X



Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 10:34:29.30ID:n0VBaLgv
Wacom(EMR&AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語るスレです
情報のソースは問いません
Windowsなら中華もOK
※お絵描きを貼りたい人はCG板のスレで
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.2 ※絵OK [無断転載禁止]??2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1499492285/

前スレ
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.32
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1542003729/


過去スレ一覧は>>2

関連スレ
AES採用のWindowsタブレットで絵を描いてる人のスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1460879447/
Winタブレットで絵を描きたい人のスレ【CG板】P1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1498996607/
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44507/1485676890/

次スレは>>950が立てる。ダメだった場合は>>960>>970…が立てること

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544791910/
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 11:18:29.03ID:rNCxV7/D
iPad関連スレが荒れるのを無視できずなぜか嫌がるWinタブスレ住人?いやiPad君ですw

962 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/01/04(金) 08:33:32.60 ID:824Ss4mH
iPad君の書き込みはこれからぜんぶiPadスレにコピペ転載することにしよう
彼もiPadスレ活性化に貢献できて本望だろ

965 [Fn]+[名無しさん] 2019/01/04(金) 08:50:56.44 ID:DmuC09P3
>>962
なぜスルーするかNGに入れることができないのか

966 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/01/04(金) 09:07:34.75 ID:qCT3wPD5
嫌がってるね、はい決定
IPなしワッチョイ付き避難場所もあるので問題なし!
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 19:56:00.24ID:Lcn93qzA
そそそ
コピペされたって気にしなければいい
Winタブに関係ないの気にするやつに問題ある
嫌ならあっち見なければいいだけ
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 20:46:53.42ID:siRn3hLj
絵描いてる間にやたら不具合が起こりまくるとか無ければ端末の完成度()とかどうでもいいの
iPadも別に特に使い道無いのよスマホあれば
0007F9 ◆pZ9ACOMH5jnY
垢版 |
2019/01/04(金) 20:49:41.93ID:zUAl3YEQ
情弱ことせん君物語!!

毎回顔真っ赤にしてID変えて中年カスニートは色々大変ですね♪
必ず14時に登場ですねぇ(笑)
何度も自演バレて大変ですねぇ(失笑)
猿真似しかできなくて大変ですねぇ♪
貯金あるの〜?(大笑)
うわーー、自分で擁護しちゃってバレバレことせん♪
馬鹿過ぎなんですけどー(失笑)
なりすましという稚拙な手段はもう飽きているんだけど♪♪♪
ワンパターンも飽きているんだけど(笑)
ことせん君だけなんだよねー分かるかなぁ(大笑)
分かんないだろうなぁ♪
すぐに反応しちゃうから楽勝で笑いが止まらないんだよねー(笑)
今日も晒されているよ♪
自宅警備員だからお金ないもんねー(笑)
さすが寝てばかりのことせん君(失笑)
寝言は寝て言いましょうね♪
またオネショしちゃいますよ(笑)
ことせん君早く働きなさい(高笑い)
それと精神病治しなさい(爆 笑)
あーそれと1日でも早く日本語と英語をマスターしましょうね
万年負け犬ことせんからかうのたまんねーわ
毎日メシウマ(爆笑)
効きすぎメシウマ(爆笑)
早く自演しなさいな♪♪♪
14時登場(笑)笑いが止まらない(笑)!!
騙されててワロタ(爆笑)!!!
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 21:06:55.82ID:hYbWGqxm
皆さん保護フィルムはつけないんですか?
ペーパーライクフィルムとか
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 21:28:32.85ID:et6xRZW4
筆速が早いなら通常芯+アンチグレアフィルム
筆速が遅いならエラストマー芯+生液晶(ただしRaytrek、てめーは駄目だ)
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 21:43:31.55ID:h/mpoQ7s
保護フィルムは付けない
でもR82は最初からフィルムらしきもの貼ってある感じする
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 21:52:37.01ID:GQ5vY8Dd
手脂が凄いのでフィルム必須

ペーパーライク買ったけど芯がゴリゴリ削れたのでツルツル系の奴貼り直した
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 22:48:38.60ID:FNfhK2nS
8と違ってレイトレ10はガラス(どこ製かは不明)が判明したからフィルム無しでも運用できるな
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 00:12:12.00ID:9CEdO7PX
アンチグレアフィル厶+フェルト芯
鉛筆感が増す
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 01:02:53.72ID:xehPnPm0
最近とある中古タブ買ったけど
フィルム付けないで書いたらヌルヌルでダメだった
反射防止フィルム貼ったらヌルヌル無くなって書けるようになった
(よく言われるペーパーライクではない)
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 01:17:23.18ID:TryVX3Yr
ツルツルはいやだけどヌルヌルは好き
ヌルヌル駄目な人もいるんやな
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 01:53:21.64ID:9CEdO7PX
前スレのwin10でコミスタに不具合出た人へ

6月頃、wacomドライバのアップデートでコミスタに不具合が出たらしい
こちら参照してください
ttps://enmotakenawa777.hatenablog.com/entry/2018/06/06/221029

※ feel ITドライバ自体古いものなので、最近のドライバでうまくいかなくても、古いドライバを試してもいいかも


上記対応でダメだった場合でfeel ITの wintab.apiを試したい場合
(ワコムアプリ(サイドスイッチとか設定するやつ)は使えない)

【重要】
自分はraytrek持ちじゃないのでテストできていない
なにが起こるか分からないので、バックアップはしっかり取っておいてください
下手したらクリーンインストールになる可能性もあるけど責任を持てません

【準備】
feel ITドライバの入ったPCを準備
・SysWOW64 フォルダからwintab32.dllをコピー
・パソコン内に「tablet.dat」「pen_tablet.dat」があればコピー、フォルダの場所をメモ
無かったらなくてもOK

【raytrekでの作業】
1、既存のwintabドライバを削除してPC再起動
2、使いたいソフト(SAIとかクリスタとか)の実行フォルダと同じ場所に準備したwibtab32.dllをコピー
3、準備した「tablet.dat」「pen_tablet.dat」をメモしたフォルダの場所にコピー(これは設定ファイルなので、feelITドライバが入っていたPCと同じ設定になるはず、多分…)
4、再起動して「環境設定>タブレット>Wintab」での挙動をテストしてみてください
※元の環境に戻したい場合は、コピーした3ファイルを削除、PC再起動、wintabドライバインストールで戻るはず
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 03:50:37.41ID:1t+LBQLl
新型のraytrektab、CS6のフォトショでA4300dpiのキャンバス開くと凄くカクカクなんだがCeleronってこんなもんなのか?
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 08:58:55.09ID:h5UF5GY0
>>8
俺はギャラブ10だけどノングレアフィルムとエラストマー芯がペン入れの時の抵抗感がちょうど良い。異論はみとめる。
ペーパーライクフィルム+エラストマー芯だとペン入れの筆圧かけた時に抵抗が大きすぎてペンが引っかかっちゃう。
ペーパーライクフィルム+ハード芯は紙+鉛筆に近い感じで嫌いじゃなかったけど、やっぱ芯の減りが気になっちゃった。
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 09:20:24.32ID:TryVX3Yr
Daynabook R822ってタブレットの変形ギミックがめっちゃスコ
あのタイプでペンに対応したコンパーチブルPCってないんかな…
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 10:25:33.53ID:BZS+hwUw
>>20
raytrektab8にて

64bitOSでfeelITドライバがインストールできるPCが手元に無いため
現行配布のドライバ(ISD_DualTouch_7.3.4-47.exe)の拡張子をzipに変更して
内部の64フォルダからwintab32.dllを抜き出してコミスタの起動exeと同階層に配置
wintabはインストールされていない状態を確認し再起動後、「環境設定>タブレット>Wintab」に設定変更後の挙動は
単純にwintabをインストールしてない状態同様の筆圧が効かない状態のままでした
(念のためzip化したドライバの32フォルダ内wintab32.dllでも試しましたが結果は同じ)
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 11:25:40.07ID:kkhxlK55
winのharukaっていう標準搭載の音声合成が自然じゃないからヤダ
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 11:26:14.29ID:kkhxlK55
絵描きスレだったわ
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 12:14:29.09ID:gEY6kvlK
初心者向けのオススメはどれですか?
旧型raytrektabを今更買うのってあり?
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 12:46:13.63ID:DVheymU8
>>28
旧レイトレ8持ってるけど、タブレットでのお絵描きの初心者だと小さすぎて逆に使いにくい気がする。
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 12:46:40.65ID:l9aBriF0
旧raytrekが予算だろ
ipad proは予算対象外

ipadくれるんなら別
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 12:59:15.72ID:vtDk8hiO
でも8インチでCPUもatom、メモリ4GBだと落書きか、せいぜいちょっと線画描く程度にしか使えない。すでに描ける環境がある人が追加で外に持ち出せるタブレットほしいってんならいいけど、1台目でこれとかダメだろ。
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 13:03:14.96ID:nL6RQMkQ
今ノート持ってるなら
中華液タブ xppen当たり買えば?
なお重量


どうしてもタブなら新raytrekが
いいでしょう
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 13:34:43.20ID:TryVX3Yr
印刷でA4の600dip必要なのか、twitterに上げる程度なのかで価値観が全然違うからな
パソコン自体初心者だとガラスが厚くてもiPad2018の安いやつにApplepencilの方がわかりやすいだろうし
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 13:48:55.52ID:9CEdO7PX
>>25
テストありがとうございます

もし興味があり、かつfeel ITのwintab.apiと通常のwintab.apiの挙動を見分けられる環境でしたら、次を試してみてください

通常のwintabドライバをインストールしてください
次に、実行するソフトが32bitバージョンか64bitバージョンかに合わせ、ソフトの実行ファイルが置いてあるフォルダに、feel ITの合うバージョンのwintab32.dllを置いてください


上記以外の方法は見つけられませんでした

米ワコムのドライバを確認したのですが、infファイルの中に対応タブレット関係の引数がないようでした
ソフトによってはinfファイルの書き換えで無理矢理インストールすることができるのですが、このドライバでは無理っぽいです
お力になれずすいません
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 14:15:57.60ID:0ay40Kmk
メインのデスクトップPCが不調で新調することにした
届くまでの2〜3週間はギャラブ12がメインになる
頼むで
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 16:36:38.92ID:BZS+hwUw
>>37
通常のwintabドライバを入れてコミスタの階層にfeelITのwintab32.dll設置を試しましたが
動きとしてはインストールされたものではなく同じ階層のwintab32.dllを優先したものになるようですね
ただやはりfeelITのwintab32.dllでは32or64共に筆圧を認識しませんでした
おそらくは仮に騙せてインストールできても筆圧は機能しないかもしれませんね

ありがとうございます
色々試せたのは楽しかったです
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 20:00:44.01ID:TryVX3Yr
H103HAFが見た目が好みで新品3万だったから一瞬買いそうになったけど
付属ペンめっちゃ不評やな…
Dellアクティブペンとか使ったらましにならないだろうか
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 21:04:54.49ID:W0Wy5Lf0
>>30
新レイトレは良さそうですよね
旧型より高いけど買おうかな…
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 21:15:56.27ID:TlAnwmfA
DELLはAESでASUSってMPPじゃなかったっけ?
互換性あるとしたらsurfaceペンじゃない?
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 21:36:37.47ID:huRVIMH2
>>41
予算気にしつつ最低限の能力で考えるとレイトレ10が現実的だと思う
出せる予算あるならそこまでなら頑張る価値はあるよ
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 22:07:42.52ID:cganEMvq
H103HAF調べたけど多分旧surfaceペン使えるやつやから
trans何とか買うよりは安い
旧surfaceペンが竹インク使ったらそれなりにはなるような

不評はatom遅い!1ヶ月で壊れた!というのばかり
surfaceペン入門にはええやろな
俺ならofficeなしsurface go買うけど
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 22:31:53.13ID:R0H4w89D
おれアップルとか嫌いだしiPadのスレなんかどんだけ荒れようが一向にかまわんぞ
でも現状タブレットはiPad一強なのが現実だからな
現実みろよ
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 22:32:51.23ID:R0H4w89D
レイトレは本気で貧乏人のタブレットだよ
タブレットとしてはゴミだし
ペンタブとしてもゴミ
金がなくて両方もってない人間だけが買うもの
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 22:42:57.50ID:R0H4w89D
>>6
それ言ったらもうタブレットである必要性を完全に否定してると思わないか?
このスレの存在意義を否定してるだろ
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 22:45:51.55ID:R0H4w89D
結局Winタブどうしても買うならSurfaceなんだと思う
あれはあれで意味がなくはない
ただ絵を描くことは妥協するしかない
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 22:49:29.01ID:UXVzgKHD
ギャラブ12使ってる方、焼き付き対策何かしてますか?
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 23:03:21.78ID:KTDgJdGC
レイトレックタブ10incってSDカード128GBまでしか
読めないてスペックに書かれてるんだけどマジ何で
すかね?。vivoタブ8でも400GB読めるというのに…
128GBカードまでしか使えないって地味に痛い。大晦
日に秋葉のドスパラ行ったが実機なくて試せなかっ
たんだよなぁ。誰か128GB以上のカード指して使えて
る人居たら教えてェ…。
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 23:05:16.95ID:hAXmYi8r
なんかで知らんけど128Gまでと書かれてる機種も大半は512M認識するよ
まぁ自己責任でという事になるけど
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 23:47:53.49ID:bragbCNU
建前みたいなもんだし
128GB以上挿して認識しなくても店側は保証しませんよーって事
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 23:52:31.56ID:BZS+hwUw
8インチだと「microSDカードスロット(64GBまで)」ってあるけど
200GB挿して使えてる
10インチもスペック値以上の認識は多分行けると思うけど
動作保証はしないってことだろうね
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 23:55:05.53ID:R0H4w89D
認識はするけど結局その範囲しか使えないんじゃないの?
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 00:16:27.06ID:KOdvNUbI
逆に128Mまでしか認識しねぇチップ探す方が大変だろ
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 00:34:28.25ID:4z8IIavJ
初めて買ったX68k用の外付けHDDの容量がソレだったわ
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 01:45:47.90ID:k8P7dvVo
クラウドや外付けHDDやUSBメモリじゃダメなの?
そんなに大容量いる?
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 02:03:57.52ID:Y5cLEZBs
こういう奴らはどんだけあっても足らんほど意味のない物詰め込むからな
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 02:09:41.32ID:qDMvKq+o
クラウドはともかく
充電兼用のmicroSDやUSB-c経由でデータ移動(ケーブル着脱)頻繁にやり取りするくらいなら
大容量あった方が困らんとは思う
とはいえ最近はマグネット着脱式でも充電だけじゃなくデータ転送できるのがあるんだっけか
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 03:01:27.62ID:5+66sxWT
このスレ見てると
8GBメモリのM婆中古にペンを揃えるのが
一番無難な気がしてる
CPUがAtomより上の性能で
クロックの低いi5と張り合えるからね
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 03:26:28.83ID:ik/TXo5k
昔使ってたノートはあれこれ詰め込んでたから256GBでも足りなかったけど今はそんな使わんなー。
タブレットはお絵描きと電子書籍にしか使ってないから俺は本体128GBあれば十分かな。
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 03:46:35.25ID:ezS/cCJX
>>57 >>58 >>59 諸氏
やっぱり確実保証範囲が128GB
的解釈での記載かな?。言われ
て気になってvivoタブ8の仕様
見たら64GBまでだった…w。

最後は実機に挿して認識するか
確認するか。もぅ。秋葉のドス
パラには実機あるみたいだし夏
コミの試作機から何かスペック
ダウンしたらしいだけどあの画
面サイズと牡蠣味の良さは魅力
何で。
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 05:55:04.29ID:pQWqBKh4
不調のデスクトップPCの代わりにギャラブ12を4k液タブに繋げてみたけど、クリスタも普通に使えて「もうこれで良いんじゃね?」って感覚になってる
3Dや動画は厳しいけどLive2Dまでならギリギリ行ける

クリスタでWintabを選ぶとギャラブ側で筆圧が効かなくなる問題はあるのだけど、サブビューをタッチ操作できるのは思いのほか便利
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 08:41:23.41ID:Tz8LV+TL
新春の秋葉原で raytrektab 10インチモデル「DG-D10IWP」と「Surface Go」を描き較べてきました
ttps://win-tab.net/opinion/newyear_drawing_tablet_test_1901052/

ここ見てなかったらsurfaceGOを買ってたわ
危なかった
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 09:53:16.16ID:GpUSwg9i
>>74
レイトレかなり良いな
もっともっさり動くと思ってたわ
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 09:58:49.67ID:PRFsAvPh
>>52
ここってお絵描きしたいってスレだぞ?
お絵描きの性能さえあれば良いって話なら問題無いぞ?
スマホのちっちゃい画面でお絵描きしたいのか?
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 10:09:29.13ID:Y5cLEZBs
結局Winタブ買うってことはお絵かきだけしたいわけじゃないだろ
でもそうなるとタイプカバーないレイトレは微妙なんだよなあ
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 10:15:49.42ID:YMMHRzZe
非純正なら
10インチ用のカバー付きキーボードみたいなの売ってるけどね
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:18:44.66ID:ntMivHUv
>>56
作動確認したのが128GBまでで基本使える
上限32GBや2GBだった場合は規格対応してない可能性があるため注意がいる
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:24:56.80ID:t+8Km4hO
>>74
サーフェスの方、なかなか描けなさそうな所が見てる方もイライラするw
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:39:58.21ID:Y5cLEZBs
サーフェイスはその分タッチ精度がいいってことだろ
手袋すれば問題ないと思うが
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:52:29.55ID:4AQTIkVo
https://youtu.be/dV7k9LOKGfs

