X



中古ノート総合スレ 56台も買うなんて

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 09:16:23.68ID:aitwlpoJ
■前スレ
中古ノート総合スレ 48台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1507522538/
中古ノート総合スレ 49台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1510115045/
中古ノート総合スレ 50台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1513510690/
中古ノート総合スレ 51台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516366806/
中古ノート総合スレ 52台も買うな=んて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
中古ノート総合スレ 53台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529892685/
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1535897631/
中古ノート総合スレ 55台も買うなんて
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541086472/
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 10:44:39.23ID:cZTTGpEF
>>1
知り合いの為にi54200のNECのパソコンを30キロ離れた所まで買いに行くぜー
値段は16k
交通費出るとイイナ
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 10:57:44.55ID:VJccLzRJ
ADATAのSSD 120GB 1980円で売ってたのか 完売してた。
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 15:08:52.00ID:GN1Gmy+p
知り合いのばばあ
中古やすく友人から譲ってもらって
壊れたからって文句言ってた
ばばあの頭は腐ってる
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 15:21:33.02ID:apmhqI29
中古PC買ってから1年半経ったけど
最近中身バラしてCPUファンの掃除とグリス塗替えをやった
ファンの方は思ったほどホコリは無くキレイなものだったけど
流石に5年落ちのものだけにグリスの方はカピカピだった

シルバーグリスを塗り直してからCPU温度の変化も見たけど
アイドルはそんなに変わりないけど重い処理をさせた時は
以前は80度を超えることもあったけど
今は70度ちょいくらいまで下がったな

今回初めてノートのバラシをやったけど中々だった
どこにどのネジがハマってたか覚えとくのが大変w
立体的にケーブルはわしてるから組み上げの際に
気付かずにケーブル敷き込んで音が出ないで
またバラしてつなぎ直してとかw
ペラペラのケーブルとかちゃんと刺さってるか不安だったけど
その辺は全然問題なかったな
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 15:49:35.78ID:qqs5JZnQ
手間じゃなければ手順ごとに写真撮っておくといいんだけどね
熱中すると大抵撮り忘れるけどw

面倒だからあまりオススメはしないけど
俺の場合ネジは紙にだいたいのPCの形を書いて両面テープをざっくり敷き詰め、戻す場所に貼り付けてる
友達は段ボールを使って、貼り付けるんじゃなくてブッ刺してた
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 15:50:05.35ID:b8uSpowB
     >>1

携帯電話-スマートフォンがカメラとなって以来、その辺が便利になった
作業パート毎に撮っておき、参照しながら再組立てが楽
あと、信玄餅が入ってたカップとかトリュフチョコが入ってたアルミカップ、お弁当の仕分けカップがあるでしょ
あんなのに部署毎の外したビスをいれておくんだよ 「裏蓋」「ヒートシンク」「ヒンジ部」とか
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 16:04:14.79ID:apmhqI29
>>8
やる前に流石に不安だったから分解してる人の動画とかも見たけど
それやってる人いたな

自分がやったノートは基本2週類しかネジがなくて
どうやらケース外と中では色も変えてたおかげでわかりやすかったです
これで同じ種類で長さの長短とかあったら混乱しまくりだったと思う

作業中に写真撮ったりもしたけど途中で忘れちゃって意味なかったなw
基本しっかり記憶しながらやるようにしたからネジが余ったりはしなかったけど
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 16:43:31.37ID:P6QzauYt
ネジの1つや2つが余っても、ちゃんと動くから心配無用
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 17:47:27.47ID:cZTTGpEF
lenovoのファンが異音を立てるので分解ベアリング交換したいけど
結構めんどいバラしが待ってる&買ってあるベアリングが同じ径か自信がないので
(買ってから時間がたちすぎて忘れた)
放置してる俺、割と頻繁に温度の上限に引っかかったってイベントビューアに出てる(汗
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:16:07.77ID:x0uud1Qq
>>12
あのベアリングって交換できるの?
俺のはR61eだけど軸に注油(昔々買ったタミヤのセラミックグリス)を数年ごとにやってる
リチウムグリスでもやったけどあまり持ちが良くなくて、さらっとした柔らかめのグリスの方が持ちがいいみたい
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:31:46.63ID:ymi5zCZH
いま使ってるノートが15型のXGAで
1メートル以上離して見てるからこれでちょうどいいんだけど
ワイドにしたらただでさえ縦が狭くなるうえに
縦900ドット以上にしたら、見えるかどうかすら不安
768じゃ足りないのが多くなってきたから高解像度にしたいのだが
17インチ以上になると途端に少なく&高くなるし筐体幅取りすぎるし
困ったもんだ
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:01:24.61ID:yU2q8cgR
ファンの軸受って含油軸受じゃなくてベアリングなのか?
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:19:37.99ID:yU2q8cgR
>>17
前に使ってた1440×900のDELLのE6410が使いやすかったわ
16:10で探してみたらどうよ
と思ったけど、相当古いのしか無いか
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 06:31:22.47ID:LgcUknzg
ネジ鉄郎
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 07:09:48.21ID:k6j7nYQ/
ファンの軸受けは正に物による
安いのはほぼ滑り軸受け
俺がベアリングにぶち当たったケースは
あるグラボのファンをバラした時と、R500の熱交換ファンをバラした時だけだ
あと、今使ってるintel純正ファンも
ゴロゴロ言うから多分ベアリング
q9450辺りに付いてきたやつだと思う
貰い物なんではっきりしないけど

そんくらい少ない、ノパソは割と寿命に関わるから
使ってる奴は使ってるんじゃね?
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 07:43:09.05ID:Jo5CwNJW
 ┏┓┏┓ ┓┏┓
 ┏┛┃┃ ┃┗┫
 ┗┛┗┛ ┻┗┛
 謹┃賀┃新┃年┃
 ━┛━┛━┛━┛
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 12:31:05.82ID:LUjM7169
使ってるの東芝1台と使ってないの5台
バイオC1とpowerbook 520cとvaio type Uは捨てる事はないだろうなw
今後vaio type Pとか捨て値なら拾っておきたい
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 12:43:41.57ID:MzSG+AD+
ivyかhaswell i5、無線、Bluetooth、hdmi、メモリ4g、15.6in
これぐらいのスペックで何かいい機種ないでしょうか
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:34:12.39ID:pyvY2okw
>>21
最近のファンは薄くて小型
回転数もデスクトップ用に比べ高い
ベアリングは殆ど無いんじゃないかな

ノート用のファンは無注油での使用を前提にしてるはず
異音がして注油で治ったとしても一時的なものかも知れない
軸がずれたりしてる可能性もあるので、異音がしたら交換した方がいいと思う
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 22:24:28.04ID:SyhEwGxB
HP ProBook 6570b 解像度1600x900 Core i5-3230M
これにSSD入れたら何年くらい戦えますか?使用目的はネットサーフィン
動画鑑賞(ニコ動やYoutube)、ゲーム(艦これ)くらいです。
今使ってるノートPCはC2DのP8700なのでそろそろ買い換えようと思ってます。
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 00:05:46.31ID:DuwEYxqI
>>32
ニコ動やようつべの仕様がこの先どうなるかわからないけど
そのスペックだったら3年はいけるだろう。中古安いから1、2年壊れずに
使えたらまた買い換えればいいやという風になってくるよ。
USB3.0 HDMI はあると便利。
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 00:56:24.06ID:GaNHvsAs
>>32
画面見た瞬間にイヤになるぞそれ。今基準に比べたら。
青色一面のはずなのに画面真ん前で見てもグラデーションがかかって見えるレベル
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 14:09:21.65ID:N31BPE29
当時新品で買った親用i3-4000Mノートを初めてSSDに交換してみたけど
起動時間と起動直後の激重状態が改善されたくらいで
それ以外は基本ネットサーフィンしかしないからあまり変化ないね
元々スリープしか使ってなかったから起動時間が爆速になっても恩恵が少ない

まぁ古いノートはHDDから死ぬことが多いからそれを新品に交換できただけマシかな
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 14:30:38.09ID:TIZZjxxu
ファイルのコピーが格段に速くなる

常に静音である
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 15:20:49.72ID:Lzy8maio
>>39
SSDに換えたところで快適性が改善するだけで性能は上がらないからね
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:36:33.70ID:cWBLaxQX
俺もSSDにしてバッテリー長持ちするかと思ったらほぼ変わらなかった
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:40:40.93ID:UNxRlM/M
i5-3230Mってpassmarkのスコアが4000くらいあるんだな
さすがM
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:48:31.26ID:dGlcEzcG
頼んでたレッツMX4が届いた
2万弱、少し液晶Bランク10000時間使用
初期不良がいろいろあったけど交換してもらった
バッテリ7時間表示
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 18:38:46.11ID:UkFSSlgE
>>28
見つけてきました
この2機種どうでしょう

ttps://www.be-stock.com/shop2/h-b4n94av-b008-set.html?gclid=Cj0KCQiAmuHhBRD0ARIsAFWyPwhPSmtDhlNzjADhCVLLTkYQFZVJxLqx1MnpjZXsviaiYH8zVTLALF0aAoKWEALw_wcB

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t616688778
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 18:56:17.67ID:n6Bi4I6t
シーケンシャルの読み込みならssdもhddもそれなりなんだけどランダムに近づくとhddはゴミ。
だからhdd主流の昔は、メモリたくさん積むことが超重要、暇なときに読み込むスーパーフェッチやらreadyboostで仮想メモリのアクセスをusbにそらしたりしてた。
正直今でもhdd使ってるなんて馬鹿らしいよ。保存用とかサーバーならわかるけどさ。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 19:24:50.17ID:oh7SyKG0
遅いSSDと5400回転のHDD比較したが
サクサク度はまちがいなくSSDだが、別にHDDでも我慢出来てしまったw
今使ってるのがHDDのcore2duoだからなぁw
windows10、普通に中々早いやんけ

ただまぁ、ソフトの起動で固まったりするのは流石にSSDの圧勝だね
ブラウザとか設定いじるだけでもサクサク感は全く違う
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 20:24:26.72ID:5O8IewoM
>>48
4540sのほうがCPUグリスやファンのメンテ性は簡単そうに見える
ただhasのほうが性能は上だから用途によるが大差なし
4540s バッテリーはHSTNN-I02Cで尼で2100米国から発送で送料無料
尼倉庫からなら3800

フル分解できるか埃やグリス気にしないなら450G1
不安なら4540s
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 20:48:53.16ID:UNxRlM/M
>>48
>液晶ドット抜け、色ムラ(表示不良)、コーティング剥がれ等が見られる物

論外
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:56:53.49ID:wivW+ZnU
メモリ8GBつんでてても、SandyでもIVYでもHaswellでもC2Dでも、SSDのほうがさくさくでしょ。
Win10なんか、すぐアップデートしたがるしなおさら。
7200rpmHDDのi5-3320mのPCもつかってたけど、動きがどうしようもないんで
あまってたお古の120GBのSSDに替えた。
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 09:44:01.49ID:wdzbRHdE
>>37
2017年11月に同じ様なスペックの東芝機がオクで14600円だったわ
だいぶ値下がりしてんな

SSDはブラウザの立ち上がりとメーラーの立ち上がり・メール受信、Windowsアプデが圧倒的に速くなるよね
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:11:58.03ID:E+omxDqZ
僕のSSDは240GBです
今はもっと容量大きくて安いの売ってますね
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 11:10:50.34ID:ljMguZFK
スポーツ万能だけど40歳で突然死と
マラソン上位クラス程度だけど80歳現役と
これらは使い分けるべきものだ
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:24:36.49ID:cLvuhxqQ
サーバー用途の話だけどhddは書き込み量で寿命は決まらないけど5年くらいでほとんどだめになるって話だ。
回りっぱなしでベアリングがだめになるんだとか。
SSDでもSLCなら天文学的な寿命が獲得できるやろ。
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:45:40.38ID:DGzlQQTM
LEDの時も皆ビビってたけど、半導体なんて何10年も前から使われてるのに何故新しい物となると拒絶するんだろう
半導体の動作原理や構造理解してないからだと思うが
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:50:27.73ID:vaPoP2Xn
引っ越しするのでボロPCを処分しまくった
Win98でHDDが基盤に貼り付いているのとXpでメモリ256MB
デビアンで動かしていた
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 18:58:43.49ID:VlnjHkkk
>>62
その天文学的な寿命とやらのSLCは今買えるのか?
偽装品じゃなくて
HDDならSMRはまだ避けられる
マックストアやサムスンも我が家じゃ現役
昔話や寓話なら専用スレへ
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 19:07:18.36ID:VlnjHkkk
>>63
20年?30年?SSDなんて別に新しくもない
まるで痘瘡除けのお札みたいに崇めてるのが草
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 22:29:53.36ID:nCxZ+mAP
親がSSD化済み中古ノートをヤフショで買ったら内部の無線ネットワークのパーツ抜き取られてて無線LANUSBドングル入っててカオス
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 23:39:05.51ID:FOrmN37J
SDカードで一枚だけ飛んだ事があるんだけど、SLCの白芝だったわ
TLCでも何でもいいんだけど運だろうな
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 00:38:57.77ID:2LIc8KOq
俺の周囲で、ここ数年、SSDも使ってるが、HDDはセクタ異常で2台壊れ、1台は注意になってるが、
SSDでハード的に壊れたのはまだない。
640GBとか750GBのHDDとかすごく敏感でノートパソコンにいれるの実は無理なんじゃないのと思ってる。
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 01:41:37.43ID:e48D7NsL
HDDの注意表示は出ても驚かない頻度で発生するな
機械式記録媒体の宿命だと思って諦めてる
デスクトップの倉庫用HDDだと、そろそろ交換するかーのサイン
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 07:07:37.21ID:Gw0Mtr1Y
せんせー、中古ノート買ったらアンテナが付いてませんでした
amazonの後付アンテナはどの辺のを買えばいいでしょう?
b/g/n辺りを想定してます、安い300円くらいので十分でしょうか
パソコンは5年落ちくらいのNECのversaproです、金属のシールドは付いてるようです
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 08:52:38.26ID:1boumbRU
>>67
>>72

この2つ
から推測すると無線LANネットワークアダプターを抜き取って販売してる業者がいる?
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 09:04:59.31ID:If0fnPBN
無線LANやwifiのことを言っているのでは?
CFカード
http://ascii24.ascii.jp/2002/01/17/thumbnail/thumb300x288-images673794.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/01/27/necins.jpg
https://www.hsgi-shop.jp/data/hsgear/image/ex111sb600.jpg
USB
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/noon8/20170401/20170401161455.jpg
最近はコンパクトになっているよ
https://www.elecom.co.jp/photo/pz1/wdc-150su2m_z1.jpg


アンテナが無いっていうけど良く調べたか、内蔵されていないか
無線LAN非搭載はビジネス用PCの一部でしか見かけないぞ
そういうのは中古屋の方でも注意書きしているものだ
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:04.67ID:nMZKgk3g
VersaProは 無線LAN無しならアンテナも無いのが普通
東芝みたいに 「スロットごと無い」ことはないので
ちょっと知識があれば増設は難しくはない
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/



わざわざ 無線LANでセキュリティリスク増やしてるようなのが
Win7/XPはサポート終了で危険とか言ってるのは笑い話か何かなのか?
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:29:11.23ID:Rwva3yW1
俺の知る限りLenovo,DELLは
無線LANカードレスオプションでもアンテナケーブルだけは
最初からついている

逆に国産系は無線LANカードなければアンテナケーブルもない

余程のジャンクじゃない限り無線LANカードを抜くのは
価値を下げるのでほとんどない
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:41:44.31ID:e48D7NsL
国内メーカー製のビジネスノートは標準仕様だと無線LANなしが多い気がする
日本企業だと今も無線接続禁止とか多いからじゃないかな

USBの小型タイプは無線感度が良くないから、
無線LANカード挿して内蔵アンテナ使えたほうが良いね
国内メーカー製でも内部アンテナだけ入ってるのあるから、スロット付近確認してからが良いが
https://www.amazon.co.jp/dp/B009TQ7A4A
https://www.amazon.co.jp/dp/B009TQ699C
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:11:06.45ID:uLowYs5i
ファミレスでイーモバイルのUSBスティック差し込んで本社にメール送信する営業マンを見る
画面ロックしないでトイレやドリンクバーへ席を立つという危機管理の無い社員の多いこと
ああいう人が置き忘れや置き引き被害で個人情報流出している
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:36:25.49ID:WWsOybEf
数年前に程度の良いA8290を5000円で売ってて
お買い得だったなぁと思ったら法人用で無線無しだったが
まあ付けりゃ良いかとジャンク(動作確認済み)から抜いて付けたは良いが
切り替えスイッチも無いから無反応だった
アンテナ仕込む前に動作確認して良かったが…
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 15:44:18.61ID:Gw0Mtr1Y
あ、しまった、外付けと勘違いさせちゃいましたね
内臓の後付のアンテナを↓こんな感じで売っているので
www.amazon.co.jp/dp/B06ZY6NK61
あとから付けようと思ったんですが、どの辺がオススメなのかなーと思って質問しました
あまり一般的な改造ではないので、スルーして下さい
技適的にも怪しいみたいなんで(もっとも極小のwifiで目くじら立てないとは思いますが)
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 16:38:36.90ID:UhgIJeTB
>>84
中の基盤に切り替えスイッチ付いてるだろ
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 16:47:58.50ID:WWsOybEf
アンテナ仕込もうって人間が開けて確認しないと思うのか?
ちょっとは考えろよ
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 17:00:31.39ID:/Q9r47g6
聞いておいて後出し逆切れ レス付かないのにまた切れるパターンだな
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 17:11:12.93ID:UhgIJeTB
>>87
まじ?
A8280は中に付いてたぞ筐体の本来スイッチ付いてる近くに
A8290だと無線ありなしでマザボ変えてるんか
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 17:48:15.30ID:brYLSX+w
技適だかなんだかにひっかからなければいいんじゃない?
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 18:30:41.44ID:F8vSLk0H
内蔵Wi-Fi無しでもいいやUSBドングルで充分だろ、とか思ってても、
BTだのマウスだので3つも4つもUSBポート塞いで不細工だし干渉もひどいし、
やっぱ内蔵するか、ってなるw
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 18:57:01.51ID:sSGm4eQc
ExcelとWordができるくできるだけ安いノートが欲しいって言われてる
中古で良いんじゃないかなとは言ってみたものの自分で買った事がないからホントに良いか分からない
Office付きで2万くらいのノート売ってるんだけどああ言うのはマトモに動くのかな?
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 19:09:55.23ID:lNQE2L5M
HP 820 G3 (12.5、i7-6600U、8GB、HDD1TB)
と、
HP 650 G1 (15.6、i7-4610M、8GB、HDD1TB)
ほぼ同額だったらどっち選びます?
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 19:21:33.52ID:/Q9r47g6
ElitebookとProbook、12.5と15.6は比較対象にならん

持ち運びせず画面サイズとテンキーと光学ドライブ要るなら後者
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 19:45:26.48ID:amNpI5g4
>>92
その価格で入っているオフィスはキングソフトの互換オフィス
中古でもマイクロソフト謹製となれば2万では買えません
安ければいいというけど使用目的で違ってくるので
そのあたりを聞いた方がいいよ
youtubeも見たい、音楽をダウンロードしたい、ゲームやりたい等を言いだしたら安物では無理
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 20:21:12.74ID:+KGLPAEW
>>93
前者、cpuが新しいから。つまり部品がすべて新しいことになる
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 20:33:58.48ID:sSGm4eQc
>>95
ありがとう
基本は仕事でExcelとWordを使うくらいで他は使わないって言ってたけど役所に出す書類って言ってたしなあ
互換オフィスでも良いんだろうか?今度聞いてみよう
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 20:41:10.01ID:HWjSmeHc
i5 3320M ぐらいならフルHDノートにも採用されてるから
グラもそこそこあるぞ
ゲームなんかはできないけどyoutubeぐらいなら問題ない
3年ぐらい使ってるけど
1万で買ったこのスレでも報告したけど
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 20:48:25.24ID:f+ArvP+H
>>98 >>92
オークション等でMS-Office インストール済で出品されていても
認証されてなかったり、不正インストール/ライセンス違反品がやたら多い。
自分で古い Office を入手して入れたほうが安全。
(例えば、Office2003 の場合バンドル版Personal Edition の未開封品が1,000円くらいからある)
ただし、PC本体の添付品なのでバンドル版Ofifce単品での取引自体が、MSが放置してるだけのグレーゾーンだけどね。
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 21:01:08.66ID:dmY3dubK
>>70
どちらかと言うとコントローラが逝って丸ごと駄目になる方が怖いな。
HDDもSSDも何度か壊れたが、部分的に読み出せなかったことは一度もない。
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 21:04:34.11ID:lCHzDpyy
3000円くらいで中古のMLC SSDを買ってきてx230に刺した
リードがめっちゃ速いな
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 21:12:55.20ID:2LIc8KOq
>>101
確かに制御基板がいかれてってのは、昔あった。どうしようもなかった。
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 21:33:59.23ID:hA2AblOv
>>88
キミの場合はあれですかね
皮肉のつもりで口だしして更に延々と妄想繰り延べちゃったりして
「あんたなにいってんの?眼科いったら?」とか横レスされる
おっちょこちょいなパターンですかね
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 21:49:56.78ID:hA2AblOv
あ、ごめん
名前欄の人とは別人です
スレがあがったので妙だと思ったら、sageと入れようとして変なことしちゃったらしい
ギコナビがだめになってから普通のブラウザを使ってるんだけど、たまにやっちゃうんだ
専ブラだと見えるんだよな
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 22:17:13.14ID:FXRTkkOR
>>98
簡単な書類なら互換でも構わないが
図や写真を挿入した文書の場合は
MSと互換ではレイアウトが変わる危険性がある
変わるというか崩れると言った方が正解
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 22:29:44.72ID:AKfRJlA0
今使ってるVersaPro PC-VY24AEZR6に32GBのSATA2SSD入れて、その中に
64ビットのChromium OSインストールして使ってみたんだがめっちゃサクサクに動いてる。
win10より軽くて1080Pも余裕で再生できるし、win10でもChromeばっか使ってたからしばらくはこのままでいいかな。
難点は有線LAN接続でしか使えないところだなw
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 23:08:39.62ID:Kz54qMA6
中古でHPのprobookを購入したのですが、リカバリードライバの容量不足と警告が出るのですが、どうすればいいのでしょうか?

