X



中古ノート総合スレ 59台も買うなんて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 13:51:30.42ID:aEbN4eRg
■前スレ
中古ノート総合スレ 50台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1513510690/
中古ノート総合スレ 51台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516366806/
中古ノート総合スレ 52台も買うな=んて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
中古ノート総合スレ 53台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529892685/
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1535897631/
中古ノート総合スレ 55台も買うなんて
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541086472/
中古ノート総合スレ 56台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546992983/
中古ノート総合スレ 57台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550207183/
中古ノート総合スレ 58台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1553930510/
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 19:30:27.49ID:JU3+TGJM
やったよ兄貴!PC治ったよ!
適当に電源ボタン連打してたらBIOSに入れたんだ!
emmcだったらか最悪むしり取ってやろうと思ってたけどなんとかなったんだ!
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 22:18:18.21ID:VD+mNFiG
今現在はメモリ8GBで十分かもしれないけど、2年後には足りなくなってるだろうな
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 22:22:54.10ID:BCvlpTl0
>>649
分かるわ、俺も電車で30分かけて秋葉行ってその日のうちに手に入れたいし
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 22:34:02.40ID:ky+eV4RK
将来メモリが不足するかもとDDR3を買っても、不足する頃にはDDR4だろうな
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 02:30:09.27ID:paqOG5VR
2年後だと逆にクラウド化が進み通信速度さえあればCPUもメモリもスマホレベルで何でも出来るようになるだろ
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 03:15:53.25ID:1BNHmTfr
ネットに繋がってないローカルネットワークでnas立てたい
ネット回線とローカルネットを同時接続みたいなことできたらなーと思う
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 12:15:30.75ID:BhNHbiEF
何でこんなとこにデジカメ板のロダのURLがあるねん
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 13:45:25.37ID:BhNHbiEF
>>671
このスレを「譲渡会」で検索してみ
それでも買いたいようなら、ドMの素質がある
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 15:01:45.78ID:fMnqivzo
>675
相場の2倍で中古PCを"譲る"団体の言い分
ttps://president.jp/articles/-/28044
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:03:40.56ID:FSwDYLI2
譲渡会さんの売り方は、典型的で素晴らしいけどな。
地元のマスメデイアをバックにつける、「(一般)社団法人」という法人格を使う。
会場は、商工会議所とかなるべく公的に近い感じかその土地でもそれなりのホテルで
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:10:42.00ID:ggTiPWDQ
>>667
CPUの世代を書かない
HDDであることを誤魔化すため容量のみ記載?
もちろん税別価格
officeの字は大きくwpsは小さく
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:15:18.37ID:mNi/EW+U
長年使ってたノートPCが電源落ちててそのまま電源付かなくなった
充電もできんくなってるから内部が壊れたかな
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 19:22:43.33ID:FSwDYLI2
高性能Corei5 → 560M でも問題なし
メモリ 2GB 搭載!!  実は最低そこからですがな
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 19:45:52.37ID:z9oecY2N
中古で売られてるレッツノートと
最近ドンキで売ってる2万円ノートならどっちがマシでしょうか?

用途
ようつべ ニコニコ 4ch まとめブログ 音楽 ラジオ
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 19:52:52.00ID:1bSL4woE
動画綺麗にみたいならドンキ
他人が使っててもスペック求めるなら中古レッツノート
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 20:54:30.84ID:w90vQs+Z
>>681
先月液晶割れるまでは560M、8GBメモリ、15.6フルHDノートで普通に使えてたわ
ストレージは何年か前に2.5 SATA SSDに換装したが10年近く経った今でも特に困ることはなかった
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 20:58:03.66ID:BhNHbiEF
>>683
持ち運んだりバッテリー駆動の有無か頻度も書いた方がいい
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:19:23.13ID:z9oecY2N
>>686
中古レッツノート vs ドンキノート 修正

用途
ようつべ ニコニコ 5ch 音楽 ラジオ 艦これ

持ち運びはする  バッテリー駆動 有 3〜4時間持ってほしい
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:31:41.70ID:FSwDYLI2
>>685
FHDの液晶われたのか、惜しいな。 
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:53:41.47ID:fMnqivzo
>>687
CF-NX2(外付けモニターでの動画専用)だけどはファンがうるさい
ダゾン見てるとすぐに70℃当たりうろつく(CPU使用率は25%ぐらいかな)
バッテリー時間はわからんがリコールでバッテリーが回収・交換されてるやつもあるから
運がよければ新品に近い物を手に入れる可能性もあるかも
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 22:53:27.92ID:FSwDYLI2
>>690
俺は、肝心なアソコにヒビが入るの嫌だからきれいな状態の液晶がいい。
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 23:11:43.06ID:BhNHbiEF
>>687
中古レッツノートは、酷使してるのも少なくないので、バッテリーは期待しない方がいいと思う
あと液晶の質は悪い
音についてはわからんけど、モバイルPCはスピーカーは良くはない
イヤホン出力もイマイチなのが多いので、音に拘るなら外付けのDACが必要になるかも
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 23:13:58.59ID:BhNHbiEF
>モバイルPCはスピーカーは良くはない

