X



Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 10:34:29.30ID:n0VBaLgv
Wacom(EMR&AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語るスレです
情報のソースは問いません
Windowsなら中華もOK
※お絵描きを貼りたい人はCG板のスレで
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.2 ※絵OK [無断転載禁止]??2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1499492285/

前スレ
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.32
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1542003729/


過去スレ一覧は>>2

関連スレ
AES採用のWindowsタブレットで絵を描いてる人のスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1460879447/
Winタブレットで絵を描きたい人のスレ【CG板】P1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1498996607/
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44507/1485676890/

次スレは>>950が立てる。ダメだった場合は>>960>>970…が立てること

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544791910/
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:41:55.79ID:KA4dKpmz
>>713
漫画用途なら問題なし
カラーもa4で問題なし(色はサブディスプレイで確認)
所詮は動く?使う人次第なんだよなあ
そもそもwinタブのwindowsは中身ほぼデスクトップ向け
クリスタの設定にタブ向けインターフェースがることも知らない?
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:47:32.65ID:bEmiSx2z
>>721
ipadしか使ったことがない人たちの声が大きいから
過大評価されてる感はあるね

そもそもipadとipad proだと解像度違うし
フィルム貼らずに書いてカツカツだから
僕には合いませんでしたという人が結構いる世界
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:53:56.51ID:+NW1Y4fB
>>724
何度も指摘されても間違いだと理解できずwindowsタブレットだと思い込んでるようだし
見る目もなさすぎなんだね
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:59:09.62ID:6BfALmKC
ipadproは緻密に描く場合はストレスフルだけどそうでない場合はcintiqより使いやすい
左手デバイス無しで一式の操作が出来るのた極小刻みで拡大縮小回転ができるのは大きい
それこそ適材適所
それこそマウスや板タブしか無かった頃から描いてる人も多いんだからカツカツなんてすぐなれる
それこそ初期cintiqの視差がすぐ慣れるのと一緒
適応力の無いことは自慢することじゃないよ
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 22:53:38.18ID:zxgX8okw
それらしい言い回しだけでマウント取りたいだけの無知じゃないなら
iPadの最適化とやらをそっちのスレで語ってきてね
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:07:23.11ID:Z++Jg0DT
winタブならいつも使ってる
液タブ繋いで家で続きをできるが
ipadはできそう?
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:31:03.28ID:W5IFCQpC
cintiqconpanion2の家のpcに繋げば液タブをfeelでもやってくれりゃいいのに
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 00:22:21.35ID:Y+QqKKml
>>731
自社製品のシェアをもろに食うからワコムが許可出さないんじゃない?
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 01:06:27.64ID:r5S5vOUn
>>730
iPad ProにUSB-Cはあるが制限だらけのiOSじゃ到底無理
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 01:55:23.76ID:y9SG9upo
apple「セキュリティを向上させ、最適なiOS体験を提供します」
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 06:53:02.62ID:r2tSjMZJ
>>699
pixivのsketch配信試してみた

バッテリーを最大パフォーマンスにしてギリギリやれるかなって感じだった

つまるところ、厳しい
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 07:08:24.72ID:Rod2hzlp
>>731
companion2でいいじゃん。
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 07:51:31.08ID:CloMohLi
>>726
まあ、Windowsタブレットでも、CLIP STUDIO PROなら、タッチジェスチャーでキャンバス周りの操作をストレスなく出来るけどな
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 10:39:47.24ID:fGtnnx3S
>>703
俺の基準だと上手くてもバストアップだと背景付きで複数キャラの全身描いてる人より評価落ちるな
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 10:58:35.52ID:SIrA1d2w
こういう画って手間かかるだけでぶっちゃけ使い勝手わるいしコスパ悪いよな
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 11:10:26.64ID:SIrA1d2w
金を稼ごうと思ったらそういうことも考えないと
オナニー続けるのが素人
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 11:57:51.73ID:EIs3gAaz
お絵かきなんて趣味なんだから苦痛を強いてまでうまい絵を描こうと思わんわ
ハイスペックなガジェットで描き心地が気持ちよければ十分
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 12:23:22.45ID:y9SG9upo
お前ら何と戦ってるんだ
そもそもipadはスレチ
眼中にすらない
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 12:51:13.57ID:MmHXGKAw
ベテラン漫画家の絵を見て「素人のオナニー」つてw
まじ池沼
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 15:17:32.18ID:WwGGwlN9
レイトレ10、オプションのキーボードがちょっと外れただけですぐスリープになるのやめてほしい
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 16:15:26.19ID:by44J3hB
>>737
配信だけならまだしも
クリスタ動かすと100パーいくんじゃない?
(タスクマネージャー監視隊より)
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 17:02:55.42ID:MWhOODKj
>>749
そうならないような設定があるんでは?
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 17:05:17.48ID:MWhOODKj
未だにARROWS Tab Q584/Hを使ってる
今思うとM婆にしときゃよかったかも
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 18:11:03.66ID:mZDbGKPV
レイトレ10って普通のモバイルバッテリーじゃ充電できないのかこれ・・・
タブレットとはいえ中身はほぼノートPCのようなものだからモバイルバッテリーだと電圧が足りていないのか?
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 18:39:17.10ID:MWhOODKj
>>753
確かにこのスレで富士通使いってあまりいないね
10インチで変態解像度パネルなのがネックなのかなw
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 18:52:27.48ID:GBpzHgNW
元気いいなあ、何か良いことことでもあったのかい?
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 19:08:22.58ID:U7Mf4Psk
30W PD(Power Delivery)
入力:AC 100 - 240V/1.2A、50 - 60Hz 0.8MAX
USB-c出力:5V/3A、9V/3A、15V/2A、20V/1.5A

