X



【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 21:36:03.95ID:2gNo5kO5
∧_∧ VAIO株式会社のメインストリームPC「S Line」についてのスレです。
(´・ω・) 疑問や質問、悩みごとを書き込んだり、また回答してあげることで
(__) 我々VAIO愛用者の知識を共有化させましょう!

公式
https://vaio.com/products/sx121/
https://vaio.com/products/sx141/
https://vaio.com/products/s153/

https://vaio.com/products/s112/
https://vaio.com/products/s132/
https://vaio.com/products/s152/

※前スレ
【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1560942842/
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:00:40.91ID:Ys+7wH7m
SXシリーズってボリューム小さくない?
隣に並んでた東芝機で同じツベ動画再生したら、SX12は音量が半分以下だった。
東芝が大きいのかもしれないけど。。
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 11:51:21.02ID:dhmF82pA
ACアダプターが45Wじゃなかったっけ?
でも窒化ガリウムタイプなら61Wでも体積あんまり変わらないし、潰しが利くのでそれでいいんじゃないかな
もっとも電圧と電流の組み合わせ見てみないと最適かはわからないけど
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 13:21:53.40ID:XkGLtiGF
HP Elite DragonflyがS132買う前にあったら迷っただろうけど買った後では今ひとつ
VAIOの新春モデルは出るのかな
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 13:37:53.88ID:A5y6CDrf
DELLやHPもLTE搭載機出てきたな。
オレにとっては選択肢が増えてきた。
VAIOもっとがんばれ!
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 22:13:47.66ID:aw5Uz8CG
>>112
アイドル状態だったとか?true performanceだとCPUだけで20Wいってるけど
それにLCDやメモリー、ストレージ、充電電流加算されるから
ま、ACパワーメーターとtype-Cの電圧電流モニタドングルで比較すればわかるかな
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 23:29:37.73ID:F0YE1IZK
>>113
CPUだけで20Wいってるのは尋常じゃないと思うぞ
TDP15WのUプロセッサーだし

ワットチェッカーで消費電力測定してるレビューサイト見たら?
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/20(金) 08:26:39.49ID:0Y5/cnoE
あぁバッテリーモードの電源設定をバランスとかにすると下がりますよね。
ただもっさりになるので使うアプリによっては高パフォーマンスにすると20Wまでちょいちょい上がります。
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/20(金) 12:50:04.06ID:56YzY0vS
>>106
ACアダプターが45WでUSB出力付き(5V、1A)だから、差し引き40Wだろうね

