X



One Netbook One Mix/2/2S/3 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 22:06:49.53ID:fIbNwg74
まさかの新モデル&新スレ
引き続き、One Mixシリーズについて語りましょう。

過去スレ
【7inch】One Netbook One Mix/2/2S Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1548513110
【7inch】One Netbook One Mix/2/2S Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544945585
【7inch】One Netbook One Mix【YOGA Style】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1527644372

バッテリー駆動時間伸ばす方法テンプレ

いるモン:
Throttlestop v8.70 (要MSVC 2013 RTM x86)
httpx://www.techpowerup.com/download/techpowerup-throttlestop

お好みでCPUID HW Monitor
httpx://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html

やり方:
Throtllestop は色々出来るようになってるが、まずはFIVRボタンだけでOK。

Turbo FIVR control画面の左下のTurbo rate limitsがTB倍率設定。
アクティブなコア数毎に最大クロック倍率を設定する。
3100yだと34=3.4Ghzまで設定できるが、とりあえず、1コア22, 2コア16辺りに設定(6y30相当だな)。3,4 コアはhyper threadingなんで勝手に決まる。
(TB倍率は変更が即時反映されるっぽいから初期値覚えておくように)

前スレ
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1558693460/
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 13:04:56.12ID:OXjqJTu7
中華のは、日本語にすると、文字化け
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 19:29:33.33ID:eN3NPI8z
確かにレビュー書かないでいるとどういうつもりやねんって催促来るなw
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 23:17:22.09ID:xhCZ2JgR
3S買ったがゴム足をさっそく無くした
どこで買える
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/21(木) 23:07:28.75ID:9ZfHV3fN
急いでないなら発売からちょっと様子見た方がええで
所詮は中華だしな
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 14:27:24.60ID:z4YUJPRd
geekbuyingへ修理に出されたことある方っていらっしゃいます?
2sを修理に出し郵便追跡で見ると10日ほど前には届いてるようなのですが、何の連絡もありません
修理が終わって発送されるまでは何の連絡も無いのでしょうか??

独身の日など挟んで時間がかかる事は覚悟してましたが、何の連絡もないのは心配になってきました…
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 15:29:24.14ID:iCKHLOg9
直接メールしてみるとええで。
何らかの返信はくれる。
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 08:39:31.81ID:+V6MzNpC
24%割引出たが、すぐに売り切れた。熱帯雨林
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 09:19:08.10ID:Xv2BVUe7
OneMix 3 Proが国内発売されたのでその影響で投げ売りしてるのかね。
スペック的に明らかに安い
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 15:51:18.66ID:xrG+FgVj
英語キーボードのほうが要らねえよ
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 17:45:16.44ID:G3HepPyl
英語キーボードのシールつければ問題解決
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 18:09:57.70ID:puJ38oY5
変態配列だけど、「ー」「@」「半角/全角」も何とか配置させてあるから
シールだけのクソみたいな日本語キーボードよりは評価したい

