X



Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 10:34:29.30ID:n0VBaLgv
Wacom(EMR&AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語るスレです
情報のソースは問いません
Windowsなら中華もOK
※お絵描きを貼りたい人はCG板のスレで
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.2 ※絵OK [無断転載禁止]??2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1499492285/

前スレ
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.32
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1542003729/


過去スレ一覧は>>2

関連スレ
AES採用のWindowsタブレットで絵を描いてる人のスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1460879447/
Winタブレットで絵を描きたい人のスレ【CG板】P1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1498996607/
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44507/1485676890/

次スレは>>950が立てる。ダメだった場合は>>960>>970…が立てること

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544791910/
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 22:07:08.37ID:vH93Whzy
book2のSペン欲しくて問い合わせたらUSへ問い合わせときた。USサイトの問い合わせのオンラインチャットってどうすればできるの?タップしても開かない
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 22:17:47.79ID:Km00A+EF
>>520
行く時は事前告知しないから安心しろ。
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 22:22:30.97ID:Km00A+EF
あれ?最近モバイルwifiだと書き込む度にID違うんだけど…
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 01:14:00.58ID:X86TBgga
>>525
婆さんで比較したけど
core-mはクリスタと配信ソフトでcpu40パーぐらいだったけど
atomは軽い設定でも80パー行ってて重いことしたら100パーにはなってた

pixiv sketchとかめちゃ重いから
core-mなら何とかなっても
celeronだときついと思うよ
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 01:51:57.63ID:X86TBgga
Passmarkで調べたらこんな感じだった

atom z3795=520:1771(atom婆)
core m-5y71=1246:2990(m婆)

atom x5-z8350=416:1264(raytrektab8)
celeron n4100=989:2324(raytrektab10)
core m3-7y30=1280:3558(ギャラブ)

(CPU名=シングル:トータル)

こうやって見るとN4100はかなり強化されてる
raytrektab8と比較して2倍の性能やね
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 02:20:29.65ID:TBKP4jNr
>>479
ペンの抜きの瞬間はペンの座標と筆圧が一瞬で変化するので
時間分解能が高くないと綺麗に描画されない
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 03:41:05.45ID:yqfNHNE9
Passmark調べだとギャラブ10とレイトレ10のCPU比較は3:2くらいか
ストレージ速度とメモリ量とで巻き返せるくらいに見えるね
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 10:14:45.07ID:JuZhOQlq
atom婆ってメモリ4GBだったけどwindowsは32bitだったよね?
レイトレ8はatomでメモリ4GBでwindowsは64bitだけど、OSのbitってお絵描きにはどんな影響があるの?
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 12:41:47.79ID:yqfNHNE9
6年前似たような値崩れ放出のあったHPの2760p(スペックダウン品)なんかは
Core i5-2410M=1323:3165
筆圧が256段階で分類的にはノート(折りたたんでタブ状態にできるけど)だからその時点で除外だろうけど
定価が15万以上のモノはなんだかんだ強いな
ギャラブ12も3-5万くらいで放出来ればいいのに
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 13:03:48.01ID:y/1G/cKv
今振り返っても婆さんのコスパの良さは異常だったな
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 13:18:15.23ID:IUDA/HSf
>>530
ギャラブ12 i5 7200Uは4877
この辺まで来るとさすがにクリスタ不自由しない
m3はモノクロラスターで描く分には大体問題無かったけど、少し重めの原稿になってくるとスクロールやペンにもたつきが目立って来てたな
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:16:18.79ID:yqfNHNE9
婆さんの定価っておおよそでしか覚えてなかったけど
放出価格との差額でギャラブ12買えるくらいって考えると
あの特価はとんでもなかったんだな
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:23:03.73ID:7SsNj41G
>>535
x5-z8350はその世代のatomの中間スペック
z3795はその世代のatomの最上位
両者は一世代違うけど
性能は内蔵GPU以外ほとんど変わってない
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:36:28.66ID:7SsNj41G
>>540
俺が見たら1725:4613だったぞ

