X



【構成変更¥49,680】E585を語ろう 2台目【Ryzen】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 19:31:29.54ID:xF04jifH
Lenovo ThinkPad E585 20KVCTO1WW 価格.com限定モデルの\84,240をカスタマイズで\49,680
Ryzen 5 2500U 4C8T/8GB/HDD500GB/光学ドライブなし/15.6FHD IPS/M.2スロ
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/20KVCTO1WWJAJP3/customize

M.2 SSD(2280サイズ)は120GBで4000円前後、外付けDVDSドライブ2000円前後
SSDは自分で後付してHDDと2ドライブ構成にした方が安い

※前スレ
【構成変更¥49,680】 E585を語ろう 【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1536252018/
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:22:53.92ID:IX7suy7l
>>454
それそれ、同じようなファイルが複数あるのかーい…
なくても構わんけどやっぱり間違いでしたってのは残念
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:33:22.23ID:2MrnAWYg
20日のE585の値下って本当にあるのかね?
通常品は兎も角価格.com限定は今の価格でも
製造原価ギリギリっぽいから
これ以上の値下は無い様に思うんだけど
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:33:53.29ID:/O5LT/z8
あほかSATAのを貼るなよ
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:34:26.56ID:bbphSuXx
そもそもメーカーがm.2付けて売ってんのに
このご時世で熱ヤバすぎてストレス溜まるもんなんか売らねーだろ
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:36:31.17ID:2subWfW8
>>457
利益削って本気出せば39800円ぐらいには落とせるだろうけどな。
カスタム構成いじってそこまで落とした価格でユーザーへ出荷というのは
他機種の手前、考えにくいな。
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:37:04.65ID:/O5LT/z8
熱でスロットリングしたM.2はHDD並みのスピードになるとあったから
みんなそれが嫌なんだろ
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:37:59.65ID:uG2ZVYrN
SSDのせいかわからないが、A275だけど背面が火傷しようなほど熱いってレビューあった
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:41:33.80ID:J9OC9xn7
>>457
ここまで来たら待ちたい人はもう待てばいいんじゃね
先週の段階では何一つ根拠が提示されない噂を信じるのは無駄だと思っていたがあと3日だしな
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:43:05.64ID:uG2ZVYrN
中国が休みに入るから、購入迷ってるとさらに待たされる
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:45:07.65ID:2MrnAWYg
>>460
仮に価格.com限定が値下げするとしたら、カスタマイズが一切出来ない様になって
今みたいにメモリ8GB/HDD500GBで49860円というのは一切出来なくなるってあり得るかな
今の価格E585の人気は最小構成を5万以下で買って後で自分で色々弄って
遊べる所にあるんだから、もしそうなったら魅力は半減するな
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:04:24.09ID:1PjzhlUP
おいおい、ハードオフでの買取額58000円だったぞ。錬金やんけ。買ってもノーダメだから迷ってる人買った方がいいよ。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:05:40.69ID:yPhQmDws
このスペックで3〜4時間やって熱上がってもできるゲームのギリギリラインってどのへんのゲームかな
portalとかは出来るんだろうけど
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:06:44.52ID:J9OC9xn7
あっても通常版だけ割引率が上がるとかそんなのだろう
10月1日前後は中国人ガッツリ一週間休むからただでさえレノボの出荷は遅いのに待つと余計に遅くなるのはあり得るね
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:07:26.44ID:qFx/vf2l
>>466
最悪有効期限20日以降になる見積り取って保存しておいてそれで判断して発注するかやな
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:11:33.85ID:/O5LT/z8
手数料とられるけど振り込みで買えよ
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:11:48.98ID:vBnrbdTq
ヨドバシからUSBメモリが届いたので回復ドライブを作成中
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:17:42.13ID:2MrnAWYg
>>469
構成はメモリ8GB/HDD500GB?
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:19:03.92ID:1K9Uf7q9
M.2のSSDの発熱が心配だったら
ちょっと高くてメーカーがう〜んだけどADATAの
ヒートシンク付き買えばいいじゃん
俺、それで無問題よ
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:24:48.79ID:J9OC9xn7
買取価格昨日6万とか書かれてたからちょっと下がっててワロ
この機種を普通に買うと6.7万円だか合わなくて売ってもほぼトントンになる気はする
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:27:26.81ID:qFx/vf2l
>>473
確かに書いてあるけどよほどの事が無い限り大丈夫やろ
簡単に変更されたら企業としての信用も失うしね
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:30:20.16ID:q7xIM7QM
ハードオフに売ると言っても届くの10月だからガンガン値下がりの可能性もある
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:31:22.10ID:aRxRb1G5
ここ見て持ち込みの奴が増えたら確実に下がるだろ。
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:33:31.20ID:/O5LT/z8
で古売屋はいくらで売るんだろう?
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 12:15:22.95ID:/O5LT/z8
チャウチャウ
振込だと1週間たつと自動キャンセルになるから楽
もし9月20日以降値下げされれば振り込まなければいい
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 12:15:36.91ID:T6q08ZHw
リーベイツとおらなくて発送遅いしでなんか冷めてきたわ。
他にも俺みたいなやついない?
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 12:16:20.06ID:qFx/vf2l
>>489
それは銀行の振り込み手数料じゃなくてレノボが本体価格に上乗せするってこと?
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 12:35:05.68ID:2MrnAWYg
俺も銀行振込で買ったけどATMで振込んで手数料は648円だった
ネットバンキングをやってる奴の振込手数料は324円らしいけど
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 12:41:53.67ID:JuDMdAUJ
今どき振込手数料払うの?w
ネット銀行口座持ってないのか?
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 12:43:25.11ID:n2uAO4lV
ネットバンキングで振り込んだけど500円くらい取られたけど
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 12:45:23.81ID:lkjBuZsG
口座残高少ない貧乏人は振り込み手数料取られるはず
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 12:55:03.19ID:qFx/vf2l
>>493
りそなはネットバンキング216円やけどなぁ
銀行によって差があるんか?
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 12:55:26.91ID:sU5Kb7XV
pcについてこれだけワーワー言っててネットバンクもなく振り込み手数料払ってるとか
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 12:59:12.12ID:1K9Uf7q9
>>496
実はヒートシンク付きのSSDにさらに
純正ヒートシンク付けてるのよ
発熱気になっちゃって
ゴメンちょ
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 13:05:16.58ID:vBnrbdTq
>>482
32G買ったけど作成時に16G以上って表示されるし
実際は7.1Gちょいしか使ってなかったので16GでOK
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 13:20:22.12ID:WS7/UGOj
USB3.0規格のUSBメモリって、OSリカバリ用には問題があった記憶だが
今はそんなことないのかな?16GBあれば何でもOK?
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 13:24:12.67ID:L9xmNeX/
16GBが必要なのはレノボのやつでしょ
マイクロソフト謹製なら8GB
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 13:38:11.53ID:3Xdkrbw+
>>491

