X



【10インチ】Microsoft Surface Go Part5【522g】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 21:10:45.48ID:MzJ9Ny9s
■参考資料
・Surface GoはモバイルPCの価格破壊者になる――公式の技術紹介で確信:橋本新義レポート
https://japanese.engadget.com/2018/07/10/surface-go-pc/

・山田祥平のRe:config.sys - 大きなPC、小さなPC、どっちもPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1132735.html

・Surface Goが狙うは「3分野」 - タイプカバー付けても約765gの魅力
https://news.mynavi.jp/article/20180711-surfacego/
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 21:12:04.01ID:MzJ9Ny9s
■主な仕様
・CPU⇒Pentium Gold 4415Y(TDP 6W版のCore m系列)
・GPU⇒Intel HD Graphics 615(CPU内蔵)
※Intel SGX対応、HDCP 2.2対応世代のためスペック上はUHD-BDの再生できる可能性があるが、実際のところは試さなければわからない。
・本体重量⇒約522g。タイプカバー重量⇒約243g。合計⇒約765g
・本体サイズ⇒245mm×175mm×8.3mm(幅×奥行き×高さ)
・OS:Windows 10 Home(Sモード、個人向けモデル)、Windows 10 Pro(法人向けモデル)
・Windows Hello対応の顔認証に対応(赤外線カメラを搭載)
・ディスプレイ:10インチ、1800×1200(画素密度⇒217ppi、アスペクト比⇒3:2)、10点マルチタッチ対応
・64GBモデル⇒eMMC、128GBモデル⇒NVMe接続のSSD
・冷却⇒ファンレス
・USB type-C端子⇒映像出力と電源入力(USB-PD)に対応
・付属ACアダプタ⇒24W仕様。端子はSurface Connect(Surface Pro 3から共通の形状)
・従来のSurfaceとは互換性がないType Cover portを備える
・付属ACアダプタによる超高速充電に対応(2時間で0%から100%に)
・バッテリー駆動時間⇒連続動画再生で9時間
・耐久性試験⇒他のSurfaceシリーズと同等を確保
・タイプカバー⇒キーストロークは1mmと薄め。懸架機構はパンタグラフ式。個人向けはアルカンターラ貼り(いわゆるシグネチャー仕様)。
・Surfaceペン⇒傾き検知にも対応
・microSDカードリーダあり
・Instant Go対応機(S0iXステートに対応)
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 22:53:47.43ID:r4ZDSdig
>>4
だから、2と3は逆なんだよ

「Surface Go」と9.7型「iPad」の価格やスペックを徹底比較 それぞれ長所と短所は?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1807/11/news131.html

マイクロソフトは「Surface Go」で何を狙うのか--低価格モデルの理由を探る
https://japan.cnet.com/article/35122338/

Surface Goインプレ。ペンをはじめ気になる点をチェック、LTEモデルの価格も予想
https://japanese.engadget.com/2018/07/12/surface-go-lte/

速報!「Surface Go」の実機を最速レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=njIQ5-s_ySY
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 11:51:29.66ID:ufJQp7Hd
第8世代のYシリーズ発表されたけど、新Uシリーズみたく中身を刷新したんじゃなくて、
ちょっとTDP上げて速くできるようになったよってだけみたいなんだよね…
4415Yでも本体が熱くなるって報告もあるし、今のGoの筐体設計では6Wが限界で、
TBで高速化、6W超えたら耐えられないのかな

7Y30とか載せられないのならもっと世代が進んで効率のいいやつが出るまで待つしかないし、
実際出てもSurfaceに載るのはそこから1年後だろうから、
今の性能で割りきって買って、数年後に買い直すのが一番幸せなんだろうか…
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 12:24:27.47ID:vwF9HtgZ
>>6
Yはまだわからんが、Uは
8650U (25W)15W(10W) $409 PassMark 9006
7600U (25W)15W(7.5W) $393 PassMark 5513
十分すぎる進化だと思うけど?
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 12:31:55.86ID:ScCdvp6j
8世代ヤバイな、7世代までが糞になるんじゃねのか?
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 12:52:38.85ID:Lvim6gKN
surface3から200g軽量化か。悩む
office 2019無償updateが付いてからかな。lteはあまり必要性ないかな
もしくは大塚商会で買って、office mobileを入れるか

surface3での実績だと時間が経ってもあまり値下げしないんだよね
買うなら早い方がいい
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 12:54:46.62ID:vwF9HtgZ
>>6
気になってKとTも調べた(第8世代-第7世代)
8700K (?)95W(?)   $359 PassMark 15970
7700K (?)91W(?)   $339 PassMark 12051
8700T (?)35W(25W) $303 PassMark 12504
7700T (?)35W(25W) $303 PassMark 9329
たった1世代分でTがKを上回る程の進化だよ
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 12:59:14.01ID:bTZEyZxp
ベゼルを細くしないのはキーボードをつける場所が無くなるからなのかね(´・ω・`)
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 13:07:56.56ID:qzSLwqT/
今買ってきたぜ!
受け取った時ズシッと重いが、本体以外が重いと信じよう。
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 13:48:10.54ID:lqg7Ko5K
間違えた…

Proもm3からi7まででてるんだから、GoももっとCPUでバリエーション増やしてくんないかな…
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 13:55:10.80ID:sSzr6YcS
第8世代YはCPUよりチップセット側の強化でしょ
Wi-Fiモジュールはこれまで別だったのもいらんし
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 14:02:39.02ID:FB6+E9dY
Zenbrush2 入れてみたけど
なかなか楽しいな。
とりあえず 號って書いて壁紙にしてる。

これ標準でインスコしてて欲しいは。
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 14:02:40.36ID:sSzr6YcS
米マイクロソフトは個人向けOffice365の台数制限撤廃
なのに日本マイカスソフトは日本だけ他PCに転用できないゴミクソOffice強制バンドル
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 14:59:11.76ID:T7m25i3D
Microsoft「Office365の台数制限撤廃やで。サブスクリプションに移行してちょ」
目本「オフィスつけないとうれないんよ。サブスクリプション?日本人には無理」
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 18:10:10.10ID:3aPOd3v4
Office365台数制限撤廃でオオッ!って思ったけど同時ログイン5台は変わらんのね
Officeって基本ログインしっぱなしだからなあ 一々ログアウト、ログインとか面倒だな
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 18:57:16.80ID:tDh7fBsJ
>>10
半年たってからだが激安で買った。
来年の福袋で在庫処分まったなし
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 19:03:14.18ID:tDh7fBsJ
3は学割キャンペーンも対象だっんだがgoはダメなんだな。
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 19:10:08.51ID:aJkZg3FR
>>26
先に立ったほうから数えるものだ
そうでなければ、バカが重複スレを立てる度にスレ番号が変動してしまう
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 19:38:50.00ID:aJkZg3FR
というより、次から前スレのみの記載でいいよ
履歴書じゃないんだから
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 20:23:09.06ID:y5FrQK6f
カバーの感じブラックのがまともなきがするんだけどこれの英語キーボードは人気ないの?
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 21:50:18.18ID:/zwuXCDM
SurfaceGoの購入を検討してるんだけど買った人に質問したいです。

SurfaceGoのOSはWindows 10(Sモード)でSモードはWindowsストアから解除できるって書いてあるんだけど、
この解除の操作にはMSアカウントでのログインは必要なのかな?
それともローカルアカウントだけで解除可能でしょうか。

アカウント作る事にアレルギーがあってあんまり作りたくないんですよね。
知ってる人がいたら返信お願いしますm(__)m
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 22:12:54.04ID:b+7X9ctB
>>37
一生Sモードで運用してろwww

いや、素直にMSアカウント作れよ
MSアカウントあると便利無いと不便
例えばOfficeのライセンス管理やダウンロード、再インストールなんかも今はMSアカウント必須なんだぞ
MS様の御慈悲を受けたくないのならMS製品自体使うのやめるしかないぞ
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 22:14:01.05ID:sSzr6YcS
ストアから

の時点で理解できない教えて君
トイレでうんこの仕方も聞いてそうw
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 22:16:04.66ID:/zwuXCDM
>>42
ありがとう
MSとしては素直に作れって事だろうね

>>43
Windows8から8.1に更新する時はストアを使ったけどログイン不要だったじゃん。
あれもアカウントを持ってない人を対象にした措置だろうし今回の解除も同じだったりしないかなと思って。
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 22:17:52.72ID:qKvqh2QT
ファンクション単独モードだとファンクションキーずっと光ってる
まぶしい
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 22:31:09.23ID:Qml7PtYd
LTE版と同時に2万円安くなった
オフィス無し版を出してほしい
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 22:37:49.67ID:f0w8cNky
たすけて!!!!ヤフーポイント五倍だ!!!!たすけて!!!!!
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 23:08:35.45ID:H5sMKnzs
俺は今だにSモードで使ってる。どこまで我慢出来るか挑戦する
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 23:38:10.82ID:7eevXV4V
LTE版と同時に3万円安くなった
オフィス2019版を出してほしい
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 01:08:04.60ID:OlbZU4Ib
Sモードってmicro sdにフォルダごと入ってるexeは動くの?
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 05:10:31.71ID:KK0qLxpP
LTE版、且つOffice無しで1万円下げたモデルがほしい
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 05:49:51.51ID:VmJw/td/
動かんよ
アホガキ学徒に指定のexe以外走らせる権利奪う管理者用学割モードだから
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 08:15:16.48ID:lXHMtFKC
こりゃgoでofficeのライセンス適用したら完璧に損やな笑
ってか普通にそっちのほうが安い
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 08:54:27.64ID:AYmAQFGB
>>56
逆に考えて、10月の初めにオフィス無しにして256のバージョンが出そうな気がしてきたw
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 09:24:33.84ID:C5FlWLm/
海外のPersonalはインストール数無制限(同時接続5台)で年間69.99ドル
日本のSoloはインストール数2台で年間1万2744円

日本のofficeは海外の4倍以上の値段になってる
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 09:26:07.65ID:LgTX9iQd
>>58
日本マイカスソフトだからな
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 11:10:32.17ID:gMu6c51a
365 Personalはもともと同時一台だけだったけどね
それでもHome劣化のSoloがずっとボッタクリで売ってたのにあまり話題にはならなかった

海外との比較で唯一の良心とも言えたプリインストールのPremium版は
日本MS自ら段階的に撤廃していってる最中

そろそろMSの名を騙って金を吸い上げるだけのゴミ集団だと世間にしっかり認知していただきたい所存
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 11:59:01.34ID:juTQc6mZ
早ければ10月にもOffice2019出るから様子見すればいいさ
優待アップグレード付きか新しいWin10と一緒に新しいROMで焼かれるか大穴でOffice撤廃で来るか?
今すぐ必要じゃなければ圧倒的に待ちで良い状態
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 13:31:19.37ID:7e5/mCYV
365の件、最初は日本msの確信犯と思ったが、本社にハシゴ外されたのかもな
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 13:33:11.92ID:BUMvXiwz
>>31
エレコムのドラゴントレイルガラス(0.33mm)貼っているけど
トラックパッドの縁の跡がうっすら付くぐらい
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 13:34:48.38ID:LzfFuHUq
今回、一般人可哀想だな
馬鹿正直にライセンス入力したひと多そう
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 13:37:52.10ID:/VGDHc02
例えばMicrosoft Office 365 Soloを今日購入。
一年後は追加でお金を払わなくても、
その時点でのOfficeを使い続けることは可能?

アマゾンが5%オフしてるからどうしようかと
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 13:46:46.52ID:LzfFuHUq
ライセンス売るなら早く売れよ
ヤフオクすでに大量に出てるからどんどん値下げしてる

メルカリやラクマは情弱多いから高値でまだ売れる
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 14:34:57.74ID:juTQc6mZ
ターボブーストなしの固定クロックで電源アダプタがたった24Wしかないのに何を行っているんだ?感甚だしいが初心者に向けた記事としてはいいかもしれない
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 14:43:40.99ID:juTQc6mZ
この人の用途だとリモートデスクトップで家のマシンで仕事させたほうがいいわな
パワー使う=バッテリー消費大だからGoのメリットがなくなる
MSもその辺をPRしないと勘違いするユーザー多いわ
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 15:32:05.06ID:bi1CR5xb
>>70
6世代Atomの処理能力を10%向上させ消費電力を3倍に上げた
超糞7世代CPUを採用しただけあるなww
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 15:54:25.15ID:jvneqddP
>>74
7世代 Pentium 4415Y 6w $161.00 PassMark 2182
6世代 Atom X7-Z8700 2w $ 37.00 PassMark 1992
値段も4倍超えやぞwwww
どんだけ劣化CPUを積んでるんだよ!!
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 15:59:35.59ID:j0WriSKO
Officeなし版がでたら買うつもりだけどでないかなぁ
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 16:09:17.83ID:lXHMtFKC
あり版かってうるのがベストだよ
いまならケーズで大量ポイントくるからおすすめ
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 16:33:13.75ID:lXHMtFKC
LINEパーテーは先月で終わったぽい
乞食速報にも乗ったりかなりむちゃくちゃやってポイント荒稼ぎされたっぽいからな

これからは劣化LINEポイントになるみたい
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 17:00:00.58ID:OlbZU4Ib
普通に買ったよ エロゲ 艦これメインなら充分及第点だな
まぁケーズのフルポイントで24000ポイントバックありだけど
ついでにストアの祭りにも乗れたから充分満足
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 17:09:58.99ID:sBB4ItWF
今価格コムで6万でしょ
オフィス売って実質5万以下で買えたことになる
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 18:02:49.20ID:3X2CeveH
4GByte以上、このひ弱CPUになにさせるんだ?
まあ5000円程度の価格差ならわかるが。
disk回りの事言っているならわかるが
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 18:11:43.91ID:qhlAu45U
ケーズで貰った22000ポイントで何買おうかな。
下位モデルもう一個買っちゃいそうだ
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 18:15:45.18ID:E+Lk/bq8
surface goのtype-cってdisplay port alt modeに対応してるんかな?
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 19:30:49.25ID:qhlAu45U
手持ちのmacbook使った後にsurface go開くと、画面ちっちゃ!ってなるよな。macbookでも十分軽いからmacbookでいいかってなって、あまり外に持ち出さないかもな。フットプリント小さいのは良いのだけれども。
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 19:39:52.39ID:/8ZyuSrW
>>76
同じIntelでこれはおかしくないか?
値段分のGPU積んでるとかしてるんでしょ?
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 19:50:42.43ID:qhlAu45U
ロジクールのK780キーボードに、タイプカバー付けたまま立て掛けられて、そのままタイプカバー開いてGOのキーボードを使ってもK780に干渉しないから結構便利だな。
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 19:51:45.23ID:lXHMtFKC
officeアカウント適用した馬鹿いない?
飯旨だから誰か試してみて
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:00:12.61ID:qhlAu45U
普通に使ってたらキビキビ動くよ
不満に思うようなモッサリは無いが、だからといって早いわけではない。絶妙なスペック
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:09:32.90ID:/VGDHc02
excelで5000件ぐらいのデータをピボットで
集計した方はいる?そのレベルの処理だったら
こなせるのか知りたいな。
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:19:25.81ID:cMf6tkfv
安かろう悪かろうのCPUだ
これから不具合報告がたくさん出そうな予感
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:21:53.01ID:OlbZU4Ib
ゲームプレイの体感的にはポケットよりは遥かに速いよ
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:30:00.72ID:/8ZyuSrW
新しくて、値段も消費電力も何倍も高いのにこんなに弱いのはなんでなの?
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:45:44.15ID:1h9fgUEg
>>96
thx
GPD Pocketの性能で特に不満ないからGoでも支障は無いけど、
無駄に高級で無駄に電池食ってるわけね
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:47:04.27ID:1h9fgUEg
>>98
GPUとかの関係かな?
まあ個人的にはゲームしないからあまり関係なさそうだけど
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:51:40.91ID:OlbZU4Ib
4405Yの時点でZ8750とははっきりと分かる体感差があったからそういう問題でもないと思う
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:58:57.55ID:LgTX9iQd
>>90
ぺんちあむはターボブーストがない
しかも2c/4th
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 21:10:52.92ID:gNbswlus
画面の大きさ1800 1200まで落とせばゲームはちょう早いはずです。
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 21:28:17.03ID:M3FIHTP5
CoreM5機からの乗り換えだと結構パフォーマンスが劣ってるのを実感するなぁ
小ささと引き換えにと我慢するしかないか
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 21:36:21.73ID:xOOao1vx
PassMarkってあれアテになんの?
AtomとCoreMって使ってて全然快適さ違うけど
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 21:41:16.51ID:ejtuCUAC
>>111
計算力?の実測だからなそれなりに信憑性あるよ。
けどGPU力は含まれてないはず
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 21:54:26.28ID:lW7uGDwA
>>110
分かるわ俺もCore i7 8086K+DDR4-4600 32GB+GTX1080Ti+NVMe SSD 1TB機からの乗り換えだと若干パフォーマンスが劣ってるのを実感するなぁ
小ささと引き換えにと我慢するしかないか
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 21:56:30.26ID:lW7uGDwA
>>116
法人や教育機関はボリュームライセンスあるからアプリ版のOfficeなんてゴミは不要やろ
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 22:01:24.59ID:lXHMtFKC
だれか365入れた人いる?
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 22:34:10.06ID:lW7uGDwA
>>120
このスペックって4、5年前のノートならこれよりはるかに劣るスペックで
当たり前にOffice 2013とか使ってたんだぞ。我儘が過ぎるでホンマ
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 22:34:38.90ID:3/Uj+slP
>>117
違いのわからない男すぎて草(´・ω・`)
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 22:54:59.47ID:juTQc6mZ
そもそもSurfaceGoの最大のターゲットは個人のセカンドマシンじゃないから比較するとろくなことにならない
GoのACアダプタは24Wで液晶が10W前後とすると残り14Wしかない電力で動いてる
スマホ同等の電力で動いてると言えば検討してるのはわかるだろう
一方通常のノートは40Wとか60Wと電力食うから体感に差が出るのは仕方ない
SurfaceGoは消費電力抑えて発熱抑えて小さなバッテリーでロングランを実現してる
パフォーマンス出すなら厚み出して空気穴作ってACアダプタ大型化して動作時間5時間とかなるがそれは売れないだろwww
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 23:25:09.78ID:3/Uj+slP
>>127
グラボは速いでしょ
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 23:36:45.97ID:PdSd5+o8
>>125
>SurfaceGoは消費電力抑えて発熱抑えて小さなバッテリーでロングランを実現してる
Atomの3倍電力使ってるくせにドヤるなよwww
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 23:41:12.75ID:NYNxfVlQ
なんかリアルで使ってみた感想とかないのかよ。
脳内オナニーな意見ばかりで腹いっぱいだわ。
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 23:43:42.93ID:UxjKitPK
>>122
何をアホな事を言ってんのw
5年前の糞ノートを今新品で買わせてるのか?
5年前でもi5買えばPassMark4000オーバーだわ
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 23:48:09.41ID:JMvVnVgh
税理士にいちいち一括償却を
伝えなくても買える値段だし
小銭はあるから買うけど、
GPDポケット並と言われると
なんだかなとも思う
買ってからつかわずに死蔵しそうw
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 23:51:28.78ID:agJN0W6l
>>131
俺は別に不満ないから特に書くことないんだよな
強いて言うならBluestacksがもっと軽快に動いてくれたらいいなーってくらい
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 00:42:04.98ID:2iOE4qgQ
>>132
8年オチのi3機のPassMarkが2108で似たようなスペックだな。
SSD化してOffice2013も使っているが特に不満はないな。
それを今8万で買えといわれるとちょっと考えるな・・・。
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 02:56:42.45ID:L4EgMNuK
10インチに魅力を感じるかどうかだろ
10インチ台で最も高スペックな中華はCPU温度100度超える危険すぎるマスィーンだし
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 03:45:43.83ID:QbTgHZTy
ヤフオクにててる365のライセンス500円くらいが多いけどあれ偽物?
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 07:12:13.33ID:Pn1Du1Gg
アプリOfficeとか意味不明な用語があると思ったらOffice Mobileのことか
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 07:59:01.07ID:f1raP0dw
64GBを買った。officeのライセンスも一つ欲しかったし、持ち運びメインで重いソフトは使わんから、意外に快適。GPDポケットは小さすぎで、キーボードが打ちにくい。goはギリギリセーフの大きさ。
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 08:02:28.89ID:CVS2B0/X
カーソルキーを
ロ日ロ
にするのは違法にしてほしい
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 08:10:24.15ID:E/1L+Tg4
>>141
おっ、旧Appleキーボードみたいな「左右下上」がお望みかな???
https://i.imgur.com/XRtV5vh.jpg

