Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 10:34:29.30ID:n0VBaLgv
Wacom(EMR&AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語るスレです
情報のソースは問いません
Windowsなら中華もOK
※お絵描きを貼りたい人はCG板のスレで
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.2 ※絵OK [無断転載禁止]??2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1499492285/

前スレ
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.32
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1542003729/


過去スレ一覧は>>2

関連スレ
AES採用のWindowsタブレットで絵を描いてる人のスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1460879447/
Winタブレットで絵を描きたい人のスレ【CG板】P1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1498996607/
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44507/1485676890/

次スレは>>950が立てる。ダメだった場合は>>960>>970…が立てること

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544791910/
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 14:48:03.84ID:onG6V7sS
ZBook x2ペンがニュー新Feel改X2だとすればレイトレはどうなってしまうの
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 14:55:21.77ID:W2R+kXcP
じゃあ、
旧feel(筆圧1024、傾き検知無し、feelドライバー対応)=feel@
新feel(筆圧4096、傾き検知有り、feelドライバー非対応)=feelA
レイトレ10(筆圧4096、傾き検知有り、feelドライバー非対応、互換性無し)=feelB
って感じ?
RZ82とか婆さんの(筆圧2048、傾き検知有り、feelドライバー対応)は互換性あるから割愛しちゃったけどAにした方がいかな?
俺的には1.5って感じなんだけど。
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 14:57:47.88ID:W2R+kXcP
文字化けしちゃった。旧=feel1、新=feel2、レイトレ10=3ね。
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 15:07:47.68ID:EaY46orZ
タブ本体より対応ペンで分けた方が簡単
note2のペンまでが旧
note3以降のが新
raytrek10が極新(笑)

ワコムドライバー非対応があるのは本当に謎
tabcalとかやるのメンドイ
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 15:17:07.05ID:SU6o+hk0
atom婆やM婆は実質旧feelなんかorz
確かに画面の端のずれがひどくてシャットダウンが大変だけどね
そういえばペンを探していたら
Wacom Bamboo Stylus feelのヲクの値段が高過ぎて手が出ないorz
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 15:18:11.77ID:/UB0jphW
モバスタプロはよ
他のものなんて買う気起きない
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 15:47:01.06ID:Hoj7IdEk
>>342
note2とか何の話?スレタイちゃんとヨンデルカ?
>>343
あの辺は微妙よね。傾き検知してるからペンの互換性なら新feelなんだけど、画面端のズレが大きかったりfeelドライバーが使えるとか付属ペンの芯が旧feelと互換性あったり。
RZ82になると画面端のズレや遅延は少なくなるけど筆圧2048とかwacomドライバ使えたり。。。
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 15:57:45.32ID:f8esx/3u
旧FeelにもG5とかG6とかの世代があって、末期のは割と良かったりする
コーナーのズレは多点調整で抑え込めたし、視差もCintiq13HD並にはなってた。さっき測ったらスキャンレートは133MHzあった
もちろん2サイドスイッチペンも使える。さっき使ったら便利だった。スイッチも柔らかくてカチカチ煩くない

旧Feelでダメなのは筆圧で、リニアに変化せずボタっなる。ペン入れや塗りで辛い
もっともこの傾向は初期の新Feelにもあって、リニアになったのはGalaxy5辺りからだったりする
ちなみにraytrektabやGalaxyBookに実装された新Feelもこの世代で、新Feel-2017と呼ぶのが適切かも知れない
GakaxyNote基準で言えば新Feel-2015か。今にして思えばRZ82やm婆(ThinkPad Helix 2)にも先行実装されていたのかも知れない
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 16:03:26.20ID:f8esx/3u
さっき調べたらThinkPad Helix2は2015年やね
新は旧Feelか。魔改造Feelと言われてた頃やね
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 16:11:33.85ID:/VbY5Bmx
>>340
筆圧レベル云々じゃなくて、カーソルがズレずにペンを使い回せるかでわけたほうが良くない?
そういう意味じゃGalaxyは同じシリーズでずっと出てるから引き合いに出すと世代がわかりやすい

1 ArtPad(旧Cintiq)系 
2 galaxy note3以降 
3 raytrek10
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 16:40:26.63ID:f8esx/3u
今後raytrektab10が新Feelの標準になって、2サイドスイッチ付きペンが出ることに期待する
そしてギャラブ12のワイ勢を更なる高みから見下ろして欲しい
その役割は新ZBookが担うべきだったと思うんだが、何故AESに逃げたし...
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 16:57:31.15ID:EaY46orZ
>>343
昨日あたり4000円で売れてたな
旧ペンなら富士通のとかで良いと思うけど
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 17:13:45.78ID:eVGLiwzn
>>340
>RZ82とか婆さんの(筆圧2048、傾き検知有り、feelドライバー対応)は互換性あるから割愛しちゃったけどAにした方がいかな?