俺も同じ気分
ポイントは諦めるけど、優先出荷コード(笑)が意味なかったのはムカついた
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 13:47:12.53ID:J9OC9xn7
みんな優先されてるからなw
入れてなくても変わらないみたいだけど
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 13:59:54.18ID:JuDMdAUJ
ポイントはダメ元だから無くても仕方ないよな。
無くても充分お買い得。
優先コード、俺も入れたが意味無しw
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:07:23.05ID:De/5sALr
Lenovoはよく脆弱性でニュースでてる印象だけど
バックドアとか脆弱性的にはThinkpadは大丈夫なんか?
Ryzenノートだとこの機種が他より構成の自由度高くて良さそうなんだけど悩む
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:14:28.65ID:vBnrbdTq
写真を見るとXやTのキーボードもEとほとんど一緒なんだな
E585のキーボードを使ってると高価なThinkpadは買いたくなくなるな
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:21:58.43ID:o2K4Tl08
3年酷使したi3のレノボが調子悪くなってきたタイミングでこれきたから買ったけど
俺の役目は終わったとばかりに急に再起動したりいよいよヤバくなってきた
はよ届けろ
最初のステータスより実際は早くなるという話だが
25日出荷3日到着のまま動かず
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:24:37.73ID:JuDMdAUJ
色々あるけど、お前ら、納品されたら愛用しような。
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:24:45.23ID:hA9ueZFd
なんかコイル鳴きひどい言ってた物だけどUSBメモリ刺したら耳あてないと聞こえないレベルに収まったから同じことでお困りの方はそうしてくれよな
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:27:38.63ID:b8IMw3r/
はーどおふ38000円だった
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:32:06.42ID:hA9ueZFd
>>528
すべてのAタイプポートで効果を確認しているぞ
すべてのUSBメモリが同様に効果を発揮するかは不明
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:34:50.56ID:1K9Uf7q9
>>506
いやん、いじめないで