自慢じゃないが当時はこれでアクションゲームこなしてたんだぜ
(つっても90年代末期のゲームだが)
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 08:34:52.69ID:CVS2B0/X
>>142
わかりにくくてすまん
4キーを凸型に配置してほしい(上下キーの大きさ確保)って意味
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 09:04:21.45ID:QAlsHngC
おまいら顔認証使ってる?高い確率で失敗する
アイフォンXだとレジで一瞬なのに、こっちはなんかは眼鏡してるとたいてい失敗

アイフォンじゃ一回も失敗したことないのに
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 09:05:39.72ID:QAlsHngC
いまのところアイフォンXよりもっさりで重い
あんなちっこいアイフォンより性能悪いってどうなのよ
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 09:15:19.35ID:QAlsHngC
まじか、、、あいふぉんXにキーボードつけて作業したほうが作業はかどるぞ、、、
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 09:40:06.76ID:Pn1Du1Gg
>>150
外付けキーボードだとサード製のIMEも使えないし、
標準IMEは馬鹿な上に変換候補も縦に並ばないから使い難いし、
アウトラインプロセッサもキーボードショートカットで操作できるものがほぼ無いし、
VSCodeやATOMみたいな拡張性の高いエディタも無いしそもそも自由なプログラミング環境すらないのだがどんな作業に向いてるの?
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 09:51:27.94ID:TTXJ9oay
顔認証眼鏡してても普通に使えてる
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 09:56:04.62ID:XiJmW/4P
pycharmみたいなIDEは快適に動くのかね
それとdockerが動けばプログラミング環境としては結構ええな(´・ω・`)
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 10:24:38.94ID:WQpFmfRF
>>150
それはないでしょ、Androidならマウスも使えるけどね
いちいち画面タッチしてるのか?
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 11:33:56.98ID:/rbQWNjL
顔でかいからか少し離し気味にしないと認識してくれない…
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 11:53:27.05ID:vFlIyeMe
顔デカイからや
ってつっこめるように書いてくれや
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 12:04:53.02ID:DzWJrnn3
ちっこいiOSデバイスとWindowsPC比べてる時点でもうね・・・
Win32アプリすら動く上にこの機動性だからこそ選ぶ価値があるというのに
ネット見るだけならそりゃiOSでもいいけどね、Flashもようやく無くなりそうだし
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 12:34:44.15ID:kbRU6naS
誰かオークションに出てる365の格安ライセンスの出所教えてくれないか?
ぐぐっても自己責任でとかでてどこから出回ってるか真相がない

誰かオークションで買ってSurfaceゴーにインスコできるか試してみて
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 12:35:19.23ID:F10r1rvC
ところで本当に買った人の
良かったところ
悪かったところ、を聞きたいな
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 13:12:34.01ID:kbRU6naS
顔話してもダメやで
二回くらい失敗すると問答無用でpin番号になる

セキュリティゆるゆるだぜ
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 13:17:12.49ID:hDURhU20
良いところ
小さくて軽い 顔認証の精度良し
不満は特に無い
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 13:29:47.37ID:E/1L+Tg4
>>144
145の言う通りだ
まさかマジレスされるとは思ってなかった
なんかごめん(;^ω^)
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 13:53:42.43ID:QDv96MAw
悪いところiPadより重い、処理も重い
良いところoffice使えること

ただし365買う必要あり
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 13:54:44.57ID:LIBAR0Rb
>>164
敢えてまじレスすると設定のサインインオプションでハローの認識率は向上するわね
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 15:10:08.51ID:hVRzZGRH
タイプカバーの手の当たる位置に防水スプレーを掛けると劣化しにくいぞ
pro3だか4の頃マイクロソフトの社員がイベントで教えてくれた
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 15:56:43.53ID:YKSXq9zG
マイクロソフトの劣化版>日本マイクロソフト
ユニセフの
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 16:16:19.10ID:OzlwbPgD
iPadとの比較にはならんでしょ
iOSはファイルシステム触れないのが致命的だ
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 16:18:02.98ID:TGvCCzq8
youtubeの広告完全ブロックがiPadでも簡単に出来たらそっちでもいいけどなあ
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 16:26:42.22ID:oluVtkLG
誰かもし試してたら知りたいのだけど。PS4のリモートプレイって快適に遊べるかな?解像度とか遅延とか。それさえ出来るなら自分の用途には必要十分なんだ。
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 16:39:44.88ID:aMIWTEjK
>>160
良いところ
Windows10搭載の外出用機材としては屈指の重量出力比

悪いところ
価格


あくまで外出用の2台目で、メインでは無いと割り切れるなら優秀
色々言われるofficeバンドルも、
他の機材でoffice premiumしか使ってないなら、不満がないとは言わないが仕方ないとは言える
365solo使ってるなら完全に無駄だが
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 16:41:53.46ID:MQnK1Tjd
顔認証って毎回写真撮られて、どっかの鯖にアップロードされてたりしてな。ああ!!!こわい!!!!!
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 17:28:33.11ID:c5WW5Xwv
64GB、エディオンで¥82,000台から14,000ポイント還元、限定555台9月30日までって、ちょっと動揺した。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 17:37:59.81ID:L4EgMNuK
iPadの一番便利なとこでどんなURLでも恐れず踏めるとこじゃね?
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 18:10:42.68ID:xQ2swfMs
cookieを埋め込まれるのはipadでも同じ
悪質なサイトはcookieを埋め込むのが目的
0185名無し
垢版 |
2018/09/02(日) 19:08:24.94ID:H9XIldJi
soloライセンスをmainとmacで使っちゃってるから3台目ならありだなぁ。LTE版出たら欲しくなりそう。
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 19:14:37.21ID:5+VoCNNo
10〜11月のLTE版発売時に
m3採用したのも増やしてくれ。
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 19:18:57.44ID:ZddwZSV+
ジャイアン鈴木がそう書いてた
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 19:20:33.10ID:m9l2KmAd
他にいないかもしれないが、USBでクリーンインストールすると、WiFiのドライバーが標準で入らないので、有線かBluetoothでネットに繋いでドライバー適用する必要がある。まだ、MS公式サイトにドライバー公開されてないので、一瞬焦った。

PS4のリモートプレイ快適で全く問題ない。
ついでに、PCのFFXVをリモートデスクトップでプレイしたが、こちらも問題ない。
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 20:04:46.96ID:QAlsHngC
クソそもそも遅延しまくりのリモートやる意味がない
あとスタバでゲーム禁止だよ
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 20:22:58.76ID:IOmoov3t
goは全てにおいて中途半端な未完成品だから大人しく別のやつ買った方がいい
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 21:02:38.12ID:j71PICtV
体感だけどi7-8550Uの1/4から1/3位、Celerin N3350の1.5-2.5倍位の体感。N3350は2コア2スレッドでCPU張り付きカクツキが多かったが、Goは4スレッドあるのでカクツキはない。
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 21:06:50.03ID:j71PICtV
なおPythonの開発だが、pycharmはそれなりに動く、anaconda付属のJupyterも最初の起動は少しかかるが動く。簡単なデバグなら余裕。Ubuntu on Windows内のPython動かすのも平気。
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 21:30:05.11ID:/rbQWNjL
みんな底辺端末に高望みしすぎ
価格は全然底辺じゃねーけどな
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 21:56:45.41ID:YU2PcVZ6
処理速度が遅いのは皆の言うとおりだがペンの追従性がiPad Proと同等なのには驚いた
ペンがコンパクトなのとお尻が消しゴムなのは勝ってると思う

セミナーのメモ書きをソニーの電子ペーパー使っていたが置き換えられそうだ
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 22:24:27.46ID:H15iJRSI
処理速度良くした後継機に期待だな
でもライバルがiPadならこれで完成系かね
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 22:31:12.89ID:/3h+M85O
>>147
しゃあない、OSが違うとはいえGeekbenchではA11 BonicはCore i5 7360Uをやや上回るぐらいだしな
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 22:49:02.22ID:/3h+M85O
体感だけどi7-8700Tの3割落ち位の体感。8700Tは6コア12スレッドでCPU張り付きカクツキが多かったが、Goは4スレッドあるのでカクツキはない。
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 22:55:04.13ID:E/1L+Tg4
ごー(Go)なのに4スレッドしか無いとはこれ如何に
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 23:37:21.43ID:5h2JTIlo
>>198
Titanicでちょい木を増やしたランダムフォレストで.fit.predictすると堪え難い時間がかかる
下手するとpandasでゴニョゴニョやるのすら辛い
データサイエンスは頑張ってもfeature engineeringぐらいだな

Rで簡単な多変量解析ぐらいはいけるか
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 23:58:02.00ID:YHS6PYyE
>>208
同時サインイン5台までって台数制限あるやんけ、結局制限有りなのか無しなのかどういうことや
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 00:26:40.67ID:/tQ8eila
>>209
インストールは制限無し、同時使用(サインイン)は5台まで。
らしい。
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 00:51:24.36ID:4fsgaHC/
>>203
何言ってのコイツ? i7-8700Tは、i7-7700Kより早い
今使ってるがカクツキなんて皆無だわ
Pentium 4415Yと比較するだけでも脳ミソ腐っとる
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 01:04:15.77ID:AkriULRp
ヤフオクの格安365ライセンスの仕組みわかったぜ
これ学校や企業で大量に仕入れたアカウント売ってる感じだな
ただアカウントのパスワード変更できても管理メールアドレス変更できない

ただ、電話番号は追加できるwww
管理者から丸見えになりそうだから個人情報こわすぎwww
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 03:03:15.64ID:mho8hSjQ
>>211
いっその事、そこまで割り切って、最初からLTEが使える様にして発売したら良かったかもね。
Lenovoが出したのを様子見ながら、新製品の投入時期を見極めていたりして。
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 03:07:39.31ID:f0xdvLUC
今日店頭で見たけどモノはいいな
今後各メーカはこれを最低基準にしてくると思うと楽しみだ
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 09:25:04.68ID:GvBZIM7a
ペン買うんだけど、画面のフィルムは無い方がいいのかな?
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 09:34:18.70ID:EsU0r79C
初代のsurface rtをネットサーフィンとオフィス用途で使ってきたんだが壊れかけてきてるから、新しいのほしい。
同じ用途ならgoで十分ですかね?
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 10:37:10.62ID:LQwSvxb7
Noxを入れたが、画面にタッチしてスクロール等の操作をすると、メチャクチャ遅延したり落ちたりする
Surface Laptopのi7の512-16にいれても同じ症状だから、Goのスペックの問題ではないと思うけど、何か設定でもあるのかな?
0224名無し
垢版 |
2018/09/03(月) 12:11:23.68ID:BrywCHUF
>>220
surfaceはリファレンス機であって最低基準では無いんじゃないかなぁ。
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 13:05:29.59ID:YETMQw+z
Atom Z8550のyogabookと比べたらGOの方が明らかに早いな
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 13:55:13.77ID:z55074cZ
>>222
よくあんな化石使ってたなwww
あいつほんとにもっさりだったから間違いなく問題ないwww
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 17:29:06.49ID:wm+oTakd
>>222
自分はserface2からの乗り換え、文字打ちとwebメインなんで、goで満足。
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 18:13:42.34ID:P6n3o2om
>>228
そりゃ消費電力3倍ですから
ちなみに体感できるのはどんな作業のとき?
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 18:56:55.29ID:6j/SpTJm
64G買いたいけど一体いつまで使えるのか考えてしまう
オフィスとメールとブラウザ使えればいいやって感じなんだけどいつまで一線で使えるんだろう
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 19:03:29.62ID:Sxr406+E
>>234
その用途なら壊れるまで使えるよ。
Goよりスペックが低いマシンでも、その用途なら十分過ぎるしね。
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 19:14:07.82ID:2L+eu6OJ
LTEはいつ出んの?
海外もまだ出てないのかね。
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 19:22:15.28ID:YETMQw+z
>>233
普通にyoutube見るときも、yogabookはモッサリしてるが、GOは比較的スムーズに見れる。重いページだと動きが全然違う。
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 19:58:05.82ID:YETMQw+z
>>239
firefoxもchromeも入れたけど、基本edge使ってる。
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 20:10:31.47ID:AHyshdsw
思ったよりも動作重いな。上位買ったが
サブディスプレイつけて作業すると特にわかる。ブラウザとかで複数タブ使ったりオフィスもエクセル複数立ち上げてマクロ使うとビビるぐらい重い。
気持ちatomより早いぐらい?
ただクソ軽いし画面キレイだし、ペンも使いやすくて良い。
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 20:13:13.96ID:DyKcYiKZ
ペンは本当に良いよなー
絵を描いてても追従性能高くて至極快適
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 20:44:01.42ID:YETMQw+z
>>244
SSDたがら普通に早いよ。取り込んでフォトショ使って加工したりすると遅いかもしれんが
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 21:01:02.57ID:Pxyz6tDp
こんな薄くて軽くて小さく安いマシンに速度求めるバカいねーよ
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 21:06:40.29ID:YETMQw+z
軽くて小さいのは同意だが、薄くて安いには同意出来んな。
そもそもフォトショはproでもそんなに早くない
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 21:15:38.38ID:Dxj9KoCe
ペンのお絵描き以外の便利な使用用途ってある?
ポインティングデバイスとして持ってた方がよさげ?
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 21:38:00.48ID:Nl9ImQA2
>>244
下位モデルはeMMCだけどSSDだからかなり早い。Surfacebook2と比べても大差ないよ
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 21:58:42.15ID:TQqY1OSy
MacBook2017のBootcampしたものと比べると動きはどうでしょうか?あまり遜色ないでしょうか?
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:09:50.86ID:J2Q3m8tE
いやマックのほうがクソ軽いよ
Androidスタジオも動くし
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:29:18.43ID:rQBkQ8b1
おまいらoffice365はヤフオクの500円のやつ入れてる?
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:30:32.68ID:roq7rZSa
MacBookでBoot Campはジェスチャー使えないから使いづらい
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:30:41.55ID:9fj2VzbN
>>252
MacBookのほうが遥かにいいチップ積んでるからな
比べるまでもない
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:34:15.56ID:rQBkQ8b1
マックブックは開発でも使える
さーふぇすは無理や
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:37:20.65ID:gGd0tvkl
>>249
メモとか。
ポインティングデバイスとして使うのはどうかなー
マウスとかパッドがどうしても嫌って言うならいいかもだけど
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:37:31.53ID:YETMQw+z
Parallelsでwin動かすよりは良い
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:38:26.57ID:YETMQw+z
>>257
無理な事はない
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:45:03.09ID:NYLOwQK0
>>241
買ったら、外部ディスプレイに繋いで運用するつもりですが、USB type-cをHDMI変換で出力していますか?
その際、マウスポインタのカクつきはありますでしょうか?

自営業やっていて、事務所の固定パソコンもあるんですが、データ共有が面倒だし、クラウドはいまいち信用できないんで、できれば持ち歩き用のタブレットを事務所では外部出力してってな使い方をしたいんです。
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:48:50.24ID:EU5XX7Uu
クラウドの方が信用できるのでは…?ローカルだけに大切なデータを保持してたら、いつか痛い目に遭いそうだよ…
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:48:59.17ID:YETMQw+z
>>261
自営やってんなら経費でパパッと買っちまえよ
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:51:20.97ID:8lRhlBEU
そろそろクラウドも大事故起きて安全神話崩壊させてもいい頃だと思うの
かつて絶対安全ですwとかほざいてた原発みたいにさ
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 23:29:50.38ID:Fu+RMGOl
>>252
デュアルコアのi7載せてるMacBookより4コアの4415Y載せてるGo方が快適ぜよ
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 01:06:26.18ID:mmL5JUUU
ネタばれするとボリュームライセンスを細切れにして売ってる
パスワード変更できてもプロフィールの名前とか変更不可
管理者に個人情報だだ漏れ

ワンドライブとかにパスワードメモとかしたら終わる
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 02:17:21.01ID:yfQlp0po
流石に、打合せとかでCADの建築図面とかを開いたりしたけど厳しいかな?
出来れば、CAD開きながらエクセルも同時に開いて使いたい。
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 02:31:24.27ID:DIyB3Ir4
画面小さいから図面次第じゃない?
その用途なら12インチ以上のにした方がいいと思うけど
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 04:58:58.52ID:47oJbnTs
外部4Kディスプレイにつないでる方、edgeで
4KのYOUTUBE動画がカクツキなく再生できてますか?
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 08:20:21.67ID:RW9Zzfd9
>>262
Officeの閲覧じゃなくて、入力修正はタブレットでは難しい。またApple officeだとWindow officeとの互換性怪しいし。
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 10:44:59.70ID:26Onp3ZX
このスレの人たちは普段はどんな仕事をしているんだろう?
自分は大手ではないが、中堅レベルの広告代理店の営業マンでエクセルやパワポ
で資料や見積書作成ができたり、kindleで電子書籍が楽しめればいいから
SurfaceGoのスペックで十分だろうな。
特にアスペクト比が3:2だから電子書籍に適しているし、10インチあれば雑誌くらい
の大きさも快適に読めそう。
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 10:46:56.24ID:3Ah1WUNI
私は大手メーカー勤務ですがおもちゃとして使用しています。
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 12:00:47.73ID:16nFYCav
>>261
「USB type-cをHDMI変換」も試したし
ipadとつないだりもしてみた。

「USB type-cをHDMI変換」のほうは、基本スムーズなんだけど
ブラウザのタブ増やすと結構かくかくするし
ipadとは、もうテキストのビューアに実用範囲に
かろうじてのるぐらいで動画とかは無理ね。
ちなみにNew proでやった際は両方とも問題なし。

変換アダプタの外部ディスプレイ云々じゃなくて、
たぶん単純にパワーが足りない。

261が書いてる使い方でsurfaceシリーズにしたいのなら
Proのほうをお勧めするわ。

両方持ってる感触だと

・持ち運びとか取り回し 
Pro < GO

・性能
Pro >>> GO

ぐらいのイメージ

Proでもあんまり持ち運びに苦労しないけど、
性能はだいぶ違う。
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 12:05:50.28ID:16nFYCav
GOのいいところは、
軽くて小さてペンも使えてモバイルバッテリーでも動く大手メーカーの技適マーク付きWindows
というところじゃないかな。他にそんなのないし。
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 12:46:25.21ID:xbv4rCVB
Samsungはバッテリー爆発のイメージがまだ頭に…。まぁ、どのメーカーも可能性はあるんだけどねぇ
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 12:50:59.29ID:F9u5TiBo
>>251
持ち運びに重さは考慮しない
サクサク動いて当たり前
お金も20万超えても気にしない

という人には、pro お薦め
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 13:06:09.74ID:rpNC6diZ
この間ラップトップやすうりしてたな
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 13:54:10.98ID:2JYfnFsL
>>291
Galaxy Bookは有機ELでしょ?
PCモニタにそんな劣化する物を採用されてもねぇ
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 14:06:59.55ID:2JYfnFsL
>>293
そうなんだ、
Core m3だし、韓国製ってところ以外はGoより良いのかな?
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 14:13:22.17ID:QCzH3p55
GalaxyBookも悪くはないがキックスタンドが無いのと10インチだと4GBしか選べないのがなぁ
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 14:46:17.05ID:aKCLLfiL
ギャラブ持ってるけどキックスタンド無しは取り回し悪いね
あと英字キーボードに慣れるかどうか
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 15:12:34.18ID:2JYfnFsL
>>298
winだから、そうだね。
けど、動画重視でない俺に3:2モニタは魅力的だな
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 16:11:49.73ID:2JYfnFsL
タブレット運用と言い切るならiPadだよねw

Windows2in1ならPC運用9割、タブレット運用1割(以下?)で使ってるからなぁ
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 18:02:04.83ID:ikY2yDO2
>>303
有機elは電源を入れたときから劣化しだすからな
ブラウン管とはちっと違う
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 18:48:34.03ID:Vdl6nxXg
部品に金属なんか使うから重くなるんだよ
全部プラスチックでいいだろ
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 18:54:58.32ID:9C6waLDU
>>287
Galaxy Book10はキーボードカバーあわせると1kg超えるからGoのライバルにはならんよ
ペンはいい感じだけど
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 19:05:52.07ID:CCAg7AkQ
ってかやたらキーボードカバー付けるとキロ超え強調するけどさ
背面まで覆うんだからそれなりに重くなるのは当たり前なんじゃねーの?
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 19:07:52.26ID:wUGmVoxI
proの電源アダプターをgoに使うと不具合ありますか?
逆にgoの電源アダプターをproに使ってもいいですか?
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 20:18:37.73ID:GzRoOVcA
キーボードつけて一キロになるとzenbook flip sで良いんじゃね?ってなるけど、こいつはそれより軽いから好きだぞ
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 21:29:18.33ID:Sq9MhChf
初のタッチできるウィンドウズなんだけど、みんなのおすすめアプリ何?
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 22:02:27.35ID:YPW5iKSU
ストアアプリはUWP(Unko Windows Program)揃いだから期待はしないほうがいいぞ
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 22:18:28.18ID:RyNWK4Mc
UWPは、別にフレームワークとしては他のモバイルOSに対しても別に劣ってるわけではないんだけどね。
8の当時MSが変なテンプレを強制したことから同じような横スクロールのビューアプリばっか量産されてクズアプリだらけになったのも痛かった
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 22:40:46.68ID:XGioj6Jy
>>300
タブレット運用でも置いて使うなら360開きの方が角度自由も安定性も良いよ
持って使ってもキーボード部分を持てるからベゼルレスもイケる
NECの360度2in1なら13.3inchキーボード付きで700g台だったはず
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 22:46:29.57ID:pUksClxo
>>312
アプリじゃないけど画面の右からスワイプすると通知領域みたいなのが出てくるのが1番役に立つ
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 23:16:32.85ID:9KgQjvkj
>>309
電源には保護回路は必ずあるし同じ会社のだから問題は起きないだろうよ
ただしGoのは出力小さいから電力足りなくてプロのバッテリーがどんどんなくなっていくかも
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 23:17:24.81ID:pydQDkiZ
>>320
それそれ、ベゼル細いだろ?
10万円だったのか、core-i7のもあるはず。
USB-typeCが無い所が古さを感じるなww
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 23:28:57.40ID:pydQDkiZ
ホントだwww
格安中華winより酷そうなレビューだね
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 23:36:54.48ID:iwd8V9XR
ネットブック用途としてなら優秀だ。決してメインマシンとしては使えんが、SSHとかリモート操作用端末なら英語キーボードもあるしかなり良い。
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 08:37:28.59ID:sD4FuQIY
1週間経ったし99円祭りキャンセルされないっぽいな
乗れた人結構いる?
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 09:05:52.05ID:UzkD065U
>>322
lenovo hp dell 等みんな360開きのベゼルが細いのは
モニター部に余計なもの入れなくて済むからで
持ちやすさは結果論だと思う
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 09:46:20.91ID:Klir1Lm7
>>302
そうなんだけど、着脱キーボードにキックスタンドは
合体に変型に秘密兵器!!これは男のロマンなんだな
カッコイイのだよ!!
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 10:36:24.21ID:D4uMgEZv
重心の問題がないならキックスタンドない方がいいけど
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 11:26:10.50ID:J9uJOvsK
今日5がつく日だから、4GB買いたい。
最近安くかえた人、買い方指南して。
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 12:26:50.31ID:mPvN4OLH
>>334
え?何そのトボケかた、定義云々でなく
Microsoft StoreからDLするアプリの事だよ
ちなみに、このスレで「win」は「勝つ」じゃないよ
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 12:35:47.07ID:UzkD065U
>>335
知らないオッサンもいるんじゃね?
そんなの無くても10年前の様にソフト使えるからな
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 13:26:12.24ID:wHRDtOL1
>>336
そうだね、メインがwin7の人もまだ多いからな
AppStoreやGooglePlayのアプリと比べると必要性が残念すぎて知らなくて当然なのかもしれない
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 15:17:30.34ID:UzkD065U
>>338
キーボード壊れた時くらいはアプリのほうが便利なんじゃネーの?
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 17:25:05.07ID:Z1Cv/3XM
USキーとJISどっちがいいかなー
ブラックを買うから選べちゃうんだよなあ
JISの人、右手のほう窮屈じゃないですか?
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 19:10:12.79ID:EPi1n12h
ファンキーで英語にぱっと変換できないのきつい
ファンクションキー入れろよ
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 19:18:17.72ID:EPi1n12h
タッチバーどうやるの?
いまのところこれ使うメリットない

多分9月12日アップル新製品発表あるから買い替える
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 20:58:55.75ID:vEiWx9ln
ヒンジ支えの無いキーボードはどうしても好きになれない。疑似クラムシェルになる、ヒンジ支え付きのキーボード(iPad mini用みたいなの)は出るでしょうか?
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 21:00:05.65ID:JAjIAP3R
トパログやべーな!技適ついてないから電源いれないって書いてるけど、10日間のキーボード使用感レビューしてる!これぞブロガーの鏡!
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 21:18:03.06ID:KbmF410u
>>346
ipad miniとは重さが違うから、支えようとするとかなり重いキーボードになってしまうのと、タイプカバーの端子に対応したものをサードベンダーが出すとは思えないから、出ないんじゃね?
bluetooth接続なら出るかも知れんが、かなり重量級になるのは間違いない。
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 22:07:16.12ID:vEiWx9ln
>>349
レスありがとう。確かに520gの本体とバランス取るには、かなりの重さが必要そう。軽いとヒンジ角度によっては、倒れてしまうか。
この大きさと重量と手頃な価格でクラムシェル出して欲しいんだが、、、。
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 22:36:53.47ID:KbmF410u
>>350
e203maでいいんじゃね?
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 23:28:44.77ID:PtbGXFIL
>>350
微かにも2in1に未練があるならGPD Pocketの360開き型
One Netbook One Mix
TopJoy Falcon
このあたりも比較対象として良いかと
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 03:51:07.17ID:RLylfrvi
>>357
あと作業PCで7インチ画面は厳しい。メルカリに現行機が大量出品されてるのはこのせいかと。
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 06:08:50.45ID:WmttXUm1
お手頃価格を諦めてレッツノートRZにするしかないな
10インチ回転式 2 in 1 で 745g (LTE付きは30g増)
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 06:48:58.85ID:AnIRj0ro
>>360
2が出るからじゃね?
7インチで厳しいとか思う人は最初から買わないだろうし
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 09:21:14.52ID:ZwziUzey
昨夜、8GB,128GBが届いて設定してるんだけど
Chrome入れてクラウドドライブを同期させたらめちゃめちゃに重くなってしまった。
再起動させないとエクスプローラーでのフォルダーもまともに開かなかった。

いまからUSB-CとHDMIアダプターで4K出力してみる。

dell xps13 2in1 を使ってるので、カバンがずいぶん軽くなったけど、、
タイプカバーのマグネットはそこそこ強いからぶら下げれる感じなので飛行機では役に立ちそう。

試してほしいこと有ればリクエストどうぞ!
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 10:15:39.83ID:YUkwx1CW
>>364

ウイルスセキュリティ系を入れてオフィス作業やブラウジングはどう?
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 10:45:05.51ID:f5gjT7jH
艦これの外出専用機に欲しい
でも2期のHTML5版が運営の技術力が無いせいか妙に重いからChromeで遊びたいけど厳しいかな?
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 10:57:55.87ID:2prkwkG4
>>364
hdmi 出力しながら、chrome使うとカクつくらしいけど、どの程度か知りたいですね。
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 11:01:40.32ID:f8yWe0VF
>>368
素のままChromeでカクツクよ、Edge使うべき
ビックカメラでも行ってみれば?
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 11:11:45.83ID:yDshrvPe
>>365
おまたせ、いまsurface goから書いてる。
ざっと整えてみた環境は以下の通り。
8G/128Gモデル+タイプカバー+Vaioのペン
インストールアプリは
Office, Janestyle, Dropbox, Google drive(バックアップだっけ?),Chrome,ESET、Line、Drawboard PDF,Netflix、PC TV plusかな?

Anker A8306っていうHDMIのアダプター+LGの27UD68っていう4Kモニターにつないだ。

今は
chromeで8ウインドウ、JaneとExcelで1MB位のファイルを開きながら、One noteをめりめり使っているけど、Onenoteのペンの追随も問題ない感じ。
モニターは外部を4K出力してリフレッシュレート29Hzでつながってるっぽい。

意外とそこまでカクカクしないで動いてるな。
この環境だとキーボードとマウスがイマイチなので、USB-Cハブを購入して充電+HDMI+キーボード+マウスが使えるようにしてみるつもり。

お試して上記利用に加えて、NetFlixアプリでダウンロード済みの動画を再生してみたけど、意外と大丈夫だなー
Surfacegの画面でNetflixを再生しながらwebみて、excelでデータをいじるくらいはいけた。
マシマシモリモリで購入したXPS 2in1に比べたらもっさりだけど、使い物にならないってことはないな。
ついでにNetflixを終了してPC TV Plusの再生をしてみたけど、大丈夫だなー

PDじゃないUSB-C充電は電池が減っていって駄目だったが、PDのは大丈夫。
出張の荷物が減らせる、読書に使うのもありだな。 うん、電池もち次第だけど悪くないかも。
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 11:48:04.74ID:mlina1Ls
RZはペンが使えないのだけがものすごく残念なのだが。
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 11:53:49.53ID:H3yKOGD2
>>370
クロームとクラウドドライブ同期で重くなる問題どうなった?
今も続いてる?
自分が想定した使い方そのままだったから、気になる。
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 12:19:05.00ID:MVT7/PsY
クラウド最初だけだよ重いの
エッジは重すぎるし操作だるいから無理
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 12:25:02.75ID:TOTAwZYt
>>374
Edgeが使い難いってのは正しいが
重いって?Chromeよりは遥かに軽いぞ
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 12:31:15.03ID:kMlutUdJ
>>372
悪い事は言わん
今したい事でスペックギリギリのPCを
新品で買うのは考えなおしたほうが良いかと思う
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 12:34:01.31ID:GmsDDr7f
艦これ艦これ言うけど、アレそんなにスペック必要なゲームじゃなかっただろ?
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 12:46:52.50ID:tbh8ZQY5
>>370
上記のNetflixとかPC TV Plusでの動画再生は、いずれも外部モニター出力時のことでしょうか?
私と使ってるソフトがほぼほぼ一緒なんで、お教えいただけると助かります。
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 13:13:48.17ID:BRomWJcp
>>372
いま、クラウドとの同期を再開してみたよ。
ファイル数が2000とかの同期中だから、普段の差分だけの時とは違うんじゃないかな?
昨日に比べるとずいぶんましだなーー
そこまで影響を感じない、昨日クラウドを同期にしたまま寝て、朝起きたらカクカクしてたんだけど、再起動で治ったっぽい。
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 13:20:46.63ID:BRomWJcp
>>380
リクエストにお応えして。
さきほど、テストしたときは本体画面で見てた。
今は、外部首都力モニターで試してみた。もたつき具合?とかにそこまで影響でてない感じ。
(外部モニターと内臓モニターを比べると動画再生のフラッシュレートのせい?差は感じるね。)

よりハードな攻めをしてみて
Office + Chrome8画面 + NetFlix動画再生 + PC TV Plus動画再生 もなんとかなった。
(けど、アプリの立ち上げ中はノロノロして、動画再生されたら気持ち遅いくらいかな?)
ネット見ながら、エクセルとOnenoteやりながら、動画を端っこで見るくらいなら実用レベルかな。

NetflixもPC TVも外部、内臓ともに表示できるね。
現実的に2つも動画見ることがないから、これくらいのパワーもぉいいや。
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 13:26:27.23ID:rCaaRjiO
Edgeが重いはさすがに言い過ぎ
あれより軽いブラウザねーぞ
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 13:30:37.27ID:BRomWJcp
>>383
一番不自由を感じるのは、外部モニターとかがつながってる環境でタイプカバーがペコペコしてることかな。
このへんは、マウスとキーボードをUSB経由でつないで解決、それによって負荷が大きくかかることがないならほぼ満足かな。

それこそ、こんなおもちゃで動画を編集したりはこれでやらないし、画像編集が遅いとかいうレビューはずれてるような気がする。
最近、androidとかが優秀になってきたから外出先でパソコンを使わないといけないシーンが減って、重くてパワフルなやつを持て余すことも多い。
けど、新幹線や飛行機でPCがあったほうがいいことも多い。
軽くて、読み物や動画見るのに使えて、充電器も軽く済みそう。(スマホと共用)
出張や通勤の時のカバンを軽くて切るっていう目的は達成できそう。


オフィスや自宅ではUSB-Cを一本つないだら、とりあえずの環境は整う。

これならアリかな。あとは、SIMが刺されば言うことないんだけどね。

yogaの新しいやつも気になってたけど、だらだら動画や読み物するならこれでもいいなー
SIMのgoのやつってすぐに出ないのかな?