傾き、筆圧、スキャンレートで変更があればバージョンが変わるってことにするとRZ82はfeel2になるね

>俺的には1.5って感じなんだけど。

そうなってくるとレイトレ10は2.5になっちゃうかな
小数点にするかどうかの判断の意見が割れると面倒なのでレイトレ10はfeel4でいいんじゃないかな…
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 17:24:16.94ID:/VbY5Bmx
個人的に旧Feelペンのなかではmodbook用のペンの描き味が好き
EP121のペンにサイドスイッチが2つ付いているようなやつ
一時期2000円位で売られてたけど今は全く見ないな
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 17:53:28.58ID:DvMiKcge
raytrecktab10カフェ体験イベント
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_raytrektab_taiken
・raytrektabオプション付限定セット販売
1万円分のオプション(カバータイプキーボード、USBType-C ハブ、DG-D08IWP 標準デジタイザペン)が付いて、
価格はそのまま 79,800 円(税込)。来場者全員に raytrektab 限定セットの購入チケットをプレゼント!
ドスパラ通販サイトとドスパラ秋葉原本店にてご使用いただけます。
★ドスパラ通販サイト
 チケットに記載されている QR コードから「raytrektab 限定セット」購入ページにアクセスし、ご購入ください。
 ※有効期限:2019 年 1 月 20 日(日)23:59 まで
★ドスパラ秋葉原本店
 レジにて店員にチケットを渡し、ご購入ください。
 ※有効期限:2019 年 1 月 20 日(日)閉店時間まで


やべぇ、これ行かなきゃ
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 18:00:24.02ID:EaY46orZ
なんやこのカフェw
俺みたいな萌えキャラキュンキュン族が行ったら殺されそうやないか
上下黒服シルバーアクセ付けて行くしかないな
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 18:01:56.93ID:JegtJ3eu
>>353
modbookのペンは昔のワコム標準ペン(1024段階/2ボタン+消しゴム付き)
そもそも中身がワコムの板タブ流用品だしw
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 18:06:10.69ID:o3nBrZ2D
>>354
行きたいけど着ていく服がない
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 18:11:57.57ID:EaY46orZ
よく読んだらカフェにraytrektab置いてあって書けるよ
行くと10000円オプション付いた券が貰えるよ
っていう1日限定イベなのね
やしろあずきっぽい格好で行こうかな
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 18:14:37.73ID:EaY46orZ
でも20日までに券使わないと安くならないという罠あるのか
コミケの割引販売と同じやな
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 19:19:25.27ID:ngjihTb7
婆さんでワコムドライバ設定にある25点の追加エッジ調整やってみた
何度かやりなおしたら端の精度かなり良くなった(一部0.5~1mmずれる)
そもそも婆さんのペンは傾けるとペンポイントが少しずつずれるので
持ち方が変わるとペンポイントがずれるという性質がある
中央部は4点調整でかなり良くなるので端のずれはそんなに気にならないわ
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 19:43:42.09ID:00+uixbC
>>352
みんな今まで旧feelと新feelの使い分けは何が基準だったんだろう?
俺は傾き検知有り無しで区別してたんだけど。

noteがーとかスレタイ読めないボンクラはするーで。
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 19:52:59.71ID:ngjihTb7
>>364
婆さんも傾き検知ないよ

傾き検知ないのに新feelの機種もあるということは
過去スレをちゃんと読んでれば分かることやぞ
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 19:57:28.42ID:eVGLiwzn
ステッドラーがfeel IT対応ではなくSペン対応と書きたくなる気持ちがわかった…
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 20:39:45.29ID:f8esx/3u
2015〜2017年が過渡期みたいだね
ワイのThinkPad Yoga 2014は旧Feelの最終世代だった
2017年以降は確実に新Feel
raytrektab10が更なる新世代なのか他で使われないようガードしているだけなのかはまだ解らない
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 20:40:39.46ID:/VbY5Bmx
>>369
M婆はLB-PN5だと合うけどLB-PN4だとカーソルがズレるよ
このズレが顕著で明らかに規格が変わったから新Feelて呼ぶようになったんじゃないの?
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 20:46:45.65ID:8VaOoO1O
M婆で
CS310UK(新feel)は1ミリもずれない
CS300UK(旧feel)はずれまくり

M婆ずれるとか言ってる人は旧ペン使ってると思う
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 21:17:11.35ID:zucdRDjz
まとめるとこんな感じ?

