X



【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part69【Cezanne】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/14(日) 20:00:27.97ID:swH/KgBI
このスレでは
2020年に発表のあったRenoirとDali
2021年に発表のあったCezanneとLucienne
話題はAMD搭載ノートパソコン中心ではあるが限定ではない
AMD叩きは絶対にNGだが競合他社であるIntel叩きはOK

前スレ
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part68【Cezanne】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1625400575/

避難所、勝手にスレ立てられた
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part67【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1625194608/

次スレは埋まってから立てれば良い
まったり進行で楽しく
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/12(水) 10:04:38.73ID:gG7RLBuj
なあにリーマンショック前は120円だったよ
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/12(水) 10:13:52.34ID:tQ4t0jgp
1ドル80円の頃はPC関連も安かった
でも今となっては当時の製品はゴミ

つまりPC関連は時代の進化には勝てない
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/12(水) 11:49:34.94ID:40J4cy/5
AMD:RSRスケーリング・テクノロジーが数千のゲームに対応、パフォーマンスを最大70%向上させる

CES 2022の期間中、AMDはRadeon Super Resolutionと呼ばれる新しいグラフィックススケーリング技術「RSR」について控えめな発表を行ったが、これは従来のスケーリング技術FSRの市民版とも言えるもので、理論的には開発者が別途展開しなくてもあらゆるゲームに対応することが可能である。

AMD RSRは、最近バージョンアップしてオープンソース化されたNVIDIA NISをターゲットにしているようだ。

AMDの最新の主張によると、RSRテクノロジーはFRSと同じアルゴリズムを使用しており、入力解像度も下げてから自動的にレンダリングをスケーリングしてネイティブ解像度で出力するため、画質をできるだけ保ったままパフォーマンスを向上させることができるという。

しかし、FRSとは異なり、Radeonグラフィックドライバに直接統合されており、ゲーマーはゲームのサポートに関係なく、必要なときにワンクリックでオンにすることができます。

AMDは、RSR技術が何千ものゲームと互換性があり、またすべてのRadeon RXシリーズのグラフィックスカードに対応していると主張している(ただし、おそらく最初はすべてのゲームに対応しているわけではない)。

パフォーマンスについては、AMDは最大70%以上の向上を謳っており、スターウォーズ・アーマー(Warframe)を例に挙げ、4K解像度でのデフォルトのフレームレートが222FPS、RSRをオンにすると最大346FPSと56%以上の向上となることを挙げています。

ただし、AMDはRSRテクノロジをサポートするドライバのリリース時期を確認しておらず、今月中にベータ版をリリースする予定です。
https://m.mydrivers.com/newsview/808720.html
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/12(水) 12:43:52.04ID:40J4cy/5
Zen4プロセッサは、なぜ3nmプロセスではないのですか?
AMDの回答:5nmが最も適している

先週のCESで、AMDは5nmのZen4プロセッサの一部を初めて公開しました。
DDR5とPCIe5.0をサポートし、AM5スロットをアップグレード、Ryzen 7000シリーズとして、年内に上場予定。

Zen4アーキテクチャは、現在も主力であるTSMCの5nmプロセスを採用する。
しかし、2022年、5nmはもう最先端のプロセスではないことは明らかです。
TSMCは4nmプロセスだけでなく、今年中に3nmプロセスも量産する予定です。

同じ業界では、Appleが2年以上前から5nmプロセスを使っているのに、なぜAMDは5nmプロセスでこれほど遅れをとっているのでしょうか?
AMDはなぜ5nmプロセスから大きく遅れ、3nmプロセスには真っ先に追随しないのでしょうか?