参考までに今の生活環境になってから購入したPC歴は次の通り。
VAIO Z
VAIO Pro 11←電池が悪くなるまで頑張った
VAIO Duo 11←こいつマジ最低だった
VAIO Duo 13←後悔した
Surface 3 SIM有 ←かなり愛用して予備も買った
Surface pro ←充電器が嫌
Dell XPS 13 2in1← パワーを持て余し
Surface go
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 14:48:00.13ID:bEGgCHpX
>>364
WordとExcelとPowerPointの同時立ち上げで、挙動を見ていただけますか?
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 15:03:29.62ID:FUnjVCWl
>>387
オフィス出てしもた。ごめんね。外部モニタなしなら見れるけど、また来週で良い?
Hubつないでキーボードやらも来るから。
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 15:10:04.03ID:FUnjVCWl
>>386
いや、マシマシモリモリで買って遊んだけど
そんなパワー使いこなすシーンが無かった。

調子に乗って360カメラの動画編集したときくらいかな?
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 15:12:12.27ID:julvBUZh
法人モデル注文して一週間たった
在庫無しで発送されないぞクソ
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 15:14:58.57ID:tbh8ZQY5
>>385
レポありがとうございます。
今までの機種遍歴も私と半分くらい一緒でビビったwww

私もハードプレイするつもりないので、買う決心がつきました。
GPD Pocket1から乗り換え予定。
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 15:17:53.04ID:tbh8ZQY5
>>385
type-cのハブは何て製品を使っていますか?

デスクに座り次第、type-c一本繋いで、マウス・キーボード・ディスプレイ(1920×1080)・充電環境に移れるのは、魅力的すぎる!
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 15:23:06.92ID:4IG7SWaJ
>>390
無駄パワーね、それであと10年現役で使えるのなら
Goより安い買い物と言えるのでは?
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 15:47:58.19ID:FUnjVCWl
>>393
アマゾンで注文した所。
2480円のraycueってのが売ってるやつ。

外部モニターは4kになりそうだよ!
ならなきゃ返品だな。
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 15:51:04.59ID:h53PHfBB
>>379
艦これ@Chromeはほぼ問題なし
BGMが鳴らなかったりはある(遅れて鳴りはじめる)

他のDMMゲーもユニティアは重い(多分ゲーム自体が重い)
神姫、ハニーブレイド2は起動してしまえばそこそこ
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 15:55:51.48ID:FUnjVCWl
>>392
変な話、マイクロソフトから買えば、使い倒してニードに合わなきゃ返品できるよ。
ポイントとかつかないけど、初物にはいいかな。って思って。

裸で持ち歩いて、思う存分試してくださいって。
2年くらい楽しく使えたらいいかな!
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 17:49:44.35ID:FUnjVCWl
>>400
いや、着いてなかった気がする。
前に自分で買った気がする。
あれ、立ち上げ遅いけど便利よね。
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 18:21:33.86ID:oAEQrSjr
>>364

androidエミュ(NoxPlayer)動かしたいんだけど、vt-xは有効になってる?
surface3が何故か強制無効だったから気になってるんだけど、有効なら買い替え考える!
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 19:41:08.37ID:kg3ePkh4
>>403
VTは有効だよ
2コアまでイケる
でも、タッチ操作が終わってる…Goを泥タブ代わりにしようと思っていたのに…
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 19:58:19.89ID:SAf3NG1J
>>407
泥タブって、、、だったらChromeBook買えばよいよ
ちゃんとGooglePlay可能な奴を選べば十分楽しめる
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 20:44:27.41ID:kg3ePkh4
>>408
普段からHuawei M3とSurface Laptop持ち歩いているから、それをGo一つに統合できないかなーって思ってNox入れたんだけど、Noxのタッチ操作が全然ダメっていう…
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 21:04:47.12ID:3tb6wB3p
>>398
サンクス、参考になった
プレイするならEdgeでした方が良さそうね
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 21:27:38.30ID:GahXJJ85
eggeってしばらく使ってないけどダブルタップで勝手に拡大するの解除出来るようになったん?
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 22:11:47.74ID:1/pwu3Pa
キャーーーーーッ!!!
のび太さんのエッ……
……ぉ………オ……

               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オェーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 22:56:07.49ID:SAf3NG1J
>>409
いや、、かなりのスペックダウンさせて統合って発想が甘いと思う
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 00:25:08.36ID:KRVhaFPa
なるべくEdge使いたいんだけど頑なにBingで検索させようとするのが嫌…
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 01:26:37.57ID:Q8er8VjW
キーボードのブラック使ってる人は使い心地はどうですか?
予備でキーボード買うかどうか迷ってます。
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 03:11:27.54ID:PRbEdgYY
おい365激安の買ったら広告メール大量に来るようになったぞ
個人情報売られてるな
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 03:50:22.99ID:SWlWtiPQ
>>416
ほんとBingで検索させるならもうちょっと検索まともにしてくれと。特に日本語。
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 06:27:23.96ID:ApXW/swy
>>416
そういや最近の更新でEdgeの右クリックからggrksがまた復活したで

これIPでもなくてもなんのアナウンスもなく付けたり外したりしてるから
また消える可能性はあるがw
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 12:13:01.05ID:mCXcjw+9
ってか艦これやっててダブルタップするなって結構厳しいと思う
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 12:41:26.90ID:Hed9k9oF
艦これプレイヤーが結託してフィードバックHubにでも書けば?
まぁChromeとかに移行したほうが早いだろうけどな
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 15:28:49.32ID:MWO5gh3k
>>423

VAIOのDUOで使ってるペンが同じ規格かなんかなんだよ。たぶんそっちは安く買えるはず。
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 18:15:30.75ID:xcFi3I8d
amazonで買ったRayCueのUSB-Cハブが届いたので実験報告

USB-Cハブに
USBキーボード
マウス
HDMI経由で4Kモニターに拡張デスクトップ表示


Netflixアプリで動画を見る
EXCELで1MBのファイルいじり
Wordで白紙に書く
PowerPointで10MBの不プレゼンを表示、編集
Chromeで6タブ
OneNoteを表示
Janestyle

この状況で、たまにキーボードの入力反応が悪いかな?
たまに入力漏れがあるかもだけど、どうってことない感じ。
実際にはありえないけど、ここにPC TV plusで動画再生もできた。


問題といえば
ANKERのHDMI変換ではOKだったが、
RayCueのハブでは著作権保護のエラーが出てPC TV Plusが4Kモニター上では再生できない。(Surface Go上ではOK)

この文章を書く間にちょっと処理落ちすることがあるな。
RayCueがダメな子なのかもね。
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 19:00:48.21ID:OTt2811u
>>426
情報投下サンクス、昨日の人だよね?
外部出力でデスクトップライクに使えるのは、データの一元管理においても非常に助かる。
私も、昨日のあなたのレポ見てgo注文した。
敢えて違うUSBハブ(hdmi付)を買って見ようと思う。人柱になるんで、1万以下で、レポ欲しいハブありますか?

あと、予算オーバーだけど、surfaceドックのdisplay portをhdmiに変換して、マウス・キーボード・ディスプレイ・充電環境ってのも興味ある。
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 19:04:06.78ID:OTt2811u
Anker 5-in-1 プレミアム USB-Cハブ
アマゾンにある↑とか行っとこうかと思うけど、面白みないですかね?
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 19:06:18.10ID:OTt2811u
連投すみません。
↑のやつだと充電できんかったorz
あぶにゃああぶにゃあ。
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 19:22:47.87ID:DVjHcavw
使用感情報くださる方ありがたや。
dawを移動中に下描き程度にイジれたらなーて考えてたんだけど、かなりいけそう。欲しい
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 20:14:24.64ID:jaa5XBfF
どーでもいいんだけど
艦これってダブルタップのイベントハンドラで preventDefault() してないのか?
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 20:14:28.73ID:kk/xa4KW
>>427
昨日の人だよ。

AUKEYのHub買ってみた!届くのは月曜日。
ちょっと高いけど、AUKEYを信頼してるのと
USBが4ポートあるから良いかな?と。

マウス、キーボード、プリンタ使うからねー
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:28:00.74ID:DSnAEsfZ
usb-cハブは、ケーブルが短いのが多くて不安なのですが、皆さんが購入されているものは問題ないでしょうか?
延長ケーブルを持ち歩くのは避けたいのですが…
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:36:38.84ID:8vqqV2vS
>>432

USB typeCのハブなんだけど画像のようになって端子やケーブルが壊れないですか?以前miniHDMIでは壊れました。

https://i.imgur.com/c7dlmkS.jpg

このイメージがあるので出来るだけケーブルが長い、もしくはハブ本体から端子が生えていて直付け状の物が安全に感じてます。この辺はどうでしょうか?
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 00:17:28.63ID:GKyPsKcO
hub 浮いちゃうからくるりと裏に回して粘着シートで張り付けたわ
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 02:44:52.09ID:jIzL8kT3
意外と知られていないタイプカバーの使い方
タイプカバーを逆さまに付けるとタブレットモードの時に後ろに回してもキーボードを触らずに済んで便利
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 03:44:03.47ID:bruVYW0U
外しゃいいじゃねーか
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 09:11:31.71ID:9FwUO6s6
はずしたらすぐにどこいったかわからなくなる、整頓できない病人なんだろ
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 09:35:23.72ID:P3dOwuNj
ノートパソコンよりすぐスタバ開けないのが恥ずかしい
マックならただ開くだけどごーだと開いてわざわざ後ろの立てかけも調節しないといけない

これすごくだるい
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 10:14:50.67ID:OrtbtEAu
jisとus迷って北米からバーガンディ輸入したった
早く届け
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 10:23:22.02ID:7uI/Dyib
>>444
じゃあ黙ってノート使ってりゃええやんけ
タブレットとして持って使うなら取り出すだけだが
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 11:09:16.06ID:w0pegLLR
>>444
アホか、クラムシェルだって開いて角度調整ぐらいするだろ
それとも開いたら毎回ピタッと一発でできるつーのか?
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 11:41:56.09ID:bruVYW0U
>>445
Surface studio先生がアップを開始しました(´・ω・`)
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 11:53:18.41ID:3HCs2NgD
>>448
ほんっっとわかっとらんな。着脱はロマンなんだよ。
心の中で「ウィィィンガシャン!ウィィィンガシャン!」と唱え
じっくり離脱、合体させることに意味があるのだよ。
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 12:14:21.76ID:glblbtju
>>447
「winをタブとして使うだけ」
残念はこれに尽きる。マジ糞タブだよ。
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 12:47:18.88ID:N+aJPUAL
>>452
糞タブだと思っているお前が、わざわざここに来てる時点で、お前の人生そのものが糞
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 12:58:50.15ID:BdpI6+oW
>>453
だったらお薦めwinアプリや
泥やiPadよりタブとして使いやすい方法を教えてくれ
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 13:12:19.93ID:MGZDjjxS
winをタブとして使うとダメダメって事は皆わかってるのだよ
重要なのはタブとしても使えるという優越感だな
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 13:26:22.14ID:IkOLZKeQ
>>445
もしかして発売にOffice2019合わせてくるんじゃないか…
もう発売間近で2016入れますは考えにくい
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 13:34:07.19ID:ZLPBIS4g
>>456
Goが初めてのWinタブだけど、タッチ操作だけでも意外と使えるなという印象
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 13:35:40.29ID:4qwOomNr
キーボード付けた状態で仰向けで寝ながら使いたいんだがノートpcみたいにキーボード角度固定出来ないからきついどうにかならんだろうか
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 14:38:31.26ID:G2Qlv8HP
7インチの小ささ気にならないにらGPDポケットWInの方がいいのかねスペック的には
もうgo買ってしまったんだけど
中華っていうのが不安だけど
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 15:34:11.12ID:MwIZi8B6
外でGoでps4で遊ぶのバカっぽいけど楽しいな
マシンパワーも食わないし。
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 16:24:35.08ID:kkwSu8y4
それなら8インチのファルコンの方でいいだろ
しかしゴールドよりシルバーの方が性能いいってバカにし過ぎでしょ
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:24:29.19ID:kkwSu8y4
シルバー載っけた8インチのクラムシェルPC399ドル(出資価格)
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:07:02.44ID:T0dkPvxy
surface Goを買っていじっていると、
所有欲は満たされる。
しかし能力的にはmatebook(Eでも無印でも)
の方がmicrosdが付かない、ふた回り位大きい事
を除いて優れてるのかなと思った。
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:36:46.55ID:DtkMR5Hc
Noxでアズレンドルフロやりながら5chみながらyoutubeとニコ生見れるから最高だわ
この程度なら同時に開いてもカクつかんしいい買い物だった
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:13:43.25ID:B1v44sam
iPad miniももってるけどやっぱり買ってよかったね。用途次第だけどOfficeがまともにうごくのはでかいわ
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:25:23.25ID:ULNK73N3
タブレットとしてはクソだクソだと言うけれど、わざわざ使い分けるよりよほどマシじゃねーの
デスクトップと色々共有できるしさくっとやるときはそもそもスマホだし
ちょうど良いわ
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:42:34.62ID:8I+QCj3l
>>445
9/12待ってからと思ってたけど10/2までかよー
欲しい時が買い時だな
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:44:13.28ID:R79SQ1wq
店頭モデルはオフィスを推してるのかタスクバーに出てるけど、コード入力求められる時点で破綻してる
ほんと何も考えてないのな
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:58:07.70ID:XN8bJ4Nb
>>466
 TopJoy Falcon
Pentium Silver N5000 PassMark 2434

 Surface Go 
Pentium Gold 4415Y PassMark 2178
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:38:16.58ID:P3dOwuNj
>>479
及ばないよ、カクカクだし、ひっかかるし、重い、バッテリーなくなるし
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:54:41.56ID:XN8bJ4Nb
タブ優先2in1 セパレート型(Android iOS)
ノート優先2in1 360開き型(Windows ChromeOS)
これが妥当な選択なんだけど、
3:2比10インチの360開きなんて無いし
結局イロイロ妥協しないと買い物ができないからな
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 23:02:59.54ID:P3dOwuNj
ネットサーフィンするだけでバク熱なるのは頂けない
なんでスマホやiPhoneよりバク熱なのかと問いただしたい
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 23:28:58.49ID:XN8bJ4Nb
2017Q4 Pentium N5000 6W $161.00 PassMark 2434 TopJoy Falcon
2017Q2 Pentium 4415Y 6W $161.00 PassMark 2182 Surface Go
2016Q3 Core m3-7Y30 4.5W $281.00 PassMark 3557 GPD Pocket2
2016Q1 Atom x7-Z8750 2W $ 37.00 PassMark 2100 GPD Pocket
あらためて整理してみたが、ホント残念CPUだな
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 23:57:41.76ID:XN8bJ4Nb
>>488
ごめん何か変だったので調べ直した
2017Q4 Pentium N5000 6W $161.00 PassMark 2434 TopJoy Falcon
2017Q2 Pentium 4415Y 6W $161.00 PassMark 2178 Surface Go
2016Q3 Core m3-7Y30 4.5W $281.00 PassMark 3557 GPD Pocket2
2016Q1 Atom x7-Z8750 2W $ 37.00 PassMark 1904 GPD Pocket
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:07:58.84ID:VlADHDse
安くて軽いからリモートデスクトップのクライアントとしては優秀だな
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:21:43.70ID:vvewWFCW
>>492
家のRYZENマシーンにvpnで接続できるようにしてあるし
LTE内蔵モデル買って、使い放題のsimを差せば、
夢のモバイル環境が完成
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:38:53.72ID:PCmRniU+
>>492
家のRYZENMacにIPSecで接続できるようにしてあるし
LTE Go内蔵モデル買って、使い放題のsimを差してるから夢のモバイル環境が完成したは
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:47:42.81ID:SYCDsyfh
タブレットとしては並みの大きさだけど、Windowsとしてみると小さすぎるな
一般の人は店頭で見て買う気なくしそう

Windowsはタブレットモードやそれ専用のアプリには力入れてないからな
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 08:42:51.03ID:qbanPSPc
結構本体熱くなる。
ラップトップだと足置きしてメモはつらそうだ。
冷却を阻害しないしキックスタンドのメリットかな。
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 08:51:12.38ID:jLUoZHp9
なんでiPadはひんやり冷たいかんあるのに
ゴーは熱いの?
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 09:56:23.00ID:ceMapMh7
airはサクサクで冷たいよ
airでタブレットは完成していた、しかも数年前
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 09:58:36.52ID:SQAqeQVx
airも電池交換しないで長期間使ってるとアチアチだけどな
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:21:52.28ID:uMOzOTiV
このスレを見てるのってiPadじゃ足りないねんというやつだから、iPadを勧められても意味がないねん。
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:40:59.27ID:lBQH8fAR
>>504
>iPadじゃ足りないねん
winスレでタブ用途としてこれ言っちゃおしまいだ。
iPadはマウス(ポインター出せない)使えないからPC用途?なら納得だけど
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:45:25.85ID:uMOzOTiV
>>505
PCとして使えるタブレットが欲しくてWINタブレットを使うので、iPadを勧められても、ちゃうねん。
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:01:14.49ID:lBQH8fAR
>>506
PCとして使うタブレットと言っても
PCとして使うのならタブレットじゃないほうが、、
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:21:48.67ID:tImX/TEK
コツコツとセットアップした感想です。
結果、私の使い方だと何の問題も無い相棒になりそう。matebookも良かったけど、surfaceGoの方がwindowsの最適化をより体感出来る