ただ日本語キーボードを使うなら「かな/ローマ字」キーや「無変換」も使いたい
せめて「alt」をスペースの両方に付けてくれれば、空打ちで変換利用させられるのに…

やっぱり日本語キーボードが欲しい場合は、キーピッチを犠牲にしてでも、通常配列で作ってもらう方が理想かな
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 18:41:18.10ID:NAxHiY8s
日本語マジじゃん
それは俄然買う気になってきた
0215ぽこちん工業高校
垢版 |
2019/11/23(土) 19:01:31.47ID:wAKX7DVK
かな入力しないからキートップの平仮名とかイラネ
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 19:08:51.57ID:NAxHiY8s
そうか
まあおれはかな入力するからね
しない人は英字のが良いのかもしれない
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 19:43:49.91ID:oUJX0CvG
まぁ俺も平仮名の表記はいらんが半角全角キーとかは欲しいから日本語キーボードのほうがいいかな。
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 20:05:43.39ID:czfBlNdU
海外サイトで日本語キーボード買った場合、技適マークはついてるん?
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 08:04:25.18ID:hBDfYiWB
このタイプのパソコンには、マウスとか使わない、秀丸とかのエディターが相性良い気がする。
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 08:40:55.90ID:AkA1Aaoe
>>222
逆に一年もったらラッキー程度が丁度良い。
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 08:49:42.89ID:BC4w/eEN
工人舎の時は1日でバッテリーが死んだからそれに比べたら300倍良いと思うの
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 10:13:02.95ID:hBDfYiWB
そんなことがあったら、日本人より、中国人が黙ってないだろう。
0226766
垢版 |
2019/11/24(日) 11:51:59.28ID:gmpD2Rzr
ワイの3無印は3日に一度は一発起動しないけどな
数回電源入れ直してやっとこさ起動
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 12:33:58.62ID:0sIy65w5
中華の設計は一年持つように考えてるとは思えんからな
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 14:05:00.28ID:swGrbpBX
考えないからこういうのをポンポン出せるともいえる
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 15:47:13.91ID:5ZH/xvMX
gpdもone mixもだんだん大きくなり、
小ささよりもキーボード配置を重視して考えたなら
VAIO SX12を選んだ方が良かったのかと考え中

one mixの「この小ささに全てが詰まってる感」の浪漫は代え難いんだけど、打ちにくさと排熱処理のダメさ、バッテリーのもたなさなど、我慢が限界を超えてきた
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 17:56:35.39ID:fDkhkY/l
VAIO Pでいいんだよなぁ…
今のパーツと技術で作り直してもらえないものだろうか
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 21:12:50.84ID:Z2FoDIip
>>235
>>70-80 あたりで議論済み、出ないよ
そんな事ないと思うなら今の時代、頑張って中華企業に提案すれば考えてくれる可能性ある
多分クラウドファンディングまでたどり着けないか
たどり着いても価格高過ぎで成立しないと思うけど
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 21:49:37.21ID:Jxk5/MCT
狭額にしてインチアップ、金属ボディにしてi5以上なら20万でも買うけどな>VAIO P
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 21:57:11.87ID:BC4w/eEN
20万で作れるわけがない
VAIOキャンバス並みのピーキー設計だから50万超える
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 23:18:38.22ID:oxlx5cmn
USB-C直結かドックかなんか使って4Kモニタ繋いでる人いる?
快適に使える?
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 23:22:31.26ID:LHBAWHJ7
独身の日2s電源挿しっぱなし24時間運用してるけど動作もバッテリーも異常なし
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 00:36:45.77ID:L5J9uD+x
一年以内の故障率で言うと7割ぐらいありそう
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 00:49:35.10ID:yeVEgPi0
2sが発売されて1年くらい経つけど、そーゆー報告は聞かないねー。
むしろ2年おきに買い替えてるような人的には、壊れてラッキーみたいな感覚じゃなかろうか。
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 01:12:45.27ID:xfJGO3IH
>>241
USB C のハブいろいろかって試したけど、映すだけならハブは使える。
アンテナがハズレで弱い時があるが1000円ドングルでごまかせる。
0246766
垢版 |
2019/11/25(月) 05:03:30.98ID:0NH4Y3Ir
>>241
モニターにUSBーpdがないと
給電しながら運用できないよ
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 07:36:29.81ID:D8foAGeG
>>242
電源を抜いてもちゃんと動作する?

同じく去年の独身の日購入した自分はバッテリー不具合で修理に出したけど、
電源を刺し続けてる限りは問題なく使えるが、抜いた途端に落ちるというumpcとしては本末転倒な故障をしてしまったよ

たいした作業をしてないのに何度かファンが回りまくったことがあり、その時にバッテリーに熱をもたせすぎたのかもしれない
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 11:32:06.80ID:xfJGO3IH
>>247
2S?