レイトレ10のACアダプタに書かれてる内容要約
8インチのアダプタ経由だと繋げてても減ってくんで駄目なんだなってなった
マグネット着脱式ケーブルで使いたかったんだけど付属はケーブル一体型なので
それと同等のケーブル繋げられる充電アダプタ探して使ってる
(ケーブルもPD対応で探した)
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 19:56:30.13ID:B0RsmnhI
MIX PLUSは電源オフか休止にしてからバッテリ繋がないと給電しなかった
そういう挙動にはならんかね?
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 20:01:23.47ID:MWhOODKj
>>759
宝くじ当たったぐらいかね
そろそろスタイラスペン買い替えたいけど、BAMBOOのfeelってもう売ってないんやな
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 22:01:11.34ID:ay1ULk/z
富士通のタブレットは永らくwacom feel technologyを採用し続けてきたメーカーだった。
国産と防水、防塵、対衝撃性のコンセプトをキープしててスペックのわりにかなり割高だしデカくて重くてホカホカなんでここの住人には引っかからなかった。
ペンはなぜか人気だけど。
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 22:02:41.50ID:4BfP6U8d
ここ似たような話題で何ヶ月もループしてるけど暇なの?
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 22:29:42.92ID:U7Mf4Psk
>>764
尼なんでリンクは省略するけど
Anker PowerPort Speed 1 PD30 (30W USB-C急速充電器)ってのと
第八世代 マグネット充電ケーブルType C to USB C PD機能 着脱式ってやつ
ケーブルは今見たら品切れてる
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 22:58:12.06ID:SIrA1d2w
マグネット式のこんなんあったんだな
でも中華製の際物はこわいなあ
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 01:11:00.20ID:MC+6yvOt
マグネット式は自己責任の所が強いからね
単純に品切れならいいけど不具合見つかって畳んだとかだと怖いね
無理に選ぶ必要は無いと思う
端子の劣化気にしないで済むのはありがたいってだけなんで
PD対応は今後他も出すと思うし評価見ながら判断して買うくらいかな
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 01:51:17.84ID:zHvmuES9
使ってないモノが詰め込まれたダンボール漁ってたら
UP-911E-02DDっていうグリップペンが出てきた、いつ買ったやつだか…
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 02:15:32.21ID:zHvmuES9
古いワコムのペンを掘り出してふと思ったんだけど
旧feel搭載Winタブならまだまだこいつを活かせるんじゃないかと
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 04:41:28.83ID:kQ+PAK1A
イエスだし2ボタンペンは良いなと思う
でも筆圧が辛い
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 09:06:24.23ID:zHvmuES9
そもそも旧feelで困ってないから筆圧なんて気にならん
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 09:45:04.26ID:jOX1hCm6
俺も旧feelペン残ってるが
今さら古い機種買う気になれないお
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 09:53:26.23ID:zHvmuES9
>>781
持ってる人に対して言ってみただけっすw
程度にもよるけど、オークションで売れば買ってくれる人いると思うよ
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 15:43:57.23ID:OVzwo7JC
トレース台みたいに
Winタブを置く台って
ありませんかねえ?
微妙な角度で置きたいけど
どういう言葉で探せばいいか思い付かないorz
できれば本体ズレ防止のストッパーが下についてると最高
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 16:18:31.57ID:PQTnggH0
>>784
https://twitter.com/kidukira/status/1063610722209415168https://item.rakuten.co.jp/bookcover/5131-8011/
ipadはスレチだけど持ち運びしないならこの台。2万3000円
https://i.imgur.com/7aRl5U2.jpg
https://i.imgur.com/INVw5hx.jpg
https://i.imgur.com/zWxPa0R.jpg
https://i.imgur.com/EC6MGJF.jpg
https://i.imgur.com/ixoFTuS.jpg
https://i.imgur.com/YUpC8Ma.jpg
https://i.imgur.com/85CkXXa.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 16:33:00.54ID:0OE0zcfW
別のダンボールの奥を漁ってたらWacomのちっちゃいペンタブ(Bizなんとか?だったかな)のペンも出てきた
調べたら筆圧レベル512て… こんなん使い物にならんやないか…
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 16:46:38.84ID:0OE0zcfW
>>791
多分だけど親父が使ってたやつをもらったんだったかな
当時はこれでも絵が描けるなんつって喜んでたよ
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 16:47:41.66ID:0OE0zcfW
筆圧レベルってタブ側が1024でもペンが512なら、筆圧レベルは512になるんやっけ?
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 17:47:34.18ID:OVzwo7JC
>>785
ttps://ohakomemo.com/laptop-stand/
ttps://rocketnews24.com/2017/06/05/909933/