1.microsdのvhd化。問題無し。
2.office、itunes、ebookreader、kindle、youtube他、どれもダウンロード、使用感含めカクツキ無くcorei5uと大差無し。Pentium 4415Yを忘れてるほど。
3.windowsupdate等のバックグラウンドで処理が走るとcpuが80%以上になりカクツキ発生。そりゃそうだねと思う程度。
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:43:35.85ID:KmazvwN4
>>508
「帯に短し襷に長し」なんてことわざがありますけど
帯と襷の間を求める需要だってあるんですよ!!!!!
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:52:55.26ID:CYPtvRj4
>>508
そう思ってたけど、実際に使うようになってからは、手放せなくなった。
ペンとかタッチ操作ってPCでも便利だよ。
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:00:21.21ID:h1gpEh6T
>>510
こういうレポートが一番有用。記載ソフトも多くの人が使うものだし。ありがとう、大変参考になりました。
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:10:27.96ID:80ZQYr/K
>>510
ちなどれ買った?
128にしようかと思ってたけど、予備の使い方すんなら64でも足りるんじゃね?って気がして来た。
ビジュアルスタジオさえ入れなきゃ大丈夫な予感
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:10:47.72ID:80ZQYr/K
>>510
ちなどれ買った?
128にしようかと思ってたけど、予備の使い方すんなら64でも足りるんじゃね?って気がして来た。
ビジュアルスタジオさえ入れなきゃ大丈夫な予感
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:14:19.83ID:hnZy1opx
>>516
128gbの方。前評判でssdじゃないととか能力が低いのにとか言われていたので、ここは一択。

これから一ヶ月、三ヶ月と使う中で課題が出てくると思うけど、元々スペック厨の私としては、数字だけでパソコンを選ぶ事からの脱却をチャレンジしてます(大げさ)
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:36:31.93ID:80ZQYr/K
あーそうだ遅かったんだ…
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:25:45.15ID:hnZy1opx
>>514
今itunesからiphoneに約100gbの映像データ同期中。この調子だと1時間くらいかな。まぁ早くも遅くも無い感じ(^^)
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 16:10:37.35ID:lBQH8fAR
>>519
ChromeでEdge程のヌルサクを求めるなら
パスマーク3000くらいのCPUが必要だからな
3000あれば動きに差は無くなる
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:09:11.73ID:GSTCxCQJ
>>521
?それは64G版と128版とで同じだろ?
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 18:36:13.89ID:5pjZFPJ+
うちの隣の創価学会員は、いつも吠える煩い犬飼ってるし、外壁もサイディングで貧乏くせぇ。
うちの通りであんな貧乏くせぇ建物は他にないよw
学会員なのに何故この付近に住む資力があるのか謎
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 18:44:35.71ID:Z+lvnZs8
>>523
64の方はメモリ4GBしかないからあらゆる作業でしんどいと思われる
会社のノートPCでメモリ4GBのマシンに触る機会があるけど、相当カツカツになってHDDへのスワップが発生することもある
そうなるとeMMCの速度も引っかかるんじゃないのかな
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 19:12:22.30ID:BpQM9xCq
>>525
IEは開発終了してるからFlashと同じで将来性無いから使っちゃいけない奴だぞ
未だにIEオンリーとかほざいてるWebサイトも時代への対応力ゼロの危険サイトだから使っちゃダメ
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 19:17:21.96ID:mle9NAJC
サマータイムなんかサーバーをバチッと落として
電源入れる時時計ずらすだけ

とかドヤ顔でほざいていた宮脇とかいうクソブロゴスにいたやつの関わったサイトは
IE以外だとエラーコード吐きまくっていたよ
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:16:57.00ID:mf2DUtzf
surface go pro hero発売待ったなし
もし高解像度でi5搭載が出たら悲しいなあ
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:44:45.07ID:pPb5zlLB
ハイスペック化するのはいいけど15マソとかになっても君たち買うの?
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:05:38.50ID:kmJojSLC
>>535
買うよ、去年買ったProもそれぐらいだったしな。いやもうちょい高かったか
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:14:29.91ID:ITTfrwbc
それはむしろ surface pro miniじゃねぇか。
でたら買い増すわ。
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:16:33.52ID:fI+Xdzah
>>535
15万ね、
8世代YシリーズPassMark5000程 ファンレス16G 256G ベゼル幅半分
これなら余裕で購入だな
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:22:31.17ID:M2s35UNW
>>529
知らんかった。
職場でもIE推奨で他の入れさせてくれないだよなー
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:27:33.15ID:fI+Xdzah
>>539
半分くらいまでなら大丈夫かと、、、
いっその事、XPS2in1のようにベゼルレスの360開きにするとか?
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:42:27.24ID:5pjZFPJ+
>>532
流石に10.1インチの2in1は出さんやろう。
ハイスペック版出たら買うけど。
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:47:19.32ID:U1QDmKqv
ついでにlaptopみたくカラーバリエーションあると嬉しいなぁ
このサイズのコバルトブルーとか、ホントかっこいいだろうに
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:58:02.24ID:8k3HQeB1
>>540
ie11でもセキュリティーアップデートしとけば一応大丈夫。ただwin10からはedgeに移行してる。
ie縛りなんは業務システムとかあるんじゃねーの?
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 22:00:17.90ID:WSto0ZMf
ウェブアプリみたいのだとしょうがないか
金かけてアプデもしないならな
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 09:14:19.31ID:4zZxzPkz
>>518
先週購入したものだけど
週末、出張に合わせて持ち歩いてきた。
使い勝手としてandroidタブレットの置き換えになるかな?と思ったけど、HULUやamazon video?、キンドルなどのアプリがwindowsは貧弱で移動中に動画や本を眺める目的にはandroidタブレットが便利。

膝の上で使うにはタイプカバーが今ひとつ安定悪いし、新幹線や飛行機の狭いテーブルでは底面積が大きくてやりにくい。

タイプカバーがペナペナで膝の上やベッドの上など下が柔らかいとか浮いてると使いにくい。

意外とタッチパッドがストレスあって、マウス欲しくなる。

office使いながら、動画を流して、ウェブ触るってつかいた方なら処理速度について殆どストレス感じない。
USB-Aが無いこととかは地味に出先でストレス。

ブックリーダーとして使わないならVAIO PRO11の復活でもいいのかな?と思い出した。(バッテリーが弱ってきてるから対策しないとだけど)重さは殆ど変わんないんだよね。

電源がUSB-Cでいいのは結構セールスポイントだな。どこにでも充電器があるし。

SIMが刺さらないから、小回り効かない感じで、、電源入れる気が起こりにくいのかも。
読書してみたら感想変わるのかな?
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 09:20:14.27ID:4zZxzPkz
>>550
あとね、PC TV plusでビデオをダウンロードする時、圧縮モード?にしたらめっちゃに時間がかかる。
多めのダウンロードだと寝る前に作業開始して朝に終わってる感じ。

ログイン時の顔認証はまぁまぁ反応いいけど、
ミスったときには結局タイプカバーの出番だから、ペナペナが面倒。腰を据えたときしか使いたくなくない。

あとね、自宅にDellのthundervoltのドック(モニターやら色々つないでる)かあるんだけど、差し込んでも全然反応しないな。
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 11:02:58.02ID:Qz7Snhuj
>>551
貧弱CPUよりプラプラのキーボード方式の方が問題だね。
それも、キーボードが無いと急に苦しくなるシステム
(winアプリなど)が酷いからとも言えるけど
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 14:39:37.08ID:jiZuv/tq
>>552
とりあえず今日からしばしvaio pro11 を持ち歩いてみる。
使用感比べ。

USB充電が魅力だけど、、
まだ機動性悪いから、SIM内蔵されたら使いやすくなるかも。

軽くて
クラムシェルか2in1
SIM内蔵
USB充電
USB-CとUSB-Aあり
できればペン対応
なら自分にとって完璧。スペックはほどほどでいい。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 15:09:49.18ID:/P3TDeKw
YogaBookは690gでキーボードはプラプラじゃないが
ツルツルなんだよなw
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 15:24:58.60ID:Nto0NW0f
ならクラムシェルのASUS E203MAかな。重量1キロ、ストレージ64GB、液晶並み(ややイマイチ)だがCPU CeleronN4100でそこそこ。コスパは良い(安い)。
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 16:13:26.15ID:NbegQ2rG
おすすめのハブある?
とりあえずサンワサプライの400-HUB050PDを検討中
ケーブルの長さが短いのが難点だけれど、ほかの製品も短いので諦めるしかないと考えてる
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 17:51:32.20ID:2uEWNV0b
こういうの家で使うとき充電しながら長時間使うとバッテリーによくないの?
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 17:58:04.50ID:E6KUGHEG
気にするな、気にするだけ損だ
壊れたら修理なり買い換えれば済む話
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 18:06:27.02ID:jjnRtVx0
ノートはいつも充電しながら使ってきたな
ヘタる頃には買い替え
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 18:52:41.52ID:pcre4y0I
ご相談です。モバイルバッテリーを探していますが、お薦めありますでしょうか?

因みに「Anker PowerCore Fusion 5000」は充電マークは出るものの一晩かけても充電出来ません。

出来れば軽量のものが良いのですが、ある程度のスピードで充電できるモバイルバッテリーを希望です。
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 19:03:21.13ID:2ToKLevQ
>>563
USB PDに対応していない旧世代のACアダプターを買ったのしまったのか?損したな。
いやそれとも前からスマホの充電とかに使っていたのなら損じゃないか。
モバイルバッテリーの方ならAmazon.co.jpで「usb pd モバイルバッテリー」で検索して
USB Power Deliveryに対応した好きなものをサイズや重量から考えて選べばいいよ。
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 19:30:07.90ID:pcre4y0I
>>564
ありがとうございます(^^)
でも多分ボルトとかワットとか充電するパワーに差があると思うので、出来れば使用感含めてアドバイスを頂きたいんです。アマゾン、本当にたくさんありますよね汗
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 19:33:05.52ID:pcre4y0I
>>565
因みに「Anker PowerPort+ 5 USB-C Power Delivery」はモバイルバッテリーでは無いですが、快適に充電出来ます。これにバッテリー搭載してたら言う事ないのになー、ポートも多いし。
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 20:02:36.41ID:Ig7HFJHk
出先で軽くならlightroomいけそうなんだね!トパログにかいてあった。技適警察もいなくなったし、平和じゃの。
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 20:11:35.93ID:ftygcrac
トバログ「残念ながら米国版は技適認証を得ていないようなので、電源を入れての詳しいレビューは難しい」

意味がわからない…
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 20:24:00.07ID:W0LGC+ZN
鳥羽恒彰「他が使ってるなら俺が使っても問題ない(キリッ)」
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 20:28:59.10ID:A4XP7/43
>>568
トバさん、俺がここでオススメしたamazonのスリーブケース買ってたな。ここ見てるな
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 22:00:46.19ID:gzCHYcKj
トバログ「ただ技適認証マークが印字されていないということで、国内でこの端末に電源を入れるとややこしいことになってしまう。」

意味がわからない…
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 22:10:15.37ID:yjO02vzF
>>571
おおーー早速有難うございます。
因みにsurfacegoで使っていますか?
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 22:46:28.49ID:e2p9O7eG
発売日からの使用レポ。文字打ちに
新幹線問題無し、膝上は使用していない。キーボードはしっかり打てる。バッテリーも問題なし。買って後悔はしてない。
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 23:29:49.18ID:OqQQHc4d
>>559
ダメらしいよ。
10.6インチ以下で明らかにタブ型なのに
PC認定されるからだとか?
Microsoftの陰謀だねw
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 23:40:34.83ID:FeVSel4Q
Office365の台数制限が撤廃されたおかげで、日本MSのクラウド軽視姿勢が浮き彫りに
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 23:41:18.37ID:FeVSel4Q
いやほんと365ユーザにとって害悪でしかないのでOffice強制添付やめて下さいお願いします
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 23:41:53.95ID:GJPOL4BP
ATOMの3倍高く3倍の消費電力でATOMより10%早いCPU
流石マイクロソフトさんやで
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 23:55:40.85ID:+svEnYua
androidもデュアルにするかエミュで間に合うよな
スペック次第でやりたいことはできるから窓タブはやっぱいいな
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 00:05:46.20ID:EYS/WBqa
ようやくセットアップ終わった!
初期不良はまだ目立ったものはないのかな
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 01:43:22.63ID:XIVSaTvl
>>576
亀レスだけどどっちのモデル?
テキスト打ちメインなら4GBでもいいかと思ってるんだけどやめた方が無難だろうか
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 01:47:48.09ID:xHDRTgcT
大学生協ならSurfaceProのOfficeなしモデルを一般ユーザーでも買えるから、GoのOfficeなしモデルも生協に期待中。
やっぱ13,000円安い。

生協 161,780円税込 組価とか気のせい
Windowsタブレット Surface Pro GWP-00009(Core-i5 /メモリ8GB / SSD256GB /LTEモデル)

ヨドバシ 174,740円税込
GWM-00009 [Surface Pro(サーフェス プロ) LTE Advanced/Core i5/メモリ 8GB/SSD 256GB/Office Home & Business 2016]
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 08:09:05.75ID:PFLV5oZ5
三度目の交換するひともいるのに、初期不良はいまのとこない人は運がいいな。
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 09:45:25.57ID:VVuH7wUE
>>585
office mobile無料になる?
だったらこの貧弱CPUにはコレが妥当じゃないか
余計な高額officeの抱き合わせには疑問だな、、
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 12:25:01.40ID:aD37WLkt
>>333
ペン使ってて、指でスクロールしようとしたら全く反応しなくて、フリーズ??と思い、ペンでスクロールしたらぬるぬる動く。これって仕様?設定ある?
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 13:16:28.14ID:C56Jtj4z
Lightningはオスメス共に剛性感が一番あるのだけどな
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 13:54:56.21ID:Cw78DF2T
900円のガラスフィルム貼ったら指でスクロールが変になった(ペイントで線を引くと飛び飛びになる)
初期不良かと思って剥がしたら問題なくなった
ペンはまだ持ってないけどガラスフィルムじゃなくペーパーライクフィルムにしようかな
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 14:06:51.74ID:hsEu/ojH
Twitter見た感じだと
・画面浮き(インカメラ付近)
・塗装が剥がれやすい個体あり
・特定の場所でペン反応しない
かな
>>587
ロットで不良個体固まってそうだし、外れる人は引き続けるのかもしれないね
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 14:27:43.84ID:+kZlykEq
早く買った人は不良品つかまされるのもしゃーない
タイプカバーとセットのキャンペーンやる頃には解決してるんじゃないか
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 16:52:20.17ID:XIVSaTvl
>>600
なんで?
不自由なく使ってる人が8GBモデル使ってるなら8GB買った方がよくない?
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 16:53:38.29ID:UrXt6vbS
lteの発表が待ち遠しい。
本体代として、12万用意して待ってます
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 22:02:09.32ID:q0UZu4f1
まあ買えるなら8GBがいいやろね。ssdの速度差が3倍ぐらいだっけ。
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 22:26:20.28ID:5s20Pov6
>>604
そうだな上位モデルのNVMeならシーケンシャル1500MB/sいくけど
下位モデルのeMMCだとSurface3と大差なく150MB/s止まりだもんな
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 22:36:54.71ID:PUob8LWg
待つやつはいつまでも待つもんだ
待てば良いのが出るからな
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 01:32:15.36ID:w1K+PSkM
ProもGoもそうだけど、LTEモデム内蔵版は新モデル発表後のアツいタイミングを逃してて、欲しい病が冷めきってるんよね。
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 08:33:03.55ID:3/AaVmQv
surface go+キーボード+PUレザーケース(275g)でmatebook+キーボードカバーと殆ど重さ変わらない件について
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 08:37:57.30ID:R/QcRXEs
迷ってる
クルマ移動が多いけどUSB-C充電出来る軽めのPC探してて
goかThinkpad X280かMacbook12ぐらいで迷ってる
比較対照じゃないかもしれんが
Let's noteJ10使ってた事もあるからgoの10インチでも狭くないとは思うが店頭で使うと若干狭いかなとも
迷うわ
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 09:45:02.17ID:bln0TVKw
>>619
車の中で、膝にのせて使うのならTypeカバーは不安定で使いにくいと思う。

車にDC/ACインバーター積んで、Type-C充電にこだわらないで機種探した方が幸せだと思う。
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 10:39:47.69ID:qTk/UKPY
>>623
KもTもUも8世代CPUの進化は凄い!!
Yだけ残念なんて事は無いと思いたいね
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 10:45:38.96ID:fO+O1Mpg
パフォーマンスを重視するならProでも選べばいいわけで。Goはそれよりも物理的な取り回しの良さと過不足ないパフォーマンスというところが狙いだと思うからな。
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 10:50:59.88ID:7gkByfQj
>>625
パスマーク3000超えたら過不足無いとも言えるけど
Chromeブラウザがモタつく現状だとね
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 10:57:56.57ID:fO+O1Mpg
>>626
現状で手持ちのAtom機(GPDwin)でChomeもそんなにもたつく感じがしないので、Goくらいなら別に問題ないと思うのだけど、個人の主観的な問題なのかもねぇ。
GoはLTE機が出てからの購入を真面目に考えてる。
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:15:38.27ID:Tvb9IXgm
>>628
3000って5世代のCore-mくらいかな?
7世代PentiumSilverで2400程だから>>474
8世代Pentiumでも良いところまで行くかもね
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 11:44:16.77ID:2fOcnOZ2
>>629
まぁここの住人に8世代Yはオーバースペックかもな
2WのAtomがスナドラに駆逐されたのは痛いね
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 12:25:06.39ID:nNZIFChu
正直ノートパソコンより
開いて立てかけるの面倒でゴーもう二日間起動してない
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 12:32:01.66ID:6twMRFSX
>>623
そうだな、i7-8500Y 32GBメモリ NVMe512GB RTX2080Ti載せて税込39,800円なら話題になったのに
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 12:54:24.54ID:MKmZTGTO
完全なサブ機として割り切って64GB買ったけど、
俺のメイン機であるDELL Inspiron 15(celeron N3050 RAM 4GB)より遙かに速くて快適で驚いた。
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 13:03:16.37ID:Tvb9IXgm
>>632
バラしてパーツ売ったら儲かるな。
マイクロソフトがアホ会社として話題になったろうね
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 13:58:59.11ID:TR5Hom3j
>>631
同じ。膝の上ではペナペナだし。
タブレット的な使い方を見出さないとお蔵入りになる。
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 14:26:10.42ID:MqVUdAwY
そりゃそうだ
分離できるのが取り柄なんだからずっとキーボードつけっぱなしならノートでいい
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:20:26.67ID:k8cZximH
自分はペン必須なのでスタンドがないノートは問題外
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:52:38.08ID:xDXYDb6O
Surfaceペンはそんなに筆圧必要ないし
スタンドだから筆圧に強いわけでもないでしょ
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 16:07:07.30ID:k8cZximH
いや普通のノートじゃ文字書くでもビヨンビヨンするやん
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 16:12:21.38ID:v5vjx0Fn
普通にキックスタンドはペンに合うでしょ
筆圧云々じゃなく単純に手以外に支えがあるのが良いのだよ
あとワイヤレスキーボードとの組み合わせの親和性
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 16:16:21.67ID:VORwpRcg
surface go chromeでタッチ操作しようとすると、カクカクでどうにもならんのだが、
何か設定するの?

