事前のお支払いが必要になります。
  問い合わせ1件は、お電話の回数ではなく、技術相談1項目を1件として取り扱います。
  お客様のご支援との位置付けであるため、万一、解決に至らない場合でも料金は頂戴します。
  同じご相談内容であれば、2回目以降のお問い合わせでも料金は発生しません。
 (ただし14日以内に限ります)

■過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
 https://askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp

■前スレ
Panasonic Let's note -レッツノート- Part278
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1658807197
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 17:32:32.65ID:oBA1wni+
■2022年夏モデル
・CF-QV1(12.0型 2in1モデル。薄型軽量コンパクトにしてタブレット状態でも使用可能なマルチユースモデル。QV9からWi-Fi6対応機。Thunderbolt4搭載。光学ドライブは非搭載。)
 https://panasonic.jp/cns/pc/products/qv1b/

・CF-SV2(12.1型 スタンダードモデル。Wi-Fi6対応機。Thunderbolt4搭載。)
 https://panasonic.jp/cns/pc/products/sv2b/

・CF-FV3/FV1(14.0型 大画面軽量最強モデル。Wi-Fi6対応機。デュアルファン搭載、貴重なThunderbolt4端子×2搭載。光学ドライブは非搭載。)
 https://panasonic.jp/cns/pc/products/fv3b/

※Rシリーズは消滅しました(-人-)ナムナム


■2022年夏・法人モデル
・CF-FV3(2022年夏モデル) 業務をさらに効率化 Windows 11、第12世代インテルCPUを搭載
 https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services_letsnote_lineup_2022summer-performance

・法人向けPC「レッツノート」 –CF-FV3(2022年夏)シリーズ 大画面コンパクト 14.0型モバイルPC
 https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/letsnote/lineup/fv3-2022summer

・パナソニック、法人向けレッツノート新シリーズ - カメラにWeb会議向け新機能
 https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220428-2332794/

・14型のレッツノート、第12世代Intel Core搭載の新シリーズ「FV3」
 https://news.mynavi.jp/article/20220430-2334846/


■Let's noteの保証期間について

★家電量販店などで購入できる「個人向けモデル」
→メーカー保証は「1年間」

 ・Let's note メーカー延長保証サービス
  https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
  ※個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみ申し込み可能

★Panasonic Storeにて購入できる「Panasonic Storeモデル(旧パナストアモデル)」

 ・「プレミアムモデル」とされているモデルの場合
  →2018年秋冬モデル以降、メーカー保証「4年間」の「4年特別保証プレミアム」を適用
  (保証期間が変更されています)
  通常の4年保証ではカバーできない、偶発的な事故や、自然災害、水濡れ、盗難にまで対応可。
   ※2018年夏モデル以前は、モデルによって3年ないし4年と保証期間が異なります。

 ・「プレミアムではない通常のPanasonic Storeモデル」
  →2018年秋冬モデル以降、メーカー保証「4年間」
  (こちらは自然故障のみの対応)

 ・2019年秋冬モデルより、有償でさらに1年延長して"5年特別保証プレミアム"も可能に!

 詳しくは
 https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/pc/warranty/

※「法人モデル(品番末尾「S」)」や「キャンパスモデル(品番末尾「C」または「U」)」等特殊な販路向けのものは、
 購入経路により保証期間や修理依頼先が変わるので注意!
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 17:33:00.83ID:oBA1wni+
■即日修理サービスについて
 秋葉原のパナソニック「LUMIX&Let's note修理工房」が閉鎖 開設から10年
 https://akiba.keizai.biz/headline/4702/
 2020年12月30日をもって、閉鎖いたしました。

■Let's note ステーション 大阪
 Let's note ステーション 大阪は、2022年1月31日に営業を終了いたしました。

■事業所移転のお知らせ
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20200401.html
 2020年5月7日より、パナソニック株式会社 モバイルソリューションズ事業部は、大阪府守口市から大阪市中央区に事業所を移転いたします。
 【新住所】
 〒540-8553 大阪府大阪市中央区城見2丁目2番33号 ytv京橋ビル
 ※これに伴い、一部問い合わせ先電話番号が変更になります。


■パナソニックグループの持株会社制への移行にともない、パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社は、
 2022年4月より、「パナソニック コネクト株式会社」に変わります。


