X



Microsoft Surface Neo Part 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 18:14:47.49ID:wdpxTCLa
ハードウェアキーボードも装着可能な2画面2in1ノートPC

■主な仕様
OS:Windows 10X
CPU:Intel 3D積層モバイルSoC Lakefieldを採用予定
ディスプレイ:片面9インチ、両面13インチ
重量:655g
厚さ:5.6mm
発売日:2020年ホリデーシーズン

公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/

【前スレ】
Microsoft Surface Neo Part 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1580722163/
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/11(金) 19:57:28.53ID:HW/RW1ek
ARM版Windowsでx64動くようになったらしいな
面白くなってきたぜ
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/11(金) 22:01:19.51ID:Wj+pSOQD
>>698
ARM Macでx64のWin10がフルになんか動くわけないがな
Windows10ARMならMSがWindows10ARMを
Mac向けにライセンスを個別販売/フルサポートして
AppleがWindows10ARM用のドライバを提供すれば
BootcampなりVTでフルに動かせるが

ChromebookはIntelCPUの一部機種だけ
x64のVTを使う前提でparallelsとも協業して
Windows10 x64(≠Windows10ARMという無価値なゴミ)を動作させられる

https://jp.techcrunch.com/2020/11/06/parallels-desktop-for-chromebook-windows10/
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/11(金) 22:02:30.43ID:Wj+pSOQD
>>699
それ以外も不具合だらけのDev版のInsiderPreviewでたけどな

正式版になるのは早くても来年秋以降
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 21:38:57.53ID:29LM5bmu
Microsoft側の主張とは別にAppleもGoogleも仮想的にWindowsをフルで動かせるってことらしいね
ライセンスの問題でどこも制限かけられてるんだってよ
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/13(日) 10:54:43.19ID:yjMeYAPM
変なやつに触るなよ
妄想と現実がめちゃくちゃになってるんだから
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 08:40:39.28ID:+9MMwNy9
>>706
それでマイクロソフトの主張ってのはこの中のどれの事?
一文で言えるだろ
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 09:36:44.16ID:vBKa2a2u
どこにも書いてないな
脳内で主張をねつ造してるんだろうな
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 00:04:34.24ID:pHDe8hJe
当初の発表で大風呂敷を広げても、結局出来ずじまいはいつものこと



毎度のことながら疑問点はたったひとつ
「いったいMSに何回裏切られたら気がすむのだろう?」
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 14:50:50.58ID:aHsYSrTV
 http://tvcap.info/2021/1/30/cuio210130-1248190010.jpg
 http://tvcap.info/2021/1/30/cuio210130-1248210068.jpg
 http://tvcap.info/2021/1/30/cuio210130-1248230708.jpg
 http://tvcap.info/2021/1/30/cuio210130-1248250568.jpg
 http://tvcap.info/2021/1/30/cuio210130-1248290375.jpg
 http://tvcap.info/2021/1/30/cuio210130-1248320082.jpg
 http://tvcap.info/2021/1/30/cuio210130-1248330891.jpg
 http://tvcap.info/2021/1/30/cuio210130-1248350525.jpg
 http://tvcap.info/2021/1/30/cuio210130-1248370251.jpg
 http://tvcap.info/2021/1/30/cuio210130-1248400573.jpg
 http://tvcap.info/2021/1/30/cuio210130-1248420546.jpg
 http://tvcap.info/2021/1/30/cuio210130-1248440950.jpg
 http://tvcap.info/2021/1/30/cuio210130-1248470569.jpg
 http://tvcap.info/2021/1/30/cuio210130-1248490825.jpg
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 21:49:54.20ID:sE0zL288
小さいバッグに入る大画面ディスプレイだから程度はともかく意味はあるのでは?
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 01:18:14.43ID:ksjUMpEs
>>713-715

決してバカにしてるわけではないが、


恥ずかしくない?
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 03:21:01.02ID:7eW47grG
>>717
日本語で

小さいバッグってどんなバッグ?
折り畳んでも体積は変わらないのだから、書類に近い大きさの方がバッグに放り込みやすいと思うけど
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 15:34:15.19ID:Cmfz3u62
未来的には20インチが折りたたんでA4サイズで持ち歩けるかもしれんやろ。

重たくてつらそうだけど
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 16:04:35.73ID:Ju4BeVB8
プッ
まだ活動してるん?

