X



【デル】DELLノート総合 59台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 08:26:38.52ID:o+FwGkR8
1ヶ月出荷延ばされたばかりだったけど今見たら出荷されたらしい
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 09:56:32.11ID:ez4qYuSt
4/14 5505(inspiron 15即納)注文 税込6.0万
4/18 到着
4/20 SSD256GB+メモリ8GB増設 税込1.4万
5/3 無線モジュール交換(AX200) 0.22万

以上、計税込7.62万円也

SSDはサムソン970 evo plus
にしたけど、ReadWrite共1.8Gbps程度であまり変化なかったのが残念。

家族用に購入したけど、自分で気軽にカスタマイズ出来るし満足度は高いね。
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 11:16:39.16ID:8fPpoAgc
>>852
>SSD256GB+メモリ8GB増設 税込1.4万

SSD1T+メモリ8gでも同じ値段でくるのに、あえて256gbにした理由が知りたい。
増設するには容量中途半端にみえるが?
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 11:43:42.73ID:+TQLHAuB
まだ10世代とか巷じゃ売ってるんだな
最新11世代 Iris XEグラフィックスは少ないよ〜
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 12:05:40.95ID:E4mhUxf8
>>3
Dell Inspiron 14 5405 #4 いらないDellのアプリはどれ?

5505だけどこれ参考になったわ
全部アンストしてすっきりした
マカフィーのウザさもなくなったw
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 13:12:16.54ID:e18BF6Kn
現行SSDは1TBがフルスペック、500GBクラスがスペックダウン、250GBクラスが超廉価モデル
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 13:50:07.40ID:+TQLHAuB
256じゃ流石に少ないかな最新11世代ノートは8TBHDDとかいけるからアレよなw
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 14:02:06.46ID:ez4qYuSt
>>853

購入後クリスタルディスクマークで読み書き速度ベンチとって、数値低いなぁと。(体感では十分速いと感じたけど)
※このPCで動画や写真などそこまで扱わない。だからディスク容量アップにあまりこだりなかった。

読み書きだけさらに高速なモデルにしたらどうなるかな?という興味本位で970evo plus に替えた訳(近所のリアル店舗で購入)だけど上記の通り肩透かし気味の結果でした。

あと、ベンチ数値は
✕1.8Gbps
○1.8GB/s
が正しいね。訂正します。
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 15:39:22.22ID:wZL/ze3y
なんでわざわざ物理的に見える「カバー」なのか、なんにも考えてねぇのな
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 15:49:29.79ID:WIrgHQgz
>>852
5505の空いてるM.2スロットにSSD増設するとPCIe3.0x2でしか認識されない?
どう見ても970Evo Plus本来の速度出てない
Crystal Disk Infoでチェックしてみる
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 15:50:22.45ID:0KoBcjsO
カメラはドリルで潰しておくと確実やで
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 16:11:24.90ID:+TQLHAuB
ブラケットが必要なんかなM2がひとつ空いてるみたいな風にあるけども
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 16:15:16.83ID:ez4qYuSt
>>864

