X



ゲーミングノート総合 15台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 15:28:53.08ID:CsABhjKN
外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。

次スレは>>970でお願いします。
立てれない場合はレス番指定をお願いします。

※前スレ
ゲーミングノート総合 14台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1624838992/

【notebookcheckにあるRTX30x0のTGPリスト】
RTX 3050
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533620.0.html
RTX 3050 Ti
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-Ti-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533621.0.html
RTX 3060
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517260.0.html
RTX 3070
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517805.0.html
RTX 3080
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517977.0.html
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 15:42:46.03ID:NcXJzXrf
>>1
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 15:54:31.50ID:Okvhe3iK
legion760の歪みはパネルのフレームに最初からあったな。
どうやったらこんなとこ歪むんだって感じで、成形ミスだと思うわ。ほんの少しだから中華だと割り切って気にしない奴は気にならないかも。あと3070だったが、キーボードがアツアツ過ぎた。
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 17:33:49.30ID:TOiFhXnw
パソコンの製造が中華に移って、不具合増えたな。
検査もそこそこに出荷して不良はまるごと交換て考えなんだろう。
本国はそれで機能してるかも知れんが、完璧な検査してから出荷する事を前提としてきた日本企業が買収されて中華の修理拠点化して、不良は滅多にない前提でしか体制を構築していないからサポートレベルが悲惨な状況。
アップルみたいな会社は中華で製造しても圧倒的な企業パワーで厳格な検査を守らせるから他のパソコンより不良率低いが、その他はダメ。
そのアップルすら電池膨れても知らん顔だしな。
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 17:54:05.89ID:Usq6bt0S
>>1
この表見てもTGP140の3070モデル少なすぎるよな
そりゃあGP76売れるわ
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 18:31:02.31ID:5EBzFdA/
GP76いいドラァ 隙がないドラァ
スペックにあった無理ない解像度とFPSも良いドラ
色域も広くて液晶も鮮やかドラ(ゴミ液晶のgp66-252との比較)
値段も手頃だドラ ポイントつければうまくすっと20万きるドラ
今ならカバンも貰えるドラァ
ドラドラドラドラ
でもウッカリ326jpの方買わないように注意するドラよ。
MSI嫌いのあなたも一度Webを覗いてみるといいドラ。
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 18:35:22.32ID:cDtQ1+52
Razer Blade 14インチはCPUGPU100%使っても70度ちょっとしか行かないから排熱に関しては頭ひとつ抜けてる
ベイパーチャンバーってこんなに変わるものなのか?
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 18:46:37.32ID:e06QbdQL
>>7
十分なヒートシンクやヒートパイプを設置できない場合高い効果を発揮するが、それ以外の充分なスペースが確保できている分厚いノート等ではあまり効果は期待できない。
薄型ゲーミングノートとしては確かに高い冷却だが、ゲーミングノートとしては大したことない。
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 19:07:54.24ID:rmJUJGYp
>>8
なるほど
スマホとかにも搭載されてるし基本は小型化する時の苦肉の策みたいな感じの扱いなんだな

>>9
前使ってたZephyrus G14だと1650ですらCPUの発熱に耐えきれなくて負荷が掛かると70度超えてたんだよね
Blade14はGPUのクロックも1900MHz前後出ててサーマルスロットが掛かってる訳でもなく冷やせてて
CPUに関してもcinebenchR23を10分回す程度じゃ全くスコア落ちないしめちゃくちゃ感動してる
ちなみにcinebench回してる時のSSD温度が38度で維持されてて14インチでこの冷却は革命だ
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 19:42:38.38ID:fddyufy8
熱問題を解決できずとりあえずTGP下げて性能落としてるようなゴミだったら買い換えない
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 19:44:52.29ID:Bl592w+O
>>12
ノートでTi出したら楽に死ねる
2080Tiが出てないのを見れば分かるだろ?
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 20:23:16.58ID:A2gymHqM
>>14
今回のtiってsuper枠じゃないの?デスクトップ見ても対して性能上がってないし
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 20:27:17.06ID:5EBzFdA/
gp76が楽天コジマで超セール中。
222000円!しかもポイント21000ポイント。
さらに他の店でなにか買うたびに2220ポイントプラス!
最大31220ポイントぉ!
25日を待っても無駄だ、今買うのだ
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 20:32:10.51ID:v5fhgFXM
瞬殺やないか。
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 20:48:43.58ID:KO2pANIi
アリエンワーM17R4を18万で買った俺高みの見物
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 22:04:05.49ID:x9lxD8TK
このスレ的にmouseのゲーミングノートってどう?
ガレリアSSD早急に増設できるようにしてくれればこんな悩まないのに
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 22:06:29.78ID:A2gymHqM
SSDなんて裏蓋外して刺すだけだし自分でやった方がええぞ
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 22:13:15.22ID:x9lxD8TK
まじか結構簡単に増設できるもんなんか
買ったわ
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 22:37:37.85ID:5EBzFdA/
裏蓋外して即アクセスできたのはかなり前までの話。
今はやりにくーくされてる、気をつけてね
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 22:47:02.78ID:A2gymHqM
今時SSDの増設が難しい機種なんてあるか?アクセスしにくいって事はキーボード側に配置してあるとか?そんなの見た事ないけどな
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 23:00:27.57ID:CsABhjKN
>>24
簡単だ。2ndスロットにネジもついてる。
ヒートシンク兼カバーなのかアルミシートがついてる。
裏蓋外すのはググれば解説動画がある。
見ないでやったら破壊するかもしれん。
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 23:05:51.22ID:ewiwHFjs
>>26
俺のGE75はメモリーにもストレージにもヒートパイプが干渉する
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 23:06:35.15ID:1lHzUKWF
3060搭載のノートが欲しいけどガレリアにするかGF65にするかTUFDUSHにするか迷ってる
どこがおすすめ?
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 23:39:45.79ID:vR2NGX5f
液晶の応答速度を最優先に購入検討中だけど、各社3msがいいところなのか、、、このスレ的には応答速度話題になってないけど、余り気にしなくていいのかなぁ
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 23:57:54.92ID:cyHUB5dS
>>26
MSIのGS65がそうでメインボード外さないと増設できなかった
まぁGS66になって簡単にアクセス出来るようになったけど
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 00:09:27.17ID:zXWle1eG
>>26
MSIは裏蓋開けたら
保証切るとか頭おかしい企業
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 01:05:47.89ID:2iW1yKrz
gp76に関してはメモリもSSDも他のパーツと十分距離がとられている。
ただネジの上に貼ってある保証シールが貼りなおせない崩壊する素材だからな。
壊したら終わりだ。
できれば静電気防止手袋をつけて慎重にやってほしい。
個人的にはノートPCが初期不良以外で2年以内に壊れたことはないので、保証は結構どうでもいい。
それより好きにカスタマイズしたい。
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 01:18:54.55ID:vSyRJoQi
今年で3年目のHPのPavilionGamingがヒンジ壊れてモニタの下側の枠が剥がれて隙間開いちゃってるからそろそろ買い替えなくちゃな。
天板も閉じれなくなっちゃったし。
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 01:23:48.61ID:2iW1yKrz
>>30
TUF Dashかな
11世代i5のがいいんじゃない?
サンボル4ついてるし。
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 01:52:46.28ID:2iW1yKrz
ゲーミングノートはヒンジ壊したことないw
なぜなら俺は滅多に持ち運ばないから閉じない。
持ち運ぶのはiGPUのみのバッテリー持ちの良いノートを別に用意してる。
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 02:32:06.82ID:n4d0780X
この前GP76でSN550がサマスロ起こすって怒ってた者だけど
他のマシンに差してもサマスロ起こすわ
銅製ヒートシンクつけたら落ち着いた
SN550はアイドル時でも50度超えてた
P2にしたら40度以下だ
サマスロも一切起こらん
不良品か
WDアンチになった
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 03:59:49.07ID:iqKyzk6u
ゲーミングノートは買うなら結局どこがいいんだ?
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 06:26:38.35ID:iiLXqvRq
MSI GF63-10 って10万しないんだね、3050tiはこの辺の価格帯なのかな。
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 06:31:32.67ID:s4isbgEO
MSIに限らず全メーカーが「裏蓋開けると保証切る」を横並びでやってるよ。
どこか一社が始めると、うちもうちもと責任回避。雪崩をうってできるだけ保証しない逃げを打つ。
こういうアホな動きにはガンガンクレーム入れていかないと買う側がバカを見る時代。

最近の裏蓋はプラスチックで耐久性なさそうなヤワな爪で引っかかるようになっていて、開ける順番や力を加える場所を間違えるとずく裏蓋がぶっこわれる仕組み。
力を加える方向と順番さえ間違わなければ簡単に開けるのだが、どこから開けたら良いかなどの情報を隠しているので、ユーチューブなんかで開封動画見て手順を確認してからやらないと壊すよ。
あと、ギターのピックみたいな隙間に突っ込むオープナーは有ったほうがいいね。
iPhoneの電池交換キットなんかにオマケで付いていたのを使っているが、単体だとどこで売ってるのかね?
ASUSの一部の機種で爪が無くあっさり開いた動画見て、ここは良心的だと思ったが、別の機種では爪が付いていたのもあったので端境期なのかも。
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 06:50:05.68ID:s4isbgEO
HPのPavilionGamingのヒンジは完全に設計不良。
あの硬いヒンジを液晶面フタのプラスチック成形時に埋め込んだネジ受けにフタのヒンジに近い所6か所で固定しているのみ。
テコの原理考えりゃ判るけど、あれを薄いプラスチック板だけで受けるのは無理だわ。
実際、一機種前のは補強板が入ってるし、次の機種も構造を変えているっぽい。
車だったら間違いなくリコールの嵐で株価暴落レベルの不良だね。
全く同じようなヒンジの設計不良は去年のLenovoでもやってるね。
正直、こんなの素人でも設計に無理があるの判る。無意味に機種を増やして経験の浅い素人に設計やらせてそのまま生産まで突き進むんだからかなり危うい企業体制。
しかし、PC業最大手と2番手でこの体たらくなので、3番手以降も推して知るべし。

HPはベゼルはがして裏蓋のネジ穴ドリルで貫通させて、木ネジでガッチリ固定しなおしてやった。
このHPの裏蓋が硬くて開き方が判らなかっんだが、この補修したお陰で壊れても良いやという気分になり、ヒンジ側から思い切り裏蓋を引っ張ってやったらアッサリ開いた。
こいつはピック工具は要らないな。むしろ爪が硬すぎるので。ヒンジ側からという手順が重要。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 07:04:40.69ID:5CzFAlkI
OMENがTwitterでプレゼントキャンペーンやってて、販売もしてます!って書いてるから新製品出たのかと思ったら
旧製品のままじゃねーか
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 07:07:56.98ID:EFUrGjXA
GP76もポイントつくとこは完全に売り切れたな。売り切れ表示ではなく商品登録ごと消してるから多分終売、あとはポイントがいっさいつかないアークしか残ってない。GP76 25日待ちだった方は諦めて次に出てくる液晶劣化格安版を待ちましょう
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 07:50:03.08ID:5DhEiguP
>>51
キモ七さん、いい人だから心配なんだけど年金が月に7万円無いのに
カード支払い16万円とか大丈夫? 近い将来施設に入れなくなるよ?
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 09:25:55.90ID:8Nj8Gnlh
OMENの刷新されたデザインが良かったけど日本で発売されなかったのが1年ほど前。今広告ポチって公式覗いたら、海外の売れ残りの10750H, RTX2060を24万で売ろうとしててふざけるのも大概にしろと。
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 10:21:28.81ID:yHDGUygp
投げ売りO-MENはヤフーショッピングでまだ100k位で売ってるね。怪しかったけどちゃんとHPの1年保証登録できた
0059キモ七
垢版 |
2021/07/20(火) 10:31:32.92ID:Q/eOBECn
1929612 花屋さん新作 1980円とか安いな
さすがFC2最大手の3Q 安心価格
服も花柄でかわいい
https://i.imgur.com/aRS1UIu.jpg
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 11:56:43.69ID:bhWQbpwx
HDてなんかしょぼく感じるが、現実的に4Kはいらん。皆どれくらいが好み?
0062キモ七
垢版 |
2021/07/20(火) 15:20:28.28ID:Q/eOBECn
東京都 > 港区 > 声かけ > 詳細情報
声かけ等(港区六本木7丁目)

2021年7月15日(木)、午前5時10分ころ、港区六本木7丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に声をかけられました。

■不審者の特徴
・年齢40〜50歳代、身長170センチメートルくらい、小太り、黒色短髪の男

■声かけ内容
「お小遣いほしいでしょ。」「欲しければホテルに行こう。」

https://www.gaccom.jp/safety/detail-719125
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 16:01:36.00ID:2iW1yKrz
HDなんて使えんわ
UIが見切れるソフト多すぎ
老眼のお年寄りにはいいがな

内蔵FHD、外付けサブディスプレイ4Kに落ち着いた
4Kはデカいディスプレイでスケーリングなしが良い
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 16:08:32.21ID:jZJcZvzB
フルHDの15.6インチ+4Kの32インチが表示サイズ的にちょうどいい
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 16:50:54.49ID:udpyYgKo
ゲーミングノートを本当に必要としている人間なんかさ
初心者か馬鹿、エンスージアストだけだろ
俺は3番目だから買ったけど、ゲーム目的のメインPCにするなら絶対やめとけマジで
30万出しても中古の9900k+2080ti以下だからな ちなみに15万でその組み合わせのBTOを中古屋でみたわ

絶対そっちにしとけ
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 16:59:17.61ID:sZ5KXnZZ
ゲームのみが目的じゃないんだよね。
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 17:00:48.87ID:gaxOjap0
メインはちゃんとしたデスクトップ使ってる人間がほとんどじゃないの?
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 17:16:50.08ID:iiLXqvRq
>>65
持論を展開するときに相手をディスるところから入るのは、知恵遅れだけだってバァちゃんが言ってたぞ。
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 17:21:39.10ID:viL/wAdr
ビジネスノートと同じような値段でスペック良いしゲームできるからついゲーミングノート選んじゃう
東芝の18万もしたクソみたいなビジネスノートは一年ちょっとで充電不能とかカスすぎた
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 17:54:29.20ID:s4isbgEO
居間の狭いスペースで最新GPU使いたかったらゲームしなくてもゲーミングノート一択。
特に今はデスクトップのGPUが異常なぼったくり価格なんで、デスクの5割ぐらいの性能で半額以下のノートのほうがリーズナブル。
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 18:00:35.03ID:s4isbgEO
あと、エンスーはノートなんて買わんだろ。性能でデスクに勝てるわけない。
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 18:20:59.74ID:udpyYgKo
大抵のゲーミングノートが消費電力の問題で電源に繋ぎっぱなしで据え置き化するからな
逆にデスクトップより場所取るんだよな
デスクトップ本体は床に置けるし、マウスとキーボードはモニターにUSBで繋いで
そのモニターもアームで固定すりゃ綺麗なもんだわ

上で寝ながらノートでゲームとかいうアホおるが、あんなもの寝床に持ち込んでフルで使ったら熱で性能落ちて挙句の果てに埃だらけで終わるけどな
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 18:25:30.33ID:en6L08MX
>>68
メインのデスクトップにより近い環境で更にサブPCが欲しかったからゲーミングノートを買ったわ
特別な理由がない限りゲーミングノートはサブっていう位置付けの人が多いんじゃねーかな
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 18:27:58.93ID:jZJcZvzB
>>74
ノートPCも床に置けるしマウスやキーボードもデスクトップPCと同じだから、デスクトップより場所取るというのは正しくない
床に置くならノートPCである意味が無いという点はそれはそう
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 18:29:34.61ID:en6L08MX
>>74
ノートを回転台に置いて
こっちの向きでは座椅子に座って使って
あっちの向きでは寝ながらゲームっていう使い方をしてる俺は死刑ですね?
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 18:56:37.67ID:LWXxmeE3
ノートPC床に置くとすっごいホコリ吸うぞ
コタツ位の高さと比べても全然違う
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 19:01:11.51ID:QPB+oYJE
GP76凄い
FF15ベンチ高品質で10433とか下手な3080ノートよりスコア出るじゃん
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 19:02:56.39ID:pjBC1dMs
デスクトップPCはいじり倒さないと意味がない
手軽に遊びたい人達の需要が高まってるのが現状
パソコンの大先生はもういらないのだ
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 19:04:52.41ID:en6L08MX
床に置くなんて一言も言っていない
高さ40cmくらいの机っていうかチャブ台に置いて使ってるよ
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 19:18:55.70ID:iiLXqvRq
いつもなら確かにデスク使ってる。
が、今回は昨年10月に買った3080がマイニングで身動き取れなくなったのでゲーム用にノートを買った。
デスクをもう一台買っても良かったが無駄に価格高騰したデスクのリセール考えると高騰の影響かがほぼないノートを選択した。
マイニングブームが終わったら売ってデスクに戻る予定。
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 19:45:50.47ID:sdc/8KBM
基本寝転んでPC使うがダブルのベッドだからデスクトップだとアーム伸ばしてってのが出来ないんよね
なんでゲーミングノートで尚且つ軽いの選んでる
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 23:51:49.64ID:s4isbgEO
今の今までlegion560,560pro,760でガワの素材が違っている事に気づいていなかった。
560...オールプラ
pro...パネル裏のみアルミ
760...パネル裏、キー面、背面にプレスアルミ板使用
特に、キーボード面がアルミ板になっていたのが760だけだったというのは盲点。
凹凸具合やキー配置が同じなんで素材が違うとは思ってもいなかった。
560も背面の色違いとか思っていたら全面プラだったとは・・
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 00:26:56.99ID:wrKL38Ka
今の20万ぐらいのゲーミングノートって、同じ一式20万のデスクトップとしたら何年前くらいのデスクトップに相当するの?
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 00:37:50.41ID:Vkygea6D
一式にディスプレイ代が含まれるかにもよるけどざっくりでゲーム環境に於ける一世代落ち(3年弱くらい)って感じじゃね
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 00:39:53.51ID:mhgjGR1e
一式に何を含めるかで変わりそう
モニターやキーボードまで含めるなら20万で3070のノート買ったとして同じ値段で同等性能のデスクトップ組むのはキツい
純粋に性能に対して言ってるなら1番良いGPUが2080superより性能が少し上だから3年前のハイエンドってところじゃないかな
CPUは流石に3年前より今の方が性能高いから総合的な話は分からんが
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 06:14:01.55ID:Kc/Grbd6
>>89
それサポートに聞いてたわ。
安いには利用があるってこと。
legion760のオール金属はあの値段でなかなかのコスパだわ。俺のはハズレだったんで返品&返金してもらったけど。
次回入荷は来年って言ってたけど、どこまで信用できるかな?
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 06:18:01.12ID:MKZQHUec
モニターとOSとキーボード含めると言うほど変わらない
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 09:34:33.80ID:LdcboklW
っていうか 何でそんなゴミPCに目をつけ端?
後学の為にもなんの需要があるとこれなのか聴きたいわ
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 10:15:32.34ID:KlTx+1gp
3050って最新の3000番台で安い!って初心者釣り用
しかもtiまで用意して性能いいように見せかける周到さ
実際は良くて1660ti相当、レイトレやDLSSがあると言っても2060に及ばない…
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 10:42:06.70ID:rBRttbpy
本格的なプログラミングに手を出そうと思ってたとこなんだが今は時期的にマトモなPC手に入れるのキツそうかな…
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 12:03:39.69ID:vV9PmgYf
>>101
基本的に新しいのが出たら型落ちになるのはノートもデスクも変わらんね
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 12:32:28.53ID:yQlSpWOO
>>93
この前のリーベイツで買えたやつらは良かったな
Legion760は特にキーボード上部が熱くなるから、金属筐体なのは放熱で有利だな

760は他にも
・後部配線
・底面吸気
・後部左右排気
ってのも良い

底面吸気は安いノート台のせればすごい冷える
これとか良かったよ
a.アリエクスプレスドットコム/_mNNd8Hv
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 12:38:04.70ID:pj8QdA1N
寝ながらゲームはアホって言ったやつ
人をダメにするスタンドがあるのを知らんのか?
熱はこもらんぞ
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 12:51:53.17ID:vV9PmgYf
おまんらノートパソコンの裏蓋にスタンド貼り付けてないんか?あれ貼るだけでどこでも楽々スタンド機能使えるのにわざわざ別で買ってんのか
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 12:55:47.51ID:pj8QdA1N
MOFTみたいなやつか?あーいうのって通気口塞ぐんじゃないのか?
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 12:57:54.27ID:/JS/tYfP
>>108
そういうの耐久性どう?
ノートは一枚で済むのがメリットなのにノート台使うのだるかったんだよね
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 13:01:16.24ID:wvUQ3nva
使い方と貼る場所次第じゃない?
俺は基本的には定位置おいたままで

キーボード部分 45度
液晶は垂直

にして使ってる
キーボードとマウスは外付け

l760 ry7 16 3070で65度くらい
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 13:04:15.35ID:/JS/tYfP
ノート一枚ですまないけど
わざわざスタンド使うなら
360度回転するやつの方がいいんだけど
ゲーミングノートだとあんまないよな?
ゲーム用途だと入力機器は別でいいし
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 13:06:20.80ID:eh2FXMlV
据え置きじゃないんでノートの裏に貼り付けるのは邪魔すぎてちょっと…
自宅ではちゃんとしたデスクトップ使うし
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 13:44:29.03ID:cgG89dwt
>>106
底値で買ったがフレームが。。。
排熱いいのか?
キーボードかなりのアツアツやったぞ。
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 14:37:59.34ID:GWGEgipO
TUF Gaming A17はお勧めではないのか?
コスパいいとは聞くが
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 14:44:21.99ID:Mh90uTTs
新しいゲーミングノート情報はとりあえずJarrod'sTechで確認してるが、
今年はあそこの管理人がLegion760(海外はLegion7)気に入ったらしく、
自分で買って普段使ってるようで、なにかと良い意味で引き合いに出される。