core iのu版になると定格高めになるので
安定的に運用できる気がする
core mは定格低めでターボブーストで
性能発揮している点は注意やね
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:01:09.34ID:VYFkQbbW
>537
32bitだとOSが使えるメモリが4GBより少ない(3〜3.5GB程度)で、そのうちユーザーがアプリ領域として使えるのは2GB。複数のアプリを使っている場合は合計2GBを超えると落ちる。64bitでは事実上無制限。
2GBで足りる低解像度、少レイヤーなら32bitでも動く。高解像度でレイヤー重ねていくと2GBはあっさり超える。
他にも64bit化のついでにレジスタの拡張、拡張命令セットの標準化を行っているので、速度も64bitの方が多少速いはず。
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:22:07.58ID:543t1oUW
64bit環境では32bitアプリはWOW64で動くから遅くなるはず
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:38:57.73ID:yqfNHNE9
クリスタは環境に応じて32か64か判断してインストールするみたいだから遅くなることはなさそう
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:13:44.54ID:JuZhOQlq
>>545
そうなるとvivotabみたいな32bitメモリ2GBだとユーザーが使えるのはさらに少ないって認識でいいのかな?
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:26:23.10ID:7SsNj41G
win10の婆さんの立ち上げ直後は1.3GB/2.9GBで
クリスタ立ち上げると1.7GB/2.9GBになる

ちなクリスタは環境設定でメモリ使用量を下げると
マジメモリ使用量減るという裏技がある
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:33:24.34ID:VYFkQbbW
>548
そうなる。2GBでOSのカーネル領域とユーザー領域の両方に使われるので。
あと、内蔵GPUを使うならビデオメモリとしても少しとられる。
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:40:20.84ID:X86TBgga
>>550
タスクマネージャーの左側に出てるのは2.9GB
詳細を見るとキャッシュ済みで500MBぐらい使ってて
それが既に引かれてる
コミット済みは3.4GBになってるわ
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:51:57.55ID:l41rZ126
メモリー8GB以上あっても半分くらいごっそりOSに持ってかれない?
余計なお世話しとるんやろか
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 20:02:09.54ID:uU49IwRP
>>489
・保証の問題
・FHD(1920x1080)が残念
・持ち歩くにはちょっと大きい、他にメイン液タブがある人はそれほど大きさを必要としてない

じゃないかな
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 20:16:09.91ID:VI1gA+Tq
有機ELも駄目、FHDも駄目、理想なのはどんなんだよ
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 20:32:46.09ID:VYFkQbbW
>553
余ってるときはOSがディスクキャッシュ等に使うけど、アプリが必要としてればちゃんと解放するので気にするな。
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:57:09.03ID:JuZhOQlq
>>551
なるほどね。何言ってるかほとんどわかんなかったけどなんとなくわかってきた。
ありがとう。
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 22:13:58.78ID:yqfNHNE9
>>555
ギャラブ12が画面比解像度そのままで液晶採用して国内一般流通する程度がちょうどいいラインなんじゃないかな
そんな未来はなさそうなんだけど
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 22:17:19.05ID:l41rZ126
H103HAFの描き始め引っかかる感じなんなんだろ
引っかかり無くなるならSurfaceペン買ってみたいけど、これじゃ…
ジッターはEMRのAtom婆も結構ひどいからそんなに気にならんかった
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 22:43:35.38ID:l41rZ126
EMR史上最悪にジッターでるんやけど、ワイのAtom婆が壊れとるんか
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 23:52:14.12ID:E7+OkwS6
>>558
サーフェスはディスプレイはほんとまじできれいだからな
前のゲーミングノートから変えたけど普通にびびった
ワコムモバスタにサーフェスのディスプレイつけてほしい
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 23:58:19.22ID:0FY04Jwj
SurfaceにワコムEMRの方が良いだろう
モバスタのPCとしての使い勝手は最悪と言ってもいい
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 00:50:37.40ID:Vl7PxN+D
重い
ベゼル太い
キーボード一体化したノートPCスタイルにできない
専用カバーなし
USBがすべてType-CでHDMIやdpもない
Officeなし
たまにペンを認識しなくなる