Surface悪いようには見えないけどね
手ぶれ補正0で書いてる
ちなみに俺book2だけどジッターよりカーソルズレのほうがイライラする
てかジッターは手ぶれ補正使えば気にならない
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:55:34.75ID:+tRHPfOc
実質2万で買えるM婆がさいつよだよ
コーナーでも1ミリもずれない
追従も糞早い
ペンも豊富
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:57:16.41ID:pQWqBKh4
タッチの感度とパームリジェクションの性能は無関係やで
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 12:39:49.94ID:Uw6k/6KO
>>76
下町ロケットの帝国重工みたいなもんかな。
そもそもMSはハードのノウハウは他社に一歩遅れるとか言うし。
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 13:18:11.55ID:PRFsAvPh
>>82
お絵描きだけでいいよ
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 13:47:04.04ID:Y5cLEZBs
まぁ外でちょろっと描きたいとかペンとノート持ってた方がいいわな
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 14:13:20.86ID:qDMvKq+o
デジタルで仕上げずアナログオンリーで完成まで行けるならまあそうなるけど
着色なりの仕上げがデジタル上なら下絵なり清書の工程がアナログだと取り込む手間がね
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 14:17:23.62ID:Y5cLEZBs
そんな言うほどの手間じゃないだろ
今の時代スマホでスキャンして終わりだろ
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 14:45:45.28ID:pQWqBKh4
GalaxyNoteもエエぞ...と言いたいところだけど、画面が小さくて辛い
8インチ、出来れば10インチは欲しい
つまりraytrektabはエエんだけど、8インチはレジューム時間の長さが辛い
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 14:58:04.92ID:dYc3Y9Wl
SNSにアップ程度の絵が描きたいのか、同人サイズの漫画まで描きたいのかで
意見がごっちゃになってるのがアレだな
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 15:02:43.66ID:Y5cLEZBs
というかどっちにしろちゃんと書くのは家の液タブだと思うんだが
持ち運びできるサイズのタブレットで描き上げるのって効率悪くね
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 15:40:09.67ID:GEm5WMAL
下描きまでと割り切れば何でも良いんだけど、仕上げるならギャラブ12クラスが欲しくなる
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 16:02:03.06ID:jveLu5iK
H103HAF調べたけど多分旧surfaceペン使えるやつやから
trans何とか買うよりは安い
旧surfaceペンが竹インク使ったらそれなりにはなるような

不評はatom遅い!1ヶ月で壊れた!というのばかり
surfaceペン入門にはええやろな
俺ならofficeなしsurface go買うけど
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 16:04:20.67ID:jveLu5iK
すまんスレ更新したら
前に書き込んだのまた書き込まれた
>>102は忘れてくれ
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 17:23:05.63ID:YWszItYH
winタブで絵描きたいんだけど有料ソフトのほうが良いの?
フリーだたtら何が良いかな?
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 17:45:21.76ID:6v5hwhV8
>>87
0:10〜0:20のスピードで描いてれば、ほとんどすべての電池式ペンでジッターは出ないんじゃないかな
何度も言われてるけど、ジッターが出るのは遅く描いたときだけだから
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 18:14:07.20ID:kyFh1p4C
>>99
ギャラブレベルまで行くとモノクロ原稿程度ならさすがにほぼ遜色ない
左手デバイスはどのみち必須だけど
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 18:39:32.05ID:Tz8LV+TL
やべーよ、前スレでドスパラが納期を早めてくるのは危ないって話だったのに、
1週間前倒しでレイタブ10を発送してきやがった
オワタ
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 18:47:47.31ID:25p6feXS
冷静を装ってはいるが満面の笑みで興奮しながら書き込んでいるのがわかるぜ
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 18:49:30.47ID:+tRHPfOc
>>104
クリスタ1択
フリーソフトなんて時間の無駄
自動車免許みたいなもんで就職もできる
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 19:54:27.17ID:k8P7dvVo
DVD書き込みソフト探してたら
opencanvas7が何故か出てきた
いつのまにか7になってたんやな
(tabletpc対応を何故か強調してる)
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 20:27:32.79ID:tchnZfX7
iPadだと仕上げはきついんで
仕上げまでできるwinタブ探してるんだわ
で、何も買えずに1年経った
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 20:41:56.22ID:qDMvKq+o
>>104
落書き程度なら1bitpaintとか?立ち上げ軽いし

>>107
発売日前に予定分到達して一旦注文締め切って受注受付再開まで2-3日ほど空いた時期あったけど
その間も生産自体は動いてたんだとすれば大体その頃のがそろそろ出来るころなんじゃないかな
注文がド年末だとしたら他の人はコミケ終わるまで見送ってるだろうし
…と希望的観測を言ってみる
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 20:50:07.90ID:HvlFJ37C
クリスタはショートカットキー設定を詰めてからが本番
UIなしでかなりのことができるで
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 21:08:11.09ID:vee+Ga5O
ギャラブ7万組はマジで羨ましい
型落ちだし高いしで今から買う気はせんわ
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 23:49:05.12ID:ik/TXo5k
ギャラブ祭りの時はradialmenuでサイドボタンに機能割り当て出来るの知らなかったから買う気サラサラ無かったけど新型発表やブラックフライデーでもっと下がるとたかをくくってた俺涙目。
妥協してギャラブ10買ったけど満足してるよ。
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 00:11:35.14ID:Awda16wV
>>122
そこ略してどうにかなると思ったらいかんでしょ
スケッチ程度ならいいけども
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 00:16:40.43ID:jnd/HtAb
>>74
以前店頭でSurfacePro試したけど、ジッター酷くて駄目だってレスしたとき叩かれまくったけど、これ見てくれたら一目瞭然だな
まじでジッターこうだからw
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 01:29:20.64ID:5Q9/g9pn
新年にsurfacego買ったけど>>74のgoの動画で描いてる途中通知バー出てくるのあるあるすぎて草
今は長袖の季節だから袖を捲ってる時しか出ないけど、夏は大変かもしれん...
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 01:58:42.37ID:Jn+DX4AR
>>104
krita
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 03:05:27.21ID:U/mbl1cS
なんでSurfacePROじゃなくてSurfaceGO買って不満言ってんのか不思議でならない
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 03:50:39.22ID:UdY4PfM6
中華はスマホもイヤホンもステマだらけで嫌気さすけどMSや林檎もやってんのかな
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 03:54:36.26ID:YGE6FfRp
やってはいるだろうけどコンプライアンスの範囲でだろうな
なおソニー
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 04:16:55.56ID:5Q9/g9pn
>>130
確かにネガキャンぽいなごめん、sai2で描いてるけど通知出てきたり右側に位置するツール押しちゃったり以外はお絵かき機として概ね満足してます
ただsaiは描きやすく機能少なめの軽いソフトだし、今1番ポピュラーなクリスタでやりやすいかはクリスタを持っていないから知らない
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 06:08:24.12ID:JH2tUpnI
クリスタはタッチジェスチャーでキャンバスの拡大縮小や回転ができるしツールバーやパレットを隠してキャンバスを広く取れたりタブレット向きのカスタマイズが出来る。
よほど低スペック機じゃない限りSAI2より使いやすいぞ。
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 11:03:55.88ID:4teuMzQ2
クリスタってonenoteの定規📏みたいなのある?
3本指で5度単位で角度動かすみたいな
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 12:56:43.34ID:FHeFXuK8
レイトレ10受注締めてる
年末の受注再開分が出荷されて在庫予定が尽きたとこなのかな
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 21:45:06.06ID:/2FE40ez
7万は言い過ぎた8万か
8GB,i5ならノートPCとほぼ同じ値段
ずっとこの価格なら天下取れただろうに

74 : [Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2018/07/03(火) 07:54:07.12 ID:fuVkR6Gn.net [1/1回]
>>49
もう$722.84になっとるw
値下がりスピードはえーと思ったら新型の存在が確認されてるのね
https://i.imgur.com/kVMjlhX.jpg
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 22:46:21.44ID:U1Bj87F6
言い切れるなら計算式しっかり書いて論破してやれよ
なる・ならないと言い張るだけじゃ小学生低学年レベルだぞ
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 22:49:58.80ID:h89wOw+L
私は721ドルの時に買って実際支払ったのが8万9千円台で約9万だったよ
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 23:00:34.04ID:YGE6FfRp
関税のデポジットが2000-3000帰ってくるけど概ね9万円だろ
つうかこんないいモンなら定価でもなんの問題も無かったわ
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 23:49:26.25ID:FHeFXuK8
有機ELや輸入することや修理が気になってもたもたしてたら今って感じ
アマゾンの輸入代行品は今win10PROのがあるみたいだね
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 08:43:41.10ID:acSjMpjJ
ギャラブ12を使い始めて1年とちょっと…
気づいたたら画面縦方向にスジ状のシミがいくつか…これが焼き付きってやつなのか?
ギャラブ2は使いにくそうだし12を買い増すか悩む…
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 09:33:46.51ID:Zw5yqMt8
そのシミが普段表示してるデスクトップ(アイコンや壁紙)やソフトが常に表示する何かと合致するなら焼き付きなんだろうけど
方向性のあるスジ状のシミってだけだと別の故障の可能性もあるように思える
いずれにしても1年ちょっとでそうなられてしまうと困るね
コストコ購入での保障も1年程度みたいだし(保障期間外でも修理対応はしてくれるとしても)
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 09:50:41.05ID:u8dWWbCq
タブ買ったから絵の練習したいんだが
なにすればいいの?

ちなみに学生時代の美術評価は10段階評価の3
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:25:48.01
【FF14】まさかの麻雀実装(無料体験版の範囲でプレイ可能)がバズってプレイヤー激増…
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1546906084/


今日FF14のアップデートで実装される麻雀(本格的なレート段位システムあり)

豊富なアバターにチャットも可能で
FF14のレベル35までは無料体験版の範囲内のコンテンツなので

なんと永久に無料でプレイ出来る


世界初のPC & PS4間で対戦可能な麻雀ツール
ツイッターのトレンドワードランキングにも名を連ね話題沸騰中
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 11:22:06.38ID:0bjTFmA6
CES2019でUSI続報来るかねぇ
最近やっとiPadのジッター解決方法がわかったんだけどあのやり方はUSIじゃ無理だろうな
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 12:04:47.12ID:ix7JSASz
有機ELは高いくせに寿命が短いから嫌い
短い間隔で買い換える人は気にならないのかもしれんけど
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 12:20:01.65ID:acSjMpjJ
壁紙やアイコンとは関係なしに画面上端から下端へうっすらとシミが出てるんよね…別の原因かも
ちなみに保証はきれてるから修理だと概算で5万程度
今コストコでいくらで売ってるか知らんけど修理が妥当かは決めかねちゃうなと
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 12:21:26.23ID:x8h+NFgD
有機ELの寿命が短い説はどうなんだろうね?
3年近く使ってるGalaxyNoteは全然ヘタれる様子がない
稼働率はPCの比ではなく高い
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 12:39:09.70ID:Uj4NEPLh
有機ELじゃないけどiPhoneとQH55が思いきり焼けたから高解像度の液晶は怖いお
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 15:15:27.72ID:llkpbSt8
ギャラブ持ってんだけど、エクスプローラーで画像データーとクリスタのデーターはプレビューウィンドウにプレビュー表示されるんだけどイラレやSAI2のデーターは『プレビューを表示できません』になっちまうんだけど何故これ?
前に使ってたノートやcintiq companionは特に何も設定しなくてもプレビュー表示されてたと思うんだけど。。。
だれか教えてください。不便でたまらんちん。
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 16:41:49.05ID:u8dWWbCq
>>167
絵の練習ってなんね
トレースして筆の使い方でも覚えればいいのか?
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 16:57:34.65ID:lmWLIJvC
トレースも立派な勉強だよ
自分の作品として世に出したらクズだけど
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 17:01:02.85ID:bjT2ZQG/
絵の練習って線と丸と立方体やろ
Twitterで#5分だけ描くでサーチすると良いよ
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 17:24:09.92ID:z0xX50P6
マジレスすると
・書きたいものがあればそれを書け
・書きたいものないなら模写や二次創作や
デッサンしたり教本読んでろ
・中級者なら分からないところ、学びたいところを
重点的に調べて練習しろ
・上級者なら質問なんかしない
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 18:10:10.95ID:z0xX50P6
ワコムの16型液タブにエントリーモデルが出たらしい
HDまでしか対応していないが…7万…
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 18:37:47.50ID:7VJN4d5W
新型安すぎワロタ
家でしか使わないからこっちにしようかな
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 18:41:33.91ID:UJm6Xzij
ゲーミングノート買おうかと思ってたからそのお供にいいかもしれん
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 18:57:11.47ID:z0xX50P6
16HD?と13proとの違い
・HD出力まで
・RGBカバー85%ではない
・ダイレクトポインティングなし
(13proのような視差なしではない)
・タッチ非対応
・本体にショートカットキーなし
・ケーブルが13HDと同じ
(ただし改善されてる)
・フェルト芯非奨励
(液晶が傷付くためらしい)
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 19:02:49.34ID:Uj4NEPLh
流石に中華タブ対策してきたか
タッチ操作ないと駄目な体になったから買わんけど
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 19:26:32.18ID:z0xX50P6
16HD追加情報
・1.9キロ
(16proよりも400g重く13proより700重い)
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 19:36:50.99ID:ihlQaYeZ
>16HD?と13proとの違い
>・HD出力まで
これはCintiq16もCintiqPro13も1920x1080のフルHDで一緒だね
MobileStudioPro13だけ2560x1440でちょっと解像度高い
ていうかCintiq16は液タブであってタブPCではないのでスレ的にちょっと違うのでは?
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 19:42:08.55ID:UCBgR27p
どうせなら最新Feelで廉価版液タブ出してくれりゃいいのに
ペンだけ買うからさ
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 19:59:29.00ID:D4JBa12U
いまさら
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1809/22/news012.html
読んだんだけど
AES2.0駄目なんか?
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 20:12:28.41ID:qjwJIt1z
>>173
スレ違いだけどまじかよ
遂にワコムも殿様商売やめてくれるんか
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 20:17:44.33ID:UCBgR27p
>>183
売れなくはならんだろうがシンチックブランドで売る以上ペンの互換がないのは問題だったんじゃろ
個人的には新Feelはプロペン2超えてると思うんだがな。ボタン数以外は
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 20:26:00.81ID:XJickrtt
スレ違いだけどこの値段だと安いwinタブと比較してしまうお
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 20:52:33.02ID:bNjI3olk
下げられないなんて書いてないし、ほんと言ったもん勝ちの時代だんぁ
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 21:00:32.61ID:W4x7whyX
下限にしても明るいままって書いてあんだろメクラかよ
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 21:10:48.28ID:4Z79xoAX
>>191
じゃあちゃんとそう書けばいいじゃん
>>189のような書き方だとお前のレス見ただけの人は、明るさが全く下げられないんだって認識になるぞ

まあ、それが目的なんだろうけど
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 21:14:44.77ID:MnHdNQpj
>>189
>また、バグなのか評価機個体の問題なのか、明るさの設定を下げていっても実際の明るさがほとんど下がらなくなり、下限にしてもある程度明るいままでした。


下がることは下がるみたいだけど
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 21:36:13.62ID:0T0fWA1S
でもこれ持ち運んで電車で使うには弁当箱サイズのパソコンと電源も持ち運ばないとダメらしい
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 21:47:36.95ID:W4x7whyX
>>197
1:00のところで少しだけ欲しくなった
ペンを寝かして太い線はM婆餅のあこがれ
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 22:19:33.48ID:kwBEI0y+
Pro24に中古のPro16買い足したギャラブ12持ちのワイ、高みの見物
機材だけならプロにも負けない機材だけなら
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 22:20:54.46ID:GbeWCtEV
プロじゃないのにアシスタントが二人もいるんですね凄いです
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 22:23:35.74ID:jbPaziiy
何気にサンコーのメモバッQiリーとかいう
筆圧対応のモバイルバッテリーが気になる
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 22:32:44.78ID:Uj4NEPLh
>>208
ちょっと何言ってんのかわかんなかったけど、ぐぐったらそのまんまだった
こういうのってちゃっかりワコムだったりするんだよなー
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 22:35:57.33ID:JSg0Y2MJ
本当にあるんだ…
でもこれブギーボードみたいなもんじゃ?
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 22:44:04.84ID:GbeWCtEV
バッテリーなしはAmazonにいっぱいあるな
際物過ぎる
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 22:46:25.36ID:odNOahoG
>>205
ワコムってそんな頻繁に新端末だすかなぁ…1年以内とか言われたら買い控えしちゃうわ
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 00:17:50.18ID:d2dz1PH+
あー
通話中にメモしたいならイヤホン通話するしかないよね
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 07:18:45.39ID:CRhgmdXa
>>221
AESなのは良いとしても全然YogaじゃないのにYogaブランドなのは納得できない
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 12:29:10.73ID:iucs978S
んでワコムmobilestudioの新型はいつ頃出るんですか?
本当に今年出るんですか?
ipad買いたくないから早く出してほしい
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 15:49:29.74ID:Wov6zTzB
ワコムストア見たら13型のモバスタ売り切れてるね
これ見ると新型出る前の準備と思っちゃうね
(単なる勘違い)
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 18:03:24.81ID:5dYJJWIg
しっかしCintiq16は重すぎだから新型モバスタどうなんだろ
相変わらず上位EMRではモジュールの軽量化が進んでおらず
更にシールドてんこ盛りという理解になるんだが・・・
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:12:46.76ID:ry4BizLQ
>>223
Cintiq Companion 2013年9月
Cintiq Companion2 2015年2月
MobileStudio Pro 2016年11月
あとはわかるな・・・?
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 21:03:58.46ID:Wov6zTzB
IntelCPUから推測すると
2019年末にsunny cove(ice lake)が出ると発表され
9世代のUシリーズはまだ未発表(一部リーク済み)
8世代のUシリーズは残っているので
それを売るなら2019年中に載せたいところ
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 21:44:00.31ID:aHK6nzPj
サーフェスやiPadみたいな軽量高性能な競合製品があるのでモバスタ2は本体の大幅リニューアルが無いと厳しんじゃね?
描画系の性能で他を圧倒してるとしてもプロ以外はサーフェスやiPadを選んじゃうよね
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 23:12:02.50ID:Kp3qU2xr
dynabook社はrz82をリニューアルしろ。ペンはgalaxyシリーズのSペンのようなemrでサイドボタン1、2個付きだお願いします助けてくださいセール逃して辛い
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 01:05:47.17ID:Aa+nNcpF
>>209
まあ感度はワコム並かそれ以上かもね…
紙に書いてるみたいにさらさらだよ…
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 01:39:43.32ID:8r16w19k
感圧式は完全に消えちゃったのも勿体無かった気もするけどまぁ仕方がないか
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 01:53:35.69ID:BaAFZtKH
mobilestudioが射程圏内ならZBook買えば
と思ってhpのオンラインショップ見に行ったら安いほうは入荷待ち、高いほうもペンが入荷待ちとは。
まあペンはGalaxyBookなりnote8,9ので代用できるんで問題ない。
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 02:06:39.74ID:ywq2GMkY
raytrektabの12インチとかそれこそGalaxyBookでいいだろ
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 02:32:23.96ID:Cv/rUzul
サムスンってサポート評価してる人見た事無いんだけどうなんかね
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 04:17:25.83ID:Cv/rUzul
液晶が徐々に黄ばんできたり、使ってるうちにバッテリー膨らんできたらどうするの君
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 05:40:31.22ID:Nj5vX675
>>228
だいたい1年半サイクルか。そのサイクル通りなら今年5月あたりに来るかもしれんね。
cintiq proみたいな物理ボタン無しになんのかな。あとproがつかないエントリーモデル追加とか。
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 17:09:36.89ID:GVdRaEmc
黄ばんでないギャラブ12のワイじゃないと高みの見物できなくなるのか...
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 17:40:56.06ID:W6RqOTFU
有機ELは知らないけど
日光の当たる部屋に
携帯と3DSとiPhoneを数ヶ月放置してたら
液晶が全部黄色くなったお
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 17:48:07.81ID:vPKu/Bgm
せっかくメモリ8GBの中古がまた10万切りだしてきたけども
黄ばみ中古も同時出品されてる所為であまり心動かないな
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 18:10:01.94ID:aFUuaQrb
画面全体ならまだいいけど、ムラになるとどうにもな・・
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 18:28:53.64ID:Gu09a3en
>>251
紫外線に弱いのは液晶の本来の性質なので
直射日光を避けて保存してください
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 18:51:59.46ID:Gu09a3en
>>256
そうなのか
確かに黒のみのデジタル時計はいつまでも劣化しないな
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 22:34:17.29ID:I88exV7K
3種類の半導体が埋め込まれていて
それぞれRとGとBの光を発光しているのかと思ってた
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 22:36:06.12ID:p0UJOp6R
ギャラクシーノート(スマホ)やギャラブって新FEELのペンでペンを傾けてもカーソルはズレない?
旧FEELだと駄目なのは知ってるけど新の方はどうなんでしょう?
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 22:52:48.92ID:p0UJOp6R
>>261
そうなんですね
じゃぁ新FEELのペン買ってみようかな