過去動画遡ると、別にLenovoの手先というわけでもなさそうだが、
最近Legion5〜7専用のいろんな情報掘理下げた専門動画がやたら多く
おかげで常連視聴者として、とりあえず他に選択肢がないような気分になる。
他社もいろいろ調べてたのに結局3080版と3070版の2台買ってしまったよ。
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 14:53:59.66ID:KlTx+1gp
自己用では古いAERO使ってたみたいだけどLegionに変えたのか
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 15:46:20.90ID:vV9PmgYf
>>109
俺はMajextand貼ってる
裏蓋に触れる面積がほぼないしアルミ製だから放熱の邪魔はしてないと思う

>>110
上にも書いた製品使ってるけど一回ケツでノーパソ踏んだ時に壊した
薄いアルミの板で高さ調節するから机に置くときにガンっ!て力強く置くような人は辞めたほうがいいかも
普通に使う分には壊れる要素はなさそう
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 15:47:34.20ID:vV9PmgYf
>>113
厚さ2ミリ弱とかそんな世界だから邪魔にならんよ
ゴム脚より低いし
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 15:57:26.41ID:v+5zLBKH
>>115
GPU負荷マックスで58-65度くらいで安定してるから悪くないかなと
とはいえキーボードは熱いね

このキー配列が許せないから外付け使ってるけど、どうしてもノートスタイルで完結させたい勢はしんどいのかな

でも表面温度低くて内部熱々でサーマルスロットリングみたいな感じよりはいいと思うんだが
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 21:11:47.49ID:Bqp57/2l
冷却ファン付き多機能スタンド DN-916056
なんか良くない?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 21:35:40.79ID:UjYWqyPJ
単機能の方が良くね
冷やしたいならファン6個付いてるスタンドとか
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 22:12:56.08ID:EJUvgmCm
AliExpressでスタンドいくつか買ったけどCNC削り出し系は安くて剛性あって良かった
ファン付も試したが、底面吸気しっかり出来てるからか温度は変わりなかったな
側背面吸気モデル(底面排気ではない)なら多少変わるかも
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 22:30:16.39ID:On0Vaem8
>>102
俺ゲームとかVRに関わってるエンジニアなんだけど
RTX3060のVRAM12GBあるいは3070以上選んどいたほうが将来的にいいと思う
そういうのをやる気ないならMacBook押す
できるエンジニアは普段使いもMac
おれはiOSビルド用に仕方なくMacBookAir持ってるだけ
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 22:36:43.33ID:mhgjGR1e
Macはなんだかんだ言ってリセールお化けだから持ってて損はない
ビルド用にAWSで構築しても良いかもしれんが高いから買った方がマシ
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 22:39:19.98ID:7qL3T2Ac
コスパはMACの方がいいのはわかるんだけど
対応ゲームがね。
クリエイター用途ならいいと思うよ
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 22:39:53.41ID:On0Vaem8
17インチ置けるPCクーラー付きスタンドあんまないんだよな
尼で買ったけど結構音が気になる
普段TB切って静音の中で集中してるから結局スイッチ切っちまう
てか静かなのってマジでどれなんだよ・・・
何買ってもうっさいよ
15インチ使ってた時は大口径シングルファンだけのやつとかはましだったけど
17インチでそんなのねーよ
流体軸受けの高級ファンついたPCスタンド出せよ・・・
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 22:50:31.02ID:rBRttbpy
>>130
3070以上とかとなると今そこそこまともな機種をリーズナブルに手に入れるのは難しそうだし今までは全く気に留めてなかったけどMacbookもちょっと見てみるかな
アドバイス有難う
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 22:57:25.13ID:U/GcYsvw
macすごく欲しいけど仕事で使うソフトが使えないから泣く泣くwin使ってる
ゲームもできるようになれば本当に欲しい
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 22:59:28.98ID:On0Vaem8
>>134
いや、全然熱くない
寿命伸ばしたいというよりも、ほとんど気分的なこと
Majextandみたいなやつがいいのか・・・?
排気口塞がない?
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 23:01:15.71ID:On0Vaem8
俺はXcodeがWindowsで使えればMacなんて窓から投げ捨てるがな
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 23:05:39.47ID:vV9PmgYf
>>137
https://i.imgur.com/t5J2R8n.jpg
俺の汚いアリエンワーで悪いがこんな感じ
閉じたらそのまま塞ぐ形になるけど開けばほとんど接地面積ないしアルミだから放熱の妨げにもならんしで便利よ
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 23:11:10.48ID:On0Vaem8
>>139
参考画像ありがとう
ちょっと理解するまで時間を要したけどなるほどフレームが支えになってるのか
無音で冷えるというなら少し高いが検討してみる
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 23:21:02.98ID:vV9PmgYf
>>140
この画像のはKAZARIKOってメーカーがMajextandパクって作った同系統の製品だけど4000円くらいだからこっちで良いかも
ぶっちゃけ違い分からん
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 23:39:34.88ID:prtdcYzx
ずっとMac買い換えてきたけどIntel入って無いになって強制的に卒業させられた
さすがにいまさら2019モデルを新規購入とか無い
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 23:41:23.33ID:sNgridST
>>124
可愛いな
前w
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 09:26:15.62ID:NALe2tn1
何に使うか知らんが無理にゲーミングノートにする必要なくね?
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 09:31:04.91ID:q0SwNlnF
hp4730sでCPU交換したら何故かCPUファンエラー90Bが出て
ファンが異常な速度で回転して途中で速度がちょっと落ちるような現象に陥ってるんですけどハードウェアリセットボタン電池交換でも治らない状態です

質問なんですが新しいCPUファンを念のため購入したんですがもしこれでだめだった場合
CPUファンのコネクタを旧ファンのコネクタで無理やり埋めてUSB給電で途中にファンコン噛ませて回そうかと思ってるんですが
このファンのコネクタの形状って何ていう規格なんでしょうか?ちょっとググってみてもよくわからないのでどなたかお願いします
0150キモ七
垢版 |
2021/07/22(木) 12:44:21.00ID:jOMZr0kl
【悲報】東京五輪の開会式の入場曲「ドラクエ」になってしまう [817260143]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1626921449/

【号外】小林賢太郎氏解任 橋本聖子「責任を痛感」★3 [734796133]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1626923282/

【号外】小林賢太郎氏解任 五輪開会式演出担当、ホロコーストネタ動画 ★2 [734796133]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1626921143/
0151キモ七
垢版 |
2021/07/22(木) 12:56:29.77ID:jOMZr0kl
国内正規品の最安値(てきとー)
・5950X $799→\110,800(138.6)
・5900X $549→\72,800(132.6)
・5800X $449→\61,800(137.6)
・5600X $299→\40,800(136.5)
・4750G $309→\43,978(142.3)

・5700G $359→\47,603〜\51,086?(132.6〜142.3)
・5600G $259→\34,343〜\36,856?(132.6〜142.3)

5700Gは4750G基準だと\51,000ぐらいだけど
\55,000円(153.2)とかにしてきそうな予感
3400Gの時みたいに今回も米尼にしようかな
箱ボコボコだったけど…(*´з`)
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 16:49:36.04ID:IrDu1S+X
>>151
ryzenか
わからん人には全くわからんな
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 18:14:11.03ID:gEvyJViB
今でもゲーミングノートは少数派なのになに言ってんだこいつら
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 18:19:17.94ID:2OHPSONz
>>156
ん?今年デスク販売台数をノートPCが大幅に超えたの知らんのか?
0158キモ七
垢版 |
2021/07/22(木) 18:43:45.80ID:jOMZr0kl
535:名無しさん@テケナー:2021/07/22(木) 18:42:28 ID:Xd7rPz+s []
キングのアマチュアやっとキングを使い始めたかー笑
鉄拳神に上がってたけどちゃんと鉄拳勉強してきて勝てたのかな?
お前時々舐めプしてくるけど雑魚なのは変わりない。オンラインで当たったら鉄拳神から拳王まで落としてやるから楽しみにしとけよ(^^)
キングのアマチュア雑魚
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 19:06:56.89ID:rVODul9+
DEEPCOOLのWIND PAL FS DP-N222-WPALFS使ってる人いない?USBだけどレビューはなかなか良さげなんだが?
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 19:39:55.70ID:RcV8kDrx
>>157
今年っていうかそれは毎年の事な

ゲーミングノート/デスクトップ買って実際にゲームしてる人の数で比べないとダメだけど多分無理よなあ

STEAMの使用グラボでノート用グラボがわかるようになってたら比較できるかな
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 20:38:09.50ID:9w+Ur/Ln
今時メーカー品のデスクトップ買う奴なんてほとんどいないだろ、せめてBTOとかじゃねーの
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 21:14:15.99ID:yWiHFCSJ
日本の住宅事情を舐めすぎ。
家族の共用スペースならノート一択。今は個室は与えない方向。
実際、メーカーのラインナップ見ればノート優勢は一目瞭然。
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 21:28:42.24ID:db7kIb4X
ノートオンリーて…ITリテラシー低い層なら判るがゲーミングノートオンリーとか低層そんなに多いの?
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 21:58:26.10ID:Yf7JTjif
一人暮らしならいいだろ・・・。
所帯持ったら電気代でヒーヒー言うぞ。
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 22:01:06.43ID:Yf7JTjif
ノートオンリーは理にかなってるだろ。
ゲーミングノートであればすべて完結するので他に何もいらん。
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 22:22:49.97ID:bJ6RPmLG
世界的にデスクトップよりノートの比率の方が上がってるし、住環境はそんなに関係ないと思うけどね

ITリテラシー語るのにゲーミングノートではと言う方に疑問を感じるけど
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 22:26:07.55ID:KTIRLDJI
田舎だと未だにCore2duoのXPが売れる
後進国なめんな
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 23:03:09.38ID:Sz4FxyYd
電気代考えたら絶対デスクトップなんて使えないわ
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 23:06:29.46ID:9/MW1Htl
引っ越しとか考えると以前はデスクだったけど未だとその選択肢が取れなくなった
なんだかんだ言ってこの数年でデスク:ノートのコスパや性能比はかなりマシにはなってるから
まあまだ次の5年でどれだけになってるかな位の所もあるとして
0172キモ七
垢版 |
2021/07/22(木) 23:19:51.20ID:jOMZr0kl
みんなで採点!! 南ア撃破で東京五輪白星発進のU-24日本代表、最も評価が高かったのは…

▼先発
GK 12 谷晃生(湘南) 6.13
DF 2 酒井宏樹(浦和) 6.24
DF 3 中山雄太(ズウォレ) 5.85
DF 4 板倉滉(マンチェスター・シティ) 6.09
DF 5 吉田麻也(サンプドリア) 6.42
MF 6 遠藤航(シュツットガルト) 6.23
MF 7 久保建英(レアル・マドリー) 7.28
MF 8 三好康児(アントワープ) 5.61
MF 10 堂安律(PSV) 5.70
MF 17 田中碧(デュッセルドルフ) 6.24
FW 19 林大地(鳥栖) 5.92
▼途中出場
MF 16 相馬勇紀(名古屋) 5.57
DF 13 旗手怜央(川崎F) 5.33
FW 18 上田綺世(鹿島) 5.37
DF 20 町田浩樹(鹿島) 5.30

今日の出来でも中山のこの評価はなんでなんだろうな
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 23:26:26.50ID:E674uqLR
ノートで満足する人はノートで満足できる範囲までの事しかやらないわけで
デスクトップで3090なら4KとかVR楽しめるわけで、目的の違いだとは思うけどな
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 00:24:26.35ID:aPgk4t67
このスレで言うのもアレだけどそこはゲーム基準から離れてよいのでは…
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 00:36:28.12ID:tcpg0lCp
>>173
未だに1060が大人気なSteamユーザーに聞かせてやりたいわ
あいつらゲーミングノートより性能低いデスクトップ使ってて恥ずかしくないんかな
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 01:32:35.35ID:NARPGkGd
VRは画質というより、いかに手軽にゲーム導入部に進めるかのほうに重きおくかなぁ
モバイルの3070でAirlinkでhalf Lifeが問題なく遊べてるし
VRで長時間遊ぶこともないし、ノートに繋げることが多い
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 01:37:52.36ID:0fIexCYc
RTX3070ノートでいいのないかな
キーボードがカチッと押しごたえあるやつがいい
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 03:33:43.89ID:75jPFlw0
>>157
ゲーミングノートの話をしてるのにノート全体の話をしてんの
じゃあここはIntel HD Graphicsしか載ってないノートもスレチにならないのか?ってなるからスレのレベル下げない方がいいぞ
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 06:42:34.38ID:+4jiR1hF
>>169
メルカリでCore2Duo/8GBRAM/SSD240GB/GT730の構成で売ったら、
22,800円にしかならなかったがまあ頑張った方だろうか。
送料は俺負担だし10%取られるしばらすのと儲けは微妙だが産廃が金になった。
でもドラクエくらいはそこそこ快適に出来てたが。

その売り上げでNEC Mateシリーズの9世代i3のリファブリッシュ品を買ってしまった。
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 07:18:26.72ID:V8NsXltE
>>179
うーん?ばかだなぁここはどこのスレですか?もちろんゲーミングノートのすれですね?
当然ここでのノートPCとはゲーミングノートのことです。
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 07:39:29.35ID:+4jiR1hF
>>182
いや、結果的に散財したよ。

TPM2.0あったからWin11入れて使おうと思ったんだよね。
とりあえず電源も貧弱だしロープロショートカードしか入らんからQuadro P620差して
WiFiをAX200にして、SSDを1TB、メモリも32GBまで増やしたら+32,000円ほど。
我ながらアフォかと。
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 08:23:16.12ID:qnk036V+
ASUS夏のセール中だけどいいなと思ったのはこれかな

ROG Zephyrus G15 GA503QR (GA503QR-R9R3070W)

・インチ : 15.6型
・CPU名 : AMD Ryzen™ 9 5900HS
・OS : Windows 10 Home
・メモリ : 16GB
・ストレージ : SSD : 1TB
・グラフィックス : NVIDIA® GeForce RTX™ 3070
・リフレッシュレート : 165Hz

218,800円 (税込)

3年の保証が無料で付くのと14220楽天ポイントも
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 09:03:13.39ID:ZtrB6hfK
17インチ持ち運んで外ではフルパワーいらないって使い方?
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 09:34:46.93ID:euxgwTJZ
>>192
TGP 105w だしあまり期待はしてない、、
調べてもThunderbolt3 対応非対応書いてなくて謎
メルカリで新品同様が20マソで気になっている

これならasusのg17 3070 130wのが安泰かな?
在庫ないけどw
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 09:46:48.52ID:V8NsXltE
>>187
RYZENなのと低すぎるTGPがどうしてもねぇ。
それならやっぱ同価格帯で140w仕様のGP76選んじゃう
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 09:55:27.48ID:f6p6xOGR
RyzenにThunderbolt付いてるわけねーだろ
Intelチップセットの特権じゃ
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 09:59:29.65ID:euxgwTJZ
GIGABYTE のg17はIntelだよ?
話しごっちゃになってるよw
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 10:04:49.79ID:hYvbF41R
性能求める人はGP
持ち運びする人zephyrus。ryzenのG15バッテリー持ちもだいぶ良くてPD対応だし
ただ、ASUSは15インチでもメモリ一枚しか変えられないのひどいよなぁ
14インチ以下はスペース的にわかるけども
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 10:15:01.94ID:hYvbF41R
GigabyteはG5やG7みたいな廉価機でも液晶割とケチってないし、増設交換もしやすい
AEROとか11世代機のSSDもgen4でケチってない。ただ上位機種ほど値上がり幅がおかしくてコスパ悪い。
ASUSはM16でgen4アピールしながら搭載SSDはgen3だし、
TUFとかはサイトの記述ミスなのかsRGB100%になってるけど、安いモデルは海外レビューチェックしてもそんなに色域広くないし…
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 10:21:52.82ID:BDg+UU/N
でもGIGABYTEって開腹すると保証切れるんでしょ?
いくら増設交換しやすくても保証切れたらなんの意味もない
0202キモ七
垢版 |
2021/07/23(金) 11:41:10.56ID:BRIFQUgk
シバター、小林氏解任に正論「コントの言葉尻1つ捉えてそんなこと言い出すなら、お笑い芸人は五輪で誰も起用できない。小林さん可哀想 [302185455]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1627006043/
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 11:54:04.23ID:iBFy5bxa
今、開腹しても保証切れないメーカーってどこ?
SSDやDRAMぐらい自由に変更できていいと思うんだけど、、おかしな方向へ向かっているよね。
まぁ保証自体が無いも同然の方向性だけどね。
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 12:03:11.46ID:0fIexCYc
>>180
ゲーミングじゃない普通のレノボ持ってるけど
キーボード押しごたえ全くないけどレギオンはあるんか?
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 12:11:39.44ID:bNcaqyCk
>>199
そのプレゼント募集の下にアドセンスでTOYOTAの期間工の募集が出てきたんだが・・・
うっかり期間工の方を選んじまうとこだったが凶悪すぎひん?
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 12:20:06.44ID:NgEzl6DM
>>204
キーボードは結構柔らかめの押し心地かな。タプタプ感はあると思うが、悪くもない。メカニカルな感じが好みなら候補から外れると思う。
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 12:21:44.77ID:BDg+UU/N
>>203
少なくともdellとlenovoは保証切れないでしょ
開けたら保証切れるってひどいよね
詰まったホコリそのままにしろってかw
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 12:28:14.54ID:bNcaqyCk
開けて換装しても修理依頼時に基本構成に戻しとけば保証を受けられるメーカーがあったよな
どこだっけ?
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 12:30:00.19ID:VL6e7OyK
メカニカルといえばアリエンワーだけど、カチカチ音がする感じなのか?
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 12:36:27.40ID:0fIexCYc
>>207
激しめなFPSやるからメカニカル感ないとシンドイのよー
あれ?押したか押してないか分からなくてあれ?😠
ボタン効かねーじゃん😠ってなりそうで
提案ありがとね
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 12:40:47.43ID:NgEzl6DM
>>212
マウスのH5はメカニカルキーボードだわ。
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 13:20:09.96ID:iBFy5bxa
「保証期間中の通常の使用」
こんなゆるっとした表現ではどのようにでも解釈できるね。
裏蓋は開けにくく作ってあり、これを開けるのは「通常の使用」の範疇外であるとか言えば、修理を拒否する事も可能な表現。
まぁ、開腹シールが付いているわけじゃないので、フタを破損さえしなければ修理に出しても指摘されることは無いだろうけど。
最近のノートは本当に開けにくくなっているので、手順間違うと簡単に破損する。
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 13:23:41.98ID:iBFy5bxa
ノートのキーボードはゲーミングでも本当にチャチいね。
特別に作られているのはASUSのSCARのやつぐらいじゃないか?
基本的に5万の普及ノートのと全く同じクオリティだと思っておけばだいたい的を射ていると思う。
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 14:18:35.30ID:V8NsXltE
たまに現れる 脈絡ない無くMSIをディスるやから。
お察しください。
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 14:58:02.55ID:qF3KPNaL
MSIは、開封して箱から出す時に保証シールが張られたネジ穴の上を指で掴んでしまい、
一瞬で保証が死んだ思い出がある

シールは剥がすと跡が残るタイプじゃなくて、薄いプラ製の剥がそうとするとボロボロ崩れるタイプなんだよな
だから、シールを押すとネジ穴に沿って崩れるし、カバンの出し入れだけでシールが削れる恐れがある
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 15:07:35.15ID:iujN0zWY
グリス塗り替えでマザボお釈迦にしても修理してくれるDELLって神だは
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 15:26:02.65ID:XoJ5J/dm
相変わらずゲーミング特有のピカピカドラゴン厨二センスはノートPCにも引き継がれてる笑うわ
これマジでカッコいいと思ってる奴いるの?
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 15:37:39.16ID:jTXLXuBj
MSIと言えば3060搭載のGF65のコスパ凄いけどスレでも使ってる人いないんか?
あれ結構いいと思うんだけどな
0223キモ七
垢版 |
2021/07/23(金) 15:41:26.74ID:BRIFQUgk
小学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、
ただそれだけだった。パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。
彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた
とても楽しそうだった
先に進めてやろうと思い1コンに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。
なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた
それを見て彼の母親が「ごめんなさいね、○○ちゃんはファミコン大好きのよ」と僕に謝った
彼はドラクエ以外のソフトは持っていなかった

僕はそれ以来、ゲームをやらなくなった。以前のようにゲームにのめり込めなくなってしまったのだ。
コントローラーを握るとやるせなくなった。友達の家に行ってもみんながやるのを見ているだけだった
その間、僕はゲームに興じる友達の背中だけを見るように努めた本当にむなしかった
その内に、僕はファミコンを憎むようにさえなった。
今までの人生の中で、あんなに何かを憎んだことはない
それは真夜中に僕を目覚めさせた
ゲームなんかこの世からなくなってくれと本当に願った
僕はソフトを彼に全部あげて、本体は捨ててしまおうと思ったが、兄に怒られそれすらできなかった。
一人暮らしをしている今でもゲームは嫌いだし、もちろん家にも置いていない。

時々、彼と、永遠に世界を救えなかったであろう彼の勇者の事を思い出すと、とても悲しくなる
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 15:45:39.17ID:V8NsXltE
このスレデモ何度か出てるけど GF65は発売初期にあったjoshinモデルがi7.16GB129800+ポイント2万以上付があったせいで値上がりしまくった現状をどう感じるか次第。
あくまでも今の相場として安いと感じるナラ良機ではある。
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 15:46:07.88ID:+4jiR1hF
>>203
Lenovoは元に戻せばいい
DELLは元に戻さなくてもいい(経験上例外もあるが)
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 15:49:08.00ID:+4jiR1hF
最近FF8のリマスターやって、やっぱライオンのロゴえーわと
思った未だ厨二から抜け出せない俺はドラゴンも好物
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 15:53:04.49ID:hF8ikiOZ
>>224
その値段で売ってたのを知ってるから今の値段だと買う気が失せるんだよな
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 16:20:25.00ID:iBFy5bxa
>>225
最近のノートは「開けるな」と言わんばかりの構造のが多くて嫌になるね。
10年前に買ったAlienwareは裏蓋開けるのは当たり前、どうぞ開けて存分に交換してくださいってデザインだったのに。ネジも数本外してスライドするだけで開腹できた。ファン掃除が簡単で凄く良かった。
lenovoは無償交換になるかどうかが不透明。usbのピン折れでボード全交換費用要求されたりするらしいし、交換単位が大きくて安心できない。
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 17:06:31.99ID:uSkb/zhh
バッテリー着脱式のがいいなぁ。
普段は外しておきたい。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 17:11:04.11ID:umf3zqcR
>>228
自分らで勝手に開けるなっていう作りじゃん?
んでメーカーに修理をしてもらうじゃん?
最後に自分ちで確認したら裏フタのネジが1本付いてなかったのwww

