X



低価格・激安ノートパソコンを語ろう 469

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/20(日) 19:08:28.46ID:xRzGNi0V
相変わらず巣で語らない支那畜共
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ

低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1577867963/
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 01:28:12.51ID:omsCmIZh
>>1テンプレ貼り忘れるなよ

・AMD禁止
・購入相談禁止
・質問禁止
・実質価格禁止
・ショップブランド禁止
・Office2年ライセンス禁止
・アウトレット禁止(中古だから)
・リファビッシュ禁止(中古だから)
・メーカー整備済品禁止(中古だから)
・NECリフレッシュPC禁止(中古だから)
・ヤフオク禁止
・Atom禁止
・レビュー・レポート禁止
・到着・購入報告禁止
・AMD禁止
・車に例えるの禁止
・女に例えるの禁止
・サイズ論禁止
・ポエム禁止
・ツイート禁止
・詐欺サイト禁止
・電脳売王禁止
・マーシャル禁止
・ウィルス入りPC禁止
・法人限定品禁止
・SSD論禁止
・タイムマシンネタ禁止
・連投キチガイ禁止
・Chromebook禁止
・デスクトップPC禁止
・一体型PC禁止
・昔話禁止
・タブレット禁止
・AMD禁止
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 03:17:07.48ID:7Y+qxhDk
プライム9万でRTX3050のmsiあるけどi5かよ
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 11:22:30.23ID:dmlASLNA
現状良物件

987 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/06/21(月) 10:38:24.20 ID:6zjtm3CF
これどんなもんだろう?

セール特価: ¥49,440


プライム会員の期間限定セール: CHUWI CoreBook X ノートパソコン 14インチ 8GBメモリー 512GB SSD Core i5-8259Uプロセッサー搭載 2160×1440解像度 QHDスクリーン Windows10内蔵 デュアルWi-Fi Bluetooth4.2
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B08LNGMLH2/
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 11:31:28.42ID:OyIvvJUz
i5って8000番台から4コアだったんだ
現行製品と比べるとGPUちょっと弱いけどQHD欲しいなら悪くないね
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 12:09:43.82ID:7Gbjahv+
尼プライムにDELL G3 15のもう一つ上のモデルがあるらしいけど
10万出せるかは別としてこれ結構安くね?

CPUをCore i7-10750H、メモリを16GB、ストレージを512GB NVMe SSD、
GPUをGeForce GTX 1660 Ti、液晶を144Hz対応フルHDに変更し価格は9万8,800円
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 12:56:07.74ID:3Vs0Yptt
>>14
その値段なら4Kデスプレイやな
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 14:32:26.86ID:bC3F3z7K
今まで自宅部屋で
レノボの15.6インチcore i5の8Gを7年使ってたけど
色々不具合出てきたから
今日の尼プライムデーで同価格帯の
Hp15s 15.6インチ フルHD Athlon 8GB 256GB SSDへ新調
普段使いで
ネット閲覧・メール・YouTube 他動画 ・写真管理・Zoomぐらいで
さほどハードな使い方しないので
これぐらいでまぁ無難かなと
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 14:39:17.42ID:NWJaGxxV
半年くらい前はryzen4500Uや1135G7がDELLで5万ちょうどで買えてたという現実
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 14:49:40.43ID:sy4dhmcc
17日に発注した88000円ゲーミング、今朝は納期未定だったけど、今確認したら8月下旬になってた・・・。
これ本当に来るのか?来るなら別にいつまでも待つけど。
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 14:52:37.37ID:MZXguH/n
ryzenはデスクトップ用含めて引く手あまただったから値上がりは仕方ないような気もしなくもないが、インテルって品薄になってる印象なかったんだけどモバイル系はけっこう高いのは何でなんだろ
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 14:58:01.24ID:OyIvvJUz
10nmが完璧じゃないから高いとか?
少なくともicelakeの時はそう聞いた気がする
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 16:28:02.31ID:BfM1I4fZ
品評会してる間がピークでいざ買うとどうでもよくなるし99割置物になる
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 18:12:41.54ID:oVvEMwdr
>>23
今は古今東西例外ないレベルの「時期が悪い」だからな(´・ω・`)
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 18:30:57.35ID:kzSt/QTd
>>8
これ魅力的だけど初めてのパソコンでこれ買うのハードル高いかな?
中華系って独特の複雑さ有りそう
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 18:40:54.73ID:6zjtm3CF
>>32
ファンクションキーがFn押しながらじゃないとメディアキー優先になるらしく、BIOS焼かないと直らないらしいので、自分で使うにはいいけど、人にあげようとしてるので躊躇してる
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 18:51:46.45ID:QNeYXL4j
>>23
Inspiron 15 - 5515 Laptop
Ryzen5 5500U(6 Core)/メモリ8GB /256GB PCIe M.2 NVMe
税込み53900