ttps://thehikaku.net/pc/sony/19vaio-sx14.html
このレビューだとi7、4Kでエンコード時には最大の40Wまで上昇するが、アイドル時は7W
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/20(金) 20:23:16.63ID:0UgJvQhX
SX12勝色、気張って買ったけど、思った以上にバッテリーの持ちが悪いな、、俺にはもて余す性能だ、、
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/21(土) 07:19:47.56ID:IkMDykvt
今までZを使ってたんですけど、SXでも満足できるでしょうか
用途はゲーム、excel、ネット、メール程度です
持ち運びはあまりしません
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/21(土) 12:20:03.94ID:IkMDykvt
>>123
ですよねー
それは分かってるんですが、まだ販売停止となった訳ではないZのことを思うとなかなか踏ん切りがつかず…
ZからSXに替えた人はいないかなと思って聞いてみました
今回買い替えることを検討するきっかけとなったのは、
電源アダプタの差込口の接触が悪くなってしまったからなんですが、SXはその辺どうですか?
これから現物を見に行きますが、現在使っている方の声を聞きたいです
あー誰かSX購入を決めるために背中を押して下さい!!
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/21(土) 12:31:03.45ID:e+oI3pEh
=∧_∧
( ・∀・) ガッ  ∧∧
_○ ⊂)_  从(  )
= > __)三☆)# つ
≡(_/―= W⊂ ノ
゙゙ ゙゙゙  ゙゙ ゙し′
 ゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙__゙゙/| ||
\_ノ / |/ |_/ノ
\/ _|\_L_/ /
_/\L _/_YL/
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/21(土) 12:52:46.22ID:IkMDykvt
>>126
わーありがとうございます!
でも残念ながら私は難しいことはわからないんですw
どっちも良いところがあるってことですね
Z、いつになるか分からないし、出ないかもしれないし、勝色見たら欲しくなってしまいそう・・・
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/21(土) 17:18:42.37ID:k/fipeAu
SX14なんだけど、Windows UpdateでIntel Corporation - Extension - 6/28/2019
12:00:00AM - 26.20.100.6911(グラフィックドライバーだと思っている)を入れて、
問題あった人いる?今、保留(hide)してるんだけど、信頼性モニターに、買ってから
ずっと出続けてるWindows Updateのエラーを消すにはこれをインストールすれば
いいみたいなので、入れようか迷っている。
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/21(土) 18:23:44.10ID:Fi6VItxv
>>130特に問題ないけど
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 00:14:50.51ID:uqUdyg+3
SX12とxps13でさんざん迷ってて、結論がでない。
この2機種だととくに端子類が極端に違うな。
同じ時期に発売されてるとは思えないほどに。
SX12にVGAとか有線LANとかついてるのどうかとも思うし。なおかつ裸?でむき出しみたいなのみんな気にならん??
せめてカバーみたいなのつけてフラットな見た目になるようにすればいいのに
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 08:38:23.15ID:q/rbBaQh
S13からSX14に乗り換えたんだが、14って、インテルグラフィックマネージャーみたいなものはないの?
設定細かく変えたいんだが。
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 13:07:43.46ID:p+WiLvaG
>>133
VGAも有線LANも付いてるのがS・SXなんで何とも思わないし、
端子カバー付けて見た目フラットにするより、そのまま接続できる方が利便性が高いと思う
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 19:12:55.71ID:9tk6669P
端子が多いこともメリットなのに弱小ブランドにメリット一つ消せとは無体な
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 19:37:49.48ID:19Kwe1gw
その端子がもはや足を引っ張っていることにすら気づかない老害信者
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 22:35:48.85ID:kZoLvZB0
カバーいるかね…柔らかいタイプのカバーだったら、数年もしたらフニャフニャになってすぐ外れるようになったりするし。
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 23:27:32.64ID:OAGWD5O6
海外のレビューなんかだとSXの端子の多さはべた褒めって感じだけどね
最近はどこも「削りすぎ」なノートPCが多いからなおのこと
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 00:28:43.79ID:T3TGiDFS
>>140
むしろUSB Type-Cの普及速度が遅いからレガシーポートが残っているわけで
利点が有っても、その機能が使える・使えないがはっきりしないのは普及の妨げだよ
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 00:35:25.80ID:IaB+21wW
mac bookとか削りすぎてゴミレベルだからな
削りゃいいとある意味脳死だ
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 06:53:56.29ID:95iffo5u
端子がこれだけついて軽くて、typeC充電もできちゃうのはオレ的には最強です。
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 08:47:46.50ID:L/zvt0lb
>>149
値段気になるならVAIOなんて買わない方が幸せになれるよ。必要か迷ったらさっさと上のオプション選びな
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 10:36:45.19ID:nhqG6Nua
盛り盛りしてるとすぐ30万くらいになるよねぇ。価格で選ぶのなら割高感がすごい。
でもUSB CオンリーのPCで、買ってきたUSBハブでHDMI流してたら、たまに映像が出なくなり一日放置したら復活とか、PD充電がしばらく出来なかったりとか経験してるとまた違う景色がある。
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 12:15:57.83ID:5Vz1PD7k
それハード(PC)・ハード(ハブ)・ドライバ・OSどれが原因なんだろうね・・・
複合的な者だったらメーカーも調べるの厳しいだろうなぁ
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 14:35:09.09ID:z34/HM0h
SX12のUSB-Cに、PDじゃない充電器とかバッテリーつないでも
電源OFFの状態だと5V/0.5Aぐらいでしか入って行かないな
持ち歩きの合間に継ぎ足し充電がしたかったんだけどこれじゃ殆ど意味無い

電源ONだったら5V/1.3Aぐらいで入る
(これでも充電器自体は2Aまで出せるはずなんだけど)
どういう制御してるのかよくわからんなあ
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 16:09:54.49ID:cVArPiUe
>>149
体感は変わらんと思うが、バックアップソフトで読取り750MB/Secとか表示されると
ちょっと幸せな気分になるよ。
あと、俺の場合↓にPCIeの換装方法が出ていたのが決め手になった。
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1189794.html
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 23:37:29.98ID:3RaLTW+1
>>154
それはUSB BCの仕様に基づいた動作だと思う

PC電源OFFの場合
 接続された充電器、モバイルバッテリーの対応出力の判別・制御ができないので0.5Aまでに制限

PC電源ONの場合
 接続された充電器、モバイルバッテリーの対応出力の判別・制御をして上限値を制限(1.5Aまで)

