【構成変更¥49,680】E585を語ろう 2台目【Ryzen】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]2018/09/15(土) 19:31:29.54ID:xF04jifH
Lenovo ThinkPad E585 20KVCTO1WW 価格.com限定モデルの\84,240をカスタマイズで\49,680
Ryzen 5 2500U 4C8T/8GB/HDD500GB/光学ドライブなし/15.6FHD IPS/M.2スロ
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/20KVCTO1WWJAJP3/customize

M.2 SSD(2280サイズ)は120GBで4000円前後、外付けDVDSドライブ2000円前後
SSDは自分で後付してHDDと2ドライブ構成にした方が安い

※前スレ
【構成変更¥49,680】 E585を語ろう 【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1536252018/

0952[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:05:46.02ID:uwd3c4oO
レノボは回復しても戻せばOKって書かれてるけど
この前サポートに電話した時は回収時に開けた形跡ないか確認するって言われたぞ

0953[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:07:40.24ID:uwd3c4oO
でもそういえば自分で交換可能なパーツに関する但し書きとかも説明書にあるし
サポートが間違ってたのかな

0954[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:14:01.44ID:yZNWDD4N
>>952
声が大きければ大丈夫だろ

0955[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:16:41.46ID:DfBUc0Ce
dカードは6倍

0956[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:20:14.60ID:/yIo8uVz
即納じゃないから買ってないけど、今のPCの壊れた時用に買っておくのも悪くないかな

0957[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:21:14.32ID:RBo/AQcZ
出荷メールきたあああああああああああああああああああwwwwwwwwwwww

注文から出荷まで13日は待たせすぎだろ(´・ω・`)

0958[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:21:36.18ID:KUqAnJFu
>>953
確認の結果、開けたとみなされても
別にペナルティが無いんだろ
どういう風に利用されてるとか換装されてるかとかも
技術部とかのデータになるわけだし

HDD換装に皆失敗してるようならそれも改善点だよ

0959[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:23:08.07ID:KUqAnJFu
開けてるのに開けてないとか言い出したら
クレーマー対応マニュアルに切り替わるのかもしれんけどな

0960[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:29:00.85ID:yZNWDD4N
心配ならHDDで頼んで一年後改装

0961[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:31:40.61ID:sevJfZKd
>>957
何日到着予定なん?

0962[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:31:59.40ID:xT/Dd4yY
LenovoはFRU注文してユーザーがパーツ交換とかも当たり前なので開けても問題ないぞ

0963[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:34:59.83ID:KUqAnJFu
他のメーカー数社に、封印シールしてるとこあるけど
こんなん無効やから貼るのやめろやって注意勧告とかされてるご時世

0964[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:36:38.84ID:RBo/AQcZ
>>961
Order Detailのところ更新してないな
出荷17日、到着26日のままだわ

0965[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:48:16.89ID:AnBJv9Q5
>>950
>>706のように大きく負荷をかけると速度低下引き起こしてるであろう温度まで発熱してるけど、肝心の記憶部分までは発熱してないからもうよくねって思い出した
他の機種だとコントーラが110度とまで上がってもベンチマーク完走してる記事あったしか温度への耐久性は高いかも?

0966[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:49:25.88ID:c+ganVqX
>>965
SSD自体よりも周りのパーツやボードへの影響が心配だわ。

0967[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:50:44.05ID:AnBJv9Q5
>>966
そういう人はやめとけばいい

0968[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 18:56:15.34ID:nermwurv
>>952
それは単にオーナーが開けた時に不手際で破損させた事が原因になってないかのチェックだと思うよ

0969[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:03:02.71ID:KLhA/Jq4
>>5
じゃあ開腹してこれもう一個ぶっ刺せば16GBになるってことか?

0970[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:09:20.94ID:177CvOYD
この機種ってキーボードは光る?
普段部屋暗くしてるからキーボードが光ってくれないと困る…

0971[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:10:08.63ID:3wD/K8Rh
>>1
次が立ってる

【構成変更¥49,680】E585を語ろう 3台目【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1537246281/

0972[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:10:31.74ID:/ULlxa7k
>>969
そういう事
自分もそうするつもり

0973[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:13:53.90ID:gonqQyOm
L570使ってるけどファンなんて全然回らない。これって頻繁に廻るの?

