X



Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part50

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 21:32:55.16ID:hxE4zUwR
1のはWindowsアップデートより先にVantageのシステムアップデート掛けるで終わる話じゃないの?
MSの方はドライバオンリーで設定ソフトは入れてくれないんだよな
間に合わなくて自動でMSドライバ入れられたらHPからこれを手動でインストールで解決

AMD Kit ドライバー (Windows 10 64bit バージョン1809 以上) - ThinkPad E495, E595

2をやってしまったらアンインストールして上のKitドライバインストール
どうしても最新のドライバ使いたいならWindowsのレジストリを書き換え
オススメじゃないからドライバ更新の止め方はググってくれ
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 22:04:30.01ID:gZLlTZqc
自作デスクトップだとベンチスコア伸ばす入れ順があるが
ノートならちゃんとドライバ入ってればよくね
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 22:11:27.32ID:kxZveKvc
>>851
とりあえずコレ入れるは
クリーンインストールする元気がねぇ

ソフトはほぼ何も入ってないが
怪しいと言えばWindows live mail2012とか…
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 22:50:35.15ID:QgV6n+Y/
高速起動とか書いてるけどどういう意味なのか
まあ出荷状態に戻して全部やり直しだな
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 00:47:52.40ID:KZFAcB2n
今のレノボってそんなに不要ソフト多いの?
クリーンインストール必須になるほど入ってると思えない
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 01:57:56.60ID:La+YqGHZ
HDDモデルで買って後付けでm.2 SSDを足すんだけど
クリインするのはクローン化が面倒だからだよ

いくつかのドライバとソフト以外Vantageで入るし
入らないものが無くても普通は困らない
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 06:05:38.92ID:/Rs+rDJx
>>857
人による
好きにしろ
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 07:13:18.67ID:xZ6EejPo
>>851
RADEON SETTING LITEを入れるんだっけ?
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 07:57:48.99ID:RfqU12fe
エラーはいたRADEON SETTINGをアンインストールしてLITEを入れ直せって公式に書いたあるけどストアー検索しても出てこないんだよなぁ
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 08:29:34.71ID:dJXo/332
メモリのチェックは具体的に何をやったかとかSSDの種類も曖昧
高速スタートアップの意味ならそれを切ったのかとかもちょっとわからない
クリーンインストール出た不具合ならもう知らん
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 09:03:09.05ID:OKMpD8lq
>>857
露骨な不要ソフトはあまりない
AMDだからドライバ周りで甘えが許されないだけ
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 12:05:56.86ID:dbKRbmtc
これwinをmsサイトからのやつでクリーンインスコしたほうがええの?
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 13:47:26.78ID:2OV96LBB
余計なものはほとんど入ってないから好きにしろとしか
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 14:47:14.35ID:ZJjTcJHt
初心者ならリカバリUSBメモリ作ってリカバリすると失敗はない
リカバリではマカフィーの体験版も消える
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 16:22:12.80ID:8ko5MFHh
>>866
これ以上やり取りするのもスレ汚しなんでもうレスはしないけど1台しか買ってない。
12月に540Sは買った。
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 18:21:10.62ID:HHFGbjkr
リカバリ領域をUSBメモリではなくて増設したSSDなりHDDなりに作ることができれば即増設するんですが
やっぱり無理なんでしょうか?
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 19:38:35.60ID:jGAVcpCh
リカバリディスクの代わりがUSBであって
リカバリ領域はOSのインストールドライブに作成されるぞ
OSを入れないドライブには作成できない
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 20:01:38.85ID:HHFGbjkr
>>873
めっちゃよくわかりました。ありがとうございました。
今16GのUSB注文しました。
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 22:25:33.17ID:PU7kPmu6
E595のスピーカーが割れるのはもうリコールもんだろ
送料片側払ってまで出す気起きん
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 22:37:40.38ID:jGAVcpCh
割れないのだがどうやって音割れさせるの?
馬鹿みたいな音量とかは無しで
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 22:58:29.25ID:J1kBHc8G
割れおじはネガキャンしてるだけだから詳しい事は言えないよ
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 22:58:49.41ID:PtPbxNUv
>>877
その話題ループするから割れるYouTubeのアドレスとサウンド設定のスクショ貼って
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 23:13:21.91ID:HRk3V1Uh
主観で愚痴ってないでさっさとオクで売りはらえ
(ジャンク、リコール、音割れ有り)って書いとけば買ってやるよw
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 07:22:40.60ID:W9IYA3d4
>>881
どの音楽、ラジオ、動画流してもビビリ音してシステム40以上出せない
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 07:45:51.27ID:tzgueidP
テレビよりも遥かにデカい音だったけどふざけてるの?
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 09:19:03.87ID:XGlVJtYk
割れおじツンボなん?
音割れおじさんじゃなくて音割れおじいちゃん?
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 09:30:12.59ID:W9IYA3d4
Windows設定で音量20辺りから音割れがある他、更に音量を大きくした時に筐体と共振して僅かにビビリ音
価格にもあるね
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 09:48:24.96ID:2POFM3OC
リビング用と自室用に2台持ってるけど、20〜40で色んな音楽で試してるけど全く音割れしないな
ハズレ個体に当たったんだろうね
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 10:31:10.02ID:tzgueidP
再現性が無いし、意地でも音源を提示しない姿勢だし、明らかに虚偽の内容って感じかな
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 10:51:05.96ID:XR6XYt8b
音割れって書いただけで開示とか
バカはこれだからw
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 11:19:13.64ID:Tr7QcX9D
>>895
飛行機飛ばしても無駄だぞ割れオジ
知らせておいたから震えて待て
他人の不幸って最高の娯楽だよな
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 11:31:11.13ID:GM5gM6PC
割れじじぃは自分の鼓膜がビリビリ鳴ってるのをPCのせいにしてる痴呆じじぃだろ
普通の人なら再現性があるなら迷わず修理に出す
ここに繰り返し同じ事繰り返し書くってのは前に書いた事も忘れる痴呆由来だろう
こんな惨めな人生おくりたくないねぇ
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 12:10:56.19ID:WVI8Gi/m
リーベイツ逃してたのか。普段10%だもんな。今週末買う予定だったわ。
たかだか5000ポイントそこそこの差とは言え、なんだか購買意欲削がれるな(笑)
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 12:16:14.59ID:W7ZaNr4u
E595とL540のリカバリーディスクをDLして作ろうと思ったんだけど
何度やっても99%でエラーが出て…実機でやったらすんなりできた