■遠隔消去(リモートワイプ)ソフト・TRUST DELETE Biz パナソニック版【WWAN(LTE通信機能)搭載、法人モデルのみのサービス】
 https://www.onebe.co.jp/product/tdbiz/panasonic.html
 https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/solution/menu/unyou_01.html#u01


■神戸工場30th その先を見つめる神戸の眼 > 神戸市ふるさと納税返礼品
 https://panasonic.jp/cns/pc/appli/kobe_factory/furusato/


■レッツノートの頑丈哲学
 https://panasonic.jp/cns/pc/appli/tough/


■マイクロソフト社によるWindows 11 発表にともなう弊社製ノートパソコンの対応につきまして
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20210625.html
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 17:33:22.98ID:oBA1wni+
■現在出されている「バッテリーパック交換・回収」のお知らせ
・CF−W4Gシリーズ バッテリーパック交換のご案内
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info_w4.html

・2014年11月分
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/141113.html

・2016年1月分
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/160128.html

・2017年12月分
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/171206.html

・2018年6月分(3月社告公開分から更新。アドレスも変更)
 -リコール社告 ノートパソコン 「バッテリー診断・制御プログラム」インストールのお願い-
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/180612.html

・リコール対象のCF-S10/N10/SX/NX/AXシリーズで、まだバッテリー診断・制御プログラムがインストールされていない
 パソコンを対象に、更なるインストール促進策を開始しました
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20200128.html

■バッテリー回収該当モデル向けのお知らせ
・CF-S8/S9/N8/N9/F9/F10/J9/J10シリーズ および CF-S10/N10/SX/NXシリーズをご使用のお客様へ
 「緊急のお知らせ」の配信についてご対応のお願い
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20150413.html

・CF-S10/N10/SX/NXシリーズにて リコール対象バッテリーパックをご使用のお客様へ
 充電を強制的に停止する措置を開始いたしました。
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20161221.html

■【大切なお知らせ】ノートパソコンをより安全にお使いいただくために
 充電制御の変更に関するお願い
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20171206.html

■レッツノート用 ACアダプター「CF-AA6532A M1」
 ご愛用のお客様へのお詫びと無償交換のお知らせ
 公開日 2021年10月19日、更新日 2022年08月17日
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20211019.html

■レッツノート/レッツノート関連商品の販売価格の改定について
 https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/info/news/notice/?info202209210000
 ■価格改定日時:2022年10月1日0時
  ●対象商品:
   ・カスタマイズレッツノートSV2シリーズ本体
   ・バッテリーパック(レッツノート)
   ・バッテリーライフサイクルNAVI
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 17:33:48.37ID:oBA1wni+
■CF-SV7のわかりやすいレビュー記事
・第8世代コアCPU搭載「レッツノート SV」大解剖 ― 第1回
 パナソニックが本気でパフォーマンスにこだわるとこうなる - 4コア化した第8世代CPU搭載で一新! 設計の差が出るレッツノートSVシリーズ
 https://ascii.jp/elem/000/001/622/1622061/

・第8世代コアCPU搭載「レッツノート SV」大解剖 ― 第2回
 モバイルノートにもデスクトップクラスの拡張性を! - すごい!Thunderbolt3で広がるレッツノート SV7の世界
 https://ascii.jp/elem/000/001/622/1622067/

・Let'snote SV7の中身がスゴかった
 https://news.mynavi.jp/article/20180216-sv7/

・Hothotレビュー
 第8世代CoreやUSB Type-C搭載で魅力を高めたビジネスモバイル「レッツノート SV7」
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1104876.html


■CF-LV7のわかりやすい記事
・第8世代CPU搭載機に14型ディスプレーモデル追加-新機種「レッツノート LV7」ほか2018年夏モデル発表
 https://ascii.jp/elem/000/001/688/1688609/

・パナソニック、世界最軽量1.25kgの光学ドライブ内蔵14型ノートPC
 https://news.mynavi.jp/article/20180607-643165/

・パナソニック、世界最軽量約1.25kgの14型モバイルPC「レッツノートLV」
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126133.html

・Hothotレビュー-さらなる軽さを求めて進化した4コア搭載14型モバイル「レッツノートLV」
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1125540.html

・本気で“働き方”を変える「レッツノートLV7」という選択
 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1806/08/news001.html

