X



Microsoft Surface Pro Part120
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 14:27:12.42ID:oFhawHG+
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/devices/surface-pro-2
Surface Pro 3
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/devices/surface-pro-3
Surface Pro 4
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-4/overview
新しいSurface Pro
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro/overview

■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1511189424/

Surface Book Part 8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1519307706/

Microsoft Surface 3 Part16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/

■前スレ
Microsoft Surface Pro Part119
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1528182107/

次スレは>>970が立ててください
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 15:23:42.28ID:SErS7l3n
冷却も電力供給も今より強力にする余地が余りないから10nm世代がこないと4コアになってもたいした性能の向上は期待できないんだろうな
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 15:23:53.44ID:HvmQoJzi
GPDポケット2買うならこっちかなぁ
ティクビなくなったし
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 15:29:03.10ID:uDSJu0A/
株価のために負債で負債を買って無理やり通貨切り下げる国に住んでるんだから納得しろ
買うアホおる?
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 15:44:11.65ID:D7jWvrAN
なんとなくだけど
GO持ってスタバ行くのはやめとこう
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 15:48:03.17ID:bxauwGmD
>>267
もうね小さくしても性能アップ難しい状態まで来てるんだよ
それが何処まで解消できるかなんだけど
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 16:04:05.66ID:xf6bZJSx
Goのターゲット層は子供なんだからおっさん価格の一般向けに文句言うのもなぁ
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 16:13:12.54ID:tEowrsRb
Surface Go日本版発表。一般向けは6万4800円から、8月28日発売
予約開始は7月12日から。LTEモデルは「年内発売予定」
https://japanese.engadget.com/2018/07/11/surface-go-6-4800-8-28/
「〜なお、日本でのグレードは2種となっており、RAM 4GB/ストレージ 64GBモデルとRAM 8GB/
ストレージ 128GBモデルのみ。海外での最上位となるRAM 8GB/ストレージ 256GBモデルは
(少なくとも現時点では) 用意されません。〜」
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 16:15:11.82ID:SINTc4sD
SurfaceGo買うなら中古でPro3Pro4買ったほうが良くない?
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 16:16:59.97ID:bxauwGmD
それよりアプリを充実して欲しいな
カーナビアプリとか無いのか
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 16:21:38.10ID:1OTgv4cs
>>279
中古どころか、新品の現行Proのm3モデル+キボセットを買った方がお得ってレベル
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 16:53:20.61ID:vKj0LcEZ
しかも税抜きでワロタ
アホちゃう
proもこんな感じでぼったくるんだろうな
アホくさ
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 17:13:36.58ID:Xb7PjnDb
ベゼル幅がやばいな
今見ても10年前の古くささを感じるのに
3年後とかはもうダサすぎて外で出して使うのは恥ずかしくなってるだろうな
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 17:27:26.48ID:X/NISlfP
よく見たら教育機関向けは47,800円だから完全に教育機関向けに振ってるってことかな
AppleのiPad、GoogleのChromebook対抗か
どう考えてもそれぐらいしか使い道無い
一般人は間違えて買わないでねっていう
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 17:32:10.61ID:SoNWPpIh
やはりiPad買っといて正解だったな
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 17:40:53.31ID:z40+W4fJ
タッチパネル機なのに「ベゼル幅ガー」言ってるやつなんなんだろうな
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 17:55:59.06ID:HvmQoJzi
ボッタ栗はMSの伝統
2万は盛ってると思う(59800でも特に安いとか思わない)
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 18:06:39.28ID:hAXu43e/
>>295
独特の持ち方で誤入力をしないようにするから、
自分用に限界まで表示画面を拡大した商品を販売して欲しいってことだろうな

液晶画面を触らないように、腕に抱えるように持つ感じだろうか?
こんな感じで持つんだろうな
ttps://t.pimg.jp/039/754/014/1/39754014.jpg

サーフェスはそれなりの重量があるので、腕に抱えるように持つだろうから、
ベゼル幅があってもその部分を持つことはほとんどないんだよね・・
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 18:16:42.48ID:hAXu43e/
>>280
無いことも無いけど、今から揃える気?
くっそ面倒だぞ

GPSはUSBにさしっぱなしだから、接続コードが邪魔になるし
ブルートゥースGPSは電源確保が面倒だし
最新windows10用のソフトは無いので、互換モードで使うから一部機能が使えなかったり

