X



【デル】 DELLノート総合 27台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 03:57:36.26ID:Ui11EUXO
デルコンピュータ日本サイト
http://www.dell.com/jp/

過去スレ
>>2
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 09:05:44.17ID:3CkJsIwT
スリープした後に電源ボタン押して起動しようとすると、なぜか立ち上がらずに強制シャットダウンされてしまいます。
inspiron14の7000プレミアム・グラフィックスです。誰か解決方法を知っていたら教えてください。
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:04:25.68ID:GWE376xr
スリープ後はマウス動かすだけで復帰しない?
コンパネの電源オプションからカバーを閉じたときの動作の選択を選んで電源ボタンを押したときの動作を変更してみては?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:32:12.06ID:qULWbQ/y
クーポン来たからぽちぽちカートに入れてるんだけど
延長保証が最大50%オフになってるのに
値段みてると通常価格なんだが設定ミス?
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:52:03.42ID:XkV4vkV7
>>127
一番最後の画面でクーポンNo.を入れて確認すると反映されないか?
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:54:39.30ID:qULWbQ/y
>>128
クーポンは使えるんだが
延長保証の値段が高いママなんだわ
いつも「アクシデンタルダメージ4年」って奴を選んでるんだけど倍近い値段になってる
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 11:11:36.38ID:UmcgeizR
デフォルトの保証が引き取り1年になってないやつ(例えば1年プレミアムサービスとかになってる)はなぜか保障のディスカウントは乗らなかったと思うけどそれかね?
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 12:31:25.60ID:3hMih2sV
そういうのはこんな所に書き込むよりデルにメールした方がいい
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 14:58:33.93ID:93xhRNzB
>>115
この世からintelが入ってるPCがなくなるとでも思ってるの?
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 18:24:14.51ID:rlM8p8V7
末尾Uの4Kノートは羨ましい
これまで4Kノートは末尾HQがセットだったからな
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:18:33.07ID:QJ9IlhBe
Inspiron 15 5576のBluetoothでwifiを2.4GHzで接続していると
Bluetoothのペアリングが出来なくなる
もちろん、wifiを5GHzで接続すれば問題なくペアリング出来るから
問題ないけど…
今時、5GHz環境のないルーターは無いと思うけど…
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 09:30:25.06ID:RxiyWcb3
vostro 7570 system bios アップデートしてしまったけどどうなるの?
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:39:02.94ID:RxiyWcb3
どうなるかを聞いて>>138の回答だと問題がある可能性が高そうだなぁ
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:58:34.76ID:RxiyWcb3
>>140
知らないのに頓珍漢な回答してやり過ごそうとするなよ工作員のカス野郎
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:01:25.93ID:QBBpE7fG
いちユーザーの主観的な感想を否定されたら、むしろ関係者しか書き込めないスレになるだろw
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:10:36.55ID:5gvXfFzQ
>>125
仮想メモリ=0に設定していないか?
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:44:05.39ID:QBBpE7fG
vostroは会社支給が主なユーザーだから、自分の使ってるパソコンの知識なんかあんまり無いんだよ。
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 13:24:25.33ID:30tIxES8
BIOSアップデートしてしまった

・・・だからどうしたって話だわな
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 15:29:46.42ID:GMCzO2Sh
DellはBIOSアップデートが割とくる。
これまでアップデートして失敗したことは一度もないな。
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 15:46:04.61ID:x7bw0ToJ
先月DELL購入、ペラッペラのミニ説明書とDVDが付いてたけど
あのDVDは何?説明用のソフト?怖くてインストール出来ないんですけどw
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:12:49.84ID:xUkIb3Ej
inspiron7570でM.2 PCIe接続のSSD使ってる場合って、mSATAのディスクつけて大丈夫なのかな?
DELLのサイトで選べる構成にPCIe&mSATAのデュアル構成が一つもなかったから不安なんだが
分かる人教えてくれー
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:39:00.47ID:qLtdA0LA
できるできないでいえばできなくはないと思われるがなぜmSATAをつけるという発想になったのか知りたい
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:46:19.43ID:xUkIb3Ej
あ、mSATAじゃないや、SATAだった
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:48:23.00ID:xUkIb3Ej
PCIe&mSATAというか、M.2 PCIeと2.5インチのデュアルという意味
紛らわしいこと書いてすまん
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 21:12:27.36ID:/8IbFEQt
>>153
バッテリーが56whのモデルだと(具体的にはグラボがnvidaのやつ)、sata接続部分までバッテリーがくいこんでて、
かつ2.5インチサイズのストレージが入る隙間がなくなってる。
あとブラケットもsataケーブルもついてないよ。