あれ?だとするとSTAEDTLERのペンって対応機種がギャラクシーだけなんだけどなんでなんだろ?
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 01:00:13.59ID:973MUp90
>>262
galaxy以外にペン使えるものが知られてない
東芝や富士通やraytrekの一部は新feelでも
そんなマイナーなもの知らんってことだろう
bamboo smartでさえ
表向きはgalaxy向けペンとして売り出してる
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 01:19:59.18ID:jBYKuFPf
旧Feel系を第1世代Feel
新Feel系を第2世代Feel
新レイトレ系を第3世代Feel
て感じで対応ペンごとに世代をつけるだけでも大分わかりやすくなるのに
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 06:34:46.42ID:tvQAVpYL
旧Feel系を第1世代Feel→最大サイドボタン2つ、ズレあり、互換性あり
新Feel系を第2世代Feel→最大サイドボタン1つ、ズレほとんどなし、互換性あり
新レイトレ系を第3世代Feel→サイドボタンなし(現在)、ズレほとんどなし、替え芯が特殊、互換性なし
こうですね分かります
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:45:11.10ID:ire1UE7b
>>262
肉うどんだかにFeel機種で使えたと書いてあったが
>>266
レイトレ10で旧Feelペン使えるぞ
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:50:43.82ID:fpGJnLy5
新レイトレペンが旧Feelに使えないだけで
旧レイトレペンやステッドラーはレイトレ10に対して従来通り使える
あとUP-911E-02DDもThinkPad X60ペンも傾けるとズレはするけど認識する
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:53:29.88ID:9XBLYCe9
しかし新レイトレペンが後方互換ないの何で何だろ
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:10:26.06ID:XHXTsNO2
此の期に及んでギャラブ使ってる奴って自衛隊の人たちに顔向けできんのか
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:15:44.47ID:fpGJnLy5
サムソンが会社全体で日本のネガキャン唱え始めるまでは関係ないでしょ
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 11:00:44.49ID:Kd5+S+s1
国産の技術が使われてるんだから誇れよ
ネトウヨっていつも部品ホルホルしてるやん
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 11:04:11.83ID:fpGJnLy5
レイトレ10
microUSBだけどSanDiskUltra400GB認識した
システム上表示容量は366GB
200GBのだと183GB認識だから実認識比率も同じ模様
8の方でも認識確認済
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 11:31:28.37ID:VfhQPBXQ
>>271
最新のペンに限らずペンには種類ごとにペンIDが決まっていて
パネル側にそのIDが認識できない未知のペンでは使えない
(そもそもペンかどうかも判らんのに動くわけなかろう)
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 12:17:08.17ID:jBYKuFPf
新Feelも旧Feel機だとカーソルがずれて実質使い物にならないんだから
早いところ後方互換無くせば良かったのに
新Feel機でBambooスタイラス使ってる可愛そうな人を度々見るわ
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 14:43:32.19ID:Nj6Ote4g
まあAdobeのP/I/L、MSのE/Pに特化してデザインされてると明言してるので
AESで狭いベゼルで例のダイヤルという構成はそういうことなんでね
Surfaceのパクリともいうが
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 15:14:08.39ID:RUPSH4ZQ
そいやサーフェイスのアレってペン性能どうなんだろね
静電容量方式は大型化が苦手で電磁誘導方式が有利と聞いてたけど今はそうでもないんかな
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 15:27:01.63ID:kTyk5b3R
>>280
仕方ないよそれは
wacom公式ではfeelペンの情報少ないし
bamboo smartはgalaxy向けにみたいに振舞ってるし
それ以外だとstyles feelが対応ペンかなと勘違いする
このスレ知らないと僅かなネットの情報に振り回される
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:04:10.50ID:Nj6Ote4g
静電の大型はかなりハードルが高いという話を昔ワコムの人がいってたね
基本的には変わらないんじゃないの?
ただあれから時が過ぎてワコムもUSIを主導する立場に変わったし
静電センサーの進化が早い事や今後のEMRとの関係も含めて
技術屋の視点でもう一度聞いてみたい
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:49:55.03ID:bMrkL+H1
>>267
新feel機で旧feelのペン使うなんてちょっとペン傾けただけで大幅に手元にカーソルがズレて使いものにならんわ。

旧feel機で新feelペンならfeelドライバーで多点調整すれば使えない事はない。
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:18:55.45ID:kTyk5b3R
富士通の旧ペンを新feel機で使ったけど
調整しても調整時のペンの傾きから
少し動くだけでめちゃくちゃずれる

新feel機でペンの傾きを検知してる機能が
旧feelペンで思いっきり作用する感じ
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 18:10:03.92ID:bMrkL+H1
でも新feel機で旧feelペン使って傾き対応のブラシ使うとそっちには傾きが反映されんのよね。
めっちゃズレてるけど。
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 18:31:31.18ID:QI3Espe0
>>290
もともと電磁誘導コイルがペン先から離れた位置に内蔵されてるから
傾けると座標がズレるのが本来の性能で
そのズレを補正するために傾き検出機能があるのでは

つまりペン先そのものに微細な電磁誘導コイルを内蔵すればより精度が上がる?
ただし擦り減って交換するたびに糞高い交換費用がかかる
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 18:38:16.30ID:f3FTjesz
といつかGalaxy book2のペンだけいつ発売だよ。tab bookのペンだけ販売とかやめろよ
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:11:21.14ID:FEbVY4B2
最近出たnotebook 9 proって何?
一昨日notebook 9 proの2019年版が発表されたばっかなんだけどそれのこと?
それともnotebook 9 penの間違い?
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:31:03.61ID:67ZdDOkO
>>292
えええ!?
notebook 9 pro新型ってAESなんか?
サムスンでそれはないだろ?
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:32:49.51ID:67ZdDOkO
見てきた…なんでAESなんだ…なんでハイスペック機種でAES搭載bキるんだよ…
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:36:12.42ID:973MUp90
ちゃんと確認しないでemrと思い込んでるのはイタい
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:38:51.13ID:zuI0mtoM
ワコムのデジタイザー載せてるデバイスには”仕様”のページにどのバージョンのFEELを載せてるか明記することを義務化して欲しいな
ユーザーが混乱しまくる…
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:43:05.34ID:67ZdDOkO
これどおゆーこと?
AESとSペン両方使えるってこと?


https://m.japan.cnet.com/amp/story/35130954/

>クリエイターたちの関心を引くため、サムスンは今回、小さい「S-Pen」の代わりにフルサイズのアクティブペンを採用している。S-Penを好む人のために、Notebook 9 Penの本体にはS-Penが収納されている。
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:43:34.87ID:zuI0mtoM
>>266
新レイトレ系を第3世代Feelってやつで旧Feelのサイド二つボタン、もしくは新Feelの一つボタンは使えるんかな?
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:56:16.96ID:67ZdDOkO
>>307
自己レス
別ソースだけど多分、Notebook 9 proがAESでNotebook 9 penがs penぽい

cnetはこの2つをごっちゃにした誤報の気がする
でももし両方使えるなら面白いね

ttps://www.sunmattu.net/pctablet/19450
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:59:25.72ID:67ZdDOkO
連レスごめん
誤報っていうかNotebook9proの記事に突然9penの話が出てきて混乱しやすいだけだった
ちゃんとs-penバージョンも出してくれてて安心した
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:59:43.42ID:PtLifVpf
> Notebook 9 Penの本体にはS-Penが収納されている。
普通にそう書いてあるじゃん
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:07:01.58ID:973MUp90
notebook 9 pro調べたら前年版とかあってごちゃまぜになってるね
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:14:30.91ID:PtLifVpf
ProよりPenのほうがハイスペなのもネーミングおかしいと思う
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:44:30.43ID:dqXWN9xr
でもワコム両方使えるのも出していくみたいなこと言ってなかったっけ?
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 23:31:42.65ID:FEbVY4B2
ちなみに過去スレにも書いたけど
notebook 9 penの2019モデルは去年の年末から韓国で先行発売してるから
サムスン韓国公式サイトでは値段付きで見れるよ
ちなみに13インチ i5 8G256Gのモデルが22万円
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 23:51:58.52ID:67ZdDOkO
>>321
たしか2018penは13インチしか出てなかったと思う
スペックは確認してないや
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 01:48:47.16ID:qt/0zHKs
ノートPCの部署とシェアつぶし合うんで方針転換させられたのかねぇ
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 06:01:45.96ID:qmzNglv4
>>308
新レイトレで新feelペン使えるが旧feel機ペンはちょっとした角度でズレまくるんで使い物になんない。新feel機でも新旧レイトレやギャラブはfeelドライバーが使えないからペンのボタンに機能を割り振るにはradialmenuが必要。
そして新レイトレのペンは新feel機や旧feel機で使えない。
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 07:09:05.96ID:a2krwZQP
Notebook9penが実質ギャラブ2みたいな感じか
10万円台なら欲しい
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 07:39:08.49ID:f8esx/3u
米尼の2018モデルは$1079まで下がってた
通常価格は$1300〜1500なんで2019モデルも込み込み20万円には収まる予想
でもGalaxyBook12に慣れちゃうと100ppi代の世界には戻りたくなくなる
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:36:37.93ID:qt/0zHKs
デスクトップPCでもタブペンはまずボタン取って軸グリップの側外して文具系ペングリップ付けてがちょうどいい太さなんで
ボタン使う習慣が無いから新feelでも描く分にはそんな不都合はないんだよな
ブラウザ見たりフォルダやファイル触るようなマウスでやってた動作をペンでする際には
ボタン欲しいって思う
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:47:48.30ID:/VbY5Bmx
消しゴム使うときどうしてるの?
お尻で消してるの?
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 13:13:43.59ID:eVGLiwzn
>>327
新FeelでワコムドライバーなのはZBOOKくらいか…
ZBOOKで旧Feelの2つボタンはどういう扱いだったんだろ?
そして更に新しくなった新Feel2でワコムドライバーの製品が出た場合どうなるんだろう?


ところでそろそろ「旧Feel」「新Feel」の呼び名はやめて「Feel1」「Feel2」「Feel3」って変えた方がよさそう…
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 13:18:50.29ID:6FAiaEpH
超サイヤ人

超サイヤ人を超えた超サイヤ人

超サイヤ人3

を思い出した
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 14:48:03.84ID:onG6V7sS
ZBook x2ペンがニュー新Feel改X2だとすればレイトレはどうなってしまうの
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 14:55:21.77ID:W2R+kXcP
じゃあ、
旧feel(筆圧1024、傾き検知無し、feelドライバー対応)=feel@
新feel(筆圧4096、傾き検知有り、feelドライバー非対応)=feelA
レイトレ10(筆圧4096、傾き検知有り、feelドライバー非対応、互換性無し)=feelB
って感じ?
RZ82とか婆さんの(筆圧2048、傾き検知有り、feelドライバー対応)は互換性あるから割愛しちゃったけどAにした方がいかな?
俺的には1.5って感じなんだけど。
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 14:57:47.88ID:W2R+kXcP
文字化けしちゃった。旧=feel1、新=feel2、レイトレ10=3ね。
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 15:07:47.68ID:EaY46orZ
タブ本体より対応ペンで分けた方が簡単
note2のペンまでが旧
note3以降のが新
raytrek10が極新(笑)

ワコムドライバー非対応があるのは本当に謎
tabcalとかやるのメンドイ
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 15:17:07.05ID:SU6o+hk0
atom婆やM婆は実質旧feelなんかorz
確かに画面の端のずれがひどくてシャットダウンが大変だけどね
そういえばペンを探していたら
Wacom Bamboo Stylus feelのヲクの値段が高過ぎて手が出ないorz
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 15:18:11.77ID:/UB0jphW
モバスタプロはよ
他のものなんて買う気起きない
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 15:47:01.06ID:Hoj7IdEk
>>342
note2とか何の話?スレタイちゃんとヨンデルカ?
>>343
あの辺は微妙よね。傾き検知してるからペンの互換性なら新feelなんだけど、画面端のズレが大きかったりfeelドライバーが使えるとか付属ペンの芯が旧feelと互換性あったり。
RZ82になると画面端のズレや遅延は少なくなるけど筆圧2048とかwacomドライバ使えたり。。。
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 15:57:45.32ID:f8esx/3u
旧FeelにもG5とかG6とかの世代があって、末期のは割と良かったりする
コーナーのズレは多点調整で抑え込めたし、視差もCintiq13HD並にはなってた。さっき測ったらスキャンレートは133MHzあった
もちろん2サイドスイッチペンも使える。さっき使ったら便利だった。スイッチも柔らかくてカチカチ煩くない

旧Feelでダメなのは筆圧で、リニアに変化せずボタっなる。ペン入れや塗りで辛い
もっともこの傾向は初期の新Feelにもあって、リニアになったのはGalaxy5辺りからだったりする
ちなみにraytrektabやGalaxyBookに実装された新Feelもこの世代で、新Feel-2017と呼ぶのが適切かも知れない
GakaxyNote基準で言えば新Feel-2015か。今にして思えばRZ82やm婆(ThinkPad Helix 2)にも先行実装されていたのかも知れない
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 16:03:26.20ID:f8esx/3u
さっき調べたらThinkPad Helix2は2015年やね
新は旧Feelか。魔改造Feelと言われてた頃やね
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 16:11:33.85ID:/VbY5Bmx
>>340
筆圧レベル云々じゃなくて、カーソルがズレずにペンを使い回せるかでわけたほうが良くない?
そういう意味じゃGalaxyは同じシリーズでずっと出てるから引き合いに出すと世代がわかりやすい

1 ArtPad(旧Cintiq)系 
2 galaxy note3以降 
3 raytrek10
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 16:40:26.63ID:f8esx/3u
今後raytrektab10が新Feelの標準になって、2サイドスイッチ付きペンが出ることに期待する
そしてギャラブ12のワイ勢を更なる高みから見下ろして欲しい
その役割は新ZBookが担うべきだったと思うんだが、何故AESに逃げたし...
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 16:57:31.15ID:EaY46orZ
>>343
昨日あたり4000円で売れてたな
旧ペンなら富士通のとかで良いと思うけど
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 17:13:45.78ID:eVGLiwzn
>>340
>RZ82とか婆さんの(筆圧2048、傾き検知有り、feelドライバー対応)は互換性あるから割愛しちゃったけどAにした方がいかな?

傾き、筆圧、スキャンレートで変更があればバージョンが変わるってことにするとRZ82はfeel2になるね

>俺的には1.5って感じなんだけど。

そうなってくるとレイトレ10は2.5になっちゃうかな
小数点にするかどうかの判断の意見が割れると面倒なのでレイトレ10はfeel4でいいんじゃないかな…
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 17:24:16.94ID:/VbY5Bmx
個人的に旧Feelペンのなかではmodbook用のペンの描き味が好き
EP121のペンにサイドスイッチが2つ付いているようなやつ
一時期2000円位で売られてたけど今は全く見ないな
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 17:53:28.58ID:DvMiKcge
raytrecktab10カフェ体験イベント
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_raytrektab_taiken
・raytrektabオプション付限定セット販売
1万円分のオプション(カバータイプキーボード、USBType-C ハブ、DG-D08IWP 標準デジタイザペン)が付いて、
価格はそのまま 79,800 円(税込)。来場者全員に raytrektab 限定セットの購入チケットをプレゼント!
ドスパラ通販サイトとドスパラ秋葉原本店にてご使用いただけます。
★ドスパラ通販サイト
 チケットに記載されている QR コードから「raytrektab 限定セット」購入ページにアクセスし、ご購入ください。
 ※有効期限:2019 年 1 月 20 日(日)23:59 まで
★ドスパラ秋葉原本店
 レジにて店員にチケットを渡し、ご購入ください。
 ※有効期限:2019 年 1 月 20 日(日)閉店時間まで


やべぇ、これ行かなきゃ
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 18:00:24.02ID:EaY46orZ
なんやこのカフェw
俺みたいな萌えキャラキュンキュン族が行ったら殺されそうやないか
上下黒服シルバーアクセ付けて行くしかないな
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 18:01:56.93ID:JegtJ3eu
>>353
modbookのペンは昔のワコム標準ペン(1024段階/2ボタン+消しゴム付き)
そもそも中身がワコムの板タブ流用品だしw
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 18:06:10.69ID:o3nBrZ2D
>>354
行きたいけど着ていく服がない
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 18:11:57.57ID:EaY46orZ
よく読んだらカフェにraytrektab置いてあって書けるよ
行くと10000円オプション付いた券が貰えるよ
っていう1日限定イベなのね
やしろあずきっぽい格好で行こうかな
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 18:14:37.73ID:EaY46orZ
でも20日までに券使わないと安くならないという罠あるのか
コミケの割引販売と同じやな
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 19:19:25.27ID:ngjihTb7
婆さんでワコムドライバ設定にある25点の追加エッジ調整やってみた
何度かやりなおしたら端の精度かなり良くなった(一部0.5~1mmずれる)
そもそも婆さんのペンは傾けるとペンポイントが少しずつずれるので
持ち方が変わるとペンポイントがずれるという性質がある
中央部は4点調整でかなり良くなるので端のずれはそんなに気にならないわ
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 19:43:42.09ID:00+uixbC
>>352
みんな今まで旧feelと新feelの使い分けは何が基準だったんだろう?
俺は傾き検知有り無しで区別してたんだけど。

noteがーとかスレタイ読めないボンクラはするーで。
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 19:52:59.71ID:ngjihTb7
>>364
婆さんも傾き検知ないよ

傾き検知ないのに新feelの機種もあるということは
過去スレをちゃんと読んでれば分かることやぞ
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 19:57:28.42ID:eVGLiwzn
ステッドラーがfeel IT対応ではなくSペン対応と書きたくなる気持ちがわかった…
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 20:39:45.29ID:f8esx/3u
2015〜2017年が過渡期みたいだね
ワイのThinkPad Yoga 2014は旧Feelの最終世代だった
2017年以降は確実に新Feel
raytrektab10が更なる新世代なのか他で使われないようガードしているだけなのかはまだ解らない
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 20:40:39.46ID:/VbY5Bmx
>>369
M婆はLB-PN5だと合うけどLB-PN4だとカーソルがズレるよ
このズレが顕著で明らかに規格が変わったから新Feelて呼ぶようになったんじゃないの?
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 20:46:45.65ID:8VaOoO1O
M婆で
CS310UK(新feel)は1ミリもずれない
CS300UK(旧feel)はずれまくり

M婆ずれるとか言ってる人は旧ペン使ってると思う
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 21:17:11.35ID:zucdRDjz
まとめるとこんな感じ?