それでも頑張って揃えたいならどうぞ
まずはヤフオクでカーナビソフトを落札するところからスタートだ
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:03:14.88ID:Xl8ESQKk
いやマジでgo(産廃)の最上位モデル8万とproの最下位モデル10万で
go(うんこ)選ぶ奴いんの?w
安物買いの銭失いのお手本みたいなもんじゃんw
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:08:11.61ID:YLwkjP1T
日本マイクソの社長が見た目が外人で名前が日本人なのがすげー気になった。
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:21:00.82ID:UKM1NZtb
タイプカバーとペンの同梱版でいいじゃん。もうtwはお通夜モードだよ。昨日から午前中までは浮かれて
たのに、、、、、
中華メーカーにします。
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:27:50.14ID:VfDTzcBa
だいたい教育機関向けってのもさ
こんな低スペ極小10インチのpc与えて何教えるつもり?
ハード設計に余裕がないとソフトが容易に拡張できないのは
ソフト屋のMS自身が一番わかってるだろうに
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:03:19.18ID:CtenmOt+
教育機関向けって学校の購買から買えばいいのかな?
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:17:34.60ID:zoC2jtwM
>>266
2万なら単体で買うより1万ちょい安いからある意味お得ではある
H&B単体で買うと3万超えるしな
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:20:16.09ID:zoC2jtwM
>>299
値段よりもProの大きさで敬遠してるやつなら有りかもな、8インチ程ではないが
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:39:28.68ID:L4uLsbO9
Goスレとのマルチ発言になっちゃうけど永続版Office強制添付ってアホすぎへん
SurfaceGoに興味示す人たちってMSラブでOffice365利用者、みたいな人が多いはず
現にTwitterでOffice365と検索すると永続版強制添付のせいで手が出せねーってコメントが殺到してる
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 21:01:22.29ID:1cpFm8Gl
surface pro2017をドックにつないで映像外部出力したら完全にシャットダウンしてもモニターに信号送られ続けてモニターが点きっぱなしなのってどうにもならんの?
公式サイトにも解決実績無いしモニター変えて信号無視してくれる機種であることを祈るしかないのか
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 21:03:16.64ID:zjB0bn17
>>293
クロームブックって初めて知ったわ
サブ機としればgoよりは百倍使えそう
安いしw
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 21:48:26.11ID:WTPFvUBw
Go用に再開発したとか言うてるけど
それなら尚更このベゼル幅はないわw
絶対1度廃止にしたmini持ってきただけやろ
あの時代のタブ形状だもんw
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 22:40:24.10ID:KdX1rU1Q
こんなグリップを付けてくれるなら、ベゼル幅を減らしても良い。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/0306/30/nj00_necpp.html
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 22:49:35.04ID:BIbO//V8
海外との価格差か

日本MSにとってはsurfaceが売れたら困るのか?
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:01:52.89ID:jbzCaRQU
フロントにARカメラを配置するとべゼルの狭小化は難しいだろう
ペンを使うのにも使い難くならないかな
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:02:05.48ID:zmHuMNOf
背面の保護フィルムって必要?
なんかすぐ剥がれそうな気もするんだけど
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:14:17.52ID:zoC2jtwM
>>319
MS日本法人の慣習だろう、日本市場ではOfficeなしなんて有り得ないと
郷に入っては郷に従えと言うし日本メーカーの悪しき慣習に習ったんだわ
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:31:05.93ID:GZ1hmq9J
>>322
へ?日本メーカーでもオフィス付きなんて一部モデルだけだが?
特に企業はVLするからオフィスなし版しか買わない
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:34:04.43ID:GZ1hmq9J
むしろハナから個人向け全モデルにオフィス付いてるというのはSurfaceシリーズの特徴でしかない
価格comで見てみ、日本メーカーの東芝でもVAIOでもレッツでもほとんどの奴はオフィス付いてないよ
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:43:19.81ID:uDSJu0A/
ちゃっかり企業向けはWin10Pro版を\5,000上乗せで用意してるしな
見た目も中身も完全廉価版なのに守銭奴すぎてせっかくのコンセプト外しすぎだろw
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:46:40.89ID:vNtlImR/
日本のサラリーマンが考えるPC像を格安モデルでも実現
(`・ω・´)キリッ
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:51:20.08ID:0t0On4QR
MSの製品は買いたいが MSKKからは絶対に買ってやるもんかと思った
本国で買って日本でサポートしないというなら買わない
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:52:29.17ID:GZ1hmq9J
サラリーマンは会社お仕着せの日本メーカーのノートがほとんどなのに
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:54:04.31ID:GZ1hmq9J
>>327
Surface全製品が購入国でしか保証効かない
アメリカ版は米国内のみ
なお日本から送って修理させると再輸入時に関税対象
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 00:09:08.89ID:m5RVlCz+
週販一桁のゲーム機抱えてても平然としてる会社だしやる気なんてあるわけ無いだろう
日本法人がマトモだったらもっと日本でのサービス良くなってただろうに
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 00:12:10.72ID:8DGSF9H6
>>328
会社お仕着せのノートだとDellやHP製品の格安リース品が多いのでは?
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 00:15:59.05ID:JoPy8OD7
>>332
あんまりそういうの採用してるとこないんだよな
国内企業はなぜか日本メーカーの使う
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 00:39:14.61ID:8AwcNaqg
国内メーカーとか妙に高くてコスパ悪いのが殆どなのに、何で優先的に採用してくんだろう
アメリカあたりは軍隊でさえハンドガンからアサルトライフルからタブレットから、余裕で海外製を採用してるのに