修理した後の確認もせずに完了ってバカじゃねーかと思いましたマル
パーツ単体で売って自分達で直させたほうが良いと思いましたマル
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 17:34:12.25ID:05A0nUeN
せめてメモリとSSD・HDDぐらいは簡単に交換できるようにしてほしいとは思う
ストレージは交換OKな位置だけど
メモリはデフォルト装着位置がキーボード下で到達するのにほぼ全部分解しなきゃいけないとか
そういう機種に限ってメモリが8GBだったりするんだよね
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 17:36:41.31ID:xSRRB7mF
msiがディスられる→✕
定期で全てのメーカーがディスられる→〇

w
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 17:55:59.20ID:iJAJB6O6
いまだにキーボード下どうやっていじればいいのか分からんわ
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 18:06:13.15ID:iBFy5bxa
メーカーの体制がどんどん劣化しているのでディスったほうがいいんだよ。
今のような無責任体制でいいと思われたら困るわ。
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 18:11:36.14ID:z00/lENl
こんな便所の落書きじゃ意味ないわ
メーカーに直接メールしなよ
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 18:18:18.16ID:iujN0zWY
日本人相手の商売なんて片手間でしかないんだからメールすら意味ない
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 19:12:59.65ID:XoJ5J/dm
何の製品でもそうだけど何もしてないのに壊れる不良品は別の場所も壊れるし修理は傷付いて返ってくるのなんてザラだから出来る限り交換の方がいいよ。
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 20:24:57.00ID:w1bfYUao
3060は最初の値段覚えてるせいで今になって買う気起こらないんだよな
直近のなんか11800Hにしたら2万上がりました18万とかコスパ悪すぎでしょ
ちょっとカスタマイズしちゃうとそれなら3万ぐらい足して3070搭載の買うわってなるから
0247キモ七
垢版 |
2021/07/24(土) 03:46:45.07ID:6FgMoWJ1
右手腐ってる?
https://www.jlab.work/jlab-ssd/sports/s/ssd162705137214857.jpg
https://www.jlab.work/jlab-ssd/sports/s/ssd162705137411590.jpg
https://www.jlab.work/jlab-ssd/sports/s/ssd162705137612654.jpg
https://www.jlab.work/jlab-ssd/sports/s/ssd162705137813085.jpg
https://www.jlab.work/jlab-ssd/sports/s/ssd162705138121404.jpg
https://www.jlab.work/jlab-ssd/sports/s/ssd162705138311447.jpg
https://www.jlab.work/jlab-ssd/sports/s/ssd162705138613283.jpg
https://www.jlab.work/jlab-ssd/sports/s/ssd162705138857535.jpg
0248キモ七
垢版 |
2021/07/24(土) 03:49:21.69ID:6FgMoWJ1
デヴィ夫人、ブチギレ「恥ずべき史上最低最悪五輪開催国日本」「花火は最低、踊りは盆踊り程度」「組織委は8年間何をしていたのか」 ★2 [617981698]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1627063978/
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 07:57:07.55ID:+wndKomC
いまは時期が悪すぎる
1650が品切れで高い上に、3050は微妙で高すぎる

けど3050/1660並みで25wいけて値段激安確定してるRX6400mノートが年末投下

6400mのゲームプレイ時のCPUコミコミ電力は30-40wでお値段は年末初期価格で9-11万
年末終われば7-9万まで暴落

省エネでバッテリも持つから、軽量1.5kgとかでも展開されるだろう
これでノートでは6400mの覇権確定、量産も確定でおそらくdGPUでも30-75wカードtpして量産される(GPUは同じでメモリやOC性能だけチェンジ)

AMDとしては強すぎる6400シリーズ量産確定で、ワッパ微妙なrtx3000は1650枠レベルではAMDに負けると思うよ
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 07:57:08.02ID:+wndKomC
いまは時期が悪すぎる
1650が品切れで高い上に、3050は微妙で高すぎる

けど3050/1660並みで25wいけて値段激安確定してるRX6400mノートが年末投下

6400mのゲームプレイ時のCPUコミコミ電力は30-40wでお値段は年末初期価格で9-11万
年末終われば7-9万まで暴落

省エネでバッテリも持つから、軽量1.5kgとかでも展開されるだろう
これでノートでは6400mの覇権確定、量産も確定でおそらくdGPUでも30-75wカードtpして量産される(GPUは同じでメモリやOC性能だけチェンジ)

AMDとしては強すぎる6400シリーズ量産確定で、ワッパ微妙なrtx3000は1650枠レベルではAMDに負けると思うよ
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 07:59:56.43ID:p8tOIeeu
何だこの 確定を連呼する気持ちわるいAMD厨は
個人の見解と予想を確定確定と、あぁキモイキモイキモイキモイ
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 08:01:24.47ID:+wndKomC
r元々RX5000が低圧か向けでRX5500でもTDP40wで1660並みまでいけた
これが6000で半分になるから、RX6400が25wで1660並み、50wで2060並みもいけるだろう
RX6600でも60-80wでrtx2080弱くらいの性能でもおかしくない

ryzen4000/5000とRX6400セットはノートで覇権
デスクトップでも需要の中心は30-75wカードだから、RX6400は覇権確定で30wで15000、75wで25000でも売れるだろう
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 09:50:33.32ID:29qNL2S+
よくわからんけど5600M搭載のG5SE買っとけばよかったんじゃね
あれ2060とほぼ同等でしょ
0256キモ七
垢版 |
2021/07/24(土) 11:43:02.64ID:6FgMoWJ1
コロンビア
//i.imgur.com/aHnEtcu.jpg
//i.imgur.com/jhLPYKt.jpg
//i.imgur.com/snZ1w65.gif

【悲報】開会式の予算、なんと当初の「5分の1」にされていたことが判明 [637618824]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1627092340/
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 12:27:01.13ID:+UuSMal7
そんなに新しいやつ欲しかったら死ぬ直前に買いな
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 12:52:47.21ID:Z/GfUCBf
ドスパラは1650とかも無駄に11世代搭載して12万とかしてるのもウケる
一番性能低いのをより割高感出す事により情弱に3060モデルを買わせる作戦かも知れないが
その後でマウス見るともっと笑えて来るけど

国内のそのザマ見ると誰でもそりゃLegionなりGP76なり買っとけと言ってくるのは当然のこと
敢えて高値のゴミ掴む理由頑張って探すと余程納期2-3日で即欲しいなら以外にガチでない
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 13:46:26.66ID:9LldHsEl
NVENCが使えないならいくら高性能でもアムドはゴミ
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 14:09:07.06ID:TbFSUWLq
>>258
ドスは去年まで4600Hの1650Ti搭載モデルが7.5万でセールで6.5万だったのに
今じゃ11万するのが笑えない、あと3050Tiモデルが割高すぎる
DP1.4のみでサンボル4も搭載してないし、11世代のうまみがないな
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 14:12:42.04ID:p8tOIeeu
十数年前はマウスのノートPCは安い上に良いGPUを積んでいてgatewayとどちらにするかよく悩んだ。ショップブランド全体がそうだかなんでこんなゴミて高額商品ばかりになったん?
サポートはショップブランドレベルのままカスで、価格だけは家電メーカー並みになっていく。
今 マウスやらDOSPARAやらLEVEV∞とか買う理由が俺にはほんとにわからん
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 14:39:30.90ID:p8tOIeeu
そんなことより明日 遂に7/25だがどうすんだ?
もう一歳在庫残ってないどころか ラインナップからも消えたが?
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 14:40:43.88ID:p8tOIeeu
[お願い]
7/25にGP76を買う予定でので
お前らはくれぐれも在庫焼き尽くさないよう、他の機種をお買い求めくださいやがるようお願い申し上げます。
うんこ

悲しいね
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 14:58:05.48ID:TbFSUWLq
ぶっちゃけ25日は運よく倍々ストアにならなきゃそこまで得じゃないだろうな
まぁジャンボの運試しはできるけど
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 16:13:57.20ID:IRXnZOho
>>263
いい流れだね。
専用の治具持ってるだけでモジュール単位でしか修理できない素人修理センターでドヤ顔されるより、修理パーツの流通が充実したほうがよほどいい。
0270キモ七
垢版 |
2021/07/24(土) 16:47:58.71ID:6FgMoWJ1
メーカーPCから外したらしい5700Gを個人輸入して一ヶ月くらいメインで使用中
4750Gから交換。チップセットドライバを一旦削除 → 再インストールしてOSや環境はそのまま
速くなり変わらない省電力で快適だけどキャッシュ半分だからあまり夢を見ない方がいいかも

*****
マザー: GIGABYTE B550I AORUS PRO AX /F13(AGESA 1.2.0.3B)
メモリ: DDR4-3800(1900) 16-16-16-36 1T 8GB x2(PATRIOT 4400をダウンクロック)
GTX1660TiをプラスしてiGPUと共存
チップセットドライバ: 2.17.25.506
Windows10Pro x64 21H1 19043.1110
https://i.imgur.com/U9JBLtI.jpeg
https://i.imgur.com/6EO20KW.jpeg

・R23: 3800XTと5800Xの間(13646/1487)
・Mozilla Kraken Bench 1.1: 580ms(4750Gは710、5900Xは580、11600Kは550)
・FF14漆黒FHD最高品質フルスク: グラボが同じ 1660Ti ならメモリを4400まで回して16528それで5600Xを僅かに超える程度
・FulidMotion: Bluesky FRC 2.13.3で有効化、PowerDVD19のBD再生とMPC-HCのMP4再生で動作確認済
・消費電力: アイドルはワットモニター読みで4750Gと同じか僅かに少ない

現状の問題
・Renoirと同じくiGPU共存で新し目のGeForce Driverだとパフォーマンスが若干悪くGF側につないだモニターが発信する感じでチラつく(460.89、457.30だと問題なし)
・PowerDVD19のDLNA DTCP-IP再生が10秒で終わる
 iGPUのドライバを5700G対応の全部を試してみたけれどダメ(5900X + RTX2070 + PowerDVD19では問題なし)
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 17:40:58.03ID:kggu7cOl
こちとら小型のマシンが好きなのに素人でも修理できるようにってなったらどうやっても肥大化するやんふざけんなよ
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 18:00:59.87ID:PryLKDaE
アムドとか言ってる障害者やばない
0275キモ七
垢版 |
2021/07/24(土) 19:15:32.14ID:6FgMoWJ1
内村さん…
//i.imgur.com/bcH2wpe.jpg
//i.imgur.com/XxR1RrY.jpg
//i.imgur.com/HPcVhyv.jpg
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 19:28:42.58ID:IRXnZOho
廃熱悪い小型なだけのマシンなんて意味ないよ。
テーブルに全てが乗って年に数回帰省に携行できれば良いのであって、毎日持ち運んだりしないし。
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 19:46:23.36ID:jA945kLr
3060搭載したのを選んでるけどTGPの差がすごいな
130wいくやつが少ないこと。
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 19:51:28.88ID:XupvfXhh
>>277
まるで大型なら排熱しっかりしてるとでも言いたげだなwサイズ関係なくちゃんと排熱設計してるかどうかだぞ
0287キモ七
垢版 |
2021/07/24(土) 20:14:39.49ID:6FgMoWJ1
5600X /GTX 1660 Ti の結果はTwitterで拾った数字なのでメモリ設定は不明
多分3200くらいなんじゃないかな。価格にもよるけれどゲームなら5600Xだと思うPCI-E4.0も使えるし

まー4750Gの出始めも3700Xに比べスコアが低くてがっかりしたものだけど
BIOSの更新でだいぶ改善されたから今後に少しの期待はできるかな
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 20:45:09.54ID:+Gbyln2p
もちろんこれから俺の自演も始まるよ
認定員の人ちゃんと見抜いてね
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 01:04:58.04ID:WUP7g5Wk
Noteでゲームって、移動先でゲームがしたいってこと?
画面が小さくてなんか楽しくなさそう
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 01:37:14.68ID:i7PSwjNH
>>297
移動先でもゲームしたい、デスクトップ置くスペースが無駄とか無い
配線が邪魔で使いたくない、電気代が、そもそもサブの2台目、性能が欲しいだけでゲームはしない…

などなど人それぞれいろんな理由でノートの方がいい場合があるのだよ
あと、画面の大きさとゲームの面白さは個人的には直結しない
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 02:06:57.25ID:4MZxrTSq
MSI GF65 Thin 10U(Core i5/ 8GB/ 512GB/ RTX 3060) 15.6型 ゲーミングノートパソコン GF65-10UE-256JP

ジョーシンでこれが
ワイモバかソフトバンクユーザーなら
ポイント還元で10万切るくらいかな

他ユーザーでも105000〜110000くらい
あとペイペイジャンボで全額戻ってくる可能性も
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 02:18:32.34ID:tSpAA2l/
Joshinの事前準備分なしだけどそのGF65が3万ポイントほど
ギガバイトのG7 159800円が4万8千ポイントほど
AEROの3060版 230780円が6万2千ポイントほど

G7とAEROはストアポイント10%がでかい
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 02:21:32.67ID:x8w95AK3
ギガバイトのG7は17.3を許容できるならお得だな
ただ17.3ノートとかもうデスクトップでいいやろ感しかない
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 02:53:04.82ID:g7mK7aUS
macbookairみたいなので3060載ってるの欲しい
携帯性大事
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 02:58:55.53ID:tSpAA2l/
PayPayモールのLenovo Direct
Legion 560と760の3070版がある。Office付きのみ
PayPayステップ還元Maxなら560 3万2千ポイント 760 3万7千ポイントくらい
目安納期の1〜2週間があてになるのか不明だけど
ポイントと別にLegion 3,300円オフクーポンがあるから
560が15万5千、760が20万切るくらいか
Officeが2万とすると安いのは安い
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 03:37:57.30ID:x8w95AK3
GF65はかつてのジョーシンモデルさえ考えなければお得だな
事前準備していれば9.5万ぐらいで買えるだろうし
あと一応ジャンボも引けるしな
0305キモ七
垢版 |
2021/07/25(日) 05:26:13.79ID:n9rTGPO8
確かにこれと比較するとレベル違うな
ワンバックとかこれもう男子のシュートレベルだろ
澤、宮間コンビはやっぱすごい

https://m.youtube.com/watch?v=O6PypUFpaW0
0306キモ七
垢版 |
2021/07/25(日) 05:29:25.50ID:n9rTGPO8
開会式で評価されたドローン 3年前にインテルが用意したデモ用テンプレートプログラムだった事がバレる こんなの称賛してる奴笑 [169920436]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1627148732/
0307キモ七
垢版 |
2021/07/25(日) 05:37:45.21ID:n9rTGPO8
この時代のメンバーと比較するのは酷だな
菅澤と馬では点は取れないよ

GK 海堀あゆみ
SB 鮫島彩
CB 岩清水梓
CB 熊谷紗希
SB 近賀ゆかり
MF 澤穂希
MF 阪口夢穂
MF 宮間あや
MF 大野忍
FW 安藤梢
FW 永里優季

GK 福元美穂
DF 上尾野辺めぐみ
DF 田中明日菜
MF 宇津木瑠美
MF 川澄奈穂美
FW 瀬愛実
FW 岩渕真奈
FW 丸山桂里奈
0308キモ七
垢版 |
2021/07/25(日) 06:00:57.78ID:n9rTGPO8
https://sports.nhk.or.jp/olympic/highlights/content/23376ee2-34d8-4bd9-b704-99d6f5ee8c8d/

失点のシーン 73分
エゲレス右サイドドリブル。
長谷川と三浦、並走するだけでアタックしない。他はマークのためアタック出来ない
長谷川と三浦のミス

エゲレスパスを出す。深く切り込む。南と杉田が囲んで取りに行く。
三浦はボーッとしてるだけ。エゲレス1人フリーなる。
エゲレス選手、フリーの選手にパスを出す。
三浦がアタックするべきなのにまだボーッとしている。
エゲレスフリーでクロスを上げる

熊はボーッとしてるのでホワイト余裕でマークを振りほどく
熊は追うのを途中で諦める
中は何故か小さい中島。小さいので当然競り負ける
それどころか山下のパンチングの邪魔をする。失点wwwww

こいつらのマークどうなってんだ?受け渡しとかしないのか
何でデカイ南がボール取りに行ってんだ?
デカイのは中を固めろよ。小さいのに取りに行かせろよ
宮川も中途半端な位置でボーッとしてないで囲みに行けよ

長谷川、三浦2、南、杉田、中島、宮川、熊のミス
誰が戦犯かと言えば2回ミスした三浦

見れば見るほど酷いわ
100%防げた失点
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 06:16:46.60ID:aZGDCOFG
Airレベルは無理だろ Razer Blade 14が限界かな
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 08:51:05.81ID:5xHr0vZF
…お前ら、まだ買ってないの?
もう業者のステマ合戦会場にしか見えないんだが…実際どうなんだけど
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 09:04:20.08ID:g7mK7aUS
まだというか良い物が出れば常に買っていたい
ただの趣味なんですよ
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 10:50:04.88ID:gWNaXqnP
88kOMENも83kG5SEもポチっちゃったしな
使い道なんか考えてない
せいぜい自己満足レビュー動画でも作ってみようか程度
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 11:01:46.76ID:NvNGducz
ここ貧困層しか居ないからセールで出た安いのしか買えない
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 11:23:26.50ID:gEXh+2dg
まぁ貧困層はゲーミングノートなんて買わんけどな
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 11:37:55.77ID:F3osh+O+
GF65買ったらジャンボ10%当たった
ありがてぇありがてぇ
0320キモ七
垢版 |
2021/07/25(日) 12:06:55.02ID:n9rTGPO8
オリンピック組織委員会「電通佐々木が開会式予算が10億円しか無いと言っているが、我々は確かに電通に165億円を渡した。」 [671326773]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1627180932/
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 12:07:27.21ID:5t6PHYfO
貧困層と言われて怒るのは…w
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 12:08:24.25ID:BeM/uA3a
ノート板や自作板に居ると錯覚するけど
どこぞの統計だと春の時点で2070 super以上搭載のPC持ちユーザーは2%しか居ないからな
国外だとその比率が数倍になるからガチで今の日本人は貧しいかケチってるか情報時流から遅れている
その2%のうちどれだけ定期的に上位パーツの換装に金使ってる層居るか
Legion 760とかGP76買うような連中は全体から見ると上5%から10%ぐらいの奴等になるんだよな
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 12:21:43.70ID:oh/wi+RL
>>321
>ここ貧困層”しか”居ないから
このスレでレスしてるID:NvNGduczも同じだろ?
いきなりこんな自分語りをされても反応に困るわ
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 12:24:09.62ID:VElvDXQ3
少子化だからかな
俺も若い時は980Mだったけど、いつしかゲームもsteamゲーくらいしかやらなくなって
今じゃ3060で十分よ
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 12:28:45.80ID:4MZxrTSq
自分の扱う範囲で合った物買えばいいだけだよな
近くのコンビニにスーパーカーで行くか?
いや、行くやつもおるな
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 12:32:47.82ID:kzmVl+7G
g7 ありえんくらい安いわ
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 12:33:27.72ID:kzmVl+7G
あ、長く使いたいなら3070機にしたほうが良い。
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 12:39:07.37ID:EdP6GIUp
3070はお手頃なのがもうないんだよな
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 12:41:36.95ID:4MZxrTSq
保証2年あるし、G7選ぶかなぁ
GF65つこてるけどキャンペーン登録しても1年3ヶ月と短い
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 13:29:07.60ID:EHEyOJZR
廃熱性能(または耐熱性能)が高いゲーミングノートはどこのメーカーのが良いのでしょうか?
5年ほど前のOMEN使ってるのですが、熱暴走を何度か経験したので買い換えを考えています。
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 13:35:00.74ID:gEXh+2dg
GP76ドラァ 他と比べてどうかは知らないドラァ
だけど今はGP76一強と行っても過言じゃないくらい隙がないドラぁ
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 13:38:06.24ID:gEXh+2dg
貧しいゲーマーには
GF63もお勧めドラぁ
今ならpaypayで113800に26000ポイントついて、ペイペイジャンボチョンスもあるドラよ
0335キモ七
垢版 |
2021/07/25(日) 13:41:10.31ID:n9rTGPO8
堀米雄斗(ほりごめゆうと)選手

江東区東砂出身
江東区立東砂小学校
江東区立砂町中学校
聖進学院高校(通信制)
大島小松川公園(江東区)で練習

会場
有明アーバンスポーツパーク
(東京都江東区)
地元だから負けないね
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 13:42:24.95ID:8Jsd6yWB
定価15万以下商品はほぼ全て色域が糞だから買えないな
G5くらいかな最低限は
業界はもっと色に力を入れるべきだろう
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 13:46:28.88ID:gEXh+2dg
ゲーミングノートで色域を極端に重視する人は少ないからね。
そっちはクリエイター向けでカテゴライズされてる歯
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 13:53:13.00ID:TlD5uxYf
色域気にしてると安いのは選択肢無いね、とりあえず殺人的な青白くて眩しいやつじゃなければ良いと思うけど
0340キモ七
垢版 |
2021/07/25(日) 13:55:54.36ID:n9rTGPO8
tps://i.imgur.com/ix3ShKn.gif

tps://i.imgur.com/IRw2dvu.gif
実況の人気者
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 13:56:00.80ID:tSpAA2l/
GF63のi5のやつは60Hzじゃなかったっけ
格安ゲーミングでApexしたいって学生さんなんかは注意
そういや今日のセールはゲーミングモニター買うのにもいいかもね
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 14:40:35.22ID:5t6PHYfO
そもそもそんな荒らしのネタレスに噛み付く時点でな
このスレに帰属意識持ってる奴以外にはノーダメージだし
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 14:44:29.46ID:4MZxrTSq
すまん、セール情報出すと荒れちゃうのか
自粛するわ…
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 14:56:37.44ID:U7+lasTG
>>345
いやいいんじゃね
金額とか性能とかの情報スレだし
煽りは無視していけ
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 14:58:22.49ID:x8w95AK3
G7は全体的に素晴らしいけどただ2.5kgに17.3は外じゃ使わせる気ないレベルだからな
持ち運びしたいならGF65、持ち運びしないならG7でいいレベル
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 16:27:51.20ID:L9EvWiNL
携帯ならともかく持ち運ぶくらいなら2.5kgくらい余裕だろ
0352キモ七
垢版 |
2021/07/25(日) 16:58:08.07ID:n9rTGPO8
■世界女子ソフトボール選手権優勝国