>>511
ありがとやんした
早速、純正ヒートシンクだけ外しました

>>529
試しにUSBハブ挿したらコイル鳴き消えたわ
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:36:42.92ID:WNTcyl0/
5Vの負荷が足りなすぎると電圧降下でコイルが鳴く
猿でも知ってることを大の大人がゴチャゴチャ議論してんのかw
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:38:00.98ID:q7xIM7QM
>>527
店舗によって買取価格が違う
カウマエニークで出した価格も店舗で違うことがあるらしい
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:41:11.94ID:hA9ueZFd
>>530
Razerのキーボードとスマホで同様の効果を確認した
ある程度給電していれば大幅に改善するようだ

>>531
持ち歩く場合があるからちっちゃいUSBメモリポチったわ

>>532
すまんのう低レベルな話しててのう
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:46:45.88ID:hqnY1dOV
ビール飲みながらスレみてたらいつのまにか注文してた
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:00:13.77ID:lZmybKaE
4+4にして増設のこと考えると少し公開してるけど
当面困ることもないだろうしまあいいやと言い聞かせてる
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:04:24.80ID:sOeagrlo
これって、一応OSはインストールされていて、そのまま
使える状態で来るの?
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:04:35.09ID:LWAfaVYY
USBを刺すと鳴きが止まる理由の説明、誰かお願いm(_ _)m
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:07:30.23ID:b8IMw3r/
デルは9月決済だから売り上げが欲しいのよ
だからこれをわかってて出してる
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:09:58.77ID:SbkHPsc6
買い替える前の5年使ったi5のが4+4で困ったことないので今回も同じだな
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:23:12.89ID:GtkTyXMD
仕事で使ってる初代i5のAspire5741を買い換えたい
予算が50,000なんだけど、49,680の他に送料とかかかります?
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:24:56.03ID:WNTcyl0/
>>543
コイルが鳴くのはコイルの駆動周波数が可聴帯域にあるからなんですが、通常は可聴帯域外になるようにDCDCコンバータは設計されています。
ただ最近は特に無負荷時の電力消費(待機電力)を減らすために、無負荷時にスイッチング周波数下げる制御をしていて、
これは上手く設計しないと負荷電流等の条件によっては可聴帯域になってしまい音が出ます。
http://www.tij.co.jp/analog/jp/docs/analogsplash.tsp?contentId=129704
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:28:27.82ID:J9OC9xn7
>>551
レノボは税込み送料込み
人によってSSDやメモリーを自分で取り付けてたりする
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:37:16.42ID:4usx4yzq
>>551
クレカ持ってなくて銀行振込を利用する場合は振込手数料が必要
手数料はネット口座を持ってる場合やネットバンキングを利用する場合や
ATMや銀行窓口で直接振込む場合で違って来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況