X



ノートPC板なんでも質問スレ 25
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/18(水) 18:08:33.50ID:QgcY8zoo
ノート初心者から玄人まで、知りたいことをここで聞けば、誰かが答えてくれるかも……

ノートPCに直接関係の無い質問は他の板の質問スレに行ったほうが回答をもらいやすいかも?

・パソコン一般板(デスクトップやPC全般に関すること)
https://tamae.5ch.net/pc/

・Windows板(Windowsの操作やWindowsUpdateなどに関すること)
https://peace.5ch.net/win/

・セキュリティ板(アンチウィルスソフトなどに関すること)
https://kanae.5ch.net/sec/

・ハードウェア板(モニターや周辺機器全般に関すること)
https://peace.5ch.net/hard/


■前スレ
ノートPC板なんでも質問スレ 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1557822123/
ノートPC板なんでも質問スレ 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572600593/

次スレは>>970踏んだ人が立てて下さい
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 17:21:15.15ID:7xaWRp/U
>>970
君が満足できてるなら素晴らしいよ、別に嫌味じゃないよ
無駄に金を使わずに節約できてるんだから
コロナで明日仕事がなくなるかも知れない世の中では堅実が美徳かも知れない
経済を回せと言うけれど一寸先すら見えないから貯蓄したほうが賢い
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 17:31:18.87ID:7J8bxO71
俺も先月まで10年以上前の富士通のハイエンドノート使ってた
i7 NVIDIAグラボ 8Gメモリ HDD1TB他 当時最先端
でも新調した最新のi5 SSD512 16GBメモリで雲泥の差
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 18:05:43.39ID:Ptm43+wX
ファンが起動時から動かずウーウー音がする、
ファンが起動時は動くが時間が経つと動かなくなってウーウー音がする

これはほこり以外が原因でしょうか
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 00:15:53.62ID:hdA78qOK
>>974
文章の意味が若干わからんけどそれだけじゃ何が原因かなんて答えられんしホコリが原因かどうかは開けてみたらわかるので開けて確認すりゃいい
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 16:16:56.14ID:twNLJutI
ノートパソコンの買替えタイミングってどれくらい?5年くらい使ってます
Core i7ってパソコン使ってます。正直ネット快適に出来れば良いけど
みんな潰れるまで使うの?
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 17:42:31.51ID:yX7UX8Ig
>>977
動作が重くなったり調子悪くなったら買い替えるかな
ネット見るだけならiPadとかでいいんじゃね?
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 17:43:05.75ID:hdA78qOK
>>977
そんなん人による
故障したタイミングで買い換える人もいれば性能不足を実感したときに買い換える人もいる、またそんなん関係なく定期的に買い換える人もいるだろうし
そんなんはパソコンに限らず家電製品全般に言えることだと思うけどね

あとcorei7はパソコンじゃなくてCPUだし「ネット快適に出来ればいい」って用途ならcorei7はオーバースペックなので購入する製品の選択間違えてると思うから次はよく調べてから購入した方がよいよ
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 19:29:15.76ID:z4o0wzB6
NEC ls-700/n使用6年目です
4月に一度起動しなくなって再セットアップしていますが、
先日また起動しなくなり、今度は再セットアップも途中でフリーズしてしまいます

4月の時に不良セクタが少しあってHDDの故障かなと思うので、この機会にSSDに変えてみたいです

予算1万円以内で500GB~1Tで調べたところ以下のものが評判よさそう?
Samsung 860 EVO MZ-76E500B/IT
SanDisk ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25
WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A

どれがいいとか他にいいものがあったら教えて欲しいです!
というかそもそもSSDに変えても問題ないでしょうか?
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 20:40:57.67ID:dBqfyp4F
>>980
とりあえず調べてみたけど、現在はスマホかな?他のPCは有るかな?
http://www.lifewithunix.jp/notes/2016/11/18/nec-lavie-s-ls700s-pc-hdd-exchanging-to-ssd-drive/
ここに分解してSSDに交換してる人が手順を書いてるんだけど
WINDOWS10のイメージを光学ディスクなりUSBメモリーに入れてれば
クリーンインストールは簡単なんだけどね
持ってないならば知人などに頼んで作ってもらえば問題はないんだけど
購入する際はSSDが7mmだと思うのでスペーサー付きの物を買えば
厚さはピッタリでガタガタしないので無難だと思う
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 21:04:25.09ID:BYlkYloF
1TB分の画像、動画データのバックアップを取りたいのですが、そういうときってHDDを2つ分用意すればいいんですかね…
例えばSSD+HDDが入ったノートPC一台と、外付けHDD1台とか
皆さんどうやってるのか気になります
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 21:22:22.97ID:z4o0wzB6
>>981
ありがとうございます!他のPCはなくてスマホからです
再セットアップにはnecのソフトで購入時に作った再セットアップメディア(BD)というのを使いました
再セットアップ=クリーンインストールと思っていますが違うかも
スペーサー付のものが見当たらないので後から別途購入したいと思います
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 22:07:58.70ID:dBqfyp4F
>>983
Amazonの直リンクが貼れないので予算を980円超えるけど
どうせなら10980円で1TBがお得

Crucial クルーシャル SSD 1TB(1000GB) BX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm CT1000BX500SSD1【3年保証】 [並行輸入品]