スペックはwin10.第6世代i5の320GB,RAM8GBです
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 23:32:15.02ID:sSGm4eQc
>>100 >>106
追加情報ありがとう
役所に提出する書類もあるって事だし正規のofficeを使うに越したことないね
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 23:39:55.97ID:WN4GquQZ
>>93
650G1かな
比べると820G3の良さはバッテリーの持ちと外部4K出力くらいかな、650G1の外部2Kでも充分
グラフィックは大差ないけどCPUは650G1の勝ち
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-6600U-vs-Intel-i7-4610M/2608vs2261
650G1は内部キャッシュ積んでるし、CPUも交換できるし、何より動画で見ると内部アクセスが楽そう
でも、もし解像度に差があってHD対FHDなら、上記すっとばして目先の使い勝手からFHD
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 23:48:51.42ID:WN4GquQZ
>>92
銀行系やPCメーカー系・PCメンテナンス会社系の中古ショップもあったりする、たとえ1割高くても後悔がない
そんなトコでちょっとオーバースペックでも第3・4世代のCore-i5の国内大手の中古を探してあげたら?
officeは… 標的にされないようにか幾つかの自治体はMSからLibreOffice(無料)に切り替え始めてるけど
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 00:19:37.50ID:AEapOWqT
役所の書類程度のExcelやWordなら互換オフィスで困った事はない
パワポはたまに困る
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 00:20:30.93ID:cu4EfZvc
office onlineおすすめ。互換性はあるしブラウザでも結構動く。
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 00:25:03.42ID:cu4EfZvc
役所がリブレって相当馬鹿だよな。書類仕事大半なのにそこケチるとかどうかしてるよ。
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 00:26:38.62ID:mLD2TKKw
ケチるという言い草はあまりにも偏った物の見方だと思う
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 05:06:26.92ID:yG9erjGU
そもそも論を言えば、役所が一企業のファイル形式や
印刷のクセに依存させるのがおかしい、って話になるじゃろ。

紙の書類(変な表現かも)のレイアウトを示すとか、
データファイルなら、フィルタ処理できるくらいのテキスト形式を
指定するくらいが本来するべきやり方ってことで。
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 05:52:03.51ID:6u2P16xo
>>67
企業向けカスタマイズモデルだと、情報漏洩防止の観点から、あえて無線LANが無いモデルもある。スロットもアンテナ線もあるけど、カードだけ無かったり。
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 09:44:49.29ID:4yeJD84P
>>107
WLI-UC-GNM とかUSB無線LANつけたら動くかもよ
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 10:32:08.35ID:tSHeGE7m
office365を家族と親友で分け合ってる
5台使えばいいね
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 10:45:24.52ID:krFreDVo
オフィス2016永久ライセンスを2.8万円で買って1万円の中古ノート2台に入れて使ってる
合わせて4.8万円、一台当たり2.4万円
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 10:48:52.03ID:cu4EfZvc
海外のofficeは青緑赤3つ揃って1万円だったりする。商用利用はできないが。
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 13:48:10.35ID:4yeJD84P
PowerPoint とVBSのためだけに MS-Office が必要。
ほとんどの用途はLibreOfficeでいいのに。
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 15:14:35.10ID:Icjopgn5
続々とOffice関連の情報が書かれててありがたい
期待薄だけどホントにMSのOfficeだったらラッキー程度の考えで1台試しに購入してみた
違ったら別の知り合いにでもあげようかと
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 15:18:39.64ID:7sFdEYSd
企業の余ったボリュームライセンスキー入れてるのかもな…
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 17:35:35.68ID:Dg9ScC0G
 ┏┓┏┓┏┓┏┓
 ┏┛┃┃┏┛┃┃
 ┗┛┗┛┗┛┗┛
 謹┃賀┃新┃年┃
 ━┛━┛━┛━┛
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 19:02:09.92ID:ttHAEsMz
中古ノートパソコン届いたのでリカバリしてブラウザ立ち上げて見たんだけど、富士通とMSのサイトしか開いてないのにウイルスどうこうのフィッシングサイトに繋がった
純正win10とメーカーサイトのドライバ入れ直した方がええの?
ってか何か仕込まれるなんてことあるのかよ?
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 19:41:26.81ID:N6VsqFpf
>>135
>何か仕込まれるなんてことあるのかよ?
そりゃあるだろうけど、事故はそれ以上にあるだろ
ASUSのウイルス混入事件のようにメーカーのクリーンルームでだって起きてるんだから
割れ臭いものを扱ってる強者なら日常茶飯事なのでは?
つまり頻繁にあると考えてよいのではなかろうか

ただ俺も最近、ieのホームになってるニュースサイト?で遭遇したけどな
クリーンインストール直後にエロサイトでお目にかかるようなモーダルダイアログの嫌がらせにびびらされた
感染してる広告の上をマウスでなぞったのかなと思ってるけどよくわからん
実は本物で、直前まで鶴使ってた俺に対するMSの警告なのかとも考えた
(その時はインスコ直後なのでまだ使ってない)
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 19:54:29.80ID:N6VsqFpf
ちなみに初体験のビープ音同時型「危険だからどうのこうの」。
で、アタックがしつこいような気がしたのでルーターリセットして布団かぶって寝た。

ついでに、×強者 ○業者 で。
(どうしてこういう間違い方するのかな。もしや分裂症気味になっているのだろうか)
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 20:03:33.84ID:jI4kjYLH
リカバリは甘え
クリーンインストールして出直して
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 20:17:46.35ID:4yeJD84P
クリーンインストールはすっきりするな。メーカー製個人向けPCでもいらないソフト一掃されてサクサク動く。
今頃のWin10のバージョンだとドライバも、インストール時に全部あたるパターンが多い。

CPUをi5-3210m→i5-3320mに交換したけど、CPU温度も低くなって順調だわ。
前はCPUグリスが足りてなかったんだろうな、よく80℃くらいになってたわ。
今は40℃前後。結構、効くものだな。
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 20:18:04.18ID:KsSPQnw0
では私はクリーンインストールをしますので
殿はインストールディスクを持ってきてください
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 20:24:05.23ID:4yeJD84P
>>142
8GBのUSBメモリを用意して、MSよりダウンロード。
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 20:29:16.01ID:nki7Kf27
デルの場合無駄なソフト少ないんじゃね
レノボは多い
日本メーカーは多すぎ
HPは知らない
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 20:41:45.51ID:/BuWTBGH
>>111
650G1でも4k出せてるぞ
俺は使ってるのが4096x2160な4kモニタだから56Hzまでしか出せないけど
スタンダードな3840x2160な4kモニタなら60Hzで問題なく出せる
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 21:38:32.90ID:cs3gC96L
>>139
それ去年末から一般の広告に混ざってくる偽警告では?
前からあったけど11、12月あたりから急増しだして頻繁に聞くようになった
広告ブロックしてるPCではほとんど出ないから広告経由だと思う
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 21:59:11.99ID:DuWRLxRv
>>135
自分も最近なった
SSDに換装してクリーンインストールしエッジではなくieを起動した直後
なので広告ブロックのアドオン入れといた

もともとFireFox派(広告ブロックアドオン済)なんでその後はieは起動してない

親はieでPC使っててしょっちゅう「このPCは〜」が立ち上がるんで広告ブロック入れたら
その後は出てない
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 21:59:57.72ID:SxAV+JoZ
似たようなのが、去年の春頃から存在してるけど
最近良く見るね

もうそろそろ広告ブロック入れようかな
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 22:02:23.28ID:DuWRLxRv
Adblock Plus for Internet Explorerだっけ?
あれ入れといたらおそらく出なくなる
それにしてもクリーンインストールしたばかりで出たのには驚いた
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 22:09:44.04ID:cs3gC96L
Edgeならストアの方からもAdBlockがダウンロードできるね
アドオン使えるようになってやっとマシなブラウザになった
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 22:13:08.64ID:KYCj+kVQ
用途はテキストの編集と画像データ閲覧、音楽再生ぐらいだから、スペックは低くて構わない。
そんな条件なので、なるべく安く入手できる中古パソコンを販売しているアキバのショップで
お勧めを教えて欲しい。
2万円以下が理想だが、3万円出すくらいなら、ASUSの格安新品を買う。

――――アマゾンやネットショップを利用しろって? 
ははは・・・長い間、メールを使ってないのでアドレスとパスワードを完全忘却した。
なので、直接ショップに乗り込むしかない。新しいメールアドレス習得は億劫だ。
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 22:21:50.24ID:ttHAEsMz
>>137
>>147
結構普通に出くわす現象なのかな
安心したらいかんのかも知らんが面倒くさいし割り切るわ
ありがとう
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 09:25:07.35ID:h7LVhJ3o
>>149
AdblockはAdblock社の広告表示ソフトだったような。
ublock originかnano adblockerが無難な選択だったと記憶してるけど、また変わってるかもしれん。
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 10:48:04.17ID:KH29swaF
>>151
直接ショップに行くならジャンクワールドが安くていいんじゃないの。
実物見ながら選べるからハズレの確立も下がるし。
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 12:15:06.72ID:wTlsjjp5
16GB分のメモリがエラー吐いたから保証交換が完了するまでの間8GBでやり繰りしてるんだが思ったより不自由無く使えてるわ
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 13:06:23.78ID:fuKtSfAM
日常使用で16GBもいらんしな
とか言いつつ俺も16GB積んでるんだがそこは趣味の世界
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 13:19:26.01ID:rIiX3HI+
メモリの使用量が4GBを超えるのは滅多に見ないわ
8GB一杯に使ってるのを見たのは、メモリリークか何かで異常になったときだけ
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 13:58:30.77ID:14yakV/7
最近はssdで仮想メモリも実用的になってるし、スーパーフェッチする意味も薄いから大容量メモリは昔(hdd)ほど必要ないよね
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 14:05:11.47ID:KjoUVksn
メモリを大量消費するのは仮想PCでメモリを割り当ててる時くらいだね
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 14:10:46.01ID:wTlsjjp5
>>161
なるほど、それか
昔HDD時代は8GBに限界を感じていてそれで16GBにしたんだが
今回はシステムストレージをSSDに変更していたから8GBに戻しても遅く感じない訳か
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 14:26:30.44ID:rIiX3HI+
SuperFetchは、一番最初に無効にしてるわ
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 15:39:44.71ID:rIiX3HI+
ずっと前はWUXGAでFHDに下がって、今も下がったまま
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 16:18:55.38ID:E8MCtC2r
>>165
スーパーフェチ ぽっ
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 16:42:12.79ID:l1Q9mjaR
>>135
アレってWebページの広告表示機能から発生させてるっぽいよ
だから広告が貼られているページ(ほぼ全てだが)を閲覧すればアレが出てしまう可能性がある
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 21:56:22.49ID:ixTbbuYh
最初の方のX1カーボンってどうなんでしょう
core i5 3427U
SSD180GB
メモリ4GB
14インチ
Windows7 PRO 32bit

久々にノートパソコン買うんですが昔使ってたthinkpadがいいなと思いまして
ネットサーフィンとオフィスくらいならサクサク使えますかね
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 22:08:46.61ID:7eet//gn
>>160
Y−CRUNCHERという円周率計算ソフトで25億桁を計算したら余裕で超える筈。
円周率を25億桁計算するメモリーは11.4ギガバイト必要。
4ギガバイトのメモリーを積んだPCだと、5億桁の計算までしか計算できない。

8ギガバイトのメモリーを積んだPCでもその倍の10憶桁までしか計算できない
・・・・・・かも? 次の25億桁は試したことない。11.4ギガバイト必要。
俺のもっているPCのメモリーは8ギガバイトなので。
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 22:08:50.54ID:a0Y+VL92
VAIO Type-Fの16.4FHD、TPX240の12.5FHD使ってたけど
近眼乱視に老眼も始まって14-WXGA+/HD+辺りで妥協してたけど
半ばネタで13.3UHD使ってみたら全く問題なかった

ノングレア・高DPI・Win7〜Win10初期までの組み合わせがダメで
高DPIでのUI設定もWin10FCU以後なら大体問題ないんじゃないかと思う
IPSパネルといってもピンキリでX240のはあんま良くなかったのもあるが
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 22:57:26.15ID:XAXPP2mD
>>170
Windows7の32bitってメモリ4GB積んでても3GBくらいしか
使えないんじゃないの?
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 23:02:53.40ID:rIiX3HI+
>>170
性能的には使えるとは思うが、画面が大きくて超軽量が必要という用途じゃなければ高いので止めた方がいい
据え置き用途だとすると、TシリーズやLシリーズの方がいい
更にバッテリー駆動をしないなら、CPUの末尾がUじゃなくてMの方が性能に余裕が出る
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 23:17:45.14ID:wE6guN1f
X1カーボン25000円ぐらいでしょ
画面もきれいし買うしかないでしょ
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 00:18:07.50ID:AHej6eLC
今ってwin10にアップグレードすれば32bitから 64bitに変更できるよね
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 00:29:43.66ID:daNkFMkj
できるけど
普通はダウンロードできないはず
今はシラン
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 00:52:18.16ID:r87hjvm1
最近7のPro32bitを10のPro64bitにしたから可能だと思う
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 01:15:34.27ID:X3jGgLA1
Win10のダウンロードできるよ マイクロソフトのサイトで。
それをUSBメモリにいれて、インストール。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 01:45:02.54ID:wRq2aFGr
使わないにしろ落とせるうちに旧バージョンを落としとく方を薦める
とりあえず18.03だけでも焼いて積んでおくと良い
足切りされてるチップセット等が更新毎に出てきてるから
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 08:49:29.01ID:3Sc7HDd7
>>174
ありがとうございます
主に電車内と出先でのワード、エクセルで使いたいんです
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 10:50:06.72ID:djm3e6D+
ネットの中古PC店でノートPCを買おうと思っているのですが、オフィスソフトの選択肢に「マイクロソフトオフィス2016 買い物ガイド確認済み」というのがあり、説明文でもMSオフィス付きとなっています。これは通常のmsオフィスソフトが付属する認識で問題ないのでしょうか?
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 13:30:03.61ID:LEJTxus8
Win10 ssd 8GRAM バッテリー長持ちで頑丈なの、予算5マンで探してるんてすがなんかおすすめないですか?
Let's note希望なんですが中古サイト探すとNX2ってだいぶ古い7に10入れたのしかない
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 13:52:23.04ID:CD+HVV46
>>187
Win10は自分でアプデしたほうが安いよ
RAMも4GBがほとんどだし、自分で入れたほうが安い
SSDも同様。SSD入りでも128GBで小さいと思う
バッテリは新しい世代のCPUが載ってるやつの方が新しいPCだから劣化が少ない可能性がある

Let's note SX4 (レッツノート CF-SX4)  36800円
https://www.be-stock.com/shop2/cf-sx4edhcs-b011-set.html

SSDは500GBで7000円くらいのを探す
RAM4GBは3000円弱で買えると思うけど、中身見てからのほうがいい

商品検索でPanasonicを選べばレッツがたくさん出てくるから見てみるといい
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 14:06:57.19ID:T3IFLsiQ
女房とSSDは新しい方がいいと言うしな
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 14:08:03.17ID:hoyKO9YZ
SSDは、値段に牽かれてよくわからんメーカーより、それなりに有名なメーカーのほうがいいよな。
少しケチって、すぐ壊れたら損。とはいえ 8000円台まで。
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 15:03:39.93ID:CD+HVV46
SSDは有名所のがかなり値上がってるんだな
年末はMX500の500GBとか7300円くらいだったのに
SSD買うなら2〜3月かね

ついでに、SSDクローン用に398円の変換ケーブル
到着に2週間くらいかかった気がするが、USB3.0でちゃんと使用できた
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BV6H36S
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 15:23:44.40ID:elPKuPGI
SSD(仮想メモリ)でDRAM不足を補えると分かったから無理してメモリ買わなくて済むわ
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 16:51:03.15ID:VcgqgriK
2012年にユニットコムで安売りされたintel510の120GB SSD使ってるな
その間にマシンは3回ほど変わったけどSSDは使いまわしてる
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 16:52:30.11ID:T3IFLsiQ
>>192
価格コムで安く売ってた店が品切れで最安値が上がったとかじゃなくて?
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:18:43.99ID:CD+HVV46
>>196
MX500のことなら、右往左往スレによると、12/24頃はAmazon含む複数店舗で7322円だった
今年1/1にはジョーシンで6752円だった
今はAmazonでも8800円だな
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:24:41.51ID:vyFAnGm1
買おうと思ってたトラセンのSSD220S(240GB)も一昨日までは4480円だったのに
昨日から4980円に値上がってた
値下げ競争終わり?
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 19:02:28.37ID:T3IFLsiQ
>>196
Amazonは他店の値段を見て変えてくるからな
急激に安くなった製品は沢山売れて品切れになる店が出てくる
最安の店から品切れになりやすい
NTT-Xなど安定した特定の店の値段をヲチしておくか、安定した値段の製品の推移を見ておく方がいい
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 19:21:09.21ID:Rz0sX1cE
別に値上がった訳じゃなくて
年末年始の特売が終わって、単に安いモノから売り切れただけ
それなりの安値で取寄せ販売を続けてるトコもあるし
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 19:23:47.54ID:PzwcKx6V
>>184
怪しいとは思ったけどそれ買ってみた
10日前後で届くって事なんで待ってくれれば判明するよ
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 19:40:59.65ID:Rz0sX1cE
>>187
Let'sNoteはオンボード4GBメモリが多いから
モデルナンバー毎の詳細仕様もチェックする方がいいよ
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 22:29:30.16ID:iGXEUsAQ
NECのversa pro買ったけどクリック感が悪いな
おまけにタッチパットの加速の感じもよろしくない
感度が悪いというより、今までの感圧みたいに加速がコントロール出来ないみたいな
この辺はしばらく使わないとピンと来ないから困る
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 23:23:36.69ID:hoyKO9YZ
>>198
それな。買おうと思って、カートに入れたけど
迷ってるうちに在庫切れ注文不可になったわ。
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 23:55:02.28ID:NKbXPLxl
necのversa pro使ってるけど急に右下だけ熱くなったわ
バッテリーが原因かなぁ
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:15:16.14ID:ycNwfLAy
「VersaPro」は NECのビジネスノート ブランドなので 売ってたりはしない。
型番/機種名で書かなきゃわからん。
愚痴や日記なら自分の顔にでも書いといてくれ。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 08:17:30.41ID:bGQroC+V
SSDええな
157だが、SSD上に10GB分の仮想メモリ領域が作られて(使われて?)いたわ
メモリを16GBから8GBに減らしてもさほど遅く感じなかったのはこのお陰か
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:41:56.47ID:WCshvja6
>>212
宣伝乙
それにしても抽象的な商品説明だな
但し、低価格スタートで不自然な価格つり上げはないようなので、その点は評価する
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:09:40.18ID:84MC9c34
>>213
置物、セレロン、最落あり、税あり、HDD、4GBと糞揃いじゃん
ゴミオブゴミだわ
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:10:45.72ID:EDV5q4MP
1005Mなのに一行下で第3世代Core i3シリーズとか大嘘記載
仕事がずさんなのか初心者狙いなのか
ほめるところがない
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:31:59.99ID:EDV5q4MP
両方業者の自演くさいけど
ここヤフオクに関しては自慢か何なのか底値が基本で
異常に厳しいから宣伝するだけ無駄
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:23:48.14ID:WCshvja6
今のヤフオクで相場以下で買える事はまず無い
商品説明を正確にしてキズなどの状態も正直に書いたりしたらいいんじゃね
岩手の業者みたいに吊り上げばかりよりはマシ
真面目にしてたら山形の業者みたいに安定した商売が出来るだろう
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 23:47:51.05ID:gum94qqh
>>219
corei-3000以降はコア単体性能は全て同じ。クロック数とコア数にのみ性能は比例するけど、
クロックは世代が上がっても変化なしか、むしろ微妙に下がっている。
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 07:42:10.74ID:BmEvJUGP
第1世代 チップセットにあったコントローラー等をCPUに組み込むことが主眼。C2Q最上位〜
第2世代 2歩先ぐらいまでパワーアップ
第3世代 半歩先、省電力化・低発熱化が主眼
第4世代 1歩先
第5世代 AMDに大きく負けていた内蔵グラフィックが追いつく異色作
第6世代 第4世代の1歩先
第7世代 1歩先
第8世代 Ryzenに慌てた苦心作、数歩進んだ上で廉価
第9世代 Ryzenを踏み潰そうとするも無理が多い
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:10:35.28ID:g+5j4RWJ
2009
「50年に1度の出来栄え」