〇(筆圧1024、傾き検知無し)…Thinkpad等
〇(筆圧1024、傾き検知有り)…婆さんの一部の機種
〇(筆圧2048、傾き検知有り)…RZ82等
〇(筆圧4096、傾き検知有り)…raytrektab8&10、ZBook、NoteBook9Pen等
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 21:19:01.89ID:ngjihTb7
>>369
m婆は新feelだよ
ただ婆さんは色んな型が出ているし
古いやつとかAESが紛れてるだけ
このスレでも随分前は婆さん一択やった
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 00:28:26.53ID:fcV3+CYT
>>374
つまり>373のリストだと下3つを新feelでひとくくりにしてたのか
iPadやサーフェスもそうだがバージョンの違いに”新”だとか”New”を付けるとろくなことにならんな
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 01:00:57.02ID:jdX4WllY
>>373
>〇(筆圧1024、傾き検知有り)…婆さんの一部の機種
EMR方式の婆さんに傾き対応の機種ってなくね?
Atom婆=ThinkPad10、M婆=ThinkPad Helix2で
どっちも筆圧1024、傾き無しだったと思うんだけど
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 01:18:40.42ID:ZEBHEwXq
というかEMRで傾きに対応してるのsペンだけじゃないかな
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 01:37:06.72ID:PwPYuzYy
最低でもスレ読み返せ+肉う〇んのブログを嫁
知識不足
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 01:42:36.05ID:bBiReB63
>>323
確認したが2018penは第8世代CPUで2017proは第7世代なのね
日本で販売されてないからあんまり話の話題に出てこないけど2018penがコスパ的に一番いい気がしてきた
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 03:08:57.79ID:jdX4WllY
>>373
EMR方式デジタイザペン搭載のWindowsタブレットで傾き対応が始まったのは
raytrektab8(筆圧4096段階)からなので東芝RX82も傾き非対応だったはず。
リストを纏め直すとこんな感じだと思う。
・筆圧1024段階(第一世代) … 傾き検知:[無]、搭載機種:VivoTab Note 8など
・筆圧1024段階(第二世代) … 傾き検知:[無]、搭載機種:Atom婆、M婆など ※この世代からカーソルズレの改善が始まる、新Feelと言われたのはココ
・筆圧2048段階(第一世代) … 傾き検知:[無]、搭載機種:RX82など ※なお、同世代のGalaxyNote4,Edge搭載のペンも筆圧2048段階だが傾き検知:[有]
・筆圧4096段階(第一世代) … 傾き検知:[有]、搭載機種:raytrektab8、ZBook、NoteBook9Penなど ※ココから傾き検知対応になる
・筆圧4096段階(第二世代) … 傾き検知:[有]、搭載機種:raytrektab10 ※ペン先極細・交換不可、他の世代の機種と互換性のないペンになる
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 06:36:31.50ID:IUkh2hZG
>>373
GJ!
ワコムドライバーの対応、非対応と新レイトレも追加したら完璧やない?

ワイが持ってたatom婆は傾き検知しとったど。lb-pn4だと傾けると手元にカーソルがめり込んだがsペンだと傾けてもズレない。
画面端ではvivotabと同じぐらいズレてたと思うけど、もう手放しちゃったから確認できんわ
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 09:34:28.99ID:422xi88D
>>355
ケミカルウォッシュのツータックスリムジーンズかカモフラパンツにチェックシャツをシャツインしてバンダナ巻いてオープンフィンガーグローブ装着していくのがアキバのトラディショナルスタイル。
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 09:40:56.32ID:PpLIT5rQ
秋葉原カツアゲ日記の登場人物かよ

無職の少年は強盗の記録を日記に記載。1月7日の日記には「今日は高校生をカツアゲし2万5000円
入った。うれしい。明日も頑張ろう」。同8日は「今日は8000円だけだった。かなり成績が悪い」
・・・
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_02/3t2002021913.html
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 09:44:38.96ID:a3gpqwKD
もし使ってる方がいたら情報がほしいんだけど
Surfacepro2でraytrektab8インチのスタイラスを使って
お絵かきしてる人いないかな?
Surfacepro2で使える互換ペン少なすぎて困ってまして…
ちなみに今はBamboo Padのペン使ってて結構ズレ少なく使えてるけど細いんだよね…
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 10:58:04.01ID:bedETS7R
surface pro2は旧feelだから互換ペンなんていくらでもあんだろ。
古い記事だけど参照に。
https://29udon.com/51.html

精度を求めるならwacom bamboo stylas feel cs300uk。今はプレミアついちゃってるけど。

ペンを傾けた時にカーソルが手元にズレるかペン先より先にズレるかの違いだけでsペンとか新feelペンもドライバーで調整すれば使えない事はない。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:39:50.87ID:lyN/PIom
>>381
>※この世代からカーソルズレの改善が始まる、新Feelと言われたのはココ

傾き検知が付いたわけでなく単に多少カーソルのズレが改善されただけのマイナーバージョンアップで「新Feel」と言い出してその後メジャーバージョンアップ繰り返しても全部「新Feel」のままてっそらぁ混乱するわw
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:54:49.37ID:dRXcERQK
傾き検知を誤解している奴がいるな。傾けたときに位置がずれるかどうかではなく、傾きで線幅や濃度をコントロールできるかどうかだよ。
ずれるかどうかは補正の仕方やセンサ位置の改良の問題。
婆やRZ82は傾き検知非対応。
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:57:03.01ID:Ixj50Yfk
ズレは「多少」どころじゃない、革命的に変わった
逆に筆圧レベル4096段階のペンを、同じペンで1024段階まで対応の本体と描きくらべて違いがわかるヤツがいるのか疑問だ
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:19:18.89ID:8vvXjep/
つまり機能で世代分けするとこんな感じか

・筆圧1024段階、傾き検知×、ズレ補正×…VivoTab Note 8など
・筆圧1024段階、傾き検知×、ズレ補正〇…Atom婆、M婆など
・筆圧2048段階、傾き検知×、ズレ補正〇…RX82など
・筆圧2048段階、傾き検知〇、ズレ補正〇…GalaxyNote4など
・筆圧4096段階、傾き検知〇、ズレ補正〇…raytrektab8、ZBook、NoteBook9Penなど
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:09:51.98ID:8vvXjep/
「Feel IT 」ブランドが発表される何年も前からあったワコムのデジタイザーが乗ったタブレットPCって結構ズレ補正されれてたような気がするんだが気のせいかな?
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:34:39.38ID:Or+zXg84
初期のタブレットPCは画面端以外の特定領域でズレる傾向があって辛かった記憶
当時は電子デバイスのノイズで磁界が歪んでんじゃね?って言われてた
筆圧が256や512でタッチなんて無かった時代
OSはXPでクリスタどころかイラスタもなかった
それでも外でお絵かき出来るのは画期的だったんだ...
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 15:06:14.59ID:GwHRg4KG
ワコムなんかよりも大手の家電屋の方が優秀だったっていうだけだろ
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 15:09:26.27ID:cOKQkW/8
Atom婆やM婆でS-PENやと幸せになれるみたいやな
今度はS-PEN探そう
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 17:51:34.49ID:K2aOpyfe
>>386
互換はそこそこあると思うんだけど精度がどれもいまいち…
調整しても結構ずれるんだよね
バンブーパッドは精度はいいけど細い…
Stylus feelはちょっと手がでないわ
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 18:13:43.78ID:htSVHZQY
>>388
説明されてもコントロールできているように思えるのでもっと詳しく説明してくれ
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 18:56:02.24ID:Ixj50Yfk
傾き検知がないと平筆の向きをコントロールできなくていつも同じ方向に細くなる
アナログの鉛筆(シャーペンじゃなくて)を寝かせると横に幅が広くなるじゃん
ボブ・ロスのような描き方ができないんだよ
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 18:56:06.38ID:/p7rgrv4
>>382
それ傾き検知じゃないよ

散々言われてるけどペンを傾けた時に
ポイントがずれない機能と
ソフトウェアでペンを傾けて書いた時に
描写が変化する機能は全く別

俺の婆さんは端でもずれてないよ
ワコムドライバーの多点調整やって味噌
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 19:04:30.07ID:/p7rgrv4
>>398
要はソフトウェア上で「ペンの傾きが描写に変化を与えるかどうか」が傾き検知だよ
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 19:14:23.73ID:DlWmzLrY
>>400
あれって傾き検知してカーソルの位置の補正に使ってるんではないの?
描写に反映されてるかは別として。
今はもうatom婆手元にないのよ。
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 19:21:55.01ID:DlWmzLrY
>>397
旧feelなんだからそんなもんだろ。
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 19:47:57.88ID:Njnuk03+
>>404
そんなもんなんだねー…
帰宅途中にドスパラの店舗で実機試してきたけどキャリブレーションしてもズレが酷くて厳しかったよ
諦めて今のペンで頑張る事にします
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 20:11:56.27ID:bmG3oB4A
EMRもAESもある程度製造して誤差精度が集まった段階でFirmupされて
誤差がほぼ無くなってるのは持ってれば解ることなのになw

○○はズレがひどいと書いてるやつは。。。

これ以上言わせるなw
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 21:04:05.37ID:DlWmzLrY
イキリはスルーで。
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 21:10:42.76ID:cSzq49IR
AESは2.0になってもジッター変わらんかったやろ
尚n-trig
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 21:46:15.98ID:Or+zXg84
USIも静電容量方式だしなー
期待は確実に裏切られる気はするんだけど、その落差が大きいほど強大なエネルギーが得られるぽん
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 22:10:23.18ID:7hgsOoRQ
ApplePenのジッター解決方法だけどアップルの特許にそれらしいのあったわ
要するにペン先に筆圧センサーが2つ入っててストロークベクトルが分かるようになってる
これと静電容量方式の位置情報を照らし合わせながらポイントを補正してるぽいね
最初の1ポイントはズレるけどそれ以降はそれらしくなるんかな
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 23:14:52.50ID:8vvXjep/
ワコムのズレ補正が優秀なのは特許取ってるのかな?
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 23:20:00.35ID:8vvXjep/
ズレがファームアップで治るなら世代分けする理由には入れない方がよさそうだね
更新してみた

・筆圧1024段階、傾き検知×…VivoTab Note 8、Atom婆、M婆など
・筆圧2048段階、傾き検知×…RX82など
・筆圧2048段階、傾き検知〇…GalaxyNote4など
・筆圧4096段階、傾き検知〇…raytrektab8、ZBook、NoteBook9Penなど
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 01:32:45.74ID:MxEeWxAO
もうカオスだわw
旧Feel、新Feelという言葉の定義がもう難しくなってる
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 01:37:23.21ID:udg1W87i
ttp://us.wacom.com/en/feeldriver/
Wacom Components Driver version: 7.6-10

更新来てるみたいだけどraytrektabやギャラブ世代に関して特に触れられてなさそう
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 02:18:28.36ID:KF3tiQ9Y
当方ギャラブ12
インストールできるも動作せず
繰り返す
インストールできるも動作せず
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 02:34:34.33ID:KF3tiQ9Y
いつもはインストール時の機種チェックで弾かれてなかったっけ?
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 02:41:19.97ID:udg1W87i
入れられたのはUWP版の方だね
んでそっちはサイト自体無くなってる
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 03:06:10.73ID:cooTpcRr
ワコムドライバー開発していそうな外国人
「raytrektab?何それ?」
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 03:41:41.43ID:kBWnOF7r
GalaxyBook「俺の名を言ってみろ」
外国人「スマホは担当外なんでw」
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 03:42:37.66ID:/mIgJcWm
UWP版とデスクトップアプリ版が統合されて
OSによって適した方がインストールされるようだけど
M婆ではドライバがエラーを吐いて動かない
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 05:23:59.57ID:4mSW5nKj
>>431
atom婆でもm婆でも
ドライバが不明ななんちゃらとか言って
動いてくれないね
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 06:51:36.75ID:NxgDIpKx
>>346
>旧FeelにもG5とかG6とかの世代があって

何を見てそれがわかるの?
何気に凄いこと書いてるのでは?
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 10:19:01.72ID:wpDpitE2
One Mix2Sのサンプル画像でAfterEffects使ってるのすげーな
何も見えへんやろ…(欲しい)
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 12:26:18.38ID:4mSW5nKj
>>432
ドライバ削除したおかげで
古いドライバが正常に動くようになった
ホームページには古いドライバ削除して
再起動後新しいドライバをインストールって書いてあったけれど
わりとその手順踏まなくてもいいドライバが多い中で
ワコムのドライバは珍しいというかデリケートというか
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 14:27:32.35ID:m7foaj/t
>Wacom Components Driver