・レッツノートLVは、Thunderbolt 3 1本でワークステーションにもなるモバイルノートだった
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1125392.html
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 17:34:13.38ID:oBA1wni+
■CF-SV8のわかりやすい記事
・レッツノート史上最速のSV8でビジネスシーンを快適に!
 https://ascii.jp/elem/000/001/797/1797909/

・ビジネスモバイルPC 「CF-SV8」の実力を試す!!
 https://pc.watch.impress.co.jp/topics/letsnote1901/

・レッツノートSVシリーズ性能比較 CPUのパフォーマンス編 【パナソニック公式】
 https://www.youtube.com/watch?v=5CDH4tCNB_Q

・【特別編】モダンスタンバイの当たり前にスタンバイ完了
 〜レッツノートにモダンスタンバイを実装した男たち
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1171014.html


■CF-LV8のわかりやすい記事

・【前評判】Panasonic Let’snote LV8「価格以外はほぼ満点!?性能・機能充実のハイモビリティ♪」
 https://pasogohikaken.com/?page_id=41165

・【会見速報】パナソニック、約1.25kgの世界最軽量14.0型ノートPCを発売
 https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_121037/
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 17:34:38.11ID:oBA1wni+
■CF-QV8のわかりやすい記事

・ペン対応/900g台/画面比3:2の12型2in1「レッツノート QV8」
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1207632.html

・働き方改革を強力に後押しする12型2in1「レッツノートQV8」
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208951.html

・Hothotレビュー 職人的作り込みが光る12型2in1「レッツノート QV8」実機レビュー
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1208604.html

・パナソニック レッツノート QV(QV8)の実機レビュー
 https://thehikaku.net/pc/panasonic/19qv.html

・“飲み物を横に置ける”コンパクトサイズで働き方改革を支援――「Let's note QV8」の秘密に迫る (1/3)
 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/25/news048.html

・12.0型で1kg切り、新しい2in1「Let'snote QV8」のこだわりポイントを探る
 https://news.mynavi.jp/article/20190924-panasonic/

・レッツノート QV 超コンパクト軽量な2in1の新モデル登場! 壊れにくい理由も紹介します
 https://www.youtube.com/watch?v=2LwcyPXIZh4


■CF-SV9のわかりやすい記事

・快適な操作性を長く維持する最新機種
 第10世代Core?搭載「レッツノートSV9」を戸田覚がインプレッション
 https://special.nikkeibp.co.jp/panasonic/businessmobile/special/20200124/

・“歴代最速”は伊達じゃない! レッツノート SV9の作業効率を徹底検証
 https://getnavi.jp/digital/464361/

・新レッツノート SVレビュー。人気モバイルノートはどこが魅力なのか詳しく紹介します。
 https://www.youtube.com/watch?v=aTQzGL9IeuE
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 17:35:07.47ID:oBA1wni+
■CF-QV9のわかりやすい記事

・“最強のプレゼンマシン”として購入を即決!
 12型2in1モバイルの新鋭「レッツノートQV」を戸田覚がインプレッション
 https://special.nikkeibp.co.jp/panasonic/businessmobile/special/20191017/

・「Let'snote QV9(2020年夏)」パナソニックの12.0型回転式Win10搭載2in1、CPU強化しシリーズ名変更
 https://aty800.com/tablet/maker/panasonic/letsnote-qv9-202005.html

・「Let'snote QV9(2020年秋冬)」パナソニックの12.0型回転式Win10搭載2in1、Maxperformer搭載
 https://aty800.com/tablet/maker/panasonic/letsnote-qv9-202009.html

・「Let'snote QV9(2021年春)」パナソニックの12.0型回転式Win10搭載2in1、従来モデルを継承して集約
 https://aty800.com/tablet/maker/panasonic/letsnote-qv9-202101.html

・【評価79点】Let’s note QV9 2021年1月発表モデル を徹底的にレビューしてみた
 https://www.amagallery.net/lets-note-qv9-2021%e5%b9%b41%e6%9c%88%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab/


■CF-SV1のわかりやすい記事

・公式通販サイトでは25周年記念の限定トップカバーも用意される
 第11世代インテルCore搭載の「SV1」シリーズなど、レッツノート2021春モデル
 https://ascii.jp/elem/000/004/040/4040092/