良くないのは法人向けのモバイルPC
MacBook Proなんかは液晶も綺麗だしスピーカーも大きさの割には良い音が出る
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 23:15:04.15ID:RPLckWFE
ただしキーボードは終わってる
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 23:23:37.68ID:fZfimbq0
5.1サラウンドシステム繋げないと良い音出ない
だから奮発して買ってしまった
各OS対応してるのが良い
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 00:14:25.10ID:XozpbJE8
アンプとヘッドホンで10万も出せば良い音で聞ける
2chでも質が良ければ十分良い音
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 04:09:16.25ID:0VR8G1QT
出先で音楽、ラジオ聞くのにノートの電源を入れっぱなしって?
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 06:01:02.70ID:71+3KWba
良い音でいうと5.1ch(死語)はクソで2chのピュアオーディオ最強なんだけど、5.1ch(死語)で満足なクソ耳ならその程度で十分でしょ。

クマー(AA略
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 08:00:42.46ID:hKWNb4AE
マジでジャンク(スピーカーの一部故障理由)で買ったUSB対応の5.1サラウンドシステムはクリアな高音と、デカいサブウーハーの迫力ある重低音は2chデフォスピーカーなんて足下にも及ばないよ
俺は更にフロントとリアをオーディオ用スピーカーに代えてる(センターとウーハーのみデフォ)
勿論、普段は非接続だけど映画見る時と音楽聴く時に繋いでる
アプリがwin10も対応してるから、全PCにアプリ入れてある
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 08:01:33.10ID:fvtSgM9K
中古ノート買ったらSSDなのに妙に遅いしコンパネ固まるして
外れ掴まされたから返品するしかないかと思ってログ見たらエラー129のプチフリだった

調べたらかなり昔からあるドライバ周りの不具合みたいね

対処作試してみたけど改善するといいなあ
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 09:28:23.95ID:KuzMfsOW
5chがオワコンだからなぁ
バージョンアップしたところで…
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 09:56:47.49ID:/m+3nLNh
まあ聴力劣化の著しい老人には無用無意味な物だもんな
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 12:29:14.76ID:RLA8S+S9
>>685
560MでSSD換装したやつ使ってたけどCPUがボトルネックでたまにかくついてたな
まあHDDセレロンとかよりは圧倒的に早かったが
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 13:33:46.10ID:UcBJbsTz
現行Celeronは過去CPUのどのクラスに匹敵するのかね
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 13:41:41.32ID:YHWoBQZj
ググればPassMarkでの一覧とかいくらでも出てくるだろ
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 15:18:23.41ID:/4RYtpZI
SSDをSecure Eraseしようとしたが失敗した
Ubuntuにしようともしたが結局Windows10のまま
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 16:23:37.27ID:XozpbJE8
>>711
グラフィックの性能もあるからPassMarkだけでは一概に言えないわな
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 17:05:51.34ID:N5Q9LV6x
じゃあおじいさんが教えてあげよう

現行CeleronはおおよそNシリーズとUシリーズの2種類

Celeron N4000が1441
Celeron N4100が2334

Celeron 3865Uが1919

主な格安CPU、中古CPUとの比較

Core i5 560Mが2578
Core i3 7020Uが3507
Ryzen5 2500Uが7347
Ryzen5 3500Uが8042

https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:20:41.22ID:bVMJ6l2a
>>716
リンク先見てないけどRyzenだけそんなハイスコアってことはコア数分だけスコア上がるテストだろ
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 23:03:23.49ID:K2/mt/Ti
>>717
なお消費電力は半分以下。ファンレスPC、長時間バッテリー、軽量、格安。
モバイルならN。
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 23:09:16.68ID:K2/mt/Ti
ベンチマークによってもかなり違うよ。
ギークベンチでは
型番 シングル マルチ
N4100 1746 4940
3865U 2096 3432
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 23:42:19.98ID:71+3KWba
Celeron 1000Mたぶんスマホより遅い
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 00:29:17.58ID:a3rgZ4tx
>>722
CPUは省電力だけど
チップセットや液晶等で差は縮まるからたいしたことないけどな
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 07:54:25.87ID:nnkPyoTh
開いてすぐに良くこんな記事貼り付けたもんだと驚いたわ
よっぽど上のDELLの方がマシ。
結論どっちもイランw
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 08:36:27.52ID:87x5nIHH
E585ええやんと思ったらHDか…
アリとか使えばFHDパネル手に入るかも知れんけど、自分じゃベゼル割りそうで出来ないわ
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 09:19:42.45ID:09Pm/zRa
Core iでもUモデルはモッサリするからやっぱMモデルしか使う気になれんな
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 19:49:21.71ID:9lidOwB+
近頃はMでも交換不可の基板直付けなんだろ。面白くない
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 19:57:34.58ID:L8V7TVnB
しばらく死蔵してたx220。
ubuntu + python で開発する機会があって SSD入れて復活。
win10だと使う気にならなかったんだけど、linuxだとx220はサイコーだわ。

最近のノートでもこのキーボードで出してくれたら買うんだけどな。
いろんなメーカーで変なとこに凝ってるノートは出るけど、キーボードに凝った
ノートを何で出さないのかね?
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/15(土) 11:41:09.83ID:X89Zxkon
win8なんて使ってるやつおらんやろ
タダで10にできんだから
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/15(土) 11:56:42.29ID:yyw6OWth
軽いからって理由で10入れない人も居るだろうけどね
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/15(土) 12:01:05.43ID:IOyaJJQO
Wndows8.1のスレ覗いてみたけど
全然騒いでなかったから>>739の勘違いだろ

ちなみにWidows8.1は10よりヌルヌル動くからおすすめ
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/15(土) 12:01:35.66ID:/dsRnXh0
俺は8使ってるよ
なんとかカスタマイズ出来て使い易くなった
タッチパネルだとより使い易くなると思う
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/16(日) 18:58:13.38ID:YEU1lOI9
迷うなら P8600
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況