0974[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:14:19.33ID:KLhA/Jq4?2BP(1000)

>>972
じゃあHDD構成で買って
M2SSDも自分で増設できるの?
OSは移植できる?

0975[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:14:54.59ID:1DGo88iA
>>970
3年ほど使うとテカってくる

0976[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:16:15.39ID:qhHmeVGk
このノートパソコンってバッテリー着脱式じゃないのかよクソだな
家ではバッテリー外して使いたいんだがな

0977[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:17:36.01ID:8MntrOeb
>>976
バッテリーを外す必要が分からない

0978[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:18:49.77ID:qhHmeVGk
充電しっぱなしだと劣化しそうじゃん
予備も持てないしメリット無し

0979[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:19:52.15ID:8LKP2OaX
HDD500gb高くないか?
SSD120GBでHDDを後から買った方が良さそう

0980[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:20:27.55ID:RtV1XS6Q
>>970
人差し指タイパーかよw

0981[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:20:39.52ID:B5mOEIQF
>>987
自分でバッテリーが何パーセントに
達したら充電ストップできるような
機能が付いているよ。

0982[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:21:24.04ID:B5mOEIQF
>>978だった。
ゴメンなさい。

0983[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:22:23.37ID:/ULlxa7k
>>974
出来ますよ〜

0984[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:25:46.48ID:SoaiRWS/
>>979
120って中途半端じゃね?
120で足りるならHDDも要らない説を唱えてみる

0985[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:26:32.88ID:8LKP2OaX
OSとウェッブブラウザとかよく使うのだけSSDにインストールでいいのでは

0986[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:27:17.54ID:8LKP2OaX
まあ2.5インチHDDは余ってる1GBの付けるから実質無料

0987[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:27:27.69ID:RAcmpfOH
ニダーアイコンの人が来てるやんけ

しきい値を設定すればバッテリーを放電せずに劣化を防げるらしい

0988[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:27:51.92ID:RBo/AQcZ
SSD120GBだけだとすぐ増設することになりそうだしな

0989[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:28:12.33ID:8LKP2OaX
ハードウェアスイッチで物理的にバッテリー遮断できればいいのに

0990[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:28:28.69ID:mf0KK42U
結局クローンとUSBどっちがいいんだ?
USBの手順ブログないん?

0991[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:29:13.50ID:KLhA/Jq4
>>983
何度もごめんなさい
じゃあSSDオンリーで構成して
あとからHDD足したりできますか?
つまり2.5インチベイは最初からついててHDDを頼まなければあとから買ってきたドライブを継ぎ足せるのかどうかということ

0992[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:33:55.37ID:/ULlxa7k
>>991
それはどうなんやろ?
自分は最低構成で頼んだからHDDやし
そのHDDも即今のノートのHDDと入れ換え予定やし
マウントとケーブルが付いてるかどうかやね

0993[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:34:47.55ID:KUqAnJFu
128SSDで注文して
1THDDでもぶっこむのが
純正部品での熱対策と
コスパ重視のケチケチ構成でも
OSの再インストールの手間的にも
もっともベターなんじゃなかろうか

0994[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:35:30.32ID:/ULlxa7k
>>991
最悪その部品だけ取り寄せるとか?

0995[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:36:24.96ID:8MntrOeb
>>993
128GBは何だかんだで圧迫するし
HDD500GBにして市販NVMe挿すのが一番じゃね

0996[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:36:29.29ID:B5mOEIQF
>>992
マウントとケーブル付いてますよ。

0997[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:38:11.00ID:/ULlxa7k
>>996
じゃあSSDで注文してもデュアルドライブ構成大丈夫やね

0998[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:38:48.44ID:B5mOEIQF
>>997
大丈夫です。

0999[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:39:36.66ID:KUqAnJFu
>>995
熱の話にもどるんだよなぁー
それは確固たる意志と知識でやるもんだし
そうだからこの構成でスレが立つんだけど
祭りの範囲が、ちょっとそれをさせるのに心もとない人もまで呼んでるので
ベターでなくなった希ガス

1000[Fn]+[名無しさん]2018/09/18(火) 19:40:23.26ID:3wD/K8Rh
【構成変更¥49,680】E585を語ろう 3台目【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1537246281/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 0時間 8分 54秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。