この辺で十分みたいですね
たいへん参考になりました
ありがとうございます
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 19:17:48.33ID:gbOqq4ZZ
ん〜〜〜〜この描き心地は…筆圧レベル4096段階の描き味だぜ!!!!
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 19:32:10.80ID:14RmQeAC
ギャラブやレイトレックとかって実際に4096段階出てるのかね
CintiqProとか板タブでも設定変えないとデフォで1024段階になってるし
ドライバに設定がないなら互換性を重視して1024段階に抑えてる気がするんだけど・・・
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 19:39:27.84ID:ncYWDrfC
intuosのコンパネオプションに
フォトショップを使う場合は
1024段階補正のチェックを外して下さいとかあったな
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 20:11:56.68ID:gbOqq4ZZ
昔アップされてた計測するソフトだれか持ってないの?
Helixが250段階とかだった気がする
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 01:15:15.75ID:nahJhCio
>>802
少し探してみたけれど
検索ワードが悪いらしくて
全然見つからなかったorz
0805442
垢版 |
2019/01/23(水) 02:50:19.56ID:w+xJmzkj
昨日からJaneがあぼーんだらけや
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 03:58:27.78ID:EWfGya4t
階調じゃなくスキャンレート計測の話になったの?
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 06:28:49.66ID:EWfGya4t
そのツール使っての筆圧レベル検知はその記事のみ、参考程度って扱いみたいで
(latitude10が397段階、cintiq24HDが704段階)
以降の記事漁ってみたけどどうもその記事以外では使ってないみたいなんだよね

Helixが250段階かを確認した記事もあったけどそのツールではなくて
ワコムドライバのプロパティ>このタブレットについて>Ctlrキー推しながら診断ボタンクリックでのもの
http://blog.livedoor.jp/tokitamonta/archives/52961496.html

配布スレでの用途も筆圧レベル段階に対してじゃなくレートに対しての確認でしか語られてないようで
仮に誰か持っていたとしても段階確認にはそれほど意味がなさそうに見えるかな
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 10:41:05.39ID:l4duRR6R
今時2000レベル以下じゃ話にならないでしょ
AES以下だし
中華タブですら8000レベルなのに
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 10:42:56.33ID:9obkWqp5
普通に考えたらそんなもんどうでもいいって分からんか
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 10:51:09.78ID:nahJhCio
>>809
これっていくつのバージョンまで入っていますか?
7.3.47だっけ?では出てこないので
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 11:19:21.56ID:NCD1CHxS
中華タブのスペックほど当てにならんもんはなかろうに
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 13:10:31.86ID:4xLzaTMC
>>813
バージョン7.1.xx辺りまでだったと思う
7.2.xxになった辺りで消えた
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 13:13:25.35ID:NxohOe+i
筆圧分解能とか1024でも十分やろ
250pixelの筆使ってもピクセル未満4段階やぞ
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 13:19:27.43ID:4lEa3hVO
段階があっても端から端まで使いきれるわけじゃないですし
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 15:19:06.72ID:EWfGya4t
まーレイトレもギャラブもドライバ自体入らんからなー
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 15:31:50.22ID:nahJhCio
>>815
7.2.xxはWindows8だと思うので
きっとWindows7の頃のドライバすね
筆圧測定すごく試したいけど
Windows10には入れたくないなあorz
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 18:03:07.91ID:n02ApEqt
raytrektab10、満充電から何時間ぶっ続けで描けるか試したところ
(クリスタ使用、機内モードで全通信off、電源モードは「より良いバッテリー」設定、画面の明るさ25%)
約5時間30分でバッテリー残10%でした。空まで使えば6時間かな
やっぱバッテリーレスペンだと消費電力増えちゃうな
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 18:13:05.01ID:NCD1CHxS
Windowsタブで5時間持つなら優秀な方じゃ?
まぁ低電圧CPUの割には短いか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況