2010
「2009年と同等の出来」

「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」

2011
「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」

「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」

2012
「ボジョレー史上最悪の不作」

「糖度と酸度のバランスが良く、軽やかでフルーティーな仕上がり」

2013
「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」

2014
「2009年の50年に一度のできを超える味わい」

「エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい」

2015
「今世紀で最高の出来」

2016
「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい 」

2017
「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:26:50.59ID:tU1jj7eV
>>220
シングルスコアは普通に伸びてるし
クロック抑えたら性能同じとか非現実的な解説やめたまえ
最新cpu買って動作クロックを抑えて使う奴なんていねーよ
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:30:19.81ID:GKL/Mn24
第2世代からSATA3対応、IntelQuickVideo対応
第3世代からUSB3.0チップセット取り込み・変則エンコード動画再生での破綻解消
第7世代からHEVC動画のハードウェア再生支援対応
第8世代からi5/7モバイルの全ラインの4コア化

その間と後はちまちま改良 USB3.1GEN2/ThunderboltVのチップセット取り込みは遅れまくり
i7-720QMメインでi5-2410Mやら4200Uサブで使いながら、USB3.2/TB3の統合世代待ち
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:38:39.21ID:sPnr6Xer
>>220
クロック数とコア数と回路の構成な。
専用回路とか使うと爆速になるやろ。
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:51:18.02ID:Pt93ZO2v
>>225
>第3世代からUSB3.0チップセット取り込み
これ具体的になんや?
USB3.0ってそれより前から使えたよな?
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:55:45.14ID:GKL/Mn24
>>228
第2世代だと、ルネサス製チップ追加で対応したのもあったけど
接続バスとチップ性能がボトルネックで性能出せてない
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 11:57:17.16ID:N0rmmgXd
VersaPro VK26M/X-H / Corei5 4300M 2.6GHz / メモリ8GB 新品SSD240GB / Windows10 Home 64bit / DVD-ROM / 15.6型HD液晶 / 無線LAN子機付き41,800円
ASUS F542UA-DM776T VivoBook / Core i5-8250U 1.6GHz / メモリ4GB HDD1TB / 15.6型ワイド液晶 / DVDスーパーマルチ 44,800円
どちらがおすすめですか?
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:23:31.42ID:QcPXWhOo
ChipSetがUSB3.0に対応したのは、7シリーズ以降のIvyからだね
HaswellでAVX2サポート、Broadwellで14nm…
Skylake以降CPUコアは全く変わらず、KabylakeでiGPU再生支援強化し現在に至ると

>>230
そこまで出すなら、他にもっと良いのがありそうだけどね
それにしても、前者だけは無い(1.5万位の価値)
ASUSの方は、保証や状態次第
0232710
垢版 |
2019/01/18(金) 12:31:00.65ID:obBblKLD
>>230
状態によるが、その2つならSSDがある方を選ぶ。
ディスクが足りなければ外付けで。
SSDが本当に新品かとか、言い出せばきりがないが。
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:34:25.90ID:j1pgEAoy
>>230
前者は改造前提なら同性能でもっと安いのがいっぱいあるから買うとしても高すぎる
後者はたぶんオンボで改造はできないからその性能で満足できるなら値段相応
後で不満が出ても知らないよ的な意味で
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:51:30.29ID:BmEvJUGP
>>230
スレ的には前者だろう、但ししっかりしたショップでも半値出せば探せる
VivoBookは、確かに安いが使い捨てになるだろうな
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:47:25.88ID:nhRg0BGj
versaproってゴミじゃなかったっけ。いいイメージがない
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:53:52.26ID:FvJU66fq
>>229
Sandy載ったUSB3.0付きノート(E530)持ってるけど、ボトルネック感はないな
USB3.0のUSBメモリは、そもそもUSBメモリ自体がボトルネックでいずれにしても速度が出せない
SSD外付けにした場合は、そのSSDの性能上限近く出てるように感じる


あと、HEVC動画のハードウェア再生支援は第6世代のSkylakeだと思う
Atom系だとBraswellのCeleronN3050なんかも対応してるらしいが
>Intel Quick Sync Video バージョン5 (Skylake)
>Skylake世代のCPUに搭載されたバージョン。H.265/HEVC 8bitメインプロファイルのエンコード・デコード、及び、
>H.265/HEVC 10/10-bitメインプロファイル、VP9のデコードのサポートが追加された。

ゲームはしないけど、H.265動画増えてきてるから正直コレはほしいんだよな
SandyでH.265の10bit再生はかなり重い…
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 14:51:08.43ID:8OlLRxwm
ここで見てるとi5の4000番台が15000円は普通って言ってるけど
俺がショップやらネット見ててその値段で売ってるのはせいぜい初代のi5とか2世代までだけどなぁ
どうもズレを感じる
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:15:46.61ID:j1pgEAoy
>>238
普通というか見つけてくるのが基本になってはいるな
いきなり飛びつかずにいくつかの同機種、同性能の機種と比較して安くて良さそうなのを探す…そんな感じ
Haswellは中古市場に数が多く出回ってきたせいか業者ごとに結構値段にばらつきがある
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:24:09.92ID:J8USUpea
IVY i5-3320m FHDのジャンクを3500円で手に入れたのはいいが

SSDやHDDを接続するとBIOSが起動できなくなった。 
起動モードをUEFIからレガシーに変えたら

FW STATUS RECOVERY ERROR ってちょろっとでて起動、Win8.1をインストールした。
BIOSがおかしいと思われるので、OS入れ終わったらメーカーツールでBIOSを書き込む予定。
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:27:58.10ID:fL/JyLCi
>>230
後者だなCPUの性能倍違うし
前者は高過ぎる良心的な店だと3万もしない
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:30:34.48ID:jfr6nWb1
230です
みなさんありがとうございます
もう少し探してみます
軽い動画編集とかしたいのでSSDがいいかと思ってるのですが、CPUの世代に差はありますか
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:57:33.21ID:8OlLRxwm
動画編集でノパソはない
分かってる奴がわかってるPC買うのはいいけど
動画やりたいならちゃんとしたPC買え
まずメモリの拡張性が全然違うし、グラボだっていいのが積める
そもそも廃熱のファンが酷使されるのに交換はデスクPCほど楽じゃねぇ
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 16:16:15.44ID:j1pgEAoy
動画編集するならそれこそデスクトップだな
中古でちょい改造なら三万もあれば組める
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 16:30:14.03ID:vQNSxGHU
ノートPCで動画編集だと現場でオフライン編集って感じじゃないかな?
NTSCでいいのならオンライン編集もできるだろうけど、今時の普通の動画を編集するのは厳しいぞ
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:57:58.38ID:J8USUpea
いくら安いからと言っても、無線LANがない機種に内蔵させるのは、電波法違反。
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:25:33.18ID:fiLaXNFj
ノートPCの無線LANはアンテナとセットでモジュール単体で申請してるから真っ白
PCの仕様ごとに申請なんてしてらんない
USBと同じ扱いで良い

だから有線のみのモデルはアンテナも撤去している
0250230
垢版 |
2019/01/18(金) 18:44:01.79ID:dCfMz0R/
アドバイスありがとうございます
デスクトップも含め参考にします
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 19:40:00.00ID:fL/JyLCi
動画編集なら物理コア4つはあるCPUが欲しい
メモリは最低8GBで出来れば16GB以上
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:03:11.44ID:LwJTbfTR
10インチ重すぎて恥ずかしいし、持ち歩けた代物じゃない
かといって8インチ微妙に使いにくかった
docomoのファーウェイは性能低いので思い切ってファーウェイM5にしたらもうすごいね中華

8,4インチタブレット最強
軽さ最強、電池最強、速さ最強
価格ヤフオクで38で買えるとか壊れてる
こりゃ勝てんわ
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:09:56.96ID:mtIi6bMl
しばらく冬眠するわ
Broadwellが15kまで落ちたら起こして
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:31:09.82ID:r7LYz4Bx
win2000時代で
動画編集するマニュアル本あったがな

趣味でやるなら
低スペックでもできるんちゃうん
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:37:00.27ID:J8USUpea
無線LAN内蔵するときは、当然アンテナも引いてくる。

メーカーやモデルによって、アンテナ線の扱いが違うように思う。
NECのVERSAPRO SANDY機はアンテナ自体はあるが、ケーブルを本体接続部で切断
IVY機は、アンテナもない。
他のだとアンテナ線はあるけど、無線ユニットはないらしい。
でも、どちらも技適マークなしだから、内蔵させると違法。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:37:50.14ID:sPnr6Xer
適当に切り貼りするだけならそれこそスマホでもできるんだから何したいかによるな。
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:43:32.73ID:sPnr6Xer
Broadwellは影が薄いというかデスクトップ版はリフレッシュ(笑)出しやがってインテル弱体化の始まりみたいな印象
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:16:34.57ID:J8USUpea
動画は見るだけ、メールの送受とワード・エクセル・パワーポイントで資料作って、IDEでソフト作って、仮想環境でチョロッとデバッグするだけだから
C2Dも十分だわ。
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:31:56.64ID:XHXhCWus
富士通のC2D使ってるけど、液晶にガタが来たから15インチ第4世代Win10 コアi5ノートPCを2万で良いのを探してる最中。
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:57:07.17ID:tdYidOSM
たまにC2Dをwin10で動かしたら普通に使えるわ
パスマークのスコア2000以上いくしGPU付きだけど
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 22:07:58.92ID:J8USUpea
陰極菅がつかなくなったので、バックライト用LEDを頼んでいたのが
今日、中国から届いた。明日、交換。これであと、5年は使えそうだ。

HDD640GB 、自宅や友人のが、壊れてる。家に3台、友人や親戚1台ずつ 計5台
セクタ異常ばかり、まともなのはない。古いからなのかな。
しかし、320GBより小さいのは中古で買ったやつも問題ないというのに。
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 22:19:13.98ID:XHXhCWus
>>265
楽天見に行ったけどA574コアi3は15Kであったけどi5は底が約20Kちょいだな。
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 22:27:52.45ID:j1pgEAoy
>>267
細かく見てなかったすまん
ついこの前まではアールキューブって店で17,800円で出てたんだが今見たら売り切れてた
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 22:34:01.25ID:LRuDzrI8
wifiなんてUSBでいいじゃんよ
どうしてもUSB端子空けたいなら構わんが
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 22:39:03.26ID:8KvF72YL
2015年夏以降発売の中古の東芝製企業向けノートPCで、Windows10、Core i5-5200U、SSD500GB(新品)、メモリ8G、15.6インチ、WPS office付、
これで43,800円はアリでしょうか?

パソコンは素人同然で、用途としては年に4,5回程度のWeb会議に使いたいくらいで、あとは普段のネット使い、iTunes、VLCメディアプレーヤーあたりがさくさく作業できれば十分です。
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 22:49:00.14ID:tdYidOSM
吊り上げ業者を除くと、ヤフオクだと15K以下が相場みたいだな
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 23:01:57.08ID:tdYidOSM
>>269
中古ノートだと11acはまだあまり出回ってないな
外付けで新しいのもいいかも
>>270
このスレ的には、たぶんナシ
それだけ出せるなら、激安スレを見てから改めて中古を探した方がいい
お買い得な中古を買うのは経験や知識がいる
経験も知識もなくパッと探して買うと、新品の方が結果的に安く上がる事もある
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 23:07:15.19ID:tdYidOSM
>>270
中古で探すなら、i5-4300Mのような第四世代がいいと思う
>>262も探してるように値段も手頃になってきたので狙い目
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 00:40:37.20ID:XCzxIg4z
相も変わらずしょーもないことであーだこーだと・・・
お前らヤフオク中毒かよ


盛んにラジオ番組でプッシュされてるんだけど、これ知ってるか?
https://みらいへ活かす.com/
2万から6万位で極上整備品がよりどりみどりだってよ
たまには出歩けよ
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 00:58:37.73ID:2CMaWHvF
>>275
行ったことあるけどそれこそぼったくりだったぞ。
あわれな素人さんたちが低スペック極悪品に群がってた。
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 08:50:16.82ID:DH5qV5xh
1.5万円はネットショップでポツポツある感じだな。
2万だと沢山ある。
第3世代はもうゴミ扱いなんかな。1万円きるのが結構あるな。
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 10:17:14.44ID:ODE3Pljb
>>275
有償譲渡会かw
そこsandy以前とかの古いPCにWin10入れてるのも多くて
ドライバー関係怪しからなw
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 10:17:46.87ID:+9kbnwhN
>>275
それ時々チラシが来るけど平均してこっちの予想より5000円〜くらい高い
サポート考えれば悪くないがたいていのこと自分でできる人には割高で見に行くことはあっても買うことはないな
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 10:18:27.61ID:8XgBGDg0
>>275
つれますか?
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 13:50:04.82ID:gH34NxsD
まあ あちこちでやってるよ
アイディアグッズ鉄道忘れ物市とか古本とローテションで
スーパーでお歳暮からバレンタインの間にやるんだよ
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 15:40:48.40ID:inH8+iIX
ちょうど おととい市内で開催してたよ。
チラシがあるが、
メモリ2GB, (HDD)容量 160GB, ウインドウズ10正規版,
ワープロ・表計算・プレゼン 2016年版, セキュリティ対策ソフト付・機器二年間保証付
脳年齢活性ゲーム多数有 すぐ使えます
(CPUや光学ドライブ、LANの種類/有無 は記載無し)
これで 26,000円(税別)※現金払いのみ だとさ。

苦情回避の言い訳的に裏面に小さく記載
オフィスソフトは WPS ワープロ・表計算・プレゼンソフト 2016年正規版

お金取るなとは言わないけど、消費税まで取るのは営利活動と見るしかない。
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 18:29:49.59ID:TURDyw+x
>>284その説明だけではわからんけど26,000ってめっちゃボッてるw
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 18:36:34.36ID:+9kbnwhN
一万ちょいの店長おまかせPCの方がまだ性能いいな
サポート料込みだとしても高過ぎ
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 18:41:42.27ID:vpWt++Hu
中古ノート買ったらGPTじゃないようでUEFIで起動出来ない
変換するか悩む所

それとメモリテストは1枚単位でやるべきだろうか・・・ノートはつけ外しマンドクセ
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 18:47:55.62ID:Jrj7LiVw
メモテスは1枚単位が無難だと思うが
面倒臭いのは解るけども
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 19:07:26.86ID:vpWt++Hu
と、言われると思って1枚ずつにしたぜ
UEFIとMBRのmemtestがあって、biosであわせてないと起動出来ないって気が付かなくて
ちょっと苦労したぜ
2台あるから4枚試験しないとなんだよなー
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 20:12:19.47ID:8XgBGDg0
お花を飾ってるところのオクに入札してみたが
30分切ってから吊り上がるねえ。2時間くらい延長になって
その間に4000円から18000円くらいまでつりあがった。
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 20:18:28.57ID:8w6wDuTW
届く品は普通だし地雷だとは言わないけど花飾り系は昔からそんなの多いよ
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 20:47:34.97ID:O2mh7XNP
>>290
30分切ってから吊り上がるのは普通の事だが、評価数の極端に少ない入札が多かったり相場より高い値段で落札してる業者は怪しい
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 23:49:23.46ID:XCzxIg4z
>>284
営利非営利の区分けは活動内容が金儲けかどうかじゃないよ
消費税は法定だから必要なら代理して徴収しなければならないし
斡旋ならいらんけどね
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 00:11:30.04ID:81EugYmi
>>284
ほほう君も名古屋か
>脳年齢活性ゲーム多数有 すぐ使えます
キャッチフレーズといい、なんかそんな感じだよな

パソコンブームのころに高い銭ったけど物にならなかった人へ
現代のPCはどれも高性能だしソフトもとっつきやすくなってますよ
もう一度どうですか〜
みたいな

てか@FMってFM愛知だったのか
感じが似てるなとは思ってたけど、レディオアイみたいな新しい局だと思ってた
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 09:00:30.85ID:OOn4uBIt
俺も名古屋で昨日も大須で中古PC店を見て回ったんだけど、良い店知ってます?
探してるのはi5の第四世代以降、メモリ8Gなるべく年数が経ってないの 家で使うから大きさや他は問わず
予算は三万円以内 パウやコンフルなんかは安そうだけど評判どうなのかな?
おすすめの機種、何かあったら教えて欲しいです。
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 09:51:19.11ID:NY6Vi0KK
一応補足すると、第四世代で8GBは三万円台半ばからある
年数的な意味で第四世代以降を探すとなるととたんに値段が跳ね上がる
一応二万円台の第四世代i5の4GBを買って自分でメモリ追加するなら三万円内で収まる
ただし年数というか使用感はそれなりにある機種になるだろうが
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:35:24.13ID:OOn4uBIt
296
情報くれた人ありがとうございます
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:55:54.61ID:OOn4uBIt
あともう一つ質問なんですけど富士通のS936/Mの増設とか何もない使用感あるのが
43000円位で売ってたんだけど、どう思います?
予算は出るけど良さそうな書き込み見たし、これにメモリ8GとSSD付けようかな?
と思ったりしました。
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:29:29.28ID:jBKc0kkS
SSDの仮想メモリは良いよ
個人的体感だと実装メモリ+4GB分くらい速くなる感じ
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:32:43.42ID:NY6Vi0KK
>>304
内蔵4GBがオンボで最大12GBまでなのと画面が13.3インチ
これが気にならないなら有りだと思う
画面自体はFHDだし6300Uなら第4世代主力の4300Mとほとんど同じ性能出るしモバイルとしては十分
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:26:46.64ID:VriATUDs
新品が安くなってから中古の時代は終わり
特に実店舗はあり得ない
>>302
店舗の通販でも比較的安いじゃん
と思ったらHD液晶か
E5550のFHDはIPSのようなので買うならFHD
ヤフオクでFHDのE5550がそれより少し安い値段であったのは見た
>>304
中古で第六世代はまだ割高
家で使うなら第四世代のi5-4300M辺りが値段の割にいい
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 16:59:26.13ID://xTVSpt
第4世代、15.6インチでお買い得なノートPCありませんか?
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 17:08:33.23ID:ZFzuMCob
リンク先完売してるの結構見るけど転バイヤーが張り付いてるのか?
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 17:33:06.24ID:2Z1O/HSq
>>310
y-okuで
すべてのカテゴリ > コンピュータ > パソコン > Windows > ノートブック、ノートパソコン
に行ってcpuの型番で検索しろ "(4800MQ 4600M 4600U 4500U)"って感じで
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:07:58.66ID:eXHrGUlU
Sandy くらいまでだと BIOSロックも解除容易なのが多くて、
BIOSロック品のジャンクがねらい目だったけどなあ
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:39:17.44ID:RadKY6jg
>>310
自分でお得と思う奴を持って来てここで聞いてみたら?
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:10:47.25ID:OOn4uBIt
304
色々なレスありがとうございます
今日も中古パソコン店見て回って来ました
そこで気になったノートパソコンがあったのでお得かどうか教えて欲しいです。

HP Pavilion 15-au108TU i5 7200U メモリ8G HDD1T  49800円+税

富士通 LIFEBOOK S936/M  i5 6300U メモリ4G HDD320G 37800円+税

東芝 dynabook R63/P  i7-5500U メモリ8G SSD128GB  37800円+税 傷あり

HP EliteBook 820G2 i5-5200U  メモリ8G SSD32GB+HDD500G 30800円+税

HP EliteBook 840 G3 i5-6300U メモリ8G SSD180GB   39800円+税

以上の中でおすすめ教えてください。
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:11:50.56ID:MDCrrIJE
ヤフオクで第4世代i5探したけど、ほぼ業者で埋め尽くすされてるな。
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 22:46:38.21ID:ZFzuMCob
>>316
dynabook R63/Pが面白そうだな。据え置きならなおさら。状態次第だからなんとも言えんが…
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 22:50:13.84ID:ZFzuMCob
プログラム組めばある程度自動で出来るからね。
最後は目で見て確認するんだろうけど、そりゃ業者なり転売ヤーなりであふれるわな。
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 22:56:39.50ID:/BaQKX8l
この前買ったs936オフィス2013 付きが稼働3000時間、バッテリーサイクルカウント25、天板シール跡以外アラ無しで33kだった
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 22:58:54.43ID:ZFzuMCob
転売pcにLibreやwps入れてオフィス付で情弱騙したり、割れmsオフィスや海外msオフィスを入れてmsオフィス入ってますとか、
ゲーミングpcとかになってくるとグラボや自作で拍車がかかって爆速とか言われると素人は訳分からずボロ儲けなんやろな。
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:05:38.92ID://xTVSpt
ということはヤフオクやメルカリで買うよりは名の通ったネットショプの方がいいのかな?
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:22:12.62ID:ZFzuMCob
>>323
ちょっと言い過ぎた、良心的な業者も結構いるから履歴とか雰囲気で判断してクレメンス。
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:51:20.70ID:rHQ6DThJ
500Gクラスの換装用ssdはMX500がベタ褒めされてるけどCFD intelの500Gって駄目駄目?
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 00:04:14.03ID:bwB2evrR
ヤフオク初心者で今SHOPのオークションに参加してみたけど、1円開始で8000円で落としたと思ったら
出品者の最低価格(金額は非表示)に達していませんで無効、SHOPのオークションってこんなもんなんだな。
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 00:18:18.37ID:/Dd2xesf
そういうのは、最低落札金額ありって
ちゃんと書いてあるでしょ、小さい字で