未使用キャンセル品が2台エクスプレスに出てるね。
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 18:57:30.30ID:kzSt/QTd
>>33
地味に嫌な不具合だね
BIOS焼き方調べたけどなかなか面倒くさいしリスクあるから無難な方が良さげかな…
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 19:21:21.15ID:QNeYXL4j
>>37
去年の今頃にエクスプレスで前機種の5505購入したけど、
結構使いやすいと思う。メモリの増設は勇気がいるけどw

5515になって冷却機構のヒートパイプが2本になったり、
色々改善されて完成度が高まった感じ。
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 19:28:52.88ID:6zjtm3CF
>>38
ありがとう
友人の金のない作曲家さんへのプレゼントにする予定だよ
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 19:45:46.85ID:mfSthpcO
>>10
7世代まで4コア4スレッドか、2コア4スレッドだった。8世代から4コア8スレッドになった。
ライバル社のAMDに感謝。
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 20:09:54.15ID:OyIvvJUz
>>40
そうだなぁ
ただ今度はAMDが舐めプ始めたからそろそろintelもエンジンかかって欲しい
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 10:17:51.37ID:Vv+Z89tT
最近買ったDellノート
クリックボタンが付いてないことに不満覚えてたが全然問題なかった
ダブルタップで左クリック
二本指で右クリック
キーボードのショートカットにも慣れてきたらマウス卒業してもいいくらいや
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 12:44:11.09ID:NoD1MutJ
ノートPCのクリックはパッドの下な
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 12:48:03.93ID:ah1RneaC
>>44
10年ぶりくらいに買い換えたんだよ

>>45
俺の買ったDellノートにはクリックボタン付いてないんだよ
パッド下で対応する設定でもない
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 12:54:41.20ID:CXRNUEA0
俺のは別についてないわけじゃなかったけど結局タップ方式慣れなかったわ
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 12:55:12.71ID:fAvlQCsL
クリックできないタッチパッドなんてあんの?
下のほう押せないの?
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 13:04:05.32ID:ah1RneaC
>>48
タップでクリックはできるよ
ただタッチパッドの下に二つのクリックボタンがないの
昔のノートのタッチパッドと比べて領域が広いしサラサラしててかなり進化してるわ
クリックボタンなくしてもロングタップや二点タップで代用できるなら不満はない
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 13:09:41.17ID:fAvlQCsL
いや、タッチパッド内の下部を押せない?
ボタンが別にあるのではなくて
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 13:13:29.58ID:ah1RneaC
>>50
それはハード依存で機種によるらしい
Dellノートはデフォルトで対応してなかったが設定弄ればいけるかもしれん
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 13:16:33.63ID:CXRNUEA0
マジで付いてないやつってあるのかなぁ
機種名教えてほしい俺は買いたくないから
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 13:34:42.64ID:+ede/UE1
>>53
使ってみたら悪くないぞ
ボタンのあるタッチパッドと比べて四倍くらい作業領域が広いから操作性がかなり高い
マルチタップジェスチャーで「進む」「戻る」が使えるのも大きい
また新しいノート買う機会があったらボタンがないものを選択する
おれはこれが気に入った
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 13:40:45.53ID:CXRNUEA0
避けるにしろ選ぶにしろ名前わからんとどうしようもないから名前おせーて
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 13:58:48.79ID:CXRNUEA0
>>57
クリックついてるなら別にいいよ
それさえない奴はちょっとやだなぁって
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 14:40:35.07ID:KCqIEYRQ
>>58
いや、平板な板でボタン機能がない
タップをクリックと認識させる模様
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 14:59:16.30ID:lFaaWkVR
>>64
そういう奴も1枚の板に見えて下部が押せるようになってるんだよ
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 15:01:04.15ID:mw58ZWbm
もう引っ込みつかねーだろ 勘違いしてましたって謝れるの?
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 15:08:31.03ID:KCqIEYRQ
>>67
指離す→指置く→指を離さずに動かす
正直使いにくかった記憶
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 15:28:19.57ID:/Hjo4Pwk
いつまで頓珍漢なこと言い続けるんだこいつは
ID変えてるし
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 15:29:42.71ID:lFaaWkVR
>>68
いつからHPがデルになったんだw
それはともかくそのClickPadってやつも押せるようになってんだよ
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 15:33:47.34ID:KCqIEYRQ
>>71
なんか間違えたw
いや、ボタンあるのとないのがあるんじゃない?
MacBook Airのは平板で押すと振動フィードバックになってるから割と気にならないけど、これフィードバックないとかなり気持ち悪いね
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 15:37:50.12ID:lFaaWkVR
>>73
だから下部が物理的なボタンになってんだって
物理ボタンなのに何でゾーン設定があるかって言うと
左下、右下にボタンがあるわけじゃなく、触った位置+ボタン押下で左右クリックを判別してるんだよ
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 15:46:38.30ID:KCqIEYRQ
>>74
右上押しても左クリックになるわけだけど、そこにボタンがあるんだ?どういう構造か説明してくれよ
MacBook Airの例を出した通りボタンのないやつもあるんだから
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 15:48:42.94ID:BSKeKB7J
CHUWIのwinタブHi10実質価格21000円切りか
キーボード買ってノートPC運用するとしても2万半…流石に安い
でもレビュー読んでるとなんか短命報告多いな
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 15:54:23.88ID:wytnFCHx
一度思い込むともう誰が何言っても一切見えなくなる典型的老害やな
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 15:58:27.73ID:kNdrRd+O
アマプラセールの商品だけど総合的にみてどっちがおすすめですか?