新しいタッチ用のUIがせっかくいい感じなんだけど
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 16:24:33.08ID:MqVUdAwY
>>639
Goのスタンドはしっかりしてて画面に手を乗せながらペンで描いたりしても動じないぞ
Pro2のスタンドなんかはおもちゃみたいで頼りなかったがかなり改善されてる
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 16:39:10.28ID:WL/k6oGp
>>637
インテルが Atom での低消費電力CPU市場進出を諦めて
より高消費電力の Pentium Silver に転換したってことでしょ
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 16:59:19.96ID:orbIPUnD
>>644
Pro2のスタンドも別に額つくとかそういうのはないと思うが。
単に変えられる角度が決まってるだけで
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 17:14:47.96ID:MqVUdAwY
>>646
なんというか剛性が低いのと角度の問題でペン操作には向かなかった覚えがある
ただPro2は1、2年前に手放したから記憶が曖昧だわすまんな
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 18:02:37.11ID:orbIPUnD
>>647
いま手元にPro2あるんだが少なくとも画面をペンで書くようなちからで押して倒れたりするようなもんじゃないぞ。
踏みつければ別だけど。
まあここにこだわっても話の本筋じゃないと思うので一応情報として。
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 18:23:19.50ID:dFVfag4F
某家電量販店でマイクロソフトの服着て、外部応援の名札付けた人に、goってどう?って聞いたらボロクソに言ってたから買うのやめて帰ってきた…
何買えばいいんだろーか。
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 18:31:08.03ID:H4fVRFM5
>>649
自分の用途に合わなかったとかならともかく、
他人の評判聞いただけで考え変わるのか
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 19:48:13.39ID:dFVfag4F
ごめん。言い方間違えた。
イラレ動く?って店員に聞いたら、動かない!ってきっぱり言われてので困ってしまった。
自分の外出先でのイラレの使い方は、送ってもらったデータからサイズ調整してweb用途に書き出すレベルくらいです。
それもできないって言われたので…
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 19:50:12.55ID:vAKNxasV
お仕事マンは大変だな、外出先でもそんなことするのか
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 19:55:10.32ID:tEVxm3wq
イラレ動かないってどういうこと?
確かにRAM少ないけどそこまで極端なポンコツスペックじゃないでしょ

最近は家電量販店店員のガジェット知識レベルは明らかに落ちてるからアテにしない方がいいぞ(ソースは俺)
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 19:55:17.10ID:qIuQWSlM
これがすべてだよ

631 [Fn]+[名無しさん][sage] 2018/09/12(水) 12:25:06.39 ID:nNZIFChu

正直ノートパソコンより
開いて立てかけるの面倒でゴーもう二日間起動してない
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 20:02:04.14ID:qIuQWSlM
膝にのせてできないのがきつい
家だと安定しないとこでやるからね

寝ながらのときはiPadだし
ノートは365版オフィス入ってるマックで十分だし

正直売るか迷ってる
ポイント含めればまだマイナスは少ない
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 20:10:06.08ID:tEVxm3wq
>>660
自分の最適な使用スタイルが再認識できて良かったじゃないか
ホコリを被る前に売っちまいな

Surfaceはいわゆる「帯に短し襷に長し」に当たる中途半端なポジションの製品だ
帯と襷の間を求めてる人にはうってつけの逸品だが
帯と襷それぞれの長所を活かして使い分けてる人には有り難みが無いと思う
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 20:15:05.15ID:6fhSUCVy
だよね。
この機種を闇雲に買ってる人って何やらせても中途半端な事してそう。
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 20:15:45.74ID:s5a7IXd/
結論とては素人一般人でマック、iPad、365オフィス
ない人向けだな
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 20:17:25.20ID:tEVxm3wq
>>662
それでもぼくは一台でそこそこどちらもこなせるSurfaceくんが好きれす(^q^)
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 20:28:37.36ID:i0U3inPR
>>631
唱えよ!!ウイーンガッチャン!!
Surfaceに触れ繰り返し唱えよ!
さすればそなたの心は救われるであろう。
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 21:26:31.77ID:LYKsAGew
むしろこれが膝上で使いにくいって買う前からわからん方がドンくさそうw
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 21:28:51.30ID:EEc7xfOF
>>645
CPU価格4倍で、3倍も発熱させて、1.1倍の性能アップ >>96
これは退化してるのでは?
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 21:44:28.70ID:qTk/UKPY
>>668
いくら器用だろうともクラムシェルや360開きの方が使いやすいでしょww
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 21:46:57.93ID:fO+O1Mpg
>>671
オレは色々使って結局ピュアタブ型に落ち着いた。
キーボードは必要なときだkrBTで接続すれば十分。
Surface Goもタイプカバーは要らない。
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:01:20.80ID:ELRnKMNH
>>654
イラレCCなんてi7+クアドロですら起動にイライラするのだから、まともに動くわけない。
たた、再保存するのが目的なら128GBモデルなら大丈夫。
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:07:09.57ID:fO+O1Mpg
>>675
買っては見たけどデータの取り回しがめんどくさかったりマルチウインドウじゃなかったりでiPadは使いにくかった。
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:13:15.06ID:LYKsAGew
>>670
イヤほんとにどうしてこれ見て使えると思えるんだよw

ちなみにこのシリーズのお勧めのポジションは
タイプカバーは使わず無線キーボードと合わせて自宅でダラダラしながら作業する時のお供(母艦PCありき)
ラップトップとはまた違った取り回しができて良い
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:14:23.42ID:UDkbpsfH
>>677
ピュアダフとしてwinの方が良いなんて意見初めて聞いた
珍しい人もいるんだな
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:21:40.63ID:Wf9r+TPn
office365ユーザーは、付いてきた2016ライセンスを売るのが正解?
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:42:43.75ID:EEc7xfOF
>>679
団塊世代とかそんなもんでしょ
泥やiosが使えないのはもちろん
win8でもmyPCが無い!使えない!!って人たちも多いぞ
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 22:59:24.67ID:9fijnAw2
イラレ、使い方によると思うけどなぁ。
起動が若干重い感じするけど結構動くぞ。
一応メモリ8gbあって、ssd早いの積んでるんだから。

下位モデルだとキツいとは思う。
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 23:56:28.85ID:ykbVCzJQ
起動は遅いかもだけど、そのあとはまあ動くんじゃねーの
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:25:57.63ID:pWZxRAgd
モバイルノートもデスクトップもiPadProもGoも持ってるけどどれか一つで十分な物は無いな。goは圧倒的軽さがよい。
来月出るらしいSurface Proなら一つでカバーできるかもしれん。
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 00:46:27.32ID:c+HoVrq8
>>682
それピュアタブとして使って無いと思う
タブ使用自体できない知らない学べないから、
無理やりタブでPC動かしてるだけでは?
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 01:13:23.97ID:3UYn75b+
>>669
退化どころか、フザケすぎだ!!
Microsoftもなんでこんな糞CPUを選択したんだ?
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 01:13:35.02ID:QeGccCmX
フォトショの起動に24分82秒かかるって書いてたレビューあったけど24分は消し忘れだよなあ
分単位があるのに82秒っておかしいし
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 04:53:41.03ID:BuEibsUk
>>690
じゃあチミはiphoneマックスを持ち歩いて、外付けキーボード使ってPCの代わりにすればいい
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 06:45:37.82ID:LzLhJH82
林檎はどーせまた来年頭にはどっかのスマホと比較されてコケにされるんでしょ
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 06:48:17.15ID:DU1dkrso
林檎教徒だが今回はダメだ。買う気は全く起きない。
因みにgo64は買っている。これはoffice動けりゃ良いんで満足
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 07:16:05.57ID:DdhE3vgs
iPhone SE2とiPad mini5とMac mini2018とMacBook Air2018が出れば…
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 07:27:39.22ID:DU1dkrso
SE無くなった!
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 07:35:36.10ID:gEtwFba0
林檎スペックモンスターになったけどどこで活かすの?このスペック
んで一番高いの15万wwwwwwwww
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 09:08:41.40ID:pr+fUpl4
goは処理速度10%の為に駆動時間が減って価格が上がった
Atomなら数千円安くてバッテリー10時間以上持ってたのに
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 09:11:01.29ID:LIAayo31
ゴーは何もしないで帰宅すると半分減ってる
iPadは待機状態でもほぼ減らず
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 09:46:54.84ID:XL7bfka0
>>699
ATOMとは全然違って快適だぞ
性能10%アップだけのわけないだろ
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 10:01:41.82ID:AEszRPtR
>>701
GPDPocketと比べてそりゃ「僅かに」良いけど
4倍の価格で、3倍の発熱と言われちゃ唖然となるわ
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 11:18:25.51ID:ZG2kGPfV
aukeyのHub(USB-A4ポートとHDMI)で4kモニター試した。
著作権エラーも出なくてよかった〜

vaio proに比べると拡張モニターでの動作がすこしスムーズでは無い。
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:22:42.52ID:pr+fUpl4
>>701
お前の体感というゴミ以下の物差しで何言っても数字として出てるんで
PenG4415YがゴミCPUって事は紛れもない事実
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:24:37.37ID:ntDUM4O9
性能がほしければProを選べばいいのに、なんでここでグチグチ言ってるのだろう。
そこまでの性能はいらないけどコンパクトで取り回しのいいタブレットを使いたいというある意味ニッチかもしれなニーズに答える端末だろ
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:35:29.42ID:S8Z3Pmez
>>710
期待が高かったんたろ?
いくらなんでもあんまりなスペックだからグチも出るだろ
まぁ実際に買った人からは
ぷらんぷらんしたキーボードのグチの方が多い見たいだけど
セパレート2in1の経験ができて良かったねとしか言えないな
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:49:10.15ID:C4GrLHCF
>>711
atomとの価格は4.35倍やぞ >>491
m3はターボ時7wで、使ってるときは4.5wと行き来するから
6wの4415Yとあまり変わらんかもしれんな
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:50:58.18ID:ntDUM4O9
グラフィックのチップセットとかも違うから、Atomと較べても全般的には二回りくらい動作が軽いんじゃないの?
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 13:29:14.85ID:1+MRgrRP
体感でだいぶ速いってことはシングルスレッド性能が結構違うんじゃないの?
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 13:36:38.53ID:C4GrLHCF
PassMarkはGPU性能を計ってないハズ
3D描写は基本スペック的にアレだが
動画鑑賞とかスクロール時だとかは違いそうだね
3:2画面は動画鑑賞に向かないけどな
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 14:01:30.62ID:lsmeegg0
>>713
ターボ時でも消費電力以上に計算速度が速いからな
同じ仕事量(計算量)させてもm3の方が消費電力は少ないかと
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 14:07:14.28ID:C4GrLHCF
>>717
それ全部4スレッドだよな
なんで総合させると4415Yだけ落ち込むんだ?
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 15:21:10.68ID:xVBEP68p
>>719
7Y30はTBが効いてシングル2.6GHz駆動で1286に対して、4415YはTBが無く1.6GHz駆動なので、1286 * (1.6 / 2.6) = 791となり、比率としてはあってる。

そもそも、こんなスペック気にする人が使う製品でもないと思うけれど。

自分は、ボートレースの予想や収支管理(Office)、投票、中継鑑賞をいつでもどこでもという目的でYoga Bookからの買い増しなので、多いに役立っている。特にペンが使いやすいので、紙の出走表に赤ペンで書き込む感覚で使える。
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 15:40:34.71ID:nAi4EXVH
>>719
4415Y は core m ベースで遅くなるように作ってあるから(廉価版なので) 当然遅くて、
マルチスレッドの方は電力制限の関係で core m もクロック控えめで佐賀縮むんじゃないだろうか
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 15:41:27.17ID:Jt2OgFBD
>>721
Atom は物理 4コアあるからマルチコアが活きる処理だとそこそこ数値が出る
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 15:50:01.18ID:C4GrLHCF
>>724
なんで開発終了したんだろね?
スナドラWindowsとガチバトルすれば良いのに
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 15:53:37.87ID:mhY5XcA+
>>725
売るほど自分の首絞める(Atomはそれほど収益性がないのにそれで十分な客が増えるとCoreブランドが売れないから)からでは
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 15:57:25.15ID:XPudDGIT
あれはARMを潰すために破格の値付けをしてた代物で、その夢が潰えた今ではそんなことする意味がないって話だろ
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 16:01:37.82ID:C4GrLHCF
>>726 >>727
いや、、coer i7-8700Aとか i3-8300Aとか
Aシリーズは2w帯域と命名すれば値上げしても売れると思うのだが
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 16:04:43.34ID:mhY5XcA+
>>729
つーかだからペンティアムとセレロンにリブランドして値上げしたんでは?
ペンティアムシルバー以下はAtom系アーキテクトじゃなかったけ
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 16:51:51.35ID:cr6l/N1O
>>709
クソゴミは黙ってろよ
体感はatomなんかよりよっぽどいい
買わんならここに来なければいいだろが
クソゴミ君は肥溜めでatom機でも弄ってればいいだろがボケカスが
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 16:59:14.38ID:DU1dkrso
体感はatomより良いというのは激しく同意する。
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 18:39:06.00ID:lYRlje6K
つーかAtom終わるって話、無かったことにされたよね
もう在庫分だけかなと思ってたらAtom搭載機種無くなる気配ないし
普通にKabyLake世代?とか出てるし
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 19:51:38.72ID:jSZ4vzCn
証券会社のチャートアプリとか、どうしてもWinでしか動かないやつのためだけに買う予定…
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:11:19.20ID:dFcW6fpZ
Atomのタブやスマホ向けプロセッサはCherry Trail以降出てないんだから終わってるのでは?
Atom終わらせるという話が出たころからLPIAアーキテクチャはPentiumやサーバー向けには継続すると言ってたのでその点も変わってはいない
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:22:37.68ID:Jt2OgFBD
>>724
普段使いにはシングルスレッド性能が影響大だから
Atom は数字ほど良くないよ
例えばアプリの起動にかかる時間とかマルチコアの出る幕ないし
でも安くて低消費電力だからお手頃モバイルにはよかったよね
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:24:12.26ID:DdhE3vgs
アプリの起動時間ってCPUがボトルネックになることあまり無くね?
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:29:45.96ID:EZ6rBDrj
者によるとしか
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:48:57.79ID:dujEIySK
snapdragon Windows も失敗しそう
Goもm3使えば良かったのでは?
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:59:52.83ID:eM5Uu49P
4415Yなんて糞CPU使わず、
ノーマル x7-Z8750 4GB 125GB $290.00
Go pro m3-7Y30 8GB 256GB $590.00
くらいにすれば良かったのにな
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:13:03.86ID:DdhE3vgs
>>744
でも昔の10秒かかるのが2秒になったとかじゃなく、
2秒か1秒かくらいの違いだろ?
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:20:27.17ID:KO9RaPv5
新型iPad Pro待ってたが来なかったんでこっち買うことにした
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:27:41.13ID:clo439PT
smedioやdiximのアプリを起動しようとすると
すぐ落ちるんだが
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:12:45.14ID:AGA5bOOH
>>683
そうそう、メモリも8Gbit積んでるしSSDもNVMeで3000MB/s超えだから
起動さえしてしまえばサクサク動くよ。iGPUも第8世代だけあって少し前のGTX700世代並だし
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:15:22.71ID:AGA5bOOH
>>690
そりゃGoはiPhone XS Maxの半分以下の値段だしな
むこうは下位モデルでも税抜き124,800円やぞ
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:32:33.75ID:bdkbyf++
>>752
どうせ安価中華クローンが出るんだから
Surfaceは最低でもm3くらい付けて700j以上で売れば良かったんだよ
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 23:13:32.81ID:UbjztJS/
>>756
Surfaceはこの性能でこの値段以下の出すんじゃねぇぞってフラグシップ機的な意味合いもあるしょ
まぁサムスンなんかはやってらんねぇから10インチからは撤退するみたいだけど
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:05:54.16ID:veln2qtK
surface goのライバル。落下するとダメージを防ぐためにエアバッグを繰り出す
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:16:07.75ID:kjD3rGCS
そういえばエアバック付きの携帯ケースがあったな
ノートPC用にもあってもよさそうだが、聞いたことないな
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:53:59.80ID:lOva7m/r
タイプカバーつけてフィットするインナーケース教えてください!
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 02:07:12.64ID:kjD3rGCS
>>767
amazonの10インチスリーブケースがぴったり
ぴったり過ぎてちょっとキツイくらい
引っ掛けるとタイプカバーのびらびらが曲がりそうになるけど気にしない人には軽くてぴったりで良いと思う
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 03:25:49.44ID:nJKCk+9f
iPad pro10.5 75384円+Smart Keyboard 19224円+Apple Pencil 11664円 合計106272円

Surface Go 128GBモデル89424円+タイプカバー12744円+ペン12744円 合計114912円

全角スペースがまともに打てるってことに8640円出すかどうか
いざ合計金額出すとやっぱりちょっと迷うわ
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:06:16.74ID:veln2qtK
バッテリー破裂して電車止めたら、天空が賠償金はらってくれるのかな?pl法だっけ???
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 10:11:18.20ID:px8jmK9U
Surface Goきた
ThinkPad 8から乗り換え予定での購入だけど、今のところ不満はない