〇(筆圧1024、傾き検知無し)…Thinkpad等
〇(筆圧1024、傾き検知有り)…婆さんの一部の機種
〇(筆圧2048、傾き検知有り)…RZ82等
〇(筆圧4096、傾き検知有り)…raytrektab8&10、ZBook、NoteBook9Pen等
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 21:19:01.89ID:ngjihTb7
>>369
m婆は新feelだよ
ただ婆さんは色んな型が出ているし
古いやつとかAESが紛れてるだけ
このスレでも随分前は婆さん一択やった
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 00:28:26.53ID:fcV3+CYT
>>374
つまり>373のリストだと下3つを新feelでひとくくりにしてたのか
iPadやサーフェスもそうだがバージョンの違いに”新”だとか”New”を付けるとろくなことにならんな
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 01:00:57.02ID:jdX4WllY
>>373
>〇(筆圧1024、傾き検知有り)…婆さんの一部の機種
EMR方式の婆さんに傾き対応の機種ってなくね?
Atom婆=ThinkPad10、M婆=ThinkPad Helix2で
どっちも筆圧1024、傾き無しだったと思うんだけど
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 01:18:40.42ID:ZEBHEwXq
というかEMRで傾きに対応してるのsペンだけじゃないかな
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 01:37:06.72ID:PwPYuzYy
最低でもスレ読み返せ+肉う〇んのブログを嫁
知識不足
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 01:42:36.05ID:bBiReB63
>>323
確認したが2018penは第8世代CPUで2017proは第7世代なのね
日本で販売されてないからあんまり話の話題に出てこないけど2018penがコスパ的に一番いい気がしてきた
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 03:08:57.79ID:jdX4WllY
>>373
EMR方式デジタイザペン搭載のWindowsタブレットで傾き対応が始まったのは
raytrektab8(筆圧4096段階)からなので東芝RX82も傾き非対応だったはず。
リストを纏め直すとこんな感じだと思う。
・筆圧1024段階(第一世代) … 傾き検知:[無]、搭載機種:VivoTab Note 8など
・筆圧1024段階(第二世代) … 傾き検知:[無]、搭載機種:Atom婆、M婆など ※この世代からカーソルズレの改善が始まる、新Feelと言われたのはココ
・筆圧2048段階(第一世代) … 傾き検知:[無]、搭載機種:RX82など ※なお、同世代のGalaxyNote4,Edge搭載のペンも筆圧2048段階だが傾き検知:[有]
・筆圧4096段階(第一世代) … 傾き検知:[有]、搭載機種:raytrektab8、ZBook、NoteBook9Penなど ※ココから傾き検知対応になる
・筆圧4096段階(第二世代) … 傾き検知:[有]、搭載機種:raytrektab10 ※ペン先極細・交換不可、他の世代の機種と互換性のないペンになる
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 06:36:31.50ID:IUkh2hZG
>>373
GJ!
ワコムドライバーの対応、非対応と新レイトレも追加したら完璧やない?

ワイが持ってたatom婆は傾き検知しとったど。lb-pn4だと傾けると手元にカーソルがめり込んだがsペンだと傾けてもズレない。
画面端ではvivotabと同じぐらいズレてたと思うけど、もう手放しちゃったから確認できんわ
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 09:34:28.99ID:422xi88D
>>355
ケミカルウォッシュのツータックスリムジーンズかカモフラパンツにチェックシャツをシャツインしてバンダナ巻いてオープンフィンガーグローブ装着していくのがアキバのトラディショナルスタイル。
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 09:40:56.32ID:PpLIT5rQ
秋葉原カツアゲ日記の登場人物かよ

無職の少年は強盗の記録を日記に記載。1月7日の日記には「今日は高校生をカツアゲし2万5000円
入った。うれしい。明日も頑張ろう」。同8日は「今日は8000円だけだった。かなり成績が悪い」
・・・
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_02/3t2002021913.html
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 09:44:38.96ID:a3gpqwKD
もし使ってる方がいたら情報がほしいんだけど
Surfacepro2でraytrektab8インチのスタイラスを使って
お絵かきしてる人いないかな?
Surfacepro2で使える互換ペン少なすぎて困ってまして…
ちなみに今はBamboo Padのペン使ってて結構ズレ少なく使えてるけど細いんだよね…
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 10:58:04.01ID:bedETS7R
surface pro2は旧feelだから互換ペンなんていくらでもあんだろ。
古い記事だけど参照に。
https://29udon.com/51.html