1986年 アメリカ(※アメリカ女子No.1スポーツ サッカー)
1990年 アメリカ
1994年 アメリカ
1998年 アメリカ
2002年 アメリカ
2006年 アメリカ
2010年 アメリカ
2012年 日本
2014年 日本
2016年 アメリカ
2018年 アメリカ

五輪(参加6チーム)卒業おめでとう!(・∀・)
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 17:04:47.05ID:mXKoe4kO
GP76をメモリ16GBから64GBに換装したのに費用対効果ほぼゼロで愕然としている。
4マン近くかかったんだぞ・・・。
RAMDISKとかいうの使うことに価値があるらしいが、いろいろソフトありすぎてよくわからんし
システムにかかわる部分なんで怖い気もする・・・。
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 17:15:32.10ID:tSpAA2l/
そもそもなんのために64GBにしたの?
4Kや8K動画でも編集するの?
仮想環境を多数同時立ち上げるとか?
当初の目的が達成できたらそれでいいのでは
0356キモ七
垢版 |
2021/07/25(日) 17:15:47.77ID:n9rTGPO8
ブストスの北京五輪の成績↓

22打数11安打(打率.500)、10打点、出塁率.607、長打率1.318、OPS1.925

これと対戦したらどーなるの?
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 17:49:30.34ID:yAzqTGLQ
>>354
RAMDISKは揮発メモリーにデータを移してその内部でアクセスさせる為の物だから
ノートPCを使い終わったら電源を落とす人には無用
(電源を落とすと電力の供給を絶たれたDRAM内部に記憶したRAMDISKの内容は消える)
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 17:53:43.53ID:yAzqTGLQ
結果論だけど4万も使えたのならメモリーじゃなく
ストレージや外付けデバイスに突っ込む方が良かったな
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 17:58:19.16ID:c5+wyGBf
>>354
ImDiskってのが無料で十分使えるぞ。
あと、ブラウザのキャッシュディレクトリをRamdiskの上に作らせるとssdの寿命延命にも役立ちそうだぞ。
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 17:59:28.74ID:4rb+b7xG
普通は換装前のメモリ使用状況とか確認して検討するだろ

ただのアホじゃん
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 18:01:59.54ID:yAzqTGLQ
MSIのノートスレで事前に相談してくれれば
換装とかを良くやる俺の実体験を元に色々アドバイスが出来たんだが・・・
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 19:26:27.76ID:lzuYl8C4
例えばGamePass使う気なんであればそもそもそこまでパワーは
要らないけどね
高グラフィックを追い求めても買い換えを考えるのであれば設定下げて
ともかくゲームを遊んだ方がよい
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 19:43:02.72ID:mXKoe4kO
>>359
ImDiskっての使ってみたよ
WindowsのtempフォルダをRAMDISK上に配置した
少し使ってたら異様に大量のファイルがtempに書き込まれてた
これじゃ確かにSSDの寿命に影響するかもしれん
あとSSDの特定のフォルダとシンクロできるみたいだから
ゲームもインストールして試してみようと思っている
他のソフトのキャッシュフォルダも色々調べて設定してみる
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 19:50:27.46ID:8LwuBlhV
>>300
ペイペイジャンボで10万当たって実質1万でG7が手に入ったわw
教えてくれてマジでありがとう
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 19:53:44.99ID:mXKoe4kO
あと泥のゲームをMEmuでやってるんだがこいつもWindowsのtemp下に
キャッシュファイルを作っていることが分かった
少し高速化した
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 20:02:57.83ID:In8Hgjvi
あんなに出た当初は爆熱低性能ゴミ要らねーと言われてた3000シリーズも普通に語られてるな
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 20:49:24.01ID:BeM/uA3a
11世代CPUがそれなりにステップアップしてるから各種セール前提ではコスパいいんだよな
ApexやFortnite程度まではGP76やLegion 760より上のノート買っても現状活かす所がないorデスクで30万以上掛けろになるし
語ると言うか3070搭載モデルの比較とセール割引の話に終始してる節はあるけど
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 21:13:49.64ID:Wi+7Nqjk
3070搭載機20万切りが一番コスパいいが、たまがない
3060なら11万ちょいくらいである
3080搭載機は排熱的にノートでは厳しい
1660なら8万円台を探そう
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 21:22:54.07ID:BeM/uA3a
1650or1650ti 10万以下だったらサブとしては
3050ti  選択肢に入らない しいて言えば3060搭載モデルより2〜3万安かったら
3060   11800H載せて14万切って来たら(前世代なら-2万) なおパワーガチャ厳選
3070   セールで20万程度で買える時、またはCPUとSSDカスタマイズして25万以下で収まるなら
3080   3070で足りるゲームが大多数だし3070できついタイトルは11980HK搭載でも若干足りてない
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 21:45:21.52ID:/LUzO7LL
3000シリーズの冷えっぷりを見ると13インチに3070積んでも余裕で冷却出来そうな気がするんだがな
ASUSやってよ
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 22:12:53.69ID:9p0qKiYR
GF65やG7ってMSIなんですね
見た目がもう少し何とかなればなぁ
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 22:13:18.82ID:XNGHXNZk
razerの14インチに3080載ってるやつの冷却は出来てるのかな
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 22:19:45.87ID:x8w95AK3
>>384
見た目拘るなら高い金だして好きなノート買うしかないわな
GF65にG7はセールで安いから言われてるだけであって、あとG7はギガバイトね
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 22:25:12.93ID:/LUzO7LL
>>385
調べて見た限り冷却は出来てるけどW抑えてるみたいね
GPUよりCPUの温度の方がやばいみたいだけど
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 22:29:32.22ID:1AExRFDy
G7はTGPが105wなのが残念
130wなら完璧だったのにな
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 22:37:11.15ID:g7mK7aUS
G7さっそく転売されてる(´・ω・`)
0390キモ七
垢版 |
2021/07/25(日) 23:34:43.20ID:n9rTGPO8
tps://pbs.twimg.com/media/ETn2Wx5UYAA3kKQ.jpg
tps://pbs.twimg.com/media/ETn2eHqUUAIo7sN.jpg
tps://pbs.twimg.com/media/ETn2g93UcAEfOrg.jpg

(((((
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 00:42:22.20ID:qsOQOwIs
なるほど。先月3070(135W) 5900HX 16GB 1TB FHD300Hz 17inchを22万円弱で買ったのは良かったんだな
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 02:51:01.11ID:byqokDTt
スレチになるがMSIのデスク見てみたら滅茶苦茶コスパいいのな・・・。
次買うデスク絶対MSIにするわ・・・。
12世代の買う。
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 08:20:24.73ID:MPPWXtDK
薄型機の話をするとTGP○○だしな
TGP max機の話をすると2.5kgもあるしな
現状両者の好みが交わることはないな

マウスの3060みたいに15インチ1.7kgに無理やりTGP maxで乗せてターボじゃなくても60db超えるのもちょっとだし
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 12:25:55.93ID:YvH7S8HL
ん?2.5kgなんて超軽量じゃん。
俺の旧Alienwareなんて5kgだぞ。
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 12:31:05.41ID:dbvTf+Ey
最近だとマウスが5キロ弱の新モデル出してるな
スペックもi9-11900Kに3080、RAM最大128GBという超ヘビー級でアダプタ2本繋がなきゃ動かせないというモバイル仏壇
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 12:33:49.34ID:XvG2MuKV
マウスが5キロとかさすがにヤバくね?
トラックボールなら安定してていい、か?w
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 12:45:14.93ID:9CVCtnxB
>>397
Blade 14使ってるけど電力も温度も全然余裕があるからWの制限解除できないものかね
140Wでも余裕で冷やせそうなんよな
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 12:48:42.28ID:le29TBQc
薄型コンパクトです1.8キロです言って来ても230Wアダプター0.9キロ加わりますとかザラでしょ
正直2キロ切って来ても殆どそれ活かせてないよねと言うか3060とか3070載せてそれだと逆に怖いわ
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 12:54:03.88ID:9CVCtnxB
>>406
アリエンワー使ってたんだけどアダプタ含めて3kgオーバーだったのがBlade14な2.5kgぐらいで済んでる
ペットボトル一本分の重さだけどかなりコンパクトだから持ち歩きにも支障ないしそもそも外でゲームしないから別にACアダプター持ってかなくても良いんだけどね
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 12:58:18.13ID:ssy5FOLt
またHPからOMEN納期未定すまんメール来たわ
まぁbotなんだろうけど
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 13:01:19.62ID:qshwnVUW
>>407
おかねもちしゅごい(´・ω・`)
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 13:28:00.53ID:ciQ37C+T
ACは来年から240W USB-PDに収束していく。サード製の小型アダプターを使えばかなり快適になるだろう。
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 14:17:04.44ID:Hkya7P1s
OMEN購入特典
納期連絡botによる定期的な見守りサービス
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 14:20:33.43ID:MPPWXtDK
窒化ガリウムアダプタ増えてくるかな?
次の2年くらいでそこ進化するなら大きいな…
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 14:24:54.45ID:CnHbUV8U
大半のゲーミングノートがUSB PD EPRになってる頃にはどれだけ240WPD充電器が小さくなってるか
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 15:55:50.75ID:le29TBQc
酷評されてたi9-10900K+2080 SUPERの前モデルより底辺やアダプタの温度5度も下がってるみたいだね
10万円高くなっただけの事はあるんじゃね・・・でどの層がこれ買うの?
0423キモ七
垢版 |
2021/07/26(月) 16:40:12.85ID:9rK2dr9S
t-Ace エロ神クズお@t_Ace_ZERO
フェラされたい
http://mobile.twitter.com/t_Ace_ZERO/status/1205501559594835970
http://pbs.twimg.com/media/DyJNK0pVYAAeH0F?format=jpg&;name=large
http://pbs.twimg.com/media/EL6p-TmUUAAB_fw?format=jpg&;name=large
http://pbs.twimg.com/media/EL-a_1FVAAEyUDh?format=jpg&;name=large
http://pbs.twimg.com/media/DQp18zBVoAAhBoA?format=jpg&;name=large
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 18:15:26.34ID:U8AL4NRd
TGPが気になるけど 60hzの時点でだめだった。
240だったら買ったのに
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 19:42:56.57ID:Cqydu8Q5
3DMark Port Royalが7,752だから155W〜

7648 155W MSI GE76
7991 165W Schenker XMG Ultra 17 (Clevo X170KM-G)
0430キモ七
垢版 |
2021/07/26(月) 23:03:09.00ID:9rK2dr9S
tps://i.imgur.com/Pty0fcM.jpg
tps://i.imgur.com/KPmQTvc.jpg

中国人、帰ったら粛清されるかな
tps://i.imgur.com/74SEIzH.jpg
0431キモ七
垢版 |
2021/07/26(月) 23:16:16.42ID:9rK2dr9S
数年前から年収1億超えのエリートかよ

ロシアリーグでのUMMCでは全勝優勝、オレンブルグではヨーロッパチャンピオンズリーグで優勝という輝かしい実績を残した。「(2017年の)オレンブルクの頃からかなぁ。実は年俸は1億円を超えました」と打ち明ける。
実は水谷が卓球で飯を食っていくと決めた時から、目標に定めていたのが「億超え」だった。「ロシアとかで他の人の年俸聞くと1億超えてる選手がいるんですよ。たぶん海外だったらボルとかオフチャロフとかサムソノフとか。中国にもたぶん1億超えの選手はたくさんいる。日本でも最近の若手は増えてきているんじゃないでしょうか」
水谷が示唆するのは「卓球選手年収1億円時代」の到来だ。
水谷自身、過去のTV番組で、貯金が1億あると発言し話題になったが、「実はそれも少なめに言ったほうなんですよ」とこっそりと明かしてくれた。「一度、億を超えて以降はコンスタントに維持しています」というから驚きだ。

https://rallys.online/person/player-voice/mizutani04/
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/27(火) 00:51:17.33ID:zaiVnnhT
ガレリアノートPCのストレージが増設できるようになるのがいつごろか予想できる人いませんか
無理そうなら1TB積めるノート探します
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/27(火) 01:53:58.09ID:4C73LrPG
俺の予想では日本が卓球で初めて金メダルとる頃かな
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/27(火) 06:07:11.30ID:28ptEhJS
>>432
俺は自分でやっちゃうけど
秋葉でraytrek r7買った時、700円くらいの月額保証で増設面倒なら店舗で変わりにやりますってのがあるから不安ならやってもらえ
何時でも保証は切れるから、物損も年に1-2回だか?取り替えてくれるからいいよ
前にも聞いてたよね?
結構手厚くて店舗でのpc清掃もあるから、初心者ならおすすめ
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/27(火) 09:46:43.74ID:U7NbkWtQ
近くにドスパラ店舗ない人なのかもね
代案に対してはレスポンスなしで
同じこと言い続けるから代案考えてあげなくてもいいんじゃないか
いつ頃?って質問ならここで聞くより、ドスパラに問い合わせたほうが早いし、問合わせの電話番号もフォームも商品ページにあるんだし
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/27(火) 18:22:05.48ID:Sc2rkGNq
軽量ゲーミングノートもっと増やせ
重量はもう自体遅れだろ
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/27(火) 18:46:52.10ID:nVcpHD4n
出張でのゲーム持ち運び用にStealth 15M買ったが、WASDが40度を余裕で超えるから実用的ではなかったな
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/27(火) 19:19:11.02ID:tIeRTzuY
Blade 14WASDは人肌程度だぞ
まあ真下にファンがあるからなんだが
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/27(火) 21:14:22.15ID:nVcpHD4n
Blade 14のレビュー見たが、見事のWASDだけ温度が低いな
さすがRazerというべきか
MSIにもぜひ見習ってもらいたいものだといいたいが、実売半額以下の機種だし頑張って指先を鍛えるわ
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/27(火) 21:31:29.95ID:HorQNu0y
ゲーミングノートのおすすめメーカーってどこになります?
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/27(火) 23:00:19.81ID:ldAe/IzQ
>>444
ケンヤのチンコ咥えたいのか
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 02:25:18.03ID:ySMYUjgw
>>440
やめとけ、浮きこぼれで損するだけだ
周りがアホすぎると自分のレベルを合えて落とさないと損するぜ
完全に上に立ったタイミングでたっぷりと報復すればいい 楽しいぞ
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 02:39:31.40ID:46uh5rAX
MSがwin11に合わせてGeForceNOWみたいなサービス始めてローエンドゲーミングノートは死にそうな予感
0457キモ七
垢版 |
2021/07/28(水) 04:22:00.88ID:aQEhxy7f
公明石井幹事長「あのさぁ、今のコロナ感染者数は2週間前の数字なの!五輪はまだ開会してない時の数字だから五輪は関係ないの!」 [204160824]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1627403205/
0459キモ七
垢版 |
2021/07/28(水) 05:26:04.20ID:ExSl6Meg
tps://i.imgur.com/Ja8dCUL.jpg
tps://i.imgur.com/zTPbUsa.jpg
tps://i.imgur.com/6O4SPIb.jpg
tps://i.imgur.com/kp7OrL8.jpg
tps://i.imgur.com/5d81OIS.jpg
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 08:04:53.41ID:SpGV4zVQ
寧ろ死ぬのは熱い重いうるさいの三重苦を背負ったハイエンドだろうな
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 08:58:14.36ID:niLifAmz
サービスの名称は「Michaelsoft Binbows」か?
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 09:16:37.80ID:ySMYUjgw
…クラウドを使ったゲームってのは、動画配信サイトなどと同じカテゴリーだと思うな
つまり、コアなゲーマー層とは競合しない
大体がnvidiaが自分たちでグラボの売り上げを落とすような事をするか?w
ソニーがハードの売り上げを下げるような事をするかね?

10年後は通信技術が発達するかもしれんが、10年は間違いなく実機は安定よw
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 09:39:53.40ID:J7VjxNFT
クラウドゲーミングサービス
海外 月額4.99ドル→日本1980円

お話にならない
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 09:50:08.25ID:bTk2Emca
日本はパソコンゲーム市場狭いからしゃーない
ユーザーが少ないからどうしても割高になる
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 09:55:39.62ID:UFAWR4mW
煩い言っても案外ハイエンドとゲーミング謳う最低限レベルで思ったほどの差がないんだよな
Legion 760とかG-Tune H5でパフォーマンスモードで負荷掛けても51-53dBに留まるし
Katana GF76で同作業すると49dBで悪い例出すとraytrek G5-Rなんて1650 Tiでも50dBで暁月したら52dBだし
まあ上位モデルはクーラーや熱逃がす事にコスト掛けだしてけどローモデルはほぼ横這いだからだけど

気になって調べてみるまで55dBと45dBぐらいの騒音差あるんだろ?と自分も先入観持ってたけど
安く抑えたいから以外で今売ってるローやミドル拾う意味あんまないんだな 後者の二つとかその性能で14,5万ボッてくるし
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 12:30:37.07ID:+HlZe00Y
日本の陰キャナードにはウマ娘とVtuberへのスパチャがあるから大丈夫
0472キモ七
垢版 |
2021/07/28(水) 12:57:31.68ID:ExSl6Meg
※同じ競技です
tps://i.imgur.com/nYv4D6O.jpg
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 13:08:16.83ID:FQJQwSZY
>>466
高級機は設計で冷えやすくしてたりベイパーチャンバーみたいなヒートパイプに比べてコストが高い放熱部品を採用してるから薄いけど冷えたりする
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 13:36:38.25ID:niLifAmz
ベイパーチャンバーって本当に効果あんのかな?
legion760と560proの比較で裏蓋開けると760はパイプが見えないのがなぜかと思っていたら、ベイパーチャンバー採用だったんだな。
しかし、ベンチ結果は560proとほぼ同じ。見よう見真似でベイパーチャンバーっぽいものを作っただけで綿密に計算して設計されていないのかもな。
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 14:09:55.82ID:dK/6IFS0
>>474
Blade14も採用してるけど5900HXと3070冷却出来てるから意味あると思う
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 16:37:52.06ID:Mwlg/nvc
>>466
同条件でCPUやGPU温度も画像付きで明記しないとな
排熱悪いのはサーマルかかりまくるし
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 17:27:08.29ID:niLifAmz
ベイパーチャンバーの動作原理見たけど、結局のところヒートパイプを面にして全方向へ熱が移動できるようにするって事かなと思うんだけれど、台風の経路予測が難しいのと同様、形状が真四角でない場合、どういう風に蒸気が移動するのかとか結構設計が難しいんじゃないかと思うんだよね。中華だしその辺のとこは何も考えずテキトーにやってる感じがする。少なくとも760はあんまり効果が出てないような。
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 18:57:44.43ID:ENr1xpxE
チャンバーと冷却台を足して初めて効果が現れる
チャンバーだけだと熱くなる板っていうだけで従来の冷却機構より劣る
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 19:07:11.34ID:YmPo2t1u
何言ってんだこいつら
ベイパーチャンバーはヒートパイプを隙間なく詰め込んでるようなものだから排熱設計を間違えなければヒートパイプ引くよりよっぽど高性能だぞ
0483キモ七
垢版 |
2021/07/28(水) 19:16:16.24ID:ExSl6Meg
性交渉条件に違法貸し付け、男「優越感に浸りたかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/297b1f201479615b3b05aca11709316c4e791cf5
>自らのホームページを通じて、性交渉を条件に融資しており、
>「優越感に浸りたかった」と容疑を認めている。

これってえぽすとかじゃないだろうな
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 19:18:29.13ID:ENr1xpxE
ヒートパイプは熱を移動させるだけの物だぜ?
熱を追い出すのはヒートシンク
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 19:44:51.28ID:ENr1xpxE
本当にベイパーチャンバーが冷却に優れているのであれば
ケース内が灼熱になるデスクトップPCで採用されてる
そんなの見た事あるか?

