X



【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 11:24:59.77ID:EPGTuNfx
∧_∧ VAIO株式会社のメインストリームPC「S Line」についてのスレです。
(´・ω・) 疑問や質問、悩みごとを書き込んだり、また回答してあげることで
(__) 我々VAIO愛用者の知識を共有化させましょう!

公式
https://vaio.com/products/sx123/
https://vaio.com/products/sx143/
https://vaio.com/products/s154/

※前スレ
【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1601910409/
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/03(水) 21:48:29.50ID:7/sQAzxx
そうなったら ちゃんと利益が出る価格設定でSX12の液晶の換装サービスを
始めてほしいところだな
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/03(水) 23:02:15.35ID:8lM0qaMd
>>136
>ソニーから引き継いだ vaioブランドにあぐらかいていろいろやったが
>ズッコケて継続する体力がなくなった

実際は、ソニーの頃にいろいろやったけど後半は収益改善が見込めない状況になった
そしてPC事業を売却へ
VAIO社になる前から、すでにブランドにあぐらをかけるような状態ではなかった
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 08:05:23.33ID:CbtJqyCm
SONY VAIOを潰したのはmacbookだろ
デザインと奇抜な先進性が売りなのに、デザインで競合(というか負けに近い)した結果母集団が小さくなり、奇抜な先進性で元がとれるほど台数が出なくなった
再チャレンジするために今の堅実路線でVAIOを買ってくれる母集団を増やし、チャレンジ費用を作るためにシコシコ利益構築できる体制を作ったのが株式会社VAIO
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 17:03:23.54ID:bTgsCqOI
>>150
違う。VAIOを潰したのはVAIO自身。
デザインというよりも、昔はVAIOでしか出来ないことが一杯有ったから40万円も出してノートパソコンを買ってた。

例えば「さぱり」や「ポスペ」。
特に「さぱり」は、当時はテキストのチャットしか無かった世の中で、3Dのアバターが採用されていた。

「さぱり」をやめ「ポスペ」も辞めたらVAIOなんて「単なる高いパソコン」

VAIOしか出来ないからVAIOを買っていたのに、自ら単なるパソコンに成り下がった。
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 18:54:15.02ID:zhh008/e
腐ってもVAIOで、やっぱり取り敢えずVAIO買っときゃ安心ていうのはあるんだよね。

先日、家族が安くていいからノートPC選んでくれというので、
tigerlake搭載で見た目も良くてフルスペックなのに10万円ちょいだったDELLの法人向けのVostroっちゅう機種選んであげたけど、
電源ケーブルがデスクトップPC用かと思うくらいぶっ太いし、キーボードはバックライト光らせるとキートップの刻印が全然見えんし、
高いからとVAIOは勧めなかったのだけど、VAIOを選んであげれば良かったと他人事ではあるが後悔しているw
まあ、DELLの法人PCが別格にアカンだけかもだけど。
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 19:30:22.22ID:T6AASMxC
Thunderboltが使えるから内蔵はやめて欲しいな、熱こもるし部品点数増えることになるし。
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 19:33:21.61ID:NbetgiRx
載るとしたらMX450でしょ
あの筐体で3060は流石に無理がある
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 20:03:45.29ID:2v2jA9lR
D-Sub15ピンだけはいい加減廃止してくれ。
ダサい。
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 20:44:39.20ID:qmR7ThCA
確かに会社のプロジェクタはほぼHDMI入力に切り替わったな
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 20:51:23.85ID:vS+y6BDq
それ以上、いけない。その話は、ダメ


私は35万もしたけど安心を買ったよ。3年間噴火以外完全保証はデカいよ。
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 21:24:27.56ID:wgoc6OoI
>>162
Zスレへどうぞ、おそらくD-subない
新製品予想で盛り上がってくれ
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 23:34:27.22ID:8duy8oDB
>>158
そうか、>>34の「ビジネスモデルって実際は廉価版のことだよね」っていう偏見は
こういうDellの法人向けとかで形成されてきたのかもしれない
今どきの国内メーカーのビジネス向けは外観が質素でも廉価という感じではないし
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 08:16:17.81ID:08r+L8LI
MacBookのデザインは前のも新しい方も妙に古臭さを感じる
蓋開きにくい感じとか