これをAmazon内で検索に貼り付けて調べてみて、スペーサーは398円くらいで有った
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 22:15:18.07ID:dBqfyp4F
>>982
具体的に今有るデータは何に入ってるの?
ノートPCを既に持っていてその構成がSSD+HDDなのかな?
現在構成とデータバックアップは消えたら困る重要なデータですかね?
もう少し現状が分からないと答えにくい
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 23:04:47.73ID:BYlkYloF
>>985
今使っているノートPCはSSD256GBです
バックアップしたい画像動画データは、完全に趣味のもので、まあ消えたら困ります
今、外付けSSD1TBにデータを入れているのですが、データが一杯になってきてます
なので2TB分の何かが欲しいのですが、購入に迷っているのと、今までバックアップについて考えてこなかったので質問しました
あと、古くなってきたのでノートPCの買い替えも考えてはいます
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 01:02:00.39ID:z5UR3Zga
>>986
データ保存用にSSDは勿体ない気がするのでデータ保存用ならHDDで十分だと思うけど
SSDで容量2TBの物を2つとなると結構高くつくし
外付けストレージを持ち歩きたいならHDDだと衝撃が心配なのでSSDのがいいんかもだけどデータが趣味の物ならそんな頻繁に持ち歩いたりしないでしょ?

だから2TBの外付けHDDを2つ購入でいいと思うよ
バックアップ自体の方法は中に入ってるデータがOSじゃないなら丸々コピペしてOK
ただタイムスタンプ(作成日時や更新日時)もコピーしたいならコピペだと駄目なのでコマンドプロンプトでrobocopyコマンドを実行するかteracopyってソフト使うのがいい
個人的にはteracopyのが簡単だと思うし俺もteracopy使ってる
常に中身を自動的に同期させる方法もあるけどそれだとノートPCに常に2台の外付けHDDを接続してないといけないし中身が趣味の物ならこまめにバックアップ取ればいいので常に同期させておく必要はないと思う
常に接続してると寿命にも影響すると思うしね
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 01:14:35.90ID:z5UR3Zga
>>986
あとノートPCの買い替えも検討してるということだけどその場合は内蔵ストレージにM.2スロットと2.5インチストレージの2つを備えてるのを購入するのもいいかも(このスレによく出ているので言えば例えばE595やE495のような物)
それならM.2SSDの方にOSを入れてデータは2.5インチストレージ(HDD)の方に保存しておくことが出来るので普段外付けHDDを接続しておく必要はないしバックアップを取るときだけ外付けHDDを接続すればいいのでかさばらない
内蔵のがUSB3.0接続の外付けHDDと比べても転送速度も速いしね
その場合は最初から2つのドライブが搭載されている物じゃなくM.2SSDのみの物を購入してデータ保存用の2.5インチドライブ(2TB)の方は自分で購入して増設した方が安くつくのでおすすめ
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 01:19:10.74ID:z5UR3Zga
>>986
連投ごめん
あと追記だけどバックアップは「クラウドに保存」するという方法もある
そっちのがデータが失われる心配は少ないかもしれんけど2TBだと毎月かかってくる料金も結構高くつくしデータが趣味の物ならそこまでする必要ない
クラウドじゃなくても普段使用しているHDDとバックアップ用のHDDの2つが同時に壊れることなんかまずないので普通に2台のHDDで十分だし
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 08:52:19.07ID:R7GkLfKq
>>987−989
ありがとうございます!おすすめのPCまで知れたので良かったです!
とりあえず外付けHDD1つは買おうと思います!
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 13:41:28.74ID:z5UR3Zga
>>991
1つじゃバックアップにはならないけど今は1TBの外付けSSDを使ってるみたいだからそれが一杯になるまではそれのデータを2TBの外付けHDDに移してバックアップにしておけばいいかもね
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 13:44:51.46ID:z5UR3Zga
>>990
エロ動画だと1TBなんかすぐにいっぱいになってしまうけどね…
俺はそろそろ12TBのHDDがいっぱいになってしまうし
昔なら一本の動画で1GBとかだったのが今はフルHD画質のエロ動画だと1本で5GBを越えるのが普通だから容量食って仕方ない
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 16:30:18.96ID:ZfOXUE4Y
>>984
無事にSSDに交換できました
クリーンインストールから1/10以下の時間で済んでびっくりです
丁寧に教えてくださってありがとうございました!
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 16:41:46.54ID:BUSLUYRB
昔はエロ動画をダウンロードしてDVDに焼いてた時期もあったな

今は画質は悪いけどXVIDEOやporn hub等でストリーミングでシコってる
おかげでエロの分野ではストレージの心配は無くなった

エロ河童天皇
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 16:43:59.65ID:RvvjYzl5
エロゲもDL版買うかソシャゲだしな
ブルーレイが失敗したのもあるんだろな
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 17:16:19.79ID:z5UR3Zga
>>995
ストリーミング再生だとやっぱローディングにもたつくし何よりショートカットキーによるスキップとか出来ないのがダルい
まあそれに関しては動画ゲッターとか使って落としてしまえばいいんかもしれんけどやっぱ画質の悪さが気になるところ
ただ普段画質の良いのばかり見ててたまに画質悪いのを見ると何故か妙に興奮するから困る
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 19:08:55.77ID:xHDvMCRs
スレチすまんがYouTubeの動画を高画質でDLする方法があれば教えてほしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 2時間 0分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況