X



VAIO A12 Part 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 21:54:03.68ID:FF5hFA3i
x1tabletはノートからキーボードを取ったって感じだな
バッテリーの使用時間がノート程度
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 04:25:29.94ID:1BXcqDv8
>>208
Surface Proと同じだろう。
つっかえ棒で立つタイプ
意外に使いづらいよ!
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 08:12:36.34ID:AuT5TZvx
ゲーマーデザイナーじゃなければもうF5で十分だな
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 08:17:20.98ID:FlFDcV8G
Zはもう出ないでしょ
VAIOにおけるZとはその時点での最高性能を追求したマシンだが、そうなると今はCPUにi9を搭載する必要があって
MacBookやXPS15でスロットリングが頻発してるあの異常な発熱を制御した上で
更にファンもそれ程うるさくならない様な設計を組まないといけないって
既に中小メーカーに成り下がってる今のVAIOじゃ無理ゲー
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 09:08:01.28ID:l5iEvhH2
>>213
あと今のi9は嘘ものでRyzen対抗で作ったただユニット増やしたってだけの妥協cpuだからZにふさわしくない
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 11:50:25.84ID:BgHIqytw
今さらSurface Pro 6なんて買う奴は情弱そのものだろ
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 12:17:03.73ID:SMcXmk8q
Surfceのキーボードって珈琲こぼしたら悲惨なことになりそうなのよね
予算の都合でA12欲しいけど買えないからちょっと考えてる
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 12:27:41.79ID:pia/2sQz
surfaceのキーボードだけ買い換えればいい
A12はどうなんだろうキーボードだけ買えるの?
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 13:03:17.28ID:SMcXmk8q
そうなのよ高いのよ

バラで買ってそろえるかなとセコいこと考えて検討したけど
クレードルは一緒に買えば\19,800、別に買えば\23,800なのよね
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 13:43:22.23ID:1BXcqDv8
Surface Proは165度まで開くけど100度以下に出来ないんだよな!

90度も無理
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 14:19:10.12ID:pWgQzuO6
解像度で縦がもう少しと言っていた方の気持ちが少し分かった。

あとドッキングしている時は隠れてるからわからないけど、本体寄りの縁の余白感半端ない。

https://i.imgur.com/2eHKT1k.jpg
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 14:29:08.90ID:EofVmyo2
>>228
だろ?
タブレットとして使うなら1920x1080なんて使い物にならんのよ
電子書籍やワードでA4縦サイズを表示しても同じ気持ちになるぞ
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 15:02:26.76ID:pWgQzuO6
>>230
使い物にならないほどの事では全くないけど、「痒いところに手が届かない。さすがVAIO!」とは思う。

今までの機種だってなんらかの不満はあった訳で。

VAIOを何台乗り継いだか思い出せないけど、使ってる時に余り不満が無かったのは、XR9と505R/DKとか古い機種が多いなぁ。あの頃は性能も日進月歩で上がってたから、所持期間が短かったからかもしれない。

流石に初代505のHDD 1GBでユーザーが使える領域がほとんどないのには手を焼いた記憶がある。

UとかPとかスペックで言えばお笑いだったけど、所持している満足感や面白さはあった。

A12も楽しく長く使えればいいなと思う。
しっかし、タブレットモードの時落としたら壊れるんじゃないかな?ワイド保証入ってるとはいえカバー欲しい。ケースでなくて。
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 15:29:08.44ID:8Y24sOaj
>>229
BLACK EDITIONええな
あまりタブレットに期待せずノートメインで使うならいいかも
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 15:37:43.37ID:dM6R+ayJ
>>228
そのスペースは、手で掴むためにわざとあけてあるんだよ!

つか、画面が細長すぎて
タブとして使う気にならんなwww
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 15:54:20.90ID:EofVmyo2
素直にZ Canvasの液晶積んどきゃ良かったのに
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 16:00:33.39ID:JmOAcuCP
タブレット側の重量の限界とか?
合体させた時の安定感にやたらこだわってるし
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 16:07:20.33ID:pia/2sQz
ノートとしては低性能
タブレットとしても使いにくい

どう扱えばいいのかわからんね・・・
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 16:10:11.37ID:pWgQzuO6
合体時は普通にノートパソコン。
ふらつきもガタつきもない。

タブレットモードにしても、DUO11のサーフスライダーでそれをしてた時に比べたら重さ半分以下、インチは1.5インチUPで横幅も多少コンパクトになったので満足。
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 16:12:05.28ID:4qFIKMBA
>>237
いつの時代と比べてんだよw
今の同世代機の同じ値段帯と比べろよ
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 16:15:17.83ID:pWgQzuO6
すまんな。
自分は買い替えなので、いままで使ってきたのと比較しか出来んよ。
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 16:32:50.20ID:yYXHLhPj
レビューを見れば見る程買うの失せる機種だなしかし
コンシューマ用途としては実に中途半端でどうしようもない
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 16:36:45.99ID:3Vlui08q
タブレットとクラムシェルを1台でこなせるとは言え
バッテリーが持たないから
タブレットとクラムシェル別々の方がいいんじゃね
という結論になりそうだな
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 16:37:28.27ID:dM6R+ayJ
どうしようもない奴らばかり集まってるから、落ちぶれたといえる
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 17:00:48.87ID:xdy82XOR
タブレットを何に使うのかが気になる?