強いていえばスタートメニューでうっかりMicrosoft Whiteboardのアイコンをタップしたら
勝手にダウンロードが始まって、さしあたり使わないので設定からアンインストールしたら
アイコン毎無くなってしまって初期状態には戻らなかったのが心残り
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 10:23:38.64ID:UGL0nTIY
画面はキレイで顔認証の精度も良いんだけどなー
膝の上で使う気にならないわ。

読んだり観たりは純粋なタブレットのほうがいいねー
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 10:26:40.03ID:GFnkoniG
そもそもSurfaceGoを検討するやつは、膝の上に乗せてキーボードを広げて使うことは考えてないだろ。
そうしたいなら普通のクラムシェルノートとかを検討するし。
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 10:59:45.53ID:HHX+yJ2M
ssd の速度は残念ながら1500 程度やな。3000もいかん。書き出しは更に下がって150程度だっけ?
でもまあ早い部類ではある。
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 11:34:15.67ID:K/VpJKfC
>>777
Surface Goもピュアタブレットでしょ。別売りのタイプカバー使わなければ
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 11:47:24.59ID:+C/xgMGS
>>779
自分のGoにはTOSHIBAのBG3シリーズのSSDがPCI-E x2で搭載されていて、スペックでは、シーケンシャル読み込み1,300MB/sで書き込み 600MB/sとなっていて、実測でもほぼスペック通りだった。

十分早いと思う。
0782名無し
垢版 |
2018/09/14(金) 12:17:59.91ID:EVxIzZ49
>>778
surface3使ってるが、立膝にスタンド引っ掛けるようにして、そこそこ安定するけどな??。
キーボード部が発熱しない分、膝乗せにはタブレット型のほうがいいかもとも思ってる。
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 14:37:10.08ID:YPZXoYlW
>>780
純粋なタブレットでつかえないやん。
タイプカバー必須になるし
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 16:38:02.93ID:YPZXoYlW
>>785
surface 3のとき、タイプカバー買いたくなくて頑張ったが、最後には後から買い足しになったわ。

使うやつが満足してるならいいな。
おれは無理そう。
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 22:13:55.34ID:o7L9pmCm
黒のタイプカバーはツルツルだと思っていた 。やれやれ。
なんであんな素材にしたのやら

ところでLTE版はsnapdragonというまさかの展開?
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 22:28:18.85ID:83iVe4+M
スナドラSurfaceね、人柱になりたく無いけど胸熱だな
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 06:15:37.30ID:qqXCFqOL
>>767
もう、買っちゃったと思うけど、ナカバヤシの9.7インチiPad Pro用がカバー付けてピッタリだよ
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 11:40:14.09ID:3CfFAEZO
>>790
型番お願いします
サンワサプライのIN-SG10BKを買ったけどスカスカでジャストフィットなサイズを探してます
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 12:04:08.85ID:CbXljdOA
ヤフーショップすげえな。

5のつく日利用したら、本体代だけで
アルカンキーボードとペン買えたわ。
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 13:30:45.17ID:N7l0psLP
>>793
ナカバヤシのTBC-IPS1603BKだよ
スリーブケースの縦入れタイプね
最初はちょっときついかと思ったけど、使っているうちにちょうど良くなった。
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 13:35:17.83ID:aauTRc/8
ケーズで貰ったケースはmatebookがジャストフィットサイズだしな
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 13:41:39.66ID:fVop5bh+
>>797
非正規のオフィスと入れ替えて売るところなんか信用ならん。
ケーズのヤフーショップで16000pつく
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 14:07:39.93ID:yKS/3qux
ヤフー先に本体だけ注文してポイント貰ってからキーボードとか買えばいいの?
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 14:09:02.04ID:CbXljdOA
>>797

俺の場合はこんな感じ。
詳しく計算したら、ペンのポイントもいれたら実質、本体代プラス\500くらいかな?元々あったポイントがあるので、手出しないけど。

GO(8/15予約購入)
価格:\88,520
Tポイント:21,240

アルカンキーボード(9/5購入)
価格:\16,632
Tポイント:3,818

ペン(本日購入)
価格:\10,399
Tポイント:1,470

店によって価格、ポイントは違うし、ポイント倍率適用には条件があるので、万人向けではない。主にソフバンユーザー向け。またタイミングによって倍率変わるよ。さらに期間限定ポイントが加算されるのは、1週間以上かかる。

本体のポイントが入ってからキーボード、キーボードのポイント入ってからペン買ったので、ようやく3点揃う予定。

俺はOffice必要派だったから、いい買い物だったわ。
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 14:36:52.31ID:xNFE607P
>>799
俺もケースさがしてる。
本体にペン付けても、出し入れ問題なさそう?
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 14:51:59.80ID:P24+aERz
>>804
むーん、ソフトバンクユーザーでないしそんなポイント期待してもしょうがないって感じなのかの
それでもタイミング?が合えば安く買えるのかな
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 16:12:28.74ID:zNoOkw8R
>>795
  *  うそです   +
      ∧_∧ _∧
 +  (* ´∀`)´∀`)
   n/    \n  \n
  (((ヨ  )   ノ\E) ノ\E)))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 16:55:02.00ID:syR5N7pD
>>788
>ベンチマークアプリ「GFXBench」の実行時では、
>Snapdragon 835が平均3780mW程度を消費するのに対し、
>Snapdragon 845は平均2950mW程度

Snapdragon835 vs m3-6Y30 m5-6Y54
https://chimolog.co/bto-snapdragon-835/
GPU性能は圧倒的!!
CPU性能でもm3-6Y30 PassMark3051の7割程だから
Snapdragon835 PassMark2274くらいかな?
Snapdragon845は835の1.3倍程の速度があるから
消費電力3WでPassMark2909くらいありそう。
もちろんGPUは圧倒的にSnapdragonが強い
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 17:32:47.68ID:nnkpWf1p
禿で喜ぶのはいいけどLINEショッピング通すのも忘れるなよw
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 20:02:38.36ID:5aQfQNzk
>>810
>Snapdragon 850は前世代と比較して
>システム全体のパフォーマンスが30%向上し、
>AI系の処理で最大3倍の処理能力向上が期待できるという。
>バッテリー駆動時間は最大25%増、
>LTEはCategory 18の下り最大1.2Gbpsをサポートする。
>この“前世代”がどの製品に該当するか不明だが、
>恐らくSnapdragon 835を指していると考える。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1806/26/news065.html
この推測なら845と850の性能は同じくらいで
850はPC等その他デバイスに応用しやすいって感じだね
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 20:37:55.11ID:VIEU1AAR
>>808
マルチスレッドで比較しろよ!!
全てにおいてスナドラ圧倒的やぞ
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 20:46:40.08ID:aauTRc/8
まぁでもエミュだからだいぶパフォーマンス落ちるだろ
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 22:57:01.53ID:syR5N7pD
>>815
 マルチスレッドで比較
GPUは圧倒的にSnapdragonが強い
CPU性能はm3-6Y30(PassMark3051)の1.26倍程だから
835はPassMark3835くらい
(i7-7Y75 PassMark3762より強いwww)
Snapdragon845は835の1.3倍程の速度があるから
消費電力3WでPassMark4711くらい!?
ってエミュ誤差入れないと理解できない数字だったorz
実際どうなんだろ?
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 23:07:08.91ID:+zaBQwG9
>>818
PassMark4700って4415Yの倍以上じゃねぇか、エミュの誤差を差し引いてもGoより相当高スペだな
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 23:16:37.73ID:5aQfQNzk
>>818
その数字が現実ならintel脂肪だなwww
このサイト>>808が異常なIntel下げ比較詐欺をしているとしか思えないね
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 23:24:38.22ID:hQ5HciHr
>>817
Atomよりは高額なんだな、と言っても
Atom開発終了の理由が分かった気がするね
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 23:43:32.43ID:wGeloci4
>>818
あながち間違いでないかもよ?
スナドラ845は、intelの15w(Uシリーズ)と比較してるサイトが多く見られるからな
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 00:03:59.49ID:1fIOaBNn
lightroom使ってる人いる?使用感教えてくださぃ。トパログの人も使ってるらしいけど、電源入れてない状態での所感って書いてあるから信用できない…w
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 00:25:02.19ID:JgqE6jUp
>>816
パフォーマンスもだが確かドライバー関係が全滅じゃなかったか?
WindowsPCとしてはまともに使えない。
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 01:40:54.25ID:YDXbbM2X
>>805
自分はペン使わないからわからないけど、ナカバヤシのケースはApplePencil用のホルダが付いてる。
そこに収まるかも
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 08:06:50.62ID:agMa53lK
835がcorem3(6y30)とcoremの間って言われてたから850は大体7y30くらいっしょ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 10:12:57.94ID:P0p1G0a1
>>826
snapdragon 845 vs intel benchmark これでググると
Core i5-7260U
Core i5-7287U
Core i5-7440HQ
Core i7-8550U
こいつらと比較してるのだよ、Yシリーズなんて眼中に無いのでは?
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 10:53:16.39ID:P0p1G0a1
Snapdragon845 ベンチ負荷時の実測3Wなのに↓が比較対象って
 Core i5-7260U (--)15W(9.5W) PassMark5699
 Core i5-7287U (--)28W(23W) PassMark5656
 Core i5-7440HQ (--)45W(35W) PassMark7701
 Core i7-8550U (25W)15W(10W) PassMark8310
明らかにおかしいでしょ?
 ちなみに
Snapdragon850は、845と性能が同等でPC汎用性を高くしたモデルとの噂
intel死活問題やな、第8世代で必死に性能を上げてきた理由もわかるね。
 まぁ、
Win10の64bitソフトなどSnapdragonへの対応不十分とか問題はまだあるけど
SurfaceがSnapdragonを採用したらintel破滅の道だな
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 10:58:07.86ID:8RHyDTQ2
もう8GB/128GBでも74000円か
意外と値下がり早いんだな
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 11:09:33.62ID:c+XfXQNf
そりゃマック新型でるからな
早く売り逃げしないと在庫抱えて店舗潰れるし
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 12:13:23.67ID:yejuiQRv
Windows Armはあまり続報ないんだよな
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 12:26:21.42ID:F3173WxL
winマシンにARMは少し前にASUSとかサムスンあたりが取り組んでた気がするが続報が特にないってことはそういうことなんだろう
atomも終息したしスマホならともかくタブレットや2in1の市場が小さくなりすぎてメーカーも逃げていった感じがするな
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 12:29:50.74ID:Gx3U8nah
Edge含むタブレット向けUWPアプリのボロボロっぷりを見ると
アプリ開発力の無さでかなり損してる気がする
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 12:44:04.35ID:P0p1G0a1
850の発表が今年6月だしな、835では苦労していたようだけど
騒ぎ出してまだ1年くらいでしょ? 開発が遅いとは言えないと思う
マイクロソフトが本腰を入れてSurfaceに採用したらノートPC業界が一転するだろうね
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 12:49:05.72ID:yejuiQRv
まあアトムとアームでアーキテクチャ的に何が違うかよく分かってないんだけどな
アームはなんでそんな省電力なん?
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 12:58:11.73ID:Gx3U8nah
AtomっつーかIntel系CPUは内部構造が複雑だか命令が多すぎだかで電力バカ食いになりやすい
ってどっかで聞いた気がする
ソースは無い
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 13:02:21.06ID:U5SHqB8M
>>838
スナドラのスの字も無いやんwww
記事の内容は全て妄想っぽいから分からんけど
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 13:04:15.38ID:F3173WxL
中身をアップデートしたLaptopと何かが発表されるって見込みだね
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 13:15:47.89ID:P0p1G0a1
Pentium4415Yは去年の春に出たCPUで、先月Goでお披露目
去年の秋には性能1割り増しのPentiumN5000が出てるのにな
そう早くに最新CPU製品は組み込めないって事でしょ
全力でWinOSの調整してもSnapdragon850PCは今年出せないと思う
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 13:57:43.71ID:fwf2CfIP
GOもマイナーチェンジするから
在庫投げしてるのかもよ
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 14:06:29.61ID:9+H1CceF
arm の Windows がいっぱい売れればいろんなアプリケーションが
arm のコードにネイティブ対応してくるんだろうけど、
Snapdragon とか高いしそんなに売れないんじゃないかな
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 14:24:03.91ID:CMkOr9KX
今ってコードはほぼ共通で行けるんじゃなかった?
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 14:30:56.56ID:yejuiQRv
studioのことも忘れないでいてあげてください(´・ω・`)
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 14:40:43.73ID:OtfV7xIi
>>844
10/2っていうとOffice2019の発売日に合わせてOffice 2019に変えたGoのマイチェン来るな確実に
Office2016の現行モデルは在庫処分で安くなりそうだ
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 15:05:11.25ID:NgwAm8IL
>>849
プリインは日本だけ…
ただOffice2019は未だにRCすら出てないからSurfaceの発売が近いなら無償アップグレードになりそう
Surfaceがコア2倍になって消費電力倍増した第8世代でどうなるかみもの
ファンレスは当然無理だしまたSurface3みたいに逆戻りしないか買わないけど心配w
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 15:26:34.86ID:NgwAm8IL
>>851
これはTDPで俺言ってるのは実際の消費電力の方
コアが倍になるから当然消費電力も倍
TDPはベースクロック下げてごまかしているだけ
実際第8世代の対応にあたって40ワットアダプタでは電力供給足りずにバッテリー消費することになったと少なくとも2社は情報出してる
東芝とソニーだったような…
インテルのデータシートでも供給電力上がったとどこかで見た
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 15:41:13.30ID:NgwAm8IL
俺もアーキテクチャは基本のキしか知らないが…
x86は複雑な命令が可能で処理の負荷高く先読み重視でパフォーマンス落ちにくい代わりに無駄な処理も多くなるので消費電力高い
ARMはシンプルな命令で処理の負荷は低く電力効率重視で先読みに積極的じゃないので場面によってパフォーマンス低下するが消費電力低めで無駄な処理も少ない
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 15:44:39.18ID:BWtRIz3n
>>850
どこもまだ製品化してない8世代Yシリーズで当然無理って
頭おかしいの?
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 15:56:11.70ID:0ZcwmEpd
>>857
Uを入れるつもりかもよ?
それでもacerならファンレス化してくれるはず
ターボレス?デチューンとかありそうだけどね
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 16:09:52.63ID:P0p1G0a1
>>857
ファンレスPC用に設計したYシリーズでファンレス化できなけりゃ
それこそintel死亡だな
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 17:32:09.83ID:agMa53lK
スナドラは駄目だと言われているのに何故ここで爆上げ?
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 17:33:34.64ID:XD+ag+sU
単に今よりも良いCPUが欲しいだけ
尤もスナドラは多分載らないと思うけど
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 18:30:05.65ID:yAgv4+44
>>862
こんな貧弱CPUなんか積んでくるからスナドラに夢でも見たくなるってもんよ。
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 19:00:00.23ID:NgwAm8IL
レビュー見ると高負荷になるとペンティアムでも発熱きついようだからm3搭載は考えてなさそうだな
スリットもないからファンつけて冷却性能もアップもできない
Pentiumだけを乗せることを考えて余計な余力を削ったのがGo
今後性能アップ期待できるとしたら10nm採用したときだから二年位先かw
仮にm3載せたとしたら発熱ひどいで酷評の嵐になるだろうwww
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 19:08:27.76ID:WDYOYk5X
>>865
高負荷といわずパワポでプレゼン中にペンで書き込む程度の負荷でも気になるくらい画面があったかいよ。ただオフィス用途で遅さを感じる場面はほとんどない
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 19:16:28.46ID:UKEB5olC
オフィス用途ならもっと低スペックでも問題ないしね。
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 19:35:38.49ID:NgwAm8IL
>>866
Pentiumはクロックダウンしないから仕方ないのとペンで書き込む作業は結構負荷かかる
ペンの入力は連続的な動きだから高速に画面を書き換えて反映しないといけない
GPUに休む暇与えないからバッテリーをガンガン食う
WEBもコンテンツがリッチになって言うほど軽量ワークじゃなくなってるし
2ちゃんや電子書籍の小説なんかは負荷小さい
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 19:48:22.75ID:iPJihw4I
LINE通して5のつく日のヤフーケーズセット107,000円で128本体、黒キーボード、ペン購入。ソフバンユーザーでポイントトータル35000ついた。
まじで量販店で買う意味ないな。
次はこれで壊れたスキャナ買う予定。
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 20:13:40.05ID:jWc9Pr4Z
>>868
Pentium4415Y (無)6W(4.5W)
コンフィグラブル TDP-downはあるよ
それでもm3の通常時だけどねww
m3-7Y30 (7W)4.5W(3.75W)
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 20:28:57.49ID:y2TxV2Oc
>>865
m3のGalaxybook 10.6使ってるけど、熱なんか気にならないよ。ファンレスだけど。
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 20:47:59.10ID:T2D5u2Fk
手持ちのgpd pocketだとatom8750なのに家計簿のExcelとChrome(5タブぐらい)を起動するだけでcpuが68℃ぐらいになるけど、goは設計が良いから大事なん?いつも熱が気になるから乗り換えしようかと思ってる。
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 20:50:57.00ID:NgwAm8IL
>>872
m3がクロック上げるのは負荷が来たときに瞬間的に上がってようが済んだらすぐベースクロックに戻る
だから通常用途ではファンレスで問題ない
これが例えばゲームやって常に負荷かけると温度に余裕なくなってパフォーマンスは落ちて排熱追いつかず熱いの二重苦
ここはメーカーの腕の見せ所でハードによって随分と変わると思うが
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 20:53:22.16ID:9+H1CceF
>>856
そういう理由ならどの世代(時代)でも arm の方が Atom より高性能になりそうなもんだけど、

