X



【構成変更¥49,680】E585を語ろう 2台目【Ryzen】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 19:31:29.54ID:xF04jifH
Lenovo ThinkPad E585 20KVCTO1WW 価格.com限定モデルの\84,240をカスタマイズで\49,680
Ryzen 5 2500U 4C8T/8GB/HDD500GB/光学ドライブなし/15.6FHD IPS/M.2スロ
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/20KVCTO1WWJAJP3/customize

M.2 SSD(2280サイズ)は120GBで4000円前後、外付けDVDSドライブ2000円前後
SSDは自分で後付してHDDと2ドライブ構成にした方が安い

※前スレ
【構成変更¥49,680】 E585を語ろう 【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1536252018/
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 01:49:18.39ID:wx3wswGr
3mm余裕あるならヒートスプレッダー型は付くやつ色々あるな
純正と同程度の放熱させるなら後は筐体側のスペース確認して適当な厚さの放熱パッドで接地か
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 01:56:01.81ID:1K9Uf7q9
>>388
写真を見てもらえるとわかるように、128GBのM.2のSSDはSATAのSSD
だからスピードが遅い
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 02:01:52.04ID:Pbig3g3r
筐体側にアルミ板か銅板はったほうが効果的なのかな。
それとも放熱パッドで十分?
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 02:06:38.98ID:wjdMZnQC
>>396
128はSATAかどうかの判断はともかく
そのサイトでもあるように
>>380の発言者の真贋についてはかなり気になる
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 02:12:10.74ID:kDL40/Jh
>>386
>>389
現行のは実売で12万弱
officeH&B付いてるから高いってのもある
全体的な質感、機能、液晶と電池持ちに重さはsurfaceの方がいいけど、GPU性能と画面サイズに値段はE585
こうやって書くとsurfaceの方が良さそうだけど、office無視すると値段が5万ぐらい違うのは大きい
どんなゲームするのか、officeがいるのかどうかによって変わりそうね
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 02:16:37.16ID:a7R0Ulyv
>>396
というか取り外した現物あるんやったらそれ見たらわかるやろ?
m2かどうかだけじゃなく型番までわかると思うぞ
B+Mでもpcie2.0×2があるからそのサイトは若干間違い
市販品のM2SSDについてはその見分け方で間違うことはほぼ無いけど
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 02:17:38.10ID:Pbig3g3r
このPCはM.2のNVMeだったと思う。
実物もってないから確かじゃないけど。
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 02:20:22.03ID:IX7suy7l
>>399
なるほど高い理由にはOfficeがあったかー
Ryzen搭載で品質が良いものなら13型だけどENVY(10万円)や、ベンチマークで高スコアを出したらしいThinkPad A485とか、
>>386はそういう方も含めて検討した方がいいだろうね
E585はカスタマイズ費用込みで5〜9万円では上位クラスだけど10万円を超えたものと比べてしまうと見劣りは否めない
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 02:20:27.59ID:GqMT8Hnk
>>396
Key B+MでもSATAとは限らない
これはNVMeだよ
なぜかOEMノート向けでは変な切り欠きのNVMe仕様が結構あるんだよ

というかE585はNVMeしか対応してないはずだよ
ソースは随分前にでた英語のメンテナンスマニュアル
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 02:20:53.76ID:1K9Uf7q9
みんなゴメンちょ

128GBのSSDの型番はKBG30ZMT128G
NVMeみたいね

でも接続端子は「Key B+M」なのねん
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 02:25:18.21ID:MgpJHDeK
>>385
実際に付けた人のブログがあるのと
PCIEしかつかないってのも前スレから既出
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 02:28:20.69ID:wjdMZnQC
THINKPAD X270と特別表記が変わらんのに
585はダメになってるんか
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 02:32:56.87ID:wjdMZnQC
>>406
レス番教えてくれ
PCIEとsataで検索したけどそれっぽいのなかった
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 02:40:06.70ID:2u4ZTDbY
いろいろとありがとう。
とりあえず明日にでもポチって見るわ
使わなかったら売ればいいしな
Surfaceはそれはそれで良さそうなら買います
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 02:42:47.75ID:IX7suy7l
多分話の出処はこれじゃない?E580の話だけど585も同じだと思われる
ってかこの人M.2SSDの温度まで計測しててこのスレの検証人同様やっぱり放熱力高いんだね

ThinkPad Eシリーズ Part42 【Edge】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529408209/
396 名前:368[] 投稿日:2018/08/26(日) 09:55:08.36 ID:4ollD5QA
E480とE580のM.2は
NVMeのみ対応でSATAは非対応
検証した
放熱は裏蓋についている放熱板だけで60度を維持
カスタマイズの純正品だと40度を維持
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 02:48:14.97ID:wjdMZnQC
>>411
サンクス