製品の出来やサービス品質、値段とか関係なしに国内企業だからと優先的に採用される風土だと
手抜きとボッタクリが横行するし企業の競争力もどんどん落ちてっちゃいそうな気がするけど
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 00:45:12.82ID:h4r4KiIt
>>329
Surface book初期に輸入したMSファンボーイ日本人が酷い目にあったことは知ってる

ホント、Appleはグローバルサポートだし、国内でも日本語キー英語キー選べるし、MSと違って親切だわ。
でもMacOSでなくてちゃんとタッチ対応したWin機が欲しいんだなぁ
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 00:47:15.90ID:rwVk81zH
>>324
せやね、価格.comでMSOffice有り、価格登録有りのノーパソ検索したらたった500件以上とかだったしな
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 01:00:17.13ID:cfdsj1So
>>336
国内メーカーのみに絞ってやってみ
オフィス搭載の大部分は低価格タブで国内メーカーじゃないから

>>337
嘘乙、ウチがHだよ
測定器くらいでしかHPなんか使ってないよ
Mは学会でよく見るけど自社のアレばっかだよ
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 01:12:59.12ID:cfdsj1So
研究所の写真でも見てHPだらけだ!とか思い込んだのかなぁ
測定器のPCは社員個人用ではないよ
国内の社員向けノートPCは国内メーカーがメイン
海外支社等ブランチによってはサポートの都合でLGやらHPやらあるけど
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 04:51:59.27ID:RSTuW8Sw
>>218
北米は9月から新学期ですぞ
9月と12月のクリスマス商戦だけチェックすれば
それ以外は新しい製品が無いと言っても過言ではない
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 05:53:17.20ID:GoawFn4o
>>342
研究所はどうだか知らないが、SIやってる事業部はhpのOEMのシンクライアント端末多かったな
拝承とか今でも使ってんのかね
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 06:00:27.98ID:GoawFn4o
>>340
apricot撤退して以来ノートもデスクトップも自社のシール貼ってるだけで実際hpのOEMでしょ
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 07:21:28.70ID:q5g7SCXi
>>334
東芝、アホみたいに安いぞ
予算が苦しいときは東芝
意外と故障はしない、質感とかはまあ値段なり

後はうちは単にIT部門の担当者の好みなのか他の大人の事情があるのか知らないけど妙にVAIOだらけ
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 07:52:53.06ID:jK9mkkwI
東芝な未だにばらすと配線多い機体作ってるよなぁ
コスト高そう
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 08:48:37.26ID:Acl5Go/K
8GB/256GBが最低ラインなのにそれ以下って情弱釣って買い替えさせるビジネスモデルか?
マジ糞だな
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 09:23:17.66ID:iCfh8078
>>343

ほんとそれ
今はプレインストール永続ライセンスのほうがO365サブスクよりも多いからといって、
全社的に推しているクラウドサービスサブスクリプションビジネスに今後顧客を誘導、慣れさせることに逆行する営業販売方針取ってどうするよ

MS Japan社員がよく偉そうに短期的視点しか無い日本企業をバカにしてるけど
自分達がまさにそういう過去に囚われた商売から離れられない、典型的なダメ日本企業だってことを今回はっきり晒してて笑えるw
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 09:33:27.61ID:9hwHmXzA
新発表のサーフェスはPRO以下の性能と価格って知ってたやん
最初から購入予定の人なんていなかったし、
何を今更騒いでいるのかと
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 11:04:35.29ID:kyzhdwzL
>>353
Pro以下の性能なのは当然分かってるし、そこ叩いてる奴もおらんやろ
問題は価格の吊り上げっぷりがアホなのと、その吊り上げ理由もアホなとこ
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 11:22:24.05ID:IyzI1sZy
goは安さを前面に出せば、結構飛び付いた人がいるはずなのに、性能を前面に
出したのが裏目に出ている感じがする。
性能も、日本ではスタートで出さないモデルも有ったり、余り商売上手じゃない感が・・・。
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 11:43:49.95ID:IVSNhZPJ
次のproはThinkPad X1 Tablet 2018みたいな感じで良いかな
つうかThinkPad X1 Tablet で良いじゃんって言われそうだけど
こんなんで15インチが欲しい surface connect はあったほうが良いが
もうなくていいのかも
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 12:01:51.37ID:h4r4KiIt
本国のMSも売るタイミングとか宣伝とかくっそ下手だけど
MSKKは何から何まで酷すぎて見てるだけでアンチを量産してるレベル
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 12:10:50.52ID:6bbnyTiC
同じ筐体をベースにSOCはRyzen Mobile、両脇には着脱可能でおすそ分けもできるコントローラがついたXbox Goも作ろう
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 12:40:46.27ID:eJiz6Fs9
>>358
まーだ15インチとか大画面ノート求めてるのかジャップw
だからmskkにもなめられんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況