空冷と言えば熱を集める金属のブロックにそこから伸びてるヒートパイプ
移動してきた熱を追い出すヒートシンクっていうのが一般的
例え騒音が大きかろうとこの機構の方が空冷では優れてるから相も変わらずこれが採用されてるだけ

チャンバーなんて話題作りのただのオマケ
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 19:58:27.91ID:G/LWqgoY
そもそもヒートパイプより薄く作るのが目的であって冷却性能は同等ならよしという設計だぞ。
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 20:07:41.33ID:YmPo2t1u
>>487
狭い空間で効率的にヒートシンクに熱を運ぶのに優秀なのがベイパーチャンバーなのに隙間だらけのデスクトップの話してる時点で頭の悪さが隠せてないぞ
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 20:12:14.82ID:ENr1xpxE
曲がりくねったヒートパイプを形成する技術がなかったり
特許を取られて泣く泣く採用してるっていう意味じゃ可哀想だとは思うが
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 20:15:21.35ID:G/LWqgoY
ヒートパイプ冷却システムなんざ下請けに丸投げだろ。
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 20:25:09.87ID:YmPo2t1u
>>492
理屈が同じだからなんなんだよw
じゃあノートパソコンに立体的なクソデカヒートパイプでも取り付けてろ
形状に合わせて最適なものを、という理屈すら理解できない馬鹿と会話が出来る訳ないのは当然の話だが疲れるわ
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 20:26:32.31ID:ENr1xpxE
だからベイパーチャンバーより従来のヒートパイプの方が優れてるから
殆どのメーカーやモデルで採用されてんだろ
アホかよ
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 20:32:43.20ID:YmPo2t1u
>>497
お前の世界ではコストという概念は無いのかw
液体金属ですら最近一部メーカーが量産品に載せられるようになったくらいに製造工程の置き換えは金かかるんだわ
効率的に排熱出来るベイパーチャンバーをノートパソコン毎に専用設計する必要があるからいくら優れてても簡単に実装出来るものじゃないんだよ
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 20:37:23.97ID:SpGV4zVQ
なんかヒートパイプ優秀って言ってるけどデスクトップなら水冷じゃねぇの?なんか革新的な技術でもあってひっくり返ったの?
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 20:42:08.17ID:Yb8jVzT5
ペイパーチャンバーにしたらヒートパイプ比で何度低くなるの?
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 20:45:06.39ID:3gH92/r8
世界で1番売れてるから1番美味い理論俺は好きだよ
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 20:46:33.04ID:KewvQV1+
要するにrazer blade 14は優秀で筐体サイズにも寄与してるけどlegionはイマイチって話だろ
まあその分お高いと
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 20:49:20.15ID:FQJQwSZY
ヒートパイプの方が安いからペーパーチャンバー出たばっかりで殆ど使われてない
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 20:49:39.17ID:ENr1xpxE
>>501
そこは俺も知りたいな
もちろん冷却台とかを使わずノートPC本来の性能だけでの結果がな
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 20:53:12.84ID:4glww6FZ
ベイパーチャンバーは数十年前から搭載したもんあるけどそんなに変わったのか
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 20:54:57.53ID:SpGV4zVQ
最近スマホ向けに載せるってんで薄型化進んでるんじゃなかったか
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 21:02:41.95ID:ClfyXge2
何度冷えるとかじゃなくて単純にヒートパイプ並べるよりも一枚のヒートパイプ状の板の方が効率いいから薄型化出来る
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 21:16:34.89ID:pYRMY2hG
お前らみんなパイプカットマン
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 21:44:20.81ID:Yb8jVzT5
>>507
じゃあ薄型じゃなくていいならヒートパイプでも性能は変わらんのか
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 22:03:43.90ID:/R7Xe/4c
縦方向に余裕あるデスクトップのクーラーは普通にヒートパイプだろ
0514キモ七
垢版 |
2021/07/28(水) 22:08:30.23ID:ExSl6Meg
これは酷い
tps://i.imgur.com/VQdypDc.gif
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 22:51:33.84ID:Djuw6i9f
熱伝導率じゃなくて何度冷えるか?
ガイジ通り越してやべぇなw
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 22:51:48.80ID:Wxs2yyaM
壊れた時に買うのが一番コスパええで
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 23:22:47.13ID:roOhwLFd
熱が大敵なリチウムイオン電池を使ってるのに
筐体内に高温を発散させるベイパーチャンバーを有難がってるバカって何なん?
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 23:33:17.64ID:J7VjxNFT
https://i.imgur.com/8DRHgwP.jpg
MSI’s Most Powerful Laptop Upgraded! GE76 11th Gen Review
https://www.youtube.com/watch?v=MG8rtmEz6Ys
MSIのCore11世代のやつは液体金属サーマルペーストをつかってるらしい?

でもMSI GE76 i9-11980HKベンチ結果見るとスロットリングで10980HKよりブーストクロック落ちてるし、ASUSのi9-11900Hにも負けている
公式サイトにも使ってると載ってないから搭載延期されたのかな
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 23:35:53.74ID:K1UojvvK
>>522
ベイパーチャンバーって中に何本も溝が入っててそれの一つ一つがヒートパイプの役割をしてるの
そこに熱を通して冷却用のファンまで移動させて放熱してる訳だから筐体内に熱を発散なんてしないよ
寧ろヒートパイプがカバー出来ない熱すら吸い取って移動出来るからノーパソやスマホなんかだとベイパーチャンバーの方が有利
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 23:46:10.15ID:Yb8jVzT5
>>517
そういうのいいから実際何度低くなるかの方が知りたい
0526キモ七
垢版 |
2021/07/29(木) 00:16:16.61ID:CiboQb73
さてセルジオはなんと言うか…

「酒井のイエローは余計だったね、次の試合で右サイドやられたら何の為のオーバーエイジか分からないね」
「運良く怪我もなくレッドカード貰ったけど、こういう試合はラフプレーになるのは分かってたのに得点差によって注意が散漫になったね」


https://i.imgur.com/cQ9yMG2.jpg
前田大然 ピュータン差別行為でフランス国内掲示板大炎上w
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 00:31:00.26ID:KAWDVE5X
こういうマジもんの知障でも生きていける国って凄いね
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 00:34:58.70ID:zM1p1jvm
>>527
すごいというかこんな障害者みたいなのにインターネットさせてる保護者が考えられん
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 01:37:27.63ID:CRca7hIZ
>>500
ヒートパイプもベイパーチャンバーも液冷だからそれで言えば水冷みたいなもんだぞ
0531キモ七
垢版 |
2021/07/29(木) 05:03:40.34ID:CiboQb73
さてセルジオはなんと言うか…

「酒井のイエローは余計だったね、次の試合で右サイドやられたら何の為のオーバーエイジか分からないね」
「運良く怪我もなくレッドカード貰ったけど、こういう試合はラフプレーになるのは分かってたのに得点差によって注意が散漫になったね」


tps://i.imgur.com/cQ9yMG2.jpg
前田大然 ピュータン差別行為でフランス国内掲示板大炎上w
、、
0532キモ七
垢版 |
2021/07/29(木) 05:18:40.91ID:CiboQb73
GKイラン・メリエ(リーズ)
GKアルバン・ラフォン(ナント)
DFジュール・クンデ(セビージャ)
DFダヨ・ウパメカノ(バイエルンミュンヘン)
DFウィリアン・サリバ(マルセイユ)
DFマラング・サール(チェルシー)
MFフセム・アワール(リヨン)
MFエドゥアルド・カマヴィンガ(レンヌ)
MFマテオ・ゲンドゥージ(マルセイユ)
MFジョナタン・イコネ(リール)
FWキリアン・ムバッペ(PSG)

ここらへんが呼べなかった奴らみたいだな
全員ちゃんとトップリーグでレギュラーだわ確かに
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 10:50:53.90ID:CP20eMRL
4年前に12万で買ったノートPCの修理に3万円以上かかるとしたら
新品を買ったほうがいいでしょうか?
新品の価格は14万円くらいです
性能的には例えばCPUスコアが6500→21737になります
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 11:11:01.36ID:kJpOYYIi
>>533
こっちで質問した方がいいよ。
どの部品が壊れてるか、PCの用途は何か(どんなソフト使うか)、お金に余裕はあるのか(少し重くても節約優先かどうか)を書いた方が的確な回答を貰いやすいよ。
ついでに新品PCも機種アドバイスもらったらいいんでないかと思うよ。

ノートPC板なんでも質問スレ 29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1623046960/
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 11:23:30.99ID:tmhIWo4M
4年前のPCだと11非対応だからいずれ買い換え必死とはいえ今がその時かは微妙。まして安物への買い替えは。手持ちが液晶とかキーボードに金が掛かったモデルなら修理一択。安物なら好きにすればいい。
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 11:36:30.44ID:3yyZVvKC
今日はLenovoのrebates久々の20%だな。

実質最安値になっているので、3070リーズナブルに抑えたい人は
美味しい760に行ってもいいと思う。ただし「3ヶ月以上」ですがw
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 11:56:02.68ID:SVRG10u/
TDP共有はこのモデルは無いんだっけ?
3080がほしい
0539キモ七
垢版 |
2021/07/29(木) 13:11:31.73ID:CiboQb73
この牙城はなかなか崩せないよ
tps://i.imgur.com/xvfE5NM.jpg

tps://i.imgur.com/OOeiOn1.jpg
tps://i.imgur.com/0ywJKYc.jpg
素材はいい
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 13:16:06.73ID:cpe6Vedh
正直、rebatesなんかに乗っかる営業担当は能無し。クビにしたほうがいい。
こんなのあると、割引になってない日に買えなくなる。
必要だから買うのに、いつ割引になるか判らないのを待たなくてはいけないのでは暇人か不必要でもコレクションしているような変人、または転売で儲けようという輩ぐらいにしかメリットが無い。
安売りしたいなら、最初から誰がいつ買っても安く買えるように売れば良い。
パソコンをバーゲンで売るのはバカ。
そのくせ、在庫なしときたもんだ。あまりにも人を馬鹿にした商売。
0547キモ七
垢版 |
2021/07/29(木) 19:24:42.77ID:CiboQb73
「プログラミングやりません、クリエイティブな用途ありません、マイニングしません」←PC自作勢の中にこういう奴が実在するらしい [577188119]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1627519296/
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 19:46:17.37ID:GJ4dIbyJ
おまえのあまりの粘着ぶりに完全な怒りとなった
仏の顔を三度までという名セリフを知らないのかよ
0550キモ七
垢版 |
2021/07/29(木) 21:36:58.28ID:CiboQb73
「プログラミングやりません、クリエイティブな用途ありません、マイニングしません」←PC自作勢の中にこういう奴が実在するらしい [577188119]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1627519296/

,
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 07:57:44.93ID:MJSsVG+c
i5-1135G7マシン借りたから試しに鉄拳7入れてみたら余裕で動くのな
Intel Xe結構いい
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 08:00:30.83ID:pELt2+yX
娘がlntel xeでマイクラとフォートナイトをやろうとして絶望してたけど
鉄拳とやらはそんなに軽いゲームなのかい?
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 10:09:16.48ID:7MDiILol
外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)を語るスレです。
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 10:50:29.44ID:8v4LdCuJ
6i7kykもintel謹製のゲーミングライン(スカルマーク入り)なのに内部GPUのみなんだよなぁ
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 11:42:04.59ID:vPueM31R
ボードゲーミングかもしれない
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 12:14:37.72ID:o1m/9p8c
最高設定でマインスイーパーとソリティアができる
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 12:15:20.18ID:6uiTpetS
プロセスルール名称改変とか小手先の手法に頼ったりもう終わりだよインテル
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 13:08:27.89ID:pe/7Fu4u
次期 RTXは省電力 性能アップを両立するみたいだから
プロセスルールを微細化し行くだけでの限界が見えてきたのかもな
クアルコム、AMDがスマホのGPUに力を入れてきてるから
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 13:11:57.78ID:pe/7Fu4u
電話がでかかった様に
pcもノートとかタブレットスタイルで完結して行くのかな、
AppleはタブレットにMACのM1を搭載して完結させて行ってるのを見ると理想と求めるものがそうなって行きそうだ
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 13:32:01.34ID:c/1KMg3W
完結の意味がわからん 未来予測はスレチで荒れる原因
0573キモ七
垢版 |
2021/07/30(金) 15:23:54.03ID:xRY3165/
りこ(別刊マジオナ30・ヤラレ人形24・スクールデイズQ・彼女の性癖I・私のうんちしてるとこ見てください。・THE KANCHOOOOOO!!!!!! スペシャルエディション2・
オムニバス マジオナ増刊号C)
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 15:26:44.88ID:9GoTHSnr
XeはAMD APU超えたよなー
って思ったけど未だにVegaのAMDがおかしいだけ
0580キモ七
垢版 |
2021/07/30(金) 19:38:19.27ID:xRY3165/
【あべみかこ画像集79枚大量アップ】
あべみかこファンの皆様、いつもお世話になっております。

今回はファンの皆様に大量奉仕いたします。どうぞごゆっくりとご覧くださいませ。
■■■ https://imgur.com/a/knpAYJ4 ■■■ ←でもこれで2,000ビュー以上いってるんだから人気はあるんだな。
【【【あべみかこ画像 300枚以上・保存版・大出血サービス!!】】】
■■■ https://imgur.com/a/3BzRqGD ■■■ ←でもこれで2,500ビュー以上いってるんだから人気はあるんだな。


では、また!
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 20:42:02.25ID:MPvkktv0
>>557
ベンチマークによるノートパソコンGPUの性能比較
https://btopc-minikan.com/note-gpu-hikaku.html

INTEL Intel Iris Xe Graphics 4739
NVIDIA GeForce GTX1050 (NoteBook) 5425

TEKKEN 7 推奨スペック
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1060 equivalent or higher
高画質じゃ無理やね
グラフィッククオリティーを下げればイケる
0583キモ七
垢版 |
2021/07/30(金) 20:56:26.09ID:xRY3165/
tps://i.imgur.com/tIQW4PW.jpg
これは黄金期ですわ
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 21:04:36.67ID:vAUxsHq8
GTX1060以下は今時のゲームやってられん むしろやらない方がマシ
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 21:09:37.01ID:MPvkktv0
ハイクオリティーでゲームをやりたいなら1060以上は必須だと思って良いと思うね
これくらいのグラボが載ってるノートをアウトレットで探せば10万は確実に下回るし使い勝手も良いかもしんない

ちなみにちょいと前に近くのグッドウィルに行ったら中古で2060のASUSが9万ちょっとで売ってたわ
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 23:02:55.38ID:MPvkktv0
グラボの16xx系は否定派の俺
なんか色々中途半端で好きになれんよ
1060より1650の方が性能悪いとか初心者殺しでしょ
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 23:09:42.73ID:MPvkktv0
他にも1660Tiより1070の方が上とか
会社や学校でパソコン博士って言われるような人じゃなきゃこんなの知らんし
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 01:23:29.00ID:R/X8P9G/
2060なら新品88kで売ってたじゃん
届かない詐欺だけど
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 01:39:50.75ID:vrc4++d7
コスト的に2050が作れなかった代替が1650。1050の後継品なので性能もそれなり。2060もコスト的に1060の後継品足り得ないので1660でお茶を濁す。
3050/3060が出来て1650/1660はお役御免。
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 06:35:58.36ID:vADxRjVA
Windows11がでるまでは1660Tiで凌ぐわ
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 08:55:27.19ID:Eltqm0Wg
今は5月前と比べてあまりにも高騰しすぎている。
ほんとにひどい値上げ、同一価格で2段くらいスペックが落ちる。
まともなのはlenovo760とgp76くらい
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 09:15:50.35ID:R/X8P9G/
なあにUSBPDで250wまでいけるようになるからへーきへーき
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 09:37:25.02ID:iAenJS+z
240Wな

今回発表されたType-Cの新仕様によれば、USB PDの給電する最大電流を5Aに据え置く一方、電圧を最大48Vに引き上げる。
USB PDの「Extended Power Range(EPR)」モードと呼ぶ動作で対応する。240W供給が可能になるのは、EPR対応ケーブルに限る。

 なお、今回発表したType-Cの仕様書では、高電圧化によって、ケーブルを引き抜く際にコネクター部でアーク放電が生じやすくなると指摘。
これによるコネクター部の損傷に留意すべきだと注意を促しているほか、アーク放電の原因や対策などを追記している。
EPRモードだけでなく、従来の20V給電時も注意すべきだという。

アーク放電によって損傷したコネクター部の例
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10475/zu2.jpg
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 10:33:59.73ID:skliee1w
(電流と電圧を未だに間違えてる俺は死ねば良いと思う)
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 10:34:56.53ID:VERkgvPU
5月にアリエンワーアウトレットにバンバン出てた時に買っとけば良かったと後悔。完全に買い時逃した
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 10:53:46.13ID:FEaZHLXD
240wの期待はあるけど、USBpdって外出時にモバイルバッテリーや充電器のサイズを小さくして持ち運びの利便性を上げてる物と認識してる、
48Vだとモバイルバッテリーもデカくなるだろうし車内でも48V PDシガーでても車のバッテリー負荷がデカくなって使わなそう。1本で小さくまとめれるのは分かるが、結局安心して48V出せるコンセント探すなら、外では負荷の軽い従来のUSBpdで良いよね、家では240wとなりそう。
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 11:30:41.05ID:TiX0EV8x
>>597
いや、240W出力がUSB PDになる事でコネクタの汎用性と利便性が上がるだけで別に今でも240W〜280Wぐらい使ってるぞ
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 11:33:18.10ID:TiX0EV8x
>>604
240Wは上限なだけで100W超の充電が可能になるから今よりは利便性が上がるね
0608キモ七
垢版 |
2021/07/31(土) 14:31:17.60ID:yqUYNNy7
今大会で衝撃を受けたプレー
・ショートコーナーから最終ラインに下げる
・キーパーと1対1でバックパス
・二点差で負けてるのにオフザボールの動きが皆無なまま最終ラインでパス回し
・二点差で負けてるのにDF投入
・他のプレーではやらないのにシュートブロックに行くときだけ手を前に出してハンド

違う次元のサッカーを目指してるんだろうな
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 17:20:21.41ID:bjzK1Vl5
既にラップトップの3070(130W)で半年は使ったし新世代出ても後悔はない
今更買うやつらは迷うだろうが
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 17:55:07.28ID:C6FaGDxU
2060機でさえ半年後までお預け喰らった(であろう)88kOMEN購入者が憤死するぞ
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 19:39:46.28ID:R/X8P9G/
>>612
今の所納期の遅延の方が進んでるからこのままだと半年じゃ済まないだろうね
HPって向こうからキャンセルしてくるのかな
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 19:47:20.37ID:TspdVJQ+
O-MEN初日組もまだ届いてないのかな、あとちょっと追加すれば直ぐ買える所もあるから皆そんなに急いで無いんだろうけど
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 20:03:38.16ID:+gTpR8CI
一方で昨日はこれが119800円で即納だった
OMEN17-cb1000 17.3型 Core i7 16GBメモリ 1TB SSD + 2TB HDD NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER グラフィックス
0618キモ七
垢版 |
2021/07/31(土) 20:59:29.36ID:l1DDalBg
今日は良い選手いなかったわ
遠藤は戦犯級のミスするわ全体的に消えてたし久保も存在感薄くてシュートは正面ばっかだし
DF陣も後半に入ってバテたのか集中力欠いたふわふわしたプレーが多かったし
堂安もキープ力はそれなりにあったけどシュートにはほぼ持ち込めないし
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 21:18:17.69ID:R/X8P9G/
消えるギリギリに注文したので放置プレイ食らってます
別板で半年放置食らってキャンセルしたって話を聞いたのでもう届かないんじゃないかと思ってる
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 21:43:45.88ID:RRfsjZ0H
>>616
まだ性能的には問題ないと思うよデスクの2060並みでVRAM8GBあるし
TGP不詳が多い3xxx系よりしっかりMAX-Qと書かれてたり
>>617
1650実はデスク版の方がCUDAコア数が減ってるがブースト性能が伸びてて
ノート版はCUDAコア数が多いがブーストや消費電力下がってるんだよね
ベンチとかCUDAコア数が多いモバイル版が良い結果でたりするが
実ゲームだとほとんど差がなかったり
デスク版の方が性能よかったりとなかなか面白い感じではある
0622キモ七
垢版 |
2021/07/31(土) 22:43:40.23ID:l1DDalBg
このメンツと本番でやるかと思うと嬉しくなってくるな

サッカーU-24スペイン代表|東京五輪メンバー
GK
1 ウナイ・シモン(アスレティック・ビルバオ)
13 アルバロ・フェルナンデス(ウエスカ)
22 イバン・ビジャール(セルタ・デ・ビーゴ)

DF
2 オスカル・ミンゲサ(バルセロナ)
4 パウ・トーレス(ビジャレアル)
5 ヘスス・バジェホ(レアル・マドリー)
12 エリック・ガルシア(バルセロナ)
18 オスカル・ヒル(エスパニョール)
20 フアン・ミランダ(ベティス)

MF
3 マルク・ククレジャ(ヘタフェ)
6 マルティン・スビメンディ(レアル・ソシエダ)
8 ミケル・メリーノ(レアル・ソシエダ)※オーバーエイジ
10 ダニ・セバージョス(レアル・マドリー)※オーバーエイジ
14 カルロス・ソレール(バレンシア)
15 ジョン・モンカヨラ(オサスナ)
16 ペドリ(バルセロナ)

FW
7 マルコ・アセンシオ(レアル・マドリー)※オーバーエイジ
9 ラファ・ミル(ウォルヴァーハンプトン/イングランド)
11 ミケル・オヤルサバル(レアル・ソシエダ)
17 ハビ・プアド(エスパニョール)
19 ダニ・オルモ(RBライプツィヒ/ドイツ)
21 ブライアン・ヒル(セビージャ)

サッカーU-24スペイン代表
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 23:30:35.60ID:O681XyE6
>>622
お前馬鹿なの?
このスレで誰一人興味のないオリンピックの話題出してもスルーされるだけだろ
つまんねーんだからよw
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 23:53:48.92ID:nCtDLAln
>>596
450wだと1時間の電気代約10円か
1日3時間遊ぶと一ヶ月約1000円
1年で12000円
そこまで大した事ないか
0625キモ七
垢版 |
2021/08/01(日) 09:37:04.87ID:FQKlv/CS
【最強】ひろゆき「大学でキックボクシングかじってたので1対1なら相手が怒っても怖くない。いざとなればボコボコにできる」 [531377962]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1627774601/
0628キモ七
垢版 |
2021/08/01(日) 11:03:23.28ID:Xsk7oxAG
こんなの地方にはいない
tps://i.imgur.com/WRjsJ6v.jpg
tps://i.imgur.com/2E7VHXT.jpg


マスク取った瞬間にコメントが…

tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1414632868580454400/pu/vid/886x482/NkrvqNBtpBLNV81y.mp4
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 11:42:48.59ID:YVD9LFd3
15万前後で最新ゲームするなら
今一番コスパいいのってなに?
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 13:17:34.05ID:M2U+QCNj
virusに見えるの草
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 13:40:08.02ID:lmPD8ROH
ワイの美波ちゃんがああああああああああああ
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 13:47:55.42ID:kiXhD7yI
前期はGP66 今期はGP76の勝利だってば。
アンチMSIはくさでも食ってろ
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 14:24:22.41ID:HbzP4TKD
性能求めるならデスクトップ買っとけ
GPなんてノートらしさもノートのメリットも皆無じゃないか
MSIジャパンはディスプレイ色域は仕様に明記しないし、問い合わせても教えてくれないらしい
開腹したら保証切って、修理部品も2年、3年しか保持しないメーカー
それなのに公認で雑な作業の開腹、換装動画を出すという…
真似して壊しても当然保証はない
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 14:27:47.23ID:bc59c8fG
MSIは使い捨て思想なんやろね

修理短すぎて俺は手を出したことが無い
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 14:32:43.59ID:4rRSJK3i
MSIあんまり良い印象はないけど価格設定が良くてついつい買ってしまう
モニタ、ノート、グラボ…
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 15:13:50.31ID:NAdWPCit
MSIは無茶な使い方しなければ壊れないからな。GP76、5年は使えるぞ。
0652キモ七
垢版 |
2021/08/01(日) 20:41:50.78ID:2cz5uVQt
【東京五輪】男子陸上100m 中国の蘇炳添が全体トップの9.83で決勝進出 アメリカ王者ブロメルが準決勝で消える 決勝は午後9時50分号砲 [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627817604/
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 21:38:22.27ID:M5JMVOiZ
保証期間なんてどうでもいいわ。
ロクに製品検査もしないまま壊れた商品送ってきたり、1年ちょっとで確実に物理的に破壊するようなショボい設計やめてもらえれば。
最近の破壊パターンはだいたい「電源コネクタ」か「ヒンジ」だな。
設計が悪すぎて2年もたないものが多すぎる。購入時に確認できない部分で手を抜きすぎ。
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 21:58:33.28ID:4LtzfL8y
>>653
待てるなら legion760か560iが良くない?
今楽天Rebatesで爆安だし
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 21:59:57.45ID:4LtzfL8y
でもまぁ 色々あるだろうけど
価格性能冷却取り敢えずGP76しか選択しないんだよなぁ
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 22:43:04.37ID:UQhaAi7i
このスレデスクトップ薦める奴がたまに居るけど、電源ある場所でワーケーションする想定でも選択肢に入る?

15インチのゲーミングノートと付属品程度の容積と重量で、まともな発色のモバイルディスプレイと小型PC+付属品位の荷物にできないだろうか。
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 23:08:04.31ID:JasPeUqK
>>657
小型デスクトップ持ち運びはどうやってもケーブルがめんどくさくて続かなかったわ。あと接続端子がガバガバになるw
組み合わせ次第だけど。
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 23:19:01.26ID:UQhaAi7i
確かに、毎回配線するのは面倒くさいな

これをみてデスクトップ版3070持ち出せるならと思ったけど、素直にノートの3080選んだ方が満足できそうな気がしてきた
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1321780.html
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 00:02:20.98ID:fFPq4Wwv
配線は繋いだまま持ち運べば楽だぞ
電源タップにモニターとPC繋いだまんまキーボードやマウスも有線で統一しとけばバラけたり忘れることもなくタップ1つをコンセントに刺すだけで桶
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 00:51:19.75ID:xe8oor3g
キーボード付きモバイルモニターってのがあるらしいけどそれもうノートPCでいいやんって代物だなw
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 00:54:06.77ID:qjdCboxp
デスクトップの話持ち出す奴はゴミノート買わされて僻んでるだけだと思われ
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 01:22:52.15ID:R44CLtB2
デスクトップは外までは持ち運べんUPSが高い論外
俺もデスクトップは使ってるが定位置
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 04:21:32.96ID:a8Ktyfyw
140wまで全て試したけど、フルで回すと平均フレームレートは上がるんだけど結局それは部分的にガッツリ上がってたりしてて結果的に平均フレームレートを押し上げてるだけだと分かったのと、爆熱化するわでアンダーして使うので、結局GS66の3080 95wに利便性も含め落ち着いたわ
持ち運びするのと、家ではモニターだし
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 07:51:25.32ID:IH3IL2tv
デスクすすめてくる奴は、どうせ酸っぱい葡萄でノート使ってるんだろと煽ってくるまでが様式美
コレだけは何年経っても、何回繰り返しても変わらんな
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 08:16:29.09ID:mNMF1eZn
どっちかしか選べない訳じゃないんだからどっちも使えばいい
グラボ付きのノートはSandy以来久しぶりに買ったw
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 09:25:37.35ID:PFpOlgvf
急速に拡大するゲーミングノート市場、MSI製ノートの販売数が躍進中のアプライドに動向を聞く - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1341511.html
――今人気なのはどのあたりのモデルになるのでしょうか。

[アプライド 大西氏]
価格帯としてはGeForce RTX 3060を搭載して15万円前後のモデルが一番人気になりますね。
MSIゲーミングノートだとGFシリーズが数がでますね。長く使うのであれば、ショップとしてはGPシリーズがお勧めです。

[MSI 阿部氏]
>GeForce RTX搭載ゲーミングノートで見ると、2019年、2020年と連続でBCNのデータ上では国内1位
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 11:08:10.55ID:4QLBNkrt
msiかasus かガレリアでゲーミングノート買おうか考えてた頃があったんだけど、msi はないわー、なの?
参考までに、ゲーミングノート買うならどこおすすめか教えてほしい(マジ素人なので) いま使ってるノートは6年前マウスで買ったやつ。グラボGTX860M。グラボの性能比較表にまだ名前があってちょっと嬉しい。
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 11:25:57.73ID:A/qeJFra
ぶっちゃけ、ブランド間で決定的な優劣はないよ。今はたまたまGP76が持ち上げられてるだけ。
マジ素人なら、各ブランドのスレ見てどの不評がマシに思えるかで決めたらいいと思う。サポートとか排熱とか、自分の気になるところに合わせて選んだらいいよ。ゲーミングPCで不具合報告の少ないとこなんてないから。
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 11:36:32.01ID:Y9DYLQD4
どこがださいの?やっぱドラゴン?筐体デザイン?
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 12:27:37.96ID:IuI1eOCH
そもそもダサくないゲーミングノートなんてものは存在しない
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 12:52:55.53ID:9qW0zvqP
気づいたら10年間で買ったノートで今でも不具合ゼロで生き残ってるのが1台も無い事に気づいた。
・ヒンジ破壊、DVD死亡、突然死、電源コネクタ崩壊、液晶死亡、電池膨れ、キーボードパンタ折れ、SDカード不全、USB死亡、等々

最長記録はAlienwareの5年間無故障〜DVD死亡を経てキー水没まで計8年使用。
あとは大して使ってないのに2年で片肺や壊れたようなのばっかり。
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 13:19:04.11ID:r5U+uu62
>>674
このスレはasusのステマが酷いから他のメーカー叩いてるだけ
専用スレ行くと不平不満あるのにこのスレではひたすらマンセーされてる
引っかからないようにね
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 13:22:08.34ID:sYCmXTNo
>>682
そのなかにMSIのノートPCも入っているのか?
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 13:25:16.23ID:hOx/4dTq
そういや何も故障しないまま捨てたりドナドナしたノートってここ10年1台も無いな
一番長命だったのがMSIの8年で最短がVAIOの1年半
SONYタイマーは都市伝説じゃなかった
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 14:11:36.11ID:Dzff39Mh
買うときは気になるけど、外に出して使う事ないから買った後は筐体デザインなんてそんな気にならないよ
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 14:26:07.74ID:W7im3nGQ
MSIが叩かれてるっていうより、GP一択っていう人がうざいだけでは?
同じMSIでもGSはゴミとか言ったりするし
あと、ASUSも割と叩かれてるイメージだが
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 14:56:26.12ID:EiQr+kDP
電池とキーボードを入れたら不具合起きないノートなんて存在しないんじゃないか
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 15:21:43.77ID:9qW0zvqP
>>686
一番酷使したAlienwareが最も長持ち。MSIはまだ買った事ない。
壊れた奴はむしろ乱雑には扱ってないよ。電源コネクタとか設計が悪いな。L字でケーブルの応力が全て根元にかかるような仕様じゃあ、腫物に触るような扱いしないといけない事になるが、そんなの日常の使用シーンを逸脱している。机の上に乗せて使っているのだから、ケーブルが軽くひっかかってしまう事ぐらいどうしても発生する。
アップルのMagSafeとか良かったのに、僅かなライセンス料ケチって廃止にするし、usb-cとか壊れやすそうだよなぁ。コネクタの上に何か落としてしまったらもうアウトじゃないか。
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 15:58:03.72ID:27Ce0/1+
すき家で三種のチーズ牛丼食いながらGP76でゲームするの最高
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 16:21:47.46ID:had+zjaX
2k 4kの表示領域をFHDにダウンスケールして映してくれるソフトってないんか?
AMDは内蔵GPUソフトで出来たんだけど
Intelは出来ない?
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 18:34:48.55ID:otS5iLD8
また湧いたか
MSIだけはいらない
お前らは本当に害虫だなぁ
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 18:49:08.40ID:v3yxXgYA
質問なんだが
なんでレビューみるとインテルの11980HKが11800Hや11900Hよりパフォーマンス悪いんだ?

シングル、マルチともに低くて萎えるんだが
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 18:50:30.54ID:paRD8TjA
>>688
今年はASUS良いのないからな推してるやついたっけ?ってレベルだな

基本的に良い所しか言わない押し付けがましい書き込みは無視やな
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 18:59:25.94ID:7yoFCnuq
>>696
お尻にKの型番が付いてるCPUはオーバークロック可能
OCしてからが真の能力
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 19:23:39.32ID:ajdCOU2U
>>682
ちなみに使用頻度や時間は?
週にでも毎日でもいいけどどれくらい使ってた?
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 19:30:01.82ID:3eusvOJT
>>698
Macみたいにアルミ筐体でごちゃごちゃしてないゲーミングノートはRazerbladeが限界だと思う
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 19:44:14.47ID:9qW0zvqP
>>698
アルミ削り出しのノート作ってるのアップルぐらいしかないだろ。
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 19:44:39.16ID:9qW0zvqP
Tubeの動画でLegionの組み立てライン2021っての見つけて見てたが、ラインに流れてきたのを最後にさっと目視チェックしたらそのまま箱詰めだからな・・
ロジックボードも振動試験とかきちんとやってないっぽいから、あれじゃ微妙な半田不良とか見逃す可能性大。運送中に不良になる奴とか発生しそう。外観なんて担当一人の目視検査だけだから人によっちゃ不良見逃すな。ヒンジもゆっくり開閉するだけ。ねじの締め忘れとかは見つかるだろうが、設計不良には気づかないレベル。
あれならアーケードゲーム基板の出荷検査のほうがよほど厳重だわ。
不良が量産される理由が判ったよ。
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 19:47:33.48ID:V1F9e/Ex
それかSurfaceBook3を1660ti積んでるからゲーミングだと言い張れば
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 19:53:52.73ID:v3yxXgYA
>>699
寿命短くなるじゃん
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 19:56:10.47ID:aKCNNkOH
>>705
調べてみた!!なるほど!!
と思ったけどdGPU起動しないといけないのか、、
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 20:53:45.28ID:uUt7g+2R
>>702
>>703
窓カスゴミやね
どれもゴテゴテしてて保証も薄くすぐ壊れてリセールも悪くスタバでドヤれない

ウインドウ使うとか罰ゲームかよ
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 22:38:06.45ID:7yoFCnuq
>>707
ならんよ
CPUって思ってるよりも頑丈に出来てる
スッポンには弱いがな
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 22:45:18.21ID:Uafh6h8s
CPUは多分一番壊れにくい基幹部品だな
メモリはダメになったりする
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 23:31:28.74ID:0uzQ5B88
半導体は一個一個は壊れにくいのに実装基板になると壊れるのが謎
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 00:28:58.43ID:LQqUS/Ni
半導体は全て自動検査で細かい所まで徹底的に検査されているからね。
実装はまだまだ人海戦術が多くて、ところどころ検査に甘い所がある。
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 00:57:31.94ID:KRLcuUQT
GP>>>>>>>>>>>>>>>>>>それ以外のゲーミングノート
悪いけどこれぐらい埋められない差があるんだよね
0726キモ七
垢版 |
2021/08/03(火) 02:55:58.90ID:4VkNbzl1
>>1
五輪野球アメリカ代表

【投手】
シェーン・バズ 3A
アンソニー・カーター メキシコリーグ
ブランドン・ディクソン 3A
アンソニー・ゴース 3A
エドウィン・ジャクソン 無所属
スコット・カズミアー 3A
ニック・マルティネス NPB
スコット・マクガフ NPB
デビッド・ロバートソン 無所属
ジョー・ライアン 3A
ライダー・ライアン 3A
S・ウッズ・リチャードソン 2A

【野手】
ティム・フェデロビッチ 3A
マーク・コロスヴァリ 2A
ニック・アレン 2A
エディ・アルバレス 3A
トリストン・カサス 2A
トッド・フレイジャー 無所属
ジェイミー・ウェストブルック 3A

【外野手】
タイラー・オースティン NPB
エリック・フィリア 3A
パトリック・ギブソン 3A
ジャック・ロペス 3A
バッハ・スターリング 3A
0727キモ七
垢版 |
2021/08/03(火) 03:31:22.63ID:4VkNbzl1
俺も27年ぐらい前にONKYOの組み合わせを自由にできるセパレート型のコンボを持ってた。
その時にカタログに載っていた最高峰のONKYOスピーカーがこの『Scepter 1001』(¥150,000(1台、1993年11月発売)
欲しかったけど中学生だったから手が届かなかった。

でも、最高峰のスピーカーが30万円(2台セット)て安過ぎるよね。

凄いしっかりとした作りで1台約50キロもあった。高さは70センチ。

今ググっても音が良いと評価されていて名機だといわれている。

なぜ、ONKYOはハイエンドオーディオを発売しなかったんだろうか?

そこが失敗かもな。やっぱりハイエンドに挑戦しないと技術は上がらない。

http://imgur.com/8PGFvQb.jpg
http://imgur.com/y2WHbCr.jpg
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 03:55:02.72ID:TisKDFav
皆少し落ち着いて自分のつかってるノート晒そうぜ、
叩きなしでさ
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 06:41:35.98ID:Vct2hGIi
>>728
GA503QS-R9R3080G ←リビングでネットサーフィン用
M1 macbook pro ←作業用
3世代置きくらいのmacbookが鏡餅みたいに積みあがってる ←レガシー環境と過去データ置き場

なお、10980xeと3970xの自作がメインのゲーム機だけどね
空を飛ぶにはこいつらで3090をブレーカー落ちる寸前までlinkで爆音立てないとダメ
ノートじゃ空飛べないだろ?
0735キモ七
垢版 |
2021/08/03(火) 09:22:40.47ID:4VkNbzl1
あと10レスなので次スレ告知

fc2デストロン作品検索について Part4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1621780215/

結局架純は早く見たい&Qを応援するつもりで買ってしまったんだが
一応中に出してはいるけど亀頭すら完全に入っていない状態だった
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 09:26:08.33ID:UFxwi3W+
何方かgs6610UHの240hzディスプレイの性能ご存知無いですか?
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 09:46:15.80ID:MkABYrSf
MacBook鏡餅みたいにしてたら下の液晶全部割れた記事無かったっけ
G5SEベンチマーク取ったら満足してしまって結局Flex550常用してるわ
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 10:37:43.51ID:scc4gHIK
>>714
よくMacBookとかいう下痢ウンコ使えるよな
GP76使ったら凄すぎて失禁して気絶するんじゃね?
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 10:40:32.88ID:P++HUzcZ
いまは亡きGT76を買った俺は低みの見物
Ada LovelaceのRTX40はよ
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 10:51:37.25ID:WRugTK2k
GP76買ったし満足してるがサンボルというかPD給電というかTYPE-Cすらないのはまじで嫌だわ
TYPE-C電力供給で優位だからバスパワーハブでもポータブルHDD動いたり
ポータブルBDが安定して動いたり
TYPE-AでもいいからGen2も欲しかったインターフェースは大変不満
性能に不満はない
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 13:59:59.11ID:hk2YtyeW
税込18万ぐらちで、17インチないですか。
用途はFF14しかしないのでスペック的にはそんなに高くなくても良いです。

いまはオーメンの17インチ、1060をつかってめす。(4年前購入)当日16万ぐらいで買ったと思います。
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 14:34:09.15ID:XJDPpREp
Macbookの保証ってあれリコールじゃんw
バタフライキーボードと反射防止コーティングが欠陥だったから非ケアでも無料で交換してただけ
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 14:39:26.23ID:k56yoZWM
このスレ見てたら全員GP76買ってるみたいに錯覚するわ
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 15:05:57.86ID:gY3lFOpD
筐体の豪華さはlegion760(ただし、当たりハズレあり)
boxも豪華だし筐体もほぼ金属で所有欲を満たしてくれるかも
ただし、排熱はどうなんだろ?キーボードがかなり熱い
16インチで画面は綺麗だがfps重視なら選択肢として?

gp76は17.3インチで重いが、FPSなんかには最適かもしれん。負荷がかかってもファンはブン回るがよく冷える。筐体は少しチープ感あるけど、legion760よりFF15のスコアは2000ほど上。

コスパならlegion760、大画面がいいならgp76かな。

ちなみにlegion760は162000ほど、gp76は192000で購入。3万差をどう考えるか。。。
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 16:21:19.75ID:Bu5+5ZJl
本当に14しかやらんのなら10万以下の適当なpcでもぬるぬるだけどな
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 16:34:24.77ID:FtwHxwd4
俺もlegion760のgp76持ってるが 俺に言えることは一つだけ

もうどっちも売ってない
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 16:39:07.30ID:jEa3CKFZ
俺legion760 実質168000だったんだけど6000円の差はどこから来てるんだ?
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 16:45:34.90ID:LQqUS/Ni
Appleってリコールするだけいいメーカーなんだな。
LenovoもHPもDellもヒンジ壊れても沈黙だからな。
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 16:48:48.97ID:gY3lFOpD
>>756
apexのクーポンと保証外したらそうなったはず。
今の20%offより、apexクーポン+15%offの方が安いな。
てか少し値段上がってない?
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 17:50:14.30ID:MSfaZsdJ
>>753
アト実質で言うならG76の方は残念賞だな
俺のgp76は224800円にPOINT54000ついたから実質なら170800円
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 18:04:13.69ID:T3x3+ymy
>>761
凄っ!マラソンで他にどんだけ買い物したんだよ。
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 18:05:30.78ID:T3x3+ymy
でもマラソンってポイント上限なかったっけ?
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 18:24:33.47ID:XreJP/BW
ゲーミングノート買うつもりだったけど
部屋のエアコンが逝ったわ(明日家電店に行って注文してくる)
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 18:25:43.34ID:rBgXGudu
lenovoはリーベイツで20%貰えてもお買い得なのは無いな
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 18:52:23.36ID:MSfaZsdJ
上限あるよ あとはどんだけ楽天経済圏内にどっぷり浸かってるかの勝負
最低でも楽天プレミアムは絶対条件
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 19:21:32.94ID:RgVqFuez
>>749
GE75だけどこんだけスコア出るから許しておくれ
ttps://i.imgur.com/oNUtjwL.jpeg
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 20:45:08.01ID:Ryvp4Wuf
古いRegionのWLANがRTL8822CEなんだがメッチャよく切断されるんで
蓋開けてAX200と換装した
全然切れない・・・安定してる
Realtek糞だ・・・
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/03(火) 22:34:37.72ID:RgVqFuez
自分が良くやるゲームじゃまだまだ能力的に余裕はあるね
マルチコアをガンガン使う作業じゃキツイかもしんない
0777キモ七
垢版 |
2021/08/03(火) 22:47:32.54ID:4VkNbzl1
最後吉田がトップになってフル出場なのに必死にプレスしている横で
途中出場してるゴミ上田がとぼとぼ歩いている不条理
ゴミ上田二度と代表のユニに袖とおすな
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 08:19:36.20ID:0sof2q7D
GF65(3060)とLegion760(3070)両方とも購入したので感想

まとめると基本的にLegionの方が良かった。ただ、ACアダプターが巨大すぎて持ち運びはキツイ。

GF65
i5 8 512 3060lap8GB 15.6(180W)
129800 +25000ポイント

Legion
R7 16 1000 3070lap8GB 16.0(300W)
191271 + 28000ポイント

●筐体剛性…当たりを引いた?のかLegionが圧倒的に良い。GFの剛性の無さや、指紋のつきやすさ(かなり目立つ)は辛い。あとGFのあの電源ボタンは酷すぎる。

●キーボードやパッド…GFの配列(ENTER右に縦一列追加)はよくあるがあまり好きではない。あとGFは色々たわむ。クリックも反応悪い。Legionもキー配列は微妙だが剛性は高い。

●I/O…Legionは裏にまとまってるので、配線が隠せて良い。GFは電源プラグを挿す場所がクソすぎる。左側面の真ん中って…。

●排熱…負荷をかけてもLegionはGPU65度くらい。GFはGPU75度くらい。個人的にGFはもっと低いと思ってたのでがっかり。

●ほか…LegionのACアダプターがでかすぎる。スペック上は仕方がないが…。基本的にはデスクトップ代替だという印象。
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 08:57:04.30ID:gyOqrngn
一概にゲーミングノートって言っても