うーぬ、X270よりE580情報のが有効っぽいな
時期的にも型番的にも
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 02:53:41.67ID:y7cNtbY0
いや、話の出所は何個か前の低価格スレ
580情報じゃなくて585のマニュアルや585にM2増設した人のブログ情報でNVMeのみなのはほぼ確定してる
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 03:01:23.74ID:wjdMZnQC
Acerでそんなモデルはあるのは風の噂で聞いてた
レノボもある時期からそうなったのかもなー
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 03:54:33.56ID:1+gx/cy1
あー快適だな
こういうノートpcは久しぶりだ
ただやっぱ内蔵gpuがフル活用できないのはね...
おかげて演算が激遅いわ
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 04:23:35.61ID:vn95wAkv
今注文するとどれくらいで来るの?
9月中に来る?
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 04:56:34.11ID:/O5LT/z8
もし次スレをってることがあったらまとめスレに入れといて
M.2SSD関連
・HDDのみを選択するとM.2ネジのみでアルミカバーは付属せず
・PCIeのみサポート
・純正128GBはPCIe3.0x2、256GBと512GBはPCIe3.0x4接続
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 05:02:31.86ID:vn95wAkv
じゃあ止めた
HPのモニター注文して、2か月待たされてイライラしたばかりだもん
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 05:30:18.15ID:+eqsyxd8
128GBのm2SSDで注文したんだが2.5インチのとこにSSD乗せる人おる?
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 05:57:17.23ID:1K9Uf7q9
>>427
手元に1TBのSSDがあったのでそれを使ってるよ。
多分500GBあれば十分じゃないかな。
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 07:35:15.34ID:hA9ueZFd
960evo乗せてcrystal最高設定でコントローラー部89℃達成(笑えない)
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 07:55:36.92ID:oi27go4m
熱いのが嫌なら延長ケーブル自作して外に出して扇風機で冷やせばいいじゃん
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 08:00:20.06ID:3vYtjsB4
128GBのSSDで注文した人に質問なんだけど
空き容量はどれ位あるの?
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 08:43:42.72ID:/O5LT/z8
上位モデルではM.2SSDの温度信号を拾ってFan制御してるが
Eシリーズはそこを省いてるんじゃないか
だからある程度マージンもたせるためにヒートスプレッダーつけてる
それでもFanが回りにくいI/Oヘビーな作業させるとヤバイと
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 08:58:52.06ID:qFx/vf2l
もう一番最初の注文組は届いたんかな?
SSDで盛り上がってるけど画面はどうですか?
7年前のTN液晶からなら幸せになれますか?
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 09:00:24.40ID:vn95wAkv
SATAに換装するのも気を付けたほうがいい?

熱伝導シート搭載状況
Intel545s:コントローラ+NAND
https://images.anandtech.com/doci/11571/imgp2841b_575px.jpg
WDBlue3D:コントローラ
https://images.anandtech.com/galleries/5857/imgp4534_575px.jpg
MX500:コントローラ
https://eteknix-eteknixltd.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2017/12/Crucial-MX500-1TB-Photo-closeup-pcb.jpg
860EVO:無し
https://content.hwigroup.net/images/products_large/421314/5/samsung-860-evo-1tb.jpg
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 09:06:08.30ID:JuDMdAUJ
E580やけどヨドバシで実機見たけど普通だったけどな。不満はないと思う。
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 09:07:14.74ID:qFx/vf2l
>>384
逆なんじゃないかな?
筐体よりヒートシンクの筐体に当たる部分を削るってことを言いたいんじゃあないかな?
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 09:23:29.50ID:pUj0bRNt
ベンチマークなのに負荷もかけないでSSD温度は大丈夫って本気で言ってるのだろうか
それにマイナーなFFやドラクエベンチとか何がしたいのだろう?
何か都合悪くて隠してるのか
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 09:36:19.85ID:sz7+IrjW
>>431
ヒートシンクが心許ないので放熱シートつけてるけど厚みがありすぎて逆効果だった感がある
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 09:41:35.88ID:JuDMdAUJ
やっぱSSDは2.5にしとこう。
元から付いてるHDDはケース買ってUSB外付けで使う。
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 09:43:29.46ID:/O5LT/z8
ヒートシンクってFanが回ってこそなんぼだからなあ
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 09:47:29.72ID:sOeagrlo
あれ、OSは proだと思ってたけど、今はhomeになっている。
ダウングレードされた? それとも、最初からhomeだったけ。
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 09:50:56.52ID:vH0rx0fL
最初からhome
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 09:51:50.50ID:vH0rx0fL
温度をどうにかしてくれないとノートにM2SSD使えないわ
温度改善される頃に値段も下がっているだろ
Ryzen自体、熱がやや多いのに
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 09:52:42.90ID:bn+NSaGA
まあそもそもSATAとMVNeの差を感じられるのって同ドライブ内でそこそこの容量のファイルを大量にコピーするか
動画とかの大容量ファイルをコピーする時くらいしか体感する機会無いだろうしなあ
そういう機会が多い人じゃなければ2.5SATAで十分よ
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 09:53:04.92ID:IX7suy7l
>>439
それ前書いてあったのにLenovoはこっそり書き換えやがったなか
書いてあっても半信半疑ではあったけど