グラボがnvidaではないモデルならバッテリー容量が42whで、sataも設置できて端子も差せる。たぶんブラケットも付いてきてるはず。
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 21:14:25.44ID:H+k3P9cv
火消しの工作員はともかくまあ買うやつも悪いよね、今の時期に
何を考えてるんだろ、まあ放置でいいや
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 21:19:49.15ID:/8IbFEQt
>>157
くいこんでてって表現わるくてすまん。
sata接続端子の真下までバッテリーがきててさ、端子を別途手に入れたので刺そうとしたら
隙間足らずに全然させなかった。まあそもそも2.5インチの空きが無いけどね。

グラボがCPU内蔵の物のみならバッテリー容量少ないから行けると思うけど、可能性があるだけやでと言っておきますようー
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 22:08:58.74ID:xUkIb3Ej
>>157
なるほどー、詳しくありがとう
今まで通り外付けで頑張るかー
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 02:15:02.40ID:9c+gPats
公式の15%オフクーポン・キャンペーンっていつまでだ?
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 13:47:17.24ID:etGK+CsT
vostro2520は、SOHO対象キャンペーンん時に2万円くらいで買った思い出。
いまだに現役で使ってるわ、さすがにSSDに変えてるけど、うちの会社じゃ最速の部類w
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:36:46.25ID:9c+gPats
>>169
ありがとう

New Inspiron 13 5000を買おうと思ってて…よくみたら13%オフだったが…
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 02:43:53.12ID:mmgjO3wU
>>158
工作員ってお前の事じゃん
自白乙wwww
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 07:53:07.76ID:/Q+KeIqc
お互い工作員かうんこかしらんが別スレでやっとけ
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 15:57:14.14ID:zY7mYPSa
CPUは最新の第8世代Core i5-8250U搭載で、ストレージ接続は従来のSATA2.5インチタイプにしか対応していない7万円切りのノートと、
CPUは第7世代のCore i3-7130Uだけど、ストレージにM.2 SATA/PCIe NVMe両対応だけど価格が7万円台中盤のノート…
どっちがいいかな?
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 16:17:51.00ID:Q2TiFq1h
なぜ1世代前のスペックダウンしてる機種と比較する?
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 16:46:14.38ID:vrJy44S0
メーカー製ラップトップに積まれるM.2.のSSDなんてSATAと何ら変わりない性能しか出せないぞ 

そもそも件のevo960を積んで初めて、誤差レベルを脱する程度の体感速度差だけどね
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 17:00:22.83ID:Q2TiFq1h
M.2規格が複数あるからいけない。
まあ、互換性なんだろうがな。
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 17:49:51.08ID:2aHxbHpV
ストレージ信仰ってベンチしか見てないでしょ
体感、実用度外視でベンチ速いと売れるからな
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 18:13:02.98ID:mSl2Mcav
>>176
その情報だけなら悩む理由はない
前者

なぜわざわざ高い金出してゴミスペックを選ばなければならないのか
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 19:59:49.58ID:8v8U2MI0
はっきりいって今のこの時期にPCを買わせようとするこのスレは工作員だらけのクズの巣窟
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:40:13.24ID:B5wCB5Qf
>>186
悪いけど186が正しいよ
解説しても無駄かもしれないがしようか?
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:10:57.22ID:Q2TiFq1h
何十年も秘密にされてて知らないで買ってたんだし、何を今更なんだよ。
今買ってインテルに損害賠償請求する流れに乗れ
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 23:40:28.83ID:mmgjO3wU
>>186
待とうが待つまいが簡単に解決しない問題なのに工作員とか連呼するアホに
は後ろ暗いところがある
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 02:36:25.79ID:4ePYjfed
HPはIvyのノートもSpectre対策BIOS出すようだけどVostro2520は出さないのかよ
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 09:26:16.05ID:qEdek2Vu
New Inspiron 13 5000スタンダード(5370)…13%オフクーポンで69583円(税・送料別)の
搭載SSDって仕様書見るとM.2 SATA/PCIe NVMe両対応らしいけど
実際、サムスンの960EVO辺りのPCIe NVMeタイプのSSD積んだら超高速なのかな?
体感的にうぉ〜〜ってなるのかな??
CPUがi3 7130uでボトルネックになったりしないのかな???
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 09:29:50.35ID:RaKQ1ptO
どうしてDELLのサポートに聞かないのかな????
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 10:02:59.08ID:HyeKHZ+6
>>187
個人的には不本意ではあるがこれを機会にPCを乗り換える需要は出るのは確か。
従ってその大きな需要の細部を調査した上で神機とされるものをマーケットに流してシェアの拡大を狙うだろうからそれまで待てばいいということ
1,2年のうちに出るはず。2020年はお祭り状態で何を出しても売れるから、コスパの良いものを出すタイミングとしては今しかないね
なのでその神機が出る直前と目されそして大問題が発覚したさ中に販売を促すここの工作員はクズ中のクズだということ