使い道あるの?

ペンでメモとるぐらいしか思い浮かばない。
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 17:23:36.71ID:T7gdMl2Z
営業職の人でタブレットとノートPC両方使ってる人はいるよ
タブレットは主に相手に見せたりサイン書かせたりする用
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 17:28:39.87ID:EofVmyo2
ビジネス用途に振り切るなら3:2のA4用紙比率の液晶を搭載すべきだし、
液晶の画質がそれほど求められなくなることを逆手にとって、
手書き感を重視したペーパライクフィルムをオプションとして用意してもいいと思うんだがなぁ
思いついた「スタビライザーのアイデア」を実装しただけで、実用性は何も考えてない感が強い
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 17:36:57.46ID:0b6uAsqt
>>245
A12はまだ買ってないがHPのなら買った
ファンレス、長時間バッテリー、かつ取り回しの良いノート
クラムシェルは開くと結構な空間を占有する
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 17:38:30.37ID:0b6uAsqt
>>248
SONYからそんなんだよ
売りだけ異常にアピールでその他は無関心
まあそれでも結構な台数買ってしまったが
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 21:47:33.67ID:9YtLIKyP
値段が値段なのでどうしてもsurface pro6と比べられる
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 21:56:38.63ID:i0qTVaH8
世界のMSと日本の中小メ―カーで比較ってVAIO的には名誉な事ではあるな
つべとニコニコを比較する様なもんで
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 21:58:12.31ID:GBdP9hYm
できることが他社と変わらないからね
タブレットをノート状態で使うって売りが少し弱いよね
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 22:44:15.11ID:uXNh27ei
ヨドバシで実機触ってきたが、ほすぃ…
有馬記念、いっとくかぁ
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 23:27:16.05ID:EofVmyo2
Surfaceと違って本体側にスタンドがないのも意外と不便そうだ
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 08:15:51.85ID:EgoeYQfX
タブレットの時は手で持って使うので大丈夫と思う。
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 09:13:46.05ID:EgoeYQfX
ノートパソコンとタブレットを使い分けの方がいいと思う。
一台にまとめるならA12か
何でも入っているから
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 12:35:50.85ID:8W94KT3e
もうキーボードが壊れたとか燃えたとかの際急時以外タブレットモードは使わないと考えてw

ノートとしての性能はどうなんだろう、USB-C端子があって何処でも充電できるって言うのはACアダプタ持ち歩かない人間としてはすごいメリットなんだけど
いかんせん4年前のvaio pro並の性能のくせに価格が1.5倍なのが泣ける…
SSDは換装出来るのかな、それならケチって今のノートから移植するのも手なんだが
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 13:54:56.69ID:+RBv7GGy
自分で書いておいて何だけど13万で
クアッドコアでoffice2016がついてバッテリ13時間持ってタッチ操作が出来て縁が小さくて3:2で高画素でスリムで軽くて・・・
って迷う必要がなかったw
ヨドバシで買ってくる
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 14:49:18.57ID:eT1aa3cJ
Surface Pro 6はまさかのType-Cなしなのがな
Surface Connectが細長すぎてすぐ抜けてうざったいし
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 15:04:54.64ID:8W94KT3e
でもsurfaceはUSB充電できないから…
しかし同じAmber lake CPU使ってる他社製品(HP spectre folioとかmacbook airとか)と比べても10万近く高いんだよな、しかも省電力cpuのはずなのに電池持ち悪いし
スタビライザーなんちゃら代に10万は高いわ
あくまで法人向けだから一般客は買うなってことなんだろう
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 15:06:14.61ID:EgoeYQfX
いろいろレビュー見たり情報集めても自分で使ってみないと分からない。
決局買ってみるしかない。
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 16:54:33.04ID:tTuRXP4i
A12の電子ペンはどうなんでしょうかね?
少し気になるところです。

Apple Pencilは消しゴムとの切り替えがやりにくいね。勝ってに切り替わる。
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 17:48:29.51ID:sK8790Dg
よほどスペックを読まないバカじゃない限りこんなん買わんだろ
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 17:55:34.04ID:sK8790Dg
>>271
あっ・・・発見!w
あまり外で使うなよ〜頭に『自分はバカです』って貼って歩くみたいなもんだから
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 19:15:06.70ID:7qRrs1FZ
これっていう魅力がない
膝上で快適に打てますってだけだもん
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 19:25:17.41ID:7nKRmG+z
ファンレス,しっかりしたキーボード,
タブレットの取り外しやすさ,モバイルバッテリー充電
に惹かれてポチってしまった自分は結構異端なのかな.