少なくともデザイン面でVAIOが劣っているというのは共感できないな
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 08:37:46.90ID:RQsDUEzf
>>169
ただ個人的には、パームレストのヘアライン加工だけはやめて欲しいw
あの部分だけ、オシャレに仕上げましっていう様な圧を凄く感じるwww
樹脂でも良いからスッキリ落ち着いた感じが欲しい。
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 12:18:21.95ID:DUws9S9N
>>155
というかintelだと思うよ。あとmicrosoftも。
独自機能を追加して差別化していたが、各社勝手に拡張して(テレビ機能やUSB絡み)、OSが変わると過去の機種はおいてけぼり、ドライバやアプリが追随できない。
AV機能のOSでの標準化が進みintelのハードファームのブラックボックス化が進み、勝手なことをするとサポートされない。
結果コモディティ化が進み、デザイン以外は皆同じ物に成り下り価格競争が激化して収益性が今後見込めないと判断された。
Androidも危ないよね。独自拡張すると新しいOS載せるのに時間も金もかかる。いっそgoogleのリファレンスデザインをカッコイイ箱に入れただけでいいんじゃないか?という
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 12:23:04.27ID:L9wrSUGA
>>171
結局intel MSはどの会社でも作れて同じCPU、同じOSなら同じ使い勝手にしたかった(現在でも)んだろうな
この2社の増販のためだろうから否定は出来ないけど、中華性が出回りメーカーの特色が減り、選択する楽しみが減った一番の理由はコレ
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 13:16:50.92ID:osdAIo2l
SX12のキーボードって単品で買える?
父が無刻印キーボードがカッコいいと買ったが使い物にならなくて全てのキートップにシール貼っててかわいそうで
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 13:49:16.36ID:F0kFj2BM
修理部品として買える可能性がある
サポート窓口に電話してみ
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 14:19:22.06ID:Sygj48Hp
今時わざわざなんかの機能追加するのにチップセット絡むレベルで弄くる必要なんかないでしょ。
必要ならPCIe経由でデバイス接続しておいてドライバとソフトで解決すればいいだけ。
SONY時代にVAIOが売れなくなったのは自業自得だし擁護しようがないわ。
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 14:20:23.37ID:W3LejcyW
>>173
ソニー時代ならEnterKeyだけ頼んだことあるわ
1000円ぐらい取られたけどw
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 14:40:31.65ID:i3hY4Adp
PCIeにデバイスを追加するのがめんどくさくなったのよ。高コストだし。PCIeのデバイスを内作してドライバからアプリまで作って保守するのが現実的で無い時代になった。
専業メーカでもないと無理なんだ。
かと言ってピクセラとかクリエイティブも虫の息だし。
チップレベルで組み込む面倒なんて見てられない。
ASIC作ったことが有れば分かると思うけど、完璧に使い方を説明する仕様書なんて書いてたらそれだけで売り物になる書籍になる。そんな仕様書書く暇はない。
そもそもPCIeはマクロ買ってくるくらいで自分で書いてらんない。使いやすいわけでも安いわけでもないけど付加価値ゼロの部分に時間かけられない。
携帯とかのSoCは安価なインタフェースで固めてるでしょ。
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 15:21:38.93ID:a8FP3lca
レッドエディションもまた出すんでしょ?
フラッグシップモデルを見てみないことにはなんとも言えないけど
今のとこVAIO社の最高傑作はレッドエディションなんだから
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 15:34:12.61ID:i3hY4Adp
そういえば独自照度センサーでキーボードバックライトを制御してたのにMicrosoftがセンサクラスを公式に作ってしまってVAIO pro 11だったか、元がwindows8だったのに8.1にあげるとセンサ発狂したりしたっけね。
GPIOすら空きだと思って使ってると突然リファレンスコードが使いかねないからなぁ。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 16:24:15.60ID:9Fg44//D
>>178
なるほどなと思った。
肝心なのはio部分汎用ドライバ流用してもダメってことなんだな。ソフト屋にはわからない視点だったわ。
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 23:42:59.91ID:8lDAW6wT
自分はS15の2019年モデルチェンジ直後の
I5 8300 メモリ8ギガのスペックのを使っていますが
ようやくDP1,4搭載の4KHDRモニタ−に繋いでウィンドウズのHDRを
オンにしてyoutubeの4KHDR映像を観てみたところ、2〜3秒おきに
カクカクしてまともに観られません。自分のS15のスペックが足らないか
S15が4KHDR出力に対応してないのかどちらなんでしょうね?
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/06(土) 00:03:40.08ID:8cDwGxVu
UHD6x0は4Kで使うと正直遅いよ。うちのi7-9700の内蔵UHD630もきつい。rtx3070を入れて両方出せるようにしてるんだけど、まぁ630は4Kで使うもんじゃないよね。
Youtubeの4Kってcodecはvp9だっけ?UHD630って一応デコーダ支援かかるような気はするけど、フツーにデスクトップ操作でももたつくことあるしね。
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/06(土) 00:06:27.54ID:PWLCgtCh
マルチディスプレイか
タスクマネージャー立ち上げて、GPUかCPUが100%だったらそれが
余裕あったらDPとかドライバが悪いんだろ
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/06(土) 00:41:48.28ID:UKaFYAta
内蔵UHD630だとキツいのですね。HDRオフでの4K映像は普通に
観られるのですが・・・。HDR映像はXBOXSXから観ることにしてS15は
PCとしての作業に徹したほうがよさそうですね。
詳しい回答ありがとうございました。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/06(土) 01:24:38.51ID:jWyhmnF/
>>182>>183
それうちの他社のノートPCでもあったなあ
dGPU搭載のcommet lakeノートPCなんだけど
普段は省電力のためにUHDで動いてるから
dGPU搭載機なのにyoutubeで4KHDR60Pの動画再生するとカクつくという‥
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/06(土) 03:06:27.89ID:jWyhmnF/
まあdGPUでブラウザ動かす設定にしても4KHDR60Pはカクカクだったわけだがね。
HDR対応じゃないブラウザで4K60P再生するとヌルヌルだから
HDRが重すぎる疑惑