偶然だよね?
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 12:25:11.80ID:cTg9y61f
早く注文しないと届かないぞ
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 12:28:10.69ID:snmAVIJq
>>883
値段相応のゴミみたいなモコモコ音質だが割れノイズやビビリ音?は出なかった
余計なお世話だが素直に外部スピーカで
>>896
どこに知らせてどうなるか教えて
俺もその娯楽を享受したい
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 12:35:32.58ID:4NYJ6ESm
音割れおじさんはキンキン声のアニソンでも大音量で再生してそう
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 13:02:43.17ID:LU4U4trh
つか格安ノートですし
割れようが割れまいが音楽とか動画再生時は皆普通にヘッドホンとかスピーカー繋いでるだろ
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 13:24:29.60ID:FiUFCurI
とにかくネガキャンしたいんだろうけど
頭悪すぎて意味不明になってるな
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 13:34:43.46ID:HNLYiD7u
音割れガー! → 割れない
コイル鳴きガー! → そもそもコイルは使われてない

デマ野郎逮捕されろよ
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 13:42:41.89ID:SSRtpFOv
E595の音割れへの対処法らしきものは既に提示されてる
それをスルーしてネガキャンを繰り返すからウンザリする奴が増えてきた
それが今爆発してるんだろう
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 13:46:40.78ID:jdPhxFoQ
よくしらんでコイルとか言ったのは悪かったけどマジでキュルキュルうるさいんだよ
スマホ充電してるときだけ静かになる
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 14:42:09.28ID:7Y5CSuJM
>>911
>>901
再現出来ないから外部スピーカー使えって既に言われてるやろ
誰も再現出来てない時点で狂言
絶対に音割れする音源あるならはよ出せや割れおじ
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 14:59:12.97ID:FiUFCurI
>>910
じゃあ小型のUSBメモリを刺して給電を止めない設定をすればいい

URLが禁止ワードで貼れんから
「e585 usbメモリ コイル鳴き」でググって最初に出てきたブログを参考にすれ
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 15:32:19.25ID:2Cmxl1cD
割れじじぃa.k.a. 鳴きじじぃは解決法何度も提示されてるのにそれを無視して何度も同じ書き込みしてんのか
老人ホームに帰れ
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 16:06:10.55ID:U3ddKXOE
E595沢山仕入れちゃったの?585と比較して明らかに陥れて割れるの
上の対処法とか関係ないわ
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 16:09:17.57ID:FiUFCurI
割れてくれないと困る人なの?
スピーカーの01LW422はE585と共通のパーツだけど
ネガキャンするにしてもよく調べた方が恥かかなくて済むよ
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 16:18:17.27ID:ru7iKNxt
クリインして、バンテージしたけど、右クリックでラデオン設定でない
何があかんのや?
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 16:36:20.56ID:VkIEM4gq
>>917
その明らかに陥れて(笑)割れてる状態の動画はよう
お前がうpして証明すれば終わる話やで
出せないならそういうことや
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 16:39:46.25ID:jdPhxFoQ
>>914
RAOYI USBメモリ64GB USB3.0 超高速データ転送 フラッシュドライブ
たぶんその記事見てこれ買ってやってみたけど刺しても止まらず、電力の節約のために〜もチェック外したけどダメだった
アイフォンには電力の節約〜が出てこないし参った
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 16:58:36.85ID:jdPhxFoQ
>>924
サンクス
エレコムと合わせて2つ付けたらマジで消えた
アイフォンは充電終わると鳴り出してたけどこれなら我慢できそう
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 19:34:04.85ID:wBgPem+o
リーベイツって