オークションの大半は、そういうのは無いよ
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 00:28:44.27ID:Y0vA+FpH
ヤフオクはもう競るのめんどくさいんで即決ポチっとやっちゃうわ
なるべくチマチマ競ってそうなの狙ってw
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 06:18:29.23ID:6JYJMOKa
Sundayくじ次第
なお3%な模様(*゚-゚)
いいくじでたら買うのだ
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 13:36:39.18ID:Xh0CFf0k
>>329
競ったら負け
相場より高くなったら引く
競争心を煽る業者の自演入札もあるしな
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 20:38:43.75ID:2FrTvGXN
>>318
>>319
レスありがとう
また週末見に行ってみます
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 20:54:47.22ID:zuSdAsi4
>>332
なんとなくそういうのありますね。そういう時は競ってるとみせて、
吊り上げておいて、途中でいきなり降ります。
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 21:54:35.23ID:1JwtQYFT
中古でヤフオクで買おうと思っています
ブルーレイ鑑賞や動画鑑賞と同時にパワポ作成したりとか色々同時進行する感じでいつも使っています

i5 CPU M 520 これって第一世代って事でしょうか?
正直どこらへん目安で買えばいいかよくわかりません
以下あたりをチェックしています
どなたか教えてください

○ 第2世代 Core i5-2450M (2.50GHz/ターボ・ブースト時 最大 3.10GHz)2コア4スレッド メモリ 4GB(2GB×2)  SSD 120GB
○Core-i5 M560 2.66GHz×2 4スレッド/デュアルコア ターボブースト搭載 最大3.20GHz メモリー 4G(4096M) SSD 120GB
○Core-i5 2410M 2.30GHz×2 4スレッド/デュアルコア ターボブースト搭載 最大2.90GHz メモリー 4G(4096M) SSD 240GB
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 22:05:48.58ID:iCJYQthH
ツッコミどころ満載だけど用途から察するに重要なのは画面サイズと解像度だろう。
あとブルーレイ対応、メモリも8GBあった方が安心。
見た目や用途などの要求があればより良い。
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 22:14:08.52ID:R9Qfrkhs
よくわからん奴はみんな有償譲渡会に行って金払って勉強して来い。
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 22:17:35.90ID:RmBiVdOI
ヤフオクで中古買おうとしてるやつがググれば分かる世代も知らんとは片腹痛い
ここに書き込むことは思いつくのにその手の端末で調べることはしないんだね

しかもこの板に質問スレあるじゃん
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 22:22:05.92ID:1JwtQYFT
>>336
元々はデスクトップだったんですけどね
7.8年近く前?くらいのブルーレイ・地デジ・CS・BS対応のi3でメモリは忘れました

>>337
ブルーレイ見たり、オンデマンド授業受けたり、書類作成のほか、かなり動画を見ますしため込んでいます
外付けHDDで2TBを4台つなげたいです
あとは音楽編集とかもたまにします
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 22:29:37.24ID:zuSdAsi4
中古をオクで買うのはリスクがあるから、
少々のこと(メモリ、DVDドライブ、バッテリ、SSDくらいのパーツ交換、
キーボード交換くらいまで)は自分で直すことができないと
産廃買うことになりそう。
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 22:57:10.82ID:Bs4dLgiQ
ビーショックで6か月保障ある所で買ったけど
液晶Bは良くないな
黒い薄い縦模様が見える ヤフオクならジャンクになるレベルだな
液晶A 状態Aはすごいきれいだった
バッテリは付属してないが
15インチは据え置きで使われるから状態いい場合が多いな
レッツの状態いい物は少ない
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 23:29:12.66ID:k9d8rgZK
>>212
この店のやり方
相場ない機種は最低なしで出す  安い これを買えばいい つり上げあるかもな
相場を作った後は最低落札あり  高い 見る時間が無駄
即決用の高いまま数点出品  高い買わないほうがいい

何度も見てるからなこの店
結局ヤフショで安いポイント多い店で買った
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 23:54:34.55ID:/Dd2xesf
ヤフオクのジャンクもピンキリだけどね
中には殆ど使用感のないものもあったりする

個人的な感想だと専門店で買った保証付き品よりも、いずれも状態が良く
バッテリの劣化率も低かったから結果的には良かったけど
購入する相手を間違えたら悲惨だと思う
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 01:02:48.65ID:+j3pap74
レッツで使用時間
バッテリ使用時間書いてる店がある
あれはいいと思う
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 04:52:45.50ID:H4/dIZYV
【使用者】-- 俺だけ。
【OS】-- windowsなら、ME以外なら可。
【予算】-- 2円以内
【Microsoft Office】-- 不要(フリーのoffice)
【使用場所】-- 自宅
【用途】-- テキスト編集、画像閲覧、音楽鑑賞、
【性能】-- CORE2DUO以上。
【液晶】-- サイズ  13インチ前後。小さいほどいい。
【光学ドライブ】-- 必要なし
【駆動時間】-- 3時間程度
【重量】-- なるべく軽い。
【ネットワーク】-- 不要。スタンドアローンで使用。
【拡張端子】-- 希望なし
【購入方法】-- ショップで購入。
【ブランド】-- LENOVO以外。
【その他】-- 重要なテキスト・データの管理専用として。
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 06:40:04.88ID:vQW8wuOQ
駆動時間:3時間 ってバッテリ駆動か 
安い中古PCにはきつい。バッテリの状況次第。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 07:39:39.65ID:H4/dIZYV
グラボ搭載してないCORE2DUOのノートパソコンでCGのベンチマークソフトを走らせて
遅いと文句言っている馬鹿がいるわ。
なんなの? 比較するなら、マルチコアを使う円周率計算ソフト、Y−CRUNCHERで比べろよ。
パソコン歴短いと、グラボ非搭載時代のPCを使った事ねーんだろうな。駄目だこいつ。

https://www.youtube.com/watch?v=Kq-qCUENcuc
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 08:23:50.55ID:H4/dIZYV
WINDOWS 98SEは半年に一回はシステムごと落ちてたから、バックアップの大切さを学んだw
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 09:10:37.77ID:27wY73tm
ノートは産廃業者が500円で買い取ってくれるからな
ペン3の機種でも
2円は無理だわ
石は高価なんだよ
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 09:16:53.48ID:H4/dIZYV
マジレスしていいかどうか悩んだが、マジレスするわ。2万円以下だよ。
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 09:31:44.60ID:s6uKEDPK
3時間は第4世代だと厳しいかも?
持ち運び気にするなら新しいほうが良い。
atomかセロリンでいいならいくらでもある。
パスマークは1000から2000の間。CORE2DUO程度ではある
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 09:58:50.31ID:dSA226x+
先週限定クーポン23000円で13インチ新品 マウスコンピューター
simありノートがひかりショッピングであったな
あれぐらいでいいんじゃね 薄いし
レッツ買ってたからスルーしたわ
決算時期だから3万税込みまで予算増えたらある程度新品買える
https://shop.hikaritv.net/mailmagazine/20190121otter/index.html

ポイントや限定かよ文句言うならシラネ
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 10:11:18.01ID:WqVvnpRx
>>352
これな
俺が2016年初夏に買ったsandy i5 12inchは2時間弱だったな

バッテリーに拘るなら新品を買うか互換バッテリーを用意するしかないね
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 11:33:20.87ID:vQW8wuOQ
中古の320GBのHDD 1000円でポチッたのが届いた。
Crystal DiskInfoでチェックしたら
使用時間 324000時間 って表示された。つけっぱなしでも37年かよ 

トイレ行って、ここに書き込んでいたら、5411時間 表示に変わった。
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 12:50:12.14ID:cp15mh1C
>>344
そういうのはランクじゃなく症状を説明して欲しいわ
ランクなんて店の主観に過ぎない
>>361
それは、トイレに行ってる間にタイムスリップしたんだよ
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 12:53:12.74ID:oyHHcywm
ヤフオクでLet's noteのBIOS使用時間ゼロってのがいくつかあるな
お前それどうやって起動画面撮ったんかと
キーボードが薄くなってんのはなんでやねんと
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 13:09:32.93ID:l2GkHvC3
家にネット引いてなく、パソコン超初心者のノートパソコンなら、win10よりあえてwin7 の方がいいですか?
ネットに繋ぐ時はスマホのテザリングでやる予定です
ソフトバンクのギガモンスター余りまくりなので
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 13:14:08.22ID:ubEduvHa
>>363
何だ、デスクトップかよ
しかも拡張性皆無で熱の籠もるスリムタイプでは需要ゼロじゃん
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 13:21:15.31ID:aw+AdLkh
>>361 機械が温まるまでS.M.A.R.T.情報がデタラメな値を返す、
という症状を持ったHDDなんじゃねぇか?

トイレに行ってる間にカウンタがオーバーフローした可能性もあるけど。
「お前、ちょっと長くね?」
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 13:22:55.85ID:5xq0PSwX
>>365
一年以上使うならWindows10
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 13:57:01.02ID:vQW8wuOQ
スリムタイプ とタイムスリップ 似てる
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 17:40:21.01ID:Nx0Q00iu
電脳売王でレッツのジャンク買ったレポ読んだが
キーボートを潰してHDDをえぐり取られたものが届いたと書いてたな
カーナビの場合は中のGPSやバッテリーを抜き取られたゴミが来たと通電可能商品で
リファービッシュのHDDは何万時間も鯖運用された物が

本当にすごい店だわ
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 20:26:25.60ID:vQW8wuOQ
>>371
店なら価格相応じゃないの、見た感じキーボード使ってる感あるし。
怖いのはバッテリーだな。バッテリーの損耗率どのくらいか。
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 20:43:50.88ID:ix/u0aN5
最近のASUSの安いノートPCってバッテリー交換できないような仕様になっている。
EeePCでは取り外せたのに。
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 20:47:09.32ID:vQW8wuOQ
>>375
Dynabook R632/F だから、本体の分解が必要。バッテリも専用で高い。
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 21:33:19.11ID:Yqjs9WDD
>>376
自分で交換すれば2000円ぐらいだからね
交換すればええよ
X200MA
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 00:02:42.06ID:x3SZmSfJ
予算4万以下で出来るだけステータス全振り的なマルチロール機でおすすめあったら教えてください いろんな組み合わせ検討したいので よろしくお願いします
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 01:08:52.22ID:kcIVJMZu
>>372
>キーボートを潰してHDDをえぐり取られた

キャトルミューティレーションかよ
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 01:17:30.56ID:axLCCRRt
最初の動作確認の際、バッテリの状態を確認できなかったし
軽いからハズレを引いたと思ったけど、少しおいてから再度付けると
32Whの劣化率0%で認識 (この前は、63Whの劣化率8.4%)

本体も液晶も綺麗で、キーボードも使用感が殆ど無いけど
CMOS電池が完全に消耗してた@PC-VK27MC
メモリも多かったし、どういう使い方してたのか気になる
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 01:44:38.28ID:pqTxwaws
>>381
予算4万なら選び放題だとおもうけどな。
Core-i5 第四世代以上 メモリー8GB SSD240GB以上のやつ買えるからな。
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 07:27:49.55ID:hXz/2t1w
マルチロール機って持ち運びまで想定してるんだろうか

Panasonic Let's note CF-SX3
Core i5 4210U/RAM8GB/SSD256GB/DVDマルチ/12.1インチ(1600x900)/Win10 39800円
https://item.rakuten.co.jp/auc-junkworldwebshop/8022520/


Panasonic Let's note CF-SX3
Core i5 4200U/RAM4GB/HDD320GB/DVDマルチ/12.1インチ(1600x900)/Win7 24000+1050円
https://www.be-stock.com/shop2/cf-sx3ydhcs-b003-set.html

RAM4GBで+2000円、SSD500GBで+7000円、バッテリ交換必要なら+8400円
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 09:10:39.94ID:E8HcFMNA
2014年のFMVをSSDにしたけどベンチ伸びないと思ったらSATA3未対応だった
sandy世代ノートでもSATA3あるのに4世代ノートで未対応って異常?
それとも当時はまだ対応未対応が混在してたのかな
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 09:17:38.75ID:pqTxwaws
>>387
2015年くらいからほぼ対応になったんじゃないかな。
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 11:49:12.61ID:ZisJJqg2
>>384
多分、企業の予備機なんじゃないかな?

あと、経験上、NECのビジネス機のCMOSバッテリーの完全消耗率は他のメーカーより異常に多いな。
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 11:53:21.31ID:fu+xjt6Y
Let’s note CF-NX1
CPU 「Intel Core i5-3340M vPro (2.70GHz)」
OS 「Windows10 Pro 64bit 」
液晶 「12.1(HD+TFT 1600×900)」
メモリ 「4GB」
SSD 「240GB」
通信 「LAN、無線LAN(Wi-Fi)」
Microsoft Office Professional Plus 2019付き
31000円で出てるんですが、スペック的に値段相応でしょうか?
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 13:30:54.61ID:E8HcFMNA
>>389
そうなんだ
微妙な時期のPCなのね
しかし半分の性能しか引き出せないのはいやな気分だわ
ありがとう
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 13:51:44.61ID:EXZpvdPa
>>392
15000で買って新品ssd(5000円)+ウィン10(0円)+新品キーボード(5000円)+新品バッテリー(5000円)て考えると妥当
15000で買って中古パーツもろもろ(5000円)+保障手数料(10000円)なら妥当と言えなくもない
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 15:00:54.63ID:Iqbv77aU
予算内4万以下で選ぶと 第5世代でSSDとかを充実させるか 第6世代でHDDと4GBになっちまうかで悩みます
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 15:31:52.47ID:L3XMWdQk
>>393
使えたらいいじゃん
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 16:00:29.51ID:kz1rR2uJ
>>396
特段の用途もなく探してるなら
メモリもストレージも量に関係なく、第3・4世代の良品の安値を探す
(勿論、全インターフェースを確認した上でw)
メモリやストレージは満足の良品に換装か増設する
重い用途ができ力不足を感じたらCPUを換装する
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 16:09:48.44ID:Iqbv77aU
>>398
成る程
となると 予算内での優先順位としては
CPU<メモリやSSD
というのが一般的な認識なんだろうか
ではメモリとSSDはどちらを優先させるべきなんだろうか
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 16:22:08.79ID:UKzlq2bU
中古販売店で底は1万ぐらい
経費がかかるからな
1万ちょいで一番いい物を買うと考えると
i5 4世代 15インチ HPかデルでバッテリーが安い機種 フルHD
メモリ増設可能 できればSSD

レッツはメモリ固定とかいろんな機種があるんで好みで
2万前後になるだろうな2014年機種ぐらい
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 17:20:18.53ID:ih//+RVo
>>399
SSDやろ。
メモリは4GBもあればそれなりに使える。余裕を見て8GBでも良い。メモリは中古でも高いから財布との相談になる。
それ以上はメモリ食うソフト使うとか仮想マシン使うなら16,32BG必要になってくる
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 17:50:27.23ID:26OGQRQ7
中古機買うときは、LCDの解像度>>>CPU>メモリ 
BGAのCPUだと交換できないし、PGAにしてもi5だけ買うのは割高。
メモリ4GBあれば、次はSSDだけど、
SSD価格が下がってるから新品買ったほうが安くなると思う。
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 18:15:11.19ID:axLCCRRt
>>391
内部を分解してみたけど、埃一つ付いていない状態で
メモリが16GBだったりとか色々引っ掛かるけど、その可能性が高いと思う
CMOS電池の消耗を不良と勘違いして、ジャンク扱いにされたのかなと

付いてたHDDは、抜き取られた穴埋めに付けられたのか
電源投入も使用時間も3500弱だった
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 18:25:30.37ID:GmdOqRVg
フルHDか否か SSDかHDDか メモリは4か8か CPUを重視か 保証は一週間か90日か etc.
俺がアラブの石油王ならドス◯ラごと買うんやが 金欠な僕には永遠の課題や 先達の色んなご意見お聞かせくだせい
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 19:10:05.76ID:kz1rR2uJ
>>399
俺は”できる/できない”=性能を求める方なので、その二択を迫られたらメモリ優先
”快適”はその次だな

候補製品の詳細仕様をチェックして、望む将来像が実現できるかどうか?
検索した画像・動画・記事等で内部アクセスや手を加えられるか?2つで判断
メモリもストレージも動作確認できればいいだけ、どうせ換装する
「高速SSD搭載」謳ってたって格安中華じゃ困るし、A-DATAやTranscendみたいな三流品も使いたくない
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 20:00:13.84ID:fu+xjt6Y
メルカリやオークションで個人から中古PC買うと、何か仕込まれていそうでこわいんですが、考え過ぎですか?皆さん使用前にリカバリとかしてるのですか?
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 20:12:40.98ID:7pfm3FYa
問答無用でSSDに乗せ換えからのクリーンインストール
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 20:42:34.51ID:kz1rR2uJ
>>410
動作確認したら、クリーンインストールで工場出荷状態にし、必要なモノのインストールと個人設定
ストレージを換装するなら工場出荷当時同等の最もプレーンで軽い状態で行ってる
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 21:30:58.63ID:gel6VFcj
VersaProのVK25L/Xってのを買った。第3世代のi3だけど、USB3.0ポートが4つも付いていて
裏蓋外すだけでメモリやCPU交換も簡単にできるのがいい。SATA3接続でSSDも爆速で満足だし
そのうちi5に乗せ換えてみたいな。(i7は無謀すぎるかな(^_^;))
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 21:44:40.12ID:AAqGeQ8C
リカバリない場合
どこのメーカーがドライバ手に入りにくい?
パナは簡単に手に入った
東芝はドライバリストなかった記憶がある10年前
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 21:52:52.00ID:kz1rR2uJ
そんなニーズもあって専用スレや機種別スレ・メーカー別スレ等が建ったんだと思う
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 22:13:58.37ID:ZTBbALvo
>>412
なるほどですね。とりあえずクリーンインストールすれば、大体の脅威はなくなる認識で問題ないですかね。もともとキングソフトなどがインストールされてる状態なのでそれが無くなってしまうのは惜しい気もしてます。。
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 23:38:47.91ID:Ld0ALO6w
>>414
経験上、手に入りにくいのは、ソニーのVAIO。
特に外部グラフィックのカスタムドライバ。

あとは、各社のTVチューナーのドライバ。

HPやDellは一見、ホームページに全てのドライバが載ってる様で、載っていないドライバが結構有ったりする。
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 00:03:20.83ID:J3D1YK33
リース落ちのインテル第5世代が今年から大量に出回るから第3とか第4かなり安くなってほしいな
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 01:25:48.69ID:qVwCHzhO
第5世代になるとCPU交換の難易度が跳ね上がる
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 04:00:59.83ID:hZ4+GrjT
第5世代以降くらいのハードからはWindows7って入らないんだっけ?
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 07:24:45.64ID:qVwCHzhO
>>414
富士通も手に入りにくいと思う。
TVチューナーのドライバはだめだなあ。
Vista機にはチューナついてたけど、Win7にして使えなくなった(富士通のHPにもWin7じゃ使えないと記述があった)
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 07:32:43.29ID:qVwCHzhO
>>421
第6世代以降みたいですね。

2016年の記事。
>1月15日で、インテルの第6世代Coreプロセッサー(Skylake)搭載のPCで動作するWindows 7と8.1のサポートは、2017年7月17日以降に限定的になることが明らかになりました。
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 08:17:54.67ID:TWnjq9XZ
>>414
東芝の中古ノートは何台か持っていて一番古いのは約12年前のだけど、
windows7で動いているよ。東芝はドライバの入手で困った記憶はないね。
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 11:41:10.86ID:e8fbJrWK
vmwareにXP入れたけど、無線繋げられない
2世代i5のTP、ホストは7x86
誰か助けてください
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 11:50:22.28ID:qVwCHzhO
ドライバは、Win10 今年の春(1803)とかから、
何も考えずにインストールししても、結構あたってる気がする。
(DELLで、衝撃センサかなんかエラーでてたっけ)
16年の時は、ドライバエラー消すのに大変だったが。
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 12:03:53.01ID:QeiUs77/
ドライバを自動で入れてくれるソフト試したこと有るけど
かなり優秀だよね
有料だから使わないヤツのが多いだろうけど
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 13:39:43.99ID:GUUYr8MU
中古の東芝ノートを使ってるけど不満はないな
ひらがなの「む」と「゜]のキーが小さいのがちょっと気になるくらい
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 14:56:36.65ID:Z4Ci9Nys
ヤフオクの〇ンバースで、HPの820G2が大量に出てるな
i5の5300uで8GB、SSD256GBだから2万ちょい超えるかな?
14インチでいいならあれもいいと思う。1600×900の液晶もマアマア
ただOS無しで動作未確認、っていうところがちょいと臭いけど。
出せて18000かな
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 15:13:03.96ID:qVwCHzhO
>>432
BIOSチェック済みたいだけど、
右面われあり とかイオン とか。ちょっとなあ。
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 15:28:20.74ID:wCHnXlOx
フィリピンでノートパソコン売りさばく商売してた時に
仕入れのためにヤフオクで買いあさった事あるけど
自称動作未チェックのはハズレが多すぎるよな
ガラクタばっかり