・第11世代Coreプロセッサー搭載の2021年春モデルを最速レビュー!
 テレワークの頼れる味方「レッツノート SV1」の実力を徹底検証
 https://ascii.jp/elem/000/004/040/4040305/

・レッツノート2021年春モデル速報
 進化したMaxperformerで圧倒的なパフォーマンス
 快速マルチタスクの「レッツノートSV1」を徹底解説!
 https://special.nikkeibp.co.jp/panasonic/businessmobile/product/20210122/

・【評価70点】Let’s note SV1 CF-SV1CDMQR を徹底的にレビューしてみた
 https://www.amagallery.net/lets-note-sv1-cf-sv1cdmqr/

・モバイルノートの王様「Let's Note SV」を詳しくレビューします。Let's Noteの魅力もしっかりチェックしていきましょう。高いのには理由があるんです!
 https://www.youtube.com/watch?v=78MT89SJNvE
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 17:38:22.43ID:Q/YMWeGs
■CF-LV9のわかりやすい記事

・Hothotレビュー
 “Maxperformer”でサクサク動作の「レッツノートLV9」を試す
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1258414.html

・【評価66点】Let’s note LV9 CF-LV9HDMQR を徹底的にレビューしてみた
 https://www.amagallery.net/lets-note-lv9-cf-lv9hdmqr/


■CF-FV1のわかりやすい記事

・14型で1kgを切るモバイルPC「レッツノートFV」、Web会議が快適に
 https://news.mynavi.jp/article/20210603-letsnotefv/

・スリム! 頑丈! 1kg切り! 新モデル「Let's note FV」を試して分かったこと
 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/03/news106.html

・大型ホイールパッド搭載のレッツノート「FV1」。14型で0.999kgから。画面は3:2のQHD液晶
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1328941.html

・14型画面で999gの「レッツノートFV」はあらゆる場所での仕事に最適
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1329161.html

・Hothotレビュー
 5G対応の最強モバイルノート「レッツノートFV1」。初の3:2画面や大型ホイールパッドの使い心地を検証
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1333016.html

・山田祥平のRe:config.sys
 ラップトップのシンとレガシー、タッチと、そのサイズ、アスペクト比
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1329283.html

・3:2の14型大画面でテレワークが快適に! デザインを刷新した新レッツノート「FVシリーズ」レビュー
 https://ascii.jp/elem/000/004/055/4055482/

・革命的なLet's Note FVシリーズを取材しました。速報でお届けします。新世代モデルの魅力を満喫しましょう!
 https://www.youtube.com/watch?v=dNilAiU5mmg

・レッツノート FVシリーズの秘密や気になった点をプロジェクトリーダーに直撃取材。開発非秘話なんてもんじゃない秘密も!
 https://www.youtube.com/watch?v=J8PxUOunht0

・Let's note FVをじっくりレビューします。今までの速報に加えてご覧ください。渾身のレビューとしてぜひ!
 https://www.youtube.com/watch?v=e3BcLjBBDvE
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 17:40:25.09ID:Q/YMWeGs
■2022年夏モデル全般に関する資料

・プレスリリース
 最新 第12世代インテル® Core™ プロセッサー搭載の「FV3」シリーズ登場
 モバイルパソコン「Let's note」個人店頭向け2022年夏モデル発売
 ハイブリッドワークをサポートする機能を強化
 https://news.panasonic.com/jp/press/data/2022/05/jn220531-2/jn220531-2.html

・プレスリリース
 Pプロセッサー搭載 FV3シリーズ登場!
 モバイルパソコン「カスタマイズ Let's note」
 パナソニック ストア プラス 夏モデルを発売
 用途にあわせてスペックをカスタマイズ可能
 https://news.panasonic.com/jp/press/data/2022/05/jn220531-1/jn220531-1.html

・レッツノート2022年夏モデル - FVが12世代Coreで性能向上、デュアルSIMも拡大
 https://news.mynavi.jp/article/20220531-2355300/

・「Let’s note QV1(2022年夏)」パナソニックの12.0型回転式Win11搭載2in1、春モデルを継承
 https://aty800.com/tablet/maker/panasonic/letsnote-qv1-202205.html


・【2022年】5G/4G(LTE)対応「パナソニック レッツノート」スペック比較・まとめ
 https://simfree-pc.net/panasonic-lets-note-spec/