思いつくだけ叩いてみた。
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 00:55:03.34ID:AvmEX8un
重たさは別にいいや
あとは改善して次のモバスタに期待
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 01:00:24.86ID:eIcxA1SP
地味に充電用USBケーブルを真横からぶっさすのが嫌だ
いつものワコムならL字ケーブルにするのになんで
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 03:20:15.96ID:8XSUlKZs
>>563
wacomドライバーかwintab API入れてない?
もし入れてるならアンインストールしてから再起動して試してみ。
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 03:23:28.66ID:6NPsBOwa
>>563
婆さんの中には斜め線で急にぐにってなる個体が一部あるで
これに悩まされて投げたやついる
ハズレ個体じゃない?
あたり個体なら他のEMR機種並みに動くよ
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 06:49:06.38ID:XrBYaITE
>>570
8万ぐらいでレイトレックタブやギャラブみたいな形のモバスタ10出たらいいんだけど
レイトレックタブやギャラブと違ってペンのボタンで右クリックできるのがいい
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:22:08.17ID:+jPs6Cu1
ギャラブって右クリックも割り当てられないのか…。
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 10:55:55.22ID:eIcxA1SP
>>572
Windowsアップデートで勝手にワコムドライバインストールされたけど
プログラムと機能に表示されなくてアンインストールできん…
スタートからアンインストール選んでもプログラムと機能に飛ばされるだけで消せないお

>>573
マ?
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 11:39:42.21ID:AvmEX8un
>>574
八万じゃ
メモリ8gb 内部のSSD128GB
GPUしょぼい

とかになりそうだから嫌だw
25万くらいでなんとかしてほしい
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:51:26.07ID:KNel2LDU
>>575
radial menuを入れてペンのボタンに機能割り振り&サムスンのエアコマンドをoffにしたらペンのサイドボタンに右クリック割り振れる。
http://radialmenu.weebly.com
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:10:04.68ID:6K+bHBBC
ワコムドライバが消せない云々が原因なら
System32かSysWOW64のwintab APIを一旦余所に移すかリネームしたら
とりあえずの対処にならないかな
やったことない思い付きだから何も保証できんが
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:16:41.80ID:sLtKiXKl
huionのemrってfeelペンなん?プロペンな気がするけど誰か知ってる?
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:58:10.59ID:eDvyC2F4
>581
どこにもWacomとうたってないならfeelでもプロペンでもないんじゃないか。プロペン系統はWacom純正以外には存在しない。
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 14:31:57.91ID:eIcxA1SP
>>582
ありがとう
Wintabが筆圧効かなくなったから消えたと思うけど、TabletPCを使うってことでいいよね?
特に変化なく同じ様にガタつく…具体的に言うと顔の輪郭とかゆっくり描けない
比較にraytrektab8はほとんどガタつかない
不良婆だったのか…
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:18:27.20ID:DxwaXWPS
>>584
raytrektab持ってるんなら比較で分かるやろ
筆圧と傾き検知とスキャンレート違うけど
基本的な挙動や書き味は同じやで
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 16:13:31.39ID:6K+bHBBC
>>584
TabletPCでいいはず

もし特定の描画ツールだけで描画不備が起こるのであれば犯人はそいつだと思うけどどうかな
以前コミスタのインストールがコケたみたいで描線ブレブレになったことがあって
アンインストールして入れなおしても改善されず
ユーザー内\AppData\Roaming\CELSYSにあるComicStudioを消して(リネームでも可)
再度インストールしたらうまくいった
試しにリネームと差し替えたら現象再発したので黒確定