精度を求めるならwacom bamboo stylas feel cs300uk。今はプレミアついちゃってるけど。

ペンを傾けた時にカーソルが手元にズレるかペン先より先にズレるかの違いだけでsペンとか新feelペンもドライバーで調整すれば使えない事はない。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:39:50.87ID:lyN/PIom
>>381
>※この世代からカーソルズレの改善が始まる、新Feelと言われたのはココ

傾き検知が付いたわけでなく単に多少カーソルのズレが改善されただけのマイナーバージョンアップで「新Feel」と言い出してその後メジャーバージョンアップ繰り返しても全部「新Feel」のままてっそらぁ混乱するわw
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:54:49.37ID:dRXcERQK
傾き検知を誤解している奴がいるな。傾けたときに位置がずれるかどうかではなく、傾きで線幅や濃度をコントロールできるかどうかだよ。
ずれるかどうかは補正の仕方やセンサ位置の改良の問題。
婆やRZ82は傾き検知非対応。
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:57:03.01ID:Ixj50Yfk
ズレは「多少」どころじゃない、革命的に変わった
逆に筆圧レベル4096段階のペンを、同じペンで1024段階まで対応の本体と描きくらべて違いがわかるヤツがいるのか疑問だ
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:19:18.89ID:8vvXjep/
つまり機能で世代分けするとこんな感じか

・筆圧1024段階、傾き検知×、ズレ補正×…VivoTab Note 8など
・筆圧1024段階、傾き検知×、ズレ補正〇…Atom婆、M婆など
・筆圧2048段階、傾き検知×、ズレ補正〇…RX82など
・筆圧2048段階、傾き検知〇、ズレ補正〇…GalaxyNote4など
・筆圧4096段階、傾き検知〇、ズレ補正〇…raytrektab8、ZBook、NoteBook9Penなど
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:09:51.98ID:8vvXjep/
「Feel IT 」ブランドが発表される何年も前からあったワコムのデジタイザーが乗ったタブレットPCって結構ズレ補正されれてたような気がするんだが気のせいかな?
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:34:39.38ID:Or+zXg84
初期のタブレットPCは画面端以外の特定領域でズレる傾向があって辛かった記憶
当時は電子デバイスのノイズで磁界が歪んでんじゃね?って言われてた
筆圧が256や512でタッチなんて無かった時代
OSはXPでクリスタどころかイラスタもなかった
それでも外でお絵かき出来るのは画期的だったんだ...
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 15:06:14.59ID:GwHRg4KG
ワコムなんかよりも大手の家電屋の方が優秀だったっていうだけだろ
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 15:09:26.27ID:cOKQkW/8
Atom婆やM婆でS-PENやと幸せになれるみたいやな
今度はS-PEN探そう
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 17:51:34.49ID:K2aOpyfe
>>386
互換はそこそこあると思うんだけど精度がどれもいまいち…
調整しても結構ずれるんだよね
バンブーパッドは精度はいいけど細い…
Stylus feelはちょっと手がでないわ
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 18:13:43.78ID:htSVHZQY
>>388
説明されてもコントロールできているように思えるのでもっと詳しく説明してくれ
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 18:56:02.24ID:Ixj50Yfk
傾き検知がないと平筆の向きをコントロールできなくていつも同じ方向に細くなる
アナログの鉛筆(シャーペンじゃなくて)を寝かせると横に幅が広くなるじゃん
ボブ・ロスのような描き方ができないんだよ
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 18:56:06.38ID:/p7rgrv4
>>382
それ傾き検知じゃないよ

散々言われてるけどペンを傾けた時に
ポイントがずれない機能と
ソフトウェアでペンを傾けて書いた時に
描写が変化する機能は全く別

俺の婆さんは端でもずれてないよ
ワコムドライバーの多点調整やって味噌
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 19:04:30.07ID:/p7rgrv4
>>398
要はソフトウェア上で「ペンの傾きが描写に変化を与えるかどうか」が傾き検知だよ
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 19:14:23.73ID:DlWmzLrY
>>400
あれって傾き検知してカーソルの位置の補正に使ってるんではないの?
描写に反映されてるかは別として。
今はもうatom婆手元にないのよ。
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 19:21:55.01ID:DlWmzLrY
>>397
旧feelなんだからそんなもんだろ。
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 19:47:57.88ID:Njnuk03+
>>404
そんなもんなんだねー…
帰宅途中にドスパラの店舗で実機試してきたけどキャリブレーションしてもズレが酷くて厳しかったよ
諦めて今のペンで頑張る事にします
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 20:11:56.27ID:bmG3oB4A
EMRもAESもある程度製造して誤差精度が集まった段階でFirmupされて
誤差がほぼ無くなってるのは持ってれば解ることなのになw