熱の話はいくつも問題なさそうな数値が上がってんだから嫌がらせ臭いな
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:22:53.92ID:IX7suy7l
>>454
それそれ、同じようなファイルが複数あるのかーい…
なくても構わんけどやっぱり間違いでしたってのは残念
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:33:22.23ID:2MrnAWYg
20日のE585の値下って本当にあるのかね?
通常品は兎も角価格.com限定は今の価格でも
製造原価ギリギリっぽいから
これ以上の値下は無い様に思うんだけど
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:33:53.29ID:/O5LT/z8
あほかSATAのを貼るなよ
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:34:26.56ID:bbphSuXx
そもそもメーカーがm.2付けて売ってんのに
このご時世で熱ヤバすぎてストレス溜まるもんなんか売らねーだろ
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:36:31.17ID:2subWfW8
>>457
利益削って本気出せば39800円ぐらいには落とせるだろうけどな。
カスタム構成いじってそこまで落とした価格でユーザーへ出荷というのは
他機種の手前、考えにくいな。
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:37:04.65ID:/O5LT/z8
熱でスロットリングしたM.2はHDD並みのスピードになるとあったから
みんなそれが嫌なんだろ
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:37:59.65ID:uG2ZVYrN
SSDのせいかわからないが、A275だけど背面が火傷しようなほど熱いってレビューあった
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:41:33.80ID:J9OC9xn7
>>457
ここまで来たら待ちたい人はもう待てばいいんじゃね
先週の段階では何一つ根拠が提示されない噂を信じるのは無駄だと思っていたがあと3日だしな
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:43:05.64ID:uG2ZVYrN
中国が休みに入るから、購入迷ってるとさらに待たされる
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:45:07.65ID:2MrnAWYg
>>460
仮に価格.com限定が値下げするとしたら、カスタマイズが一切出来ない様になって
今みたいにメモリ8GB/HDD500GBで49860円というのは一切出来なくなるってあり得るかな
今の価格E585の人気は最小構成を5万以下で買って後で自分で色々弄って
遊べる所にあるんだから、もしそうなったら魅力は半減するな
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:04:24.09ID:1PjzhlUP
おいおい、ハードオフでの買取額58000円だったぞ。錬金やんけ。買ってもノーダメだから迷ってる人買った方がいいよ。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:05:40.69ID:yPhQmDws
このスペックで3〜4時間やって熱上がってもできるゲームのギリギリラインってどのへんのゲームかな
portalとかは出来るんだろうけど
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:06:44.52ID:J9OC9xn7
あっても通常版だけ割引率が上がるとかそんなのだろう
10月1日前後は中国人ガッツリ一週間休むからただでさえレノボの出荷は遅いのに待つと余計に遅くなるのはあり得るね
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:07:26.44ID:qFx/vf2l
>>466
最悪有効期限20日以降になる見積り取って保存しておいてそれで判断して発注するかやな
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:11:33.85ID:/O5LT/z8
手数料とられるけど振り込みで買えよ
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:11:48.98ID:vBnrbdTq
ヨドバシからUSBメモリが届いたので回復ドライブを作成中
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:17:42.13ID:2MrnAWYg
>>469
構成はメモリ8GB/HDD500GB?
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:19:03.92ID:1K9Uf7q9
M.2のSSDの発熱が心配だったら
ちょっと高くてメーカーがう〜んだけどADATAの
ヒートシンク付き買えばいいじゃん
俺、それで無問題よ
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:24:48.79ID:J9OC9xn7
買取価格昨日6万とか書かれてたからちょっと下がっててワロ
この機種を普通に買うと6.7万円だか合わなくて売ってもほぼトントンになる気はする
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:27:26.81ID:qFx/vf2l
>>473
確かに書いてあるけどよほどの事が無い限り大丈夫やろ
簡単に変更されたら企業としての信用も失うしね
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:30:20.16ID:q7xIM7QM
ハードオフに売ると言っても届くの10月だからガンガン値下がりの可能性もある
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:31:22.10ID:aRxRb1G5
ここ見て持ち込みの奴が増えたら確実に下がるだろ。
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:33:31.20ID:/O5LT/z8
で古売屋はいくらで売るんだろう?
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 12:15:22.95ID:/O5LT/z8
チャウチャウ
振込だと1週間たつと自動キャンセルになるから楽
もし9月20日以降値下げされれば振り込まなければいい
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 12:15:36.91ID:T6q08ZHw
リーベイツとおらなくて発送遅いしでなんか冷めてきたわ。
他にも俺みたいなやついない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況