あと購入状態でどのソフトでも描線遅延酷かったときサポートに聞いたら
初期状態に戻してみてといわれそれで治ったことがあるので
まだ不良と決めるには早いかなとは
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 16:56:24.59ID:DxwaXWPS
プロペン1?2?
それとそのhuionは何円?
値段によっては検討…しない
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:35:26.48ID:TqSRsi0N
明日raytrektabカフェ行ってくるぜ
体験して良かったらその場で買う
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:44:27.16ID:o8GDwtOY
レイトレカフェはすでに本体購入した人も付属品もらえるようになるみたいね
良かった
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:53:12.89ID:TqSRsi0N
raytrek公式@raytrek_pc
ずっと調整していたのですが、すでにご購入頂いたお客様にもイベントセットと同じ内容のオプション品をプレゼントできることになりました…っ!!??(??ω?)???
のちほど改めて情報ツイートいたします


神対応じゃん
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:58:27.21ID:XzTcR4bq
>>599
raytrek公式@raytrek_pc
【すでにraytrektab 10インチをお買い上げのお客様へ】
当日イベント会場にて、「タブレット本体」もしくは購入時の「ご注文確定メール」をご提示ください。
来場特典としてイベント限定セットと同様のオプション品をプレゼントいたします(なお、在庫の関係上後日発送となります)。

イベント行かないと貰えないぞ
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 19:25:11.66ID:un5ZyWov
地方民でこの間キーボード注文して届いたばっかなんだけど、どうすればいいの…
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:44:29.13ID:h3WPgSj+
>>459
これの経験からちょっとまとめをチラ裏
Windows8の婆入手
Windows10にアップデート
Windows10用のメーカー供給ドライバを追加インスコ
ワコムペン起動して調整開始するも
追加のエッジ調整を実行しても途中で止まってしまう
そのため画面の端でポインタがずれて使いずらい

ワコムペンから最新版のドライバを上書きインストールしても
他の不具合は治るがズレは治らず
ワコムペンを削除→7.3.4-47再インストール
で追加のエッジ調整を実行して全調整が可能になる
嘘のように画面端でもペンのズレがなくなって幸せになる

ワコムのホームページに書いてあるけれど
新ドライバ入れるときは旧ドライバアンインストール&OS再起動は必須みたい
ThinkPad10(x32)M婆(x64)両方で確認済
とりあえずペンの挙動がおかしい時はアンインスコ&再インスコすべし
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:58:39.01ID:M50En53k
なんか持ち歩き用のタブレット兼ノートが一つ欲しいんだがやっぱSurfaceが無難かな
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:38:28.42ID:6NPsBOwa
ペンないなら何でもええやろ
みんな大好きvaio&dynabookでもええで
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:41:46.08ID:6K+bHBBC
地方民はだれか都内かその近郊の知り合いに領収書データを預けて行ってもらえばワンチャン


…注文済勢は、うん(自分もカバーとUSBーCハブ余所の買っちゃったよ…)
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 23:34:53.78ID:eIcxA1SP
さっき知ったんだけど、SurfaceのMPPって電磁誘導方式なんやな
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 00:27:35.00ID:UvPPvhwd
デルの15.6型2in1、ちょっと気になるわ
アクティブペンなのは残念だが15.6インチが108,980円てのは安いな
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 00:35:38.06ID:UvPPvhwd
15インチオーバーになるともう取り回しは考えないよ
キーボードはスタンド替わり
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 00:37:55.45ID:+f6HaY3X
デルの2in1は違うんだよなあ
あれだと重すぎるんだよなあ
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 02:26:08.86ID:GKZldrG2
A4収納の15.6インチという時点で一定の取り回しは考慮してんだろ
本当に取り回し考えてないノートは通常のバッグに入らない
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 02:28:04.57ID:/W9Bge3h
でかくなるとコンバーチブルが多いと思う
ASUS VivoBook Flip 14 TP401NAを買おうと
昼間に空想していた頃がありました
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 09:08:43.84ID:5uslNsId
でも15インチなら16:9でもかなり広々と描けるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況