X



ゲームマシン討論 ノート編 78
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 20:28:35.52ID:36YFdq9y
前スレ
ゲームマシン討論 ノート編 77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595507274/

※無意味な荒らしに応戦などやめましょう。
※スレタイで勘違いしやすいですが、ノートPCでゲームする為のスレであって、ゲーミングノート限定のスレではありません。
 ネットブックからデスクCPU搭載のモンスターノートまで、大いに語らいましょう。
 ただし、当スレではノートPCでゲームをする際は、排熱等の問題が少ないゲーミングノートを推薦しています。
※デスクトップの話題を出す必要があるのは、デスクトップ基準で記述されているゲームの最低,推薦環境を語る場合のみです。
 それ以外のデスクトップの話題は、ノートPCと共通のパーツの話題を除いて禁止と致します。
 ましてや、あえてノートPCでゲームをする人の為のスレですので、ゲームをするならデスクという発言は厳禁です。
※無意味に上位GPUを批判するのはやめましょう。貧乏人の僻みにしか見えません。
※次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てるようご協力をお願いします。

※GPUのコアな話題は専門スレがあるので、そちらでお願いします。
【Radeon】 ノート用GPU総合 17 【Geforce】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1468249468/

レビュー、ベンチマークサイト、ドライバ等

Notebookcheck
https://www.notebookcheck.com/ (本家/ドイツ語)
https://www.notebookcheck.net/ (英語/本家の翻訳が遅れて記載される)

the比較
https://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note12.html
GPUBoss
http://gpuboss.com/
GeForceドライバ
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
Radeonドライバ
https://www.amd.com/ja/support
Intelドライバ
https://downloadcenter.intel.com/ja
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 14:11:11.10ID:5vsrEAFl
>>850
Thinkpadなんて20年つかって、最後の10年は24時間電源入れっぱなしのサーバー運用しても壊れる気配すらない個体あるからなあ
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 14:38:16.36ID:C7O4dhi9
ThinkPadは車と一緒で毎日動かしたほうが調子がいいから…
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 14:42:22.83ID:5vsrEAFl
今のはともかく昔のThinkpadはほんとにヤバかったな
壊れない&壊れてもパーツ単位で簡単に手にはいって交換マニュアルまであったんだから
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 15:02:03.94ID:PXAkwnT0
10年以上壊れないはさすがに眉唾だが5年以上稼動はそう珍しくもないだろう

>>851
動いてはいるだけで筐体そのものはクソだと思ってるけどな
マウスは初心者殺しと揶揄されるわけがよくわかった
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 15:35:16.72ID:SANOqj79
グリスが乾いて困るような使い方をしている人間が、3年も高性能機に乗り移らないとは思えない・・・。
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 15:48:12.65ID:v6en27Ac
学生時代は金なくてほんとパソコン買い替えれなくてつらかったよ。大人になってから少し仕事頑張れば誰でも買えるくらい性能のいいパソコン買えるからなぁ
金欠はストレスでおかしくなるかと思った。
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 18:41:28.06ID:CRpswMOt
GIGABYTE AORUS 7 で
Win10 (144HZ | GTX1650 Ti | i7-10750H | 8G*2 | 512G SSD) ¥126,800 と
Win10 (144HZ | GTX1660Ti | i7-9750H | 8G*2 |512G SSD) ¥136,900 のどちらにするか悩んでいる
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 20:16:00.75ID:mKyI4HcF
ま〜しかしWindowsのPCってだいたい10万前後の物が一般的
プラス10万出せば最高峰の物が手に入る
それがゲーミングノートの良さだよな
しかも過剰な部分はシビアに削ぎ落としてあるのも魅力
解像度だったりストレージだったり絶妙な組み合わせだし

わかりやすいのがマウスコンピューター
殆ど同じスペックでゲーミングのG-Tuneとクリエイター向けのDAIVがあるよ
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 20:17:49.25ID:eY2Sku0+
ビックで展示品レギオン9750h1660tiが10万だった。スルーした
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 20:18:01.12ID:y++cNuHX
>>861
CPU差はほぼ無いがGPU差は段違い
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 22:16:11.92ID:JVKJNIqK
>>861
後者の9750Hじゃなく10750Hでちょっと前そんなもんの値段だったし
前者もその値段より安かった
クーポンやプライム会員価格などで短期間に1万5000円程度ころころ変わるから待てるなら待つのもあり
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 00:23:39.58ID:sT6kXwkc
>>833
そうなりますな
もっともゲーミングPCのこなれ感はそれなりに支持層いる