ちょっと前までUWP(us.wacom.com/en/feeldriver/uwp/)で配布されたドライバの後継版で
従来のISD( ISD_7.*.*-**で動作していた旧来の機種)は対象外
これを入れると従来のwindows配下の*.infファイルが書き換えられて
アンインストールしても従来のドライバがインストールできなくなる場合があるので注意
(windowsの再インストールが必要)
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 17:07:53.98ID:AG5hh8Jv
こわ〜
これって古いやつはもう使えないから買い換えろって言う
ワコムなりの親切なんやろなあ
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 17:28:23.81ID:qPdB9c0L
microsoft『wintab APIしか対応してへんソフトなんぞサポート外のばっかりやねんからデフォルトのtabletpc APIに対応してる最新ソフト使えや!』
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 17:31:03.36ID:AG5hh8Jv
では対応に遅れてシェアを減らしたSAIさんどうぞ
opencanvasさんは観客席へどうぞ
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 18:09:42.50ID:B+bkpBTC
wacomドライバ配布サイトにあるfeelドライバ欲しい奴はここ行け的な指示は
そろそろ文言変えるかリンク外すかしたほうがいいよな
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 18:10:23.22ID:wpDpitE2
タブでSAIはタッチ操作に対応しないと使う気になれないな
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 18:29:53.15ID:KF3tiQ9Y
タッチ普及以前のソフトにそれは酷だろう
そういやSAI2ってどうなったん?
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 18:45:03.90ID:CuHlEEIU
SAI2はtabletpc APIには対応したがタッチジェスチャーには対応してない。
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 18:49:18.30ID:/9QpVXsY
>>440
microsoft『もう投げるやづだども要るんだらこっちゃ投げどぐがら勝手にもってげ』
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 19:09:09.52ID:KF3tiQ9Y
>>443
そうか...燃え尽きたんやね...
X68kの頃からの人だし、お疲れ様と言ってあげよう
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 20:17:22.65ID:u+Q/N4Hc
>>445
winタブだとタッチジェスチャーやtabletpc APIに対応してる8bitpaintの方が優秀やね。
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 23:22:37.94ID:Lhnm3z+m
Sai2は一時タッチでズームできたけど今のバージョンはタッチ無効で誤タッチだけはしないようになってる
タブレットだと音量キーにビュー操作割り当てで行ける
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 00:10:02.67ID:mJ6u5nyH
>>436
デバイスマネージャーから
wacom device
のプロパティ→ドライバのアンインストール
このコンピュータから削除するにチェックする
でいけるで
ドライバごときで再インストールとかおおげさや
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 11:43:39.25ID:0zToX0eO
infやcatファイルが置き換わるとそれができねぇんだよw
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 13:13:48.05ID:fzyWKr5v
システムの復元仕掛けてみると失敗するんで
セーフモードからシステムの復元したらOS立ち上がらなくなってた
危うく文鎮化コース
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 14:02:29.89ID:nhHkh80l
raytrecktab10カフェ体験イベント
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_raytrektab_taiken
・raytrektabオプション付限定セット販売
1万円分のオプション(カバータイプキーボード、USBType-C ハブ、DG-D08IWP 標準デジタイザペン)が付いて、
価格はそのまま 79,800 円(税込)。来場者全員に raytrektab 限定セットの購入チケットをプレゼント!
https://www.dospara.co.jp/5info/img/raytrektab_taiken/3_image.png
これ、QRコードあれば地方民でもネットで注文できるな
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 14:03:15.78ID:nhHkh80l
QRコードというか、QRコードで飛んだ先の特設販売HPのURLがあればだな
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 14:44:51.41ID:DqeP91Qo
ドゥスパラはタイプカバーをもうちょっとなんとかできんもんか
ギャラブも大概だったけどアレより酷いとか
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 14:50:58.15ID:mJ6u5nyH
>>451
Atom婆やM婆で
7.6-10インスコ→Device認識しない→アンインストール→7.3.4-47再インストール
をもう実施済なんだが
なんで噛みつかれているのか意味がわからん
Windows10x64x32どっちもやったで
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 15:03:26.16ID:6NhIWJPy
>>453
買ったときに作る回復ドライブか
win10インスコで文鎮も直るやろ
win10ならインスコ直後に更新かければ
ドライバー一緒にインスコされるし
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 15:34:06.73ID:fzyWKr5v
>>460
回復ドライブで復帰したけど
こういう時に使ってるキーボードが今回反応鈍くて駄目かもなって少し思った
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 17:00:22.39ID:fzyWKr5v
>DG-D08IWP 標準デジタイザペン
8インチのヤツだね
それでも予備が付くって思えば羨ましい
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 17:05:36.99ID:N1pQbjI5
いらねえ
ipadのほうが断然に良い
IOSって時点で買わないけど
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 18:00:09.91ID:nhHkh80l
【実測】10インチ版raytrektabのペンのスキャンレートは360Hz
https://29udon.com/3979.html
数値上では単純に8インチ版raytrektab(180Hz)の2倍であり、その他の機種でもdynabook RZ82やGalaxy Book 12.0などの240Hzが最大だったことから、360HzはWindowsタブレットとしては最高値と言えます。
Apple Pencil(240Hz)も抜き去り、Galaxy Note 8のSペン(360Hz)とも並ぶ値です。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 18:28:04.25ID:DqeP91Qo
まぁアポペンは諸々を誤魔化すためにあの太さなんだろ
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 18:55:40.70ID:qPcydvMG
アポーペンは先が太い上にカーソルが内側に来るのでツールのアイコンが全然見えない
しかもホバー無しなのでストレス半端ねぇ
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 20:18:37.16ID:c0D+DkuQ
アップルよりraytrektab10とギャラブ10の比較の方が気になる
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 20:59:54.94ID:18GErLqn
流石にギャラブ10はオワコンだろう
4GB→8GBで2倍、240Hz→360Hzで1.5倍、つまり3倍強いんだ
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 23:50:48.83ID:fzyWKr5v
>>476
CPUだとCore m3-7Y30←Celeron N4100でギャラブ10が優位なんだけど
メモリDDR3→DDR4、ストレージeMMC→SSDが
CPUのアドバンテージを地味に足引っ張る構成なんだよな
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 23:53:42.07ID:XAKLl2m3
こういう掲示板てつまらないボケを自信満々で書き込む奴多いよね
ウケると思ってる思考が怖い
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 23:58:36.28ID:7fzntMGi
>>482
ウケルと思ってるんじゃなくて年取ったから自制が効かないんだよ
そんなことも解らないのか?
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 00:01:22.19ID:hpKMYU9u
年より以外でも糞さむくボケてる奴おおいだろ
そんなのも分からないのか?
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 00:25:31.92ID:ig0cydoz
ボケた勇気を褒めてあげて
なお俺は理解できなかった模様
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 00:50:19.26ID:XF9nARVZ
>>481
優位いうてもそんなに劇的なCPUの差は無いから今買うならレイトレ10のほうがいいんあ
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 01:42:37.51ID:fITUBP+j
Notebook 9 penとか理想のwinタブに思えるんだけどなんであんまり語られてないんだろ
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 02:10:31.11ID:9u0hWlxl
Yogaタイプでペン内蔵は実用性最高なのにね
ギャラブ祭りの余波で発掘された経緯があるから、どうしてもギャラブの陰に隠れてしまう感
あと$1300はガジェットとしては高過ぎる...
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 02:43:46.27ID:JcYu0gyu
>>479
ペンの動きと描写の時差(遅延)が少なくなる。
筆圧や傾きを反映させた描写がよりなめらかになる。
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 06:05:46.04ID:4vGn6G2s
>>481
数字の上だとそうなんだけど具体的な描き比べレビュー無いんだよね
例えばギャラブの方がペンにボタンがついてるからいいとか
でもワコムみたいに好きな機能当てられないけど
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 07:37:01.95ID:1WU5SoxV
お絵かきソフトってシングルスレッドに負担かかりまくる仕様だから(マルチコア対応をうたってるソフトですら)
celeronNとcoreMのシングルスレッドの差が結構響く
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 07:44:22.28ID:K363b5mp
ギャラブ10持ちがドスパラ店頭デモ機触ってレポしてくれるといいんだけどな
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 08:15:46.79ID:mfBw1EOC
俺ならCPUを優先するかな
それとgalaxyの液晶品質に期待する
ドスパラは所詮ドスパラやしな…
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 08:51:14.90ID:rWTbCS5E
ドスパラは16万のグラボが初期不良でも絶対に認めない上に
買取査定したら10円って値段つけるようなクソ会社だぞ
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 08:58:01.57ID:6PhOR8eI
今はSSDが最低ラインよね
CPUやメモリ云々はその後
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 12:02:54.05ID:Sdm7kQPC
あそこはSSD偽装問題で有名になっちまったからな
CPUにしろNANDにしろ極端に歩留まりが悪い製品での
選別偽装がどんだけカス行為かも理解していない
BTOを使うような人にも周知された意味ではよかったかもしれんが
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 15:01:30.24ID:K363b5mp
サムソンもそこそこ不良品の話多いけどもな
バッテリーの発火は工場自体が火事になってるみたいだし
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 15:54:46.86ID:mfBw1EOC
>>504
HDDとSSDならSSDじゃないとあかんが
emmcとSSDならギリ我慢可能
CPUが貧弱な方が後々後悔する(俺は)
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 16:07:07.25ID:mfBw1EOC
>>497
メモリさえ多ければ
低スペでも何とかいけるんだけどね
お絵かきソフトは常時CPU使ってるわけではないから
ブラシ動かす時に瞬間風速的にCPU使ったり
保存の時にSSDの早さが効くぐらい
ただお絵かき配信とかしようと思うと
atomやceleronでは死ぬ
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 16:31:57.50ID:gGsdPXqb
横浜か川崎のドスパラに実機あったら俺行ってみよーか?
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 16:41:23.64ID:NIMIs4MS
ドスパラ見れば書いてあるけど関東では秋葉原と横浜だけ展示されてる
川崎はない
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 19:00:25.25ID:mfBw1EOC
>>514
ギャラブも最初は日本発売してなかったけど
amazon.comから買えたからそんなに問題なかった
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 19:02:47.35ID:ADGj00Op
ギャラブは保証なしでも許容できる値段まで下がったからなぁ
Switch 7もさんざん持ち上げられたのに誰も買ってないという
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 19:37:51.60ID:u0OxFISN
とりあえず横浜行って実機触ってみるわ。
ギャラブ持ち込むのは店員に確認とった方がいいよね?
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 20:26:33.22ID:Y/W3SRcs
>>517
こそこそしてると鞄にしまうときにめちゃめちゃ怪しまれるから
むしろ店員に確認を取ってもらったほうがいい
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 20:45:49.81ID:sd9+yTo9
なに?横浜行くとギャラブ10とレイトレック10のガチンコ対決見れるの?
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 22:07:08.37ID:vH93Whzy
book2のSペン欲しくて問い合わせたらUSへ問い合わせときた。USサイトの問い合わせのオンラインチャットってどうすればできるの?タップしても開かない
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 22:17:47.79ID:Km00A+EF
>>520
行く時は事前告知しないから安心しろ。
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 22:22:30.97ID:Km00A+EF
あれ?最近モバイルwifiだと書き込む度にID違うんだけど…
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 01:14:00.58ID:X86TBgga
>>525
婆さんで比較したけど
core-mはクリスタと配信ソフトでcpu40パーぐらいだったけど
atomは軽い設定でも80パー行ってて重いことしたら100パーにはなってた

pixiv sketchとかめちゃ重いから
core-mなら何とかなっても
celeronだときついと思うよ
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 01:51:57.63ID:X86TBgga
Passmarkで調べたらこんな感じだった

atom z3795=520:1771(atom婆)
core m-5y71=1246:2990(m婆)

atom x5-z8350=416:1264(raytrektab8)
celeron n4100=989:2324(raytrektab10)
core m3-7y30=1280:3558(ギャラブ)

(CPU名=シングル:トータル)

こうやって見るとN4100はかなり強化されてる
raytrektab8と比較して2倍の性能やね
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 02:20:29.65ID:TBKP4jNr
>>479
ペンの抜きの瞬間はペンの座標と筆圧が一瞬で変化するので
時間分解能が高くないと綺麗に描画されない
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 03:41:05.45ID:yqfNHNE9
Passmark調べだとギャラブ10とレイトレ10のCPU比較は3:2くらいか
ストレージ速度とメモリ量とで巻き返せるくらいに見えるね
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 10:14:45.07ID:JuZhOQlq
atom婆ってメモリ4GBだったけどwindowsは32bitだったよね?
レイトレ8はatomでメモリ4GBでwindowsは64bitだけど、OSのbitってお絵描きにはどんな影響があるの?
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 12:41:47.79ID:yqfNHNE9
6年前似たような値崩れ放出のあったHPの2760p(スペックダウン品)なんかは
Core i5-2410M=1323:3165
筆圧が256段階で分類的にはノート(折りたたんでタブ状態にできるけど)だからその時点で除外だろうけど
定価が15万以上のモノはなんだかんだ強いな
ギャラブ12も3-5万くらいで放出来ればいいのに
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 13:03:48.01ID:y/1G/cKv
今振り返っても婆さんのコスパの良さは異常だったな
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 13:18:15.23ID:IUDA/HSf
>>530
ギャラブ12 i5 7200Uは4877
この辺まで来るとさすがにクリスタ不自由しない
m3はモノクロラスターで描く分には大体問題無かったけど、少し重めの原稿になってくるとスクロールやペンにもたつきが目立って来てたな
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:16:18.79ID:yqfNHNE9
婆さんの定価っておおよそでしか覚えてなかったけど
放出価格との差額でギャラブ12買えるくらいって考えると
あの特価はとんでもなかったんだな
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:23:03.73ID:7SsNj41G
>>535
x5-z8350はその世代のatomの中間スペック
z3795はその世代のatomの最上位
両者は一世代違うけど
性能は内蔵GPU以外ほとんど変わってない
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 15:36:28.66ID:7SsNj41G
>>540
俺が見たら1725:4613だったぞ

core iのu版になると定格高めになるので
安定的に運用できる気がする
core mは定格低めでターボブーストで
性能発揮している点は注意やね
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:01:09.34ID:VYFkQbbW
>537
32bitだとOSが使えるメモリが4GBより少ない(3〜3.5GB程度)で、そのうちユーザーがアプリ領域として使えるのは2GB。複数のアプリを使っている場合は合計2GBを超えると落ちる。64bitでは事実上無制限。
2GBで足りる低解像度、少レイヤーなら32bitでも動く。高解像度でレイヤー重ねていくと2GBはあっさり超える。
他にも64bit化のついでにレジスタの拡張、拡張命令セットの標準化を行っているので、速度も64bitの方が多少速いはず。
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:22:07.58ID:543t1oUW
64bit環境では32bitアプリはWOW64で動くから遅くなるはず
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:38:57.73ID:yqfNHNE9
クリスタは環境に応じて32か64か判断してインストールするみたいだから遅くなることはなさそう
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:13:44.54ID:JuZhOQlq
>>545
そうなるとvivotabみたいな32bitメモリ2GBだとユーザーが使えるのはさらに少ないって認識でいいのかな?
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:26:23.10ID:7SsNj41G
win10の婆さんの立ち上げ直後は1.3GB/2.9GBで
クリスタ立ち上げると1.7GB/2.9GBになる

ちなクリスタは環境設定でメモリ使用量を下げると
マジメモリ使用量減るという裏技がある
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:33:24.34ID:VYFkQbbW
>548
そうなる。2GBでOSのカーネル領域とユーザー領域の両方に使われるので。
あと、内蔵GPUを使うならビデオメモリとしても少しとられる。
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:40:20.84ID:X86TBgga
>>550
タスクマネージャーの左側に出てるのは2.9GB
詳細を見るとキャッシュ済みで500MBぐらい使ってて
それが既に引かれてる
コミット済みは3.4GBになってるわ
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:51:57.55ID:l41rZ126
メモリー8GB以上あっても半分くらいごっそりOSに持ってかれない?
余計なお世話しとるんやろか
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 20:02:09.54ID:uU49IwRP
>>489
・保証の問題
・FHD(1920x1080)が残念
・持ち歩くにはちょっと大きい、他にメイン液タブがある人はそれほど大きさを必要としてない

じゃないかな
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 20:16:09.91ID:VI1gA+Tq
有機ELも駄目、FHDも駄目、理想なのはどんなんだよ
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 20:32:46.09ID:VYFkQbbW
>553
余ってるときはOSがディスクキャッシュ等に使うけど、アプリが必要としてればちゃんと解放するので気にするな。
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:57:09.03ID:JuZhOQlq
>>551
なるほどね。何言ってるかほとんどわかんなかったけどなんとなくわかってきた。
ありがとう。
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 22:13:58.78ID:yqfNHNE9
>>555
ギャラブ12が画面比解像度そのままで液晶採用して国内一般流通する程度がちょうどいいラインなんじゃないかな
そんな未来はなさそうなんだけど
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 22:17:19.05ID:l41rZ126
H103HAFの描き始め引っかかる感じなんなんだろ
引っかかり無くなるならSurfaceペン買ってみたいけど、これじゃ…
ジッターはEMRのAtom婆も結構ひどいからそんなに気にならんかった
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 22:43:35.38ID:l41rZ126
EMR史上最悪にジッターでるんやけど、ワイのAtom婆が壊れとるんか
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 23:52:14.12ID:E7+OkwS6
>>558
サーフェスはディスプレイはほんとまじできれいだからな
前のゲーミングノートから変えたけど普通にびびった
ワコムモバスタにサーフェスのディスプレイつけてほしい
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 23:58:19.22ID:0FY04Jwj
SurfaceにワコムEMRの方が良いだろう
モバスタのPCとしての使い勝手は最悪と言ってもいい
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 00:50:37.40ID:Vl7PxN+D
重い
ベゼル太い
キーボード一体化したノートPCスタイルにできない
専用カバーなし
USBがすべてType-CでHDMIやdpもない
Officeなし
たまにペンを認識しなくなる

思いつくだけ叩いてみた。
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 00:55:03.34ID:AvmEX8un
重たさは別にいいや
あとは改善して次のモバスタに期待
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 01:00:24.86ID:eIcxA1SP
地味に充電用USBケーブルを真横からぶっさすのが嫌だ
いつものワコムならL字ケーブルにするのになんで
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 03:20:15.96ID:8XSUlKZs
>>563
wacomドライバーかwintab API入れてない?
もし入れてるならアンインストールしてから再起動して試してみ。
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 03:23:28.66ID:6NPsBOwa
>>563
婆さんの中には斜め線で急にぐにってなる個体が一部あるで
これに悩まされて投げたやついる
ハズレ個体じゃない?
あたり個体なら他のEMR機種並みに動くよ
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 06:49:06.38ID:XrBYaITE
>>570
8万ぐらいでレイトレックタブやギャラブみたいな形のモバスタ10出たらいいんだけど
レイトレックタブやギャラブと違ってペンのボタンで右クリックできるのがいい
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:22:08.17ID:+jPs6Cu1
ギャラブって右クリックも割り当てられないのか…。
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 10:55:55.22ID:eIcxA1SP
>>572
Windowsアップデートで勝手にワコムドライバインストールされたけど
プログラムと機能に表示されなくてアンインストールできん…
スタートからアンインストール選んでもプログラムと機能に飛ばされるだけで消せないお

>>573
マ?
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 11:39:42.21ID:AvmEX8un
>>574
八万じゃ
メモリ8gb 内部のSSD128GB
GPUしょぼい

とかになりそうだから嫌だw
25万くらいでなんとかしてほしい
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:51:26.07ID:KNel2LDU
>>575
radial menuを入れてペンのボタンに機能割り振り&サムスンのエアコマンドをoffにしたらペンのサイドボタンに右クリック割り振れる。
http://radialmenu.weebly.com
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:10:04.68ID:6K+bHBBC
ワコムドライバが消せない云々が原因なら
System32かSysWOW64のwintab APIを一旦余所に移すかリネームしたら
とりあえずの対処にならないかな
やったことない思い付きだから何も保証できんが
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:16:41.80ID:sLtKiXKl
huionのemrってfeelペンなん?プロペンな気がするけど誰か知ってる?
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:58:10.59ID:eDvyC2F4
>581
どこにもWacomとうたってないならfeelでもプロペンでもないんじゃないか。プロペン系統はWacom純正以外には存在しない。
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 14:31:57.91ID:eIcxA1SP
>>582
ありがとう
Wintabが筆圧効かなくなったから消えたと思うけど、TabletPCを使うってことでいいよね?
特に変化なく同じ様にガタつく…具体的に言うと顔の輪郭とかゆっくり描けない
比較にraytrektab8はほとんどガタつかない
不良婆だったのか…
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:18:27.20ID:DxwaXWPS
>>584
raytrektab持ってるんなら比較で分かるやろ
筆圧と傾き検知とスキャンレート違うけど
基本的な挙動や書き味は同じやで
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 16:13:31.39ID:6K+bHBBC
>>584
TabletPCでいいはず

もし特定の描画ツールだけで描画不備が起こるのであれば犯人はそいつだと思うけどどうかな
以前コミスタのインストールがコケたみたいで描線ブレブレになったことがあって
アンインストールして入れなおしても改善されず
ユーザー内\AppData\Roaming\CELSYSにあるComicStudioを消して(リネームでも可)
再度インストールしたらうまくいった
試しにリネームと差し替えたら現象再発したので黒確定

あと購入状態でどのソフトでも描線遅延酷かったときサポートに聞いたら
初期状態に戻してみてといわれそれで治ったことがあるので
まだ不良と決めるには早いかなとは
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 16:56:24.59ID:DxwaXWPS
プロペン1?2?
それとそのhuionは何円?
値段によっては検討…しない
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:35:26.48ID:TqSRsi0N
明日raytrektabカフェ行ってくるぜ
体験して良かったらその場で買う
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:44:27.16ID:o8GDwtOY
レイトレカフェはすでに本体購入した人も付属品もらえるようになるみたいね
良かった
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:53:12.89ID:TqSRsi0N
raytrek公式@raytrek_pc
ずっと調整していたのですが、すでにご購入頂いたお客様にもイベントセットと同じ内容のオプション品をプレゼントできることになりました…っ!!??(??ω?)???
のちほど改めて情報ツイートいたします


神対応じゃん
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:58:27.21ID:XzTcR4bq
>>599
raytrek公式@raytrek_pc
【すでにraytrektab 10インチをお買い上げのお客様へ】
当日イベント会場にて、「タブレット本体」もしくは購入時の「ご注文確定メール」をご提示ください。
来場特典としてイベント限定セットと同様のオプション品をプレゼントいたします(なお、在庫の関係上後日発送となります)。

イベント行かないと貰えないぞ
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 19:25:11.66ID:un5ZyWov
地方民でこの間キーボード注文して届いたばっかなんだけど、どうすればいいの…
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:44:29.13ID:h3WPgSj+
>>459
これの経験からちょっとまとめをチラ裏
Windows8の婆入手
Windows10にアップデート
Windows10用のメーカー供給ドライバを追加インスコ
ワコムペン起動して調整開始するも
追加のエッジ調整を実行しても途中で止まってしまう
そのため画面の端でポインタがずれて使いずらい