17インチ、15インチ2.1kg以上
15インチ2kg以下
14インチ、13インチ

くらいの区分で性能もだけど、力入れてるポイントと購買層が違ってくると思うわ
ダメなのは誰をターゲットにしてるかわからんチグハグなやつね
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 10:04:21.21ID:49k9yZyi
>>778
GF65とLegion760のGPUのTDPいくつ?
スペックシートだけ見てもMSIは全体的にTDP高めのを積んでるから、排熱も激しい印象
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 10:30:35.66ID:EBGg6LuH
なんだなんだ 安く買えた自慢スレみたいになっとるがな
俺のGP66が最強に決まっとるやろが
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 10:49:57.44ID:49k9yZyi
Legion760(140W) vs GF65(75W)でLegionの方が温度が低いってことか
筐体サイズも重量も一回り違うから単純比較は出来ないが、3070の140Wを65度は凄い
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 11:23:17.21ID:ZT+GU/IP
GF65(10750H)はHWiで測ると起動直後のCPU温度94度でサーマル起こしてるのが気持ち悪い
ゲーム中も90度近いしハズレ引いたかな
GPUは84度だから普通か
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 11:38:01.37ID:ZmC9zybf
室温何度?冷房16度にしてみてから温度どうなってるか知りたい
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 11:46:23.04ID:DZfio9N/
GP76 フォトナをFHD影以外全部設定最高で3時間プレイしても室温25度で64℃までしかGPU上がらんぞ。
ターボブーストアップ入れるとくっそうるさいけど53℃まで下がるぞ。
なお冷却台使用。
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 11:52:00.92ID:6xpEZbN5
>>786
保証要らないなら液体金属塗れば? CPUはGPUよりダイ面積小さいから同じか少ない電力でもボトルネックになって冷えにくい 
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 12:13:10.34ID:1ib89wq9
去年11月に買ったGALLERIA GR2060RGF-Tのキーボードがイカれたわ
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 12:23:27.67ID:fzBh3NW7
室温30度(もちろん冷房なし)だとやっぱどんなゲーミングでも100度いきますよね?
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 12:24:30.52ID:ZT+GU/IP
>>790
なるほどね

多分売却するからグリス塗り直しはしないかな
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 12:52:44.72ID:1ib89wq9
>>792
俺のPCは平気で100超える
キーボード以外の金属部分触れただけで火傷や
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 13:53:51.84ID:hdoIVmze
100度まではセーフ
サーマルスロットリング起こるのは機能として正常
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 14:24:34.34ID:oOEgD88G
室温25℃で65℃ぐらいなのに
室温30℃で100℃超えるってことある?
元々の放熱性の問題じゃないの?
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 14:48:59.94ID:NhqYM9M9
OMENの納期確認しようと思ったらクソボット出てこなくなりやがった
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 17:49:26.35ID:ukr3qBFf
GPUはそんなに上がらないがCPUは簡単に100度いく
遊ぶゲームにもよるかも
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 18:37:10.26ID:QYMbvGxq
ノートのRyzenは電源つないでないと妙にもっさりするんだよな
5xxxで改善されたらしいが、
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 18:44:45.85ID:H7fdhBDC
どんなゲーミングノートでもAC電源を繋いでない時はパワーセーブされてもっさりするだろ
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 19:12:43.78ID:2pEG+vch
ノートのCPUってそんなに温度高いのね
自分だけかと思ってたよ
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 20:30:34.38ID:j1G2jy54
やっぱりアースって必要だわ
金属筐体だと充電中に常時感電して腹立つ
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 20:40:29.52ID:j1G2jy54
>>807
キーボード打ってるときに腕がボディに触れるとチクチクするんや
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 20:49:10.37ID:hfj7WlQJ
帯電してたら一瞬で基盤逝きそうだけど大丈夫なのか
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 21:18:18.45ID:XXpfkePa
完全に不良品やろ…大事に至る前に申告した方がいいよ
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 21:36:50.15ID:8t8APHyF
10年ぶりぐらいの2chでスレ汚しするけど
過去レス読んでて思ったのが

<熱問題と騒音問題>
GPU:TGP下げた3080モバイル選んで、FHDでゲームすりゃあそこまで発熱しない?
CPU:最新AMDの上位クラス選べば(以下略)

結局、低価格ゲーミングノート使うから負荷が掛かって
騒音がとか、爆熱が!!耐久性が!!壊れた!!とかになるんであって
解決方法は35万以上のAMD積んだゲーミングノート使えばいいんじゃねえ?
(そら最新ゲームを4Kやら高FPSで動かせば騒音あるけどな汗)

要は
軽自動車で時速120キロで走れば問題あるが
スポーツカーで時速200キロで走ってても何の問題もないのと同じってことでw
(キロ=リフレッシュレート)
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 21:41:27.88ID:GyKr72xO
ノートはIntelだろ
デスクトップはryzen一択だけどな
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 21:57:30.31ID:8t8APHyF
>>813
すまん勘違いしてたIntelだわ
SPEC的には間違いなく
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 22:14:13.11ID:H7fdhBDC
FHDってただの解像度
ポリゴンで画面の至る所で描写すりゃ負荷が掛かるから当然熱くなる(端的にベンチマークと同じ)
つーか根本的な部分がいまいち分かってないようだから

もう10年ROMってろ
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 22:53:14.19ID:8t8APHyF
>>816
その指摘するなら
「解像度以外にも、その他のグラフィックオプションによるだろ」なら分かるけど
よりによって「FHDは解像度ですよー」って指摘するとかw
ADHなんとかの傾向でもあるんですか?
特にポリゴンがぁってお前wwww

CPUについても
定格周波数と最大周波数が違うし
プロセスルールも違うからな(Intelの10nmとAMDの7nmを単純に比較はできないけどな)
L3キャッシュはIntelが圧倒してるけど
一概にどっちがいいとは言い切れないんですけどw
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 23:04:11.99ID:H7fdhBDC
<熱問題と騒音問題>
これに関しちゃ負荷を掛けなきゃミドルスペックモデルのグラボでも熱くはならん
グラフィッククオリティーを上げればフラグシップのグラボでさえ熱くなる
CPUも同じ
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 23:05:24.66ID:6QLeXof1
>>808
ACのコンセントをタップに差し込む向き変えるとピリピリしなくなるかもしれんぞ。
コンセントの片側はアースされてるからな。
昔、金属筐体に腕の皮の薄いところが触れると棘がささったようにチクチクするんで
金属のバリでも出てるのかと思ったら、100V漏れてた。その時はAC逆にしたら解消。
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 23:07:37.43ID:H7fdhBDC
熱くならなければファンが回る必要も無くなるから騒音だって発生しにくい
要は使う人によって同じノートPCでも静音低熱になる場合だってあるしその逆もある
だから一概にどれが良いなんて言えん
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 23:11:47.20ID:H7fdhBDC
>GPU:TGP下げた3080モバイル選んで、FHDでゲームすりゃあそこまで発熱しない?
このFHDっていう設定は何の意味も無いって事
TGPが低い3080でも高負荷掛けりゃ爆熱爆音になる
使い方次第

>>817
もう10年ROMってろ
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 23:18:53.92ID:mNvzSBRQ
遅レスだけどCPUが超高温になるのはCPUグリスがカピカピになってて用を成してないか
通気口にホコリ固まってるかのどちらかあるいはその両方だろ
定期的に分解してメンテしろ
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 01:32:25.96ID:12dvFDxD
年に一回くらいは掃除とグリス塗り替えしたいよな
その点msiみたいな分解できないのは困る
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 01:52:57.62ID:lWLIuLlE
OMEN納期8月下旬→9上旬→9月下旬→10月上旬→9月中旬
初めて短縮されたけどもしかして目処ついたのかな?
0828キモ七
垢版 |
2021/08/05(木) 03:12:05.26ID:FM5bSdC+
AMD「Ryzen 5000G」シリーズ検証:「Zen 3」採用でCPU性能が飛躍的に向上 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0803/402618

AMD「Ryzen 7 5700G」市場想定売価税込51,800円(2021年8月6日19時発売)
AMD「Ryzen 5 5600G」市場想定売価税込36,800円(2021年8月6日19時発売)
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 07:32:02.31ID:8KeuFFSI
ちなみにそのPCはキーボードがイカれたから修理中

>>819
試してみるわ!
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 08:29:42.81ID:4y73+cLF
何度言えば分かるんだ?
大きく分厚くすれば、冷えて当たり前
大きく分厚くすれば、TGPも高くなって当たり前
大きく分厚くすれば、性能も上がって当たり前

コスパの良いモデルなんて存在はしない
モニターやキーボード、LED、スピーカー、拡張機能
必ずどこかに粗がある

目が腐ってる奴ならFHDで発色が悪い奴でも気付かないし、耳が腐ってる奴なら音が悪くても気付かない
デスクトップと二台持ち出来ない、もしくはモニター買う金もない奴にはコスパは良くなる

もう全部分かってんだw そろそろ買えよw 買えないんだろうけどさwww
真実はそこだろwwwww
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 08:43:06.42ID:UTRDbNwC
GEじゃなく安物のGP買っておいてUSB-Cがないとかわめく奴な
ポート類なんて最初から分ってるんだから必要ならあるの買えよと
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 09:03:24.09ID:BJY4XsFV
単に自宅の設置スペースが取れないからノートが良いだけで
大きく分厚くて良いんだけど
どれもこれも無理な小型化してるんだよなぁ
持ち歩くならゲーミングノートじゃなくて他に買うよ
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 09:11:57.58ID:uqt6DbNx
バランスの良い機種を企画してもらう為にも不満点はどんどん上げたほうがいいと思うよ。
そもそもポートの有無で上位機種と差をつけるなんて考え方は自社の機種しか考えていない狭い考え方。それじゃあ魅力ある他社の低グレード機種に負ける。大局的に考えたら間違った商品設計。

最近、ハイスペック機種に意味不明な要らない機能を盛り込んでバカ高くして商品そのものの魅力をスポイルしている機種がやたらと増えているイメージ。

ボディやキーボードの堅牢性や廃熱、メンテのしやすさなどには存分に拘ってほしいし、ポートの使いやすさや位置にも拘ってほしいが、正直、2画面とか薄さのために重大な機能を犠牲にするとかはやめてもらいたい感じ。

半田直付けのDRAMとかあんまり良い方向性ではない。
あと、キーボードのグレード上がると配置まで奇天烈になるのはなぜなのか非常に不思議だ。その機種専用の配置なんて使いづらいだけ。

ゲーミングノートは、小脇に抱えて年に数回の移動が容易にできるレベルなら重さや大きさはそれで充分。
薄くして性能落としたり、壊れやすくなったり、ファンが煩くなるぐらいなら、厚くて重くて丈夫なほうがいい。
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 09:31:27.92ID:cb22srm+
>ゲーミングノートは、小脇に抱えて年に数回の移動が容易にできるレベルなら重さや大きさはそれで充分。

そんなゲーマーだけを相手に商売してたらゲーミングノート自体が絶滅するわ
そんなのはニッチ市場で需要なんてたかが知れてるって理解しとけ
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 10:19:58.75ID:uqt6DbNx
ゲーミングノートを毎日のように持ち歩いて使いたい需要ってどんだけあんの?
つまり軽さ薄さ至上って人。
ちょっとこのスレでアンケート取ってみたいわ。

ちなみに自分は机の上に収まるコンパクトさが欲しいだけ。
いざという時、一式がデイパックに収まるサイズなら十分。
だから本体だけで5kgのAlienwareでも全く問題なかった。
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 11:01:15.81ID:IoNHUPhC
>>839
俺は出張先でもPC触るために軽量ノートにした
ゲーミングなのは高性能を求めた結果そうなっただけ
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 11:49:49.11ID:ize8xZW8
常に持ち運ぶというより作業場所間の移動に持ち運ぶくらいだけど2kg程度に抑えたかったからZephyrus G15買った
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 12:14:31.31ID:ZneCf1GZ
転びながら腹の上にノート載せて使うから15インチオーバーは重てんだ
Razer Blade 14は画面側を金属筐体辞めたらもう100~200g削れそうだから頑張ってくれ
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 12:37:15.15ID:y63300xI
1.5kg未満でメモリ32GBで解像度高くてCPUが速いのを価格コムで検索したらゲームノートしかヒットしなかったからX13にした
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 12:39:15.03ID:3aITEbmb
ジョブズがmbaを封筒から取り出して以来
俺は薄さ第一主義になったから
なおmacは買ったことはない模様
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 12:40:09.10ID:4P0z65le
軽くて性能高いのとか変態機種はワクワクするね
デカくて性能高いのはまあそりゃそうだろなって感じ
否定してるわけではないけど、個人的には利用シーンがない。
別にデスクトップ置くスペースかないわけでもないから…
せっかく20万30万出すんだから少し尖った機種のほうが所有欲は満たされるよね
まぁ、不具合出たら大変なんだがw
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 13:06:53.08ID:knBSvNfG
買ったら前のPCのサイズより一回り小さい画面だった…
前のPCのモニタサイズ確認してから買うべきだった
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 13:57:21.57ID:Uoq7TmGV
sodimmの低CLなOCメモリが手元にあるんだけど
これを苗床にゲーミングノートを生やしたい
んでゲーミングノートってメモリOCできたりしない?
需要ありそうだけど熱的に無理だから設定できないものなのかな
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 14:13:12.50ID:bEjNdKHQ
デカくて性能いいなんて当たり前の話なんだよな
というかそれを信仰にするならデスクトップ使えよって話な訳
小型高性能を追い求めないならノートである意味が存在しない
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 16:46:14.24ID:+DQ2mF92
使わない時に畳んでおけるだけで価値があるんだわノートは
リビング24畳だけどデスクトップなんて無粋で目障りな物を置きたくないな
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 18:18:43.48ID:BHTNtLeh
>>839
家の外で創作活動したいから、持ち歩けるのは大前提
家で使うならデスクトップでいい
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 18:41:54.82ID:m3ei1GpZ
部屋気にしてるのにゲーミングノートは畳むだけ?
こんな天板までチー牛が好きそうな厨二デザインばかりのPCを置いてるとか信じられない 
しかも分厚いのはその時点でダサいし
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 18:50:25.46ID:UaM15brK
いやでもさあ?PCパーツまとめでは大麻を販売しております
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 19:07:48.08ID:c0wo9gGH
壊れたエアコン入れ替えが終わり新ゲーミングノートが買えそうだ(予算が減ったが)
しかし世情が危険な状態に成るな
PC購入どころではなくなった
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 19:14:52.74ID:P0a8EmMu
ノートで4kって重たくならない?
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 19:25:41.52ID:fXjGW+Hk
そんだけの描写能力を必要としてるから筐体はデカくなるから重いわな
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 19:26:06.26ID:K2WyobWu
>>840
俺もこれ
性能重視するとゲーミングになっちゃうんだよね
ダイナブックもあるけどi7でもUになってしまうから遅い…
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 19:54:23.87ID:8KeuFFSI
120Hzのノートほしいなぁ

ゲーミングしかないじゃん…
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/05(木) 22:50:20.65ID:CQSCZK6/
>>863
今更発売されてもなって感じ
とりあえず次世代までノートはZephyrus G15とMacBookproで乗り切る
確かに良さそうだけど買い換えるレベルじゃない
0865キモ七
垢版 |
2021/08/05(木) 23:52:16.46ID:FM5bSdC+
「だーしの(篠田ゆう)」なら結婚OKの男は多いだろ。
https://youtu.be/KGsgAseHhi0
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 08:26:38.52ID:IJkv0EGC
>>ThinkPad P1

高すぎ。ほぼ同スペックのゲーム用と比べて2倍以上の価格設定。
ゲーム用を2台買ってリスクヘッジしたほうがマシか考えるレベル。
まぁそんな事考えなくても金なら黙ってても落ちてくる業種専用。
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 08:59:23.32ID:3hOQVLY/
Thinkpad X1 FoldとかいうゲーミングPC並(何とは言わんが)のタブレットPC
0869キモ七
垢版 |
2021/08/06(金) 09:36:05.63ID:WZmhX7Yt
【緊急】死亡した中日木下のワクチン、モデルナ製だった。しかもロット番号不明…まさかこの情弱殺人ワクチン打った情弱おる? [294268809]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1628207427/
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 10:14:31.03ID:g7pD0BUO
ADATA/XPGが新製品発表会 日本未発売の本格15型ゲーミングノートや電源、DDR5メモリーなど
https://ascii.jp/elem/000/004/065/4065179/

レビュアー用に最初はいいパーツ載せてあとから品質の悪いパーツに変えられそうなメーカー(前例あり
0871キモ七
垢版 |
2021/08/06(金) 10:49:08.63ID:WZmhX7Yt
空手の型?
速さとキレは見事だった、だが当てない空手になんの意味がある

当ててやれ俺のように優しく
https://i.imgur.com/VdJnZw5.jpg
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 12:02:19.49ID:IJkv0EGC
>>871
空手の本質は当てたら必殺。
つまり筋肉ムキムキの体力ありあまる連中の「急所」を突いて命を奪う技。
これが本質。当てて相手の体力を削って立てなくするという競技ではない。
なので、競技では「当てない」事を前提。
形は多数の仮想敵に対してそれぞれの技で仕留めていく状況を表現したもの。
いちおう、当たったら相手は死ぬという前提の武術。
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 12:02:47.30ID:LNlCfgjX
ニチャァ...
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 12:10:59.22ID:8WsSpGUn
このスレの半分以上キモ七の書き込みだろ
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 12:16:02.30ID:Z0xiBFQw
経絡秘孔を突くんだな。
でもあれは功夫だよな。
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 12:21:47.21ID:XQMHFhWv
>>870
それあるな
少し前に読み込み3500MB/sのNVMeを買ったら3000MB/sくらいしか出なくてガッカリした
このメーカー製の製品はもう買わない
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 14:05:15.73ID:luZrvU0Y
前スレぶりにきたが、17インチで静穏性高いノートきたかね
0884キモ七
垢版 |
2021/08/06(金) 18:56:44.13ID:WZmhX7Yt
決勝トーナメント
ニュージーランド戦 120分 無得点
スペイン戦 120分 無得点
メキシコ戦 45分 無得点

現在 285分 無得点。
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 19:08:47.26ID:O2KXwDr1
>>878
3400MB/sくらい出れば「まぁ誤差かな」で済むが
ここまで違うとさすがに次は無いわ

コルセアも同じ
最初の頃は読み込み5000MB/sと謳ってあったのに実測値を図ったら4700MB/sが限度
んで公式サイトを見に行ったらいつの間にか4950MB/sって変わってた
このメーカーももう買わね
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 19:29:32.01ID:O2KXwDr1
有名っていうだけで買っちゃいけないっていう良い勉強になったわ
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 19:32:23.44ID:B3q5l5tF
パーツとしての最大性能を全てのPCやOS支配下で活かせるわけじゃないから
普通に実行性能はカタログスペックの下で見てるけどなぁ
この人が満足するメーカーパーツなんてこの世にないんじゃない?
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 19:34:07.58ID:O2KXwDr1
SanDiskとか高いけどカタログ通りの性能は出てるぜ?
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 19:43:48.92ID:O2KXwDr1
3400MB/sで上限1TBでもええのん?

ノートに載せるNVMeを探しててスペック通りの性能が出せるならってデスクトップを使って探してるとこなのよ
容量は最低でも2TBくらい欲しくてさ
2.5インチを含めて6TBにしようと思ってんのよ
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 19:51:55.56ID:++uHNidf
XPG SX8100
これ使ってるけどカタログスペック通りの速度出てる
熱も全然持たないしおすすめ
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 19:58:00.09ID:O2KXwDr1
俺が買ったのはXPG SX8200(ASX8200PNP-2TT-C)
もしかしてハズレを引いちまった?
返品期間が過ぎてるからもうどうでも良いし不具合も出てないからしょうがなしに使ってるわ・・・
次はWDのBlackを買う予定
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 20:05:21.52ID:BeVhhy5A
ROG Strix G15 Advantage Edition G513QY

発売日:2021年8月6日
229,800円 (税込)

インチ : 15.6型
CPU : AMD Ryzen™ 9 5900HX
OS : Windows 10 Home
メモリ : 16GB
ストレージ : SSD : 1TB
グラフィックス : AMD Radeon™ RX 6800M

先月買ったばかりじゃなければ買うとこだったわ
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 20:06:11.64ID:BeVhhy5A
ROG Strix G15 Advantage Edition G513QY

発売日:2021年8月6日
229,800円 (税込)

インチ : 15.6型
CPU : AMD Ryzen 9 5900HX
OS : Windows 10 Home
メモリ : 16GB
ストレージ : SSD : 1TB
グラフィックス : AMD Radeon RX 6800M

文字化けスマソ
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 20:07:59.12ID:BeVhhy5A
165Hz駆動対応の15.6型WQHD(2,560×1,440ドット)非光沢液晶パネルを搭載。DCI-P3を100%カバー

すぐ売り切れると予想するわ
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 20:21:33.80ID:FhPmEhmA
どうせならメモリ32GBツンデレばクリエーター向けに良かったのに。
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 20:24:15.51ID:juGa/1d1
ああっG15 Advantage Edition欲しかったから日本正式発売はいいんだが
よりにもよってWQHDモデルかよ…
300HzのフルHDが良かったのに…
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 20:34:35.38ID:++uHNidf
6800Mが大して性能良くないからいらんな
レイトレうんこだし
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 20:40:57.55ID:9ExyH7pG
べ…別にアンタの為に32GB積んだんじゃないんだからねっ
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 20:45:02.38ID:KRYUnjvy
3070 130wにも負けるようなゴミカス 良くも恥ずかしげもなく出せたもんだ
0903キモ七
垢版 |
2021/08/06(金) 21:17:28.60ID:BAi5G7in
tps://i.imgur.com/WMEUIoW.jpg
tps://i.imgur.com/Nksoozi.jpg
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 21:59:26.37ID:e1r9h7f7
3DMark Time Spy(DX12)

Radeon RX 6800M 11313
RTX 3080 8GB 135W 11229
RTX 3070 130W 10327


AMD製CPUとGPUの両採用により、SmartShiftに対応。負荷に応じて熱設計枠を互いが融通し、処理能力の向上を図る。加えて、CPUからのVRAMアクセスを高速化するSmart Access Memoryもサポートする。
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 22:20:29.09ID:iRbEseVx
うーん。どうしてもCUDAで

即納でQHD以上でRyzenで15インチ以上でってなると何がありますかね。
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 22:31:18.32ID:1pi5w5EH
>>904
あのなぁ そういう恥ずかしいことするの辞めてくれない?
もうアチコチでレビューも比較もされててRX6800が3070 100w相当なのはバレてんだわ
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 23:02:43.83ID:ryOIofVG
いつも通りのビックマウスAMDだったオチで草
3080相当かつ低消費電力って話はどこに逝ったのやらw
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 23:55:24.35ID:BeVhhy5A
単発IDで必死に否定する奴が湧くんだなウケる
0909キモ七
垢版 |
2021/08/07(土) 00:26:46.27ID:HvUa86Y8
【セルジオ越後】「久保くんの涙に感動とか言ってる場合じゃない! プロにドンマイなんて必要ない。結果を残せなければ批判されるだけ」 [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628262678/

【五輪サッカー】釜本邦茂氏「練習足りていないのでは」代表攻撃陣のシュート練習方法に疑念 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628259092/

【東京五輪サッカー】久保建英「正直あり得ない」酷暑&過密日程に異議「勝って文句を言いたかった」★2 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628260717/
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 00:38:41.41ID:yZDTRz6i
>>908
必死もクソも ゴミはゴミお前のような何レスも使ったAMD上げのほうが気持ち悪いわ
オレらだってほんとに高性能なら歓迎する
しかし事実としてゴミなのは覆しようがない
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 01:32:57.69ID:U8/yhxsh
time spyの値を貼られてるのに具体的な反論無しか
ASUS買っとけば間違いなさそうだね
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 01:47:15.87ID:iccVbFng
RADEONの次世代はRyzen的なアプローチで作られるらしいから今は時期が悪い
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 03:58:32.78ID:6bqJley2
7nmRadeonは電力半分までカットしても性能が8割維持出来る点が無視されすぎ
どう考えてもノートじゃ7nmRadeon一択
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 05:48:52.05ID:LNfC9r0I
>>914
Radeon一択って性能でも価格でもなく消費電力だけでgpu決めてるの?