消費税・送料はポイント対象外です。 価格の閲覧にパスワードによるログインが必要な会員向けサイトは対象外って明記してあるけど
価格.comで見積とったやつはええんか?
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 21:49:57.90ID:kx0BDi5x
ええかどうかは知らん。
ただ価格コム構成がLenovoのサイトで見積もり出来て、見積もりからカートに突っ込んで購入できるのは事実。
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 01:06:15.26ID:KiqgqxwO
>>929
とりあえず10日にやったばっかり。
次の楽天スーパーセールのタイミングまではなさそう。
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 12:50:06.95ID:tttmaE8S
ブルスク多発からSSD交換からのクリーンインストールとか散々あがいてほとんど諦めてたんだけど
SATAのSSD引っこ抜いたらなんか安定した
ケーブル緩んでたんだろうか
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 13:31:22.14ID:k4zjsVvI
標準構成のまま使えば安定するけど
SSD自分で入れるとブルスク多発するって報告多いな
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 13:46:17.31ID:tttmaE8S
増設の過程でフラットケーブルコネクタが緩むんじゃないかと想像
コネクタ刺し直してSSD戻して様子見中

Windows updateは2個失敗したまんま
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 13:57:12.74ID:g7WwiGt9
CRITICAL_PROCESS_DIED出してるならハードウェアの物理的な異常という事だし
SSDかSATAケーブルの故障、もしくは取付ミスって相場が決まってるわな

この機種のフレキケーブルには
視覚的にちゃんとコネクタに入ってるかどうかチェックできる線が入ってる
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 13:58:20.69ID:tttmaE8S
繋ぎ方なんてあるのかあれ
フラットケーブル持ち上げるときにコネクタに負担が掛かるってのが悪い可能性は大きい
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 13:59:56.64ID:tttmaE8S
>>936
ブルスクも毎回エラーコード違うしもう何が原因やらって感じ
結局増設メモリと増設SSD戻して様子見中
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 14:04:17.86ID:g7WwiGt9
繋ぎ方はあるぞ
コネクタには押さえがある
そいつを持ち上げてケーブルをどけたり、入れたりして
押さえを倒して固定するだけだ

テンション掛けて押さえ倒したまま引っ張ってるなら拙い
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 14:05:09.01ID:OqjjOcND
935はssd自分で入れ替えた人の話ね
updateは各々ソフトウェア環境違うからなんとも
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 14:11:32.99ID:OqjjOcND
意識してなかったけど、メモリはローボルテージじゃないとブルスク出やすいとかはあるのかな。
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 15:59:50.97ID:Kc4AhKfm
sataのコネクタ外すだけでええやろ
根本のフレキシブル外さなくても普通に交換できる
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 16:08:50.60ID:QDmgVKIo
e595/e495の新型の噂はまだ?
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 21:15:41.57ID:Gx5Pcx30
6月にならんと出てこない
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 21:52:33.49ID:pqxQ9TMw
>>936
CRITICAL_PROCESS_DIED出してるならハードウェアの物理的な異常だとシステムが判断している状況であって、必ずしもハードウェアに異常がある訳ではない
例えば、NVMe SSDだとコントローラによって独自ドライバーがあるから、それが誤適用されるとシステムとしてはハードウェアの異常ということになる
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 22:05:04.23ID:zwJx807g
自分でm.2 SSD入れてクリーンインスコ
更にHDDもSATA SSDに交換したけど特に問題は出てない
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/15(日) 00:53:57.57ID:g+o1cUEP
>>908
コイル使わないでPCは作れないだろ
バッテリーの電圧から各種ICの必要電圧どうやって作ってるんだ
今度にシリーズレギュレータじゃ効率悪いぞ
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:56:04.31ID:jh4shatm
セラコンが鳴くのを知らずに馬鹿の一つ覚えでコイル連呼してるイメージ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。