X



【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 20台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 21:27:21.67ID:TKgZUb38
ツルツルコア
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 15:41:52.98ID:HkPSN/NM
amazon、Yahooショッピング、楽天市場、Google検索でのショッピングリンク
海外を探らずともどっかで引っかかるんじゃ?
富士通を専門とするパーツ屋は記憶にないが
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 10:48:22.36ID:Dd6q9Yj5
別のジャンクからキーとパンタグラフの部品取って移植すればいいんじゃね?
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 04:56:11.89ID:zXJS+z7g
何を目指すかだけどgeforceかradeonが載ってないノートにi7 QMが載ってても正直意味がないレベルで体感なくて熱くモバイル性ダウンするだけ…
ゲームや動画編集したいなら素直にGPU搭載モデルに好きなだけメモリ載せる。テキストやネット動画ならi5 Mモデルに4GBメモリとSSDで不満ないよ
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 10:58:31.49ID:ALJC9HQr
189ですけど
PenB970は他のノートにお下がりして、このノートはスペックアップして遊ぼうと思ってるんです
この機種はi7の3630QMとか3610QM乗せ換えして売られてるのをよく見るけど
TDP上げると夏場が心配なのであくまで実用的なレベルで
不満はないとか十分とかのレベルでなくi7乗せてホクホクしたいだけです、i5でもいいですけど
仮にGPUが乗ってたとしてもノートでゲームするつもりはないですよ
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 11:08:21.73ID:ALJC9HQr
189ですけど
PenB970は他のノートにお下がりして、このノートはスペックアップして遊ぼうと思ってるんです
この機種はi7の3630QMとか3610QM乗せ換えして売られてるのをよく見るけど
TDP上げると夏場が心配なのであくまで実用的なレベルで
不満はないとか十分とかのレベルでなくi7乗せてホクホクしたいだけです、i5でもいいですけど
仮にGPUが乗ってたとしてもノートでゲームするつもりはないですよ
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:18:05.43ID:ucHHhMAu
ホクホクしたいだけなら、CPUの温度を見て前よりかなり上がるようなら電源オプションでCPUを抑えたらいいんじゃね
実用的ならi5か2コアのi7で
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 18:21:57.76ID:Te1Tcsbx
スレチかもだけど質問
ThinkPad T43 2668-72Jをジャンクで入手したんだけど復活させる価値あるかな?(復活させたら出先で専ブラ見たりする)
32bit CPUなんて今時産廃だよね…
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 19:53:14.44ID:Te1Tcsbx
>>195
すっかり忘れてた…
互換品のバッテリはamazonで4k近いし…
復活させられたら常時電源供給して32bitのOSを色々試したりして遊ぶことにする、ありがとう
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 23:02:10.10ID:ayI8RNbs
前にジャンクのThinkPad z60t復活させたけどXPで重いソフト動かさない前提なら使えるかも
バッテリー死んでたからamazonでまあまあな値段の物を買って無事に使えるようになった
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 00:14:18.56ID:UVV8ZN0g
ジャンクに手を出すなら普段使い出来る性能のに行くと良い。
なぜなら必死さと完成時の満足度が違う
低スペだと諦めて捨てたり完成しても実用レベルではなかったり規格が古く応用が効かなかったり
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 09:24:38.73ID:1DejaprI
ジャンクで買った富士通A572/F。バッテリーも生きてるしWin10をインストールできて喜んでいたら・・・・・。
翌日、ベンチ等とっていったん電源落としたら死んでしまいました。
通電ランプが点灯しないしバッテリー駆動もできない。

マザーボードのパターンに電圧は出てた。ACアダプタは他のノートで使って異常なし。
ボード上のコンデンサ等ひび割れがないかルーペで両面確認したけど特に異常なし。
各コンデンサの導通試験もしたけど短絡はなし。ボタン電池抜いて1時間放置した後もダメ。

さてどうしよう。他に点検する所とかありますか?
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 10:50:08.57ID:CgXudWek
CPUの可能性は?
オンボードタイプなら半田が剥がれてるとか
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 12:11:46.24ID:wDMNOel6
第三世代のCore i5くらいが安くて性能も良いよね!!
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 15:15:55.02ID:1DejaprI
>>205 時を刻んでいるから通電ランプとは関係なさそう。
>>206 危険すぎる。普通バッテリー抜いてACアダプタ繋いだ状態で通電ランプつくよね。
>>207 >>201>>203
>>208 デスクトップPCは稼働していますし、テレビも見れます