もう10年くらい前の話だから今はずいぶん変わってるのか?
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 15:50:00.22ID:3W++6luh
>>419
大差あるわw
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 15:51:03.08ID:GUUYr8MU
>>416
キングソフトのはまたダウンロードすればいいんじゃない?
シリアルは確認できるよね?
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 16:21:25.69ID:TjJ6Zp6d
MSのProPlusは気をつけろよ〜
VLの上に使用者一人ひとりが5台とか10台にインストールできて認証解除はもちろん
管理者や元の使用者がいろいろコントロールできるらしいぞ
てか昔よく聞いたが無料のスターターってやつはもう使えないのか?
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 16:52:04.38ID:TjJ6Zp6d
>>414
レッツS10の機能キーなどで専用のドライバが必須だったからパナソニックは後々不便あるかも
再インストールしてもミュートが解除できなくなった時は困った困った
他は余程変なのでなければメーカーに頼らずとも何とかなりそう

と思ってる
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 17:30:40.32ID:8uEc9au1
>>434
ヤフオクのジャンクはゴミしかない
きれいで修理できる奴だけ修理して
部品撮りして
残りのゴミをジャンク専用IDで出品してる
だから履歴はジャンクだらけ
動くかもなんて書いてあっても100%ゴミ
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 17:47:45.38ID:TWnjq9XZ
>>442
「HDDマウント、HDDケーブル、ネジ等、その他一切チェックしていません。」
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 18:34:59.84ID:qVwCHzhO
>>442
そういうのもあるけど、面倒だからジャンク扱い ってのもある。
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 19:32:21.29ID:birevFY3
>>432
五世代のUなら、状態の良い四世代のMの方がいいと思う
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 20:04:00.72ID:D8tJljMP
>>444
駄目そうなやつはチェックしないんだろうな
手間かけて不具合見つけるなんて無駄なだけだし
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 20:40:09.70ID:Mi7oOdvL
同じ機種をしっかりOS入れて出品してるのにBIOSまでとか動作未確認とか
あからさまだよな
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 22:56:13.43ID:qVwCHzhO
ヤフオクは、出展者の差のほうが大きいように思う。
なんでもOSいれて売る業者と、
リース落ちでデータ消去してあったらそのまま ジャンク扱いで売る業者
前者のところのジャンクは、ほんとのジャンク。
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 06:12:48.99ID:pTEt67VS
俺が買う中古ノートってベッドで寝ながらネットや動画見るぐらいだから
頑丈なレッツノートあたりがベストなんだな、たまにベッドから落とすしwSSD入れてインテルIシリーズ入ってるなら
ネットやるぐらいならサクサクだしね
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 08:05:56.40ID:7PTHEtcR
クルーシャルの500GBのSSD また安くなったな。
ヤ〇ーショッピングのジョ○○ンで 購入してポイントバックで
実質六千円くらいで注文した。
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 09:45:20.31ID:vIhW+Luu
アンテナ来たから突っ込んでみたが、やはりシールドされてる所に適当に入れただけじゃ電波が弱いな
ついでに線の長さも特に気にしないでかったので、微妙に短かった
ちゃんとどこに突っ込むか計画してから買わんとアカンな、全バラすればもうちょっといい場所がみつかるかもだが

それとwindows10のイメージをUSBにダウンしてるけど、これアンチウィルス入ってると自動実行が切られて
インストールが完了しないのなww
結構な時間かけてダウンしたのに、そこでコケてやり直しでげんにょり
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 10:58:36.87ID:c//JCvsn
>>432
そこで4回ぐらい買ったけど本当にジャンク級ばっかり
傷だらけ、筐体カケ、液晶不具合等々お金の無駄
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 11:28:34.70ID:5F+Kr6O2
隣の納戸にパソコンしまってパソコンなし生活を試してみる。
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 14:18:41.79ID:O+Df1H3j
>>453
うん、PLAN21はいいショップだ。
あそこなら間違いない
3台買って全部良品だった
ただちょっと高め
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 14:32:02.02ID:5F+Kr6O2
俺のは第4世代Core i5だが、自分の使い方ではじゅうぶんだ。
最新のCPUならどれだけ速いんだろう。
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 14:48:52.36ID:vIhW+Luu
それでwifiカードがしょっぱい奴だったんで新調したいけど
どこで買ってる?再生屋?
秋葉原だと旧genoとかで置いてるんかな
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 15:13:18.52ID:YRAnHfYk
自分は第8世代celeronで十分だ。i5って美味しいの?
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 15:21:00.53ID:O+Df1H3j
そら第8世代だからじゃろ
中古スレで8世代とか贅沢な
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 15:22:57.73ID:oaV7Wg2L
パソコンでは文書作成くらいしかしない俺には中古でもオーバースペックや
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 15:28:57.25ID:YRAnHfYk
>>468
持ち歩き前提だから新しい物に絞って買ったよ。
第8世代はCeleronも含めてみんなすごいから見つけた瞬間ポチったよ。
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 15:43:06.25ID:vIhW+Luu
オークションやってないんだよなぁ
やっぱアマゾン辺りかのぅ
なるべく安くb/g/nの使える汎用の奴なら何でもいいんだけど
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 19:01:09.28ID:g3ltqN61
無線LANカードなら一番性能のいいIntelの7260HMWでも2600円くらいだし
変に安いの選ぶより7260買った方がいいような気がする
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 19:12:43.72ID:PgGi0usl
>>462
無難なショップだから、みんなチェックしてるし入札する人が多くなって値段も少し高くなるわな
個人的には、PLAN21の落札価格を相場の参考の一つにしてる
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 19:24:15.68ID:6nmp4OKF
ってか、第8世代にモバイル用のセレロンってあったけ?
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 20:31:40.41ID:kWAsn24O
>>478
Gemini Lake世代だった。アトム系セレロンね
発売時期第8世代と同じで性能も格上げされてるから勘違いしてたわ
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 23:25:32.38ID:pTEt67VS
5年落ちぐらいのマザボの電池って交換したほうがいいのかな?
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 00:20:05.76ID:M7i988VC
s936がカクつくのでメモリでも4GBほど増設しようと思うんだけど、ドスパラで売ってるGskillって兄貴達の評価はどんなもんですか?
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 00:57:00.99ID:dCHQvX1m
Gskillってもいろいろあるやろ安いのから高いのまで
価格どおりでしょ
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 02:33:43.48ID:iyvSdS/k
メモリは中古しか買った事がないわ
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 07:15:20.63ID:/+6K8V9G
>>474
あれ、1年で壊れた報告が有って怖いのよね
あの性能なら確かに良いんだけど
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 07:24:53.53ID:n0Wc8ki/
大昔の富士通純正のLANカードは、中古で買ってもバカに長持ちしてるな
本体壊れても壊れない位
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 10:34:18.76ID:I64TFvS1
PCがいつの間にか壊れてたってという経験は、
HDDが壊れたのと、液晶のバックライトがつかなくなった
以外は、ない。

と思ったら、うちのサブ機って N7260積んでるのか。ま、3台あるから大丈夫か
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 12:05:59.85ID:AofwX5lC
無線LANカードとか壊れたことないわ
インテル製だけども
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 12:07:58.50ID:lQTemgSM
>>484
俺のは2枚買って半年使って今のところ異常なし
偽物もあるらしいって話は別のスレでみたが…実際のところはどうなのやら
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 12:45:56.64ID:/+6K8V9G
まーアマゾンで買ってみっかな
お前らありがとう

しかし不完全な中古買うと予想以上に追い銭がかかるのなw
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 13:13:29.45ID:WAjrOYjW
無線LANが無いくらいで不完全は言い過ぎ。
こっちはあっても使いたくないくらいなのに。
欲しいと思ってるなら最初から調べて 載ってる個体選べばいいだけ。
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 13:17:12.49ID:jdufWKcS
3945と5100、とくに5100は3945/4965からan対応用に換装してたのが
Win10に上げた直後に3枚死んだ
Win10で5100が死ぬってのは当時けっこう報告があった

4965と6200/6205、6300は問題なし
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 14:24:32.00ID:I64TFvS1
USB無線LANの子機でいいでしょ。1000円くらいだし。
LANカードさすだけじゃなくて、
同型機ジャンク用意して、アンテナまではがしてつける必要あるとおもうけどなあ
メインボードにWIFIのON/OFFスイッチがあったりするから注意な。
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 14:44:56.53ID:/+6K8V9G
USBは、自分の経験だと起動が遅いと言う欠点が有るね
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 16:59:24.75ID:EUq35wq3
  \/┏┷┓\/
   ; 。 ・┃土┃・ #
  。 ;゙ #┃曜┃# 。
  ゙・# : ┃日┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #

.  ( ‘j’) │ ドヨウビド!
 :/   つΦ
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 18:03:06.68ID:sK+NDoCj
無線LANはUSBドングルでいいやと思って買ったが、
→思いのほか気に入ってBluetoothも欲しくなる
→無線マウスと無線LANとBTで干渉地獄になる
→無線LAN子機を5GHz専用のにしてマシになる
→USBが埋まってるのが気に入らなくなる
→無線LAN+BTコンボカードを内蔵する
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 18:03:44.61ID:NDlEtFMQ
USB3.0対応の無線LAN子機って、通信速度速かったりするのかな?USB2.0のでも充分使えるけど。
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 19:25:43.94ID:I64TFvS1
>>498
実はその通りですね。
上のほうで、USB子機って言ってたけど、実際はBluetooth入りのN7260を、
WIFIなしの機体にいれることを考えてる。感度も違うし。
既に同機種のジャンクでカードもアンテナも入手済。(考えてるだけだから)
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 19:42:48.83ID:ppASoASf
期間限定 高速SSD128GB無償変更 13.3 型 B5 Toshiba RX3 R730 R731 R732 R734 メモリ4GB Core i3 or i5 Win10 office2016 東芝 モバイルパソコン 訳あり
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/bluesky-eshop/SHI-NT-63.html
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 21:45:30.16ID:iyvSdS/k
>>505
マイクロソフトは、わざと認証出来るようにしてるんだろ
出来なくするんならとっくにしてる
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 23:17:06.50ID:ClhFI+mc
今でもXP使ってる人たちに嫌がらせしてるくらいだからね。
Embedded を含むXPベースWindows のアップデートが終了したらどうなることやら。
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 23:25:58.01ID:69dyWii+
そりゃそうさ
違法中華win8までwin10無料アップする大盤振る舞いしたんだから
次のアップ時に強制徴収するき満々だろ
win10はサポート切れると使えないだろうな
(消せない課金ウインドウが出る程度なら良心てきw)
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 23:46:14.04ID:Sl1nUb3N
カスが陰でそこそやってることを黙認するのと
知ったかがマイルールを吹聴して公然化しようとするのとでは
相手の受け取り方が全く違うだろ

今問題になってる海賊版取得に刑事罰をつけようかってのもある意味同じ
あれは感実現性に乏しいが
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 02:14:28.87ID:HviXdUaH
>>510
特殊な手段を使うとかじゃないんだから既に公然化してる、というか公然化させてるんだろ
特殊な手段なら黙認と言えるが、通常のアップグレード方法で黙認も糞も無い
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 05:34:18.34ID:RnIx0IcK
>>508
日頃使っているアンチウイルスソフトesetがxp対応しなくなったし、新規プリンターを
検討しているとxpドライバがないのにショックを受けてWin7を主に使っているが、
アバストはxp対応してんのな。ちょっと戻ってxpを使ってみよう。

予備ノートにWin10を入れて主な設定は済んでいるのでWin7が使えなくなっても
大して困らないが、自分の使い方ならWin7で十分どころかWin98でも足りる。
なんならMS-DOSでもw
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 06:33:55.73ID:MsgpJNf+
win8 10インチ HDD500GB セロリン メモリ2GB USB1つ
15000円は買いですか
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 10:59:19.14ID:Us5SO61W
Win10使えなくなったり、課金しだすなら、LINUXをメインに使うまでだな。
ワープロ、表計算、動画視聴、ちょこっと編集までならLINUXで十分使えるし。
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 11:53:28.21ID:GhBxdY1P
Ubuntu使ってたこともあるけど、俺は面倒だった。
でも使いこなせる人なら大丈夫だな。
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 15:18:56.19ID:Us5SO61W
emacs か VI で文書書けばいいし
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 17:06:46.51ID:LrQfFHyT
音楽管理とかもわざわざWinでやる意味もないからな
家でやるからバッテリーの死んだノートでも用は済む
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 18:42:37.37ID:Us5SO61W
>>523
落札価格安いけど、落札取消が多いな
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 18:46:21.43ID:1vP2WaWZ
どうせ使いもしない古いパソコンを
高値覚えの値ごろ感だけで買うだけのクソみたいな趣味なんだし
そのうち飽きるよ
Windowsが無料で使えなくなるならそれが頃合いになるだけ
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 18:54:31.87ID:GhBxdY1P
いやね、Ubuntuは使いやすいLinuxだと思うけど
Yahooの動画とかの設定をしないとWindowsのようにいかなくて
それが面倒だったんだ。
端末いじったりするのも、昔のMS-DOSとかでやった感じになって
新しいことを覚えきれない中年おじさんには厄介だった。
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 19:21:48.14ID:1i54D6qp
>>526
windows10が使えなくなるリスクがあるなら尚更中古の方が良くね?w
まぁ俺はサポ切れ後に使えなくなるとは思わんけど
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 22:59:25.00ID:LCUNuJOI
デスクトップならWindows一択だろ
そこ妥協するか?
鯖はcentos7ぶち込んでるが
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 16:33:53.97ID:jBIpuhHq
ヤフオクのお花屋さんの「★お買得★」ってのはジャンクという意味と理解できたのですが、
説明通りのジャンクは来ますか? 特に液晶部。
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 16:39:12.18ID:yus8F5lP
関わらないほうがいいと思う
つまり考えるだけ無駄
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 17:33:04.03ID:utZltvKu
flashなんてほぼ駆逐されたし今は楽だぞ
とはいってもAdobeが公式でパッケージ配ってるが
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 18:41:41.16ID:u27O88Nf
日経PC21でWin7サポート期限特集
あなたのWin7が無料でWin10になる

記事を読んでいくと
1度でもWin10アップグレートした、お試しで使ってWin7に戻した
Win10PCだけどWin7ダウングレードで販売されたPC、わからない人はメーカーに問い合わせろ

あのさぁ、たしかにそうだけどさぁ
見出しだけ読んだら無条件でWin10になるかのような書き方するなよ
最後には条件に合致しない場合は2万円払うか新しいWin10買えって無責任な締め方している
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 19:14:42.10ID:FdlDvPLh
新規インストールでWin7機なら何でも通るけど
それじゃ記事にならないから逆に複雑化してるんだろ
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 21:18:05.23ID:7Lz7/6OE
もう813pc使ったらFHD未満なんて使えない身体なりました
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 22:19:27.15ID:QMEpykls
質問いいですか
タッチパッド不良のパソコンがヤフオクで出ているのですが、マウスがあれば、特に問題なく使えますか?
困る事ってありますか?
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 22:31:59.14ID:sIf/+T7e
タッチパッド不良の状態と原因しだい
常にタッチ状態ならマウス操作の邪魔される
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 01:14:23.10ID:FCG040I8
つうか、その質問いいですか?を
相手に聞けや
それとその、メルカリ民的は「質問いいですか?」ってのヤメロ
「質問宜しいでしょうか?」とか「質問願います」って言え
質問欄ならいきなり聞きたいこと書いてもおk
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 07:36:40.98ID:AaViYdtc
質問いいか?
シャットダウンとかスリープとか電源落とすときに
繋いでるヘッドホンから毎回バチって結構でかいノイズが乗るようになった
ヘッドホン変えても同じやしヘッドホン外して本体スピーカーにしたときは鳴らない
リカバリしても改善せず

これマザボのイヤホンジャック周りのコンデンサか何かが逝ったで確定よな?
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 10:12:49.35ID:Elg5Yw9Q
少し前まで動作していたのに、ひさしぶりに繋げたら、USBモニター動作しない、動作しない。

デバイスマネージャー調べたら
USB3.0に注意マーク、内容は「要求した操作に失敗しました」
USBモニター外してから再起動しても直らない。
再度、電源をおとして、バッテリも外してしばらくおき
USBポートの機器(マウス、USBブルートゥース )外してから起動。
デバイスマネージャでドライバ確認すると問題なし。
USBモニターつないだら正常動作、マウスと青歯もつないでも問題なし。
さらにUSB−HDMI変換でモニターつないで、HDMIでモニターつなぎ
外部モニター3枚でも問題なし。ちょっと不安だけど。

USB3.0ドライバに問題が生じたら、再起動でだめでも、全部外して、PCの電源落として放電させれば
直ることもある ってか。
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 13:15:39.93ID:HuM1eejz
win10は来年7のサポート終了と共に終わらせるとは思うけど
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 14:01:44.48ID:2A4hi3l1
質問いいですか
質問スレ他にあるのになんでここを荒らすの?
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 16:12:49.05ID:lmSkzIfN
こっちの方が中古ノートに詳しい人がいるかもしれない
所有ノートの話じゃなくて中古ノートの話ならなおさら
相手に直接質問しないメリットはある
5ちゃん基準で荒れてるって程でもない
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 18:20:38.99ID:4tvJ2mup
荒らされてるとは思わないな
まあノートパソコンのことだったらなんでもOKじゃないのかねぇ
0549135
垢版 |
2019/01/29(火) 19:08:52.15ID:pp17Ui5A
ここの兄貴達は親切だし知識も豊富だから仕方ないよね
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 20:25:44.44ID:FWgkBlu9
i5-3320M のデル15インチのでかいノートを中古で買って3年
ほぼ無音なんだけど
最近買った中古薄型レッツや新品の薄型15インチノート第5世代ノートはFANが煩い
でかいやつの方が静かなのかな
それともグリス切れ 第5世代だから?
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 20:26:01.14ID:jAoqPwe/
中古はそれなりに知識や根気が必要だからな。特にここの人は古めの中古が好きそうだからなおさら。
まあ確かにググれカスって質問もあるけどな。荒れてはないな。芽を摘み取ることは重要だしスレチと言えばスレチだけどね。
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 20:29:45.20ID:SyTQxb8u
>>519
UBUNTUは重いイメージしかない
軽量Linux使うと速さ全然ちがう
例えばPuppyとかLubuntuとか

特にPuppyのブートDVDは便利
すぐに中古のノートでOSを立ち上げられる
Biosが生きていればすぐにOSを動かせる

マイクロソフトのお邪魔セキュアブートが無効にできない機能がなければすぐに動かせる
これってマイクロソフトのためだけの機能なんだよな
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 22:36:02.91ID:az31fgA+
ヤフオクで34500円で落札した2in1が死ぬほど優秀
やっぱり本体にペンが格納できるのはいいね
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 22:47:31.18ID:UTTKyfPs
初代Coreのノートで普通に動くんだし流石にUnityが動かんような物は化石だから早く投げ捨てたほうがいい
18.04からはGNOME3だが、正直あれは…クソだと思う
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 00:02:01.77ID:kebEvqoI
今日E5530を24000で買ったけど高かったかなぁ
オクだと15000ぐらいだね
FHDで手頃な価格で変えるのってどんな機種だろ
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 00:51:21.34ID:tSbg+jkk
幾らだろうと
気に入ったり、必要があって買ったなら
気にすんな
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 01:52:14.61ID:PMFqCew7
買った後に相場チェックとかもすんな
後悔するだけ
今手元にあるのが一番、と言い聞かせるのじゃ
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 08:22:59.55ID:67Aoo5ab
ノパソはキズもそうだけど、バッテリーのヘタり
前の持ち主の使用状況、開けてみたら内部がひでぇ代物で
ちゃんと使えるようにするのに更に追い銭がかかるなどのケースもあるので
相場より5000円くらい高いの買ったとしても、中身がちゃんとしてたらそれは元を取れてると思うよ

+前の持ち主からバカにされて、凹んだ分はプライスレスや
お店の取り引きはこういうの無いからな、安心は金で買うもんや
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 11:18:36.34ID:piPl/Bc0
相場チェックしまくってもワイの買ったpcに勝てるの無し!大勝利ってしたいじゃん。俺はやってる
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 13:54:01.85ID:Oqvx887X
オクでE6330 i3マルチ付8000円弱で買ったんだけどパームレストベタベタだったので無水エタノールで落とそうしたら塗装まで剥げた
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 14:25:32.67ID:xHuRwoYd
>>560
バッテリーは確かに運だが、ちゃんとした業者から買ったら、追い銭がかかる事は滅多にないと思う
>>561
玉数が少ない機種だと、あまり相場は気にしない
昔、WUXGAのLEDバックライトの探してたけど滅多になかった
最近は、14インチのFHDを探したけど、これも比較的少なかった
欲しいものを妥協するより値段を妥協する方が幸せだと思う
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 14:35:45.20ID:xHuRwoYd
>>551
古めの中古が好きなんじゃなくて、手頃な値段だと古めの中古しかないから
玉数が多いリース上がりの機種が安くなりがち
(ここに出てくる機種も法人向けの機種が多い)
そうすると4〜5年以上前の機種になってしまう
第6や第7世代の中古は安くないので、性能の向上も考慮すると第8世代の新品を買った方がいいって事になる
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 19:20:38.67ID:V29mwGoq
秋葉原で本体とディスプレイの4隅でヒビ割れしているレッツが売られていた
スペック詳細を忘れたが12インチ、ci5、Win7で12,800円
レッツって頑丈だと思っていたが
どうやればヒビ割れする使い方するんだ
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 20:35:42.78ID:UtBqeddT
>>567
業者だけど、最近のパナは薄さ・軽さ重視でひと昔前みたいなボディの剛性は全く無いぞ?