昔は Atom の方が高性能だったよ (AtomのAndroid機もあった)
結局のところ設計に注ぎ込める金の違いなのでは。
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 20:56:06.04ID:agMa53lK
その理屈だとhuawayがkirin載っけたWIN出せたら最強になるな
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 20:59:31.53ID:T2D5u2Fk
調整さん、居酒屋サイト、ヤフー路線、Google Maps、Gmailは同時で開きたい…
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 21:00:24.05ID:Hkl6Ay3B
ARMはスマホで数出せるから開発に注ぎ込める資金が違うのかなぁ
10年前のWindowsMobileやSymbianの頃なんかその4〜5年前と大して性能変わらなかったのに、
Snapdragonが1GHz超えた辺りから進化の速度がヤバい
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 21:09:34.73ID:WDYOYk5X
>>873
Go所有者の中ではおそらく珍しくないGPDのPocketとWin2の両持ちからの買い増し組だけど、あのファンの煩さから解放されるのはけっこうなメリット。あと、ペンの使用感がSurface Pro2017(年末の祭りで購入)と比べて遜色ない
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 21:44:41.03ID:T2D5u2Fk
>>882
ありがとう。参考になります!解像度が異なるから比較するのはアレかもしれないけど、サクサク感はwin2と比べてどう?pocket2が少し気になってるんだけど、初代pocketの悪いイメージがあって…
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 22:54:55.70ID:WDYOYk5X
>>883
サクサク感ならWin2の方が上だね。Pocket初代の最大の弱点(電源まわり)がほぼ改善されているし、ただちっさいPCが欲しいならWin2を買っても後悔しないと思う

Goのサクサク感はPocket初代とあまり変わらない印象で、オフィスソフトでファイルを開くときとかメールの処理とか一呼吸待たされる
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 23:00:56.21ID:WDYOYk5X
IMO
本体がメインというよりSurface Penが先にあって、Surfaceペンの使える現状で最小最軽量の端末という買い方が適切なんじゃないかな
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 23:25:03.34ID:Hkl6Ay3B
Pocketの電源云々ってよく言われてるけど全然実感ないんだが初期ロットの話?
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 07:36:57.85ID:AzuvI+uC
通勤時間長いから(往復4時間超)暇つぶしに他社Windowsタブレット、iPad Pro 10.5インチ、MacBook2017、iPhoneX
、Apple Watchをリュックサックに放り込んで日々過ごしてるんですが、(自宅ではゲーミングパソコン、surface book2その他も使用)
surface goが出たので発売3日後に入手し、使って見た感想。
128GBを購入しました。64GBモデルでもいいとも思ったのですが、eMMCストレージと128のSSD性能さに不満があったので。

素人感想です
iPad Proより重い…
最初触ったらちょっとちゃちいかもと思ったヒンジがかなりしっかりしてます。
起動速いです。電源ボタン押して5秒ほどで顔認証完了。
他の方もおっしゃるように顔を少しカメラから離す必要がありそうです。認証早く快適。
OSはSモードで運用しています。外出先でオフィスが使えればと思ったので。
ウイルス怖いのとセキュリティソフト代もケチれるし。でも、もっさり動作の時あり。
艦これ快適。

1万6千円だったか?した純正のキーボードに不満。文字入力時に負荷でたわんで入力できてない時あり。
私の押し方が悪いかもですが。

あと、MacBookと比較して、バッテリーの放電が早い気がします。
フル充電して、何日か間を開けてさあ使おうかって時に、
残りバッテリーが72パーセント…(今試したところ)とか。

モバイルバッテリーで充電できます。が、ほぼ意味なし。
電源を入れて、パフォーマンスは「より良いバッテリー」の状態で画面を消し、
ポートが2個あるモバイルバッテリー(2ポート出力合計3A)で15分ほど接続し、
バッテリーが72パーセントから73パーセントに増えました。

SモードからWindows10 HOMEに変更できますが、あえてしないほうがいいかも…この程度のスペックだと。
(Microsoft…なんでAtomにしなかった…?)

自分的な結論は、Go買うならもう少し盛ってsurface proにしといたほうが…と思いました。
明らかに、以前持ってたsurface pro(初代)のほうがサクサクで快適なんですもん。
ただ、大きさと軽さは文句なしです。
横持ち使用そこそこ快適。iPad Pro10.5インチほどではないですが。

書きすぎた…文書下手で頭悪いためか、長文になりすみません…m(_ _)m
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 08:46:24.24ID:lt/zH/Xm
>>890
ありがとう。ゲームしないけど大体おんなじ感想。

usb充電はpdだとマシだよ。普通のはウンコだね、大災害のときにソーラーとかでも出来るかも?位の使い勝手。

ヒンジを起こすときに違うとこに指をかけちゃうことが多い。

ドンドン使わなくなってきたから返品しちゃおうかな。
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 09:01:36.12ID:AzuvI+uC
>>891
pd…なるほど。ありがとうございます!
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 09:29:37.59ID:uAnxgLjm
放電がやばいね
いつも充電してないとすぐ終わる

これありえないっすわ
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:22:42.94ID:gnV13j+S
地味だけど毎回だから思うこと
クラムシェルなら机に置いてガバッと開くだけ
こいつに限らずSurface系は置く前にヒンジをいい具合に開いて机に置いて再度角度調整してカバーを開いて…と本当に地味だけど手間が少しかかる
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:26:40.31ID:uAnxgLjm
それな
専用キーボード買ったがゆえにいちいちマグネットでがっちゃんでつけないといけないのがすごい面倒

ipadはブルートゥースキーボードですぐに起動できる
しかもキーボードと画面は分離して使える
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:33:43.89ID:gnV13j+S
いや流石にそれはipadに限らずSurfaceだけでなくどの機種でも同じことはできる
そもそもipadとwinではシンプルなカッターやハサミと十徳ナイフや工具箱を比べるようなもので用途が全く違う
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:54:05.47ID:uAnxgLjm
正解です
いまはゴーでipadで使ってたキーボード2000円くらいのに
ゴーは100均の立てかけに添えてつかってます
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:54:49.91ID:uAnxgLjm
1万の使えないキーボードを買ったことすごく後悔しています
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:59:49.14ID:gnV13j+S
Surfaceのキーボードはブランド力を高めるアクセサリと割り切ればまあアリなのでは
実用性は正直二の次でしょ
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:18:13.06ID:ld3uP9YC
キーボードカバーは電源要らずだから気に入ってるよ
出来るだけ電池入り周辺機器を減らしたいわ
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:34:05.93ID:KyvbeoqI
>>895
2in1としてみるのなら、iPadにはマウスポインターが出ない事に尽きる
PC要素は確実に劣る
画面前に手やペンをかざすよりポインターを使ったほうが細かい作業ができる
視界的にも指定位置的にもね。

これはイラストレーターにも言える様だぞ
ペンタブ > 液タブ
マウスよりペンタブは熟練が必要だけどね
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:47:00.89ID:J7CdkPnn
艦これ用に4G買ってたらおわってたなw
8Gでもedgeしか安定しないし
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 11:48:33.81ID:gnV13j+S
HTML5はメモリよりもCPU、更にそれよりもグラフィック性能の方が重要
多分4Gでも変わらないと思われる
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:08:54.24ID:2mZpi+Z0
皆さん、流石に厳しい評価ですね(^.^)
私は、色々、外に持ち出しするのに、とても良い
と感じております!
GOの後継機出るかはわからないけど、
出すなら性能アップ、office付けないで8万なら
本当にiPad proと闘えそうな気がします。
甘いですか?
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:36:21.55ID:rXY+Xti+
自分の好みにカスタマイズできるのがWindowsの魅力なのに勿体無いね。そういう人はiPad Pro使っておけば良いんじゃない?

自分は両方持ってるけどSurface Goの方が気に入ってる。Kindle読みながら三本指でサッとタッチパッドをスワイプしてメモ帳切り替えてメモ取ったりとか。iPad Proだといちいち画面に触れないといけないからしんどい。
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:53:13.81ID:18JqRai5
ipadはでかいiPhoneだからなぁ。
アプリをipad用にしてPC寄りにすればもっと儲かる物なのに勿体ねぇ。
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 16:24:49.29ID:rNC4EOik
>>909
iPhone専用アプリも使えるというだけで、iPad専用アプリや個別UI用意してるアプリはiPad用のUIになってるだろ
iOS自体もiPadだけのジェスチャーやマルチウインドウ系の機能用意してるし
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 17:57:22.55ID:gMr0R5CH
いつまでipadと比べてるんだよ
用途がそもそも違うんだから比較対象にならんだろ
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 18:01:45.16ID:ChJRuQeR
こういうの買うやつってiPadもすでに持ってたりするしなぁ。
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 18:08:37.54ID:HVUy9icP
iPadもgoも両方あるよ。使い道が全く違うから、比べるのはあまり意味ないね。
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 18:11:02.22ID:LNOyqHy1
晩飯食ったら下痢便Go
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 18:18:28.69ID:N9ceuhZj
>>904
edge以外安定しないってどんな使い方してんだよ。
64GでEXCEL、Word、特に問題なく動いてます。
0916名無し
垢版 |
2018/09/17(月) 18:28:18.22ID:aTg6pQpe
>>895
bluetooth使うのはsurfaceだってできるし、分離して使うなら自立できるsurfaceのほうが便利だろ。
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 18:41:14.87ID:J7CdkPnn
>>915
艦これの話だぞ?
メモリ消費がアホみたいにデカくて8Gでもedgeじゃなきゃ数時間経たずクラッシュする。
edgeはもう2日目だが一度も落ちてない
choromeは支援のキラ付けしてただけでクラッシュした。
Operaも同様だった。
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 18:45:09.66ID:ChJRuQeR
艦これ程度Atomでプレイできるぞ。
それこそ、Clovertrailあたりでも。
Baytrailもあれば十分。
Cherrytrailなら超快適。
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 19:05:43.50ID:J7CdkPnn
この人いつの話してるんだろ。。。。

そりゃ動くことは動くんだろうけど頻繁に落ちたらこのゲームの性質上やってられんだろ
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 19:17:26.96ID:ChJRuQeR
>>920
2期について手持ちの端末な。
Thinkpad tablet2 → 我慢が必要だけどなんとか。
Venuie8Pro(5830)  → まぁ普通
GPDwin → 快適

SurfaceGoはLTE待機中。
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 19:26:29.13ID:J7CdkPnn
GPD WIN(4G)でどのブラウザで全くクラッシュせずに快適に出来るん?
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 19:38:28.76ID:ChJRuQeR
>>922
EdgeとChromeのいずれも快適。
拡張機能の関係でChromeメインではあるけど。
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 21:41:07.72ID:TfvUJeQK
初期セットアップしたけど、Microsoft OfficeのWordとExcelとPowerPointだけ起動しないのは不具合?
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 22:04:49.00ID:qvpTeWDl
>>925
セットアップ後は動いてたた思うんだけど、突然Wordとパワポが消滅した。
その後ダウンロードインストールし直したら機嫌よく動いてる。
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 02:03:03.77ID:FQSEaRZv
>>923
Twitterにchoromeで落ちるって書いてあるけど落ちたことないの?
まぁWINで長時間掘るって事はしねーか
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 02:24:38.39ID:0oW+MIHE
じゃんぱらで売り飛ばしてきたってツイートのすぐ後にじゃんぱらがGo入荷しました!ってツイしてて
未開封品って言うのも店舗でシュリンクしたんじゃないだろうなと疑ってしまったわ
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 05:54:07.69ID:INogg1EA
カートリッジ形式の磁気ディスクだろ。ただの同名ネタ
クリスタ(歯磨き粉・洗剤・CLIP STUDIOの略)ネタといっしょ
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 06:53:07.54ID:kwNBH+S7
>>924
おはよう。

pdはね、27wくらいのから色々使ってた。どれでもまぁまぁ大丈夫だったよ。
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 06:56:53.37ID:FQSEaRZv
パナソニック中心の企画って負け多すぎだろw
PD
DVDRAM
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 07:08:51.55ID:2VwopJgX
PowerDeliveryとQuickChargeも
どっちかDVDRAMの様に淘汰されるの?
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 08:48:58.76ID:ljZuB5/u
>>936
次のQC4ではPD充電もできるらしい
駆逐淘汰というより吸収融合だな
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 08:59:19.76ID:2VwopJgX
>>938
「アレは危険だぁ」って互いに言ってた気がするけど
仲直りしたのか?
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 09:28:07.27ID:SKsl9nFv
>>940
どうなんだろ、充電にはリスクが必ずあるからな
充電企画が立派でも三流会社の充電器は危ないだろうし
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 12:03:06.95ID:kylZaYOZ
>>929
ありそうでわらえない

じゃんぱらはショッピングクレジット換金場所に使ってるやつもおるからなんとも言えんが。
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:22:45.47ID:iVNlXC+C
久しぶりに4kモニターにつないで使ってるけど、動画つけながらだともっさりしてきた。
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 19:26:08.36ID:FQSEaRZv
1K超えるけど1000円しないPUレザーケース思ったよりもいいな
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 20:49:17.02ID:0BmVu3SC
かなり楽しめそうなおもちゃでワクワク。LTE版の噂があるから購入躊躇してるけど。
daw使ってる人いませんか?ableton入れるつもりだけどミックスくらいなら余裕?録音はレイテンシーがきっと酷いと思うから考えてない
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 21:24:16.96ID:c9qYAoWD
安いからlte版出たら買い増しすればいいじゃんー!俺はそうしてるよ。こっちにおいでー!
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 21:49:44.02ID:mGwmV+75
カーソルキーの上下が狭すぎるー
何回「&#165;」出したことか
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 21:54:48.38ID:wzkqJ9RT
Fnをロックしっぱなしにする方法ないの。トグル動作するのやめてほしい。
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 22:03:54.28ID:Oea7p60o
>>934
ありがとう、30W以下でも充電できるのはいいね。
買った人に言うのもなんだけど、
LTE版でたら買おうと思う。
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 22:06:15.48ID:Oea7p60o
>>940
QC4から、PD規格に準拠して、
その上でQualcommの拡張をするみたいだよ。
半分は本音、半分は嘘だろうが、
Qualcommはあくまでも業界標準に
準拠することが大事だって言ってた。
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 22:23:49.88ID:1QGkxUQS
>>950
Surfaceタイプカバーのことなら
あれは単体で押すとトグル、他のキーと合わせて押すと一時的な切り替え、と言う動作をするように出来てる
俺は普段ファンクションキーにしてるが、音量や明るさを替えたい時はFn+(該当キー)で操作してる
こうするとトグル自体はファンクションキーのまま維持される

それでも、たまーにFn単体で押しちゃってトグルが切り替わってアレ?ってなるけどな
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 22:25:02.69ID:WiVhILUd
オモチャにならんよこれ
電車とかでサッと出して膝でできないのが痛い
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 22:34:13.61ID:xrpdlywE
在来線でパソコン使ってる人見たことないわ。まあ田舎だからかもしれんけど
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 22:42:10.09ID:Ft3KsgXk
リセールバリュー考えるとMacBook12インチ2017の方がいいんじゃね?膝の上でも安定してるし、マウスいらないし。俺が転用可能なWindowsとOffice2010持ってるからかもしれんが。
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 22:44:32.07ID:8pNUUQ9I
>>957
Surface欲しい人とほとんど被ってなくて草
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 22:46:49.36ID:va8SmlvP
ドヤリングしたくても画面が微妙に小さくて使えない
これどこで使えばいいんだ?
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 22:55:23.30ID:Ft3KsgXk
>>958
被ってないのか?そうかもしれんが、あのキックスタンド+キーボードで山手線で苦しげに膝上で使ってるネーちゃん見たら、買う気無くした。スカートだったからかもしれんが。
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 23:13:32.90ID:TPhXyKNE
電車の中だと、いちいちキックスタンド立ててタイプカバー開けるくらいなら、タブレットモードで使うだろうな。
電車の中ならGPD pocket2一択だろう。
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 23:18:43.93ID:va8SmlvP
だよねw
ケースから出してわざわざマグネットキーボードを外して
タブレットモードにするめんどくささ

現実的にはありえない
2in1は糞
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 23:39:21.91ID:3Ar00GjD
タイプカバーは後ろに回せば反応しないんですが?w
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 23:44:10.10ID:0oW+MIHE
テキスト打ち用のポメラと落書き用のiPadを一台にまとめたいんだけどこの機種よさそうだな
LTE版との価格差早く知りたい
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 00:12:17.75ID:gYJddmuG
>>960
検索したら、検証してる人が何人かいて、
規定電圧外とかがあった。
電源なんでもう、その時点で信用できない。
スペック表に現れない部分が一番大事
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 00:13:00.97ID:gYJddmuG
>>968
誰かは覚えてない。
impressのQualcommのインタビューみただけだから。
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 00:14:57.95ID:gYJddmuG
>>970
ありがとう。
それだわ。ってか、「誰が」言ったなんて
重要か?
社員としての発言なんだから、問題ないと思うが。
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 06:41:54.14ID:06y/nZuI
>>965
馬鹿ねえw
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 08:40:58.92ID:+6suBZ03
>>975
QCって充電中に通信できないのか
QCスマホでもUSB-Cドック(充電&hdmi,SDリーダ,USBハブetc)
使えてなかったっけ?
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 10:46:03.27ID:+6suBZ03
>>977
なるほど、PDの端末は5V充電不可もあるけど
QC端末なら全て5V充電できそうだな
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 11:51:56.82ID:e1l939tt
>>978
USBなのに5V充電できない奴イラつく
電源off24時間充電で50%の激遅でも良いから
全機種で5V充電可能にして欲しい
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 12:41:59.84ID:OB1/dbha
USB充電ほとんど意味ないぞ
維持どころか動画見ると減る
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 12:45:45.42ID:T0T6GgoU
>>980
メインにする必要はない
できる事に意味があるのだよ
充電器が壊れる事もあるし
5分間の起動さえあればって事もある
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 12:59:48.19ID:cffeB74B
まともな速度で充電したいならPD対応アダプタとCtoCケーブルを揃えればよろし
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 17:19:35.84ID:6KeOGksd
>>960
Ankerがパクリだぞ一応
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 23時間 40分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況