そこへいくとスマートフォンのXperia1で4KHDR60Pがヌルヌル再生出来るってのはやっぱりとんでもない事なんやな
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/06(土) 13:27:35.43ID:Om78/GXu
久しぶりにVAIOスレみたら
ARROWSスレの質問コーナー化してるね
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/06(土) 16:52:36.27ID:sROkMmlA
>>173
SONY時代に修理部品として買えたことはあるけど、アイソレーションになってから(これもSONY時代)は分解が難しいからと断られた経験あり
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/06(土) 17:01:20.46ID:B2OoxFFq
三万くらいするでー
お家pcなら外付けで逃げるのもあり
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/06(土) 21:55:04.59ID:jsY5WL4c
>>173
泣ける話だ
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/07(日) 14:30:29.60ID:kW515deV
>>173
カッコ良かったからか、嬉々と慣れない無刻印選んじゃうお父さんもかわいいし、
困ったお父さんをとても心配する>>173もかわいい
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/07(日) 15:32:01.65ID:SS8wJm4K
これでキーボード刻印交換してくれたらvaio株式会社もかわいいなんだけどなー
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/07(日) 17:54:54.47ID:I7FhyGxm
あれ、キーボード交換サービスって当時のVAIO Zの話だけだっけ?
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/07(日) 20:06:49.62ID:I7FhyGxm
日本にないというか日本で作ってないの方が正しいんかな。技術提携で作ってるメーカーが出してるVAIO、って感じだと勝手に思ってるんだけど
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/07(日) 20:57:27.83ID:sux0is+c
新モデル発表は今のキャンペーン終わる 3/2 かな?
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 13:37:28.58ID:W6qu3gsK
カミングスーンが三枠あるから三機種の発表かと思えばパーツのチラ見せ三枚か
しかも一枚目がわけわからん膝パッドて
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 14:45:33.71ID:olGfgaii
三つも同時開発するラインの余力は無いと思われる
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 15:46:40.51ID:KFrHceOO
基盤共通で皮だけ変えればええやん
12も14も基本中身変わらん
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 16:01:22.76ID:sH7N6zVp
製造業だけど営業だから
パーツは規格品だし組み立てるだけにしか見えんのでどこにそんなにリソースが取られるのかわからん
耐久性で敢えて何度も壊したりその辺かな?
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 16:27:18.46ID:o0aYfYag
筐体内にどうやって部品を配置するか
サイズが変わったら設計変わるやん
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 19:05:44.77ID:sH7N6zVp
医薬品だから全然わからん
SX12と14も中身同じだし何にリソース取られてんのかわかんねえ
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 19:12:08.32ID:l0CfukyZ
スペックが同等でも、寸法が違えば基盤もそれぞれにあわせて最適化するのが普通だろう
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 19:12:44.88ID:t6UZBQ5A
親会社の顔色伺い?w(SONYと資本関係無かったらスマヌ)
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 19:57:02.59ID:VkshHTZY
ぶっちゃけ売れ筋で屋台骨のS11,13,SX12,14のラインは超手抜きだから
そのユーザーから見るとリソースが足りないなんて嘘だろって気はでてくるよ