テンプレ完了
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 17:41:44.44ID:Q/YMWeGs
>>1
なぜ中途半端なスレ立てをする?
そんなに急ぐ必然性がないだろ
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 18:54:10.44ID:nMTfXWiv
>>980過ぎてるのに緊急性必要性を認識しないコイツおかしい
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 19:53:35.59ID:rtaaxebI
最近は荒らし風dat落ち防止が主流みたい。気にしないでください。
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 22:46:59.98ID:rtaaxebI
FV1~FV3までブルースクリーンに良品であっても1度はなるそうです。運が悪かったと思ってあきらめましょう。
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 22:52:43.59ID:SNAFTTH7
ブルスクにならずに一人前になったPCがどこにいるものか
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 22:58:30.75ID:At+mhjSx
販売店に相談して別な機種に変えてもらうか
消費者センターに相談するか

富士通のHDD事件の時ってどこの省庁が担当してたっけ
今なら消費者庁になってしまうか、業務用と考えれば消費者庁の管轄外か
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/03(月) 00:11:20.05ID:csOSrCB5
FV3結構熱くなるな。
本体もacアダプタも。
SZ6と比較して。そんなもん?
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/03(月) 15:57:08.02ID:dV/G1NWs
>>1
たておつ

QV派だけど最近FV1/3に魅力を感じてきた。
バッテリ持続時間が約2倍あってFV3はカスタマイズならSSDが2基搭載できるのがいいな。
一方でQVは小型で高解像度なのでやっぱり捨て難い。
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/03(月) 16:22:15.64ID:dV/G1NWs
価格COM見るとCF-FV1EDHVSが\125,636円になってるな
Core i5、メモリ8GB、MS-OFFICEなし、Sバッテリ、という構成だけど
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/03(月) 23:56:31.28ID:ZZQ80lMG
そうだな
4GBで充分だ
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 00:07:03.33ID:khCX1oED
8GBでも十分だよ
8GBをやめておけっていう人は16GBのモデルをかって、メモリの使用量が8GBを超えているからそういってるだけ
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 00:17:00.80ID:eyRaBekb
>>24
そうだよな32GBにすべきだよな。
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 02:34:05.19ID:hYe/K5dS
32GB(理想)
16GB(普通)
8GB(やや小さい、使えないわけではない)
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 05:33:04.22ID:fXWArDH7
4GB: 実は意外と使える フリーエリア1GB超も普通
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 05:59:45.80ID:khCX1oED
>>28
動画編集、写真の現像、CAD、Hyper-VやらのVMとかをやらないなら8GBで十分
ウェブブラウザを多く開いて、傍らでオフィスを動かすと8GBなんてすぐに使い切っちゃう!
全体のうち何割を動的に確保するかをアプリが決めているだけだから

知ったかぶりして初心者をだますなよ
たちが悪い
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 06:49:20.91ID:MxKDZpJW
そもそもウェブブラウザをそんなに開くこと無いでしょ
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 08:48:31.18ID:8g29UIPQ
ad blockしてやればAMD K8でもFirefox余裕
Braveも余裕
MS EDGEは微妙。。。
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 09:11:47.25ID:n2jD4OdE
仕事しながら買い物したり動画見たり日常の調べ物したりとか、いろんな作業を同時進行してると、あとで見ようと思って開いておいたタブが50ぐらいになってることがある
1回見たら終わりだからブクマするほどじゃないけど、開いておかないと忘れちゃう

「リンク先をあとで見る」みたいな機能ってあったりするんかな
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 10:58:16.15ID:g3z4prBv
結構ブラウザを多タブで開きながら、文献・資料を参照するから私の場合最低16GB。Win11で22H2にも間に合わずも、Androidエミュも実装間近で、8GBだとディスクスワップ必至の環境になりつつあるね。
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 11:13:28.58ID:WR+bVPSf
>>35
お前それソフトウェア板で言ったら刺されるぞ
FirefoxはNetscapeの末裔で独自
FireFoxではなくFirefoxな
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 11:16:23.68ID:8zwlKJvh
今はHDDじゃなくてSSDだからな
実感は随分違うぜ

俺はタブ開きっ放しじゃなくてブクマ
用が済んだらブクマ削除
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 13:33:59.34ID:ZzHbrYsq
8GBでは足りない教の信徒は↓みたいなところなんだよなあ
本人の用途によって十分かどうかを考えればいいのに、さも皆が皆使う前提で話すから困る