ワコムペンから最新版のドライバを上書きインストールしても
他の不具合は治るがズレは治らず
ワコムペンを削除→7.3.4-47再インストール
で追加のエッジ調整を実行して全調整が可能になる
嘘のように画面端でもペンのズレがなくなって幸せになる

ワコムのホームページに書いてあるけれど
新ドライバ入れるときは旧ドライバアンインストール&OS再起動は必須みたい
ThinkPad10(x32)M婆(x64)両方で確認済
とりあえずペンの挙動がおかしい時はアンインスコ&再インスコすべし
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:58:39.01ID:M50En53k
なんか持ち歩き用のタブレット兼ノートが一つ欲しいんだがやっぱSurfaceが無難かな
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:38:28.42ID:6NPsBOwa
ペンないなら何でもええやろ
みんな大好きvaio&dynabookでもええで
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:41:46.08ID:6K+bHBBC
地方民はだれか都内かその近郊の知り合いに領収書データを預けて行ってもらえばワンチャン


…注文済勢は、うん(自分もカバーとUSBーCハブ余所の買っちゃったよ…)
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 23:34:53.78ID:eIcxA1SP
さっき知ったんだけど、SurfaceのMPPって電磁誘導方式なんやな
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 00:27:35.00ID:UvPPvhwd
デルの15.6型2in1、ちょっと気になるわ
アクティブペンなのは残念だが15.6インチが108,980円てのは安いな
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 00:35:38.06ID:UvPPvhwd
15インチオーバーになるともう取り回しは考えないよ
キーボードはスタンド替わり
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 00:37:55.45ID:+f6HaY3X
デルの2in1は違うんだよなあ
あれだと重すぎるんだよなあ
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 02:26:08.86ID:GKZldrG2
A4収納の15.6インチという時点で一定の取り回しは考慮してんだろ
本当に取り回し考えてないノートは通常のバッグに入らない
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 02:28:04.57ID:/W9Bge3h
でかくなるとコンバーチブルが多いと思う
ASUS VivoBook Flip 14 TP401NAを買おうと
昼間に空想していた頃がありました
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 09:08:43.84ID:5uslNsId
でも15インチなら16:9でもかなり広々と描けるんだよね
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 12:24:53.79ID:P9r4kvuG
>>623
そうなのか
整理券いらないから1万円お得チケットだけほしいんだけどな
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 12:25:33.66ID:cWF1GbwQ
レイトレ10のキーボードカバー、磁石でくっつけるだけだから外れやすくて辛い…
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 12:38:07.82ID:82kw0lnm
店で飲食しないと購入証明だけじゃチケット貰えないのかな
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 12:39:08.51ID:djWpfhmm
窪みに入れる方式か
マグネット方式以外なんかあったっけ

べりべりマジックテープ式?
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 12:52:50.68ID:P4icNNBW
>>607
>7.3.4-47
イキリはホラ吹きだな、何度も動いたとネタにしちゃタチが悪すぎ
その頃のバージョンはALTとかCTRLが勝手に押しっぱなしになるバージョンだろw
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 13:45:34.20ID:Q8h5z05I
>>628
イベントページにも書いてあるけど飲食はしないとだめ
飲み物だけでも大丈夫
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 13:53:17.16ID:64PsK+Fu
レイトレ10試してきた
前評判通りスキャンレート高くて感覚としてはiPadPro並みの書き味
実機買えたから帰ってから色々試してみる
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 14:37:27.40ID:/W9Bge3h
>>631
まとめ作ったらスレ全く読まずに質問するやつが
楽するだけだから必要なし
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 14:51:02.90ID:82kw0lnm
これって触れる環境普段からマシにしてたら売れるってことじゃね?
台の高さ見直したり椅子置くとかさ
店舗での展示状態微妙に触りにくいんだよな
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 15:01:58.09ID:/W9Bge3h
>>639
どこの店でもそういうところないよね
売ってる人がお絵かきユーザー少ないのかね
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 15:44:02.25ID:wn4Q13n2
セット販売は開放してほしかった
地方にもはよ展示を
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 16:06:39.62ID:/6mkXj0f
>>631
表なんか作ったらFeel互換ペンの中古相場が軒並み上がって入手しずらくなるだろうな
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 16:28:11.97ID:+7N79mZs
>>631
後から気付いたけどDPT-S1は筆圧対応してないけど
ペンはどうなんだろうね
買え(人柱になれ)
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 16:38:39.82ID:yNhtG2EQ
>>631
そもそもスレチだべ。
feelペンの筆圧や傾き検知の有無、対応機種をまとめたレスはちょっと前にさかのぼればあるよ。
そのペンをwacom feel搭載機で使いたいなら自分で買って試せ。
たぶん芯の形から旧feel互換ペンだと思う。
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 17:31:59.34ID:u8PqrtqM
レイトレ10のキーボードカバーいらんかったなこれw
つけたままだと絵が描きにくいし、磁力がiPadPro並みに強くないから外れやすい
普通のカバー出ないかな
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 17:57:55.36ID:u8PqrtqM
取説読んだらこれ液晶保護フィルム2枚重ねてあるのか
通りでタッチの反応が鈍いわけだわ
1枚剥がしてお使いくださいって書いてあったわ
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 18:15:59.76ID:+H6YH1lJ
winタブは絵描く専用に使ってるから
付属キーボード一切不要なワイ高みの見物
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 19:21:59.46ID:UbHhEM++
チケット譲渡できるならあげるんだがな
ギャラタブとレイトレ10でまだ迷ってるから
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 19:56:12.15ID:82kw0lnm
カフェもどり
常に人がいるのと整理券待ちと思しき人が店の外にチラホラ確認にきてたんで
オプション品目当ての購入組的には早く出なきゃって気分だった
誰か購入迷ってる知り合い連れてけれたら長居する口実にもなって良かったかな
今こいつを沼に引きずり込むとこなんで的な
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 20:14:40.99ID:+H6YH1lJ
好きな子と一緒に行ったらraytrektabの凄さに感動して
ついでに俺のことをすげえと思ってくれるかも
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 22:28:21.50ID:yNhtG2EQ
ギャラブ持ちのオレ高見の見物。
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 22:37:10.72ID:sa5SAntN
レイトレカフェ盛況なんか
需要はあるんだからもうちょっと練りこめば定番商品化化できるだろうになんであんな中途半端なスペックにしたのやら
大体お絵描き用途ならペンホルダーぐらい付けろや
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 22:40:36.90ID:QF8e4ScW
ギャラブのステマ激しいけどさ
実際に使ってるプロとかいる?
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 22:46:25.53ID:l9HqC3oD
>>655
価格だろうな
元々8インチのときに高校生がバイトして買える金額を目指したって言ってたし
実際今より値段上がったら買う人は減ると思う
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 22:50:48.89ID:sa5SAntN
>>657
セロリンとCore-mの2モデル出せばええねんけど会社の規模的に難しいんやろな
まぁ最強ワコムデジタイザーが乗ってる事を考慮してもちと割高に感じるんだよな
まぁ出してくれただけでも感謝ではある
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 23:31:50.25ID:+H6YH1lJ
>>656
プロ使ってるなら買うんか?
ワコムの板Sサイズ使ってるプロ結構いるで
君はバンブー使った方がええで
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 23:41:38.14ID:7sfrfzMs
プロより道具に厳しいのがこのスレ住人だからな
プロごときが使っていようがなかろうがどうでもいいんだぞ
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 23:44:34.77ID:82kw0lnm
ギャラブもこういう体験イベントするくらいの気軽さが営業姿勢にあったらよかったんだけどな
皮肉で言うわけじゃなくね
ギャラノなんかは秋葉原駅構内に陣取ってキャンペーンしたりするんだし
ギャラブもついでにやってくれよと
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 00:59:37.51ID:IU+mEbVN
Surfaceは12インチくらいあったと思うけど、どうなん?手袋すればいける??
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 01:06:18.08ID:zRDd3ZeL
レイトレ10のキーボード接続したらドット抜けが出てきたんだけど、ドット抜けって途中からでも発生するものなのか?
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 01:27:06.05ID:ejiqCd7t
>>659
Twitterとかで使ってる報告がないと言いたいんや
てかなんでそんなきれとるん?怖いわー
>>665
知らんけどサーフェスならプロ描いてるから安心してかえるよ
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 01:51:32.93ID:ejiqCd7t
>>669
みんなが使ってるものなら安心できるでしょ

誰も使ってないものなんて使いたくない
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 02:17:25.73ID:ZnE7efJj
機種の問題じゃなくてワコムEMRが載ってるかどうかなんでみんなが使ってるとかどうでもいいです
いくらプロが使ってようがn-trigはお呼びじゃないんで
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 03:50:04.52ID:zxgX8okw
コーラとハンバーガーは世界で一番売れてるから安心みたいな理屈だな
それはそれで選ぶのは自由だからサーフェス買いたいなら止める理由はないよ
プロを信じるのもお好きに
自己責任ですよ
これが知り合いだったなら止めるけどね
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 03:58:03.02ID:XuSLcaJW
ギャラブ使ってる人ってそろそろ一年は立つけど、画面は焼き付いてきた?
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 06:30:34.14ID:GrmqhKZB
みんなが買ってるもの信じるなら
こんなところに来るべきじゃないと思うけどね
amazon.comでギャラブ輸入したり
surfaceのペンこき下ろしてるところやぞここ
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 06:34:16.49ID:2QkPEyMt
プロのtwiで聞いたり
制作現場紹介写真から機種推測せよ
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 07:26:55.93ID:n7qOR+7X
>>659
プロはあんなの使わないよ
使うにしても横になって落書きする程度
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:00:34.45ID:GrmqhKZB
ギャラブのペンはサポートに電話すれば売ってもらえるかもよ
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:18:34.70ID:hRowKH/9
>>678
Tab 4のペンと同じじゃね?
一瞬ケツが消しゴムになってるかと思ったけど違うみたいだし
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:46:28.58ID:m/shDCdH
>>669
ほら不具合とか検索して出てくることが多くなるじゃんユーザー多いとさ
そんな感じだろ
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 09:38:48.42ID:3KRDS84v
プロが〜とかアホらしい
他のマイナータブ否定するなら
surfaceかipad買ってりゃええやろ

他のタブを「使ってる人少ない〜」
と言うなら何も話できんやろ
surfaceかipadのスレ行けよ
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 09:56:42.18ID:ORjJMRrj
専門家向け、専用機よりも、性能を落として大衆向けししたほうが有名になりやすい

iPadはiOSを選びたい人にとっては選択肢がない実情がある
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 10:36:25.89ID:zbZ3DMbR
プロは割と板タブ使う
プロと同じがいいなら板タブ使っとけ
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:17:03.90ID:F/Nkf6vY
>>631
プロペンぽい見た目が気になったけど旧feelっぽいから人柱にはなれん。ごめんちょ
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:45:49.77ID:g3z1CZVy
みんなが使ってるツールの方がそうじゃないツールより色んなナレッジ溜まっていくし
不具合あった時相談しやすいってのがあるから
購入する際のチェック項目としては有りかもね
HP zbook x2のスレ見たら使用ユーザ数の少なさ故に困っているの見てそう思った
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:53:57.93ID:n7qOR+7X
>>687
iPadで仕事してるプロって誰?
どうせ絵はそこそこの人でしょw
手の込んだ絵や微細な絵を描くのにiPadは全く向いてない
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:00:06.84ID:zbZ3DMbR
ジャンプ作家さんでもipadで全フローやってる人居たけど
基本的にアシスタントと連携取れんからプロユースとしては有り得んのやね
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:07:21.60ID:OYd2p7xv
レイトレ10のキーボードカバーのキーボード表面が傷付きだして何事かと思ったら、
本体背面が硬度の高い金属で出来てるからプラスチック製のキーボードと背面が触れるだけで傷がつくのか。
サラサラして手触りはいいけど、ある意味鉄ヤスリ状態だから、傷つきやすい場所には気軽に置けないなこれ。
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:13:32.71ID:jaFf81Eo
なんでこんな所でわざわざ情報収集するのかって話よな
よりたくさんのユーザーが使ってるとかで良いなら全ての情報収集が無価値になるわ
プロが使ってるとかだって絵が上手いと道具選びの能力って別だし
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:36:11.83ID:WCSboFmy
いやここでもよそでも情報収集するし無価値にはならんでしょ…
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:39:43.66ID:OYd2p7xv
ちなみにレイトレ10、クリスタの3Dモデル動かすとカクカクです。
それ以外はサクサク。前モデルみたいにブラシ大きくしてもカクつかなくなった。
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:44:53.04ID:flDwnBXa
そもそも3Dモデルの動作はグラボ無しじゃきついそう
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:29:59.37ID:N2ca4E09
3Dモデルを線画にしてみたら
思ったよりいいなこれ
MAXのOBJ出力との相性もいい
これは使える
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:27:15.89ID:jaFf81Eo
>>694
日本語ちゃんと理解して?
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:49:36.30ID:zxgX8okw
iPadは同人作家とアニメタがクリスタ動くから手出してるイメージ
レイトレは学生や女性が手を伸ばせることを念頭に置いて売ってる感じ
ギャラブ12辺りから先はコスパより性能重視なガジェオタ気質のゾーン
サーフェスは逆に絵目的で使ってそうな客層わかんない
会社の会議でデジタル書面にメモ取るとか喫茶店で絵を描く人?
週刊で稼いでる作家なんかはブランドの印象だけで買って自分の能力で埋め合わせて使えてそう
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 15:19:38.81ID:n7qOR+7X
上の味はワコムでも表現可能だが下のような精密描写はiPadじゃペン先でカーソルが隠れるので無理
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 15:33:35.23ID:zxgX8okw
でも下のように描きたい人じゃなきゃ別に関係ないのよね
カケアミを配布素材使って仕上げて平気ならそれで事足りるわけで
持ち運びたいから重いの嫌だってのが最優先だとwacom不利だし
据え置き重視なら液タブの話だし
あ、自分は上で全然構わないけどwacom選ぶよ
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 15:43:32.23ID:n7qOR+7X
>>706
>持ち運びたいから重いの嫌だってのが最優先だとwacom不利だし

ワコムのFeel It系の持ち運び楽なデバイスでも下の絵なんとか描けそうだけどな
iPadじゃまぁ無理
下の絵を描きたいと思わなくて上の絵描くにしてもiPadだとかなりストレスたまる
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 16:18:56.53ID:zxgX8okw
「細かい作業ができる」でいいのにそれを画力として雲泥と評するのはよくなかったかもね
でも言いたいことはわかるから自分はそこまで気にならなかったよ
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 16:28:05.04ID:n7qOR+7X
>>710
そうだね、あそこで画力という表現を使うのは間違ってた

ちなみに俺はT先生の漫画大好きです(^.^)
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 17:54:59.78ID:PNManEDk
いまだにmatebook eの私 
いい加減アップグレードしたいけどどれだけ変わるのかわからないから手が出せない
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:01:02.51ID:mPuST/WM
そもそも10インチ程度でどんな絵を描くつもりなの
クリスタが動くって言っても所詮は動くっていうレベルだし
タブレット用に最適化されたもんじゃないんだが
全部は出来なくてもできることに最適化されてるiPadの方がよっぽど使えると思うぞ
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:17:36.84ID:zxgX8okw
好きなもん買えばいいよ
出来ればどう使えるかやどこが最適化されてるかまで示してくれるといいんだけど
興味があればそういうスレ覗きに行くからそちらでどうぞ
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:20:54.30ID:n7qOR+7X
iPad用のクリスタは最適化というよりホバーも出ないしサイドボタンもないiPadの為に魔改造してるだけのような…
エッジキーボードは押しにくいので結局通常のキーボードや左手デバイスに頼らないと作業できない
左手が塞がり結局スタンドに置いて据え置き液タブと同じようにして使うので精度や作業効率考えたらワコムでよくね?ってなる
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:31:34.11ID:GrmqhKZB
>>695
celeron Nの内蔵GPUは最低限のもの
デスクトップ向けかiris graphicsじゃないと快適3Dは無理
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:33:39.78ID:LgH4xtXL
レイトレ10インチが出た以上、充電式ペン&メモリ4GBのiPadは無いな。
ああメモリ6GBもあったな。ペン込み20万円〜の。
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:41:04.10ID:ptPa+dtQ
レイトレのカメラためした人いる?
ちょっとしたアタリに使えそうだけど
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:23:43.90ID:iCKlijuE
iPadはやっぱり描きにくいよね
ペン先太すぎるし結構ズレるしな
OS以前の問題である
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:40:07.75ID:n7qOR+7X
iPadのペン先が駄目過ぎてサーフェスの方が描きやすいような気がしてきた…
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:41:55.79ID:KA4dKpmz
>>713
漫画用途なら問題なし
カラーもa4で問題なし(色はサブディスプレイで確認)
所詮は動く?使う人次第なんだよなあ
そもそもwinタブのwindowsは中身ほぼデスクトップ向け
クリスタの設定にタブ向けインターフェースがることも知らない?
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:47:32.65ID:bEmiSx2z
>>721
ipadしか使ったことがない人たちの声が大きいから
過大評価されてる感はあるね

そもそもipadとipad proだと解像度違うし
フィルム貼らずに書いてカツカツだから
僕には合いませんでしたという人が結構いる世界
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:53:56.51ID:+NW1Y4fB
>>724
何度も指摘されても間違いだと理解できずwindowsタブレットだと思い込んでるようだし
見る目もなさすぎなんだね
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:59:09.62ID:6BfALmKC
ipadproは緻密に描く場合はストレスフルだけどそうでない場合はcintiqより使いやすい
左手デバイス無しで一式の操作が出来るのた極小刻みで拡大縮小回転ができるのは大きい
それこそ適材適所
それこそマウスや板タブしか無かった頃から描いてる人も多いんだからカツカツなんてすぐなれる
それこそ初期cintiqの視差がすぐ慣れるのと一緒
適応力の無いことは自慢することじゃないよ
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 22:53:38.18ID:zxgX8okw
それらしい言い回しだけでマウント取りたいだけの無知じゃないなら
iPadの最適化とやらをそっちのスレで語ってきてね
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:07:23.11ID:Z++Jg0DT
winタブならいつも使ってる
液タブ繋いで家で続きをできるが
ipadはできそう?
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:31:03.28ID:W5IFCQpC
cintiqconpanion2の家のpcに繋げば液タブをfeelでもやってくれりゃいいのに
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 00:22:21.35ID:Y+QqKKml
>>731
自社製品のシェアをもろに食うからワコムが許可出さないんじゃない?
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 01:06:27.64ID:r5S5vOUn
>>730
iPad ProにUSB-Cはあるが制限だらけのiOSじゃ到底無理
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 01:55:23.76ID:y9SG9upo
apple「セキュリティを向上させ、最適なiOS体験を提供します」
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 06:53:02.62ID:r2tSjMZJ
>>699
pixivのsketch配信試してみた