基盤は小さいモデルそのままで端子だけ伸ばしてS13とSX14にして、どれも最近まで35Wバッテリー
S13のバッテリーの左右に15mmも空間があって最適化もクソもねえよ

でもvaioはA12とかS15とか、機種をやたら増やしてそっちにリソース掛け過ぎなんだよ
全然機種の集中ができてない
売れ筋にもっと力入れてくれねえかなぁ
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 21:14:58.26ID:CjoZQwGO
それを手抜きというなら別のメーカーPC買ったほうがいいよ(´・ω・`)
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 23:00:35.76ID:3UfgTw2U
>>212
小さな方に合わせて共通基板を作るのが今のスタンダード。どのみち端子は別基板にしないと端子のダメージでメイン基板にクラックが入るからダメ。
空いたスペースはスピーカーのサイズでも変えて活用すればよろしい。
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 23:01:14.21ID:t6UZBQ5A
色々不満点は有るだろけど、結局、あまり表だって見えないような細かいところで気い利かせてくるから、中々離れられんのよね、VAIOちゃんからは。
ただ、プラットフォームが周回遅れなのは流石に絶句するがね(笑)
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/09(火) 03:30:02.99ID:bJAbaORT
vaio phone bizいまだに手放せねえんだよな
Zやるならまた出して欲しいわ
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/09(火) 08:50:04.02ID:TLBT36pZ
バッテリー使いまわししてもいいけど、最適化した大型バッテリーも選べないのはさすがに手抜き
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/09(火) 14:26:06.48ID:Uw1mZpFF
このティザーサイト単にカウントダウンの方が良かったんじゃないかなぁ。こんな微妙な写真をちょい見せされてもなぁ。
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/09(火) 15:04:18.68ID:nHPF/+jO
コントロールの位置からして12インチはないな
14以上のデカイやつか
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/09(火) 19:17:02.75ID:+QiHHAbh
ヒンジのところのエグりは何なのだろう?
軽量化の為の肉抜き?w
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/09(火) 20:15:52.28ID:bckO4eVn
2016年製のS15そろそろ買い替えたいのでちょっとだけ期待してる
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/10(水) 01:46:00.23ID:WiOLTLge
何となく質感は指紋などが付きにくそうに見えるな
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/12(金) 14:31:26.85ID:c4urjEjK
>>225
金色なのが更に謎
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/12(金) 19:43:49.94ID:Yyr/n72B
>>232
ティザーの2枚目と合ってるね
1枚目の金色見てHP Spectreみたいなイキリデザイン来るかと思ったけど
これまでの延長線上でまとまりそう
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/12(金) 20:13:23.37ID:dHTbFiJV
TDP35WにdGPU付きとしたら薄すぎる気がするがどうなってるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況