> Androidエミュも実装間近で、8GBだとディスクスワップ必至の環境になりつつあるね

おまえがそうおもうならそうなんだろう
おまえんなかではな
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 13:35:18.55ID:ZzHbrYsq
>>31
人によるとしか
開くやつは、よくそんなに開くな。ってくらい開いている
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 15:17:42.84ID:WR+bVPSf
メモリ4GBはさすがにもう限界か。
メモリをケチってはいけない理由を4GB~32GBで徹底比較
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1427715.html
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 17:10:19.83ID:xGoM4BfG
慣れるとメモリ4GBでも1GB近くフリーエリアになってることあるよ
ad block plus入りFirefoxを使っているせいかも知れんがな

タブは適宜片付けろ。。
1週間見てないタブは一生二度と見ないと思って良いだろ
※備忘録は別
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 17:13:17.78ID:xGoM4BfG
>>43
なにこの4GBいじめ

せめてWindows 10 + 蓮DDR3でやれよ
公平性なさすぎ
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 17:18:32.18ID:A3HPyAjM
>>26
teamsでweb会議中、他の業務と並行時にシンドイ。16g欲しいところ。
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 17:51:13.98ID:srvm1CCb
>>46
それはそういう用途に適した物をあなたが買うべき話
一般化できる話では無い
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 18:05:55.32ID:OIBmMB4b
量産型Let'snote
汎用性型Let'snote
出してよ!
バッテリー交換さえできりゃいいから
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 18:46:34.71ID:gcCmNVFu
FVの特徴を取り入れたQVが個人的な理想。
KBバックライトと2nd-SSDと20時間駆動バッテリが欲しい。
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 19:44:52.97ID:WR+bVPSf
>>45
もはや16GBは時代遅れかも……ノートPCのメモリを64GBに増設してみた
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1360740.html
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 20:10:28.66ID:S7FYAxut
ブクマするほどじゃないタブはリーディングリストに入れておけばいいんじゃないかな
後で見たら消していくための一時的なブクマのような機能のはず
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 01:53:48.28ID:5GSvQKXP
>>21
自分もSZ6からFV3だけど、時々熱くなっているかなという程度はあるけど、特段SZ6に比べて熱くなっているという感じはしない。
ブルスクは発生しやすいけどね。
ただ、Panaで対応してもらって、おそらく大丈夫でしょうとの話なので、以後は発生しないことに期待。
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 01:56:39.74ID:5GSvQKXP
>>22
SSDの2台体制というより、自分の場合は大容量SSDという意味合いで、この点でのFV3の満足度は高いよ。
コンパクトさは当然QVには負けるけどね。
でも、SZ6から変えて、慣れてきたせいか、そんなに大きくなったという感じはない。
たまにSZ6をいじるとこんなに画面小さかったんだとかホイールパッドもこんなに小さかったか!と思うけど、FV3だけを使っている分にはそれほど大きくなったという感じはしないね。
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 01:58:57.59ID:5GSvQKXP
>>23
確かに安いよね。ウェブ閲覧やオフィス系しか使わないのであれば、大丈夫なのかな?と思わなくもないけど、自分だったらいろいろと物足りなすぎるので、買わないな。その分5倍位払うことにはなってしまうんだが…
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 10:48:23.57ID:9GIgAgiq
FirefoxでuBlock Originのアドオンを有効にするともりもりメモリを食うね
まあ、それでも8GBで足りないってことはないな
※ ただし用途によります
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 18:53:40.78ID:r1QwrYF3
VMWAREとかで仮想マシン作ると当たり前だけどメモリ喰われるな…
こういうときは最低でも16GB欲しい。
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 05:59:28.08ID:ua8g3evS
>>61
VMwareはデスクトップ最低24GB〜じゃね
よほど軽いゲストOSなら別だしAzureなり契約しても良いが
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 05:59:58.31ID:ua8g3evS
>>62だった
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 06:01:11.72ID:ua8g3evS
>>61
Firefox + Adblock plusだとメモリ4GBでも1GB以上余ることも
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 06:10:01.08ID:ua8g3evS
>>23
IPS相当のLenovoと、OLED含む他社PCならもっと安いけど、レッツノートでなければならない理由があるの?