こんな端末に目をつけてる時点で見る目なさすぎなんだが…
まあ、信仰心が高いだけかもしれんが
もはやスレタイが失笑もんだな

君は商品見る目が腐ってるか、脳みそ腐ってるかどちらか

未来を語る前にまず己を知りなさい
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 00:52:20.97ID:UIiTiQCu
MicrosoftがAndroid買収くらいまでは読めるな
10XがChromeOSベースっぽい作りがなんとも。GooglePlayStore使いたいだけなら泥買い取っちゃった方が手っ取り早いからね。GoogleはGoogleでChromeOS使えて第3OS開発中の見方もある
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 03:52:04.51ID:2IDBjHmd
天天は生まれる前から終わってるだろUWPアプリしか動かんとか
本家とARM WindowsでAndroidエミュ出せば面白くなるけどな
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 14:06:27.45ID:OTwISSu+
>>719
何回折りたたむ気だよさすがに面倒過ぎるぞ
未来的には物理表示デバイスじゃなくて空間投影型になるんじゃないか
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 13:08:05.33ID:06LrlkY+
何を今更
ずっと前にMSが「延期する」って言っただろ
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 12:24:43.44ID:ABV8U07V
なんかいくつかリークきてるな
まだまだ先になるだろうけど開発中止ではなさそうで一安心
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 19:57:11.69ID:sLudrfMR
10Xのリリース早くしてくれないとThinkPad X1 foldがフル機能使えないからな
元々これを想定して発売されたものだから。2画面のWindows10端末なんかいらないだろ
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 04:35:34.06ID:/BwutPEe
10Xはもういらないでしょ
x86アプリ動かないって話よ
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 09:16:21.45ID:VvumgVVi
x86対応ってリリースに向けて中止じゃなくて延期じゃなかったっけ?
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/03(月) 12:49:53.82ID:qD88B4n5
DuoにWindowsのせたバージョン出せばいいのに
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/03(月) 13:48:09.40ID:FvdGbqJU
Windowsは小さい端末に最適化されてないから載せたところで厳しい
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/03(月) 20:30:12.83ID:E/i+e5HL
どうでもいいけどDuoってアメリカ以外で発売しないの?
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 20:17:08.47ID:bqLevJSX
素のAndroidが2画面端末に最適化されてないらしくてアプデする度、時期が経つ度不具合連発らしいよduo。要求するスペックも変化していくから
中韓が独自でカスタムOS入れてる理由がよく分かる
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/09(日) 02:47:43.15ID:G0Z9GBbt
朗報、はっきり言って10Xはx86アプリが動かない時点で無価値、2画面も必要ない
Lakefieldでそれなりに電池もつみたいだし、これをsurfaceにのせるべき
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/09(日) 13:44:39.62ID:+BjD7aBq
x86アプリが動かないChromeOSが流行っているのだから、x86アプリが動くかどうかはOSの価値と関係ないと思うな
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/09(日) 14:03:47.10ID:gjqSyw7J
Chrome OSが流行ってる?
一部の学校で仕方なく使ってるだけじゃね?
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/09(日) 14:21:03.00ID:gjqSyw7J
日本だとギガスクール政策
少なくともChrome Bookの教育的効果やそれで成長した人ってのは俺は知らん
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/09(日) 17:45:38.77ID:LQOr9yB8
>>754
仕方なく使ってるって言うから根拠示せるのかと思っただけだよ
根拠示せないならいい
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/09(日) 18:54:54.56ID:NxZfGzol
>>756
お前は何を質問したの?
「仕方なく使ってる根拠」?「使うことが義務付けられてること」?
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/09(日) 19:55:04.68ID:G0Z9GBbt
GIGAスクールは文科省が進めている
公立校の先生は公務員だから、当然それに合わせて教育する
私立は前からコンピュータ導入してるとこある
調べれば分かることだよね(^^;)
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/10(月) 04:34:13.52ID:PXJsa9L0