筐体もそうだけど、大容量バッテリーが滅茶苦茶割れるわ、欠けるわで正直不安になるレベル。
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 03:37:45.28ID:+HMS1aZR
35000円の店なんて行った事ないぞ
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 14:07:04.51ID:Cscfq0CI
ネットショップは当たりはずれ大きい。
WPS付で外れ引いたときもあったなあ。
1週間で画面にスジがはいって、1か月で画面半分見えなくなった。
しかも、PCに張り付けてあるメーカー品番検索するとWin7 32bit なのに、
64bit Win7 だった。 普通はジャンクとするような品質。
BIOS−OKジャンク品のほうがまだいいわ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 15:14:11.45ID:hhOaX93W
昔買った中古のiBookはワキガのインド人のにおいがした
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 15:56:56.58ID:F/rXTNx7
どうしてインド人て分かったのか、そこんとこkwsk
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 16:05:23.81ID:sJkr/Lco
インド人のカレー屋のホームページ
用のファイルがあったから
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 19:28:14.06ID:Cscfq0CI
HDD修復したら、ポルトガル語のWin7が走ったことがあるな
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 19:44:11.78ID:Ues5ouDE
マジカル頭脳パワー的な回答だと
自分がワキガのインド人だから
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 19:49:08.85ID:HLLfjBV7
>>582

今は、においまでファイル化されてるのか?
データを入力してその匂いを発生する装置とかあるのか。
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 20:03:44.47ID:VYB+/5c1
>>586
においはimacからだと言っているよ
腋臭は置いといてインド人の根拠がインド人のカレー店のHP用ファイルがあったということだよ
読解力を鍛えた方が良いと思う
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 20:15:03.83ID:Ues5ouDE
ワキガのインド人おいてけぼり
そんなのダメ
まるでなってない
暴動がおきるレベル
それと軽はずみに人に読解力とかいっちゃダメ
自分の恥
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 20:22:24.65ID:HLLfjBV7
腋臭は置いといて」置いとくなよ。実際匂いを嗅いだわけでもないのに。
なんでiBookの匂いで「ワキガのインド人のにおいがした」って断言?

>>580ではiBookとなっているが、なぜ>>588でimacに変わっているのか?

読解力」って話をそらすな。あんたの臭覚はどうなってるの
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 20:41:31.30ID:HLLfjBV7
インド人のカレー店のHP用ファイル」って何?ファイルの内容とかURLさらしてよ
一般PR用のカレー店のHPならいいでしょ。

そのファイルをさらさないと、みんな分からんだろ。読解力とか言うならきちんとそのファイルを晒せ。

〜は置いといてとか読解力がないとか言うのは、きちんと説明なりできないから
話をそらしているだけ。
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 21:51:53.92ID:3U1kdxnE
坊さんが使ってたらしいPCには法話のネタ帖やら寒修行の写真やら入ってたなあ
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 22:05:40.40ID:x3ypcRlG
中古屋でデカデカとCorei5(第二世代)とか謳ってるけど
性能比較では現行Celeronより格下でしょ
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 22:54:35.94ID:rHAZR1XJ
ノート用の現行celeronはcoreシリーズの廉価版なく、
ATOM系しかないから、発熱とかGPU性能を無視した、
単純なCPU性能では第二世代のi5のほうがまだ上
クロックあたりの性能ではceleron N4000あたりでもsandy i5より上だろうが・・・

passmark
celeron N5000 2440
core i5 2410M 3164

デスクトップではCORE iシリーズのセレロンがあるから、
もうセレロンのほうが上
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 23:16:20.78ID:masDmdLy
可愛い顔で強烈なワキガの娘が入社して来た。



写真DPEの閉鎖された暗室作業だった…。
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 23:17:09.83ID:5nbvvkZR
passmarkは古いベンチマークだからなぁ。
現行のCeleronN4100だとベンチマークによってはi5 4200U並の性能がある。キャシュ4MBだしね。
後Mシリーズは30Wくらいだったっけ?Uは15W。Nセレは6Wだぜ。
電池長持ち、軽い、薄い、ファンレス、Nセレのいいところだよね。
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 14:03:59.05ID:j88Yp5g1
ワキガインド人の書き込みした者だが、こんな騒ぎになってるとは
iBookスレでよく話したネタだよ、だがホントにそういう感じのにおいはする
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 14:09:31.67ID:6K97gb0R
なんだiBookは出荷時にワキガインド人が脇に挟む品質検査をしてるって事か
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 15:25:30.28ID:Z4ZBR1Au
(´・ω・`)インド人かどうかはしらんけどインバースで遭遇しまくるから
(´・ω・`)あながち間違ってはいない
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 15:38:30.98ID:VN1XOJM/
入社する段階でワキガ治療もしてないのって、親しい友人すらいないんじゃ
うちに来る保険屋もワキガすげーんだが、会社の方で何も指導しないのかよと思う
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 16:16:13.60ID:jyD9hp8/
ワキガって慣れるもんなんか?
性欲減退しねえのかな
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 16:24:28.89ID:vOFk7oyl
某店で最近購入したEndeavor NJ5700E、動画再生すると頻繁に映像が乱れる。
INTEL HD Graphics4000(内蔵)、NVIDIA GeForce GT640M(内蔵)、どちらを指定してもダメ。
HDMIで外部出力するとそっちは問題なし。

動きの少ない映像だと症状が出ないし、普段の画面はすごくきれいなので、
たぶん店は不具合があることを把握してないと思われる。

同等品に交換してもらっても、しばらく使わないとわからない、別のところで致命的な不具合が
出るかもしれないからそれも困る。

外観はきれいで気に入ってたんだけど、中古はこういう細かいところで
不具合が出ると文句言いにくいから困るね。
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 18:51:03.74ID:q4oLqV39
エプソン製は露骨に避けてるわ。作りが雑というかまともに設計してない感じがすごい
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 19:16:55.43ID:LxXAbTuO
10000円の店で、珍しく可愛いくてスタイルが良いと思ったら、薄っすらワキガだったぞ
可愛い子の薄いワキガは良い臭いに感じてクンクンした

可愛くて難なしは、やっぱ35000円の店じゃないとダメなのかな
中古ノートも激安は、どこかに難があるのが多い
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 19:42:03.37ID:W03w1oIY
win7 32bit/64bit とりあえず64bit設定 セレロン BDドライブ HDD640GB 15インチ 15,000円
win7 32bit i5-3桁 BDドライブ HDD500GB 15インチ 16,000円
win8.1 i5-4xxx HDD500GB 13インチ 30,000円

21-23インチ TV付き キーボード分離 win7と8 3万前後

北綾瀬のヤマダ中古扱い店インバース
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 20:58:14.40ID:Pu0x9tdI
>>612
その10000円は、難ありでも、すごく運がいいい あたりの店だ。 
普通10000円だとC2Dの古いやつか、初代Core i3で液晶難ありがでてきても文句言えない。
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/01(金) 23:57:42.24ID:JZW03bPF
>>611
以前会社でエプソンのノート使ったことあるけどキーボードが最悪だったな
ペナペナだし中央がたわむしで打鍵感の安っぽさが凄かった
スペック表ではコスパ良さそうに見えるけどあれはないわ
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/02(土) 00:21:07.77ID:L7HEhYBj
>>610
購入したばかりで商品説明にない不具合が出るのなら早く申告した方が良い
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/02(土) 10:39:53.71ID:Y+Ffkkpy
>>617
中規模程度の法人は中古で調達するのは難しいのかね
うちは小さな法人だけど、ビジネスモデルの中古+SSDで問題なさそう

この間買ったリース落ちPCだと、HDDが注意表示の故障気味で超遅くなってたな
でもivyのi5だったし、安物SSDに載せ替えれば全然快適になった
こういうの企業でも有効活用してゴミ減らしてほしいわ
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/02(土) 10:49:33.40ID:BxZU/I1A
ある程度の金額や数になると
「防衛」とよばれるしがらみがあるから
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/02(土) 11:21:41.10ID:qcm9aUrh
物が良くて、安価な通販先って
どこになりますか?
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/02(土) 12:46:19.46ID:Y+Ffkkpy
>>620
ジャンクワールドとか
不具合箇所や傷汚れが明記されてる
ただ、左カラムの「新着商品」からお買い得なの選べないと若干高くなる可能性も
https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-junkworldwebshop/

Be-Stock
新しい機種多めで1年保証あるが、送料1050円かかるし、ジャンクワールドより若干高い印象
HDDからSSDへの換装オプションもあるけどかなり高い
https://www.be-stock.com/shop2/

自分はあんまり店知らないけど、最近はヤフオクで業者出品の安いの狙ったりしてる
写真多めの商品だと、到着した物の状態もそのままだった
ヤフオクからクーポン発行されるとかなり安く手に入る
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/02(土) 18:08:19.81ID:wMcoCLqA
>>621
1台10万未満なら消耗品費で計上しちゃえ
仮に固定資産計上しても中古品なら2年か3年償却で済む
中古品の償却年数短縮は税法上でも問題ない
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 12:40:00.15ID:ohweZDlA
ものの信頼性が不明。常用するのは微妙
今後、まだまだ大容量のものは価格が下がることが見込めるので
焦って飛びつく程ではない
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 15:46:38.00ID:RNPzTnDG
>>628
そりゃ打合せ→契約は担当バイヤーを決めて行ったろうが、向こうから社長が行商に来て回ってるじゃん
欧州きっての好景気でEUの優等生とも言われる彼の国からわざわざ東の果ての詐欺経済大国までw
自国じゃ永い商売するにはしんどい商品なのかもね
同じ製品で5種類6種類のNANDが報告されてるみたいだし
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 18:01:09.33ID:gRddNjBa
5千円も違わないんだから、Cドライブには訳の分らんメーカーのは使いたくないわ
ケースに入れて一時的な倉庫に使うのならアリか
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 18:15:18.36ID:a4l0ulWd
パソコンおじさん教えて

win8のリカバリディスクありでwin10の中古ノート買った
怖いから完全クリーンな状態で使いたいからリカバリしようと思う
win8に戻ったらアプデとかしないで即win10をダウンロードしてwin10にしていいの?
あと当然win8のプリインアプリは全部消えちゃうよね?
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 18:17:58.02ID:a4l0ulWd
あ、hpのノートです
あとプリインアプリってのは
そのノート独自のサードパーティー製アプリのことです
DVD作成アプリとか年賀状アプリとか
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 19:12:59.54ID:nH4hpTua
Win10はおk、当然シールある前提だけど
Win10をクリンインスコすればプリインスコは当然なくなる
Win8のDVD見てインストーラーがあったらラッキーぐらいに思っておけ
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 19:26:14.77ID:BHNxaC6d
物は言えないけど、ヤフオクで3万くらいの欲しいものがある
いつでも買えるのだけど、サンデークジで20%以上(最大6000円分還元)ひいて
その還元分で中古ノート(お遊び用)を買う予定
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 20:39:44.19ID:ivXL5CeW
今新品で普段使いの普通のノートパソコン買うならどこのメーカーがオススメなの?
しばらく買ってなかったから全くわからん
ほとんど持ち歩かないつもりで、20万円以下くらいでなんだけど。
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 21:06:29.26ID:o5WvI9ak
20万円もあると10台買ってメモリ増設しSSD化してもお釣りがくる
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 21:57:48.03ID:42y0/uCa
20万あればモンスターマシンが作れるなデスクトップだが…
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 23:14:05.01ID:GZZUGvmL
1万〜1.5万でi5 win Pro 64bitとなると5〜6年前のモデルになりますがオクで調べるとレノボとかが多いです
それ含めてお買い得だったりお勧めだったり、定番のメーカーやモデルってありますか?
予算上げ(下げ)てこれ買え、みたいな話でもいいのでお話聞かせてください
用途はネットと軽作業が主でデスクトップはあるからサブが欲しいってぐらいです
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 00:09:57.14ID:TYNHuGMB
ノートと言ってもモバイルや据え置きなど用途によって違うわな
レノボが多いと言ってるので、Xシリーズを見てるんだとは思うが
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 01:14:46.94ID:EpmqOnKl
>>566
遅くなったけどi5
この機種Bluetoothなかったのね
後付Bluetoothだと電波干渉してどうのとかみたけどどうなんでしょ
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 01:20:13.61ID:XukrYCYl
>>635
俺はリカバリ領域ありのwin8の中古ノート買った
新品のSSDに換装して
先にMSの公式からダウンロードして作っておいたwin10メディア作成ツール(俺の場合はDVD)
でクリーンインストールしたら問題なく認証されていた(win10homeだけど)

使いたいwin8のプリインアプリがあるのなら試しに外付けHDDなど他のメディアに避難させておけば?
使えるかどうか分からないけど
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 02:05:11.76ID:LJXXr7HZ
>>647
3年前に1万で在庫たっぷりだった物を
7年落ちになった今24000も出して買ったのか
0651644
垢版 |
2019/02/04(月) 02:30:05.00ID:jDSThAJr
不快になるレスしてスマン
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 06:36:02.80ID:tjStEPUU
レノボならX220が買い得品かな、あとは値段次第、同じ状態でも店によって1万以上の開きがある
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 09:34:26.60ID:CQjKWiZQ
第4世代位はほしいよね。第2世代だと化石レベルやろ。
今年は第5世代が2万円に落ちてくるかな?企業のwindows7サポート切れの入れ替えもあるしね。
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 19:00:16.72ID:x+V2pOa4
安い機種なら
レノボかHPの機種で15インチのでかいやつ
据え置きで使われてるから状態が良い場合が多い
フルHDでi5で第4世代以上
バッテリーはダメな場合を考えて新規購入した場合の値段も予算に入れて機種を選ぶ
なくてもいいならどうでもいい
1万3000円ぐらいまでになると底なのでそれぐらいの物を買うほうが良い
古い機種はスルー
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 20:10:05.52ID:TYNHuGMB
第四世代のi5でフルHD
2万5千円はするんじゃね
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 20:48:44.90ID:x+V2pOa4
ここのスレの人が探してくれるだろ
俺はもう買ったし
大量に出物が出る時期もうすぐだぞ
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 20:49:57.23ID:rNvPXAy2
>>657
とりあえず639と644は金額以外ノータッチじゃん
そんなん大は小を兼ねる理論でデスクorゲーミングノートとモバイルノートで終了じゃん
せめて自作pc相談あたりのテンプレ埋めてレスしてほしい
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 21:08:45.24ID:EREdpcrO
>>657
【世代】
【メーカー】
【OS】
【CPU】
【GPU】
【MEM】
【SSD】
【HDD】
【光学】
【有線,無線】
【USB等端子】
【インチ,解像度】
【バッテリ】
【重量】
【美品度】
【その他】

【予算】
【用途】
【質問/購入動機/要望等】

一部自作PC初心者見積もりから拝借した
後出し条件は最高に嫌いなので質問するならこれくらい埋めてくれないと困る
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 21:17:36.35ID:xfDBCkF5
【用途】
【予算】
【メーカー】
【OS】
【CPU GPU】
【メモリー】
【SSD&HDD】
【光学ドライブ】
【無線Lan】
【USB等端子】
【インチ,解像度】
【バッテリ−交換】
【重量】
【美品度】
【その他】
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 21:21:11.73ID:Uo2Ojkd0
今日、ひさびさにアキバ行ったら、閑散としてた。
中古屋行ったらiphoneの中古だらけで、あとは中古のゲーミングPCとか。
ソフマップは改装したのか?綺麗になってたし店員の応対が良くなってた。
イオシスはジャンク品の山だったし、インバースも中古の一体型PCばかり。
結局ソフマップの駅前店でWINDOWS7のVAIO買って帰った。
キャンペーンでもやってんのか、WINDOWS7のノートは14,800円からと爆安だったよ。
あ、アキバにハードオフとかモードオフとか要らん気がするんだが・・・
あとファミマの乱立を何とかしてほしい。
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 22:55:47.34ID:3gYo8l2J
>>668
windows7は来年初頭だかにサポート終わるからその影響かな?
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:07:22.48ID:3gYo8l2J
>>16
cpuファンのグリス注油。HP Probookで異音が出てきたからタミヤのやつ注したけど
またすぐに異音がでてしまったので、リチウムグリスにしたら治まった。
硬めが良いくらいに軸受がすり減って隙間が大きくなってしまったのかもしれない。
あと機種によっては交換パーツが1000円前後とかで手に入るので劣化がひどい場合は交換した方が
手っ取り早いね。
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:19:38.24ID:e0qGtK+X
>>673
1個前のレス分かりにくくね
光学ってかかれても一瞬マウスのことかと思ったし無駄に行使いすぎ
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:25:03.01ID:EvrFyZ+X
新品ノートの方のテンプレ改造でよくね

■相談者テンプレ

【使用者】-- PC歴○年 / 学生 / 年配者 ・・・など
【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) / Mac
【予 算】-- ○○万円以内
【Microsoft Office】-- 要(Office365 / Office2016・・・) / 不要(フリーのoffice)
【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり / 自宅のみ
【用 途】-- 3Dゲーム(ゲーム名) / CAD / 動画編集 / 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・
【性 能】-- CPU / メモリ容量 / HDD・SSD容量 / 希望なし
【液 晶】-- サイズ / 解像度 / タッチパネル / 非光沢・光沢 / IPS / 希望なし
【光学ドライブ】-- 不要 / 要(CD、DVD、BD)
【駆動時間】-- ○時間 / 希望なし
【重 量】-- ○kg以下 / 希望なし
【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n / なし)、有線(1Gbps / 希望なし)、Bluetooth・・・
【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.0を○個 / Type-C / HDMI出力・・・) / 希望なし
【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可 / 希望なし
【ブランド】-- 希望・拒否メーカーあれば記入
【その他】-- 延長保証 / 海外使用 / USB PD給電 / 指紋認証 / Webカメラ・・・など
【検討中の機種】-- 型番 / URL / 特になし

※希望なしの【メニュー】は削除して質問可
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:50:11.01ID:c7hfLltF
【用途】      VisualStudio(Xamarin)、AndroidStudio
【予算】       2000円以内
【メーカー】    Lenovo、NEC、東芝以外
【OS】        Windows10
【CPU GPU】    i5以上(Yは不可)
【メモリー】     8〜16GB
【SSD&HDD】    256GB以上
【光学ドライブ】   不要
【無線Lan】      11n 以上
【USB等端子】    適当に
【インチ,解像度】   12インチ1920x1200以上
【バッテリ−交換】  できれば
【重量】         1.5Kg以下
【美品度】       完動ならこだわらず
【その他】

パイセン、おながいシャッス!
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 01:07:02.97ID:PZUwtWmL
>>676
20000円以内でも難しいぞ。
SSDが王族格安でも。
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 01:16:22.92ID:eK47QM/Z
2000円でナンバーズ3買え
あとは日頃のおこないしだい
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 11:19:55.28ID:wlfnFEAa
>>676
送料3万で
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:22:19.56ID:BCcG8K1p
ソフマップは中古パソコン事業を展開している。
しかし、その事業はずさんだった。
「店頭で販売することもできないパソコンまで買い取っていた」(同社社員)。
社内で中古事業は、採算がとれないと言われていた。
https://toyokeizai.net/articles/-/248998?page=2
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 13:03:53.84ID:/p4rGBKL
なんじゃこのスレ
暫くみないうちに糞うざさに磨きがかかってんな
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:28:06.67ID:WFyjNOwT
スマートなレスが多い、スタイリッシュなスレなんだが
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 22:14:43.07ID:b6KPTeQ4
こっちにも貼ってってリクエストがあったからちょっと修正して貼っときます