ゲーミングノートに省エネ求めてる奴ってどういう層なんだ
本体は重いし
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 05:51:59.89ID:7fOtC6PR
同じ性能ならRadeon買う意味が全く無いことを理解すべき
それくらいGeForceは汎用的なんだわ
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 06:37:45.60ID:vCs4dX5O
165wまである3080が
80w仕様でも半分どころか2割3割しかスペック落ちてないのでGeForceも対して変わらないんじゃないの、、、?
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 07:57:43.12ID:tpz3AQU7
最近、自作板にも工作員と思われるAMD推しが湧いているぞ
新作に向けての布石のネガキャンというかステマというか
消えて?
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 08:00:11.98ID:XSmXk4ie
量販店展示品処分
エロゲー用途で、安ければ良い(≧∇≦)b
という事で、立て続けに買ってみた(ノ∀`)

i5 8300H
8GB
128GB SSD
1TB HDD
1050 4GB
15.6FullHD
norton1年3台用量販店オリジナル版
長期保証付
\38,140-(税抜)

i5 8300H
4GBx2
128GB SSD
1TB HDD
1050Ti 4GB
15.6FullHD
長期保証付
\41,790-(税抜)

連休中は、SISTERS UltraEditionをヤろう\(^o^)/
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 08:58:57.42ID:RDIjk7w5
>>911
うんうん
前もそれでマウント取ったので期待されたけど何故かAMDってベンチのスコアは悪くないのに、
実際にゲームを動かしてみるとベンチと違い複数のタイトルでがっかりな結果が起こる

つーかAMDはベンチで高スコアになる調整ばかり熱心にしてないでゲーム開発してる会社にNvidiaやIntelのように金を出せ
そしてSteamが開発してるAMDCPU搭載の携帯機でドライバーが糞すぎて性能低下して、
AMDではなくSteamがドライバーを開発する爆笑問題になってるようにいい加減ハードウェア以外のソフトウェアにも金を出せ

そしてノートでも電源と接続して動かす前提のゲーミングノートスレなのに、
>>914みたいなAMD推しが目的の省電力だーって前提から間違えてるキチガイ馬鹿が出現する
TGPで明確に性能が変わるから大消費電力かつ冷やせるゲーミングノートが求められてることすら理解する頭がない
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 10:12:40.64ID:Dev7yJtV
なんかどんどん値上がりしていくな
誰が3060積んでるノートに20万出すんだよ
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 10:55:36.15ID:PC5uL/cy
先輩方教えてください
3機種で悩んでいます

@マウスコンピュータ DAIV 7 重さ4.7kg 17.3インチ
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gdaiv-7n/

AASUS ROG Strix SCAR 17 G733QS (G733QS-R9XR3080EC3) 重さ2.75kg 17.3インチ
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5472081600/varProductID.5472081600/categoryID.4887373900

BASUS ROG Zephyrus G15 GA503QS (GA503QS-R9R3080G) 重さ2.75kg 15インチ
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5488911400/varProductID.5488911400/categoryID.4887373900

ゲーミングノートはガレリア、G-TUNEと続いて3台目です。過去に故障したことは一度もなく、ゲーミングノートに対する偏見はありません。
所有しているものはいずれも6700KのデスクトップCPUを積んでいます。
過剰な性能にお金はかけませんが、必要な性能を金額で妥協しないような買い方を常日頃しています。
利用したことはありませんが、保証も重要視しており、かけられる最大のものをかけます。

今まで使っていたものの後継、と考えると@なのですが、値段的にA、Bがとても安いです。性能もそれほど差はないと思っています。
ただし、A、Bに関して、悪い意味で気になっているのは、本体がとても軽いこと、Bに関してはさらに本体が小さいこと、です。

ゲーミングノートは排熱の部分でデスクトップよりも不利です。故に、今まで使ってきたデスクトップCPUを積んでいる最大サイズの
ゲーミングノートはその点で有利であり、だからこそ、一回も故障しなかったということもあり得ると思っています。

ASUSのパソコンは排熱関連がとても優秀なようなのですが、それはつまり、必要に応じて性能を落として熱の発生自体を抑えている、
という面もあるのではないかと思っています。
薄く、軽いことがゲーミングノートに関してはデメリットであると捉えているので、A、Bの購入を躊躇っています。

どれを買ったらよいか、という結論というよりは、ゲーミングノートにおける性能、金額、厚み、重さ、サイズに関して、皆さんの見解を聞かせてください
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 11:00:41.32ID:PC5uL/cy
ちなみに、ゲーミングノートは基本的にデスクトップのような使い方をします。
本体のモニタは使用せず、外部ディスプレイに映します。
蓋は少しだけ開け、そこにUSB扇風機の風を当てています。
出張などにそのままメイン環境を持っていける、ということから、ノートを選んでいます。
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 11:08:08.45ID:6vX3mmeL
とりあえず1のマウスのやつはディスプレイのリフレッシュレートが60HzだからFPSとかには向かない
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 11:26:13.31ID:UpTFEIAX
@DAIV 7N=Clevo X170KM-G

同型PCレビュー
https://www.notebookcheck.net/Schenker-XMG-Ultra-17-Clevo-X170KM-G-in-review-Massive-powerhouse-with-lush-equipment.534103.0.html
RTX 3080 Laptop 150W+15W
The Witcher 3 ultra 平均FPS 123 CPU温度55度GPU温度57度
騒音平均63db
消費電力平均183W 最大368W

AAsus Strix Scar 17 G733QS
レビュー
https://www.notebookcheck.net/Asus-Strix-Scar-17-G733QS-Laptop-Review-Liquid-Metal-7-nm-AMD-Zen-3-Is-Stunning.540483.0.html
RTX 3080 Laptop 115W+15W
The Witcher 3 ultra 平均FPS 105.5 CPU温度79.5度GPU温度76.4度
騒音平均30.7db
消費電力平均106W 最大228W

BAsus ROG Zephyrus G15 GA503Q
レビュー
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Zephyrus-G15-laptop-review-Eye-catcher.517789.0.html
RTX 3080 Laptop 80W+20W
The Witcher 3 ultra 平均FPS 90.2 CPU温度84度GPU温度72度
騒音平均49db
消費電力平均108W 最大182W
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 11:46:20.63ID:UpTFEIAX
内部ディスプレイ使わずにゲームのみやるなら

Alienware m17 R4(10世代Core) TGP165W/Alienware x17 R1 TGP165W
MSI GE76/GP76(10/11世代Core) TGP155W
Lenovo Legion 7(日本名Legion 760)TGP165W

で十分。デスクトップCPUなんていらん
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 11:59:30.66ID:PC5uL/cy
>>934
大変参考になります。やはりBはないですね。@かAか。
Aは騒音も少なく、価格も安いですが、やはり排熱面で@に劣るのですね。

>>939
デスクトップCPUの性能を必要としているわけではないです。
デスクトップCPUを積んだゲーミングPCは総じて筐体が巨大になり、重量もほぼ倍になります。
このサイズがゲーミングノートにとっては排熱面での有利に繋がります。
私が過去二回購入したタイプはこれであり、今まで故障知らずなのはこの部分もあるのではないかと
思っていた次第です。
実際>>934のレビューではそれが数値として表れているので、大変参考になっています。
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 12:05:43.99ID:PC5uL/cy
デスクトップCPUを積んだゲーミングノートの厚みは、モバイルCPUを積んだそれのほぼ1.8倍です。
重量もほぼ1.8倍。

ゲーミングノートとデスクトップの中間のような、重さ6kgくらいのゲーミング用ノートの部品を使用した
スーツケースに入れるのには苦にならない程度のサイズの排熱面で非常に有利なゲーミングデスクトップPCが
あればよいのですが。
どうせモニタ、キーボード、ディスプレイは外付けなので。

ノートの部品を使った中間サイズのデスクトップPCって今まで世の中には出てこなかったですよね。
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 12:13:34.99ID:vCs4dX5O
>>927
msiの3080 95wは馬鹿に出来んぞ、Apexだと
130wの最大出力3070でほぼ144FPS 以上張り付きが
dynamicBoost無しの80wで達成出来るので排熱少ないしVRAM多いで精神衛生上かなり良い
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 12:29:34.99ID:UpTFEIAX
Ryzen搭載のROG Strixは過去のIntelモデルよりファン速度絞ってあるから静かで温度高め

@みたいに常にファンフル回転してるような奴の方が早く壊れると思うぞ
63dbとかいう超爆音はノイキャンヘッドホンでもしないと我慢できないレベル
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 12:46:48.98ID:OkRcFdxy
そりゃW抑えてるんだから静かじゃないとダメだろ
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 12:48:41.48ID:r44Svin+
>>941
METABOXとか?10コア20スレッドとか選べるっぽい。
いちおう、本体だけなら5kg切ってるっぽいぞ。
電源のブロックが2個セットってのが笑えるが。
何かメタボなスタイルが似てるなぁと思ったらケースはマウスのDAIV7Nと同じなのな。
マウスはなぜかCPUの変更ができんな。
0948キモ七
垢版 |
2021/08/07(土) 13:04:12.85ID:HvUa86Y8
メドベージェワはガチオタだよ

tps://i.imgur.com/pQnaxVb.jpg
tps://i.imgur.com/2qqlRMT.jpg
tps://i.imgur.com/DmMiPYK.jpg
tps://i.imgur.com/2mSBBq2.jpg
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 16:46:48.68ID:PC5uL/cy
>>947
これ面白いですね。これのCPUとGPUを強化したタイプがあったら絶対に買ってたな

>>950
世の中のRTX3080搭載ゲーミングノートは乱暴に言えば、
@デスクトップCPUを搭載したとても厚く、重い17.3タイプ 4.7kg
A薄型の17.3タイプ 3kg
B薄型の15タイプ 2.5kg

のいずれかに分けられると思っています。あとはストレージとメモリとCPUとサポートの違いくらい。
GE76はAのタイプですが、
 AASUS ROG Strix SCAR 17 G733QS (G733QS-R9XR3080EC3) 重さ2.75kg 17.3インチ
 https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5472081600/varProductID.5472081600/categoryID.4887373900
と比べて、メモリが32GBになったくらいかと思います。それで価格差10万円ですが、私の用途ではメモリは16GBで足りているので、
GE76は候補に入っていない次第です。11980HKも5900HXも体感的にはそう変わらないかと

また、保証の面でも、ゲーミングノートの分野ではマウスコンピュータ、ASUSがとてもコストパフォーマンスに優れていると
思っています。
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 17:22:12.94ID:QyPL8APH
ただでさえgpuのせたノートって五月蝿い冷えないパフォーマンス維持できないの三重苦がデフォだろうに、
マウスのノートとか大丈夫なんかね
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 18:43:41.67ID:6R5wN8cf
マウスの送料3,000が意味不明。
あと、自己都合返品は手数料20%って。。。
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 18:43:51.58ID:YAFj4H8d
>>951
なんか予算気にしたりブレている気がする
ノートはINTELがまだ強いのもあってASUSは不評だったような
今年はスペック求めるならアリエンワーとか上記のGEあたりじゃないかな
使ってないからあくまで情報頼りだけど

私はマウスの保証は最悪だったのでそれ以来買わないようにしている
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 18:55:13.98ID:PC5uL/cy
>>957
32GBのメモリが欲しいのに予算がなくて16GBで妥協する〜ということはしないんですが、
今回は最初から16GBで十分なので、自分にとって余計な10万円は出せない、という感じです。

dellはサポートの評判が悪く、でも一度は自分の目で確かめようと思って最初のゲーミングノートの時に
エイリアンウェアを発注したのですが、納期を1月超過しても届かず、結局届かないまま返金対応となりました。
今回も最初から候補には入ってないです。

マウスの保証はお金がかかる分、いいものだと思っていたのですが、どのように最悪でしたか?
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 19:28:13.74ID:YAFj4H8d
>>958
メモリーは後先考えても多くて問題はないけどリストに32Gモデル最初に候補にあげてる割には32G要らないってなら最初から候補から外れますよね?

保証に関しては高い保証入っていざ故障したら(こちらに非が前提です)保証使えずメーカーでは故障しませんの一点張りで指摘箇所と関係ないチェック代(メモリーチェックやらGPUチェック等)請求されたのでそのまま保証金とチェック代が無駄になった事ですね
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 19:40:08.84ID:fpPiv0Ia
故障時の保証重視してるならマウスは有償でつけとけば持ち込みなり、出張なりで即日対応可能なんじゃなかったっけ?
ASUSは保証自体は効いても修理で数週間手元にない状態に陥るかと
0963キモ七
垢版 |
2021/08/07(土) 19:50:17.18ID:HvUa86Y8

【衝撃】小田急ナイフマン「あの女、勝ち組に見える」→20歳の女子大生を牛刀で数回斬りつけ、逃げる女子大生の背中をさらに刺す凶行 [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1628326400/
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 19:53:22.17ID:PC5uL/cy
>>960
@のデスクトップCPUを積んだ超大サイズのやつはメモリ16GBのものがそもそも市場にないんですよ
でも私はメモリ32GBは不要なので、性能が必要十分な20万円安いAのASUSの薄型のものも検討した次第です
でも超大サイズ故の排熱有利なこともあるかもと思い、ここで知見を聞かせて頂いた次第です

マウスの故障の件に関しては、書いて頂いた文章だけではメーカーが理不尽なことを言っているのかどうか
判断しかねるのですが、自然故障でない自損での故障が発生したが、メーカー的にはそれは故障ではない、と言われた感じですか?
具体的にどのような故障だったのでしょう?
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 20:21:49.51ID:fpPiv0Ia
そもそも必要十分な性能の機種で20万浮くなら、
壊れた際は修理依頼しつつ買い替え、治って帰ってきたら売却でもいいかもね・・・
そもそも初期不良さえしっかり見極めとけばいわゆる3年保証内で壊れる可能性は
低いかと
仮に壊れても、初期投資で浮いてる費用で買い換えられるって思えば
過剰に故障を恐れなくてもいいのでは
もはや安心感や保険にいくら払えるかみたいな話、運が悪ければ損をする可能性はあるが
デスクトップCPU積んだ分厚く重い機種が壊れない保証もまたない
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 20:31:07.64ID:PC5uL/cy
>>966
ASUSあんしん保証
https://asus-event.com/anshin/

自分で利用したことはないのですが、
>その他、どのような原因で故障しても一切不問でサポートいたします。
という文言が凄まじいかと
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 21:39:53.74ID:r44Svin+
あら?
ASUS、30日間全額返品保証やめちゃったの?
あんしん保証3年無料も消えちゃってるし。

最近の各メーカー初期不良の多さから「良い取り組みだな」と思っていたのに。
初期不良怖いから、届いたら一週間ぐらいMaxな環境で耐久テストとかして不良の洗い出ししないと買えない状況になってきた。
だいたい一度初期不良起こすと修理しても治りきらない事多いから、まるっと返品してしまうぐらいしか方法がなさそうなのに。
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 21:42:36.91ID:r44Svin+
ゲーミングノート、価格や保証がコロコロ変わりすぎ。
しかも変動幅が万単位で異常。
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 22:54:22.37ID:YAFj4H8d
>>964
結果求めてるのが市場にそれしかないならそれにしたら?としか言えないわ 後は後出しジャンケンの様に他は無理とか言ってたら無駄な時間だと思う

機種言うと荒れるから言わないけど今は17インチのお世辞にもスリムとは言えないゲーミングノートも使ってる

マウスの保証に関してはモニターが死んで(割ったとかぶつけた等下らないこちらの都合では無い)結果保証されなかったので私には理不尽だと感じたのでそこから買うのやめましたね
勿論故障でのやり取りはしていますがメーカーの判断は私の取り扱いに問題があるような対応でしたので諦めました
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/08(日) 00:06:08.25ID:e1xrj/hj
やっぱり単純にパソコン作りなれてるメーカーが良いよ

具体的にはDELLとかLenovo
個人的にはhpはあまり好きじゃない‥
昔からドライバとかBIOSとかがあんまりで
まぁ値段無視すればDELLなんだけど

これはノートパソコンだけだけどね
BTOなら国内メーカーも良いと思うけど
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/08(日) 01:49:52.66ID:JufB2Shk
名前は言わんが1人のせいで勢い1位だしスレ消費も異常に早いしまじでとっとと去ってくれ
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/08(日) 01:50:29.86ID:B/b4/Gqk
マウスは2080ti搭載のデスクトップのグラボがすぐ故障して修理に出したら2080の中古が刺さって返ってきたのをユーチューブで見た
返金対応もなしで泣き寝入り
と思ったら相手がユーチューバーだと知り手の平返しをした動画を見てから一切信用してないw
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/08(日) 03:43:21.41ID:PNN6+wpS
>>976
それって詐欺なんじゃないの?
買い取り10円詐欺に並ぶ位ひどいと思うんだけど...
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/08(日) 08:39:37.60ID:OA5hhIWb
>>923
Steamが開発してるAMDCPU搭載の携帯機

あれはWindowsじゃないからゲーム用のチューニングはしてないでしょ。
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/08(日) 08:40:41.75ID:A6AlV3xG
簡単にボれる商売だからゲーミングノートなんてものがプッシュされたんだろうな
今は落ち着いてきてるけど
0986キモ七
垢版 |
2021/08/08(日) 09:06:08.85ID:U9/qGkvQ

【東京五輪/野球】決勝で日本に敗れたアメリカはMLBのスター選手達は出場せず、マイナー選手で構成 次回のパリ五輪では野球は再び除外★2 [ラッコ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628376401/
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/08(日) 09:59:03.88ID:dOFKOEoC
Xeはゲーム起動できなかったり表示がバグったりとかあるらしいからSteam deckみたいなのには向いてないんじゃね
Xeスコアは良いけどゲームするなら素直にdGPUモデルかCS機選ぶよねっていう
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/08(日) 11:40:14.50ID:BfuhXBfq
マウスの保証ってそんなにダメだったのか

俺のときは、ディスプレイの開き具合に応じて画面が点いたり消えたりするようになって
ケーブルの接触不良を疑って修理に出したら、ごく普通に修理してくれたけどな

そのときの担当者によって対応が変わったりするのかね
もしくは修理のコストが高いときは渋くなるのかも?
0989キモ七
垢版 |
2021/08/08(日) 12:05:03.14ID:U9/qGkvQ

バスケアメリカ女子

#4 ジュエル・ロイド(180センチ/ガード)
#5 スカイラー・ディギンス・スミス(175センチ/ガード)
#6 スー・バード(175センチ/ガード)
#7 アリエル・アトキンス(172センチ/ガード)
#8 チェルシー・グレイ(180センチ/ガード)
#9 アジャ・ウィルソン(195センチ/フォワード)
#10 ブレアナ・スチュワート(193センチ/フォワード・センター)
#11 ナフィーサ・コリアー(185センチ/ガード・フォワード)
#12 ダイアナ・トーラジ(182センチ/ガード)
#13 シルビア・ファウラス(198センチ/センター)
#14 ティナ・チャールズ(193センチ/センター)
#15 ブリトニー・グリナー(205センチ/センター)

これ一昔前の日本男子ぐらいの身長やろ
勝てる訳が無い
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/08(日) 14:23:46.03ID:mi+o9RX+
一般的なスペックの
ゲーミングノートとデスクトップノートだと

電気代どれぐらい違うの?
1日8時間駆動で、月額2000円ぐらい変わる?
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/08(日) 14:54:31.10ID:ohcBiwMN
>>934
@
368ワット(W) を
8時間 x 30日 使用した時
電気料金は
約2,384.6円

B
182ワット(W) を
8時間 x 30日 使用した時
電気料金は
約1,179.4円
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/08(日) 18:32:15.59ID:LXZb6hcW
時々電気代気にする人来るけどWhの考え方一回覚えたら自分で計算できるようになるよ
人生のほんの2~3分ほど費やせばいい
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/08(日) 23:18:19.57ID:y7P+oLRh
ネットとか動画見るくらいならゲーミングPCでも100Wもいかんし
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/08(日) 23:36:35.38ID:RJsZ5whE
Ryzenは3Wに制限かけても全8コア1.4GHzで快適動作することは知られていない
これはCoreMの省電力性能を4倍差で超えててIntelが絶対に隠し通したいことのひとつ
0999キモ七
垢版 |
2021/08/09(月) 04:34:05.99ID:cNqvZCDH
本田翼 熱愛発覚で「開発費5億円ゲーム」が大爆死 制作スタッフ『半年ぐらい男を我慢できなかったのか😲』怒り収まらず [683524598]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1628442994/
1000キモ七
垢版 |
2021/08/09(月) 06:38:52.89ID:cNqvZCDH
【悲報】医学教授「日本人のモデルナに対する副反応の出方はちょっとびっくりするくらい想定以上に大きい。本当に大丈夫なのこれ?」 [972660854]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1628451063/

、、
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 15時間 10分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。