3Aまでの対応は規格でのオプション扱いのようだ
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 08:40:34.18ID:RnhaGtAZ
SX12が欲しいなら法人モデルのproPJていうのと同じなん?
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 10:13:21.47ID:QvJrPqHM
趣味で使う人にはいらないだろうね。VGAやRJ45は。

出先でプレゼンするのに今だに入力がVGAだけのプロジェクターが多いし
有線LANしか用意されてない会議室も結構あるからアダプタ等を持ち歩く
必要がないのはほんと助かる。よくわかってると思う。
VAIOはお子様向きではないということだ。
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 13:00:58.53ID:DiueVZM3
海外のホテルなんかだとWi-Fiが弱いとこあるからRJ45は必須だよね
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 13:26:15.45ID:fjMMWaM9
なしモデルが選べれば解決なんだがな
その分バッテリーにまわして
これだけモデル乱立させてるのだから実はそれ位の余裕あるんじゃないか?
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 13:44:55.77ID:BgLMQF4V
ポートの多さはまだしも、せめてTB3にしてほしかったな
バッテリーは画面サイズと解像度のおかげかSX12はSX14より多少マシかなって感じ
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 15:25:58.92ID:RnhaGtAZ
>>157
自己レスですが

SX12/SX12 All Black Eddition/Pro PJ

の比較してみた。
構成は基本的に以下に統一で。
i7-8565U
16GB
SSD(NVMe)256GB
Office home and business 2019
保障 3年ワイド(クーポン適応で無償)

そうすると価格が

263,800/268,800/278,300

になる。
SX12とABEはデフォルトで指紋認証がありでこの価格。
pro PJだと指紋認証がデフォルトでなしになってこの価格。
officeはpro PJにするとMSアカウント不要の「法人向け」ってのが選べる。

ってことくらいかな・・・
法人モデルだから同じ構成だとプリインなしで安くなるのかと思ったけどそうでもなさそう。
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 19:06:11.50ID:HRf+QHTf
趣味でも結婚式のプロジェクターがD-SubでVAIOで良かったーと思った。備えあれば憂いなしという訳でもないけどあるに越したことはないのかも。
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 21:19:55.84ID:k5QP98OC
法人向けだと廃棄するときに無料じゃ無かったような
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 22:00:24.24ID:4mr3mwHG
>>164
無料じゃないというより個人のは購入時に含まれてる、ってだけじゃない
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 23:41:48.77ID:LJM21uuV
>>162
むしろ個人向けはプリインストールソフトが入っているから、
ソフトのメーカーからの協賛金が有って、PC本体の販売価格が安くできるという話も
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/25(水) 06:49:38.05ID:opT2tv4g
ビジネス向けであるからこそ、画面をもう少し縦に伸ばしてくれー
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/25(水) 07:42:44.05ID:WAD00XOF
いや、ビジネス向けだからこそエロ動画視聴は大切だぞ
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/25(水) 10:24:45.73ID:47qtOkbj
SSDを256以上に増やそうとしたときの値上げ幅がエグくて萎えるw
CPU i5 でもメモリ16Gも選びたい
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/25(水) 10:38:26.55ID:54qHdH16
お前の収入水準じゃ分不相応な品ということだ諦めろ
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:09:38.78ID:47qtOkbj
>>172

そこそこの仕様で買って、ワイド保証切れたあたりで、SSD換装してる
ただ、メモリは増設できないからなー
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/25(水) 14:34:22.22ID:h5jOxlzR
20000mAhクラスでSX14にPD充電できた実績のあるモバイルバッテリーあれば教えて貰えませんか?
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/25(水) 15:02:53.58ID:Uq2lFWjK
VAIO店頭1マソoff,1マソバック,5%off,10マソ以上5000off...今が買い時か?
0177157
垢版 |
2019/09/25(水) 15:11:37.34ID:pLragIXO
なんやかんやで無印SX12をi7/16GB/256GB(NVMe)でポチッた。
法人デスクに電話して聞いたけどSX12とpro PJはプリインも外観もまったく同等の製品だって。
ただ、法人向けの決済ができたり、サポートデスクも保証も法人専属でやってるって。
なので、全く同じだけど「法人向け」ということで5,000円増しの販売だそうです。
あとは無印かAll Black Editionかの選択で悩んだけど。
ABEの外観はちょっと惹かれたけど、まったく性能差や重量での差がないみたいなんで無印でポチりました。