○○はズレがひどいと書いてるやつは。。。

これ以上言わせるなw
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 21:04:05.37ID:DlWmzLrY
イキリはスルーで。
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 21:10:42.76ID:cSzq49IR
AESは2.0になってもジッター変わらんかったやろ
尚n-trig
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 21:46:15.98ID:Or+zXg84
USIも静電容量方式だしなー
期待は確実に裏切られる気はするんだけど、その落差が大きいほど強大なエネルギーが得られるぽん
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 22:10:23.18ID:7hgsOoRQ
ApplePenのジッター解決方法だけどアップルの特許にそれらしいのあったわ
要するにペン先に筆圧センサーが2つ入っててストロークベクトルが分かるようになってる
これと静電容量方式の位置情報を照らし合わせながらポイントを補正してるぽいね
最初の1ポイントはズレるけどそれ以降はそれらしくなるんかな
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 23:14:52.50ID:8vvXjep/
ワコムのズレ補正が優秀なのは特許取ってるのかな?
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 23:20:00.35ID:8vvXjep/
ズレがファームアップで治るなら世代分けする理由には入れない方がよさそうだね
更新してみた

・筆圧1024段階、傾き検知×…VivoTab Note 8、Atom婆、M婆など
・筆圧2048段階、傾き検知×…RX82など
・筆圧2048段階、傾き検知〇…GalaxyNote4など
・筆圧4096段階、傾き検知〇…raytrektab8、ZBook、NoteBook9Penなど
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 01:32:45.74ID:MxEeWxAO
もうカオスだわw
旧Feel、新Feelという言葉の定義がもう難しくなってる
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 01:37:23.21ID:udg1W87i
ttp://us.wacom.com/en/feeldriver/
Wacom Components Driver version: 7.6-10

更新来てるみたいだけどraytrektabやギャラブ世代に関して特に触れられてなさそう
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 02:18:28.36ID:KF3tiQ9Y
当方ギャラブ12
インストールできるも動作せず
繰り返す
インストールできるも動作せず
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 02:34:34.33ID:KF3tiQ9Y
いつもはインストール時の機種チェックで弾かれてなかったっけ?
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 02:41:19.97ID:udg1W87i
入れられたのはUWP版の方だね
んでそっちはサイト自体無くなってる
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 03:06:10.73ID:cooTpcRr
ワコムドライバー開発していそうな外国人
「raytrektab?何それ?」
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 03:41:41.43ID:kBWnOF7r
GalaxyBook「俺の名を言ってみろ」
外国人「スマホは担当外なんでw」
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 03:42:37.66ID:/mIgJcWm
UWP版とデスクトップアプリ版が統合されて
OSによって適した方がインストールされるようだけど
M婆ではドライバがエラーを吐いて動かない
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 05:23:59.57ID:4mSW5nKj
>>431
atom婆でもm婆でも
ドライバが不明ななんちゃらとか言って
動いてくれないね
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 06:51:36.75ID:NxgDIpKx
>>346
>旧FeelにもG5とかG6とかの世代があって

何を見てそれがわかるの?
何気に凄いこと書いてるのでは?
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 10:19:01.72ID:wpDpitE2
One Mix2Sのサンプル画像でAfterEffects使ってるのすげーな
何も見えへんやろ…(欲しい)
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 12:26:18.38ID:4mSW5nKj
>>432
ドライバ削除したおかげで
古いドライバが正常に動くようになった
ホームページには古いドライバ削除して
再起動後新しいドライバをインストールって書いてあったけれど
わりとその手順踏まなくてもいいドライバが多い中で
ワコムのドライバは珍しいというかデリケートというか
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 14:27:32.35ID:m7foaj/t
>Wacom Components Driver

ちょっと前までUWP(us.wacom.com/en/feeldriver/uwp/)で配布されたドライバの後継版で
従来のISD( ISD_7.*.*-**で動作していた旧来の機種)は対象外
これを入れると従来のwindows配下の*.infファイルが書き換えられて
アンインストールしても従来のドライバがインストールできなくなる場合があるので注意
(windowsの再インストールが必要)
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 17:07:53.98ID:AG5hh8Jv
こわ〜
これって古いやつはもう使えないから買い換えろって言う
ワコムなりの親切なんやろなあ
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 17:28:23.81ID:qPdB9c0L
microsoft『wintab APIしか対応してへんソフトなんぞサポート外のばっかりやねんからデフォルトのtabletpc APIに対応してる最新ソフト使えや!』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況