https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=35&pdf_Spec110=6&pdf_Spec206=1439-&pdf_Spec309=2-&pdf_Spec311=7000-&pdf_so=p1

https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=10,30,32,34,53,57,65,88,121,232,301,791,901,907,3012,4005,8735,17867,18202&pdf_Spec206=1439-&pdf_Spec309=2-&pdf_Spec311=7000-&pdf_so=p1
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 08:13:56.71ID:KMB0u9hy
sz6のメモリ16GBのhyper-vで検証環境に使ってるけど、基本的なメールやdns、webサーバーくらいだったら数台立ち上げてもスカスカ動くよ。あとネットワーク機器の検証環境入れてるけど、どこでも設計できるからメチャメチャ便利。
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 08:33:48.75ID:o+aHpCno
>>69
「すれらで良い」と言えない理由は?
稟議通らないのか
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 09:45:28.40ID:sfbAlfT4
>>70
レノボねぇ……(苦笑)
黙れよ。
割と本気で言うけど、もし中華人民共和国という国が信用できるというなら、
それは手下である傍証なんだろうと思うよ。
重要な企業に人民軍が関与しているような国でしょ。

君とは違ってお金の問題じゃないと思うなぁ。
君みたいにイキるのが出てくると尚更引くよねぇ。
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 09:57:45.31ID:/ZIr/0eJ
パソコンなんて欲しいの買えばいいだけやん
高々10万20万で口角泡を飛ばしながら、なんでこっちのじゃアカンの?みたいに攻撃し始めるのが理解できんわ
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 11:26:45.41ID:EjZCPs+U
>>23
メモリ16GBならなあ……
HP Pavillion aero 13が安すぎて……

>>66
レッツノートは雑に扱える。
気を使わなくていい。
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 11:54:24.57ID:AK63UU7M
>>73
あのー

誰もLenovoを使え他社はダメと言ってる人は居ないと思われるんですけど
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 11:57:32.95ID:8J1PBlls
FV3、FV1
[Sierra社製ワイヤレスWANモジュール(EM9190)搭載(5G WWAN搭載)モデル]
Sierra Wireless Mobile Broadband Driver Package アップデートプログラム
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005234
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 12:45:04.19ID:nqrP7dZA
R4は中古だってのは一応わかる
RZ5もひょっとしてもう中古扱い?
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 12:48:26.98ID:My5QhNHW
当たり前だろ
RZシリーズの最終はRZ8だぜ
それも既に終了してるし
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 13:08:03.18ID:BDCjwgTP
>>66
>Lenovo
逆にこれを積極的に選ぶ理由を知りたい
メーカー何でも良ければとっくの昔に中華UMPCをRZの代わりにしてるわ
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 13:42:27.44ID:xm9gfkNf
>>80
発狂していて草
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 19:19:58.91ID:IysEGHFm
>>82
ありがとうございます
レッツノートはS51から使ってます

中古の方をのぞいてみます
ありがとうございます
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 19:29:13.08ID:nqrP7dZA
よく考えたら新品からずっと使ってるから、単に古いだけで中古品じゃないわ
このスレに居ることを許された
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/07(金) 11:15:45.02ID:DviLWtTv
我が家のW2も新品から使ってるからこのスレで問題ないな
ファンレス最高!
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/07(金) 13:28:17.48ID:lZZWomSR
レッツってキースト2mmだけど深いだけで打鍵感は悪いよね。ストンと落ちるだけで反発がない。これならLenovoの方がいい。
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/07(金) 14:57:44.80ID:OISISYsV
ま~たレノボの営業が来たよ……
レッツスレで営業したってムダなのに
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/07(金) 17:06:12.66ID:ZY+1FHIA
>>94
指先の感覚が衰えた奴はお望み通りレノボでも買っとけばいいんでないの?
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/07(金) 20:20:02.40ID:lZZWomSR
いや、レッツは実際ペコペコしてるだろう。他は文句なし。強いていうならIBM時代のThinkPadが最強、ここに超えれない壁があって時点で今のThinkPad。それとどっこどっこいがレッツノート
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/08(土) 00:15:50.29ID:Bq5nksrf
IBM時代のすぃんくぱっどはもうないんですよ、おじいさん
Lenovoのすぃんくぱっどのキーボードがいい?キーストロークが浅くてキーが潰れているものがお気に召すなら、それを使っていればいいと思いますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況