以上、チラ裏です。
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/25(水) 17:00:18.49ID:+fCtVYah
SX14購入してそろそろ半年経つ人ワラワラいると思うけどバッテリーのへたり具合どーかな?
特に4K選んだ人に聞きたい
バッテリー労り機能使ってるとか
毎日持ち歩いて毎日充電してるかとかも含めて
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/25(水) 23:08:29.77ID:WAD00XOF
>>175
RAVPower モバイルバッテリー 20100mAh / 45W

すんごい駆動時間伸びるぞ
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 14:27:54.20ID:Cz2yczS6
>>176
買い時か知らんが、俺は今週に「その」特典内容で、ソニーストア店頭でSX14買ったった。
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 17:30:47.90ID:TLkUn9in
SX14は良さげなんだけど、VAIOはメモリーやSSDの容量増やそうとすると
いきなりとんでもなく高くなるのがちょっと。。。
CPUなんてi3で十分なんだけどi3でメモリー16GB、SSD512GBとかを
リーゾナブルな値段で選べるようにしてほしい。どちらもチップは安いんだし
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 20:29:51.90ID:TLkUn9in
i3,i5,i7とか言ったって所詮はUシリーズで体感速度はほとんど変わらないけど
メモリーがスワップしたら激遅で仕事にならないから自分の用途では16GBが最低ライン
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 20:41:44.00ID:ev2qyhSR
ダム端用途の俺にとってセロリンのSX12は最高のガジェットだよ
安い/軽い/薄い/解像度高い/LTE付いてる/電池保つ/キーボード広い
こんな良いPC他にないわ

むしろメモリ2GBにCPUはセロリンN(旧ATOM)で
電池保ち1.5倍の価格は0.8倍なんてVAIOあれば間違いなくそれにする
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 22:54:10.86ID:WdLrtbcz
手が出ないんなら分不相応なんだから買わなくていいよ
さようなら
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/27(金) 00:07:49.03ID:eFIHKIpW
>>185
メモリー容量が少ないと仕事にならない用途の人は、だいたいスレッドあたりの処理速度も求めるからな
メモリーが余っていても処理速度が速まるでもなく
逆にCPUの処理が速くてもメモリー容量の少なさがボトルネックになってたら結果的には遅くなるし

結局、上位CPUと大容量メモリーの組み合わせに落ち着くという流れじゃないかな
もちろん用途によってCPUの処理速度とメモリー容量のどちらも控えめな選択は有りだと思うが
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/27(金) 01:21:59.76ID:Y+uEi/BT
>>176
>>182
ソニーストア店頭1万円オフ、10万円以上5000offが見つからないんだが
どこに載ってる?
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/27(金) 01:40:05.65ID:YbiDbrqo
気持ちはわからなくもないが、メモリ容量重視でなるべく安くならi3のメモリ8GBモデルでいいと思うんだよな
逆にメモリ16GB使う作業するならCPUも最高速なもの使ったほうが絶対いいし
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/27(金) 03:47:57.71ID:N+bvnKLC
そりゃそうなんだがデスクトップ用と比べてノート用のUやYプロセッサは価格差程性能差無いから
最近のintelの10n失敗のせいで下手すると上位CPUの方がクロック落ちてたりするしね
対して性能変わらんのに数万余計にかかるならその分の金額を他に廻したいという気もちは理解できるよ
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/27(金) 08:45:18.90ID:UDQ3+c4f
UとYを一緒にしちゃダメだろ
あと、2コア(i3-U)と4コア(i5,i7-U)はそれなりに違うよ

まぁオレ自身は、i3/8GB/NVMe256で満足してるんですけどね
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/27(金) 10:50:36.20ID:yiXoBHz+
3ヶ月出張から帰ってきたからsx12買おうと思ってたんだけど
レッツノートQV8の存在に気づいたんだが比較してるページとか全然ないのね。
1kg以下、LTE、VGA、USB typecで探してたんだけど、sx12以外ないと思ってたんだけどなぁ
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/27(金) 12:32:03.35ID:2+DBPU9l
最近そういう仕様多いよ。HPのは日本仕様らしいけど
Twitterにもよく広告が出てくる
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/27(金) 13:14:54.41ID:YeFiluPP
この話題出るたびに >>184 みたいに自分の基準を人に押し付けようとする奴でてくるな
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/27(金) 13:39:37.66ID:p5nahdkm
メモリスロットにするとデカくなるし重くなるから
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/27(金) 18:52:13.00ID:ohP6DIJe
>>190
店頭10000OFFはどこにも載ってないね。
自分はたまたまソニーストアに行って掲げられていたから、思い切ってその場で買った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況