メインのm.2スロット(sk hynix製)をクローンして、970evo plus と入れ替えた。
そして、もとのSSDをサブスロット側に回してDドライブにて運用中。
なんか改善の余地ありそうなのでちょっと試してみます。
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 16:56:09.47ID:DwGP+Tb4
4/2に注文した5505だけど今日出荷された
5/8出荷予定だったから4日早い
遅延なさそうで一安心だわ
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 17:18:38.72ID:YPqz/zAT
>>869
色は?
自分きのう42日伸びた。リバー ロック 3/29注文・決済
差は何だろう?
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 17:25:58.72ID:+TQLHAuB
optaneなんとかってM2に挿せるみたいだが速くなるんです?
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 17:52:10.86ID:DwGP+Tb4
>>870
自分シルバーだから色は違うね
クレカ払い、仕様変更なしで注文した
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 18:15:33.44ID:J7Wd5DmP
>>>>862
使う時はオン、使わない時はオフ、当たり前
確実にオフるためのカバー
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 19:30:53.12ID:wvSvQ15T
俺もリバーロック指紋認証
3月27注文
納期6月15
ふざけんな
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 19:51:04.28ID:o+FwGkR8
3月26日支払いで俺も6月15日納期にされたけど今日発送済みになった
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 20:10:50.18ID:9eWE9Ubm
こういうのってライン組んでまとめて作るもんだと思ってたんだけど1台1台組んだ順に出してんのかね?そんなわけないか。
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 20:19:29.16ID:Nay0zTuB
わざわざライン組むほど大量に作らんだろ。
セル方式じゃね。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 20:21:20.04ID:wZL/ze3y
>>880
どういう想像してんのかわからんが
組み立てラインは組んでるけど、
組み立て作業は、人が1台ごとに組んでるよ
どんな素人でも自動車の組み立てラインぐらいならニュースとかで見るだろ
あれの小規模版ラインで組み立てる
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 20:35:50.52ID:tt8NqT53
一台一台に合わせて鉄の採掘からやってるよ
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 21:08:52.14ID:3fCFFuzu
>>883
880が聞いてるのは、組んだ順に出してるのか、つまり出荷についての質問
答えがズレてるよ
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 11:30:36.53ID:44z9rqCH
>>875
メモリも高くなったな
年末に16GBが税込み7000円くらいで買えたのに
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 11:32:52.80ID:fiEBRdQp
11月にAmazonで16G2枚買ったけど、今は1枚の価格が2枚分位になってた
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 11:58:45.39ID:FubJThQS
>>878
5502で色はエデンだけど予定通り伸びなかった
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 12:49:59.22ID:lc9l06XH
レンズ隠すだけならマステで十分だし、開け締めしたいのなら百均とかで売ってる
スマホ用のレンズカバーシールとかで良い気がするわ。
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 12:51:19.15ID:3jw5sJAU
いやそれじゃ不十分や
原子の隙間から撮られる
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 13:10:11.34ID:hjMvKLqd
>>895
実用上はそれで十分なんだろうけどさ
ロゴマークすらダサさに文句言うような輩が
カメラの目隠しがテープやシールってダサイと思わんの?
使うときにいちいち引っぺがすとか・・・ちょっと
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 14:09:39.38ID:ZHYiUk7n
コンビニ払いで間違って注文してしまった。
キャンセル出来るかな?。
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 15:03:20.24ID:ZXSBXZBE
コンビニ振込手数料が300円くらい?
当座預金に振り込みしても500円くらいかかるぞ
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 20:19:07.11ID:Fli/JMRW
構成を間違えたとかじゃないの?
クレカ支払いしかしたことないけど、コンビニ払いだったら有り得ない話なの?
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 23:09:54.95ID:Yyrw5oTk
5415
4/27発注、6/1到着予定だったのに
さっき出荷済みになった。
あと10日ぐらいでつくかな?
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 23:39:53.65ID:ZXSBXZBE
コンテナ便で一か月だから予定どおりだろ・・・w
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 02:04:43.58ID:OOl29ziR
やっぱ新モデルは初期発注分の部品在庫あるからか早いな
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 04:41:47.31ID:5zcRQpBx
>>876
それも極端だが
>>875は安くないな。
8GB4000円ちょいなら買っていいと思う。

ところでお前ら、何GBまで増設する?
個人的には8×2で十分な気がしてるが
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 05:00:27.57ID:Td6SYwjp
5505リバーロック注文して1ヶ月でやっと生産中に入った!やったぜ!
8Gメモリ、今は通販系の底値が大体6千円位だから5千円でも安い方だよ。

>>908
普通のノートで3Dゲームしないだろうし8×2の16でも持て余すと思う。レイヤー重ねまくったお絵描きとカメラのraw現像で使ってるPCは16Gでなんとかなってる。
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 05:03:52.22ID:b53i4nmJ
3月パソ工で8gb3600円ぐらいで買ったから
しばらくイランわ
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 07:54:56.47ID:IcOePaIB
安いモデル買うとメモリが8GB1枚のシングルチャネルで内蔵GPUの本領発揮出来ないから8GB増設してデュアルチャネルにする必要がある
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 10:06:17.51ID:DDyyANvO
>>908
通常は8x2の16GBで十分だと思う
それ以上必要なのは、ゲームとか3D CADとかドローンとか特別な用途のみだろう
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 10:26:00.96ID:5zcRQpBx
CFD Selection D4N2666CM-8GR [SODIMM DDR4 PC4-21300 8GB]

これでいい?
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 11:56:46.37ID:w6J0uHIL
タブを100個ひらくとかでもない限り
8GBあれば普通大丈夫でしょう?w
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 12:27:30.39ID:gvPNBWnl
>>913
それでも使えるけど
性能を最大限引き出したいなら
CFD Selection D4N3200CM-8GR [SODIMM DDR4 PC4-25600 8GB]
こっちを選んで
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 12:38:05.70ID:DWgxDwn9
>>914
デスクならそうなんだが、ノートはグラフィックスに2G以上持ってかれること忘れんな
6G未満しか空きがないと、ちょっと心持ない
10Gぐらいだとノートでも安心なんだが、そう言う半端は無理だからな
必然16Gになる
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 12:54:12.98ID:5zcRQpBx
CFD Selection D4N3200CM-8GR [SODIMM DDR4 PC4-25600 8GB]
で価格ドットコムで検索すると
4500円のと6100円のが出てくるけど
どう違うんだろう?
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 13:03:30.74ID:26LZRDgL
安い方のCFDは、登録日が今年だろ