バッテリーを最大パフォーマンスにしてギリギリやれるかなって感じだった

つまるところ、厳しい
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 07:08:24.72ID:Rod2hzlp
>>731
companion2でいいじゃん。
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 07:51:31.08ID:CloMohLi
>>726
まあ、Windowsタブレットでも、CLIP STUDIO PROなら、タッチジェスチャーでキャンバス周りの操作をストレスなく出来るけどな
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 10:39:47.24ID:fGtnnx3S
>>703
俺の基準だと上手くてもバストアップだと背景付きで複数キャラの全身描いてる人より評価落ちるな
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 10:58:35.52ID:SIrA1d2w
こういう画って手間かかるだけでぶっちゃけ使い勝手わるいしコスパ悪いよな
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 11:10:26.64ID:SIrA1d2w
金を稼ごうと思ったらそういうことも考えないと
オナニー続けるのが素人
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 11:57:51.73ID:EIs3gAaz
お絵かきなんて趣味なんだから苦痛を強いてまでうまい絵を描こうと思わんわ
ハイスペックなガジェットで描き心地が気持ちよければ十分
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 12:23:22.45ID:y9SG9upo
お前ら何と戦ってるんだ
そもそもipadはスレチ
眼中にすらない
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 12:51:13.57ID:MmHXGKAw
ベテラン漫画家の絵を見て「素人のオナニー」つてw
まじ池沼
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 15:17:32.18ID:WwGGwlN9
レイトレ10、オプションのキーボードがちょっと外れただけですぐスリープになるのやめてほしい
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 16:15:26.19ID:by44J3hB
>>737
配信だけならまだしも
クリスタ動かすと100パーいくんじゃない?
(タスクマネージャー監視隊より)
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 17:02:55.42ID:MWhOODKj
>>749
そうならないような設定があるんでは?
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 17:05:17.48ID:MWhOODKj
未だにARROWS Tab Q584/Hを使ってる
今思うとM婆にしときゃよかったかも
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 18:11:03.66ID:mZDbGKPV
レイトレ10って普通のモバイルバッテリーじゃ充電できないのかこれ・・・
タブレットとはいえ中身はほぼノートPCのようなものだからモバイルバッテリーだと電圧が足りていないのか?
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 18:39:17.10ID:MWhOODKj
>>753
確かにこのスレで富士通使いってあまりいないね
10インチで変態解像度パネルなのがネックなのかなw
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 18:52:27.48ID:GBpzHgNW
元気いいなあ、何か良いことことでもあったのかい?
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 19:08:22.58ID:U7Mf4Psk
30W PD(Power Delivery)
入力:AC 100 - 240V/1.2A、50 - 60Hz 0.8MAX
USB-c出力:5V/3A、9V/3A、15V/2A、20V/1.5A

レイトレ10のACアダプタに書かれてる内容要約
8インチのアダプタ経由だと繋げてても減ってくんで駄目なんだなってなった
マグネット着脱式ケーブルで使いたかったんだけど付属はケーブル一体型なので
それと同等のケーブル繋げられる充電アダプタ探して使ってる
(ケーブルもPD対応で探した)
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 19:56:30.13ID:B0RsmnhI
MIX PLUSは電源オフか休止にしてからバッテリ繋がないと給電しなかった
そういう挙動にはならんかね?
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 20:01:23.47ID:MWhOODKj
>>759
宝くじ当たったぐらいかね
そろそろスタイラスペン買い替えたいけど、BAMBOOのfeelってもう売ってないんやな
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 22:01:11.34ID:ay1ULk/z
富士通のタブレットは永らくwacom feel technologyを採用し続けてきたメーカーだった。
国産と防水、防塵、対衝撃性のコンセプトをキープしててスペックのわりにかなり割高だしデカくて重くてホカホカなんでここの住人には引っかからなかった。
ペンはなぜか人気だけど。
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 22:02:41.50ID:4BfP6U8d
ここ似たような話題で何ヶ月もループしてるけど暇なの?
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 22:29:42.92ID:U7Mf4Psk
>>764
尼なんでリンクは省略するけど
Anker PowerPort Speed 1 PD30 (30W USB-C急速充電器)ってのと
第八世代 マグネット充電ケーブルType C to USB C PD機能 着脱式ってやつ
ケーブルは今見たら品切れてる
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 22:58:12.06ID:SIrA1d2w
マグネット式のこんなんあったんだな
でも中華製の際物はこわいなあ
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 01:11:00.20ID:MC+6yvOt
マグネット式は自己責任の所が強いからね
単純に品切れならいいけど不具合見つかって畳んだとかだと怖いね
無理に選ぶ必要は無いと思う
端子の劣化気にしないで済むのはありがたいってだけなんで
PD対応は今後他も出すと思うし評価見ながら判断して買うくらいかな
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 01:51:17.84ID:zHvmuES9
使ってないモノが詰め込まれたダンボール漁ってたら
UP-911E-02DDっていうグリップペンが出てきた、いつ買ったやつだか…
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 02:15:32.21ID:zHvmuES9
古いワコムのペンを掘り出してふと思ったんだけど
旧feel搭載Winタブならまだまだこいつを活かせるんじゃないかと
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 04:41:28.83ID:kQ+PAK1A
イエスだし2ボタンペンは良いなと思う
でも筆圧が辛い
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 09:06:24.23ID:zHvmuES9
そもそも旧feelで困ってないから筆圧なんて気にならん
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 09:45:04.26ID:jOX1hCm6
俺も旧feelペン残ってるが
今さら古い機種買う気になれないお
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 09:53:26.23ID:zHvmuES9
>>781
持ってる人に対して言ってみただけっすw
程度にもよるけど、オークションで売れば買ってくれる人いると思うよ
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 15:43:57.23ID:OVzwo7JC
トレース台みたいに
Winタブを置く台って
ありませんかねえ?
微妙な角度で置きたいけど
どういう言葉で探せばいいか思い付かないorz
できれば本体ズレ防止のストッパーが下についてると最高
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 16:18:31.57ID:PQTnggH0
>>784
https://twitter.com/kidukira/status/1063610722209415168https://item.rakuten.co.jp/bookcover/5131-8011/
ipadはスレチだけど持ち運びしないならこの台。2万3000円
https://i.imgur.com/7aRl5U2.jpg
https://i.imgur.com/INVw5hx.jpg
https://i.imgur.com/zWxPa0R.jpg
https://i.imgur.com/EC6MGJF.jpg
https://i.imgur.com/ixoFTuS.jpg
https://i.imgur.com/YUpC8Ma.jpg
https://i.imgur.com/85CkXXa.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 16:33:00.54ID:0OE0zcfW
別のダンボールの奥を漁ってたらWacomのちっちゃいペンタブ(Bizなんとか?だったかな)のペンも出てきた
調べたら筆圧レベル512て… こんなん使い物にならんやないか…
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 16:46:38.84ID:0OE0zcfW
>>791
多分だけど親父が使ってたやつをもらったんだったかな
当時はこれでも絵が描けるなんつって喜んでたよ
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 16:47:41.66ID:0OE0zcfW
筆圧レベルってタブ側が1024でもペンが512なら、筆圧レベルは512になるんやっけ?
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 17:47:34.18ID:OVzwo7JC
>>785
ttps://ohakomemo.com/laptop-stand/
ttps://rocketnews24.com/2017/06/05/909933/

この辺で十分みたいですね
たいへん参考になりました
ありがとうございます
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 19:17:48.33ID:gbOqq4ZZ
ん〜〜〜〜この描き心地は…筆圧レベル4096段階の描き味だぜ!!!!
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 19:32:10.80ID:14RmQeAC
ギャラブやレイトレックとかって実際に4096段階出てるのかね
CintiqProとか板タブでも設定変えないとデフォで1024段階になってるし
ドライバに設定がないなら互換性を重視して1024段階に抑えてる気がするんだけど・・・
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 19:39:27.84ID:ncYWDrfC
intuosのコンパネオプションに
フォトショップを使う場合は
1024段階補正のチェックを外して下さいとかあったな
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 20:11:56.68ID:gbOqq4ZZ
昔アップされてた計測するソフトだれか持ってないの?
Helixが250段階とかだった気がする
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 01:15:15.75ID:nahJhCio
>>802
少し探してみたけれど
検索ワードが悪いらしくて
全然見つからなかったorz
0805442
垢版 |
2019/01/23(水) 02:50:19.56ID:w+xJmzkj
昨日からJaneがあぼーんだらけや
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 03:58:27.78ID:EWfGya4t
階調じゃなくスキャンレート計測の話になったの?
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 06:28:49.66ID:EWfGya4t
そのツール使っての筆圧レベル検知はその記事のみ、参考程度って扱いみたいで
(latitude10が397段階、cintiq24HDが704段階)
以降の記事漁ってみたけどどうもその記事以外では使ってないみたいなんだよね

Helixが250段階かを確認した記事もあったけどそのツールではなくて
ワコムドライバのプロパティ>このタブレットについて>Ctlrキー推しながら診断ボタンクリックでのもの
http://blog.livedoor.jp/tokitamonta/archives/52961496.html

配布スレでの用途も筆圧レベル段階に対してじゃなくレートに対しての確認でしか語られてないようで
仮に誰か持っていたとしても段階確認にはそれほど意味がなさそうに見えるかな
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 10:41:05.39ID:l4duRR6R
今時2000レベル以下じゃ話にならないでしょ
AES以下だし
中華タブですら8000レベルなのに
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 10:42:56.33ID:9obkWqp5
普通に考えたらそんなもんどうでもいいって分からんか
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 10:51:09.78ID:nahJhCio
>>809
これっていくつのバージョンまで入っていますか?
7.3.47だっけ?では出てこないので
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 11:19:21.56ID:NCD1CHxS
中華タブのスペックほど当てにならんもんはなかろうに
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 13:10:31.86ID:4xLzaTMC
>>813
バージョン7.1.xx辺りまでだったと思う
7.2.xxになった辺りで消えた
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 13:13:25.35ID:NxohOe+i
筆圧分解能とか1024でも十分やろ
250pixelの筆使ってもピクセル未満4段階やぞ
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 13:19:27.43ID:4lEa3hVO
段階があっても端から端まで使いきれるわけじゃないですし
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 15:19:06.72ID:EWfGya4t
まーレイトレもギャラブもドライバ自体入らんからなー
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 15:31:50.22ID:nahJhCio
>>815
7.2.xxはWindows8だと思うので
きっとWindows7の頃のドライバすね
筆圧測定すごく試したいけど
Windows10には入れたくないなあorz
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 18:03:07.91ID:n02ApEqt
raytrektab10、満充電から何時間ぶっ続けで描けるか試したところ
(クリスタ使用、機内モードで全通信off、電源モードは「より良いバッテリー」設定、画面の明るさ25%)
約5時間30分でバッテリー残10%でした。空まで使えば6時間かな
やっぱバッテリーレスペンだと消費電力増えちゃうな
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 18:13:05.01ID:NCD1CHxS
Windowsタブで5時間持つなら優秀な方じゃ?
まぁ低電圧CPUの割には短いか
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 18:50:09.09ID:mBB1iIKu
レイトレ試し書きしたけど、10ツルツルしすぎて描きづらかったんだが皆フィルムはってんの?
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 18:50:34.18ID:GjaPNyu3
n-trig=クソっていう総意になってるけど色々調べたら
HPのspectre x360 15はsurfaceみたいに激しく波打ちしないみたいだね。
youtubeの検証動画だけだと怖いから展示機見に行ったけどペンが無いから試せなくて結局怖くて買えねーわ
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 19:05:41.73ID:evgWAmqJ
レイトレ10使い始めて2日目、クリスタでペンを浮かせても描写される状態になって焦ったけどバッテリーが少ない(50%)とそうなった?みたい ちゃんと充電したら直った
レイトレのペンってドライバの再インストールとかある?
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 19:22:41.79ID:EWfGya4t
>>823
PDA工房の反射低減で様子見中
出荷状態貼られてるフィルムや付属よりは好みだけどもう少し抵抗が欲しいね
ペーパーライクならMS factoryのが8インチの時ちょうどいい抵抗感だったんで
10インチも出て欲しい

>>826
多分ドライバがちゃんと当たってないんだろうけど公式に確認してみたらどうかな
初期不良扱いは着後一週間のはずなんで早めに
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 19:27:12.84ID:pDFr76QT
>>820
バッテリーレスだから消費電力高いの?
ちなレイトレ8は4時間なり
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 19:35:34.63ID:pDFr76QT
>>827
ワイはずっとエレコムの11.6タブ向けの
フリーサイズ低反射フィルム使ってる
ワイ的には書き味問題ないのでずっとこいつや
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 20:38:31.90ID:hiGGAcGv
>>826
インティオス3の頃の話だがステンレス芯使ってたときそれになったな
その時はペンの方の故障だったけど
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 20:38:38.45ID:n02ApEqt
>>828
バッテリーレスペンだと、液晶からペンに電磁波飛ばさなきゃならなくなるからね
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 20:40:51.24ID:n02ApEqt
>>825
>>827
最初から貼ってあるフィルムはグレアだしツルツルしてお絵かきに向かないよね
でもペーパーライク系だと新ペンの芯が削れそうで怖いんだが、貼り替えたら旧ペン使ってる?
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 21:31:36.85ID:qV/aEPoJ
今はペン側を壊さないように改良されて、先っちょだけがステンレスのハイブリッド芯になってるね
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 22:01:33.99ID:Vt6hDYg8
>>826
うちのは一週間くらい経ったけど、同じような症状出てる
ペンをカチッとノックし直すと直るんだけど、また起きたりする。
感度が良すぎるのか、もはや壊れたのか
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 22:06:20.43ID:wesz3lG+
展示機も壊れたって言うしね
俺は買い控えよっと
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 22:11:08.69ID:qV/aEPoJ
twitterでドスパラに言えばきっと誠意を持って対応してくれるよ
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 22:18:59.76ID:u9e8q1/j
>>840
浮かせても描写されるってことは
ペン先を押してなくても押した状態になるってことかな
ペンの不具合なら旧ペン買えばなんとかなるな
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 22:53:56.59ID:DEJgXQQ4
iPadのオン荷重が軽いのは僅かに浮いてる状態からすでにON状態だかららしい
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 23:05:01.17ID:iGKV8opR
ギャラブ12かエイサーのblack editionの2択やつで悩みますねぇ
どっちもEMR。
日本に現物あって、描き味確認できるって安心感だとギャラブだけど、大きさ、CPUだとblackeditionなんだよなぁ

絵描きなら確認できる前者の方を選ぶのかなぁ
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 23:30:07.24ID:WQsnhKE+
新型を待ちます→CPUがARMになりました or ペンがAESになりました→ズコー
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 23:46:11.55ID:dnHXhY6m
熱出たんで風邪かと思って病院行ったら、A型のインフル…
はやってっから皆も気をつけろよー、あー会社も休まんとだな
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 00:18:52.02ID:7hzBp86E
浮かせても描画されるで心当たりだと
板の時シートを公式じゃないもので済ませたときにそれがちょっと厚めだったのもあってか似たようなことがあったな
ペンとの設置を離れてると認識しにくくなるのかな

現象が起こる前と後とで何もしてなければ別だけど
馴染んできたから付属シートを貼ろうとして出荷状態のシート剥がさずに重ねてたら
それで設置状態の認識狂わせちゃう可能性はあるかも
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 00:38:22.38ID:Iz/YnNh5
ギャラクシーノート8とステッドラーの組み合わせでON荷重が結構重めなんだけどギャラブも重い?
この前出たNotebook9Pen欲しいんだけど同じように重いならちょっと考える…
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 01:26:28.64ID:JLx2o04I
レイトレ10、クリスタくらいしかソフトいれてないのに何もしない状態で常時CPU使用率が20%前後なのが気になる

McAfee切ってるはずなのに何故だ
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 02:51:55.74ID:YPEPVUoo
あー多分付属してたものじゃないペーパーライク貼ったからなのかな ペン浮き現象
どうしてもペーパーライクがいい場合は旧ペンがいいのか
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 03:19:01.58ID:7hzBp86E
あーいや、元から貼られてるもののを剥がさずに二枚がけにしてたら厚みが出て認識をおかしくしちゃうんじゃないかなって意味だったんだけどね

市販他社ペーパーライクの良し悪しはそのメーカーの他端末用評価である程度の見当はつきそう
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 11:52:24.17ID:c0+QMOWn
Win10はとにかくいつもなんか動いてる
ほんまクソOSやで
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 12:55:30.42ID:TML07RVM
レイトレック10incようやく買えた(ヽ´ω`)=3
以前vivoで使ってたBAMBOOペンがレイトレックのでも使えたんだけどフェルト芯に
買えたら近づけただけでペンが入っちゃう症状出ちゃうんだけど標準芯だと大丈夫なん
だよなぁ。これやっぱレイトレックにあった最新のペン飼ったほうがいいのかしら?