この質問に対して、AMDのCEOであるリサスー氏は次のように答えている。
AMDは独自の技術プロセスに基づいて特定のタスクを達成することになりますが、Zen4アーキテクチャについては
Zen4アーキテクチャでは、高性能に最適化された5nmプロセスが最も適切な選択となります。

また、AMDのCEOであるリサスー氏は、Zen4が5nmプロセスの特別版を採用していることを確認した。
しかし、Zen4の5nmの具体的な技術内容はAMDから明らかにされていない。
https://m.mydrivers.com/newsview/808800.html
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/12(水) 12:54:05.10ID:40J4cy/5
3D V-Cache版EPYC 7773Xがタオバオで販売開始:64コアで18,000ドル

AMDは昨年11月に3D V-Cacheキャッシュを搭載したEPYC 7003Xシリーズ(コードネーム:Milan-X)を発表しています。

Milan-XもMilanも同じZen 3アーキテクチャで、後者は3Dキャッシュを追加することで、消費者がマザーボードをアップグレードする必要がないようにしたものである。

AMDは以前、この新しいプロセッサは2022年の第1四半期に発売され、価格は1万ドル以上になると述べていました。

しかし、本日、AMDの新しいプロセッサがすでにタオバオで販売されていることが判明しました。
具体的には、EPYC 7773Xで、価格は18,000ドルとなっています。

18,000ドルでも、以前、海外のECショップの棚にこっそり並んでいた10,746.99ドル(約68,500人民元)より魅力的です。

ページの詳細から、このプロセッサはQS版と呼ばれる、一般的に正式版発売前の最終サンプル版で、限りなく正式版に近いものであることがわかります。
もちろん、購入者は購入後の公式保証を利用することはできません。

EPYC 7773Xは既報の通り、TSMCの7nmプロセスを採用し、64コア128スレッドで2.2〜3.5GHz。
3D V-CacheアップグレードによりL3キャッシュは768MBと驚異的に達し、熱設計消費電力は280Wに維持されています。

Taobaoのページで示されているベンチマーク周波数は、リテール版より100MHz低い2.1GHzで、最大加速周波数は不明です。
https://img1.mydrivers.com/img/20220112/251608b5-0a5f-43ec-9d41-8dcd7e22b650.png

https://m.mydrivers.com/newsview/808816.html
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/12(水) 18:44:05.56ID:40J4cy/5
また4、5年続くのか!AMD Zen4 AM5インターフェイスの詳細が明らかに:賢い、良心的

AMDは、Ryzen 7000シリーズプロセッサのZen4アーキテクチャを、AM5 LGA1718パッケージインターフェースに切り替えることを正式に発表した。
5nmプロセス製造、DDR5対応、PCIe 5.0対応、今年後半デビュー予定。

AM4インターフェイスを6年間使い続けてきたAMDは
AM5も少なくとも4〜5年は使えると期待しています。

本日、Igor's Labは、AM5インターフェイスの詳細写真2枚を公開しました。
その構造や設置方法など、詳細を見ることができます。

全体として、AMD AM5のインターフェイスのデザインは、IntelのLGA1700ソリューションに非常によく似ています。
また、取り付け・取り外し方法は、プレッシャーバーによって、プロセッサーの表面に均等に圧力がかかるように工夫されています。
これにより、プロセッサーの表面に均等に圧力がかかるようになり、プロセッサーの取り外しのためにヒートシンクを取り外す必要がなく、取り扱いが容易になりました。

ただし、LGA 1700とは異なり、AM5の補助バックプレートは、4本のネジでソケットマウントブラケットに取り付けられている。
これにより、ヒートシンクがソケットとプロセッサに完全に一致するようになります。

非常に良心的なことに、AMDはインターフェイスを変更し
旧AM4プラットフォームのクーラーにも引き続き対応し、ブラケットなしで直接使用することができます。

これは、取り付け穴とその間隔が変わらないことだけが理由ではありません。
これも、AMDの革新的なプロセッサ・パッケージの設計によるものです。
接点に余裕を持たせるため、コンデンサは一般的な背面実装ではありません。
接点のスペースを確保するため、コンデンサを背面ではなく前面に搭載し、ヒートシンクのトップカバー(IHS)もコンデンサを覆わないよう、特殊な「たこ足」形状に変更されています。

このように、AM4ではプロセッサ全体のパッケージサイズがほぼ同じになります(正確なデータはありません)。 これにより、ヒートシンクの互換性を保つことができます。
https://m.mydrivers.com/newsview/808891.html
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 23時間 27分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況