昔、死んだバッテリーの殻割して1本ずつ生セルに直接充電したことあるけど怖かった(電圧監視必須)
電圧は回復し、負荷試験もOKだったが、殻に戻しても全く使えなかった。バッテリー内の制御関係リセットが必要?
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 19:02:32.50ID:f2kJ3GBN
マザーをエタノール漬けは?
コンデンサのクラックぽいけどなぁ
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 20:59:53.49ID:1DejaprI
 普通に使ってBIOS飛ぶとは考えにくいしエタノールは高いし、もうフローリングとか面倒なんで
仏壇の前に花と共に置いてご先祖様頼みにするよ。オクの某ショップかいなw
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 22:00:20.09ID:CgXudWek
母は死にました……てかw
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 10:55:49.69ID:iirwTdfO
ラップトップの本体の電源ってどうなってるんだっけ?
でかいコンデンサとか?
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 20:03:31.86ID:m0/yD3Pt
そのたぐい(H関係)は漢字で基盤なんだよ。本番(SEX)からきた隠語になっている。ここの板でいう基板とは意味が違う。
仏壇先祖様頼み効果なし。明日から町内会で強制購入した神社のお札はってみようかな。
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 00:53:55.59ID:EjK1V1KM
ThinkPad X40買ってきたけどXP proのディスクが無くてインストールできない
今更メルカリとかでインストールディスク買うのもなぁ
どうしよう
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 07:41:44.95ID:S50ciBmD
今更X40なんか買っておいて今更XPとか
なにを今さら
0224名無し
垢版 |
2019/04/05(金) 08:19:20.64ID:aImlfcMc
linuxで良いではないか。
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 20:24:10.02ID:ifRJ8Lm6
Thinkpad X40って1.8インチHDD搭載のメンドクサイノートだよな
よく手を出すよ
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 20:40:57.25ID:EjK1V1KM
とりあえずXP Home入れておいた

>>222
ウルトラベースでパラレル使えるからやりたい事があってな
>>225
SATA→IDE変換基板でmSATAのSSD使えるから最近は楽だよ
まだ基板が届いてないからCF変換して使っているが
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:58:13.12ID:byssVLvH
平成11年頃の富士通ノート
i-cor3を5に交換した
液晶パネル交換した
ハードディスクは富士通ノートのリサイクル

電源コードは正規から4.6Aに買い替えた
osはknoppx8.1
F2でBIOS設定して再起動すると、
ライブCDでインターネットはできた。
ハードディスクにインストールして再起動させると
ペンギン画面までいかずに電源オフになる。
電力の不足と想像してちょっと電源ユニットコードを高めをかった。
付属の電源ユニットコードではここまでいかない。
どうしたらいい?
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/14(日) 19:20:26.26ID:OZdb6Ke+
>>228
平成11年頃ならCoreiじゃなくてPen2やK6からPen3やAthlonへの過渡期位だろ
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/15(月) 11:56:32.64ID:fiScbeyh
>>229-231は平成11年(1999年)にCoreシリーズなんてねえよって突っ込んでんのに話通じてない?
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/15(月) 12:11:00.29ID:sI3HnH02
初めてのDOS/VノートがBIBLOだったが
もう全然覚えてないな
98ノートよりCPUが下なのにWIN95がサクサクだったのは覚えてる
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/15(月) 13:16:56.84ID:OuSx0pbA
まあ2011年の間違いだろうなってのはわかるし
俺もつい先日昭和84年とか口走ったからよくわかるw
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/15(月) 20:54:35.69ID:spxIoqgg
もう交換しましたから!
cor i3からi5にしただけでここまで良くなる思わなったです液晶もキレイでなって満足しました。
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 08:09:05.97ID:b0/v5b7Q
プラズマディスプレイのラップトップ FMR50LTだったかな。
足の上に置くとか拷問レベルだった。
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/19(金) 09:15:37.64ID:lkgmk+be
昭和終わり頃に出た、プラズマディスプレイのダイナブックって
写真を見てみると、ディスプレイの文字が赤いんだけど、
あんな呪いの画面みたいなのを凝視して仕事してたの?
0242名無し
垢版 |
2019/04/20(土) 09:44:14.52ID:KquCFaUr
>>241
ダイナブックは赤みが強く、PC98は明るいオレンジぽかった記憶が…(同じく遠い目w)
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/22(月) 00:03:13.24ID:bFQi3ZN8
プラズマディスプレイ!
何か夢のような未来志向の表示装置だったような気がする
何だかよく分らんかったが.
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/24(水) 21:14:08.92ID:02IPpQmw
Lenovo G560 連続ビープ音でマザボ電池が逝かれたのだと速断
この機種はCMOSじゃないから交換不能と思いしまい込んでいたら
キーボードの故障だった。でキーボード取り寄せて交換したら治った
ついでにHDDをSSDに交換。計8,000円弱

このほか画面が死んでいたDELL XPS16のGPUをヒートガンで
リーフローと上がって死んでいた電池を交換、SSDに換装
高音温度計と併せて計20,000円ほど

故障したパソコンを修理する楽しみを覚えたのは
いいけど実用性は低いしコスパは最低
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/24(水) 22:52:00.66ID:XITuL5DS
友人が画面破損のPH50/Eを売ってくれる事になったんだが3000円ってどう?
HDDやバッテリーや充電器はあってOSもついてきて起動できるっぽい
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 08:57:50.06ID:jwSqaGOF
マジでその通り
そのレベルの人がもしお宝ジャンク手をにしたとしても宝の持ち腐れっす
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 09:20:56.79ID:XwFUL+pp
>>251-252
自分たちも最初のころはそうだっただろ?なんでそんな上目線?