みんな結構モバイルPCにCPUスペック求めてるんだね.
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 19:28:32.09ID:p+nrLAJS
>>274
ある程度あれば十分だと思うけどね
いったいノートPCやタブレットで何しようっていうんだ
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 19:42:01.95ID:7nKRmG+z
>>274
仕事でvaio s11(type-cついてるかつi5)を使っているけど,
あれと同等レベルのCPUスペックでファンレスだとすると
物凄く快適だと思うんだよね.
それにどうせ重たい処理は母艦でやるし,母艦をリモート操作する端末としても
このインターフェースの充実具合は最高だと思ってる.
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 19:46:13.26ID:7nKRmG+z
>>276>>275への返信でした.
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 19:54:58.41ID:EgoeYQfX
利便性重視でいいんじゃ、膝の上で打てるのはいい。
タイプカバーじゃ打てないし
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 20:58:12.11ID:gE3MwnNf
>>274
自分も本機のコンセプトに惹かれて購入したひとり。
興味はあるけど、スペック的に割高感を感じたり、ZやCanvasの後継を待つ方には買えない人が多いのかもしれません。異端かもしれませんが、購入者が満足していればいいのですよ。
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 23:22:18.64ID:Fig2idLn
>>275
officeやブラウジング用途でもカツカツでしょ
passmarkスコアだとvaio proにすら劣る性能だし
ゲームとかはしないけど4年使えるかどうかってPCにウン十万はちょっと
ところでHP spectre x360 13あたりはUシリーズだがtypec充電できるらしい
20万以下で電池持ち22時間とか1TBSSDとかCPU性能2.5倍とかスペック厨にはタマランけどデザインが成金みたいで糞、キーボードもEnterの位置が糞
その点はVAIOは優秀なんだけどな…悩ましい
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/25(日) 00:19:42.93ID:fd5Mp7Uq
コンバーチブルとかどうなんだろう?
使いやすいのかな?
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/25(日) 00:48:31.15ID:ffxra9me
canvas持っててZ4tabもあってて凄い気になってるけど
多分中途半端な用途になりそうで手が出せないな
軽ければZ4tabから変えたんだが
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/25(日) 08:01:44.68ID:fd5Mp7Uq
HPのSepctre Folioの形状変形方式がなかなか気が利いていると思う
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/25(日) 08:27:50.70ID:kK8tolyz
tabだけで使える!ってメリットはスペック的にはそのままデメリットになるのは仕方ない
cpuはファンレスになるしメモリやバッテリの容量も少なくなる
これ使う人はスペックなんかより使い勝手を重視してるでしょ、ビジネスで使える実用的なwintabってコンセプトなのでそれにマッチする人が買えばいい
それにしても高いが
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/25(日) 16:37:17.22ID:vO/jBL1Z
HPはキーボードがウンコだからな
Enterの右側にキーを置く決断をしたバカをクビにしてくれ
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 00:58:23.18ID:XtIA0Ioh
A12で気になるのはモニター FHDならいい方だがライバルは更にいいからな
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 22:24:30.33ID:XtIA0Ioh
皮マシンの高スペックが後から出るとどこかで読んだが本当かな?
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 01:47:08.39ID:OIzyaQEU
現実的ではないでしょ
TDP基準で5倍違う
50Whのバッテリーでフルロード2時間と10時間
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 06:32:10.14ID:Oz0QpH6h
ここ一月以上2in1ノーパソのスペックばっか検討してた俺的にはこんな何もメリットない機種なぜ出すのが不思議でならねぇ
Uで数倍早くてThunderboltもついてるやつがいくらもあるやん。
もちろんレノボやhp、デルだけども。
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 07:24:59.39ID:Y8ElWr/y
>>298
最初に出るのがベーシックとスタンダードだから後からハイパフォーマンスが出る可能性はありそうだ?
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 14:44:53.30ID:6SnPXr6w
しかしVAIOは魅力的過ぎる
S13を買うつもりで検討していたが、S11に目移りし、悩んでいる間にA12が出た
こんなにあれもこれも欲しくなるPCメーカーはVAIO以外に出会ったことがない
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 15:39:53.41ID:36bwznJV
U搭載してても放熱設計ショボいやつはちゃんと性能出し切れないんだが、それくらいはわかってるよな

PDとDP over USB-Cが使えればThunderbolt 3である必要ないし
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 15:41:42.26ID:36bwznJV
ファン付きのタブレットなんて使う気せんわ
熱いし、ちょっとした音でもうるさく感じるし、放熱口気を遣うし超うざかったわ

昔のVAIOだけど
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 17:03:26.51ID:Y8ElWr/y
iPadは動画鑑賞以外に使い道がない。
安いうちは良かったが高すぎだ。
普通にPCが買える
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 18:37:23.63ID:jFwZhgpU
A12も防水じゃないし
曲げに強いとも限らないがどうだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況