ヤバイ! そういう機能のパソコン、作ろうとしてもむずかしいのでは?
最近のパソコンは、最初トラブル多い。
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 11:45:53.60ID:H1Evj81D
独身の日585ドル購入の2sですよ
USB-Cさして電源確保してる時は問題なく動くが、
USB-Cを抜くと即座に電源落ち
コンセントの無いところでの利用が全く不可なumpcという、冗談みたいな症状になりましたよ

具体的には購入後3ヶ月くらいでバッテリー表示がおかしくなり、USB-Cをさしてても100%までたまらない
その後騙し騙し使ってるうちに、1秒たりともバッテリー駆動が出来なくなった
ファンの下に吸引を邪魔するようなものも置いてなく、一般的なデスクに置いて使ってただけでなりました
初期不良なだけかもですが、やはり中華には2〜3万円以上は出したくないなと痛感しました
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 11:51:36.36ID:xfJGO3IH
onemixは残り時間がもりもりだから(汗
残り12時間とか平気で出る。
バッテリーのインチキ調整が災いしたのかな。

去年の独身の日で、すでに580ドルとか安すぎる。俺は、今年、72000円だった。
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 11:54:52.21ID:WomcdZ3J
2Sは俺もその症状になって自宅サーバに使いたいって友人に譲った
懲りずに3買ったけどこっちは未だに問題なし
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 11:55:35.55ID:xfJGO3IH
本当、ペン付きで600ドルだったのか💲
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 12:04:01.38ID:8Tv8/owR
OneMix2S プラチナムですが、バッテリーすっからかんにした後
100%まで充電しながら使ってたら熱はすごく、次の日充電できない病にかかりました。
慌ててバックアップし後によく冷やして電源入れてない状態で USB-C 経由で充電
することで無事復帰しましたが。

基本充電しながらの使用は想定されていないはず。かなりアチチなのは事実。
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 13:15:18.08ID:H1Evj81D
充電しながらの利用は想定していないとしたなら
バッテリーはもっと持つようにして欲しいな
3時間程度なんて机で使っててもすぐ無くなって、
充電が必要→充電が終わるまでは熱を持つから使えない
そんなんいつの時代の商品だよと

ネットサーフィン、Word/Excel程度なら6時間は持って、その上でスリープ利用で減少無しなら1日に1回の充電でも使える
購入時点で最低でもこれくらいでないと、バッテリーが劣化した数年後には全く使いもんにならなくなる

SSDの交換なんかよりもバッテリーの交換を裏ブタ外して簡単に出来るようなものを何処か出してくれ
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 14:18:08.50ID:8Tv8/owR
そうなると現状できる対策は、Omars で常に給電しながら使うしかないという
ことになっちゃいますよね。3 は、モバイルバッテリーの選択肢が増えるのが
羨ましい。2/2S はこの辺が最大の欠点になる。
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 14:34:11.17ID:xfJGO3IH
それは、一年前の仕様でしょうね。

今では、安心給電中も使用可!
gpdの話なんですけどね。
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 15:35:45.88ID:8Tv8/owR
7インチ派なので 3S に乗り換えなかったけど、来年の ONE-GX が 2S 派の
乗り換え先にもなってほしいと思う。2Sのままで TypeC の充電電圧縛りさえ
なくなるくらいでいいんだけどね。更にゲームができるならなおよし!

7型ゲーミングUMPC「ONE-GX」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1220012.html
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 15:43:17.55ID:UeM1Ic/J
サーバーで使うって、、、火事になったりせんのか、、、?
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 15:52:38.82ID:eErFnhZc
Transbook T90を今時の構成でというか
GPD P2 MaxやMAG1を横額縁でいいから普通のキー配列でというか
そういうのが欲しい
レッツノートの10インチモデルじゃ駄目かと言われると高すぎる
10万以下で、となるとこっちのアプローチかなと
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 18:19:54.11ID:H1Evj81D
レッツノートは値段の割にデザインがクソすぎて、持ってるのが恥ずかしくて嫌
それならVAIOを買う

>>260
t90chiが一番の理想になるよね
性能の貧弱さ、wifiとBluetoothの繋がらなさ
これらを改善してくれたらすぐにでも買いたい
性能もN4100やatom8750でも買ってしまいたい
何度T100HAを買って我慢しようかと思ったけど、
メモリが4gbならなぁ…
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 06:33:01.73ID:3sjUpmzB
細かい不都合が多すぎる。汚れたボロボロの商品を平気で送りつけてきたり、店のモラルも低い。