>>250
いいんじゃない?
壊しても良い覚悟で、自分でいろいろ調べて修理やってみな。
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 10:01:01.36ID:PkHnDag6
E-450なんて液晶割れなら3kでも高いだろ……
練習にしても最初はThinkPadあたりからのほうがいいし
ただグラと再生支援は強め(SandyのHD3000より少し劣る程度)だしHDMIも付いてるっぽいのでテレビがあるならアリ、ハードオフよりは安い
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 10:34:06.23ID:ur/Cf1bB
PH50Eはなんだかなぁ
元々あんまりスペック無いしな
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 11:23:35.09ID:FQVGLqWv
>>252
それ経験ある
同じ機種(発売時期は異なるマイナーチェンジモデル)の捨て値ジャンクを発見した時は俺得以外はゴミでしかないことw
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 11:24:00.73ID:FQVGLqWv
>>252
それ経験ある
同じ機種(発売時期は異なるマイナーチェンジモデル)の捨て値ジャンクを発見した時は俺得以外はゴミでしかないことw
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 12:50:09.92ID:iTLQzBuq
何かお説教じみた事言われたから真剣にPH50Eってのを何か見たらヤフオクでもっとまともな液晶割れが買える程の低スペだった(笑)
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 13:01:54.51ID:f5Ns04Og
中古やジャンクにありがちな、手垢?による黒ずみってどうやって落としてる?
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 13:08:07.09ID:iTLQzBuq
例えば機種は?
DynaBook R63系はアウト
dell vostro 3000系のパームレストもアウト
thinkpad 200系アウト
お手上げ。必死系はラッピングで誤魔化してるね
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 13:10:40.91ID:fY43ZaCl
>>260
ってことはカラーは白かな?
俺は黒ずみじゃないけど全体が黄ばんでいたから艶消しブラックのスプレーで塗装した
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 14:03:15.92ID:PkHnDag6
マイペットで万全
無水エタノールはより強力だけど溶けることもあるので注意
スプレーで塗装するのは強力な車用を使っても剥げて元よりひどくなるのでおすすめしない
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 15:45:11.11ID:f5Ns04Og
>>262
カラーは銀
素材はよく覚えてないけどプラスチックだったかな
分解して塗装するか?

画像は拾い物だけど雰囲気としてはこんな感じ
https://i.imgur.com/zMDdNRU.jpg

どうせ古いノートを再生するなら外装もある程度綺麗にしたいからね
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 15:51:15.54ID:f5Ns04Og
機種これだわ
gatewayのMX6212J
骨董品みたいなマシンだけど、くっそ安かったからさ
動かせるようにして綺麗にする過程を楽しもうと思って
今となっては実用性は皆無だがw
https://i.imgur.com/11rX9Zy.jpg
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/26(金) 00:49:45.60ID:J48/gxjs
>>264
アルコール
食器洗剤
消しゴム

色々試してみるしかない
塗装がはげる場合もあるので注意

塗り替え勧めてる奴は論外
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/26(金) 06:53:14.44ID:WBr+ihtX
 
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) )) 禿げれば何度でも塗装
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)
0270名無し
垢版 |
2019/04/26(金) 11:58:13.89ID:mblFJH1B
ジーンズみたいに逆に新しいのをわざと汚して楽しむみたいな嗜好はないもんかね?
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/26(金) 19:03:27.40ID:Ry2LWOPu
>>270
ノートPCの場合汚れは手垢とかヤニとか誇りだからな
きったないだけ
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 08:22:42.07ID:33aMT6Xa
ヤニ汚れは厳しくない?
特にファン周辺とか基板とか
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 12:27:40.28ID:/KJUj+lo
>>253
最初の頃はまだネットで情報もほとんど無かったわ
CPUやチップセットのデータシートを見て修理してた
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 10:13:50.68ID:omq5KRKl
無水エタノールで拭いていたら、裏の型式などの銘板の文字が消えた。
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 21:12:52.95ID:pATaepjI
シャープMuramasaのラベルはコート処理してないからすぐ掠れて消えた思い出
安物ODMとかの方はマシだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況