ノートのディスプレー割ったのキートップ欠落で廃棄を考えたが i7なので修理に出した
8万位掛ったんだけど有線LANが不調で帰ってきてネット使えなくなった

WiFiに移行を考えて秋葉原に行くと有線LAN→USBのアダプターが販売されていたので即購入した
やっぱり(通販も便利だけど)実店舗にも足を運ぶべきだな
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 23:16:17.48ID:QQ1y+RRl
>>689
2016年10月に買ったがデルHP専門店で在庫は2台しかなかった
このスレに書き込んだ記憶もある
i5 2世代機種が全部1万円以下、HPの在庫で溢れてた
その中でUSB3.0 フルHD、CPUも3世代の機種だから
3万円から開店セール割引15000円とポイント3500ポイントで
実質12500円だった

1万はないな3年前で
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 00:56:03.83ID:gJJrbk7S
>>690
どの世代のi7か知らんけど、修理代8万円て新品が買えるがな
このスレなら、1万くらいで液晶パネルを買って自分で付け替えるだろうけど
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 01:44:32.53ID:FZ26++U9
i7の比較的新しいゲーミングノートかも知れないが8万の修理品はうちら中古民には手が出せませんわw
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 04:57:47.85ID:sgSJsF3W
修理費8万なのに、有線LAN不調になるとか 素人作業かよ

自分で修理できる機種だとディスプレイ新品で高いもので2万くらい
キーボード1万くらいで3万以下でできるでしょ。
安いやつだとディスプレイ5千円、キーボード2千円 7千円。
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 05:03:09.96ID:jWMMh80r
大金持ちのお金の使い方は我々庶民のとは違うのだ
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 06:30:38.23ID:LmRA1FW9
>>690
見積もりしなかったの
あるいは預けたとしても○万円以上なら修理しないで結構です、点検費用だけ払って引き取るとか
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 06:37:59.30ID:OCWlDpXn
PCって全体で製造、販売、購入された数から見ると
中古市場に出てくる数はかなり減っているのではないか
と見るのだけどどう思う?
気のせい?
仮にゴミとして捨てる人ってどうやって捨てているんだろうか
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 06:40:46.67ID:22oOZbib
よくわからない金属回収会社が喜んで持っていったぞ
パーツ取りしまくって原型ないやつ
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 06:56:17.59ID:AWY+Aycz
>>701
1台ペン3ノートでも500円の価値があるからな
詳しくはHP見ればわかる
石の値段でも数百円する
HDDだけでも金になる
リチウムも資源
マザボも資源
全部貴金属
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 08:53:19.21ID:5zrMg+Hg
液晶修理で8マン円なんて俺なら目から鼻血が出るわww。
液晶修理業者って2マン円くらいじゃね?
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 09:02:59.21ID:cHK1a6tv
液晶が壊れた時はご家庭にある
圧着、真空用機械を使って自分で修理を行えば
およそ80000円の節約になります。
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 09:50:56.28ID:ANzjBPAu
まあ分かりやすい貴金属は金で結構使われてるからな
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 09:51:52.52ID:jWMMh80r
自宅ノートのヒンジにグリスアップしながら、なぜ液晶修理で有線LANが不調になるか
考えてみたんだけど、有線LANポートがヒンジ近くにあって液晶部を外す時にポートの
ケーブルが邪魔になって外したのは良いけど復旧せずに裏蓋閉めたんじゃないかな?
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 10:00:23.40ID:plVoswhg
>>700
リサイクルマーク無しPCでも無料で引き取る業者がある
役所のゴミ処理案内ページからリンクしていることもある
HPから申し込んで佐川やヤマトが回収に来てくれる
秋葉原ではエディオンがPC売り場で引き取りしてくれる
ただし回収について諸条件があるので要確認
HDDはデータ破壊ソフトの最強レベルでやっておけば充分

リサイクルマーク有りの場合、メーカー回収ではHDD抜きでもOK
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 10:49:04.35ID:5zrMg+Hg
>>708
見てきた。気絶しそう。ここの住人でキレやすい人は見ない方がいい。
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 12:20:42.89ID:8sISzBm8
>>706
WiFiのモジュールはキーボードのある本体側にあるけど
液晶側にアンテナを這わせてる
・分解後の組み立て時にアンテナを挿し忘れたか
・アンテナが断線したか
・アンテナなしの部品にAssy交換されたか
のいずれかだろう
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 12:59:58.90ID:mi5K/dej
2015年機種で高くても30000ぐらいで買えるからな買い替えた方がいい
i7は高いからスルーしろや
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 14:28:09.21ID:It9LUaKL
中古って法人モデルが多いの?
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 15:04:56.97ID:5q2l4u/u
NECのLL750MS〜LL750TSてハード的には一緒なんですか?
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 16:25:12.63ID:E2Tukyhd
今win7の中古ノート買ってもwin10にできるの?
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 16:31:28.02ID:N6Ns3rt1
中古って国内メーカーのが多いんだろうな
そして15インチでも低解像度
まあSSDに換装してるんで使えなくも無さそうだがぶっちゃけ中華の安売りを待った方が良い
最近なんか高いんですけど
せめてフルHDなら考えてもいいけど
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 17:19:42.63ID:/zjP67TH
>>716
WINDOWS7のプロダクトキーがあるかプリインストール機なら、
マイクロソフトのサイトに行って、WINDOWS10にISOイメージと
セットアップ用アプリをダウンロードしてインストールすればよい。
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 18:46:00.61ID:E2Tukyhd
>>718
マジカ。
じゃあ中古ノート買うわ
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 20:25:13.15ID:gJJrbk7S
法人モデルはリース上がりの流通ルートが確立してるから多いんじゃね
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 21:57:34.73ID:cHiSF0Va
一般家庭でアレな扱いされる中古より
4年で回転する法人リース落ちのほうが比較的程度がいいし
元々法人向けのほうが感情シンプル寄りだからな
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 21:58:24.82ID:iTTZ7m+G
最近ivy i5のOSなしジャンクPCを3000円くらいで買ったけど、Win7proのプロダクトキーシールが貼ってあったから、
普通にSSD→Win10できたな
HDDは死にかけで使い物にならなかったが
&キーボードも交換必要だった+1500円
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 22:21:49.28ID:qTtd97Lg
NB LIFEBOOK A744 
NEC NB VersaPro VK26TX
あたりいい物が出てきた
1万前半で買える i5ノート4世代
フルHDモデルを狙いたい
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 23:11:56.69ID:UD/dd3Bs
法人向けは総じてスピーカーが糞
ここを妥協できるかどうかだ
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 23:17:47.94ID:TzbAAo70
法人向けはNEC富士通が多い。
ここを妥協できるかどうかだ
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 23:23:31.36ID:cHiSF0Va
ThinkpadX240は音が悪すぎて手放したな
Elitebookは初期のでもエンクロージャー付き、
最近のはBANG&OLUFSENブランド(韓国資本傘下になったが)

ここ20年、新品も中古もhp法人上級モデルばっか買ってる
Compaq買収・統合後のに限るが
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 00:03:12.28ID:UBfdkCKW
富士通NECは苦手だ。
客が使うことが多いんだが、性能悪くて困る
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 01:03:07.43ID:NJZ/zder
レッツノートからDELLに変えたらステレオスピーカーになってすげーってなった思い出
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 01:20:03.20ID:ATUfwBV6
>>723
探したら1万前半は難アリやジャンクしかないぞ
FHDは特に玉数が少ない、あっても高い
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 01:22:56.52ID:ATUfwBV6
>>730
12.5インチのElitebookもエンクロージャー付きなのか?
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 03:22:31.32ID:MTKRy1DV
>>689
amazonだけで9800円のが61台売れてるけど?
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 08:42:33.11ID:MTKRy1DV
>>739
i5だよ馬鹿
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 14:43:16.46ID:c8VFBAsX
うわ、モノレートユーザバク上がりじゃん。相当数の転売ヤーが張り付いてんのか
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 16:36:20.46ID:D6fyYBDQ
同じ業者から買うと抜いてるパーツ
壊れてる箇所が同じで死にそう
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 17:54:55.98ID:5ChpJMHQ
Amazonで中古を出品している業者の発送元が中華人民共和国と書かれていた。
買っても大丈夫かね?
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 18:48:46.20ID:lVe1TsFe
レノボT530 3世代i5-3320M メモリ4GB 10Pro64bit DVDドライブあり リカバリディスクあり 状態特に傷なし 1.2万
オクで落とそうと思ったけどスルーした
このぐらいのスペック、価格帯だとこれは無難というか安いというかそれなりに良いもの?
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 19:47:11.84ID:ATUfwBV6
>>750
Tシリーズなら買いだろ
EやLシリーズよりランクが上の機種
さらにプラス1万くらいで液晶交換したら、IPSのFHD機の出来上がり
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 20:49:03.70ID:c5DdzVO7
こないだ3世i7HQがメルカリで売り切れてるの見つけて嫉妬で発狂しそうになった
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 20:49:33.81ID:c5DdzVO7
2万でね
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 22:45:41.11ID:3Lif13j8
surface pro 3のジャンク直して外用で使ってるけど、重さとかを考えなきゃ簡単にバラせるthinkpad買って状態悪くなったときに分解ひたほうがいい
surface 系列は壊れた時とか二度と分解したくない...
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 22:50:31.55ID:3Lif13j8
壊れたら壊れたらジャンクで流せば2万くらいで売れるからちょろい
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 09:49:39.64ID:jA/RDd4Y
中古では2台続けてレッツノート購入してるんだが
最近のレッツノートも簡単にHDD交換出来るのかな?
最近のノートは軽くて薄いけどバラさなきゃHDDとか交換出来なかったらりして面倒なんだよね
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 13:16:02.74ID:k8qi7qic
CF-NX2のキーボード交換したわムリムリッとキーボードはがして
新しく付け直すのなwはがしたキーボードがぐるんぐるんにカールしててワロ
あとは液晶がTNだから映りが悪いんでワザと光沢フィルムでも貼ろうかなと思考中

それからノートじゃ無いけどいつも高いたまに安いIOSYSで売ってたVAIO J(一体型)
のCPU交換をようやくしたわ、あれ元々入ってたのcorei3でWINDOWS10だと動作が
なんか引っかかる感じだったんで楽天の中古のcorei7の石買ってそれでも分解すんのが
億劫で仕方なかったんだが酎ハイ飲んでご機嫌気分になって調子に乗ってそのまま勢いで
分解交換、酒飲む前は中身複雑で分解して途方にくれるんじゃないかとドンヨリしてたんだが
中見たらFANとCPUがヒートパイプ一本で繋がってるだけと言う実にシンプルな構造だったんで拍子抜けした
うんで組み立てて起動してみたんだが体感でうおーー早くなったーとかはあんまり感じられなくて
残念無念
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 14:23:51.12ID:Zb/AqdZD
ここの相場は眉唾でみたほうがいい
オクの最安値が相場とか言っちゃう人がいるから

前の持ち主が信用出来ない場合、biosのウィルスも疑った方がいいんだろうか
基本無視していいんかな
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 17:00:05.92ID:B/q3KuSs
mp702にwindows7 64bitをインスコしてるとこなんだけど
sp1にアップグレードする時にブルスク
32bitじゃないと駄目なんかな?ご教授を手詰まり(´・ω・`)
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 17:18:32.07ID:B/q3KuSs
ごめん。1万以下のスレと間違えたので向こうで聞きます。
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 17:43:32.66ID:C8eRZS2l
>>758
専用スレがあるよ
交換は簡単
ネジの種類がうざい
機種により難易度違うからな
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 17:53:10.85ID:P5MxALu/
 

      |三|
     /_____\
     |ギコーマン|
     |___醤油_|
     ,>:::(,,゚Д゚) <呼んだ?
     |(ノ.::::::::: |つ
     |:::::::::::::::::|
     ヽ___/
      U"U
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 22:01:28.42ID:Zb/AqdZD
>>763
ウィルスソフト対策でええんか
まぁそれはやるつもりだった
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 00:36:19.86ID:YZRmn3j4
812PC 3世代i5 FHD(一部?)9980円 で話題になったことあったなあ。
NECだったけど。
E5530って、セレロンのもあるんでしょ。
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 03:42:27.93ID:UGXoO/7h
>>647-649の流れから、i5のE5530が3年前に1万で在庫たっぷりだったのか
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 06:51:45.30ID:G51T+z4i
   ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | (´∀`) || >>767 呼んだ?
  |::::i | .ウ マ ー ||
  |::::i |中濃.ソース||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 08:23:11.58ID:jPsdmbUh
デスクトップでは既に第9世代、ノートでも今では第8世代が現役やしな。その上記で第3世代はさすがにな
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 08:27:29.97ID:UGXoO/7h
このスレで第3世代はバリバリの現役だな
E5530で言えば、後継のE5540はCPUが低電圧になってるので、CPU性能だけで言えば後継と同程度以上
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 08:50:05.24ID:m+7RMWki
sandy i7を最近SSDに換装しましたが
3Dゲームしなければまずほとんどの動画も快適に見れますよ
i5以下は高画質動画はさすがに厳しくなってきてるんかね?
エクセルとかのただの計算ならそれ以下でも余裕でしょう
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 08:54:31.33ID:JmwK59zp
第3世代でも十分仕えるけど
本音は第5世代くらいがほしい。
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 08:59:08.45ID:s+xrGW6M
とは言え同じ世代の物で低電圧版とモバイル版の差はとても大きく感じるな
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 09:06:18.01ID:m+7RMWki
>>778
Broadwellならではで何に使うのさ?
できることほとんど変わらないと思うんだが
まあi5以下限定っていうならなるべく上の世代のほうがいいだろうけどね
ちょっと高くてもi7に飛びつけば無限に使えそうだが
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 10:31:13.03ID:LQz7xSt4
2万ぐらいを狙ってる俺には新しい世代なんてとてもとてもw
今んところI3の第3世代でもSSDに換装したらネットで動画見るぐらいは十分
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 11:03:46.43ID:Hyt45wFX
用途次第だけど、ワイは外に持ち出すので6か7世代やな
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 11:35:19.17ID:JydiF13u
コリン星では、まだC2DのT9500で十分なんて言ってる人もいるらしい
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 12:24:53.45ID:SW9GL7Mb
L430(E430?)のセロリンモデル、全く出物がないな…もうこんな前のクソスペモデルは残ってないのか
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 13:10:41.00ID:ah7mhT26
内蔵GPUとか抜きにして単純なCPUパワーだけで見ると、世代が進んでもあまり速くなってないんだよね
第3世代までは型番MのTDP35Wが多かったが、
第4世代からは型番UのTDP15Wなi3-4005Uやらの15.6ノートが増えてきた
Celeronなんていつの間にかAtomにすり替わってたからね

DELLの新品2万ノートによく使われてたCPU
Passmarkのマルチ/シングル
Celeron 1005M → 1807/994 ※第3世代
Celeron 3865U → 1941/1030 ※第7世代
Celeron N4000 → 1465/1089 ※Gemini Lake TDP6W
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 14:53:31.85ID:yD0/iPra
>>786
おまいは一応Penryn星人だな。でも最下層でCPU交換不可
Ivy Bridge星あたりに移住しなはれ
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 14:57:39.33ID:IUW1H4am
性能維持で節電に振ってきたんだから、性能据え置きは当然
ホームノート据置勢はSandyi5あたりで十分
モバイラーはバッテリー駆動時間の恩恵が大きい
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 15:05:45.43ID:SW9GL7Mb
>>787
IvyなのでCPU交換可能&#128073;Celeronで安いやつを買って換装可能
以上!
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 15:15:09.33ID:3tr4JR1h
Pentium-Mは神の刻印

                        という時代があった
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 16:43:34.62ID:ah7mhT26
Sandy世代だとUSB3.0が付いてないことが多いから、Ivy世代がコスパ高く感じるな
USBメモリ、外付けHDDやSSD繋げるときは、USB2.0と3.0の速度差が大きすぎる
内蔵GPUのHD4000もそれなりだし
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 18:35:04.07ID:n6RuoCCy
25〜30年前、おっぱい星人だった俺は当時の彼女から、
「今度のボーナスでは新しいパソコン買わないの?」
って聞かれるくらい新型を欲しがっていたが、20年くらい前から何でも良くなった。

もっとも重たい処理でabemaTVで将棋中継を見る位なので最新は欲しがらない。
おっぱいは今でも欲しがるがw
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 19:47:42.11ID:uAQl909Y
俺もおっぱい星出身ですが、出張でメロン星にいたが今はペンリャン星に住んでいます
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 20:34:59.25ID:7GgaVTOR
基本売り王の商品はバクチだからな
ジャンクと思えよ
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 21:35:51.67ID:QLGakS4I
おっぱい星人だったけど、お尻星に移住してしまったよ
マシンはi3 3120です
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 22:39:37.42ID:q/pWYEIt
そんなあなたにmxm採用機
type-bなら1080も出てたはず
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 02:33:38.23ID:s9yvUuLx
すんません、仕組みというかルールがよくわからんのですが
背面かどこかにプロダクトキーがあるとして、リカバリディスクとかOSディスクの無い
HDDまたはSSDにOSが入ってない状態のPC
これに今現在でも作れるというかアプデできるらしいWin10のISOからインストールができるんですか?
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 03:08:34.20ID:R8Z+ZkzT
>>811
WIN10のインストール自体はMSからダウンロードしたISOでおk
プロダクトキーは通るかどうかはやってみないとわからない
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 03:13:04.75ID:lPr6A8dt
去年の11月にwin7proのプロダクトキーシール付きHDD無しのジャンク買ったけど一発ではwin10に出来なかったな
まずSSD(or HDD)にwin7インストールしてライセンス認証→インストールメディア使ってwin10にアップグレードで認証完了

一度win10にしてからはクリーンインストール時も問題なく一発でwin10認証出来てる
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 13:38:41.47ID:nAwYjH6O
>>811
自分はHDD抜きの中古買ったけど、SSD取り付けた後
別PCでUSBインストーラ作って挿してインスコしたら勝手に認証されてた
仕組みはよくわかんないや
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 14:08:50.22ID:6a5LKG58
全バラしてグリス塗り直したが
目に見えてヒートシンクが熱くなっててワラタ
今まで全然熱捨てられ無かったんだな
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 14:11:03.15ID:yODEbf5f
win8以降はBIOSにプロダクトキーが保存されてるらしい
それ聞いてからCMOSクリアが怖くてできない
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 14:53:34.88ID:l4+LbWd2
>>814
一度でも10入れたpcならインストールし直してもデジタル認証される。>>816の通り。
因みにcmosクリアしても問題ないよ。

5GHz帯を持たないwin7内蔵の無線はwin10入れると接続不良(接続無し!マーク)物が多いイメージ。
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 15:55:54.23ID:WZ/5bmTd
>>818
ヒートシンクでソーセージ焼いてホットドック作るのに決まっている
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 16:14:24.92ID:Lz03Bz6W
目に見えない勃起、それは心の勃起である。
俗に「シコい」「めっちゃシコ」とも言われることも多い。
0825811
垢版 |
2019/02/10(日) 16:15:46.01ID:s9yvUuLx
レスありがとう
なんだかよくわからないパウワァーでどうにかなりそうですね
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 16:19:39.64ID:qRknOCA7
よくわからんがメーカー製のノートはメーカーが用意したリカバリ作成か
OSからアップデートOSリカバリ作って
クリーンインストールかアップデートをシリアルなしでできるぞ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 17:39:17.12ID:Bp4fdyob
7以前はBIOSのSLICキー(COAラベルとは異なる決め打ち)でメーカー専用OEMメディアが必要
8以後は悪用防止でBIOS固有キー新方式に変更しライセンスシールからキー削除、OEM専用メディア不要
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 18:02:20.02ID:QCvIu9GU
俺が買ったジャンクノートの一台も>>813と同じだった気がする
一度Win7入れてからネット経由でWin10アップデートしてデジタルライセンス認証が通ったか確認する
あとは何度クリーンインストールしてもプロダクトキー求められることもない

Win7のISOはプロダクトキーがあれば公式からDLできる
(ない場合はWindows ISO Downloaderというものがあるが…)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7

Win10のISOは特に何もせずDLできる
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 19:05:35.39ID:OUGLqk3y
>>829 それ言うなよ。イジメやめなよ。
まあ俺も中古からジャンクに移行しつつあるが、チンコは少しだけ使ったSランク中古だぜ
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 21:31:46.70ID:qRknOCA7
金津園に行って10万出せば
中田氏し放題の店あるよ
凄いテクあるからオススメ
死ぬまでにイクべき
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 21:36:40.13ID:CK0J6qiT
10万の話ってPCじゃなくて風俗の話しやったスマン
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 21:37:26.51ID:farRG1nT
hpのi3 4000UのノートをSSDにしたら最近かったデスクより早いわ
起動と動画に限り
重い処理はできんけど、サブにちょうどいい
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 21:41:41.48ID:qRknOCA7
レッツノート買うとき30万だけど
5年たてば3万円にナルヨ
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 23:11:28.54ID:J0EDn21a
Win3.1のフロッピーディスク10枚位でインストールした事アル?
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 00:00:13.32ID:epK9yazs
俺はその少し後の時代からだわ
起動ディスクだけフロッピー
あとはwin3.1のCD+アプリCD
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 10:00:33.63ID:egyaE7ti
Win95のFD版だと20枚以上有ったね。当時のDOSゲームでも10枚以上が珍しく無かったんで、まぁこんなもんかと思ってたけど。
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 10:06:51.11ID:OYOLf6pM
今も一応ケロッピーディスクドライブ備えてるけど
もうディスクは一枚もないなあ
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 10:54:57.18ID:bwFYeVWz
15.6インチノートばっかりだなー。
13インチとかは多くないのか。
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 11:38:06.39ID:sSQThvdQ
解像度高めで画質がきれいで2万円くらいで買える中古ってある?
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 11:49:08.40ID:NMJHQC6f
>>849
モバイル機で10.11.12.13とあるが店頭で多く見るのはレノボの12.5とNECや東芝の13.3かな
レッツの10-11は見かける機会が減ったね、12が主流
そしてASUSのAtomの10という7-8インチタブレットにも負けるスペックのやつ
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 11:58:18.50ID:Oatum9+b
>>851
下のを全部埋めてから聞いて