家でリクライニングで机にノート載せるってスタイルは遊びやすい、こなれてる
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 00:31:51.37ID:tkTk5y5r
5年前のゲーミングノートPC(i7 6700hq+NVIDIA GeForce GTX 950M,256GBSSD,16GBメモリ)からの
乗り換えなんですが、Ryzen 5 4600UのPCにして幸せになれますか?
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 01:10:32.66ID:ZzEp/CM7
>>833
ハードの利益が全く無いどころかマイナスになるかもしれない分野なんでゲームソフトとオンライン利用料が売れなくなる事なんて絶対にしないよ
せいぜい今もあるゲームのクリップを編集出来るぐらい
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 01:39:58.27ID:czqYf+Rl
>>839
現状だとGTX1650以上のGPUを持ったノートPCかな
RADEONでどの品番かはわからないがそこらへんで
それ以下だと最新のビッグネームなゲームは諦める事に
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 01:53:53.94ID:czqYf+Rl
FARCRY3と言うよりゲームではPC版では主人公と女ボスのSEXシーンもあり女ボスの乳首も見えた
PS版ではそこは真っ黒な画面になって何が起きてるのかわからないらしい
ひとつのクライマックスの場面なんだけど
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 02:53:26.68ID:SkhZyllg
Lenovoのレギオン 550pi 2060買いたいけど
初期仕様の1TB ssd以外は増設できないんか?
余ってる2.5インチssd使いたいけど一切情報がない
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 05:15:31.31ID:ZzEp/CM7
>>878
CERO Zなのにそこまで規制するのは意味分からんよ 小学生でもネットで調べたエロ動画観れる時代なのにどんだけゲーマーだけキチガイ扱いされてんだよ
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 05:16:52.39ID:OVTyxbPp
ryzen4000シリーズとtiger lakeならどっちがいいの?
2年ぶりだから何がいいかわからん

ビデオカードは相変わらずnvidiaが定番?
1660tiが最低ラインで2060から2080を選べばいいんよね?
3000シリーズのノート用はまだ出てないっぽいし

あとrdna2ってのがamdの新しいビデオチップでps5用?big mamaってのがpc用?
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 05:27:02.56ID:lYH4Yjtx
調べれば出てくる。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 06:49:26.40ID:OVTyxbPp
>>882
お前も調べたけどわからなくて困ってるんだな我が同士よ

更に調べてわかったことはインテル陥落してるみたいね
今でも買ってるやつは情弱らしいわ
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 07:00:20.55ID:czqYf+Rl
ゲーミングノートに使われてるレベルのCPUならば、大半のゲームでCPUはボトルネックにならないから
intelやAMDと言うメーカー名に拘る意味もないよ
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 08:52:32.31ID:hjzWbALc
Ryzen搭載のゲーミングノートの発熱が軒並み高いから問題視されてるだけ
自分で工夫できるなともかく
the比較すら見れない情弱こそ尚更intel製の買っとけ
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 08:54:38.35ID:jZiUzcfn
CPUは良いけど下位グレードばかりでryzen機はなぁ
簡単に言うと良いのはCPUだけのゴミが多い
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 09:18:34.49ID:O2T2ROGg
マジレスすると
Ryzen専用のプログラム設計にすればCore iの1.9倍の性能になることで今年一世を風靡したが
ガチでCore i専用のAIプログラムにすればRyzenの11倍の性能になる
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 09:20:28.91ID:JS/pEoqA
>>883
ゲーミングノートに関して言えばRyzenはミドルスペックしかない上にThunderbolt3でeGPUの増設も出来ないから時代に置いていかれるのが早い
だから自分はintel勧めるよ、Ryzenはゲーミングじゃなくて普通のノート、例えば五万くらいのideapad4700U買うのが丁度良い
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 09:30:57.59ID:+QH+4nTX
eGPUはキワモノだからふつうのゲーミング用途なら考慮する必要は一切無い。
将来的にNPU外付けするとかなら有りだろうけど。
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 09:39:05.21ID:JS/pEoqA
>>889
一切ないは言い過ぎだが基本無視してもええか
でもRyzenだと取り柄はCPU性能しか無いしゲーミング用途には向かないかな、というよりRyzenのHシリーズは大概dGPU積むんだし内臓グラフィックで帯域取るの辞めたらいいのに
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 10:36:24.02ID:sT6kXwkc
ノートの世界で3000はどう影響あたえるのか
現状1024spの1650が50w、MAXQが35w
たいし理論値なら3070コア×1024sp×1.75ghzでコアのみ35w、23wで1400mhz、1100mhzならば15wの理論値

1.1-1.4ghz基準ならMX550は1650並み
50wで1.4ghz×2000spで1660ti並み
RTX2060MAXQならTDP40-50w、RTX2070MAXQで理論値60-65w

やろうと思えば35wで1660ti並みなカード行けるかもしれん
個人的にはMX550枠、GTX3030枠でメインメモリ用DDR5を採用して1650並みな1650投下を予想する

amdapu対策とかしたらそれくらいになる。3000は評判悪いけど、GTX枠で考えればポテンシャル高めだよ
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 10:41:54.03ID:/w2j3fMd
PS5安すぎてもうゲーム目的でゲーミングpc買う奴はとんでもない情弱馬鹿の時代になった
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 12:21:13.56ID:1cTsMTnn
PCで始めたDS3は結局止めちゃてコンソールでやり直したわ
PCの前座ってると見てる画面以外からの誘惑が多くて没入できん
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 12:39:39.96ID:xHfdBKTN
アスペの日常

ゲームをする
5chをする
加藤純一を動画をウォッチ
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 14:59:54.83ID:Qbl2ypT2
不倫は文化っていう日本の少子化文化を作った神にもっとも冒涜した日本人と言われているらしいが…邪神だよ石田純一は
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 15:07:11.91ID:up0GloTG
先に確認しとけって話なんだがAORUS 17G買って欠陥と言うか仕様の不備があった
まさかのケンジントンロックが無い
地震対策でワイヤー付けようとしたら出来なかった
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 18:51:15.05ID:1tdUuv96
UnityとかBlenderとか浅くやる用にryzen7 3750H + gtx1650 + メモリ16GBで9万以内のやつ買おうと思ってるんだけど性能的に問題ってあるかな
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 19:13:30.67ID:GajIeu/v
>>904
たぶんGPUのメモリーがもの足りないかなぁ
Unityエディタの編集中は結構GPUメモリー食うからな
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 19:17:41.63ID:QZ3HJGF0
>>904
その用途だと、コア数がリニアに生きるので、4700Hか4800Hのにしとけって。
SSDも速めの方がいいと思うが値段重視ならしゃーないわな。
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 19:28:13.12ID:GajIeu/v
ちなみにUnityエディタ環境ではシングルスレッドで処理すること多いからコア数よりクロック高い方が快適
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 20:20:53.23ID:1tdUuv96
>>906
>>907
ありがとう10万以内で賄えちゃったりしないかなとか考えてたけどもっと高いやつにすることにします
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 21:08:28.38ID:tkTk5y5r
ドスパラのゲーミングPCがどんぴしゃじゃないの?
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 21:35:05.74ID:JS/pEoqA
gs66が10980HKと2070S積んで今Amazonでセールやってんぞ
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 21:40:52.72ID:qurG/f/+
>>910
10万以下で一番コスパいいのはドスパラのryzen4000番台のっているやつだろうね
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 22:26:16.29ID:CxJ8sK7I
10980kって4月出荷の完成品6月発売で型落ち間際な代物じゃないんだが
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 00:59:11.60ID:JLLEkUuJ
>>864
煽りじゃなく最高峰だと30万超え、40万近くしないか??
コスパいいレンジって意味なら20万であるが
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 01:49:17.10ID:QV4V8Dxf
>>918
例えばこれ
https://www.g-tune.jp/note_model/h5/
最高峰は言い過ぎかもしれんが
ゲーミングノートで一般人が買う分には殆ど最高峰レベルかと思う
一応マウスのノートでは最高峰なので
RTX2080やリフレッシュレート300Hzとかまでは殆どの人間は要らないだろうし
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 01:50:47.96ID:QV4V8Dxf
まぁOffice付けたら30万近く行くかな?
うちの社は365の自宅利用を許可したから要らないけど
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 01:55:13.23ID:QV4V8Dxf
でもまぁWindowsは64bitのProにしたし
メモリも倍増したし消費税に送料もかかるから
最終的に27万超えたかな?
36回金利手数料無料だったからサブスクの感じで使ってるわ
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 01:59:39.46ID:8+zkzMQ7
3080mobile 180Wなのか
デスクトップ980が載ってた時代の180Wと大して変わらんな
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 08:36:08.58ID:w3sTF3n2
USB PDに対応してるノートは、ACアダプター不要なのでしょうか?
どでかいACアダプター無ければゲーミングノート買いたいなと思いまして。。
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 08:43:37.00ID:1I69BXi2
>>924
現在PDは100Wまで
13インチクラスのゲーミングノートなら100W程度でいいけど15インチクラスになると200Wオーバーとなる
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 09:22:51.76ID:x54sUdkg
過去ACアダプターが大きめの筆箱二つ繋ぐみたいなので1080やめて1070買ったのだがそちらの改善は始まっているのだろうか、、、
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 10:03:59.31ID:EC9dezQX
RTX2080でもACアダプター二個付けの機種があったしね消費電力的にハイエンドは厳しいのが多いし
いまACアダプター一個の最大がMSIとかが使ってる330Wみたい
500Wもあるみたいだが一般的じゃないしね
330W一つより230W二つの計460WでCPU部GPU部に分けて電気流した方が安定はするもんな

しかしそこまでするならデスクトップの方が…と言われてしまうのがハイエンドモデルの悲しいところ
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 12:12:18.98ID:SSrl+xoK
10980HKのメモリ速度の最大値って2933だったよな?普通に3200認識してるけどなんでだ
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 12:36:17.70ID:lixaTV0L
しょうもないことでイキってるの草
パソコンのスペック毎日調べて時間無駄にしてそう
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 12:38:08.52ID:O4gtNSez
ズレ的にゲームのベンチマークを基に話すのはわかるけどねえ
範囲広げてこまけえこと気にしすぎよね
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 14:25:53.01ID:A/eKqJ2L
スペック良いからゲーム機として買ってしまったけど熱がひどくてネトゲ長時間とかはできない感じだなあ
デスクトップ置けない環境で動画編集したりする高性能PC欲しいとかならいいかもしれない
ゲーミングとして売ってるけど快適にゲームするの無理な感じだよねw
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 14:42:07.31ID:qP8mzU8V
まぁデスクトップは邪魔だから仕方ない
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 14:57:53.44ID:A3210p96
VRがUSBケーブル一本、WiFiストリーミング対応の時代になってきたからVR用途でゲーミングPCがかなり有用になってきた
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 15:02:14.77ID:ptwjPLFp
>ゲーミングとして売ってるけど快適にゲームするの無理な感じ
うるさいわりに冷えなくてどんどんパフォーマンスおちていくからな
エミュで某ロムを最初3倍速できてたのに数時間には設定不変なのにほぼ通常速度になってわらえない
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 15:53:25.96ID:tfUyzONS
邪魔だろうとまずゲームをガチでやる自覚の元にゲーミングノート()買うなんて若干ガイジだから
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 15:58:24.24ID:bKxoNFgH
まあな
俺もGS66セールで買ったがそれでも27万くらいだから3700Xと3080載ったデスクトップにモニター買っても余裕でお釣り来る
それでもデスクトップは要らんがな
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 16:02:50.47ID:O4gtNSez
ゲーム用のモニターとなると5万くらいはするし諸々込み27万に収まるって楽観的な計算してそうだが
ノートのサイズはともかくデスクトップ向けサイズでフルHDはつらいから値もはる
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 16:21:32.41ID:bKxoNFgH
>>938
3700Xと3080乗ったデスクトップがBTOで21万だったんよ
キーボードマウスも付いてくるからFHD144hz24インチ2枚買っても5万掛からないし27万以内で収まるのは間違いない
3080でFHDに意味があるのかは置いといてな
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 19:45:17.53ID:HqxQmJv9
>>939
3080にFHD無意味って、意味では、今PS5とか対応できるTV持ってる人はどれだけいるんだろうねえ。
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 21:20:31.98ID:5/Ae9WLr
15万円から20万円ぐらいでゲーミングノート購入考えてます
ドスパラガレリアのGCL2060RGF-Tがコスパ良さそうですが、評判はどうでしょうか?
同価格帯のMSIやmouseも見てますがスペックだけ見るとi7,RTX2060,16G,ssd512,とバランスがいいかと
一応パソコンとして普段使いしながらゲームもするという用途で使いたいです
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 22:02:41.21ID:SSrl+xoK
>>940
120hz4kとかで数十万するしな……まあこれからが本番だからどんどん安くなるだろうけど今環境整えるのはきついね

>>942
Zephyrus G14おすすめ
今確か18万くらいでR9 4900HS 2060MQ 16GBの買えた筈だからかなりコスパ良い
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 22:26:41.74ID:wiTM0MK4
ゲフォ3000はTDP表記を40%低く盛ってるしてる説が出て来てるな
3090 TDP350W→実測したら550Wだとか
これ半分インテルだろw
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 05:03:47.47ID:bR2/sY90
日本は新しくなったOMEN LAPTOPからはぶられてるからな
せめて消費税が上がる前にこっちでも販売してほしいけど
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 06:14:41.10ID:wZL8K5ll
デスクトップが選択肢に入るのにゲーミングノート買う奴はガイジだろ
据え置きのプレステ連呼してるガイジと同類っぽい
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:15:02.49ID:2kvVnWaK
>>946
すみません
どこのクーポンで購入したのでしょうか?
どうかお教えください よろしくお願いいたします
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況