新しいチップでコストカットしてるってことだろうな
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 13:07:55.86ID:ffuRmfck
デスクで2500kで内蔵グラボ、メモリ4gbを使ってるけど、
5405の4500u 8gbとネットサーフィンレベルじゃ体感変わらんけど
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 13:21:09.81ID:MZIEYjsT
メモリが潤沢にあってもOSが仮想メモリを使ってSSDの読み書きを消費すると思うんだけど、メモリを増やすと仮想メモリも増えてSSDの消耗が加速することってないのかな

過去に16GBメモリ+256GB SSDを何台か使っててSSDが壊れたことは一度もないけど
半分以上容量が空いてれば上手くローテーションしてくれるのかな
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 13:22:25.43ID:ffuRmfck
921だけど、SSDのステータスを見てもそんなに書き込みしとらんよ
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 13:27:27.70ID:W77YwsGS
容量は8gbで充分だけどapuはデュアルチャネルじゃないと性能半分だからなぁ
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 13:54:32.34ID:9BeB8LTw
>>922
仮想メモリ自分で調整すればいいじゃん。
俺512MBで固定してるけど全然不具合無いぞ。
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 14:04:12.28ID:270MVM29
最近のdellノートはWifi6標準装備になったのね。注文したあとで気がついた。
得した気分。
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 14:09:45.70ID:w6J0uHIL
ルーターから変えないと駄目みたいだな
PS5の一応WiFi6らしいが全然・・・w
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 14:39:53.58ID:ER+zCvgo
youtubeとか動画ファイルとか垂れ流しにして
ディスプレイだけオフにしたいんだけど、それ系のソフト使うと
PC自体スリープ扱いになっちゃうみたいで、再生止まっちゃう
デスクトップPCで同じソフト使ってて普通に使えてたんだけど
これってノートの仕様かなんかなの?
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 14:53:59.73ID:MdyhuPCD
>>930
Windowsの電源プラン次第

省電力も考える必要があるノートPCの場合、
Full Throttle Override(電源プランの自動切り替え)を常駐させて、
プレーヤーと紐付ければ、省電力との両立が可能
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 15:39:01.18ID:sKnQLDDq
i7-11370H
TDPは35wのはずなのに、DELLの仕様書では15wの記載になってる。
おかしいな。ダウンクロック出来ないはずなのに。
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 17:07:24.49ID:lpqUMhqB
メモリが潤沢にあったら仮想メモリなんて使われないだろ
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 17:24:23.29ID:IcOePaIB
CFDの新しい型番はメモリチップか基板が新しくなってるので型番変更
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 17:48:08.89ID:lYhhVvxY
>>935
ところが少量でも設定してないと不具合起こす糞アプリがあってな。
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 18:23:55.22ID:cOlSzorf
5505 typeCの使い方がわからんのだけど
試しに外付けに繋げたら反応しなかった
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 19:57:43.95ID:mz1YmZbM
>>939
PD充電や外部出力に使うんじゃね?
それもならんなら初期不良かもしれんがね。
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 20:03:31.68ID:26LZRDgL
typeCからギガビットEthernetに変換できるアダブタもあるんだな
これならLANポートがついていなくても、有線接続できるのか
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 22:30:25.02ID:JlBxvFDW
ssd増設してシステム以外のデータを
移行してやれば早くなる?
HDDの頃みたいに体感できる程変わらんかな?
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 22:51:12.68ID:DWgxDwn9
>>945
断言しよう、変わらない

いや、HDD時代だって
HDD増設してシステムと、データディスク分けたって
体感できるほど高速になったりしなかったと思うのだが


過去、ハード交換で体感できたのって
HDDからSSDに変えた時ぐらいだと思うんだけど
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 23:39:23.88ID:w6J0uHIL
USB3.1が足りないんだよなUSBハブを買えば完璧になるが
純正はLANポートついてたっけ
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/07(金) 02:01:44.70ID:+8Bwmavi
>>918の4500円のメモリー、
一晩で1000円値上がりしてワロタ。
暫く買わない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況