製品の基本性能が良くても、気疲れすることが多い。
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 11:00:18.71ID:vavIwRnH
>>261
T100HA メモリ4GB版もたしか有ったよ
ただ問題起きた場合のASUSのサポートが糞過ぎる
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 11:20:33.42ID:Y+2KnQpM
>>264
ASUSのサポートが糞なのはマジ同意。
お陰であそこの商品は出来るだけ買わないようにしている。
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 12:36:14.51ID:bC4W73rZ
2Sをお布団の上で使ってたらブルースクリーン出た。火事にならなくてよかった
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 12:52:48.12ID:1BdLs8rZ
>>264
まぢで?と思って見たら本当だった
で、本気で調べてるうちに、これを買うなら押し入れに眠ってるcube mix plusを使えば良いのか?と思い、
久しぶりに引っ張り出して使ってみたら
発熱、バッテリーの少なさ、トラックパッドの誤爆の多さ
これらを思い出してもう一度押し入れにしまってしまった

やはり100HAではダメでt90chiサイズで見つけたい
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 15:18:29.30ID:Xj5eVh3W
T90は無線の弱いのがなければ今でも現役で使ってたと思う
あの配列は打ちやすかった
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 17:35:43.72ID:TlJwlA6C
2sまでの小ささなら競合しないけど、3以降のサイズだと
それならいっそt90chiとおなじ形で通常配列のキーボードが欲しくなるよね
持ち運びにも苦痛ない絶妙なサイズと重さだし

>>268
無線周りの不具合もダメだったけど、CPUはともかくメモリ2Gは
現在のwin10環境ではExcelやPDFファイルを開くだけでもストレスで厳しいよ
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 21:04:40.99ID:6LVvz93O
t90現役で使ってるよ
でもproでとうとう乗り換えかなあ
0275ぽこちん工業高校
垢版 |
2019/11/27(水) 01:18:12.34ID:c3SfOKfN
英語キーボード版普通に密林から買えるわ、ヨカッタヨカッタ
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 07:33:28.74ID:sh1h3E3B
中華のグダグダ状態では、ビジネスは無理。
地獄直行の穴だらけ
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 08:14:49.34ID:7Dls76WN
LTEは対応して欲しいけどしたらしたで価格は上がるやろうしまたSIM契約しないといけないしなぁ…。
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 13:53:31.63ID:7Dls76WN
>>280
LTEあっても使わないってこと?
それじゃある意味がないんじゃ?
それとも差し換えながら使うの?
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 15:49:21.29ID:iOzj2/mz
プリペイドSIMなら契約も身分証明もクレカも要らないよ
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 19:34:44.47ID:WgIM7dV3
2S プラチナムまた充電できない病にかかった。
そして、あせらず電源落として冷やしてから起動せずに充電すると復活。
俺のは熱いと充電できなくなるっぽいね。スリープ運用が困難になる気がしますが。
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 20:21:24.80ID:WgIM7dV3
>>285
2S Platinum を Gearbest で4月に購入
したから、半年とちょっとてとこだね。
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 20:22:56.08ID:GNo63lqO
LETは使わないと組み込み販売ライセンス代だけ取られ損だからむしろ外せって人が多くなってしまう
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 21:35:26.41ID:7l5fS2aV
lteが欲しいならmag1かpeakagoにすれば。
peakagoはどうなるか知らんけどmag1はもう売られてるんじゃないの。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 22:16:55.02ID:JmJ4PQk6
proって名前だから当然LTEが付くと思ってた。
個人的には廉価で省電力なCPUと組み合わせてくれると嬉しいが。
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 23:58:15.02ID:+YcyalEU
充電したまま外出とか怖くてできん
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/28(木) 00:01:37.14ID:Y6ji92Ul
LTEがあったとしてそれで何する?
確かにロマンはあるが実際問題そう必要ないだろ?
何かを送受信する時はスマホかタブレットでテザリングでもすればいいし、そもそもネットする程度ならPCいらんし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況