うちの甥っ子が私立高校通い始めたけど、テレワーク的な家で授業する用にChromebook買わされたなASUSの360度回転するやつ
これ系は物の良し悪しより使えればいいってことか
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/10(月) 07:09:46.01ID:CXArwNpf
>>762
じゃあ仕方なく使ってるでもいいけどその根拠は何かと聞いてる
GIGAスクール?
GIGAスクールで仕方なくchromebookを使ってるって論理が飛びすぎ
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/10(月) 10:22:43.20ID:oQJB7DpN
なんでこんな出るか出ないかわからないニッチPCのところで、こじらせて政策議論しだすのか
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/10(月) 13:23:24.52ID:cNfI5lBt
>>764
よく読んで調べて欲しいのだけど、現場の教員と生徒はGIGAスクール(教育のコンピュータ利用)に賛成でも反対でも文科省の方針だから授業でコンピュータを使わないといけないの
現場にはコンピュータに明るくない教員もいるし、端末管理したり、生徒に教えたりで負担も大きい
コンピュータで生徒の能力をどれだけ伸ばせるかも未知
Chromebookに関してはG suiteやコストやアカウント管理の面からiPad、Windows端末より選ばれていると言われている
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/10(月) 14:05:53.83ID:tZNI6uHl
>>767
それでもGIGAスクール=chromebook強制にはならんでしょって突っ込まれてんの分かってる?
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/10(月) 14:18:19.25ID:bwaJTHmW
アスペはほっとけよ…なんか今日はどこのスレ行ってもこんなの居てビビるわw
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/10(月) 15:23:31.20ID:tC+xonwf
日本語というか論理がダメみたいね
学習障害とかかな
昨日と同じ話されてるだけなのに
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/10(月) 19:59:48.40ID:8iDzSIlo
>>772
え?「仕方なく」じゃね?
教育現場にパソコン推進派はどんぐらいいるの?
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/10(月) 20:36:02.62ID:9UubVtTy
「仕方なくchromebookを教育現場に導入する」のと「仕方なくPCを教育現場に導入する」では意味合いが大きく異なるでしょ
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/10(月) 20:40:12.94ID:IVKIopoG
「仕方なくchromebookを教育現場に導入する」から「ChromeBookが選ばれてる」ってことじゃないのか?
話を歪曲してないか?
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/10(月) 20:44:21.61ID:IVKIopoG
訂正
「仕方なくコンピュータを教育現場に導入する」から「ChromeBookが選ばれてる」ってことじゃないのか?
話を歪曲してないか?
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/10(月) 22:28:50.32ID:+Q+PsxND
キャンセルちゃうし
Win10がWin10X内包してNeoに載ってくるんやし
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/10(月) 22:30:56.02ID:IVKIopoG
Windows 10のUIが変わるのは歓迎だけど、タブレットアプリが増えないなら8の二の舞やで
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/11(火) 10:13:29.21ID:NhSQxWYc
「仕方なくコンピュータを教育現場に導入する」から「仕方なくChromeBookが選ばれてる」

ってのがアスペには分からんのじゃよ
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/11(火) 12:00:09.11ID:oa7bJiVs
自分はアスペではないという不明な仮定
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/11(火) 13:39:41.24ID:oa7bJiVs
>>787
うん。>>785は完全にアスペだね(^^)
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/11(火) 14:34:58.87ID:oa7bJiVs
期待通りじゃなくて残念だったね
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/11(火) 15:22:47.62ID:oa7bJiVs
外国人か?
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/11(火) 16:15:47.08ID:9WH1YmQ8
この分だとduoも打ち切りかな。いつまで経ってもグローバル版を全世界向けに発売しないし、開発者版が出回らな過ぎて全然デバッグ出来てないから不具合だらけだしで色々酷い
OS以前に馬鹿高いデバイスを求めてないんだよ
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/11(火) 21:22:31.17ID:sxCEb1YA
2画面にするメリットがどこにもない
折りたたみもいらないかな、バッグにしまうなら畳める必要ないし、変形機構の分筐体の体積は増すし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況