新品ノートの方のテンプレ改造でよくね

■相談者テンプレ

【使用者】-- PC歴○年 / 学生 / 年配者 ・・・など
【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) / Mac
【予 算】-- ○○万円以内
【Microsoft Office】-- 要(Office365 / Office2016・・・) / 不要(フリーのoffice)
【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり / 自宅のみ
【用 途】-- 3Dゲーム(ゲーム名) / CAD / 動画編集 / 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・
【性 能】-- CPU / メモリ容量 / HDD・SSD容量 / 希望なし
【液 晶】-- サイズ / 解像度 / タッチパネル / 非光沢・光沢 / IPS / 希望なし
【光学ドライブ】-- 不要 / 要(CD、DVD、BD)
【駆動時間】-- ○時間 / 希望なし
【重 量】-- ○kg以下 / 希望なし
【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n / なし)、有線(1Gbps / 希望なし)、Bluetooth・・・
【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.0を○個 / Type-C / HDMI出力・・・) / 希望なし
【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可 / 希望なし
【ブランド】-- 希望・拒否メーカーあれば記入
【その他】-- 延長保証 / 海外使用 / USB PD給電 / 指紋認証 / Webカメラ・・・など
【検討中の機種】-- 型番 / URL / 特になし

※希望なしの【メニュー】は削除して質問可
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 12:04:15.38ID:5xig7B11
相談スレでもないのに勝手にテンプレ作って強制ってバカだと思う
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 12:12:48.98ID:Do8rYNkv
何言ってるの?
総合って事は相談も含むし
話題も相談多いじゃん。
勝手にテンプレ作ってとか言うが
それは
>>675の人や>>666の人に言いなよ
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 12:33:27.85ID:mhpyQWnP
新品限定ノートPC購入相談スレッドその96

なんてスレもあるんだからこれの中古版があってもいいだろ
そもそも中古狙いのくせに無知とか俺は嫌いだけど
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 12:51:14.17ID:gjSyi1wV
【使用者】-- PC歴27年 年配者
【 O S 】-- Windows10 Pro
【予 算】-- 2千円以内
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 自宅のみ
【用 途】-- VisualStudio/AndroidStudio
【性 能】-- CPU i5以上(Y不可)/ メモリ容量 8〜16GB/ SSD容量 256GB以上
【液 晶】-- サイズ 12inch / 解像度 1920x1200
【光学ドライブ】-- 適当に
【駆動時間】-- 希望なし
【重 量】-- 1.2kg以下
【ネットワーク】-- 無線
【拡張端子】-- 適当に
【購入方法】-- 希望なし
【ブランド】-- NEC、東芝、Lenovo以外
【その他】-- なし
【検討中の機種】-- 特になし

パイセン、よろしくお願いシャッス
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 13:29:54.10ID:K3NGMpo7
せめて2万円は出してほしい
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 13:51:27.23ID:rtWzvOkb
sandyセレロンのTVチューナー付、メモリ4GB、HDD無し、ACアダプタ無し1500円
CPUをi3に換えてHDD&アダプタは手持ちで間に合わせ居間用にした
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 14:18:32.37ID:K0Wdt1wZ
うちのPCのCPUハンダ固定されてるから交換も出来ない買う時は下調べちゃんとしなきゃな
0866863
垢版 |
2019/02/11(月) 14:28:55.31ID:rtWzvOkb
>>864
miniB-CASカード挿して使えた
ドライバを探すのに手間取った
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 17:44:54.79ID:PFU0Fmmd
X1 carbon
5200U
8GB
256GB
OSなし、ACアダプタなし
3.2万ってどうでしょう?
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 18:09:11.17ID:PFU0Fmmd
持ってないけどwindows8以降だしとりあえず10入れたら勝手に認証するんじゃねーの?
でなかったらジャンクからシリアルだけ持ってくるかだな
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 18:09:33.98ID:JDK7MJqi
商品一覧(終了120日分) 約7件 落札価格 最安18,010円 平均33,566円 最高51,854円
キーワード:thinkpad x1 carbon 5200u
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 18:18:41.72ID:wypXeAD6
ジャンクからシリアルなんて持ってこれるの?
基板紐づけが大半だろ
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 18:29:37.56ID:PFU0Fmmd
>>870
Oh...オクで買ったほうが良さげか

他から流すならシールある7だよ
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 18:34:34.40ID:wypXeAD6
いやシールのシリアル他のPCで認証できるの?
出来たことないんだけど何年頃製造のやつだと流用できるシールついてるの
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 19:11:25.01ID:P7z4+iuN
>>874
windows7のシールなら7入れてアップデートして
そのまま10に移行できるぞ。

メルカリとか見てて思うんだけど
プロダクトキーを隠さないで
出品している人が殆どだよな
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 19:22:57.01ID:wypXeAD6
>>877
メーカーPCに付いてるシリアルはそのマシンと紐づけされてることが殆どだと思うんだけど、他のマシンに入れて認証できた事あるの?
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 19:39:04.80ID:U3ADPP68
年式は知らんけど、国内メーカー製のノートに多い
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 20:36:36.35ID:5xig7B11
不正多いしCOAラベルのキーはMSが情報持ってるから組み合わせ無効になるケースが増えてる、ってのが数年前
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 22:29:30.63ID:LUCws575
俺もそういうOEM品の認証は他PCではできないと思ってたけど、MS Officeのhome & businessで全く違うPCに電話認証でライセンス通ったから、Windowsもゴリ押しすれば行けるんじゃないかと思ってる
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 22:38:41.47ID:q7J4Etzq
>>867
状態にもよると思うけど、
FHD→必要ならいいんじゃね
IPS FHD→買い
WQHD→速攻買い
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 22:41:04.22ID:q7J4Etzq
>>869
もし10が入らなかったら、マイクロソフトからWindows 8.1のISOを落として入れてから10にアップグレードしたらいいんじゃね
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 22:45:46.84ID:fEw6+BMP
・Win10アプグレ一回もしてないのに、Win7キー直接入力でWin10ライセンス取れるパターン
・Win10にWin7キー直接入力だとWin10ライセンス取れないのに、Win7からWin10へアプグレするとWin10ライセンス取れるパターン
・Win7からWin10のISO使ってアプグレはライセンス取れないのに、Win7からネット経由でならWin10ライセンス取れるパターン
・Win10アプグレ一度もしたことないのに、Win10クリーンインストールしてみたらWin7キーも入れずにWin10ライセンス取れてるパターン
・「何もしてない」のにWin7のPCのがいつの間にかWin10になってたパターン

覚えてる限りこのくらい経験した
知人はヤフオクで買ったDELL PCのOEM版?Win7を自作PCに使ってたはずだが、昨年末にネット経由でのWin10化成功してた
親のPCは2台とも「何もしてない」のにWin10になってたパターンだが、
1台は元がVista&Win7無料アップグレード付きだったもので、Win7で使ってたところMSに勝手にアプグレされてWin10デジタルライセンスも通ってる
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 23:27:40.01ID:q7J4Etzq
>>868
第5世代なんだから、PC自体がOSを持ってると言えるんじゃないかな
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 00:09:17.58ID:44eX6fic
Yahooショッピングに売ってる2万のリース落ちのやつってこのスレ的にはどうなの?
RAM8GBでOffice入ってるから買おうか迷ってるから意見を聞かせて欲しい
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 01:20:16.60ID:QE1iiBJ/
デスクだけどヤフオクで売ってるメーカー製廃棄PCから取った7のプロダクトキー普通に通ったよ
同じ富士通だったから行けたのかもしれんが
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 01:24:43.70ID:d2Vge5Dq
>>836
そうなんだ、俺の少し前に組んだi5 8500+GTX1080+NVMe SSDより速そうだから
サブにi3 4000Uノート買ってみようかな
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 01:28:23.29ID:3WMcM9L2
>>889
どうしても、どーしてもMS Officeが欲しいなら妥協するけど
個人的にはメーカーもわからんしどうせ解像度もウンコなものに2万は出せん
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 01:36:46.85ID:d2Vge5Dq
>>838
マジか?週末にアキバでi5 4300Uのレッツノート見てきたけど税抜きで4万だったわ
第3世代Core i5モデルなら税抜き三万前半だったけど、4300U載せたやつの方が若干筐体薄かったんだよな
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 05:42:19.73ID:QBil5gHN
やっぱり購入相談厨はくそ
禁止か分離か俺が消える
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 07:11:36.18ID:gqxGcjGz
>>893
それは状態がいい物じゃね
俺は2万で買えたぞ液晶Bなんであれだが
1万時間使用
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 07:31:52.61ID:fOmfh26v
>>894
どちらかというとスルーできない回答したがり厨のほうがくそだと思う
あれらをからかう目的で購入相談厨が湧いてくる
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:25.02ID:NiWNQuUE
>>878 できる、osなしのマシーンに他のプロダクトキーうちこめばいける
ただ例えば入れる先のマシーンがLenovoとかだったのにデルのwin10コード入れるとwin10の機種名のところがデルとかになる
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 12:27:11.06ID:GGrxXUxz
>>899
DELLのマークが出るのは、DELLのディスクを使ったからじゃないか
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 12:33:41.50ID:GGrxXUxz
プロダクトキーシールが無くなったのは何年製のPCからだろ
2014年のにはプロダクトキーシールが付いてなかった
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 12:38:53.96ID:aeD7cs9Y
>>901
元々XPのうちのdynabookはwin10にした今でもコントロールパネルのシステムを
立ち上げるとDELLのマークが出る。すっかり忘れていたので、今確認したw
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:21:27.19ID:GGrxXUxz
>>903
XPからどういう経過でwin10にしたんだ
ヤフオクなどで買ったDELLのwin7ディスクで7にしたんじゃないだろうな
俺のDELLのwi7ノートは、win10をクリーンインストールしたらDELLのマークが無くなった
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:05:41.96ID:oN/ZCKKp
win8がプリインストール機以降プロダクトキーシールなくなったんじゃなかったっけ?
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 17:17:30.02ID:IxyeWXLQ
2万前後でコスパいい中古ノートってありますかね?
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 17:19:57.56ID:aeD7cs9Y
>>905
クリスマスイブにサンタさんにお願いしたら翌朝にWin10になっていた
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 18:41:18.60ID:8AsjrpT/
>>908
業務用不人気機種。NECとか。ただしバッテリが高い機種もあるので注意。
DELLのごついタイプ。 
持ち運びほとんどしない15インチのタイプは安いんじゃないの
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 19:17:05.85ID:Dpl6Du8O
オクでも、送料は落札してから連絡します。なんて危険すぎる
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 19:32:30.67ID:dpxICSpv
>>908
今日、アキバで見たやつ

東芝 R734
win8.1 ダウングレードで7の32bitと64bit
ssd128GB DVDドライブ 
i5-4300 13.3インチ

19800円
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 19:44:01.25ID:mQcoPT6D
このスレ的には8より7の方が人気高いの?
両方とも10にアプデできるから関係ない?
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 19:58:47.69ID:Dpl6Du8O
>>916 関係ない。何も無くてもチョメチョメしてホニャララしてニャンニャンすればよい。
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 20:46:50.77ID:Dpl6Du8O
中古やジャンクでOS無しとか有るからな、プロダクトキーが無効になってるとか悪質なボリュームライセンスとかも

でもって「認証回避」とか検索して◎×〜%#@とかする人がいるらしい。
全くけしからん。
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 21:25:20.01ID:neRugHOa
>>912,915
サンクス
とりあえずネットとアキバで探してみるわ
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 22:04:52.87ID:hl0CSGkU
アキバでは7が減った
ほとんどの店で元の個体は7だけど10化して売っている
7や8で売っているのは本体に傷や剥げ、キー不調、USB不調、液晶に問題などワケ有り品
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 06:53:25.92ID:Zg+G+NYX
DELL Inspiron or Vostro 15 3000って中古相場はいくら位で買えますか?
何方か教えて頂けると幸いです。
0927925
垢版 |
2019/02/13(水) 07:02:38.73ID:Zg+G+NYX
>>926
アドバイスありがとうございました。
1万でゲットできるんですね。
検討します。
0929925
垢版 |
2019/02/13(水) 07:08:33.66ID:Zg+G+NYX
>>928
はい、ほぼ絞れてます。 比較してみますね。
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 08:02:16.07ID:167rRpnB
>>924 ほんこれ
ニトロプラスの昔の作品やりたいからxp買おうと思ったらなくて
win10の方が高く売れるからwin7がない
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 08:11:49.44ID:2/eLWYrX
ちょっと前までXpを置いている店があったが今は無い

零細工場の機械制御でwin95や98やXpが現役なんだよね
ネットワークには繋げていない
必要なときだけ電源を入れる
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 08:55:31.32ID:167rRpnB
IBM製のthinkpadでやりたかったけど、vmでやるねありがと
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 13:04:13.07ID:A5cceAq3
>>932
Windows7が出たのが2009年だから、XPモデルだともう10年以上前のモデルになるんだよな
デスクトップだとPentium4、ノートだと初代Intel Core辺りがXP最終モデルか
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 13:15:43.84ID:V3OuYuMO
10年以上機械メンテ入ってない零細工場とか何民国だよ
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 14:20:18.32ID:nNZdNNA4
業務用の機械とソフト使っていると10年なんて珍しくないと思う
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 14:47:58.88ID:HKki4htt
パソコンは安いけどソフトが高く付くと変えられない
そもそもソフトがない場合もあるし
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 14:58:05.85ID:55SJ9oeW
新しい機械の方が使いやすいとは限らんしな
MS-DOSを使った機械なら稼働してそうだけど
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:33.78ID:KneUk4Kv
ヤフオクで元々VistaにWindows10入れて売ってる奴がいるけど
どんなインチキしてるんだ?
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:18.20ID:nNZdNNA4
Vista→Win7→Win10
インチキなしでも出来るが…
まあ、Win7の時点でアレだろうけどね
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 15:56:10.72ID:aICobRBr
在庫に丹精込めてIP育てて昇格したのかもしれないぞw
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 16:37:26.14ID:+10cCF5n
>>940
Win7発売後にメーカーから無料アプグレ権が付けられてた
Win7は昔からDSP版の安いのがよく売ってた
Win7のOEM版だと1000円程度で売られてた

あとヤフオク見ると、Win7proのCOAシールが送料込み300円程度で売られてる
20枚セットとかでも売られてるのなw
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 20:15:21.77ID:b9WfG67w
>>936
いまシステム入れ替え中の某M銀行なんて
ライバル行より10年以上の周回遅れシステムを騙し騙し使い続けたんだぞ
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 20:36:03.12ID:L5Bw6pmx
ちょいちょいゲーム機がエラー出してて
xpのエンタープライズだったりするよなw
ドラゴンボールカードの奴がブルスクで落ちてるのを見ると萎える
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 20:39:11.92ID:QmMPoIlL
合併が原因だけどな
古いosで独自進化したから新しいosいれても改造しないと使えなくて
アップ失敗の責任だれも取りたくないからアップ出来ないとこに
合併で独自進化osどうしを統合するからしゃれにならん
まあ顧客データ消さないだけましな障害とも言える
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 21:14:50.12ID:PZ8/+pVl
>>939
まえにTVでどこかの織物工場の制御機械が
FDに入れたデータで今もやってるとかあったなあ
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 21:43:40.82ID:uk5qXsow
前の職場ではMOディスク使ってたな
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 23:25:46.53ID:Y8lQzCzs
嘘かも知らんが古い火力発電所はプログラムをパンチカードで入れてるとか
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 00:13:56.38ID:smElnoCk
>>951
マジな話、20年前に紙テープ見た。見ただけでロードする場面は聞いただけ。かなりコツが要るさんらしいね。
そんな俺も、5年前の事務所移転で8インチFDを処分した。
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 00:17:08.24ID:/pVBZc79
>>951
イヤ、今は画期的な技術進歩により カセットテープ が主流と聞いている
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 01:04:52.09ID:CKTUtJSt
データのやり取りは電送が主流でバックアップはカセットテープが主流かな
一個1.5TBはいる
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 01:35:21.54ID:P6MLN9b8
NC業界はパンチカード知ってる人多いだろう
そのままテキストファイル化したのを読み込むモードもまだあるはず
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 01:35:51.82ID:nuS3tEje
>>954-956
紙テープやカセットテープ使えるノートPCなんて聞いたことないがここ何板だと思ってんだ
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 05:44:43.24ID:DhgwcmIG
>>958
シャープのポケコンはテープだったような?
プリンターが凄く小っちゃくて、

「小さいのに頑張っているな、俺も仕事を頑張ろう(;O;)」
と励まされたものだ

最近では(25年くらい前?)、ノートのバックアップはテープだった。
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 11:23:32.00ID:8HSzDpwO
LTOだと普通にUSB3.0のインタフェースあるけどな
個人で買うかどうかは別として
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 11:57:38.39ID:I4CEv49J
>>959
25年前のノートのバックアップならMOとかZIP、JAZじゃないか?
それに最近(ここ数年ぐらい?)ノートでLTO使ってる人なんているのかね
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 15:07:14.01ID:DhgwcmIG
>>963
一応動作はしますが、いかんせん古い人間ですので「ジャンク扱い」でお願いします
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 15:39:54.87ID:1+s1auk6
ここじゃあPC98以降のニワカしかおらんからわからんだろうけど
HC-20やMZ-731みたいな全部入りは当時のマイコン少年の憧れだ
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 15:45:32.94ID:oSQz1wJL
中古というか、骨董品だなw
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 16:29:54.68ID:aye5N5Zj
俺もいい歳をしたオッサンだと思ってたが、とてもじゃないが話に付いていけない
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 16:44:44.50ID:RT16kXKK
最初に買ったのはMMX200Mhの新参だから流れ見てるだけー
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 16:54:21.31ID:a+RJTg72
俺なんかPC-9821のPentium133だぞ!
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 16:59:35.18ID:I4CEv49J
>>966
そりゃ板違いだからな、昔のPC板にでも行けば話できる奴もいるかもな
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 18:22:37.76ID:GMmHNUfh
俺らのPC9821はwin95 Pentium75Mhz ハードディスクが800Mbちょっとだったな
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 18:56:32.54ID:I5oDliVf
俺は初PCが中古のPC6001なんてジジイ。その後88FR。でもそのころベーシックで簡単なプログラム作ったりした
その知識が会社でExcelのマクロ作成に役に立った。高校のコンピュータ授業はフォートランだった。紙テープ。

今はコマンドなんて覚えなくてもいいし。自分でプログラム作って動かすなんて一部の人だけだな
そうゆう俺ももう今についていけない。

スレチすみません。でも今も中古やジャンク買って再生したり楽しい
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 19:02:10.86ID:VRIbMLug
いや、逆に今の子供のほうがJavaとかPythonとかでプログラミングやってるでしょ
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 20:51:48.69ID:CKTUtJSt
今の子供のほうがて事はないな
pc9801にはベーシックが付いてきてそれしかやることなかった
雑誌にはソースが載ってて見ながら一文字づつ手打ちで入れたもんさ
5インチフロッピーが雑誌に付いてくるなんて画期的やったでw
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:08:00.20ID:421WasL1
PC98でBASICやってたなんてよほどの変人くらいだろ
今とじゃ裾野が違いすぎる
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:53:45.16ID:iasVlyt1
高校の頃、授業でポケコンツカッテBASICやったなぁ
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 22:46:16.83ID:qKfYV3/F
win7 corei5初代 ブルレイ HDD500や640GB 15000円 富士通、NEC、東芝
インバースの店頭で見た
これがwin8でセレロン、ブルレイだと24000円
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 00:19:10.69ID:AlHVUVXp
衝動買いでi5e5510買ってもうた
せっかくだからいじるかーって事でSSDも買ってもうた
合わせて約一万円也、ストレージ一個の方が本体より高く付きそうになって苦笑い(;´∀`)
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 10:10:15.75ID:JSI8TK8c
今は小学校でのプログラミング教育が必修になる時代だぞ
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 13:10:00.43ID:Yu8q/Pzi
学校で教えるレベルと使い物になるレベルは
イコールではないと思う
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 13:12:47.88ID:CVyHchYR
きっかけにはなるね
excel vbaを学校で教えて貰ったのがきっかけだったわ
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 13:47:07.65ID:xB0eiWfU
だが、必修とする事には疑問を禁じ得ない  他の可能性を封印してしまう恐れ
自治体の振興策としてわからなくもないが…
新たな物の導入で残すべき物が尚薄れゆく
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 4時間 50分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況