もし買うとしてレイトレック10incにおすすめのっていうか使えるペンって、どれに
なるんだろうか…コレが判らない
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 13:03:31.84ID:zhntD4pA
今度池袋に出かける用事があるんだけどレイトレ触れる店ってある?
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 13:43:13.84ID:TML07RVM
>>864
池袋には置いてる店は無いと思います。池袋から一番近いお触りできるトコは結局
アキバのドスパラ本店奥に置いてある展示気になると思われます。
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 15:16:01.31ID:UABlvscb
galaxy noteのペンの書き味が面白くてgalaxy bookのペンだけ買ってみた
旧feelのタブだけど位置調整したらちゃんとズレずに使えたよ(真ん中では)
ただ端では旧feelペン同様めっちゃズレる

ペン先が細いので細い線がめっちゃ書きやすい
書き味はgalaxy noteに描くときと比べると引っ掛かりが少ない
galaxy noteではギュルギュル、タブ(ノングレアシート貼付)ではヌルヌルって感じ
アナログでいうとマジックペンで描く感じに近い気がする
今までハードフェルト芯を使ってたけどこの芯すごく描きやすくて好き

ちなみに購入はgalaxyのサポートセンターに電話で依頼
ググると買った人の情報出てくるのでそれを参考に
金額は変わる可能性があるらしいけどギャラブ10付属が2200円、12付属が2400円、替え芯500円
ペンの違いは、クリップがプラスチックか金属かのみで、他は変わらないとのこと
依頼から2日で到着、代引のみ、返品はできない、送料と代引手数料で大体+1000円だった
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 15:37:08.49ID:YLUpXBwx
旧feelのタブに新feelペン使ったら尋常じゃない程ずれるよ
旧feelペンにもグレードがあってcs300ukだと端でもあまりずれない
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 16:49:21.89ID:UABlvscb
>>872
うん
検索するとブログで書いてる人いるよ
ttps://sosukeblog.com/2018/03/11/40212/
「Galaxyカスタマーサポートセンター」に電話してWi-Fi版のタブレットを含む「@」を選ぶ

>>874
なんでだろうね、端っこでも真ん中でも普通の旧feelペン並みだったよ
もちろん位置調教しないといけないけど
試しに真ん中で円をなぞってみたけど、自分基準で普通になぞれた
cs300ukも持ってるけど、タブ付属のペンやギャラブペンとそれほど違いを感じない
ただ、東芝タブだからタブやペンが魔改造されてる可能性がある
端っこを諦める覚悟は必要だね

>>875
えー12はラバーグリップだったん
変わりないって言われたから10のほう買っちゃったよ
12買えばよかった

book2ペンについては聞いてない
日本で売ってるものしか売ってないようだから望みは薄いと思う

負担についてはまだ長時間描いてないからなんとも言えない
ただ、自分はペンを強く持っちゃうほうなんだけどたまたま親指がサイドボタンに当たりそうな持ち方をしてるので無意識に力を入れないようになった
ペン先が細くて線を見やすいせいかすごく描きやすく感じる
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 16:56:17.86ID:UABlvscb
>>870
追記
10と12の違いは10は全体プラスチック、12がラバーグリップもあり
替え芯は黒3本、白2本のセット
あとペンは箱とかナシで品番が手書きされてるビニール袋に直接入れられてる
これは修理品扱いのためっぽい
自分は安いので特に文句なかった
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 17:07:35.71ID:NIKE6U9x
まだ買えると聞いたけど
電話するの怖くて電話してなかったわ
俺も電話してみよーと
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 18:07:21.76ID:lKJEzO1h
なんか良い買い切りソフトねえかな
VersaPro VSなんだが画面が狭くてクリスタは使いづらい
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 18:12:45.72ID:7hzBp86E
互換性あるならペン先だけでもステッドラー用に頼もうかな
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 19:11:42.63ID:sHex1HpT
PDA工房の反射低減フィルムとギャラブのペンとの組み合わせが丁度良い摩擦感で好き
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 19:26:44.26ID:/nN3qoMO
【悲報】ビッグカメラでsurface20パーオフなのにn-trig勢のステマなし
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 19:49:56.52ID:/nN3qoMO
ヨドバシやヤマダでもセールしてて
surfaceスレでは祭りになってるね
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 19:53:22.47ID:wRLPbFD6
そんだけセールしてるってことは新しいのくるんじゃないのっていう
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 20:02:57.40ID:/nN3qoMO
もう来てるよ
officeが2016のから2019のに変わっただけ
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 20:03:25.70ID:TML07RVM
>>869
おぉ…同じEMRだからok?って思ったら、こんな事になってたんだ。ありがとう。
でもズレはまったくなくて標準芯だと傾き検知らしき補正入って快適なんです。
でもフェルト入れると途端に近づけただけでペンが入ってしまい…(謎

>>874
あ、asusのVivoTabで使ってたのcs300ukです。このペンにフェルト芯入れた状態
でレイトレック10インチタブに近づけるとペンが入る症状が…(標準芯は無問題

>>887
PDA工房のペーパーフィール貼ってるんですがペンはいい感じなんですが指の反応
が結構ギュって押さないと反応しないんですが他の人はどうされてるんでしょう?
あと、この保護フィルムなんかちょっと汚れとかティッシュで拭くと凄い削れ粉が
出ちゃうんですが、こんなもんっておもって気にしない方がいいのかな?
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 20:10:54.65ID:F01qHvz9
オレも電話してペン買うかな、旧feelだから位置調整がめんどくさいけど
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 20:30:42.72ID:V7sjzlCT
raytrektab10付属のペーパーライクフィルムに貼り替えて描いていたら速攻で付属の新ペンの先が削れだしてアカンわこれ
まだ新ペンの単品販売ないのにどーすんだこれw
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 20:48:45.40ID:MKvdsQ/R
surfaceのぺんはほんと勧めんよ
ジッターは言うほどではないけどとにかく描くたびズレていらいらするから
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 20:57:59.47ID:8Bj0bpAn
サーフェイス君はfeel捨ててn-trig買ってアレだからお話にならない
しかしギャラブにもAESの魔の手が迫りつつあるしなぁ
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 21:00:03.71ID:NIKE6U9x
電話して買ってみた
普通に買えたけど値段高くなってた希ガス
俺の聞き間違えかな…まあいいや…
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 21:02:10.21ID:RJtedRFb
>>897
マ?自分も貼ってるけどぜんぜん削れない
あれザラザラ系ではないよな……筆圧強い?
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 21:07:22.13ID:9xU5Snbp
20%オフならsurface go買おうと思ったのにレイトレックのほうがいいかな
正直どっちもCPU期待できなくてなと思ってたけどペンがやばいのか
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 21:30:38.39ID:PPD5UU32
>>900
住所が遠くて送料が高いとかじゃなく?
こういう時は口頭注文は不安だね
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 21:52:34.08ID:NIKE6U9x
>>903
送料と代引きは言われてた通りだった
電話での注文も意外とすんなりいったよ
でも値段を聞いたところだけ…
モヤがかかって思い出せない…
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 21:53:11.23ID:kKrU0FGM
サーフェイスのはメモとか取る用だねぇ
お絵描き用はワコムEMR以外あり得んですわ
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 22:05:21.97ID:9xU5Snbp
みんな情報ありがとう
お値段で悩むけどやっぱりレイトレック買うわ
goでもproでもCPUなんでもペンがだめならストレスだわ
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 23:03:45.68ID:9xU5Snbp
>>909
10付属のペンは他のどれでも使えない
10本体に対しては8のペンとか他社ペンが使える
性能+それも考えるとレイトレック10が堅い気がしたからそっちにする
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 00:10:22.77ID:EfYsv7nq
10付属のペンのいいところはデッサンするかのようにペンを長く持って描けるというところ
8や他のペンは寝かせすぎるとペン先が浮いてしまって描くことができないからね
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 00:39:03.55ID:9Nnx9j3e
旧ペンでも垂直90度から30度?まで寝かせて書けたお
bamboo smartは25度から20度までいけたお
傾き対応?そんなのよく分からないお
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 01:58:26.67ID:hAq5efK4
アナログでデッサンしてる人は、アッポーペンでペン寝かせてシェーディングができることに感動するんだよな
デジ絵オンリーだと、なにこの太い芯って感じだけど
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 02:26:18.22ID:Qc/ls251
レイトレ8があんまり不具合なかったのって既存の8インチのやつベースに作ったからかな

レイトレ10は色々不具合出てきそう
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 02:53:34.51ID:9Ehbjmbz
今日友人のレイトレ8インチ見て気づいたんだけどワイの10インチ付属のペンが8インチ
の例の長いやつだった事に気づいた。ついでに中に入ってたフィルムがペーパータイプ
が入ってる筈なんだけどなんでつるつるフィルムだった。なんか同梱品聞いてたのと
微妙に違うなぁ…。

まぁあの長いペン悪くない気がするから当面このまま使うが。
あと、新品状態のにも保護フィルムみたいなの貼ってあったのね。友人に指摘されて
気づいた。この上にPDA工房のフィルム貼ってしまい、そのせいで指の反応が悪かっ
たと気づいて自分の馬鹿ぶりに頭が痛いw。(またフィルム買わなきゃ…
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 04:30:24.46ID:T686btdA
という女子大生A子さんからのお便りが届いています
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 04:49:18.37ID:tkI9h0kS
「デッサンするかのようにペンを長く持って描ける」を「デッサンしてる」と変換できるおつむの様子じゃ見落としても仕方ないわな
謝ってるみたいだし許したげて
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 06:01:32.53ID:tkI9h0kS
>>917
>8インチの例の長いやつ
8インチのペンは短いのが普通なので、長いのなら10インチの付属ペンでおそらくはあってるのでは?
付属フィルムはペーパーライクって言ってるけど店頭で試した際描画の感触はラバーっぽい抵抗だったんで無視してる
ツルツルなのは裏表両面にフィルムの保護が貼られてるんでその感触だろうかな
出荷状態でフィルム貼られてることは一言欲しいよね
発売前の展示機もタッチ反応鈍かったらしいけど店側もフィルムの二枚重ねしたもの置いてたのかもな
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 09:01:48.00ID:fiC8WlKK
>>920
https://i.imgur.com/ORQ19Fw.jpg
ていうか、中に入ってるペラ説明書にこう書いてあるけど、全然二枚重ねじゃなかったよね
14番のタグも付いてなかったし

なんなら左下のシリアルナンバーシールの位置も違うしw
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 15:12:28.60ID:T686btdA
写真によれば新ペンは変な模様が入っていて
旧ペンは三分の二が鉛筆みたいな六角になってて全部真っ黒
ノックできるかできないか
芯の細さという違いもある
一目見れば分かるやろ
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 15:16:59.59ID:tkI9h0kS
二枚重ねと書いてあるけどタグ無いから一枚しか貼られてませんよって言うつもりなのか知らないけど
図と違う段階で付いてないと思っちゃうよな
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 15:27:10.81ID:UWMwvNjW
zbookのペンってギャラブの芯と互換あるんか。プロペン2=ギャラブ=zbook?
Sペンとzbookペンどちらを買うべきか…
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 15:39:55.64ID:EfYsv7nq
>>924
気になってドスパラサポートに問い合わせたら説明書が間違ってるという回答が返ってきたわw
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 15:43:18.23ID:hZzOicwe
これだけ反響あればギャラブ3は初代に似せてくるでしょ
楽しみだな
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 15:47:13.68ID:rsP+IaJ+
ギャラブ3があればいいけどな
AESになるぐらいならいっそ出ない方がいい
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 17:49:12.50ID:w9AL6LDR
>>928
ここでドスパラがcore mのレイトレ11.6を10万で出したらギャラブ3と名乗れるかも(無理)
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 18:51:14.05ID:5ACoexQ8
>>855
展示品見てきたけど、再起動させてみてしばらくおいても使用率そんなもんだった

OSに問題あるのか
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 18:53:20.23ID:9Nnx9j3e
コナン「ドスパラ…マカフィープリインストール…」
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 19:24:39.48ID:EfYsv7nq
>>855
>>932
レイトレ10使い続けて約一週間になるけど、ウチのは起動処理後落ち着いて何もしなければ13%だな
設定でバックグランドアプリ実行をすべてoffにしてみては?
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 20:32:53.32ID:tkI9h0kS
うちもCPU13%かなあ
メモリは24%で容量食ってんのはAntimalware Service Executable
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 21:19:54.93ID:fIqVkWYq
いかがわしい事しないならセキュリティーソフトなんていらんやろ。
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 22:27:18.64ID:RrFcem9W
今の時代セキュリティーソフトはもういらんな
そんなことしても無理なもんは無理やし
変なことするより広告見てもらった方が儲かるってスタンスに変わったな
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 23:49:08.24ID:tkI9h0kS
食ってるって言っても100MB程度だよ
ブラウザ立ち上げるほうがよっぽど食う
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 00:13:54.90ID:G/JWaSgI
ワイのatom婆さんでもアイドル時は2〜3パーの模様
なお少しでもカーソルを動かすとー
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 01:55:57.68ID:enmAwxDv
不要なサービス無効にしろよFAXとか
ググれば不要サービス一覧あるから
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 08:37:28.35ID:AmHtPvu0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 10:53:41.30ID:LgKT/euO
そいやUSIの続報聞かんな
3月ぐらいから搭載機で始めるかと思ったけど
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 13:27:22.06ID:eoUXQw2o
制御チップは出荷されてるから春節明けには何かしらの動きがあると言うのが希望的観測
大手の実製品は秋モデルからかな
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 19:46:59.67ID:G/JWaSgI
galaxy book 10.6のペン届いた
値段の件は勘違いだった
安くて早くてそれなりに満足
何か質問がある方どうぞ
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 21:20:11.52ID:G/JWaSgI
>>951
言われてる通りペン2200円・替え芯500円
ここに別途消費税がかかった

送料は住んでるところ聞かれてそれから算出された
ワイの場合は送料900円・代引き300円
佐川着払いでした(注文の翌々日に届いた)
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 21:41:14.66ID:G/JWaSgI
>>952
全く同じだと思う
ちなレイトレ8のペンとも変わらない

ただペン先の細さや
上記のペンと比べて約1ミリほど多くペン先が出ているためか
ペン先周りの見え方が変わったのがむしろ気になる
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 21:57:18.91ID:G/JWaSgI
>>954
納品書見ると東京から発送してる
自分は東京からそんなに遠くないと思うんだけど
意外と送料高かった
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 22:26:09.35ID:wop1PT41
まあ佐川自体が他より送料高いからなあ、営業所止めもできんし
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 23:55:42.27ID:CTehyGmS
>>819
激しく遅ネタでスマソだが
ThinkPad10のドライバ調べたら
メーカー提供のドライバでWindows10対応の7.1.3.?ってのがあったので入れてみた
ネットだと7.1.2.?があったけれどね
で7.2以降と違うメニューになって
コントロールパネルからメニュー出したら
CTRLで測定値出ましたよ
ペンは4本持っているんだど
BAMBOO STYLUS feelやLB-PN4は
ちょこっと力を加えるだけで1023まで筆圧計測されるけれど
Lenovoの新旧2種類は相当力を入れても6〜700ぐらいだった
そりゃ書き心地違いますよねー
こういうのは試してみないとわからないですね
ちなみに7.1.3.?入れてもWindowsUpdateで7.3.1をすぐ強制インストールされましたわー
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 00:25:07.55ID:oDABP8xQ
やっぱlenovoの筆圧おかしいよな
thinkpadじゃなくてyogaだけど
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 00:42:18.13ID:OgT/VJYz
>>959
ひょっとしたらatom婆でも4k出るんじゃないかと思ってRaytrek8ペンとギャラブペン試したけど
900位しかでんかった
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 02:35:19.31ID:cE9ZgzMk
筆圧の調整を数値で見れれば
納得できるけれど
感覚値でやれってのはちょっとムズイと思う>オフセット
でもドライバ側で調整しようが
お絵かきアプリ側で調整しようが結果は変わらないってことなのかorz
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 04:42:18.04ID:oJH5kH7c
>>958
言い方が悪かった、SamsungからSペンとかペン先とか買った場合のことっす
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 10:29:08.10ID:rZW2bytx
>>961
乙!
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 18:15:30.73ID:Ev3ZpK2d
iPad mini 5の怪しい噂が出てるね
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 18:39:54.97ID:XkLe4vSF
アポーペン使えるのかなって思ったけどそもそもWindowsと関係ないね
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 19:08:02.64ID:zl7N6VrB
同じWacomの電磁誘導方式でも互換性はないんやな
液タブのが使えるかと思ったが使えんかったわ
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 00:40:51.27ID:+9IjVJxO
久しぶりに秋葉原に行ってきたので
raytrek10触ってきた
イラスト屋ではないので
M婆の描き心地の違いとかあんまり判らなかった
ただFHDで10インチは小さいと思った
デバイスマネージャーとにらめっこしたけれど
汎用HIDペンとか書いてあって
WacomDeviceではなかった
当然ワコムペンアプリもなかった
これってUWPドライバつーことかね?
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 02:08:39.63ID:0R3RyLLt
ワコムドライバーが入ってないだけ
まあ入らないけどね
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 07:49:19.34ID:h5kElEjP
>>975
windows10ではwintab api対応のソフトだけ使ってよ。っていうMicrosoftの御意向でございますから。
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 15:41:19.81ID:djSb9iSZ
surface go買ってみたけどペンのサイドボタンの割り当て変えられないのが地味にきついな

クリスタ側からスポイトに割り当てしてもサイドボタン押しながらクリックしないとスポイトとして機能しない
筆圧もAES機と比べて硬めというか筆圧の入りが分かりにくい。

慣れればどうってことないんだろうけど、これでペン側の電池交換も必要ですっていうなら旧yogabook買った方がマシだと思う
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 16:44:30.18ID:nJ+8txWU
AESは腐ってもワコムだからジッター出るとは言え筆圧感知辺りはちゃんとしてんだよな
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 17:36:17.76ID:Jy6JCYU2
>>980
設定→デバイス→ペン?で変えられないの?
それとsurfaceは専用のUWPアプリあって
そこからsurfaceペンの設定変えられると聞いたけど(聞いただけ)
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 20:22:18.62ID:RFvVznio
下書きの上から手ブレ補正30〜で清書する人は多少のジッター気にならないと思う
文句言ってるのは一筆描きのラフな絵ばっか描いてる人
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 21:41:11.94ID:JhBGWAXA
>>980
それ持ってドスパラ行ってraytrektab10インチと描き味比較してきてくれないかなあ
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/28(月) 21:49:30.25ID:ruQxd7V9
>>980
「radial menu」っていうフリーソフト使うとサイドボタンに機能設定できるはず
英語のソフトなのでグーグル検索でも後ろのほうに出てくるかも
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 18:56:06.45ID:ow6GlFj2
raytrektab10の純正キーボードカバーを外れにくくする方法って何かありますか?

最悪ipadみたいにテープで固定することも視野に入れています
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 21:15:38.12ID:K9MONe/0
上でも出てたけどレイトレ10で新ペンが画面から数センチ離しても描画される状態で困ってる
旧ペンだとちゃんと使えるので新ペンの問題だと思うんだが
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 21:31:13.57ID:Yap/dNFs
他のレイトレでも同じ症状ならペンの問題だけど展示品で試すとか?
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 21:41:24.39ID:9cBIibCx
押しっぱなしになる現象って、クリスタ以外でも発生する?
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 21:49:22.15ID:r/00lRoN
うちのraytrektab10も新型ペンがその症状出てしまって、どうしようもなかったから旧型ペン買ったよ。
旧型のほうが自分としては使いやすかったから、まあいっかって事にしたけど 結構同じ症状の人いるって事はあのペンの耐久性は難ありかも
ノックしたり振ったりすると少し治まるんだけどね
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 21:51:00.98ID:K9MONe/0
>>994
クリスタ関係なく発生してる
画面から離しても勝手にクリックやドラッグし始めて新ペンだとまともに操作できない
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 21:58:26.94ID:9cBIibCx
プロペン2でもたまに発生する個体があるけど
ドライバで筆圧の閾値を少しカットすれば収まる
Raytrekはドライバの設定がないからどうしようもないね
サポートに連絡したら保証で交換してもらえるんじゃない?
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 22:09:48.55ID:t27FGx3E
お絵かき用でペンに不具合抱えてるとか笑えなさすぎるw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 11時間 35分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況