11万6千円
【CPU】インテル Core i7-10750H
【GPU】NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti
【メモリ】16GB 

9万7千円
【CPU】インテル Core i5-10500H 
【GPU】NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti Laptop GPU 【メモリ】8GB
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 16:01:03.44ID:A9oR7T6D
家電量販店の店頭でタッチパッドの下部を押してこい
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 16:01:17.78ID:U/CzCwK4
それだけで何を判断しろと?
エスパーをご所望か?
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 16:06:30.83ID:+/ljYqND
メモリ増やせるなら3050じゃない
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 16:08:10.70ID:ahaj9Qa1
>>81
個人的には下のGF63かなぁ。
ただ、ファン音が煩いのとメモリ増設で補償が切れるけどw
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 16:15:36.76ID:CXRNUEA0
ただそのスペックでVRAM4GBってちょっと厳しそうではある
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 16:37:33.87ID:acRFQgO/
>>81
上のスペックDELLの99800円じゃなかったか?値段上がったのか?
それとも違うノート?
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 18:43:06.21ID:BgtL5GLJ
ゲームをやるなら¥123,279のGF65-10UE-256JPあたりが無難じゃないの
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 18:59:52.00ID:xH4kH6P8
既に教えてくれた人がいたけど
Dellのノート、ちゃんとクリックボタンあったわ
タッチパッドの下の方 押せるようになってた
ただクリックボタン使うと指の位置を移動させる分効率が悪い
俺はもう存在をないものとして認識しよう
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 20:02:52.80ID:7sHQRlRv
引込みがつかないんだね¯\_ʘ‿ʘ_/¯
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 20:03:24.66ID:GD6XWfgB
こういうのがアスペって言うのかね
まじでやばいんだな近付かんとこ
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 20:48:45.99ID:AE6Mm3Av
世の中には、こんなアタオカが結構いるんだよなぁ
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 20:50:11.75ID:5Jm3NAB7
ボタン一体型のトラックパッドなら他の人が書いているとおり下部押し込めばクリック扱いになるし
大抵はどこでもタップすればそれもクリック扱い(二本指でタップすれば右クリック扱い)になるでしょ。
最近のMacBook Airのトラックパッドとかはそもそもどこでも押し込める(ような感触)の作りになってるしあっちも設定変えればタップでクリック扱いにしたりも出来るけど。
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 23:39:45.67ID:Mx0AZE1l
先月注文したdell27000円受け取ったけど
注文時にWVAだった液晶が220ニッツIPSノングレア液晶になってた
輝度高くてとても眩しい
世界的に液晶部材不足らしいのにラッキー

dellのノート久しぶりに買ったけど薄型でファンレスかと思ってたらファン付きだった
セレロン6305、2スレのせいか、アイドル近くても裏でプロセス動いてる場合、処理が逃げられないので熱くなる
20年Q4、10nm世代でシバいてないのにこの熱は大マイナス! TigerLake信じられない
Vostroってビジネス向けだから元々高耐久で着けっぱなし運用を想定していたのに
筐体も薄型のプラスチックで剛性が低そうだし熱の逃がしも期待できなさそう
27000ならしょうがないと思えるかもしれんが本来価格の3万何千だと嫌だなコレは
蓋開けてないけど2.5インチベイある?
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/23(水) 01:25:07.83ID:FQslA5sh
安ノートに何いってんだ?
元々持ち運び想定しないサイズなんだから、ボディ周りからコスト削るだろ
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/23(水) 01:40:38.21ID:xv9RjtPs
元々15.5インチは持ち運びをあまり想定しないサイズだったってのは同意だけど
顧客からの要望やMac book台頭などの世相を反映して
この薄型デザインになってしまったのではと妄想
数年前の同価格帯のdellノートは筐体の厚みがあって角ばってて、プラでもしっかりしてた
四隅の突起足も低いので机直置きだと、いくらファンが回っても廃熱厳しそう
ノート用の机から離す台の通年利用を検討したほうがいいかも
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/23(水) 06:48:08.93ID:rUHTfQ8F
デルのACアダプターの発熱が衝撃だったわ
あれ子供とか触ったら火傷するんじゃないか
ACDC変換器が技術の進化で小型化と高出力化したのは良いが無理がたたってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況