つまり、近いうちに神機が出るからそれまで待て
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 10:40:26.25ID:HyeKHZ+6
都合の悪いことはすべて妄想と揶揄する工作員はとっとと死ねよ
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 13:21:35.25ID:0xIANxig
お前がそう思うならそうなんだろう
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 14:47:02.83ID:DRHFmqd1
Vostoro9998円買っといて良かった。

お前ら情弱やな。
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 15:38:06.53ID:PW9KIpPa
inspiron15 700gamingだけど
チップセットのドライバとBIOSアップデートのお知らせ来てもた

アップデートすっとパフォーマンス落ちるんだろ?
悩む( ??ω?? )
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 15:42:06.71ID:HyeKHZ+6
目立った問題は無いよ(ここに居座る工作員にとって)
0212
垢版 |
2018/01/18(木) 15:59:12.56ID:HyeKHZ+6
(ここに居座る工作員にとって)
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 16:31:57.13ID:PW9KIpPa
まぁ最新にしといたほうがいっか。。。
まず再起動するだろうし寝る前にしよ

inspiron15 7000gaming i5,1050tiモデル
不満:液晶の視野角が狭い、タッチパッドのクリックが物理キーじゃない、ファン駆動時は結構うるさい

他は良いと思う。マニュアルをネットで見たらどんだけバラさせんだよってドキドキするね

15.6インチでフルHDは細かいな、あと液晶パネル動かすとき割れないか不安

ボダラン2動けばいいや
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 20:23:12.62ID:PW9KIpPa
Intel HM175 はskylakeらしいな

再起動増えたくないから。。。今回はちょっと待つか(´・ω・`)
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 21:20:00.40ID:Yv05b1xg
同社のウェブサイトに掲載されたデータセンター部門責任者ナビン・シェノイ氏の文書によると、パッチによって、プロセッサーの「アイビーブリッジ」、
「サンディブリッジ」、「スカイレイク」、「カビーレイク」に想定以上に高い比率で再起動が起きる可能性が確認されたという。
カビーレイクは最も新しい世代の製品だ。
インテルは先週、この修正パッチのインストール後、より古い世代の「ブロードウェル」、「ハズウェル」を内蔵したコンピューターが通常より頻繁に
再起動を行う事例が複数件報告されたと明らかにしていた。
シェノイ氏は、インテルが過去5年間にリリースしたチップの90%にパッチを配布したとした上で、「さらにやるべきこと」があると指摘した。
問題の欠陥は「メルトダウン」と「スペクター」と呼ばれ、研究者らが指摘したことで明らかになった。
インテルは1月3日、この欠陥を認め、同社の半導体を内蔵するコンピューターや携帯電話などから重要情報がハッキングされる危険があると説明した。



やはり危ない
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 22:52:05.59ID:qEdLu57k
やっぱりこれだけ影響力の高いパッチは安定するまでしばらくかかるしbiosのアップデートはしないほうがええ
PC購入なんてもってのほか。買うことを勧めてくるようなクズ人間とは早めにしれっと縁を切りましょう
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 02:03:43.23ID:BBU4vxZE
>>217
第7世代のノートPCにWindowsとBIOSのアップデートしたけど、特にそういう不調はなくて良かった
4Kストレージランダムアクセスが遅くなってるが、体感上の問題はない
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 09:29:34.26ID:qQkpCLqh
>>219
そりゃ良かった。でもそれは君が鈍感だから体感できないから君だけの話だ。一般人はそうはいかない
一般には遅延のもっさり感とまではいかなくとも負荷がかかった大事なタイミングで処理が遅れてそれが不快感、ひいては作業効率の低下につながるからね
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 10:03:52.52ID:BBU4vxZE
>>220
実際の作業で全く支障がないと言ってるだけだが?
あんなは何の作業に使ってんの?
5ちゃん書き込み?w
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 10:51:42.00ID:nZnCjwsV
おれは昨年の11月に買ってしまったが
新たには買わないほうがいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています