X



【デル】 DELLノート総合 27台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 03:57:36.26ID:Ui11EUXO
デルコンピュータ日本サイト
http://www.dell.com/jp/

過去スレ
>>2
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 03:58:51.19ID:Ui11EUXO
【Inspiron】DELLノート総合スレPart1【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116428734/
【Inspiron】DELLノート総合スレ 2冊目【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1133320966/
【Inspiron】DELLノート総合スレ 3冊目【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147351381/
【Inspiron】DELLノート総合スレ 4冊目【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1158176417/
【Inspiron】DELLノート総合スレ 5冊目【Latitude】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1166652171/
【Inspiron】DELLノート総合スレ 6冊目【Latitude】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175293485/
【Inspiron】DELLノート総合スレ 7冊目【Latitude】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1179671408/
【Inspiron】DELLノート総合スレ 8冊目【Latitude】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183030463/
【新シリーズ】DELLノート総合 9冊目【Vostro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1185687961/
【新シリーズ】DELLノート総合 10冊目【Vostro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190155236/
【新シリーズ】DELLノート総合 11冊目【Vostro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1196033692/
【個人】DELLノート総合 12冊目【SOHO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201113894/
【Inspiron】DELLノート総合 13冊目【Vostro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219481910/
【個人】DELLノート総合 14冊目【法人】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273298877/
【個人】DELLノート総合 15冊目【法人】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384906850/
【個人】DELLノート総合 16冊目【法人】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1397179926/
【個人】DELLノート総合 17冊目【法人】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1419054139/
【個人】DELLノート総合 18冊目【法人】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1441110004/
【個人】DELLノート総合 19冊目【法人】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1460594433/
【個人】DELLノート総合 20冊目【法人】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1481968885/
※前スレ
【個人】DELLノート総合 21冊目【法人】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1486216586/
【個人】DELLノート総合 22冊目【法人】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488239975/
【個人】DELLノート総合 23冊目【法人】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1492319536/
【個人】DELLノート総合 24冊目【法人】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1500417050/
【個人】DELLノート総合 25冊目【法人】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1507759331/
【個人】DELLノート総合 26冊目【法人】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1511962752/
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 23:53:34.85ID:f8gyQRH+
※現在、インテルチップの致命的脆弱性がインテルにより発表中です。インテルからの詳しい脆弱性に
関した説明が全くなく、

「ハードウェアかソフトウェアレベルでの対応が必要」

というモヤッとした情報しかありません。PC内の情報を抜かれる可能性が高いとのことなので、
各社でも次期モデル辺りのノートPCは既に完成しているため、出来ればしばらくの間は購入は控えた方が無難です。
ハードウェアレベルの脆弱性を隠蔽していたとしたら個人での対応は物理的に不可能です。ここ十年のハードに於いて
OSにパッチをあてるかCPUの物理交換が必要とのことが明記されています。窓へのパッチで済むならなんで
歯に物の挟まったような書き方で後半のハードの下りを書いたのかというと何か(そもそもなんのエラー
か書いてない)あるからです。またOSレベルのパッチ配布は今年中に実施します。
DELLは今季は売る気だと思うので注意。
以下、GIGAZINE。

Intelのプロセッサチップに根本的な設計上の欠陥が発覚、各OSにアップデートの必要性
http://gigazine.net/news/20180103-intel-processor-design-flaw/
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 23:55:19.94ID:f8gyQRH+
まあ大丈夫だとは思うが一応書いておかないとな

ユーザーに罪はないので
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 01:12:09.25ID:GwPg8Wxb
インターネット老人会に入会している知り合いがギガジンは話半分で聞いとけって言ってた
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:25:50.13ID:EuukbyED
前スレの860ですが、Inspiron 15-5576(A10 9630P版)のWin7化はやっぱり一旦、Win10homeを
Win10proにプロダクトキー買ってアップグレードしてからWin7proにダウングレードする方法なのかな?
勿論、ドライバ類が上手くあたらない可能性あるだろうけど…

Win10の互換性モードで実行しても動かないゲームしたいんだよね><
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 13:42:56.11ID:QGjIvpdc
i7の8世代+グラボ付きに惹かれて
inspiron14 7000の購入を検討しています。 
大学の情報学部での使用を想定しているのですが、重量が少しネックになる気がします。1.6kgを毎日持ち運ぶのは結構キツいくなりますかね?
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 14:16:49.58ID:h6Q5TjE/
1.6kgなんて軽い部類だろ
それより通学の満員電車で潰されて壊れることを心配するべき
3kgくらいのしっかりしたやつなら安心
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 19:52:29.06ID:wTU2jKfX
インテルの公式チップ情報、ちょっとさすがにモヤっとしすぎ
はっきりしろよ買えねーよ
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 14:23:36.22ID:A3iufNlQ
>>7
15インチの2kg持ち歩いてるけど全然余裕だよ
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 15:50:47.98ID:xhw8JfGx
7です。大学の推奨パソコンが1.3kgの物だったので迷ったのですが、安いうちにinspironを買うことにします。
ご助言ありがとうございます。
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 16:48:05.56ID:/fN7RGDU
それってMacBookかSurfaceにしろっていう、無知ホイホイなお知らせとちゃう?
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 18:00:14.01ID:K3d6dboZ
去年第8世代coreを買ったのは負け組かよ
Core processor with Radeon RX Vega M Graphicsなんてもん出しやがって
これ採用決定っしょ
TDP100Wで3.7TFLOPSとか
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 21:23:58.45ID:eJDvWN2Q
シリコン製のキーボードカバーを使いたいんだが良いのが見つからない
ラップ式?じゃなくてちゃんとキーボードにフィットする形のものがいい
因みにdell inspiron 3000シリーズ
クリスマスセールで買った
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 22:08:31.07ID:G4gB395S
情報系の学校で使用目的なんだけど
第7代のi5搭載のXPS 13と第8世代のi5を搭載してるinspiron 14 7000
で悩んでます。

性能とか全然違うの?目立った違いとかあれば、教えてください。
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 23:04:22.21ID:G4gB395S
>>7 返信サンクス
ちなみに、BIOS更新した人って、更新した後、どれぐらい影響あった?
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 23:29:36.33ID:EiQDooTy
まだ評価できるほと使ってないな。
ベンチが知りたいならそれ系のサイトが評価するだろうし
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 23:35:56.43ID:1tCXHay1
1/3くらいに出たBIOS放置してたら、
昨日DLしたのは今日案内のあった1/8版だったようだ。
前スレに書いた、5chしながらやったベンチ数値
4710 13184

今回は再起動後CPUが落ち着いてから3回走らせた。
Dell Inc. Inspiron 7370
Geekbench 4.2.0 Tryout for Windows x86 (64-bit)
4616 12604
4427 11987
4399 12166
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 23:55:29.73ID:jd78wIWI
>>12
時期的にはそれも怪しいというかとっくに完成していたはずだから、そのチップも買わん方がいいよ
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 08:33:34.10ID:E56i6B4i
>29
誰に言ってるの?
今ゲーミングノートが欲しいという人なら、春まで待って例のチップ搭載のマシン買うのはありでしょ
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 10:30:05.53ID:CcG/0H+j
春までにキャラのレベル差で負けるけどな。
つうか、本気でゲームやり込むとグラフィック機能を落としてサクサクにしてしまうから、
あんまりグラボやなんだにはこだわらなくなる。
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 12:35:37.28ID:vsVo8QPf
DELLのサイトにGoogle Chromeでアクセスして、他人情報が表示される人います?
xxxxxではありませんか?
yyyyyy様
みたいに。

DELLトップページ → DELLマイアカウントにログイン → 会員様限定特典。
画面上部に他人の名前。ログインするたびに違うので、直前にログインした人の情報かなと。
Chromeのバージョンは 63.0.3239.132(Official Build) (64 ビット)。
IEでも見える(EDGEじゃない方、バージョン11.850.15063.0、更新バージョン 11.0.50(KB4056568))。

Firefoxでは未確認。
DELLには一応情報送ったけど、反応ないので。
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 12:36:29.48ID:vsVo8QPf
さっきは、個人名。今度は、株式会社辻本店が出てきた。
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 13:29:25.25ID:HQTtmE0C
うちはchrome IEとも問題ないよ。
ちなみに個人客での登録。
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 13:38:36.30ID:bKxtCDqj
可能性としてはdellの鯖の不具合か、chromeがキャッシュを返してるかってところか
IEでもなったってことはdellが怪しいのかな
怖いな
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 14:05:49.76ID:vsVo8QPf
うちだけか。ログアウトしてログインすると、今も別の人の名前が出る。

マイアカウントにログインしてから、
★会員様限定特典
ttp://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/campaigns/dell-advantage-main-jp
のURLにアクセスすると出るのかな?

再現性があるっていうか、ログインしなおすと毎回違う人や企業の名前が出てくる。
伏字してキャプチャあげてみる。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i1881444-1515474236.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1881443-1515474236.jpg
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 14:08:36.57ID:vsVo8QPf
cookieかなんかの処理の問題なのかねぇ。
知識ある人だと他のこともできそうだけど、うちはそんな知識はないので。

ただ、ログインすると他人の名前が出るってことは、たぶん自分の名前も拾えて、
さらにこれが出るってことは他にもサイトに漏えいする脆弱性がありそうで嫌な感じ。
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 14:20:13.17ID:vsVo8QPf
お?修正された?リアルタイムで監視してんのかね。
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 18:24:23.22ID:vsVo8QPf
>>41
訂正。
今、ブラウザのキャッシュ、履歴、cookie等を消して試したら修正されてなかった。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1881468-1515489804.jpg

詳しい人おらんかね。
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 18:49:57.57ID:K2HX36Ha
>>47
そこ俺の名前出るよ
というかそうなるはずのものだろう
ログイン失敗してるんじゃね?
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 19:03:31.22ID:vsVo8QPf
>>49
そもそもログイン失敗すると、毎回、自分でない人の他人の名前出る動作はあっては
ならないことだけど。
まあ、名前でるくらいだったらいいんだけど、このキャッシュなり、セッションIDなり、
クッキーなり偽装してデータベースの情報抜けちゃうとかだと困るんで。

一応、ログインしないと見れない自分が注文した製品のステータスは見れてるんで、ログインに失敗してるってことは
ないとは思う・・・
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 19:20:48.13ID:vsVo8QPf
まあ自分だけDELLのアカウント消して目をつぶる方法もあるけど、
これはこれで買ってしまった以上、サポート受ける時に面倒だよなぁ。
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 20:50:28.00ID:57jtCmH0
その「○○様ではありませんか?」って文言がそもそも出ない
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 21:38:50.22ID:eRVSGYEX
>>30
そのチップの型番以外でないと買わなくていいと思う
ユーザーは在庫処理も兼ねるのが、パソコン屋の常套だからな
俺なら一年は触らない
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 23:23:35.64ID:Va/Jlg23
何が何でも客の財布で在庫はけるためにメーカーはよく嘘つくわな
リコール並のモデルを掴まされるやつはお気の毒と言うしかないが、pcメーカーはノートのリコールはどんだけ酷くても殆どしたことがないから、何か雰囲気的に見て、チップの脆弱性があっても大丈夫かな?みたいな感じ、という理由でなら、最初から信じないことを勧める

しばし見に入るが吉
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 23:33:19.19ID:cGxuDcjN
>>55-56
脆弱性の対象になるパソコンたくさんあるのにアホなんこいつら
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:23:44.98ID:StQGnBKg
10時からプライムの映画見ようと久しぶりにTVのHDMIにつないだら信号変えろってテレビから怒られた
1709の前は何ともなかったのにいろいろググったらグラフィックドライバ(620)をダウングレードしろあった
映りました
先人の人たちに感謝しつつ疲れたのでもう寝ます
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 02:46:05.54ID:TB9GurVk
Inspiron 14 (7472)に買い替えたんやが、おすすめのブラウザ教えてください
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 04:31:41.99ID:sWLeeEbV
>>47
それマイアカウントのアドレス帳の編集で治った気がする
名前とフリガナの部分を一旦消して、もう一度同じ名前を入れて再登録。
間違ってたらごめん。
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 05:16:14.77ID:bp/BIuAm
*姓 *名
(例:デル太郎)で草w
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 05:44:56.74ID:P2PID1eG
DELLの発表によると今回の脆弱性問題に関しては昨年末に緊急BIOS更新した機種もあるね
自分のInspiron15-5567は昨年12月にBIOS更新が完了していた
Intelは早い段階から各メーカーに今回の脆弱性についての情報提供をしていたことがそれでわかった
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 19:47:54.20ID:fb0U1uZL
>>62
それがな
どういう脆弱性なのか、一切の返答がないんだって
インテルは何を考えているのかと
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 21:16:31.41ID:6lYJRKx4
どういう脆弱性なのか、ウェブニュースでそれなりに詳しく説明されていたけど・・・

リンク貼ろうとおもったらすでに>>65に貼られていた。
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 21:24:10.54ID:OYQY5hdk
あ、そーいやぁ昨夜自動更新が走ってたなぁ。
再起動されてから…えーと、なんか変わったかなぁ?
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 22:00:18.64ID:fb0U1uZL
>Intelが言う「過去5年のCPUに対して今月中に対策を完了させる」とはこの対策のことだ。

だが、ぜーんぶお前の会社内のことじゃねーかって言いたくなるよな
チップのどういうプログラムがおかしいのかを書いていない
インテルが発表している範疇はどういう攻撃ができるかだけだ。
どんな脆弱性かも説明していない。これでは有識者というかエンジニアは何も言えん

意図的なものしか感じない。そこだよ問題は
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 22:20:45.54ID:yvNicQgL
>>69
何を言ってるのかさっぱりわからない
Intelからのリリースでも脆弱性の概要は公表されている
OS系アプリ系企業や各メーカーにはより詳細な情報を提供しているに決まってるだろ
そうでなきゃOS修正プログラムやBIOS修正もできないんだから
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 22:27:44.56ID:aukxuT2w
>>69
その内容を改善する前に告知したら、そこにつけ込む輩が大量に押し寄せることくらい解るよね?(´・ω・`)
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 00:51:59.92ID:fSMDULpg
男風呂と女風呂があるとするだろ。
ふつうは行き来できない。安心して入ることが出来る。
ただし、管理者はどちらもいけるわけよ。

で、今回の脆弱性は管理者以外でも行き来できるというかのぞき見る方法があった。
対策としては、男が風呂に入るときは女風呂空にして、男が出たら女を風呂に戻す。

そりゃおそくなりますってなもんよ。
でもって、特定のシステムコールしてるものが該当するので、そのコール時に対策を入れると。

間違ってても怒るなよwwwww
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 06:34:50.54ID:I42sNJxb
おいおい そんな時間に起きちゃってるからイライラすんだよ
落ち着けよw
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 08:50:26.53ID:5v50EIAV
ここに裏口がありますから、皆さん鍵閉めて下さい。
なんて言ったら、面白半分でも裏口にアタックする奴らが出るだけだから、
普通は詳細知ってても口外しないだろ。
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 10:45:02.74ID:eysKhIYP
>>77
あんたはアホなのか?
そこにあんたが貼った記事に掲載されているものは>>76に包含されてるじゃないか
報道ですでに公開され問題になった事項について、英語の資料にCPUの脆弱性の「概要」は記載されている
まさかあんたは今回のCPUの脆弱性について、関係者がそのパッチやBIOS更新に直接必要となるレベルの情報を公開しろとでも言ってるのか?
そんなことができるわけがないだろ
>>71でも指摘されている通り、そこにつけ込む輩に情報提供して悪用に手を貸すだけだろうが
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:30:32.37ID:6/Exv794
(71だけど、俺がアホ言われたのかと思った。感情論こわいよー)
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:39:25.12ID:m3/v3oYn
Intelの発表に文句言ってる人は>>74の挙げた例で言うと、こういうことだな
「女風呂に入る裏の扉に鍵がかかってないようだから、その場所までの通路を公開しろ」
「女風呂を覗ける場所があるようだから、その場所までの通路を公開しろ」
「これらを教えないとはけしからん!」

誰が公開するかよそんなもんw
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:49:25.17ID:m3/v3oYn
なんか前々スレあたりから、変な奴が湧いてるように思えるんですが?
極力無視した方がいいですね
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 13:18:28.90ID:XbOV5eng
風呂なんて汚れ落とすとこだからな
お前らもチンコの溝に溜まった汚れゴシゴシしてるだろ
まさにそんな感じの目糞鼻糞
幻想をいだきすぎ
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 23:53:12.85ID:6huur+lF
>>81
全員、英語が好きなわけじゃないが、セキュリティの記事に直結しているページを貼るのが普通だろう。内包ってなんだ内包って。

概要しか書いていないと、69に書いてあるわけだ。意見は一致したな、何が言いたいのか知らないが。

インテルの発表がおかしいと感じるのは当たり前だ。とりあえず他人様のパソコンに侵入できる奴は、現状では入りたい放題ですよ、と言わない所が卑怯なんだよ。

保証義務を果たすことを拒んている訳ね
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 03:52:37.37ID:dom2YL9x
別に入り放題やないで

CPUのパイプラインキャッシュが長くのこってて自分のプロセス以外へアクセスできるだけや

それついてリモホだのぶっこぬきだの作るには本マモンの腕前がいる
そもそもセキュリティツールではじかれる。
それらを破ってきたら筒抜けだけども。

そん何されたら他でも既にやられまくりや。
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 04:36:42.48ID:vqQ6j0bQ
今回の件はリモートでコード実行されるようなものじゃないし
それについて「他人様のパソコンに侵入」などと騙して煽るのは
悪意なのか、よくわからん自己満足しか感じないな
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 12:28:24.88ID:/C84n6fp
Inspiron 15 7570の購入を検討してるんだけど、皆さんは3年保証に入ってますか?
ノートだと入った方が良い気もするので、どうしたものかと
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 12:33:11.11ID:492stazp
壊れたら買い替えるんなら1年保証で
長く使うなら3〜5年で
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 14:25:37.79ID:45rfknq0
保証入るなら1年のプレミアムでいいよ
初期不良サポートと思えばいい
おかしかったらすぐ来て対応してもらえるし
基本保証だとまずサポートとやり取りするのが中国語でダルい上に
修理するにも送って帰っての手続きも時間かかる
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 19:26:04.72ID:HxemHGJg
5110もBIOSの更新どうかどうかおながいします (><)
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 21:01:21.53ID:7sBTrZvg
日本人のオペレーターも大したことない
ここはユーザーが悪いかのように言ってくる
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 21:15:13.35ID:EOcloyys
>>95が、普通人がわからないかと思って適当ぶっこくので監視することに決めた
>>96が、普通人がわからないかと思って適当ぶっこくので監視することに決めた

自重しようか、何がしたいのかしらないが
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 23:37:58.63ID:Fsvu0/6S
うーん・・・
”普通人”でも楽勝でわかるレベルでうさんくさくなっちゃったね。
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 00:02:37.21ID:SMtckzkn
基本的にまあおとなしく見てた方がいいかもな
ノートは下駄履かせる訳にはいかんので
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 00:50:59.97ID:RzI6R2oC
>>94
内包なんてどこに書いてある?
資料中に包含されてると書いたことのどこがおかしいのかさっぱりわからない
しかも、Intelからも脆弱性の概要について説明していると言ってる意見に、それにあんたが>>72で勝手に食らいついてきただけ
日本語の通じない人とは会話ができないという適例
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 01:17:25.06ID:tfkS+R1V
ttp://www.dell.com/jp/p/inspiron-15-5576-gaming-laptop/pd
Inspiron 15 5000 ゲーミングの高いほう買おうかと思ってるんだけどコレ別にどこか致命的な弱点みたいのないよね
てか右も左も安くて浦島太郎な俺はびっくりだわ
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 05:12:27.59ID:5v51eOS2
>>107
性能が劣るFXシリーズに
1050ti以下のRX560だぞ
しかも古井戸は効かない
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 07:09:45.55ID:xiN9bb7D
>>103
お薬出しておきますねー
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 08:57:02.46ID:gja05bPg
>>107
自分はそれの旧モデルのAMD A10-9630P版だけど十分満足だし不具合もない
まあ、ガチのゲーマーじゃないし、抽選の当選賞品だから文句がないだけだがww
快適さを求めるならRAM16GBでSSD搭載モデルは外せない選択だと思うけど…
そこまで出すならワンランク上の7000シリーズのCPUインテル版の方が
旨味はありそうな?
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 10:26:05.59ID:3nOusVhn
>>107
自分も安い方と同スペックのやつ持ってて
結構気に入ってはいるけど
最近のゲームやるならおススメ出来ない
最低画質でも最低fpsは鉄拳7は15、ダクソ3も20、
ワイルドランズは25、バイオ7は結構軽くて35fpsくらい
ニーアオートマタはMODで更に軽くしても5fpsしか
出ないところもありゲームにならんかった
古井戸に関しては720p動画ならちゃんと効く
1080pでも一応効くけど処理落ちしたりで結構厳しい
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 16:03:37.17ID:91MWr/38
>>106
お前わざと絡んでるな
具体的に書いてないから書いていない
エンジニアもプログラマも理解できない

そんなCPUは使ってはいけないかもしれない。それだけでしょ?
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 22:21:13.91ID:eg6TRFQq
個人的にはこの前の77760円の1050tiモデルがSSDだったら完璧だったんだよな
悩んだまま寝て起きたら無くなってたけど
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 22:47:13.62ID:j+0VsnAW
inspiron 7570届いたー!
10日で来たからまあ早いほうかな
4k良き良き
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:33:57.68ID:XkV4vkV7
>>120
詳細を書いたら付け入る輩に悪用されるということが未だに理解できない馬鹿
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:04:03.26ID:8pehnz/N
>>66>>69で言っていたことから変わってきているな。
>>66
 「どういう脆弱性なのか、(Intelから)一切の返答がないんだって」
>>69
 「チップのどういうプログラムがおかしいのかを書いていない
 インテルが発表している範疇はどういう攻撃ができるかだけだ。
 どんな脆弱性かも説明していない。これでは有識者というかエンジニアは何も言えん
 意図的なものしか感じない。そこだよ問題は 」

どういう脆弱性なのかは>>65の記事ですら説明しているし、
PCベンダーやOSベンダーがBIOSや修正パッチを続々と出していることから、
事前に連携していたのも明白だろうに・・・
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:25:20.08ID:epchDgQG
書いてない
わざとらしい

お前がかの有名なDELL火消し社員?
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 09:05:44.17ID:3CkJsIwT
スリープした後に電源ボタン押して起動しようとすると、なぜか立ち上がらずに強制シャットダウンされてしまいます。
inspiron14の7000プレミアム・グラフィックスです。誰か解決方法を知っていたら教えてください。
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:04:25.68ID:GWE376xr
スリープ後はマウス動かすだけで復帰しない?
コンパネの電源オプションからカバーを閉じたときの動作の選択を選んで電源ボタンを押したときの動作を変更してみては?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:32:12.06ID:qULWbQ/y
クーポン来たからぽちぽちカートに入れてるんだけど
延長保証が最大50%オフになってるのに
値段みてると通常価格なんだが設定ミス?
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:52:03.42ID:XkV4vkV7
>>127
一番最後の画面でクーポンNo.を入れて確認すると反映されないか?
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:54:39.30ID:qULWbQ/y
>>128
クーポンは使えるんだが
延長保証の値段が高いママなんだわ
いつも「アクシデンタルダメージ4年」って奴を選んでるんだけど倍近い値段になってる
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 11:11:36.38ID:UmcgeizR
デフォルトの保証が引き取り1年になってないやつ(例えば1年プレミアムサービスとかになってる)はなぜか保障のディスカウントは乗らなかったと思うけどそれかね?
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 12:31:25.60ID:3hMih2sV
そういうのはこんな所に書き込むよりデルにメールした方がいい
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 14:58:33.93ID:93xhRNzB
>>115
この世からintelが入ってるPCがなくなるとでも思ってるの?
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 18:24:14.51ID:rlM8p8V7
末尾Uの4Kノートは羨ましい
これまで4Kノートは末尾HQがセットだったからな
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:18:33.07ID:QJ9IlhBe
Inspiron 15 5576のBluetoothでwifiを2.4GHzで接続していると
Bluetoothのペアリングが出来なくなる
もちろん、wifiを5GHzで接続すれば問題なくペアリング出来るから
問題ないけど…
今時、5GHz環境のないルーターは無いと思うけど…
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 09:30:25.06ID:RxiyWcb3
vostro 7570 system bios アップデートしてしまったけどどうなるの?
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:39:02.94ID:RxiyWcb3
どうなるかを聞いて>>138の回答だと問題がある可能性が高そうだなぁ
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:58:34.76ID:RxiyWcb3
>>140
知らないのに頓珍漢な回答してやり過ごそうとするなよ工作員のカス野郎
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:01:25.93ID:QBBpE7fG
いちユーザーの主観的な感想を否定されたら、むしろ関係者しか書き込めないスレになるだろw
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:10:36.55ID:5gvXfFzQ
>>125
仮想メモリ=0に設定していないか?
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:44:05.39ID:QBBpE7fG
vostroは会社支給が主なユーザーだから、自分の使ってるパソコンの知識なんかあんまり無いんだよ。
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 13:24:25.33ID:30tIxES8
BIOSアップデートしてしまった

・・・だからどうしたって話だわな
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 15:29:46.42ID:GMCzO2Sh
DellはBIOSアップデートが割とくる。
これまでアップデートして失敗したことは一度もないな。
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 15:46:04.61ID:x7bw0ToJ
先月DELL購入、ペラッペラのミニ説明書とDVDが付いてたけど
あのDVDは何?説明用のソフト?怖くてインストール出来ないんですけどw
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:12:49.84ID:xUkIb3Ej
inspiron7570でM.2 PCIe接続のSSD使ってる場合って、mSATAのディスクつけて大丈夫なのかな?
DELLのサイトで選べる構成にPCIe&mSATAのデュアル構成が一つもなかったから不安なんだが
分かる人教えてくれー
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:39:00.47ID:qLtdA0LA
できるできないでいえばできなくはないと思われるがなぜmSATAをつけるという発想になったのか知りたい
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:46:19.43ID:xUkIb3Ej
あ、mSATAじゃないや、SATAだった
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:48:23.00ID:xUkIb3Ej
PCIe&mSATAというか、M.2 PCIeと2.5インチのデュアルという意味
紛らわしいこと書いてすまん
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 21:12:27.36ID:/8IbFEQt
>>153
バッテリーが56whのモデルだと(具体的にはグラボがnvidaのやつ)、sata接続部分までバッテリーがくいこんでて、
かつ2.5インチサイズのストレージが入る隙間がなくなってる。
あとブラケットもsataケーブルもついてないよ。

グラボがnvidaではないモデルならバッテリー容量が42whで、sataも設置できて端子も差せる。たぶんブラケットも付いてきてるはず。
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 21:14:25.44ID:H+k3P9cv
火消しの工作員はともかくまあ買うやつも悪いよね、今の時期に
何を考えてるんだろ、まあ放置でいいや
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 21:19:49.15ID:/8IbFEQt
>>157
くいこんでてって表現わるくてすまん。
sata接続端子の真下までバッテリーがきててさ、端子を別途手に入れたので刺そうとしたら
隙間足らずに全然させなかった。まあそもそも2.5インチの空きが無いけどね。

グラボがCPU内蔵の物のみならバッテリー容量少ないから行けると思うけど、可能性があるだけやでと言っておきますようー
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 22:08:58.74ID:xUkIb3Ej
>>157
なるほどー、詳しくありがとう
今まで通り外付けで頑張るかー
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 02:15:02.40ID:9c+gPats
公式の15%オフクーポン・キャンペーンっていつまでだ?
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 13:47:17.24ID:etGK+CsT
vostro2520は、SOHO対象キャンペーンん時に2万円くらいで買った思い出。
いまだに現役で使ってるわ、さすがにSSDに変えてるけど、うちの会社じゃ最速の部類w
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:36:46.25ID:9c+gPats
>>169
ありがとう

New Inspiron 13 5000を買おうと思ってて…よくみたら13%オフだったが…
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 02:43:53.12ID:mmgjO3wU
>>158
工作員ってお前の事じゃん
自白乙wwww
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 07:53:07.76ID:/Q+KeIqc
お互い工作員かうんこかしらんが別スレでやっとけ
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 15:57:14.14ID:zY7mYPSa
CPUは最新の第8世代Core i5-8250U搭載で、ストレージ接続は従来のSATA2.5インチタイプにしか対応していない7万円切りのノートと、
CPUは第7世代のCore i3-7130Uだけど、ストレージにM.2 SATA/PCIe NVMe両対応だけど価格が7万円台中盤のノート…
どっちがいいかな?
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 16:17:51.00ID:Q2TiFq1h
なぜ1世代前のスペックダウンしてる機種と比較する?
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 16:46:14.38ID:vrJy44S0
メーカー製ラップトップに積まれるM.2.のSSDなんてSATAと何ら変わりない性能しか出せないぞ 

そもそも件のevo960を積んで初めて、誤差レベルを脱する程度の体感速度差だけどね
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 17:00:22.83ID:Q2TiFq1h
M.2規格が複数あるからいけない。
まあ、互換性なんだろうがな。
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 17:49:51.08ID:2aHxbHpV
ストレージ信仰ってベンチしか見てないでしょ
体感、実用度外視でベンチ速いと売れるからな
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 18:13:02.98ID:mSl2Mcav
>>176
その情報だけなら悩む理由はない
前者

なぜわざわざ高い金出してゴミスペックを選ばなければならないのか
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 19:59:49.58ID:8v8U2MI0
はっきりいって今のこの時期にPCを買わせようとするこのスレは工作員だらけのクズの巣窟
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:40:13.24ID:B5wCB5Qf
>>186
悪いけど186が正しいよ
解説しても無駄かもしれないがしようか?
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:10:57.22ID:Q2TiFq1h
何十年も秘密にされてて知らないで買ってたんだし、何を今更なんだよ。
今買ってインテルに損害賠償請求する流れに乗れ
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 23:40:28.83ID:mmgjO3wU
>>186
待とうが待つまいが簡単に解決しない問題なのに工作員とか連呼するアホに
は後ろ暗いところがある
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 02:36:25.79ID:4ePYjfed
HPはIvyのノートもSpectre対策BIOS出すようだけどVostro2520は出さないのかよ
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 09:26:16.05ID:qEdek2Vu
New Inspiron 13 5000スタンダード(5370)…13%オフクーポンで69583円(税・送料別)の
搭載SSDって仕様書見るとM.2 SATA/PCIe NVMe両対応らしいけど
実際、サムスンの960EVO辺りのPCIe NVMeタイプのSSD積んだら超高速なのかな?
体感的にうぉ〜〜ってなるのかな??
CPUがi3 7130uでボトルネックになったりしないのかな???
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 09:29:50.35ID:RaKQ1ptO
どうしてDELLのサポートに聞かないのかな????
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 10:02:59.08ID:HyeKHZ+6
>>187
個人的には不本意ではあるがこれを機会にPCを乗り換える需要は出るのは確か。
従ってその大きな需要の細部を調査した上で神機とされるものをマーケットに流してシェアの拡大を狙うだろうからそれまで待てばいいということ
1,2年のうちに出るはず。2020年はお祭り状態で何を出しても売れるから、コスパの良いものを出すタイミングとしては今しかないね
なのでその神機が出る直前と目されそして大問題が発覚したさ中に販売を促すここの工作員はクズ中のクズだということ

つまり、近いうちに神機が出るからそれまで待て
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 10:40:26.25ID:HyeKHZ+6
都合の悪いことはすべて妄想と揶揄する工作員はとっとと死ねよ
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 13:21:35.25ID:0xIANxig
お前がそう思うならそうなんだろう
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 14:47:02.83ID:DRHFmqd1
Vostoro9998円買っといて良かった。

お前ら情弱やな。
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 15:38:06.53ID:PW9KIpPa
inspiron15 700gamingだけど
チップセットのドライバとBIOSアップデートのお知らせ来てもた

アップデートすっとパフォーマンス落ちるんだろ?
悩む( ??ω?? )
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 15:42:06.71ID:HyeKHZ+6
目立った問題は無いよ(ここに居座る工作員にとって)
0212
垢版 |
2018/01/18(木) 15:59:12.56ID:HyeKHZ+6
(ここに居座る工作員にとって)
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 16:31:57.13ID:PW9KIpPa
まぁ最新にしといたほうがいっか。。。
まず再起動するだろうし寝る前にしよ

inspiron15 7000gaming i5,1050tiモデル
不満:液晶の視野角が狭い、タッチパッドのクリックが物理キーじゃない、ファン駆動時は結構うるさい

他は良いと思う。マニュアルをネットで見たらどんだけバラさせんだよってドキドキするね

15.6インチでフルHDは細かいな、あと液晶パネル動かすとき割れないか不安

ボダラン2動けばいいや
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 20:23:12.62ID:PW9KIpPa
Intel HM175 はskylakeらしいな

再起動増えたくないから。。。今回はちょっと待つか(´・ω・`)
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 21:20:00.40ID:Yv05b1xg
同社のウェブサイトに掲載されたデータセンター部門責任者ナビン・シェノイ氏の文書によると、パッチによって、プロセッサーの「アイビーブリッジ」、
「サンディブリッジ」、「スカイレイク」、「カビーレイク」に想定以上に高い比率で再起動が起きる可能性が確認されたという。
カビーレイクは最も新しい世代の製品だ。
インテルは先週、この修正パッチのインストール後、より古い世代の「ブロードウェル」、「ハズウェル」を内蔵したコンピューターが通常より頻繁に
再起動を行う事例が複数件報告されたと明らかにしていた。
シェノイ氏は、インテルが過去5年間にリリースしたチップの90%にパッチを配布したとした上で、「さらにやるべきこと」があると指摘した。
問題の欠陥は「メルトダウン」と「スペクター」と呼ばれ、研究者らが指摘したことで明らかになった。
インテルは1月3日、この欠陥を認め、同社の半導体を内蔵するコンピューターや携帯電話などから重要情報がハッキングされる危険があると説明した。



やはり危ない
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 22:52:05.59ID:qEdLu57k
やっぱりこれだけ影響力の高いパッチは安定するまでしばらくかかるしbiosのアップデートはしないほうがええ
PC購入なんてもってのほか。買うことを勧めてくるようなクズ人間とは早めにしれっと縁を切りましょう
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 02:03:43.23ID:BBU4vxZE
>>217
第7世代のノートPCにWindowsとBIOSのアップデートしたけど、特にそういう不調はなくて良かった
4Kストレージランダムアクセスが遅くなってるが、体感上の問題はない
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 09:29:34.26ID:qQkpCLqh
>>219
そりゃ良かった。でもそれは君が鈍感だから体感できないから君だけの話だ。一般人はそうはいかない
一般には遅延のもっさり感とまではいかなくとも負荷がかかった大事なタイミングで処理が遅れてそれが不快感、ひいては作業効率の低下につながるからね
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 10:03:52.52ID:BBU4vxZE
>>220
実際の作業で全く支障がないと言ってるだけだが?
あんなは何の作業に使ってんの?
5ちゃん書き込み?w
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 10:51:42.00ID:nZnCjwsV
おれは昨年の11月に買ってしまったが
新たには買わないほうがいいな
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 12:35:33.16ID:qQkpCLqh
店舗の窓ガラスが割れてこれからどう修理するか検討中の段階で店の前で客引きするほうが頭おかしいw
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 12:43:38.51ID:315OHhun
自分の第7世代CPUのPCもWindowsとBIOSの更新済だが、再起動等の不具合はないな
4kランダムリード・ライトストレージアクセスの数値は2割程度落ちたが、使用上の問題は生じていない
Intelのラボでも不具合が出ているからいわゆるおま環ではないようだが、原因が特定されていない状況
いずれその原因が特定されるのではないかな
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 12:52:22.67ID:qQkpCLqh
パッチ当ててすぐに問題が無いと断定するなんて怪しすぎるわw
しばらくは様子見するのが普通。なので今PC買うのは本当にやめたほうが良い
ここ10数年においてももっとも買ったらいけないタイミング
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 13:05:57.77ID:315OHhun
当面の自己使用において問題が見られないと書いてるだけで、万人に将来的な保証をしてるわけでもないのに、日本語が読めないバカがいるな
必要性もないのにPCを買う人は別にして、PCが壊れたり必要性があるなら買うだろう
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 13:10:02.09ID:Vaqi6Pj6
PCなんてまだ必要ないなら必要になってから買う方がいいし、必要なら買うしかないもので、何も変わっていない。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 14:35:24.65ID:qQkpCLqh
>>227
なーにが当面の自己使用だよw
問題の根深さと、お前の使用感を述べるに費やした時間軸がずれてんだよ
今回の騒動の対応へのレビューについてはもっと半年とか1年、せめて1か月のスパンで問題が生じなかったときに発言するんだよw
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 14:37:29.88ID:qQkpCLqh
従って今はひたすらに静観するしか選択肢はない
たとえPCを買う必要があったとしても買っちゃいけないとまで言えるのが今なんだよ
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 14:46:13.19ID:hyDyAH+Y
あーだこーだ言っている方が居ますが(笑)
それでも今日オンライン注文した猛者です!!
えも、受注生産品なんで現時点の到着予定2/6だとw
これって早まる可能性ってあるの?
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 14:58:25.89ID:BBU4vxZE
>>230
やたら他人に絡んでるけど、だいたいあんたDELLユーザーですらないんじゃないのか?
持ってる機種と構成書いてみろよ
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 15:02:05.39ID:GP/hCa4d
>>236
糖質の方だから相手しないように

今日の糖質先輩のID:qQkpCLqh(NG推奨)
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 15:02:07.32ID:j+cMPADV
荒らしに障るのも荒らし

>>232
以前電話注文のほうが若干納期短くできるみたいなこと言われたな(受注生産品はわからんが
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 15:05:27.96ID:BBU4vxZE
>>237
IntelとDELLを敵視してるだけの単なる荒らしなのか
たぶんDELLユーザーでもないんだろうな
これから無視するよ
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 15:09:36.67ID:qQkpCLqh
真っ当なことを言ってるのになぜか病人扱いwww DELLは病人だらけなのがよくわかりますね
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 15:21:46.22ID:qQkpCLqh
大事なことなのでもう一度言いますが今はひたすらに静観するしか選択肢はない

たとえPCを買う必要があったとしても買っちゃいけないとまで言えるのが今
0244
垢版 |
2018/01/19(金) 15:34:51.60ID:qQkpCLqh
こういう阿呆に引っ掛からないように何度でも言いますが今はひたすらに静観するしか選択肢はない

たとえPCを買う必要があったとしても買っちゃいけないとまで言えるのが今
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 15:35:59.50ID:s7cIzcW6
もしかして右下に出てるdell updateっていうやつが噂のアレですかね

しばらく無視して使ってみよう
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 17:08:37.72ID:hyDyAH+Y
>>234 >>238
最初に注文直後に自動返信メールで届いたPDFの「注文請書」と
その時点の「オーダーステータス確認サイト」のお届け予定は2/6

さっき、数時間して届いたHTMLメール版「注文請書」のお届け予定は1/31

ちなみに今現在も「オーダーステータス確認サイト」のお届け予定は2/6

真偽を確認したくて電話のカスタマー掛けても混んでいて繋がらない^^;
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 17:17:49.65ID:HQdh2+Du
PCを買う必要
とは
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 17:52:29.18ID:AcRiwChz
例のセキュリティ問題はPCどころかスマートフォンにも絡んでいるのにアホやな

>>246
チャット出来るならチャットの方がはやくつかまるけど
基本的に1/31-2/6内にお届け出来そうということでしかない
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 17:56:55.82ID:15p/vjpQ
>>246
そんなもん今はっきりさせてもどうせまた変更になるからあまり意味がない
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 18:30:30.95ID:4DXFSpWY
オレは5日前に注文したのだが
DELLの注文進捗調べるシステムって
今、トラブっているみたいだそ
オーダーサポへのメール問合せも
電話自動応答納期確認も注文番号を
弾かれて調べること出来ない状態
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 20:03:24.69ID:7maVBfji
BIOS更新してちょとメッセージが来た
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 20:11:16.76ID:H/vqK29e
海外のフォーラムで腕利きプログラマの方などが、インテルの人に質問していたが


Intelの中の連中はマジで自分たちのCPUを厳しい目で見直す必要がある。そして問題があるという事実をちゃんと認めるべきだ。
”何もかも予定通りにうまくいってます⁠”なんてPRのくだらない宣伝を書く代わりにね。


とか書いている。はっきり言われている。なので無理に買うことはない。
プロ同士でも説明できないような内容なんだから、つまりインテルは
不買されても文句は言えない立場ってことだ。
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 20:14:57.83ID:mjpv3X7f
まぁ、直ぐには治りそうも無いし、新設計の製品なんて何時の事やらなので、
結局、ここら辺で買っておいて、使い倒した頃に新設計の物を買う流れになりそう。
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 21:23:05.25ID:nZnCjwsV
次に出るxps15 2in1欲しい
多分絵はそんなに描かないが
絵を描くために欲しい

前回のinspiron15 2in1も現inspiron13 2in1も買ったが
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 00:11:31.28ID:finUWoCd
キャッシュメモリをコア毎に別々に持ったりしたらライトバックの煩雑な動きになって、むしろキャッシュメモリ無いのと同じくらい意味が無くなるよな?
…って、セグメントレジスタと協調してコア毎に割り当てられたメモリ領域でアクセスは制限出来る罠。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:32:43.49ID:SbmsKwF1
>>255
「ここら辺で買っておいて、」←気色悪い工作員やのおおおw

今はひたすらに静観するしか選択肢はない

たとえPCを買う必要があったとしても買っちゃいけないとまで言えるのが今
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 09:04:29.00ID:T16p1JXv
匿名掲示板でちょっとやり込められたからって、
必死になって客観的には荒しでしかない書き込みを毎日続けるのは
かっこ悪いし時間の無駄だと思うのだが・・・
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 09:13:50.76ID:T16p1JXv
ごめんごめん。
でも一度激しく燃え上がったほうが鎮火も早いかも。
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 09:21:47.67ID:HLLkoe2e
いくら不買運動(しかもなぜかDELLのスレで)をしたところで、壊れたり今の機種に満足ができなければ買うわけだから
脆弱性が完全に解消されたIntelのCPUが登場するのも早くて3年後ぐらいだろう
それまでに買う必要が出てくればどうせ買うことになる
そのCPUがIntelかAMDなのかは知らないが
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 10:24:31.91ID:WrS4Cwfu
だとしても今はひたすらに静観するしか選択肢はない

たとえPCを買う必要があったとしても買っちゃいけないとまで言えるのが今
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:31:51.29ID:TXhsCQF1
必要に迫られて買うって状況でも買ってはいけないとまで言っちゃうとただの基地外と思ってしまうわ
あと1ヶ月で問題が無いCPU載せたPCが出回るとかなら辛抱するけど、全く不透明だから仕方ないとしか言えない
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 19:12:35.17ID:WrS4Cwfu
> 全く不透明だから仕方ない
www なんやこれ
全く不透明だからそっちに向かって泳ぐとか破滅願望でもあるのかいw
買う必要があったとしても買っちゃいけないとまで言えるほどに状況は深刻だということ
そんななかで購入を進めるこのスレの書き込みはすべて工作員の仕業だということw
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 19:48:38.88ID:wQZ6MjBQ
DELLに限ったことじゃなくね?

破滅とかオーバーだなぁ。
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 20:23:23.57ID:K/9jJNR5
そもそも論で言えば
誰も「購入を進める」ことなどしていないと思う
購入報告とか自己満足的なものに過ぎないのに
なんでここまで噛み付くのだろう??

あ〜、そこが基地外たる…
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 20:26:02.22ID:u7E4MzHO
GTX1050i搭載のゲーミング、GTAOをバッテリーだけで一時間強駆動出来たわ。

低バッテリーになった時のモードを変更するの忘れてて途中からカクカクだったけど。。。
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 22:51:52.34ID:WrS4Cwfu
>>269
だったら絶賛販売中の新製品について語る必要などないんだよw
往年の神モデルについて意見を交わしたり、カスタムなんかもできるわけでさ
そういう話題に一切触れずに、新製品を購入した、どれどれを購入しようか迷うなあなんてw
尻尾だしすぎなんよw クズ工作員w
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 23:53:43.50ID:stqstbBt
>>253
工作とかそうでないとか言ってるアホどもはともかく、それどういう感じ?
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 23:54:27.71ID:K/9jJNR5
自分の論点がズレていることにすら気づいていないとはw

だから言ってるじゃん、別にここは自由に書いて自己満足する場
たとえ致命的欠陥があろうと、あなたに購入の是非まであ〜だこ〜だ言われる
筋合いはない

特に必要に迫られても辞めとけってのは大きなお世話

まあ、不要不急なのに今買うべきでないのは賛成だけどね
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 00:24:15.54ID:cEDuzyUC
>>274
まぁ、買わないとどうにもならん様な状態でもない限り、目先の目新しさに
惹かれて買う時期では無いよな。
暫し静観して、方向性をハッキリ見極めた方が良さそう。
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 02:00:25.24ID:D+VsD5Rp
個人のPCではほぼ無害なのに対策が入ると性能が大幅劣化するから
今のうちに買っておくのが正解

ノートPCで環境作ってるクラウドベンダーさんだけは買わない方がいいがな
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 07:16:52.87ID:n3TR3Eji
必要に迫られても買う必要がないと言ってる奴はただの基地外
身体が水を要求してるのに「水は飲むな」と言ってるのに等しい
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 08:14:06.43ID:aZH9oMQU
極論言えば買う買わないは「自己責任」

それを老婆心なのかお節介なのか狂ったアンチの基地外なのか
執拗に粘着して頑なにあ〜だこ〜だ言うのは異常

>>277も言ってることが、今回の件の真理を突いていると思う
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 09:51:44.40ID:lQxOlLs3
身体が水を欲していようとも目の前にある水は汚染水であることが発覚して現在調査中

なので今はひたすらに静観するしか選択肢はない

たとえPCを買う必要があったとしても買っちゃいけないとまで言えるのが今
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 10:03:22.38ID:n3TR3Eji
>>280
ほとんど全ての水が汚染されている場合において、身体が要求しているのに「水を飲むな」ということは「死ね」と言っているのに等しい
飲まなければ死ぬのなら、人は多少の汚染があっても飲まざるを得ない
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 10:22:03.76ID:tZvLhkkS
>>281
そうだよ PCがないと死ぬのなら買えばいいよ 死なないのなら買ってはいけないのが今
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 11:31:36.25ID:OKSeE3Lj
伸びてると思ったらま〜た底辺同士喧嘩してるよw
好きな物買って好きに使って飽きたら買い直せば良いんだよ
底辺は自分の懐具合の尺度しかないから勿体無いとかコスパがとか最強とか色々面倒くさい
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 11:48:52.38ID:n3TR3Eji
>>285
こういったことを何の文脈もなく言い出すのが自分が底辺たる証拠
普通の人は底辺がどうこうなどという発想そのものが湧かない
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 11:51:12.82ID:hyvK9W3e
dellの外付けDVDドライブ注文したいのだが、質問あってメールしたが一週間以上経っても返事こねー
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 11:56:03.03ID:KpQCWPBd
>>288
オンラインで買えるだろ
そもそもAmazonとかでも売ってるし…
どうしても有人窓口から買いたいなら電話
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 16:11:06.83ID:4s2HzeEi
予算5万円台迄(税と送料まで込)ということで、DELLに来た者ですが、

HPを見て、機種を絞り込んでて、
買うならA、B、(その他もしあればC)のどれがいいでしょうか?

New Inspiron 15 3000
スタンダード・SSD搭載(即納モデル)

A;47,980円 (税抜・配送料込)
  第7世代 i3-7100U プロセッサー (3MB キャッシュ, 2.40 GHz)
  Windows 10 Home (64ビット) 日本語
  メモリ 8GB, 2400MHz, DDR4;
  ハードドライブ 128GB ソリッドステート ドライブ

B:46,980円 (税抜・配送料込)
  第6世代 インテル® Core™ i3-6006U プロセッサー (3MB キャッシュ, 2.00 GHz)
  Windows 10 Home (64ビット) 日本語 
  メモリ 4GB, DDR4, 2400MHz;
  ハードドライブ 1TB 5400 rpm ハード ドライブ
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 17:07:29.57ID:aZH9oMQU
>>290
Aの一択
必要に応じて保証なくなる覚悟で、自身でSSDの換装すれば良い
第6世代で4GBのRAMのBを、その価格差で選ぶ理由は千円単位の
予算で困窮しちゃう層かよっぽどのドケチだけだと思う^^;
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 19:33:19.56ID:n3TR3Eji
>>290
済まん
今DELLのサイトを見たら確かにその価格になっていた
自分はこの機種を持っているが、53,000円代だったから、確かにこれはお買い得だと思う
サポート料金も安いしな
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 19:34:23.66ID:aZH9oMQU
連投になるがAの第7世代 インテルCore i3-7100Uで8GB/SSDの構成だと…

【標準価格より7,000円オフ!】
さらに13%オフクーポンで
72,193円!

だよね??

勘違いか釣りか???
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 20:04:04.13ID:U9h2EIh/
>>273
海外ではこんな感じ。かなり有名な人もいる。

結局のところ、インテル自身がソース提示できていない
OSに当てるパッチはすでに確認されているが、これがなんの役に立つのかといえば
プログラマでもさっぱり分からねえ、むしろ意味があるのかよこれが?
本当はないんだろ?パフォーマンスは落ちるけど、劣化させるために作った意味不明なファイルと
言わざる得ない。これがなんの役に立つのかだけでも答えろやゴルァ


そんな感じ。確かに無意味なまでにリソースを食うのだが、その割にパッチになるような仕様が見えないんだな。
目下、この問題は不気味な状態をキープしているままだね


みたいな論調の人が多い。つまり何もはっきりさせられないようなネタをインテルは隠しているらしい。
今のところ、いい感触はまったくないね。
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 20:04:44.14ID:rzlycZaX
>>299
この価格でそれはない
それより第7世代core-i3・SSD128GB・8GBメモリ搭載モデルで45,581円というのは、なかなかない
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 21:08:18.07ID:5TqCxHZl
おれも、Aの機種 72193円って表示されているんだが、
何か違うのか?
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 21:18:51.96ID:aZH9oMQU
>>302
自分もそうだったけど、よく見たら「即納・在庫一掃モデル」の
コーナーに有った^^;
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 21:25:47.41ID:5TqCxHZl
>>303
ありがとう。確認した。確かにあった、この価格で。
OFFICEなしだけど。買ってもいいな。もし中古PC買うとかいうやつがいたら、
これにせい っていうと思う。
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 23:30:23.48ID:n3TR3Eji
どうしてせっかく貼ってくれてる>>298のサイトを見ないのだろうか?
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 01:18:04.11ID:EnY3w0tf
見つからないと思ってら、これ隠してあるよ。


即納!在庫一掃モデル のページで 更に

 ・他おすすめの即納モデル こちら 

ここから入るんだね。


なんでこういう1段階踏んだことするのかな、急遽、追加したのかもしれないけど、
訳ありなのか、昔あった証券会社のご発注みたいなのかと疑ってしまう、

単純に2ページ目とか、翌週とか、にすればいいのに、
ちょっと製品としてどうなのかも気になるし、単純なキャンセル分ならいいけど。

だから、Q&Aに、価格ころころ変更はなぜがあるんだろうね。

よくあるご質問
http://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/campaigns/purchase-faq?c=jp&;cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&delphi:gr=true#q5

Q 頻繁に価格やキャンペーンが変わるのはなぜですか。
市場の状況、部品の調達コスト、
お客様からのご要望等に合わせて、
その時点で最適なご提案ができるよう日々努力しております。


もう買い手としては、時の運としか言いようがない。その時点で・・
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 05:53:24.63ID:NX/FFad4
>>308
単にノートパソコン→ニューインスパイロン15インチをクリックしたら出てくるけど?
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 18:57:36.36ID:RfIwC7M3
パスワが面倒くさい。
不要な設定はどうすればいいでしょうか。
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 21:10:59.64ID:WjV9b1ud
>>300
インテル製チップ積んでるメーカーのはしばらく買えんな
dellはどうするやらな
リコールせずに開き直ったことなら実際に何度でもあるからな
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:04:14.09ID:HY+YgxPd
>>316
それは認識不足
AMDも含めてスマホ向けのスナドラとかあらゆるプロセッサー
の基幹部分のアーキテクチャ自体に脆弱性が見つかったから
AMDもインテルと何ら変わらないよ
要は同系列から派生したアーキテクチャで設計されているプロセッサーを積んでる機器は
一様に危機にされされているんだぞ?

だからAMDなら良いって認識は大きな誤解。
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:20:53.44ID:pFxn7ufS
初めてDELL買おうと思うんだけどみんな保証は付けてるの?
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:23:20.11ID:grVtblxs
まぁ、ここ1年位は解決しそうもない問題な気がする。
速度低下をさせない様に、あの手この手の対策を考えているだろうけど、
それも時間かかりそうだし、いっその事、今の内なら、割り切って買って
しまおうかって考えてしまうな。
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:26:32.67ID:FlW8d7Ms
年末あたりから急にキーボードのキーが死に始めたK53Tの代わりを急いで探してるよ
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 23:12:01.04ID:wPplVnv5
DELLはリコールがあってもハガキすら寄越さないから、今のうちに買うのはオススメできない

毎回、何かあるとエラーが出る機種とそうでないのがあるので、とか言う訳だ。
同じ工場ラインで作ってるのに個体差があるのか?というと黙るんだよ。
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 00:32:46.85ID:YA2g+Vfi
ちょっと教えて下さい。
マイアカウント登録とログインはわかったけど、
1.「プレミアム」ログインって何ですか?
  説明読んでもよくわからなかったんです。

それから、マイアカウント登録を
2.間違って見てた法人の製品ページで登録して、
  個人の製品ページの商品購入の場合は、個人扱い(個人カート)になりますか?
  
  と言うのは、
  法人さんへは、土日祝の配達しないようなことが書いてあるの見たので・・
  まあ、宅配便の不在票で上手くやればいいことですが、

  細かい法人区分登録による法人と、個人のページの線引きは何なのでしょうか? 
  デルさんの営業上の関係でしょうか? 自営業とかちょっとあいまいなところあります。

  同じ機種、スペックでも個人と法人の価格違ってたりするのかな?と
  つい両方見てしまうんですが・・・どうなんでしょうか、そこのところ。
 
  HP奥深く複雑で・・・ 
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 02:15:03.13ID:5z/DXRMp
それ、ホームページの略号のHPかな 座布団1枚


ところで、デルは1月末が決算なんだね。
ttp://www.dell.com/learn/jp/ja/jpcorp1/corp-comm/about-dell-japan-country?c=jp&l=ja&s=corp&cs=jpcorp1
在庫一掃して、今期の会社の売上とかの成績が出るんだろうね。

だから、安くなってると思う。当たり外れはあるかも知れないが、
良いスペックの製品を安く買うなら、1月末迄のような気がするよ。

買い手もタイミングがあるので難しいが、
新モデル発売前の旧モデルより、決算期の方が安く買えそうだよね。

公式ページを見て掘り出し物がないか探す価値ありそうだね。
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 10:27:54.65ID:i9bslvpb
だから言ったでしょ 今はひたすらに静観するしか選択肢はない

たとえPCを買う必要があったとしても買っちゃいけないとまで言えるのが今
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 16:32:15.44ID:Hw1kmWf+
オーダーサポートにステータスの詳細進捗を知りたくて、下記のような文面のメールをしたのだが…

「現在、上記の注文番号の進捗の状況は「出荷済み - 国内配送センターへ輸送中」のステータスですが、詳細状況をお知らせ下さい。
船便輸送中なら国内拠点への到着予定日の案内が欲しいです。
よろしくお願いします。」

…そして、Dellから来た回答。

○○ ○○ 様

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
デルカスタマーサービスの ○○ でございます。

このたび、弊社の製品をご注文いただき、誠にありがとうございます。
早速ですが、至急にご確認させていただきまして、
ご注文いただいたパソコンは1月20日に生産完了となりました。

現在は国際運送準備中で、日本の倉庫への入荷予定日はまだ更新されておりません。
更新されましたら、また、ご報告させていただきますので、よろしくお願いいたします。



…は?

オーダーステータスよりも詳細な進捗の確認を求めているのに、既出オーダーステータス情報のみってwww
これが中華品質のカスタマーサポートってやつかっ!(# ゚Д゚)
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 16:36:08.15ID:i9bslvpb
だから言わんこっちゃない 今はひたすらに静観するしか選択肢はない

たとえPCを買う必要があったとしても買っちゃいけないとまで言えるのが今
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 18:48:31.08ID:xWgl8Dvn
>船便輸送中なら国内拠点への到着予定日の案内が欲しいです。

>現在は国際運送準備中で、日本の倉庫への入荷予定日はまだ更新されておりません。

まだ出荷準備中だから予定決まってないって答えだろ
決まったら連絡来るようだし何も問題無いような
むしろ準備中なのに「国内配送センターへ輸送中」の表示なってる方が問題だろ
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 19:03:02.40ID:eLO6XEZ6
ていうか受注生産の海外輸送ものにそんな文句言うやつは向いてないから買わなきゃええのに
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 19:40:15.60ID:qo4y/ozO
これがジャパンクオリティのモンスタークレーマーってやつかっ!(# ゚Д゚)
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 21:00:51.23ID:rMH0Ka4F
とりあえず、すでに完成しているCPUは在庫が捌けるまで売る気だろうからしばらく買っても買わなくても損はすると思う
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 22:46:41.49ID:M8r3jiJm
>>330
そんなものを確認したところで納期が早くなるわけでもないしな
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 04:35:16.51ID:GS1X7133
>>335
日本国内の業者だっていい加減だけどな。
2010年の話だが通販でスタッドレスタイヤを買い、佐川急便の営業所留めにした。
販売店から発送メールと伝票番号が来て、佐川の追跡ではその翌々日になってもまだ着かないので(通常翌日には着く)営業所に電話したら前日に着いているとのこと。
それで引き取って家に帰ってきたが、まだ営業所に着いていないことになっていた。
今は良くなったのだろうか。
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 11:03:50.07ID:qWa0arFa
アップデートのお知らせ出なくなった(´・ω・`)

やっぱり再起動増えるかもしれなかったんやな・・・
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 12:11:36.36ID:2OodxqNQ
>>340
BIOS更新のことか?
自分のPCは更新済だけど何の不具合もないな
本当に不具合があるなら元のバージョンに戻すための復旧が降りてきてもおかしくないが、その通知もないしな
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 12:32:05.54ID:8NWL/caS
だから言わんこっちゃない 今はひたすらに静観するしか選択肢はない

たとえPCを買う必要があったとしても買っちゃいけないとまで言えるのが今
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 14:20:18.48ID:qWa0arFa
>>341
それ。
流石に全部がいつも再起動のクセがつくわけじゃないだろうけど怖いよ
でもintelがアップデート取り下げをしてくれってニュースあったし・・・
(ソースは忘れたんでごめん

>>343
なんだよ(´・ω・`)
俺基地外佳代。悪かったな。あんま出てこないように努めるよ
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 14:50:22.54ID:zUQrGjtm
>>330
デルの24時間電話自動応答オーダーステータスの杜撰さは周知の事実

音声回答の「国内受入作業中」のデルの社としての定義自体がいい加減。
https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/sing_dp.asp

この記載だと荷物は既に「国内入り済」ってことになるが
多くの先人達の経験上、未だ船便で洋上か最悪の場合
「まだ、出港前」のケースが大半

だから、気長に待つしか無い
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 15:58:14.60ID:pCv5UYXA
inspiron 7472買ったんだけど
電源ケーブルが邪魔なのでL字アングル探したけど4.5mmのが無い...
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 17:38:06.98ID:wgxshaLG
必ず要するなら買うしかないよねw
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 17:40:05.18ID:wgxshaLG
>予期せぬ再起動をしてしまう問題を修正したアップデートは今週末より行なわれる予定で
>業界パートナーとともにテストを行なったのち、最終的なリリースを行なうとしている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1102435.html
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 21:21:00.66ID:trcu9w7W
>>322
それは俺もやられたよ
サポセンに電話しても、すでにサポートは完了いたしましたとか意味不明なセリフを言うよ

当時は、一番高い修理サポートはコンプリートケアなんてひどい名前がついてたんだけど
それにしても全力で開き直られるとは思わなかったわな
0356海外メーカー品初めての人
垢版 |
2018/01/25(木) 01:35:14.42ID:F5CG7Ta+
DELLって初期不良が当たること多いの?

世界シェア多く分母が大きいから、不良率にすれば少なくなるよね。

オーダー品でないけど、不良品の交換期間は短いの、というか、
1年修理保障だから、1年は大丈夫? でも有料なの? そして修理として交換?
あたるサポしだいなのかな?

でも海外大手、HP、レノボとかもそうなのかな?
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 07:05:52.40ID:68XYlKb6
初期不良はどこにでも出るからな
仕方ないとは言わないがゼロにはならんよ

大手は出荷数が多いから当然客も多いわけで
他社と同じことやってても文句の声は何十倍も来るんだろう
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 09:38:41.41ID:cpJsY2mQ
だから言わんこっちゃない 今はひたすらに静観するしか選択肢はない

たとえPCを買う必要があったとしても買っちゃいけないとまで言えるのが今
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 10:22:38.57ID:Z5RI1JhB
いちゃんと対策CPU出るのは何年も後だろ。
それまでに干からびちゃうぞ。
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 12:41:46.03ID:OQ/77X0w
初めてDELLのPC買ったけど、置きっぱなしだとACアダプタのゴムバンド邪魔ね・・・
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 12:45:06.98ID:cpJsY2mQ
だから言わんこっちゃない 今はひたすらに静観するしか選択肢はない

たとえPCを買う必要があったとしても買っちゃいけないとまで言えるのが今
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 17:02:35.05ID:dYE9Hmn2
>>364
既に提供されたBIOS更新済のPCはどうなるんだろうか?
自分のは不具合が生じていないからいいが、不具合が生じているPCは自分で過去のBIOSに戻すのかね?
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:37:25.30ID:3et5U3GM
>>366
書いてないじゃんw
>>365が言ってんのはすでに配布されたBIOS更新の話だろ
新しいBIOSが提供されるまではバグを含んだBIOSのまま使うことになるだろが
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:45:51.31ID:3et5U3GM
個人用PCについてはこれだけだな
要はすでにBIOS更新したPCはそのままにしとけという内容だ
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln308587/

更新日: 2018年1月22日
インテルは、スペクター(バリアント2)、CVE-2017-5715対応のためにリリースされたBIOSアップデートに含まれているマイクロコードによる「再起動の問題」に関する新たなガイダンスを公表しました。
デルでは、すべてのお客様は、現時点ではスペクター(バリアント2)脆弱性のためのBIOSアップデートを導入しないようにすることを推奨いたします。
デルは影響のあるBIOSアップデートをWebから削除中であり、影響を受けるプラットフォームに対する新たなBIOSのアップデートはサスペンドになっています。
すでにBIOSアップデートの適用を行ってしまった場合は、新たな情報およびBIOSのアップデートリリースが入手できるまでお待ちください。
現時点では、それ以外のいかなるアクションも行わないでください。引き続きアップデートを過去にさかのぼってご確認ください。
なお、オペレーティングシステムのパッチには影響はなく、引き続きスペクター(バリアント1)およびメルトダウン(バリアント3)の軽減に有効です。
マイクロコードのアップデートが必要なのは、スペクター(バリアント2)、CVE-2017-5715のみです。

影響を受けるデルの消費者向け製品および法人のお客様向け製品:
影響を受けるのは以下のシステムです。まもなくデルのBIOSリリース(BIOSアップデート)からパッチ適用ファームウェアを受け取ることができます。
現在インテルと協力して、新たなBIOSアップデートを作成中です。完了し次第、お客様にお知らせいたします。
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:56:00.86ID:dYE9Hmn2
>>368
やっぱりそうだよな
前のBIOSに戻せとは書いていないところからすると、個人PCには直接関係がない障害なのかもしれないな
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 21:14:27.41ID:PYy9lEfF
使ってる間は再起動は無いけど、
今日帰ってきたらスリープから電源入ってサインイン待ちになってて、
なんか数分経つと再起動繰り返してた。

そして7370+1.5.4は>>368のリンク先見るとダメになってるけど、
今日もきたデルテクニカルアップデートメールで1.5.4当てろと。
でももうダウンロードできない。
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 21:42:33.73ID:C5GXvAie
ノートとか大切な個人情報とか入れてないしパッチも全部無視だわ
スマホは当ててるけど
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 21:44:27.37ID:i5hX0SaM
>>356
dellが多いのは間違いない
俺がきちんとした話をした限りでは不良率が一番多い
要はリコールしたくないからただしないんだよ
そういうことはよくあるよ、最早dellの伝統と言っていい

世界だと悪質なサポセンの録音がガンガン出回ってるからな
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 22:17:06.83ID:Z5RI1JhB
既にアップデートした人は、そのまま使わずにお待ちくださいとかふざけた事書いてる?
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 22:57:43.64ID:AX5AZnfq
>>369
不具合の内容とは関係なくて
単にBIOSダウングレードのテストをしてないから案内できないんじゃないの?
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 23:12:32.27ID:XkKYu9df
チップセットの書き換えもしてそうだからダウングレード難しそう
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 01:04:45.60ID:lSNx7T1w
インテルCPUの脆弱性 

今年になってから、大騒ぎなのに、
ここノートPC板だけど、スレたたないのが不思議、他のPC板にあるのかな。

それと、
デルのノートスレで話題なのは、デルノートで関連する不具合がサポに押し寄せてるのかな。


でもさー、俺、新年早々、他社の旧機種がダウン症状が激しくなってきて、
コスパの良い、デルの「New Inspiron 15 3000」買ってしまったんだよ。

デルの直販PC買ったのはじめなんだ、

スペックとコスパは自分なりに自信あって選んだのに、

さらに、サポに購入相談で、サポの調査までしたのに、
そこでも、中国系みたいなサポの人は流暢に
「これお買い特ですよ、残り在庫は入金順、コンビニ入金より振込が反映速いい」
「コンビニ振込票の郵送も、払込期限あるよ、在庫は確保その日まで」とか言われて
まあまあの対応だった。

そして、請求書もメールで即来て、うみかぜじゃない当座振込支店に振込購入したんだ。
そんな、脆弱なんて知らなかったし。

でもさ、ホームページにまだ安く売られてるんだよな...上手くやられたのかな?

まだ、旧機種のバックアップ中で、デルの「New Inspiron 15 3000」は箱の中、
どうしようか?

それと、製品は、>368のリンク先の表に該当してるんだけど、
その製品の右欄の+(例)1,.2、.3の番号の意味は何ですか、製品詳細情報にない番号だし。
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 01:31:10.02ID:KeBXr6Mv
デルだけの問題じゃないし、アップデートすれば大丈夫。
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 02:33:00.18ID:TBSTzUpD
Inspiron 15のネット接続は無線のみなの?
有線のネットケーブルを直接ノートにつなげられますか?

もしかして、IOとかのUSBの変換コネクタ買わないと駄目なん?
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 10:10:32.10ID:zG7Kujrv
15inchノート
スマホ充電池のような携帯充電器がネットでありますが
3000円以下の並クラスを繋いでだいたい何時間使用可能でしょうか。
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 10:12:16.22ID:ZTJRQcDr
USBから電源とれるノートって今は普通なの?
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 12:17:39.96ID:ZTJRQcDr
薄いノートだとLAN端子の厚さとかわんないからな
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 13:09:27.15ID:vUBoS1gW
>>384
最近は有線LAN無しのネットはwifi環境必須のものも増えているぞ
見たことがないってのは情弱過ぎやしないか?

例えばデルならInspiron 13のスタンダードモデルなんかも
有線LAN未搭載

特に13インチクラスのモバイルノートは小型軽量化のために
各社、未搭載仕様が増えてる
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 13:53:19.52ID:vUBoS1gW
>>379
て、言うか仕様書読め
本来、ここで聞くレベルの話じゃない

Inspiron 15シリーズは3000・5000・7000モデル全てにRJ-45イーサネットポート搭載されているって書いてあるぞ?
もちろん、wifiも11acまで対応って書いてある

この程度の仕様書記載事項の最低限度の基礎知識ぐらい
自身で勉強してから買わないと、購入後に苦労するぞ?
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 14:05:34.13ID:1yGaNJ6r
だから今はひたすらに静観するしか選択肢はないってば

たとえPCを買う必要があったとしても買っちゃいけないとまで言えるのが今
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 14:50:26.85ID:IYpsPuyF
>>389
必要だから買うんだよ
ばーかw
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 15:56:18.92ID:vUBoS1gW
>>392
マジだ

そもそも、スマホやタブレットはwifi無いと、基本は携帯回線(セルラー)頼り
ノートPCや一部の超小型デスクトップPCも有線LAN未搭載化が
進んできているよ
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 16:30:17.58ID:l7Em888E
Inspiron 13 を買って そろそろ1ヶ月ほどたちます。
今までタップで使っていたので気づかなかったのですが、
最近タッチパッドの左クリックがなにやらクリックしている感があまり無いことに気づきました。
右クリックは カチカチとなる感じなのですが、左は反応はしますが、カチカチ感がありません。

これは言えば直してもらえるでしょうか?
それとも、そもそもこの程度の精度で、修理などは無理でしょうか?

他に似たような方居ませんか?
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 23:05:01.55ID:170MeO/w
132in1届いた
10日前後
電話注文だったんだが国内の伝票しかついてなかったから国内発送だったんだろうか
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 00:30:58.72ID:y9wJrPrn
5年くらい前に直販で買ったんだけど
アカウント作らなくても買えたんだっけ?
探してたんだがIDもパスも見つからない
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 01:04:55.07ID:fhWck8Zm
>>398
俺はInspiron 15 3000が届いた。即納 在庫一掃から選んだモデル。

佐川の追跡番号で、東京発で関西で途中で止まってて、
佐川公式にも、今週の雪と物流乱れで遅延とか出てて心配したけど、今日届いた。

月曜注文、火曜夜振込、水曜確認と発送、木は輸送中、金曜夕方到着。
デル配送の国内地図では2〜3日の地区で、その通り入金後3日だった。

金曜日配達中になったので、配達の佐川に夕方電話して、帰宅時刻と、
でも結構早く帰宅できたので、「もう居ますから、いつでも良いよって」再度電話したら、
その電話から即だった。
配送状況見て、もう夜までずっと自宅配達先に居るよ電話はお互い良いのかと思った。
不在票入れられると翌日面倒だし、当日の19時前だったけど対応してくれた。良かった。

具体的には、問い合わせ番号を電話で佐川オペに伝えて、ドライバに伝えてよと言った。

国内即納は速いね。
佐川は融通がきくのかな、他社大手運送会社より大変な職場みたいだけど。ありがとう。
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 01:08:51.45ID:KBQWlvVW
佐川以外でもドライバーと直接連絡とるのは俺よくやる
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 01:17:10.20ID:fhWck8Zm
それと、
簡単な取説が、英語、中国語、日本語、(ハングル語)の順の併記がグローバルなメーカーと思った。

計測器メーカー大手に、ミツトヨ ってあるけど、、
ここもグローバル的に有名だけど、そこの製品に付いて来るのとよく似た簡単なペーパーだったよ。
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 01:24:38.20ID:e3gCRrXE
>>400
アカウント作ってサービスタグ(本体の裏にある文字列)を登録すると製品登録できる
まぁ5年もたってると保証は無いだろうけど
ドライバ落としたりするのは楽かも

>>401
昔はDELLは3週間かかると言われてたけど早くなったのか
ただ発送連絡も何も無しに突然届いたw
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 01:25:53.50ID:S5kalczu
>>398
海外の伝票も付いてることあるのですか、
それこそ、Dellでなく、DHLの伝票とか、
DHLの黄色いトラックが自宅前とかに停まると何か感動しそうだよね。
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 01:42:15.72ID:YP0RscRJ
新しいxps13 7370のデザイン好きなんだけど、inspiron13 7000 のコスパに惹かれる…
タッチパネルとOfficeが必要なのですが、俺の進むべき道を教えて下さい
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 05:31:52.49ID:p3Oz9LAA
うちの佐川は優秀だから、
しまった、ポストに不在伝票入ってたー、と思って家に入ってみると、何故か荷物が届いてた。

よく見ると不在伝票に、
玄関が空いていたので荷物入れておきました。

と書いてあった。

何かちがうよな?www
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 06:05:09.86ID:erSNSP32
ところで、Inspiron 13 5370とかに標準構成で搭載される
128GBとか256GBのm.2の「NVMeSSD」ってどこ製のが載ってるの?
読み書きの公称データと実測データや型式のレビューとか有る?
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 10:03:40.04ID:em1o14aC
おまいらな、届いてからが始まりだからな
まず箱を開ける前に外箱の傷をチェック
深いへこみがあったらメモしとけ
開梱したら内装シートにダメージがあるか見る
あったらメモしとけ
本体を袋から取り出したら、外装をチェック
ヒンジの曲がり、ネジ抜け、観ただけでわかるものはチェックだ
傷やへこみがあったらメモ

不満ならその時点で返品汁
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 10:41:16.66ID:McLHws2C
>>406
俺ならXPS13買うな
冷却性能も上がってるみたいだし安心して使えそう
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 10:48:22.09ID:hyloLybs
>>412
あと、本体を包んでるビニール袋の
テープを貼り直した跡があるやつは要注意な
うちに来たのは貼り直した跡があってファンの
唸り音が酷かった。返品されてるのをそのまま
新品として送って来たとしか思えない。
せめてビニール袋くらい新品にしろやw
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 11:27:24.08ID:HIsFXLba
>.>388
その仕様書って、ネットの商品紹介の段階で見れますか?

構成(CPU,メモリ,windows種類,)位しかわからず、
カートに入れて購入のページまでいくとか、確かに請求書メールには明細で書いてあるけど、

ホームページの商品紹介でどこをクリックでしょうか?
 例えば、USB数とか、もちっとくわしくUSBの2か3かとかなどの細かな仕様知るには。
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 11:39:23.13ID:wxBulqDQ
>>412
それすごく重要
異状があればデジカメで撮影しといた方がいい
自分の買ったPCは箱に損傷はなかったが裏のネジが1本なく、パームレストが浮いてギシギシ音がした
機能に異常はなく訪問修理で対応してもらったが
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 11:41:16.01ID:wxBulqDQ
>>416
ホームページの商品選定する画面を下にスクロールすると全部書いてあるじゃんw
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 12:17:51.89ID:erSNSP32
>>418
それな

>>416
スクロールして見てないでしょ?
更に詳細仕様知りたい場合は、製品の詳細個別ページの「ドライバ、マニュアル、サポート」のタブをクリックして、そこで「今すぐ始める」をクリック。

遷移した先のページで左側のメニューの「マニュアルおよび文書」をクリック

遷移した先のページでその他の文書の項目に「設定と仕様」ってのがあるよ

まあ、機種によって無い場合もあるけど、Inspiron 15 5000/7000シリーズの機種はある

そこに詳しい構成使用が載ってる

デルのHPってハッキリ言ってわかりづらいけど、この辺りは
比較的に誰も見つけやすい場所にあると思うのだが…
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 12:29:31.38ID:em1o14aC
>>410
統一されているわけではないので調達次第で変わるのだが最近のNVMeだと
東芝のKG5や、サムスンのPM961が採用されている
で、PM961の方がシーケンシャルトップスピードは速いです
東芝は半導体性能自体は良いのにいつもコントローラーのチューニングが甘いので
本来の性能活かせていない製品が多い

あと最近のノート向けメインメモリーはhynix(現代電子)
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 12:41:35.82ID:erSNSP32
>>420
情報ありがとうです

後々の話として128GBを256GBに換装するなら
PM961の256版か、960 EVOの256版辺りが良いのかな?

特に960 EVOは評判比較的良い感じだし
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 12:46:21.24ID:CABiiof4
>>417
わい、なにも証拠なしでチャットのみで返品、再注文。
スムーズやったで。
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 13:10:58.91ID:YP0RscRJ
>>413
xpsの方が冷却もデザインもバッテリ持ちも上なのですが、Office足すと結構な値段差になって躊躇しています……
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 13:32:41.76ID:tVjuAhon
きにせずポチりなよ
好きな方かったほうがええで

結構なといっても20万30万かわるわけでもないしさ。
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 14:04:53.90ID:MmsJZ3xc
今時、sataの2.5インチなんて、何処で大差ない
nvmeの話してるのに何が言いたいの?
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 17:31:24.27ID:IRWDVXoQ
構成やら価格やら議論以前に
満足できる品質完成度かが問題
以前よりはましになってるが
中華製の雑さは未だある。
ハ-ドの故障より外装不良が多く
いつもDELLにはガッカリさせられてる。
lまだlenovo.hpの方が少ないかな
小傷、シミ、塗装剝、ドット抜、液晶光漏れなど
昨年は3回買って2回返品で3機目がまともで使ってる。
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 18:37:19.90ID:u/yGInxE
考えても仕方ないから追加で外付け光学ドライブとワイヤレスマウス注文して7570を毎日楽しく使ってるよ
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 19:46:07.16ID:5t+9yRxn
Inspiron 15 3000 熱を持ちにくいSSD付の既製品
初期画面の設定までいったよ。初めての直販デルのノートPC。

でも、ネットに接続できない。
この書き込みに使っているPCの、ADSLケーブルを引っこ抜いて、
デルノートPCに突っ込んで、
プロバイダーからもらっている番号とパスワード入力したんだけど、
再起動しても、認識できないってでるんだ。

無線ランやってないのでどーにもならない。ネット使えないので、
またケーブル引っこ抜いて、このお古でHDD熱くなり、固まるPCに戻ってきた。

どうすれば、
今のADSL回線で、Inspiron 15 3000 をネット環境下に持っていけますか?
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 20:39:29.93ID:BsuoWZ/B
intelチップセット問題、未だにプログラマやエンジニアに情報出さず。
各種プロによる何が起きてるのか答えろ的書き込みをはねつけるばかりで取り合わず。
今買うのは極めて危険。
おそらくは後からバラして説明責任を果たしたとかいう気なんだろうな

いまんところ、海外はその状態を継続中。おすすめできん。
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 20:39:53.64ID:erSNSP32
ここで聞くのは筋違いだろ
プロバイダの接続サポートに真っ先に問い合わせるのが
普通の選択
別にInspiron 15 3000に罪はないと思うし

…まあ、イーサネットアダプタのドライバが上手く機能していないって
可能性も無いとはいえないけど、まずはプロバイダーだね
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 21:00:30.52ID:em1o14aC
PCのLAN端子が生きてるかデバイスマネージャーで確認した上で
マカフィーとかオフにしてそれでも繋がらないならDellに聞いてみたら
ネットに繋がらないのだからそういうソフトが勝手に通信止めてそうじゃないか
というかマカフィーいらない
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 22:03:15.61ID:wxBulqDQ
>>432
ノートで有線とかいろいろと厳しいだろう?
無線LAN買えばどう?
その上でプロバイダーからの書面や直接問い合わせをして接続すればいい
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 22:05:00.08ID:27oeUPYz
432です。
ネットにようやくつながったよ。

7年半のwin7古パソコンに戻ってきたけど、ケーブルつなぎっぱなしで、
プロバイダ側から見て、PCを急に変えて、回線やモデムがとまどったのかな。

それに古PCには有料がちがちのウィルスソフトを入れているし。

初の新デルPCで、初のwin10で当方も戸惑ったのかな、
何回か繰り返してる内に、接続してた。正直焦った。本当に焦った。


1つデルPC側で設定いじったのは、wifiや無線接続を無効にしたこと。
周りに電波飛んでてそれと混戦とか。。ないよね。
ブロードバンド、ダイヤルアプ選択して設定してたし。

無線の選択設定は沢山あるし、これからはノートは無線になっていくのかな。
コスパホのいいADSLも数年後は終了の噂あるらしいし、光回線は残して、
そろそろ、最近の無線回線を勉強しとかないといけないのかな。自宅据置も無線かな。
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 22:05:58.47ID:27oeUPYz
それと、
お買い得でも、設定するの楽しめる中級者向けかなと初心者は思った。
デル直販のみだから、サポデスクがめちゃになるのは分かる気がした。

1台目初心者やIT進化について来てないお年寄りは、
家電量販店で、フル装備で初期設定とかもしますの有人窓口のある所で、
10万円台クラスの国産メーカー3社あたりを買うのが正解と思った。
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 22:19:47.60ID:erSNSP32
長い愚痴乙

確かに言ってることは微妙に同意だが
ハッキリ言って単なる情弱で
自身で知識を得ようとすることに諦めちゃった人の発言にしか聞こえない

>7年半のwin7古パソコンに戻ってきたけど、ケーブルつなぎっぱなしで、
>プロバイダ側から見て、PCを急に変えて、回線やモデムがとまどったのかな。

>それに古PCには有料がちがちのウィルスソフトを入れているし。

…特にここなんて寝ぼけた妄想大炸裂だしwww
自分の情弱さを「古い」「プロバイダ側」「モデム」「ウィルスソフト」の
せいにしてて草はえるわw
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 23:04:46.83ID:K3Xn7LMC
これだけは言わせて、「草不可避」の系統のスラングは淫夢語だから
マジ気持ち悪い
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 23:37:22.14ID:CL1ma79w
ところで、価格.comやネットオクで買う人いるのか。 出てるけど。メリットあるか。
直販メイン、受注製品もあるし、もしかして買取中古パソコンの売りなのか。
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 23:54:24.85ID:IthgdC99
初めて買ったパソコンはデスクトップのNECのPC-9800

電話もPCのテンキーやアルファベットキーが飛び出てなく、デルノートPCもペッタンコだ。
ピアノの鍵盤みたいにバンバン叩くと壊れそうだ、繊細にタッチか、
PC-9800はキータッチバンバン叩いても、5インチFDがカツンカツンと遅かったが、
CPUや処理速度が凄く速くなったので、ソフトにゆっくり叩こうか。

報道記者とかインタビューで即席議事録係りは、頑丈なレッツノートとか使ってるのかなと。
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 00:30:07.65ID:GuWU/XxZ
>>439
プレミアムサポートに入っておけば、初心者でも手取り足取り電話で教えてくれるぞ
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 01:58:25.08ID:yKThbs0m
>>439
1台目初心者やIT進化について来てないお年寄りは


ろくに設定もできなくて、機械が戸惑ったとか言ってるお前もそのレベルだと思うぞ
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 02:07:00.75ID:eCrjYqTB
>>432
なんだこれ
ルーター使ってないか、PPPoEパススルーやってるってこと?
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 08:14:38.35ID:fY1czWZv
>>438
それwin10のせいやろw
僕も年末にXPマシンから10に変えた時苦労したwww
有線ADSLってのも同じ(´・ω・`)
設定の仕方がなんかややこしかった…

でもなんか通信速度上がってるみたいで快適
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 08:32:07.39ID:qET0qKqs
情弱を棚に上げた連中ばっかりw
マニュアルやサポート、或いは自身で調べて解決する「努力」が出来ない
極論、怠惰なのが情弱の根本だ
で、ウザいのが、ここ来て愚痴混じりに見当違いすぎる質問する
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 08:44:27.08ID:fY1czWZv
これには情弱でスマンとしか…

でも解決は出来たんだからね(`・ω・´)
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 08:59:35.81ID:mSHGYzk7
まあ、コンピュータね事を知ろうとすればするほど、次々と専門用語が出て来るから、ぶん投げたくなる気持ちは分かる。
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 13:39:30.70ID:qET0qKqs
【朗報?】
デルの個人向け各種サポート窓口の中国人オペに散々な対応された方
ツイッターの「法人向けテクニカルサポート DELLEMC」の垢に
直接DMで問い合わせると部署の垣根を超えて日本人オペが
丁寧・迅速・確実な対応をしてくれる

法人相手と個人相手での対応落差は嘆かわしいが、自分は過去に
あまりに個人向けテクニカルサポートの対応が酷くて
泣きついたら、各サポート窓口や営業とか関係なく解決に
結びつける対応をしているって言っていて実際助かった
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 16:17:37.65ID:17KrCMrT
dellだけじゃないけど設定・使用にサポートを必要とするような人はネット購入はしないように
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 19:23:26.28ID:uKjgsOcc
>>453
それはない
プレミアムサポートでさんざん助けてもらった口だから
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 19:25:09.54ID:uKjgsOcc
それより、DELLのサイト表示がおかしい
1TBハードディスクが1TBソリッドステートドライブと表示されているw
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 20:07:40.50ID:GK2joou5
 


オチはキラキラ確実だから爆笑必至。
お祭り男にハズレ無し。
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 21:37:18.94ID:hrKUeJWl
>>459
キラキラってなんですか PC裏事情用語かなぁ。

1安い方は、ディスプレィ、画面がキラキラとか?
2いや、スーパーで閉店まぎわに、惣菜に割引シール貼るのを、
 全部貼らずに、少しずつさばく作戦とか、
3即納在庫からさばき、
 入金期限切れで遅れてなくなると、今後は値上げになるからPRとか

自分はそれをここに貼った者ではありませんが、気になる。
教えて下さい。
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 23:15:53.03ID:33r8VcQf
latitudeの7400シリーズ触ったことある人いる?
新製品の7490欲しいのだけど、
法人向けを触れるショールームとかないよね…
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 23:46:49.94ID:cwLR5nEH
>>462
7440/7450/7470/7480全部使ったことあるよ
俺も7490購入検討中だがまだカスタマイズが少ないから待ってる状況
OTP液晶のやつ欲しいけど高そうだな
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 23:48:23.32ID:cwLR5nEH
ちなみに触れる場所はなし
特に新製品は発表会とかにお呼ばれしないとムリ
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 00:53:48.74ID:RgQhFEne
>>463
レスさんくす
やっぱ法人向けは触れないか

これまでの7480とかの液晶の品質は
どんな感じですかね?動画視聴も問題ない?

確かに日本はUSサイトよりカスタマイズ少ないですね
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 14:45:40.15ID:pE5nSM7L
久々のDELLを買ったんだが
リカバリメディアを作ろうとしたらメーカーの用意したメディア作成ツールは無いんだな
Windows10の回復ドライブを作れと書いてあって( ´゚д゚`)エーってなった
MS自体が回復ドライブよりアクロニス系統を推奨してるのに
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 15:08:03.58ID:6sa/w/Kn
少しでもWindowsの標準機能で簡便にしたいんじゃないかな
その分、サポートサイトでサービスタグ認識させる手法で
ドライバ類も入手出来るようにしてるしね
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 15:43:13.43ID:4TSn0s0J
サービスタグ入れても型番違うの出てきたからそれを連絡したら
全部そうですって回答を得て笑った思い出
いくら似たモデルの派生だからっておかしいだろって
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 16:05:07.90ID:rKND4l8m
リカバリメディアとか何のためにいるんだよ
Windows10なんかどんどこメジャーアップデートしてしまうのに出荷時に戻してそこからまたアップデートするのか?
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 16:11:35.55ID:4TSn0s0J
リカバリは出荷時のイメージだから、OSアプデに関わらず
最初のアプリが入っている状態に戻せるという意味もある
それが必要かどうかは別としてね
ストアアプリはOSアプデで消えたりするけど
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 16:32:09.18ID:T2zTBu/R
マイクロソフトからダウンロードできるイメージでクリーンインストールが良
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 16:39:05.87ID:U7tmjU+h
リカバリディスク作る最大のメリットはドライバ込みで真っさらにできることでしょ

microsoft配布のiso使ったら別途ドライバ入れなおさなきゃいけないじゃん
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 16:46:01.71ID:GNBic9y+
10の大型アプデって使用期限があるでしょ
例えば初期バージョンの1507とか1511とかはもうサポート切れになってる
リカバリでサポート切れバージョンに戻ってから最新バージョンにはアプデできるの?
出来るにしても時間掛かって面倒くさそうだな
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 16:53:04.51ID:rKND4l8m
Windowsだけでなくドライバとかユーティリティーもアップデートされていくのに、全部古いのに戻していったい何をしたいのか全く理解できない。
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 17:49:28.00ID:TcA9fxL9
・ハード障害さえなければ動作することがメーカーに保証されている
・問い合わせる時にメーカーが同一の再現環境を作ることができる

つまり何がしたいかって
人のせいにしたい
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:40:27.34ID:o2dq3ea/
俺、現役の他社ノートがやや重く、動画でPC熱くなり固まる。

そう、動画を見なければ充分良いんだが、熱くならないSSD搭載モデルのDELL買った。
価格も魅力的だったけど、win7から10を体験したかったのもある。


PCの寿命は稼動時間、使用年数なら、現役win7HDDノートをしばらく使おうかな。

でも、記憶媒体のSSDは熱くならない反面、データ飛びがあるらしいね。
確かに、初期設定でwin10画面が完璧になるまで少し時間かかった。1.5年前のモデル。
と、なると、
このまま、現役PCが最後を迎えるまで、数年放置というか使用せず在庫としておくと、
寿命は延びそうだが、
SSDにいる、Win10ソフトとか、USBメモリのデータ消失みたいに飛んじゃうのかな?

>>456
1Tのデータが飛んだら怖いね。バックアップはHDDってる人もいるようで。

そこで、PCの先生、詳しい方教えて下さい。SSDはじめてなもんで。
Win10が飛ぶと終わるような、
以前デジカメのスマートメディアのデータ飛ばした者で心配なんです。
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:46:45.00ID:9IaD+FTW
HDDだって突然消えることあるだろ
どのメディアでも大事なのはバックアップ
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 22:04:16.75ID:cLxRPA5E
>>477
寿命が来たら1年間無通電で放置したらデータが消えるけど
たぶんあなたの使い方だと寿命には到達できない
70TBも書き込みしないだろ

実際に当たるのは偶発的な故障だろうが
これはHDDと大して変わらない
可動部の故障がないだけSSDの方が多少安全なくらい

まあバックアップしとけ
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 22:19:13.28ID:N31gEedR
>>477
数年後にはWindows10も今とはかなり変わっているはずで、ドライバ類も総入れ替えになるだろう。
SSDの他にもバックアップ用の電池やメインの電池だってどうなってるか怪しい。
そうなってから使い始めて大丈夫なのか?
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:33:42.07ID:dFiqybsc
そうだね
Dell+Windows10+SSDも、Windows10アップデートかかるから、買ったからには使う方がいいよね。
今の重いページですぐ固まるようになった、東芝+7+HDD,メモリ2MB,CPUは共にi3はどうしよう。

2台のノートパソコン、売る気はないし、有線1回線だし。
いや東芝の壊れそうな方のノ-トン君が期限が来て、5台1年継続格安ダウンロード購入したんだ。
完全に東芝PCが逝ってしまうと、
新規DELLのPCにノートン入れることを考えると、新規購入で割高ノートンになると思ったんだ。

マカフィーでもいいけど、せっかくのノートンをDELLにインストールしてみようと思っている。
その場合、マカフィー無効にしてからインストールかいな。

offceありなしはよく選択肢にあるが、最近のPCはウイルスソフトって最初から入ってるのですか?

それと、少し昔の株トレーダーみたいに2台以上を同時に使うみたいなの面倒だし、
1回戦を分岐すると遅くなるの分かりきってるし・・・2いや5chで自演てもプロバイダ同じだし、
歳のかなり離れた子供2人みたいに、PC家に並べてもなぁ・・・
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 23:55:12.90ID:6sa/w/Kn
何か伸びてると思ったら…
日記じゃねぇかw
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 05:51:30.74ID:U4NTpcV3
デル、再上場を検討 米報道 上場子会社による買収も
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 11:59:52.72ID:/PhBhSq/
 


>>461
 
何だおまえ天然の天才か?

時間、お祭り、キラキラ
俺様の壮絶な大誤爆に長文マジレスとか
アメリカで生牡蠣食わせてマジで殺すぞ。


 

 
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 23:34:36.51ID:wmTE3Ic2
win10と一緒に、
標準仕様で1年無料のマカフィー付いてたので有効にしたんだけど、
追加で台数余ってたので、ノートンもインストールしたんだけど、大丈夫かな。

ウイルスソフト2つ起動で。

昔の中国レノボの噂の真偽は知らないけど、ノートン完全スキャンしたけど問題なし。
当然だよね。
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 00:05:41.29ID:fs1zOp97
 米Microsoftは、Intelが提供したマイクロコードのうち、脆弱性対策部分を無効化する緊急パッチを、Windows向けに配信開始した。
 米Intelは17日(米国時間)に、同社が「Spectre Variant 2 (CVE 2017-5715 ブランチターゲットインジェクション脆弱性)」に対処するため提供したマイクロコードに、問題があったと報告している。
 対策マイクロコードの導入されたBroadwellやHaswell環境のシステムにおいて、多数の再起動が確認され、Intelは22日(同)にマイクロコードの導入中止を推奨している。

インテル脆弱性対策パッチは逆効果
どうにもならん
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 16:37:00.75ID:nxa7kU7Y
new14 7000で全体が黒っぽい画面になると、勝手に画面が暗くなってしまうんですが
電源オプションの自動輝度調整
サービスのsensor monitoring service
インテルグラフィックスのディスプレイ省電力テクノロジー
全てオフ、無効です
他にdell固有の設定なんてありますか
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 22:03:29.25ID:7LVuR2Fl
注文してたNew14 7000が届いたから回復ドライブ作ろうと思ったら手元に16GBのUSBしかない…
容量ってこれで足りますか?
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 22:36:36.54ID:VDSklyOD
new 15 7570届いたけどこれ不良品な気がする
高めのファンの音がしてすごい不快
お前らのファン音ってどんな感じ?
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 22:39:08.12ID:7RqDM+aV
重い処理したら轟音。処理が終わると無音
処理状況がわかりやすい
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 22:42:07.74ID:PlqrvQUE
>>500
HWmonitorやHWiNFOで温度を監視すればいいじゃないか
70℃未満でファンが爆速なら初期不良化もな
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 22:51:03.37ID:VDSklyOD
いやファンのボリューム自体はこんなもんだと思うのよ
ただファンの音が微かに高音なのが気になる。これが正常なのか異常なのか
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 22:57:23.36ID:VDSklyOD
てかなんの処理もしてないときでも音なってるしやっぱおかしいのか
今から録音してうpするから確認してほしい
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 23:14:57.40ID:pQKLJO1T
>>498
俺の13 2 in 1の時は
最初8GBと出てたのに数個アップデートしたら16GBになってた
実際に使ってた容量は9GBぐらいだった
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 23:16:24.39ID:VDSklyOD
>>506
同じような高音鳴ってる?多分聞こえにくいからイヤホンなんかで聞いてほしいんだけど
起動直後のファン音でボリューム自体はこんなもんだと納得してる
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 23:33:57.13ID:fs1zOp97
>>493
俺は2年は買わん
もう5年前のモデルですら日常生活に困らない時代になった
ハイビジョンまでバッチリ

無理する理由もない
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 00:36:56.47ID:bbHN8hfI
>>500
わいのはわりかししずかやぞ
フルに回っても、そんなに不快ではない。
サーーーって排気音はする。

でもまぁ治まるのも早い。
第8はすぐ高熱になるこらしかたないで。

回転音がひどいならサポに相談やな
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 00:40:15.78ID:bbHN8hfI
>>509
きいてみた。

フル回転してるときはこんなもんじゃね。
ずっとこれだ、ってなるとおかしいけど。

購入当初はupdateはしるんでしばらくはなるかも。
普段はそんなにならない。仮想環境(vm)ので開発してても割と余裕。
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 02:52:34.86ID:av3OR6bi
LatitudeE7450のラバーのガワを傷付けちゃったので念のため交換品を探していたのですが、E5450のガワは互換性あるのでしょうか?
7450用として売られてるのだと高いので
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 08:11:59.98ID:VNivoAzV
>>514
互換性なし
タッチパッドの反応が鈍いとか別症状あればついでに交換してもらえるぞ
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 13:23:05.78ID:gKq7csme
>>512-513
サンクス
ファンの回転頻度は数時間使ってたらだいぶ下がった
updateは動いてなかったけど初期起動時だったから何か動いてたのかもしれない
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:18:18.52ID:En/VcxUp
俺 128MBしかないSSD装備ノート 
前の他社ノートでGBのHDD装備が晩年ファンの爆音で逝ったからSSDにした。
SSDはファンないのかな、静かだ、外付けHDDへの保存が面倒だよなぁ。

それから、DELLノートはマウス付いてないのか、パット部はやわそうで使いたくない。
会社のデスクPCはDEL印のブルーツースマウスがいるのだが、
周辺機器で売ってないよねマウス。

旧PC付属マウスは有線だが接続部が丸くUSBでないので使えん。
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:34:11.32ID:wmBAPTtW
128 GBだろ

それよか、DELLのi3ってネット表示遅くねぇ お気に入りにないとことか
win10でgoogle検索は遅いのか
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:53:54.70ID:2j37YwI/
windows10ってスマホじゃないのにアプリ盛り込み過ぎじゃない?
オルタナさんとか色んな設定をoffはともかく、
いらないアプリをアンインしようかと、戻せなく10らしさもなくなりそうで残念だが。
そうすると、もっとサクサクいかないものかと・・。

みんな10のアプリやソフトのリストラしてるのかな?
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 01:00:01.87ID:2l6/nTtt
外出先の写真編集用に13の7000気になってるんですが、ディスプレイのガンマ特性とか性能詳しい情報ってどこかにないでしょうか?
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:52:47.17ID:NvqzSQkm
昨日エクスプレスでInspiron15 7567が7700HQ+1050Ti+メモリ8GB+SSHD1TBで
79,920円で出てたんだけど買いだったやろか?
夜7時位に12台位出てて1時間程度で売り切れてたけど

Inspiron 15 7567 ¥79,920(送料税込)
Windows 10 Home / Core i7-7700HQ / Geforce GTX 1050Ti 4GBメモリ 8GB(8GB×1)/
HDD 1TB(SSHD+8GB Cache)/ 15.6インチ(1920×1080)非光沢液晶
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:30:23.84ID:IW4clN38
>>526
年末のアマゾンセールと、エクスプレスでは1月上旬から何度も出てる。ヤフオクにも結構出てる。転売する程ではないが自分で使うにはアリ。
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 15:48:46.95ID:4/pEaxRL
CPUに第7世代AMD E2-9000 Radeon R2グラフィックス付きを採用、4GBメモリーや1TB HDD、DVDドライブなどを搭載。液晶解像度は1366×768ドット。

 本体サイズはおよそ幅380×奥行き260×高さ23.65mm、重量はおよそ2.27kg。価格は4万980円より(税抜き・送料込み)。
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 17:28:57.09ID:fdLUG6Gg
>>527
小容量のフラッシュメモリ内蔵
使用頻度の高いファイルはフラッシュメモリの方に保存されるので
動作が早い
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 18:11:56.52ID:Mhso4z2v
>>533
これかなり前からあるんだが、OSからは一つのドライブに見えているわけで、どれをフラッシュメモリに保存するかはドライブが決めているわけだが、いったいどうやって決めているんだろう。
単なるキャッシュの大容量版みたいな感じなんだろうか。
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 18:20:24.03ID:SP3+i+Ig
>>534
デカいキャッシュでおk
WDはSSDとHDD両方を別ドライブに見せるのを出してるよ
2.5インチドライブ1つで速さと大容量を実現させた
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 21:17:06.20ID:u/r2904R
セキュリティソフト評価機関AV-TESTは1日、Spectre/Meltdown脆弱性を利用した
マルウェアサンプルが発見されたことを報告した。

「Spectre (Branch Target Injection: CVE-2017-5715およびBounds Check Bypass:
CVE-2017-5753)」および「Meltdown (Rogue Data Cache Load: CVE-2017-5754)」は、
x86やArmなどのCPUアーキテクチャに影響する脆弱性(Google、CPUの投機実行機能に
脆弱性発見。業界をあげて対策へ参照)。

AV-Testによれば、1月7日から22日の期間において、同脆弱性を利用しているとみられる
マルウェアのサンプルが、計119個発見されたという。現状、これらを用いた攻撃が
行なわれているかは確認されていないが、米セキュリティ企業のFortinetが、それらの
サンプル中の約83%が、概念実証(PoC: proof-of-concept)コードに基づいて作られて
いることを確認している(残る17%は未公開)。
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 21:23:27.21ID:8KNYVlgy
近所の電気屋からInspiron 15 3000 スタンダードOFFICE付き 第7世代core-i5
を10万円で買った
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 21:42:20.78ID:lljDHPF3
東芝のSSHDは昔のSLCの時代に使ったことがあるけど(現行品はMLC)
24時間つけっぱなしで3ヶ月で一切認識不能になったので信用してない…
というより言うほど早くなかったな
7200回転の2.5HDDの方が体感早いぐらい
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 23:39:52.89ID:rnKBAgwh
>>538
公式でInspiron 15 5000 OFFICE付き第8世代corei7がほぼ10万円で買えなかったっけ?
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 14:00:31.54ID:4BgLLizz
パームレストん所に
DELL Inspiron 15 7000 Gamingのシールが貼ってあるけど
これって綺麗に剥がせるシールかなぁ(´・ω・`)

怖くて剥がせない。。。
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 14:31:14.84ID:4BgLLizz
>>543
それですよ。すんません。違う機種は違いますね。

シールの剥がし方ググってたけど
どーかなーって思ってますが。。。決心出来たらやってみます( ー`дー´)
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 16:55:01.83ID:gHEIHOc0
シールはドライヤーで温めながらはがす
電源は切っておけよw
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 20:51:50.40ID:4BgLLizz
>>547−548
ありがとう
本当に剥がし易かったです!剥がしてくれと言わんばかりでしたw

爪でチョイチョイやってたら上手くひっかかってくれて少しめくれたら
そのままツツツっと剥がれました

買って一月半ってとこです。
あー。スッキリしたーw
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 23:17:36.83ID:MWjPPNkX
あのシールはあまり剥がす気にならないな
別に邪魔にはならないし少しはパームレストの汚れ防止にもなる
汚くなったら剥がすかもしれないが
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 23:29:51.47ID:72Lzg8pg
ガセ
何故かDELLのパソコンに問題が起きると必ず誰かが言うセリフなので同じ奴なのだろう。因みに日本人のサポートしかない。

俺なら絶対、ここ一年は買わんがな
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 04:48:26.28ID:r8YaO7ph
大至急お聞きしたいのですが。

機種は問わないけど、デルの最近のノートで
512GBのSSD搭載モデルの場合の初期状態の
パーテーション分けはどうなっていますか?

Cドライブまるごと全容量割当かC,Dドライブに分割ですか?
分割されているならどういった容量で別れていますか?

わかる方、よろしくお願いします。
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 07:54:44.60ID:fkbCMnAI
>>552
うちのボストロは
まるまるCドライブだけど、
システム保護領域とか回復領域とかでパーテーション切られてて若干容量が食われてるよ。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 12:58:39.76ID:5DmI9pu0
New Inspiron 13 5000プレミアムをwindows 10 proに変更して注文しました。
この機種どうでしょうか?素人が撮った写真がネットにないので不安です。
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:03:50.02ID:tPmca2j9
どうと言われても…
それぞれ求める事は違う訳で…
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:05:30.62ID:5DmI9pu0
写真見ると、上側が白く見えるのですが、厳密には灰色でしょうか?
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 16:02:09.19ID:fwjjp/wS
どうもこうもねえよ
値段相当だ
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:31:57.28ID:5DmI9pu0
みなさん、民度ひくいですね。
日本語も小学生レベルの理解力のようなので、
退散させていただきます。(^^)v
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 20:46:16.59ID:Bhgjq+fa
DELLの最近のノートはHDD アクセスLEDないのな。
それだけで買えないわ。Fn+Hはソフト制御だから論外ね。
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 20:57:59.41ID:mz+iI/mE
あえて付けなくしたんじゃないの
アクセスランプが点いていない時なんてほぼないから
個人的に無線LANのランプが無い方が困るな
点滅具合で通信速度が把握できたけど最近の機種はないから
ダウンロードしてる時とか通信してるのかわかりにくい
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 21:19:08.80ID:xmUIAxy7
>>563
年配の人ほどHDDランプへの執着すごいよね
Latitudeならアクセスランプあるよ
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:26.84ID:q+muOR3u
HDDも無線もアクセスランプはBIOSやドライバ制御だけどな
もしIntelの無線LANで無線LANアクセスランプがあるんだったら
レジストリ書き換えでデータ転送量に応じて低速・高速点滅させることが出来る
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 22:20:18.30ID:sjgofZac
なんか重てえなーって時にランプがチカチカしてると裏で何やってんだって気付くことはある
そうじゃなきゃタスクマネージャ開かなきゃ分らんし
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 22:22:50.09ID:RNURPzV7
SSDだとアクセスランプいらないかと思ったら、音がしないのであれがないと連続アクセスしてても全くわからないから気持ち悪い。
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 22:29:34.95ID:vJfh5tET
すみません、Dellのノートパソコンを初めて買うのですが
標準価格から4500円引き+13%オフって買い時なのでしょうか?
先週は最大17%オフだったようですが、2月は例年そこまでの割引はありませんか?
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 23:05:40.67ID:r4zKpKMe
dell日本の決算は1月だから、正月明け1月が買い。


でも、PCってメーカや機種はよく話題になるけど、回線速度も重要だよな。
山の中の大豪邸より、大都会好立地のマンションの方が快適みたいな。

俺の最近動画フリーズするので調べたら、3Mbpsだったorz。
みんなの回線速度はどの位でつか。
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 23:17:00.80ID:/qRuFR3n
最近は10Mbps未満で遅いとき多いね
yahooすら開かないこともしばしば
去年の夏前からそんな感じ
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 23:58:21.58ID:VNi+aPfD
>>569
自分のUSBメモリはランプ付となしがある。
保存中はランプ付は点滅していい感じ。
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 00:18:57.83ID:jOVto632
昼間USENのスピードテストやったら
最高75Mbps出てた
環境は一戸建てでフレッツ光
プロバイダはぷらら
ノートへの接続はもちろん有線
ケーブルは普通のカテゴリー5
そう夜でも30Mbps切ることはない田舎民
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 02:01:13.23ID:t8DfINbu
今の時間だと70Mくらい出るけど、21〜24時は1Mくらいしか出ないわ。
スマホは家の中ではwifi切った方が快適だから、帰ってきたらwifiを切るって言う何やってんのかわからない状態。
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 05:26:04.90ID:68NBURHe
うちのは今計ったら11.85Mbpsになってる…
速い時は70〜100Mbpsぐらい出るんだが…
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 12:50:36.91ID:zRq72hUF
注文請書の納期は2/7になってて
オーダーステータスだと2/16なんだけど
どっちが正しいの?
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 21:06:49.97ID:ge5EYyNm
Office Premium 選べる機種が減ってきたね
これからは365に変わっていくのかな…
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 22:03:33.09ID:Vv8wLxhF
inspiron15 3000を去年買って使用中
まだ新しいはずなのに異様に重い。買ってやったことといえば、ムービーメーカーを使用してのムービー作成、写真の整理、音楽の整理くらい
もちろん容量は余裕あり、Cは378/469GB空き、Eは317/447GB空き(分けたらなぜかD飛び越えてEになった)
なんだだろう?原因何か考えられる?
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 22:21:22.69ID:Z6zU7q3V
>>571
>>572
十中八九プロバイダーのせい。ネットゲームやらなくて固定IP不要ならDS-Liteやv6プラスとか対応のプロバイダー使え
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 23:06:55.86ID:Tn76T6He
>>584
重いのはディスクアクセス100%張りつきだから
EになるのはDVDドライブがDだから
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 02:28:09.87ID:T9Ucm7HH
>>589
そのスレはDELLの工作の人がメチャクチャにしてるから参考にはならないと

サポセン日本だしな
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 06:42:52.89ID:CFd+FWke
>>590
確かに紛れてはいるかもだが「サポセンは日本」なのも確か
でも、実際に受注生産しているのは中国だ
当然、旧正月の影響は少なからず受けるそ?

それにサポセンと現地との連携、オーダーステイタスと実情のズレが
大きくてあてにならないのは事実だ

自分の注文請書の予定日は1月31日、オーダーステイタスは2月6日
実際に届いたのが2月1日だった
ちなみにネットでの注文日は1月18日でDELL注文受理は翌19日。
これだけ見ても1週間単位でのズレが有る
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 06:51:18.43ID:3SwCisj9
俺が年始の割引やってる時に電話で注文した時は1週間から2週間の納期って言われたけどなぁ
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:36:36.70ID:sltbhghu
俺のサポセンは大連だったが
旧満州国という意味で日本なの?
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 23:01:57.98ID:VVgoggzu
0120で国際通話とかありえへんと思う。


でも、会社のデスクトップPCがDellになって、さくさく動くから、
自宅で、正月明けの特価セールの時に、Inspiron 15 3000系を買ったけど、
うーんだな。

ちょっと会社の環境調べたらOptiplex7000系でCori7、RAM16GB
HDD500GBで、回線速度を調べたら50Gbpsってマジ?・・多分プロバはOCN光。

法人ともなるとどこもそんなスペックなのか。
自由に利用できるネットカフェって、どこのPCでどういうスペックが多いのか知らないが、
お金出した割にはそんなにサクサクじゃないし、ダウンロードとか出来ないし、
家の方がPC自由に出来るし、くつろげるよね。
うーん、カローラとクラウンみたいに価格の問題なのかね。

ネットカフェを含めて、法人のDellを使う人がいたら、スペックや速度教えて欲しい。
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 23:40:45.84ID:T9Ucm7HH
サポ選はどうやっても日本にしか繋がらない
なんにせよくだらない
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 15:56:32.73ID:XPndj4z0
>>597
この後更新した(7370)。
BIOSのせいかわからんかったので書かなかったけど、
バッテリー駆動だとCPUクロックがほとんど上がらず
マウスカーソルすらまともに動かなかったのが、
更新したら解消した。
1月のBIOSのせいだと思う。
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 17:14:19.50ID:cbjqzkdh
>>594

>>3000系
って、時点で言ってることがおかしいって気づかない情弱が文句言ってて草

3000系はどのシリーズもスペックは「エントリークラス」
それを会社のPCと比較したり、サクサク動かないのを回線のせいにしているしw

もっと、PCの基本を勉強しようね!(笑)
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:19:05.59ID:NjQZEJ/r
ええい、デルからAMDのZEN CPUノートがDELLのは何時なのだ!?
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:47:42.81ID:jW2G+oAY
底面に吸気排気スリットのないモデルってありますか?
ラッコスタイルだとお腹が焼けちゃう〜
なのでMacBook Proみたいに側面吸気のヒンジ側から排気みたいなの探してます
あ、MacBook Proは既に持ってるのでMac買えってのは無しでお願いします
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 23:04:22.36ID:pfNH8Qrk
Latitideの7490がフルカスタマイズ可能になってた。
誰か購入してレビューしておくれ
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 08:24:07.27ID:MEiC/S1K
>>605
他人に頼らず自分で買えよ
そのうちnotebookcheckあたりにレビュー来るだろ
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 00:32:27.95ID:V/F/fUhM
復活
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 01:04:25.69ID:iPFE6DMo
メールでお得情報送って来るけど
価格で探して行った方が安くて良いの探せるな
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 09:56:20.71ID:ej+dXtTy
【マイアカウント限定】
オンライン20%Offクーポン適用で
42,384円!2/13迄
Vostro 15 3000(3558) ベーシックモデル(即納モデル)I-4
52,980円

第5世代インテルR Core? i3プロセッサー
Windows 10 Home
4 GBメモリ
1TB ソリッドステートドライブ

1TBのSSD搭載で42,384円は安い
と思ってクリックしたらHDDだった
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 10:42:14.60ID:Rkp/raSo
latitudeカスタマイズできるようになったけど、高いなー。
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 11:02:27.90ID:UtNHazjS
>>611
あれは実際の販売価格ではないぞ
電話もしくはチャットで希望構成をリクエストして
価格問い合わせてみなはれ
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 22:34:20.12ID:0orenubL
職場で暇つぶしにコソコソ使うOffice付のパソコン欲しい
安いのないかな〜
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:42:17.65ID:rawuEGMV
高すぎだよな
クーポン使えないし

別売キーボードなんてバッテリー内蔵とはいえ約4万…
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 10:51:22.49ID:URP10vrF
電車内で使うと、途中で電源なのかWindowsなのか落ちて、とても実用性がない
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 23:58:50.28ID:bvQDcvBY
やっぱり純正だよな。外付けDVDドライブ、他の買ったら18曲以上は録音せずだったのに正規のを買ったらちゃんと全曲録音してくれる
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 02:07:08.13ID:oDrAZgbu
>>577
そうだね、
田舎でも、新幹線の速いの止まらない人も殆ど降りない駅周辺とか、快適じゃないのか。

今日は、大都会の大繁華街の、人の多い屋外ど真ん中の、地価最高値で、夕方7時頃、
友達の自慢のスマホの回線速度を検索し調べてもらったら、たった3Mbpsで笑った。

近年、スマホ人口の著しい増加で無線電波が飛びかっていて、環境良くても出ないんだな。
田舎でないので電車はどんどん来るけど、時間帯も重なり、どれも満員電車なんだろう。


ノートPC派の俺としては、
近年、環境が良い場所でも遅くなった原因が何となくわかった気がした。
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 02:17:01.14ID:oDrAZgbu
>>606
それから、サポセンって、
関係ないけど、キュアリア大手3社では、KDDI傘下が日本人だが、ちょっといくない気がする。
それは以前から変わらないし、もうソポセンでメーカ選びをしてはいけないように思う。

そういう人は、近い店頭販売で在庫有品で修理保障カウンタ有の大型量販店で買うといい。
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 02:35:42.91ID:oDrAZgbu
連投すまぬ。
でも、いつの間にか、購入時に、スペックとインストール済ソフトで価格を見るようになって、
自家用車を買うのに、見かけでなく仕様やオプションに目がいくというか、
本来の目的である自動車でドライブする目的や楽しさを忘れて、メカにこだわるようになって、
本末転倒というか、
普通のネット、SMSやブ゙ログや音楽・・を楽しめてないような変なPCオタクになってしまいそうだ。

DELLってBTOのPCじゃないけど、個人客ってそんな人多いのかな。
格安狙いだと、大型家電量販店のチラシにも、CPUの最低グレ-ドモデルや展示処分でもあるし。
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 09:41:11.83ID:fwh3Ctr3
第8世代i7買って2ヶ月経ったけどとんでもなく早いよ
そこまで熱くならないって思うけど今冬だからな デスク自体冷たいし
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 13:17:07.65ID:AmEBxMT/
バッテリー寿命がきて起動時に

WARNING:The battery cannot be identified.
This system will be unable to charge this battery.

この画面が毎回出るようになったんだけど
これを表示させないようにする方法ある?
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 14:28:18.16ID:T/O7+/HV
>>627
インテル iシリ-ス 以外で同等の処理能力のCPUメーカーに型式はメジャーなところでありますか?

他スレはあまりいかないけど、DELL+インテルの組み合わせだけ問題なのかな、脆弱性とかの?

詳しい人、教えて下さい。


俺626でないけど、特に寒い今年の冬に、PCだけが暑くなってファンがカーガー言い出したので、
お正月セールで買ったよ。完全に逝ったら、バックップはもとより、ネット注文もできなくなるからね。
だから、インテル入ってる、で、インテルは逝ってる訳なの?
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 19:55:11.01ID:94V+hNWz
問題が>>290
回答は>>291>>292>>293全員一致のA 128GbaSSD搭載の方
 
そして、128GbaSSD搭載品来たけど、offceなしでもwindows10で半分位埋まってるのな。

それにwindows10って更新、更新って自動でなされて、
あっという間に一杯になりそうな悪寒が・それもブラウザだけで・・・・良かったのだろうか。
データは外付HDD保存にしていくにしてもだ。
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 00:17:46.89ID:muGGxN1M
インテル問題未だ、はぐらかし続けてる。概要くらいプロ相手ならば説明できる筈なのにインテルはダンマリ。

まだまだ危険
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 06:44:38.02ID:zvEXExsL
復活
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 10:03:05.64ID:w2YJvB53
>>641
値上げは別にDELLだけじゃないぞ?
影響はメモリー高騰の煽りで業界のメーカー全般に渡っている
全メーカー、特に直販系は軒並み値上げ傾向だって知らないの??
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 12:52:50.10ID:j6vvRO64
>>635
そのモデル持ってるがそんなに容量食ってないだろ
購入後いろいろアプリ追加しても現在40GB程度で半分以上残ってるぞ
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 16:30:14.87ID:7yA0lUI9
>>643
同じの持ってます。128GBよりやはり少なめで

使用 41,270,251,520バイト 38.4㎇
空き 72,641,798,144バイト 67.6㎇

容量 113,912,049,664バイト 106GB

cのプロパティ見るとこうなってて、、左右で計算合わないな。

ディスククリーンアップとか圧縮した方が良いですか。
それと、コンテンツにインデックス付けるがデフォなってますが、
そのままの方が良いですか。


ブラウザIE探し出してきて試用してるけど、edgeに変えた方が良いのかな
人気のchromeにしたいけど、容量また取りますよね。
0646644
垢版 |
2018/02/12(月) 16:58:05.33ID:IRSBWgqN
645さん どうも 
何となくカタログより少なく表示されるのは知ってても、
計算式や根拠は知りませんでした。

でも、edgeってどうですか?
今まで,IE11とgoogleで、edge+beingがデフォになってるwin10って、
win10になって、どんな使い方してますか?
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:52:34.97ID:w2YJvB53
>>646
自分はWindows7の頃から一貫してChrome派なので何とも^^;
Gmailをはじめ、Googleアカウント環境で同期して、Androidスマホと併用しているので

>>647
価格面が気に入らないなら他社を選択すれば良いだけ

値上げはメモリ等の部品の高騰で、部品ベンダーからの調達費がそのまま反映しているだけだから
インテルの例のポカは関係ないしAMDのAPU搭載機も値上げ傾向
だからDELLだけを吊るし上げるのはアンチでしかない

まあ、敢えて言うならDELLの部品調達で、少しでも安価に調達する努力の欠如は否めないかも?
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 20:54:27.03ID:oEi0Ud7o
めっちゃ参考になった!いいね!高評価やね。

驚愕軽量PC HP ZBook Studio開封
https://youtu.be/IiHLX7lYf1U
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 06:42:00.02ID:DSt//Cvu
マウスと比較されてもw
NECや東芝や富士通などと って意味でしょ。
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 20:37:45.52ID:vZCdIfE0
ノートパソコンの寿命って、価格と関係ないよね。
格安中古とか除いて、

とすると、うん十万円も1台のPCにかけられるとは、
お金持ちだね。会社でなく事務所のPCという言葉が出てくるから、
自営か社長さんだね。きっと。

インスパイロンのキーホルダーがフラットで、
スクリーンキーボードっていじってたら出てきたので、
それで書き込んでみた。
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 21:11:34.26ID:FsBdPSsW
信者乙
今やASUS、HP、レノボのほうが耐久性は高いんだが?

http://net-shitsuji.jp/pc/content/breakdown-ranking.html
壊れにくいパソコンメーカー 1位 ASUS
壊れにくいパソコンメーカー 2位 HP
壊れにくいパソコンメーカー 3位 Lenovo
壊れにくいパソコンメーカー 4位 Apple
壊れにくいパソコンメーカー 5位 FUJITSU(富士通)
壊れにくいパソコンメーカー 6位 Panasonic
壊れにくいパソコンメーカー 7位 NEC
壊れにくいパソコンメーカー 8位 EPSON
壊れにくいパソコンメーカー 9位 FRONTIER
壊れにくいパソコンメーカー 10位 SONY
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:05.05ID:euPv/mCC
PCは当たり引くかどうかだからなぁ
ウチのK53Tは結局今現在までバッテリー以外問題ないし
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 22:40:28.05ID:6/GPLOdk
DELLが壊れやすいって、壊れにくいから購入してたのに…
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:44:13.70ID:+lDXJAfn
>>660
同様スペックの製品を具体的に挙げてみろよ
そんな製品があるならなw
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:45:37.25ID:lh8FPpw1
ASUSって壊れなくなったの?
結構壊れるイメージだったが・・

デスクトップはASUSのマザー使ってるけどね
去年もX399 ROG ZENITH EXTREME買ったわ
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:59:25.51ID:2TrX4W74
これって実機で確認したんじゃなくてアンケートだから
客層の違いが入ってて当てにならん
ASUSとか初心者はそもそも買わないだろ
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 03:25:19.57ID:OtSE8Ti6
Sandyの頃にASUSの買おうと思ったら展示品がヒンジがユルユルになってて回避した思い出
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 03:31:38.28ID:ZvxLXi8J
>>664
ほら逃げ出したw
具体的な機種を挙げることもできない単なるアンチ
何しに来てんのこのスレに?
どうせDELLのPCも持ってないんだろ?w
持ってるなら具体的な機種名書いてみろよ?w
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 04:17:23.24ID:eN2/2T4w
>>666

その通りだね

具体的にどの機種が、いつの時期と比較して
何割値上げされて、具体的にどこのどの機種が
価格をいつから据え置いていて、その傾向は
DELLと比較してどんな違いがあるのかをハッキリと
明確に正確に示してこその論拠だろ

それが出来ないなら、単なるアンチか論拠に乏しい
一般論を雰囲気で言ってる、実は情弱非ユーザーな評論厨だよな
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:10:20.99ID:7ahLB4Tv
俺の使ってるDell PC(inspiron14 7472)
バッテリー17%ぐらいから、ものの数分で6%に急落する現象が起こってるんだけど。
これ仕様?
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 11:23:53.63ID:Xb6wqjcg
>>668
その17%になるまでが何時間もあるなら、むしろバッテリー性能が高いんじゃね?
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 20:14:28.06ID:BROhs1Me
高いの買わないといけないのかな?まあ前からずっとそういうスレだよねここは
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 20:38:39.71ID:bk0wxxfq
CPUが同じグレードの製品で比較すると、DELLが安いように思う。
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 22:15:02.24ID:BROhs1Me
>>677
ないものは証明するのは面倒だがあるものはすぐにできる
貼ってみて

すぐリンク飛んで一覧から確認するから
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 22:15:40.15ID:vrsNFc4K
DELLは新CPUやGPUの発表直後にハイエンド近辺のモデルをいち早く買うメーカー
ハイエンドクラスを大量注文、注文ロットが多いから安く仕入れができる
そのぶん初期のエラッタ、バケラッタをつかむ可能性も高い
その時はライバルメーカーは未だ未発表だったり、出していてもDELLの方が大概安い
半年もすると逆転するけど
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 22:17:25.38ID:7ahLB4Tv
668だけど
サンクス
もう一度現象を確認したら電話してみるよ

>>670
ホーム画面だけを表示させた状態なら何時間かはもつけど。果たしてそれが長時間といえるのかはわからん。
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 22:37:37.05ID:Xb6wqjcg
日本のノーパソの周回遅れは醜いの通り越して恥ずかしいからな。
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 23:09:28.95ID:bk0wxxfq
例えばi3で55k円以下のdell以外の製品があれば どぞリンクを
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 23:17:44.92ID:xC0MHyV3
まともなJISキーお願いします
一度作っとけばあとでいくらでも使い回しできるだろうになぜ作らぬ
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 01:38:56.30ID:bUOIKYt6
LIFEBOOK WU2/B3買おうと思ってたけど、
i7/8G/256GBで富士通のほうが3万くらい高かったよ。
高くても魅力あったけど、納期長いのとキーボードが光らんので7370にした。
両社フラグシップでXPSとの比較なら同じくらいだった気がする。
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 05:43:10.86ID:M0QoUlX/
>>675
だからほぼ同様スペックの他社機種を挙げて具体的に説明してみろよ
それからお前の使用しているDELLのモデルも書いてくれよなw
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 08:39:49.88ID:V9w9mZYG
i3で55k以下ならレノボ、asus、HP、東芝、富士通があるっぽい。
レノボはなんだかんだ言われてるけど、価格だけ見たら安いな
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 10:03:56.18ID:StAzhhZ3
core m3 m5 m7が搭載されてるやつは大抵ファンレスでしょ
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 10:58:06.75ID:1eVAW54Q
ビジネス向けDMに載ってるVostro15は15.4インチ、i3(6006U)で35,000円は安いと思う
俺は去年128GBSSDのを4万で買ったけど
ゲームも動画編集もやらんから十分だわ
ただキーボードが糞すぎるけど
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 12:06:47.47ID:NtfHQeo+
少し前に誰かがURLだけ投下してったこれな
これってデルのノートの仕様が怪しいってことか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026591/SortID=21586982/
でも、NVMEでx2モードって有り得るのかが謎だがww
今時、仕様に書いてなくてもx4対応していないハードって有るか?

まあ、デルだし仕方がないのか(笑)
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 12:12:34.30ID:6YKmLArW
x2動作なら800MB/sくらいじゃないか
1G超えてるなら別に何かあるんじゃね
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 12:30:20.44ID:NtfHQeo+
>>697
だよな
この投稿主が気にしてるbios設定がカギのような気もする
けど、オレも経験者だがデルのサポセンがクズ過ぎだからなぁ

まあ、メーカー違いのSSD2枚試して同じ結果なら
ノート本体の問題なのはほぼ確定だろうけど
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 13:11:46.18ID:5bJ5nASk
>>695
LIFEBOOK WU2/B3(一式)
•本体
•Core i7-8550U(1.80-4.00GHz)
•メモリ:8GB (オンボード4GB+4GB)
•ストレージ:約256GB SSD
•カラー:ピクトブラック
•日本語配列かな表記ありキーボード
標準クーポンで171,697円


【標準価格より5,000円オフ!】
さらに13%オフクーポンで
140,053円!
XPS 13 プラチナ(即納モデル)

【標準価格より15,000円オフ!】
さらに13%オフクーポンで
95,683円!
Inspiron 13 7000 プラチナ

どっちが安い?
つーかinspiron安くなったなぁ。
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 13:25:09.35ID:NtfHQeo+
>>699
>Raid onからAHCIにしたら何か変わるかもね
既に設定変えててこの症状みたいだよ?

まあ、デルのサポ相手じゃ迷宮入りしそうだがw
取り敢えずは読み込み不具合(?)以外は正常らしいのが
救いなんだろうけど、値の張る新製品SSD買ってご愁傷様だわな
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 18:35:59.16ID:5bJ5nASk
>>706
>dellより多少安い
>多少高いかかなり高い。これが今のデル
すまん何言ってるか分からん

13inch/i7-8550U/8GB/256GB比較で

LIFEBOOK WU2/B3
標準クーポンで171,697円

XPS13 プラチナ即納
標準クーポンで140,053円

Inspiron 13 7000 プラチナ
標準クーポンで95,683円
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 19:16:08.46ID:AaZZGS1S
>>707
書いてあるままだ
お前社員だな?
まあいるだろうとは思ってた

デルはリコールモデルのスレだけ綺麗に落ちるからな
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 19:46:51.42ID:AaZZGS1S
>>709
お前だよ
文句言わないでくれる?


しつこければしつこいだけ社員に見えるから

だって客は悪くないからな
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 23:29:58.90ID:bUOIKYt6
>>708
>書いてあるままだ
何言ってんだかわかんねーっての。
社員だなって、普通の勤め人だから社員だよ。

>>700
マジか、7370でもよく回るなと思ったけど。
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 02:06:47.59ID:Ek1sWjK7
>>713
レビューは無いが、よくわからん問題発生報告が
>>696の書込の先にあるが、基本レビュー記事は
xpsや7000系ばかりだな
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:42:53.43ID:CXLKhwN0
なんでデルのスレには基地外が良くデルんでしょうね…
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:58:40.38ID:5HpBEmf1
キチガイ潜んデル
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 12:46:04.38ID:ANSqteY1
>>696
PCI-expressが何倍速で動いてるかはHwinfoで簡単にわかるからまずそっから調べねーと…
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 18:30:07.69ID:4d2MIENB
>>715
デルは高いってとこだけ全力で読み飛ばしているならそれはもう社員だよ
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 19:08:42.14ID:YrSX2740
文句言うのは構わないが、自分がDELLのどの機種を持っているかも書けない奴は単なる荒らしだから無視でいい
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 22:59:09.56ID:HE3VZ4We
痛いところをつかれると態度が悪くなるというかね。まあいつもの人だな
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 00:18:35.63ID:AJlt8GiR
>>722
>dellより多少安い
>多少高いかかなり高い。これが今のデル
どこに
>デルは高い
って書いてあんだよ。
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 11:58:37.80ID:IP/yaD3K
dellのノート買おうか検討してるんだけど、アクティブペンってやついる?
せっかくだから買おうかと思ったら高くてびっくりした
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:27:09.65ID:vpU4rh6M
>>727
安いよデルより
流石に食い下がるよね自作自演が仕事だから

そう言われたいか?
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 15:33:44.73ID:vpU4rh6M
ほって置くと真っ正面から堂々と嘘をつくのな。いつもの事だが。

で、数日後にDELLを擁護せんと、DELLを否定する事になりそうな書き込みを荒らし風の書き方で貶しとく、みたいなね。今度は、

まだ春休みに早いぞ、おおいwww
句読点ガイジ乙www

とか言うのかな?飽くまで荒らしがしたことにしたいらしいけど、どっちでもいいんだわ俺は。それでなくともボッタクリのノートpcなら、なるべく無駄に高いモデルは客に買わせるべきではないからな。
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 16:21:28.06ID:vRnvmKb8
新しいXPS13いいな
13 7000買ってなかったら欲しかった
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 16:39:17.04ID:+yXWmMmk
>>731
13 7000を売っぱらって新しいXPS13を買おう!
人生は思うよりずっと短いからね
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 22:55:40.67ID:XmoQrRKe
>.>694
> ただキーボードが糞すぎるけど

機種は違うけど、確かに。
デスクNEC98スタートの俺としては、ペチペチ叩けん。

最近は、スクリーンキーボードとマウスだよ。短文は。
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 23:04:21.64ID:XmoQrRKe
それに、テンキーあるのは良いけど、エンターキー小さく、
fキーも使い難いような。

キーボード下のマウスパッドみたいなの貧弱そうなので、最初からマウスにしたよ。
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 17:22:37.33ID:VtaGvU/6
DELLもそうだが海外メーカーのサポートって
ユーザーへの対応遅延が後の売上や口コミ評判に
致命的な打撃を生む可能性があるって、なぜ理解して
学ばないのだろうって常々思う
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 18:04:31.48ID:LB0nqRf/
向こうはそれがわかってるからすぐ訴訟するんだよ
サポートの対応がひどい話は海外でもある、むしろ日本の方が優しい

例えば初期不良で返品とか、日本人なら時間ないしな、面倒だしって受け入れちゃうでしょ
何も言わないのは日本人の方で、海外の方がやたらと報告するんだよ
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 18:38:28.02ID:/NEAyoKJ
初期不良の返品を1ヶ月に限定してるのは消費者契約法違反
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 20:17:05.08ID:brAHZ0dz
>>738
そんな妄想を語っても
現実としてこのサポートの企業が何年も存続してる現実の前には無力

つーかお前そんなこと書くのは日本以外に住んだことないよな
どこでもいいから1ヶ月住んでみな
アメリカですら電気水道電話ガスネットのライフラインが
まともに一発で開通する方がラッキーな程度のサポートが当然の社会だから
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 20:43:52.64ID:LB0nqRf/
>>740
先生、どこに住んだことあります?
アメリカしかご存知ないとか?
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 20:50:45.99ID:LB0nqRf/
このサポートの企業が何年も存続しているのだけれど
そんなサポートを知らないのは日本人だけという意味でいいんじゃないか?

海外に習って、嫌ならさっさと返品すればいいんだよ
日本は返品の慣習を知らなすぎ、返品もサポートさ
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 21:32:01.15ID:p4mqGC9d
デルのサポートに払うよりもノート修理業者に払ったほうが確実丁寧
これでFA
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 11:59:19.45ID:BO2Isd10
>>736
>>745
生まないからではなくて、なんかあったら訴訟を起こしてよ、
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 12:00:45.77ID:BO2Isd10
って思ってるんじゃないかな、サポートに余計な投資するんじゃなくてRISK-REWARD計算して

分割すまん
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 17:38:07.76ID:l+bSBWKo
返品当たり前文化は自分が返品する立場だといいけど
返品されたものがそのまま棚に戻されることがあるから
買う時の注意が必要なのが不便だな

あと返品が多すぎて順番待ちがひどい
その遅延へのクレームで・・・ふりだしに戻る
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 17:51:17.27ID:hgIOagbR
>>748
それまじであるからなー
でも逆の言い方をすると、購入者は注意しようが無いので
届いた商品をどう対処してもらうかを優先した方がいいと思う
一番だめなのは事なかれで後に伸ばすことなんだよね

ヒンジの耐久性なんか、過去に相当クレームあったんだろうな
なかったら耐久試験してますアピールなんかする訳ないし
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 22:50:31.29ID:nwyozBWw
New Inspiron 13 5000プレミアム 5370届いた。
気になる表面は、銀色で、写真のような白っぽさは皆無であった。
外観は悪くないが、時々かすかにシュピンという異音がするが、
あれはなんなんだろう。
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 22:57:12.00ID:e6I8q/tF
>>754
君が買ったのがSSDモデルじゃないのであれば、それはハードディスクのアームがシッピングゾーンに入る音じゃないかな?
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 09:36:55.51ID:q6mmHPmV
19,980円ノート買えたぜ!
メモリー尼で4GBが4,150円
もっと安いと来ないかな?
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 10:36:20.87ID:y1vyWgqv
中古のメモリーでいいでしょ
本体安く買ったのに…
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 14:24:45.33ID:25O0mWCB
CPU換装できないんだろ?
こんな19980なんか買って意味があるんか?
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 14:47:27.77ID:QjaAD/75
悔しいのか?
涙拭けよw
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 15:13:36.56ID:XBHhwHUG
CPU換装とかヲタ過ぎて呆れた
もう人間じゃあない宇宙人
舌噛んで逝ってよし
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 15:41:07.48ID:mwqwDHR6
ドンキーホーテの19,800円(税別)
メモリー2GB SSD 32GB DVD-R無しに比べれば
dellのメモリー4GB HDD 1TB DVD-R付だからマシ
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:32:14.87ID:7gj6Cd3r
この前の台数限定でもない2万引きは話題にもならないの考えるとこの時期のほうが売るのも大変なのか
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 16:49:28.29ID:ooFtjxBu
>>765
ケイビーレイク世代のGPU入ってるし、型落ちのi3より高性能だよ
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 17:32:01.51ID:fe+I8zbc
Dell購入画面のんびり入力してて間に合わなかった
自分の使用状況だとこのスペックで十分だから何としても欲しいなぁ
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 17:39:02.51ID:RwqEhcVI
15-5000即納品ポチって今日届き、DELLデビュー
皆さんよろしくお願いします
まだ箱開けただけで電源入れてないが見た感じ外観はhpなんかより仕上がりが良いというかしっかり作られてるみたいだな
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 17:39:51.44ID:5xXB1DWm
法人向けは延長保証ないの?標準の一年だけだと怖いわ
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 20:51:05.98ID:gTX2el/t
お前らが何故か未だにツッコミを入れていない件に一言

「肝心のCPUがスマホくらいの機種であるということ」

これは安く見せかけているだけで処理能力が低い。
よってビジネスモデルとしてみたら安いというのは誤り。

なんで言わないかな
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 20:56:24.68ID:OGoukRJJ
え?
言わないんじゃなくて「知らないから指摘できない」の間違いじゃね?

敢えて黙っていたけど、ドンキ198PCと大差ない
タブレット向けに近いCPUだから無名の中華PCと
それなりにメジャーなDELLって違いだけだろ
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 21:00:25.03ID:q7JT4t3J
べつに高スペックを必要としない人には十分なノートパソコンじゃないかな
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 21:08:30.80ID:gTX2el/t
>>783
オフィス系ならな
すでにこのスペックだと性能的にはハイビジョンがギリギリで
それ以上の描画性能はないから、出る工場にあった部品の在庫処理に俺には見える
ディスプレイ性能が上がりつつあるから、4Kテレビが見られるとか
高画質エロ画像が見られるとか、それですらもこの機種では高望みと言える

データ破損の可能性が限りなく小さいSSDにしないんじゃちょっと俺は買えん、この値段じゃ
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 21:13:18.18ID:gTX2el/t
まあヲタ向けの激重いゲームとかやらなければいいんだけど、それはともかく
ディスプレイ性能が既存のモデルと比べてもやたら低いので、本当にグラフィック描画については
五年前の水準だし望むなってことなんだよ、店で売ってるマシンよりだいぶカクカクするぞ、
このドット数だと

>デル、Vostroシリーズ販売10周年記念の大還元セール
Vostroシリーズ以外にもやってるけど基本的には高いよね
今回の値引きでやっと他のメーカーと同じくらいだ
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 21:39:39.56ID:W7SACagy
ほんまや!きちんと見たらあった 個人用より割高だけど
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 22:02:57.27ID:KNlA4yjK
>>776
要領が悪いな伝授するよ

1.事前にメアドで住所、電話、カード登録を済ませる
2.カートに入れて保存する
3.8時半過ぎにログインしてカートを開く
4.あーら不思議、クーポン入力欄の上に2万円引の
  番号が表示しているのでコピペしてペースト
5.9時になったら購入ボタンを押して進め完了ゲット!
6.購入完了のメールが届くには10分以上かかる場合も
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 00:34:52.67ID:MT68QXbQ
今後もっと良いのが来た時も使えるやり方だから親切だよ
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 00:50:37.01ID:HMl6qeH0
ノートパソコン本体配送料 3,000円が19,980円の中に含まれていて明細では928円となっていた 良心的
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 01:00:40.08ID:du4pSG9E
>>793
これ送料込みか送料無料クーポンある時じゃないと離島でもない限りほとんど928円か928円表示だけど佐川とかの契約でもっと安いか
一律3000円はかなり高い送料設定
今回は送料込みだからいいけど前は送料無料と重ならないと安くなかった
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 01:20:37.42ID:yz+LVBqj
dell ノートPC 19,980円(税別)
第7世代 Celeron 3865U デュアル・コアプロセッサー 2MB キャッシュ 1.80 GHz
メモリー4GB 最大 16GB Win10 Home 64bit 15.6インチHD液晶
HDD 1TB DVD±R HDカメラ
https://i.imgur.com/bet7Ns1.jpg
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 01:32:36.66ID:Jl5bl/gQ
Inspiron11 3000をちょうど先日買ったけど返品してそれ狙おうと思う
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 04:08:46.17ID:zC1KjYdT
Celeron 3865U の性能はわかる人なら買いだとわかるよね

>>785
なんで液晶の性能の問題でカクカクするんだよw
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 04:13:15.73ID:zC1KjYdT
確かに液晶パネルはクソなんだが、色調整すればまあマシにはなるよ
ドンキやchromepcぐらいなら、ボストロのほうが使いみちが多い分お得よ
ウェブ見るぐらいなら十分な性能だし
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 04:20:28.35ID:xE4NVYg6
DVD、CD焼ける、見れるしHDMIでTVへ出力できるし
無料Office互換のOpenOffice入れればWord・Excel・PowerPoint
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 08:48:21.11ID:85APNQBW
>>801
価格が高い
クーポン使用不可
キーボード別売り
キーボードが高い
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 09:24:14.42ID:sfHKBvN6
本当にIPSなのかって位視野角が狭い
正面から観てても画面が白っぽくなる
何だこれ
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 10:26:44.30ID:2Rm552Uz
i7-7700HQ クワッド コアだけで4万くらいするな〜
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 10:36:43.58ID:pWtEXXQf
19,980円を昨日の朝注文して今、届いた
明日配送予定だったが速すぎだな
セットアップ中だがなかなかこれ質感良いわ
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 12:00:20.37ID:0Tsl6TPN
寝るとき枕元に置いてたらファンの音はうるさいレベル?
比較的静音タイプ?
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 12:15:07.20ID:85APNQBW
どんだけ部屋狭いんだよ
てか寝るときはスリープなり電源消しなされ
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 12:30:11.16ID:3oXxBxzk
>>817
Aliexpressとかで売ってる15.6のFHDのIPSパネル
コネクタはeDPの30ピンで共通だろうから繋ぐことはできると思うんだけど

Thinkpadはいつもパネル変えてたけど
DELLのはやった事ない
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 13:14:49.80ID:4K4sKfsj
>>813
19,980円届いて一応セットアップ終ったんだけど
リカバリーディスクを作るのにそのアプリが無い?

説明書にはリカバリーで検索するとあるけど
そもそもDell DataSafe Local Backupが無い?

コンピュータの初期設定完了後は、システムリカバリメディアを作成してください。
Dell DataSafe Local Backupでリカバリメディアを作成する方法
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 14:16:54.69ID:paO3iuKD
>>816
できるけどHDパネルをFHDパネルに変えるのは厳しいかも(LCDケーブルがHD用とFHD用で別の場合あり)
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 17:38:53.72ID:1cEV/MWg
>>820
サポートに確認した

結論、説明書のガイドのミスプリント

マイクロソフトからツールをダウンして
そのツールでリカバリーディスクを作る

しかっりしろよDELL 相当の人数が
混乱に巻き込まれたな(>_<)
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 17:42:42.13ID:paO3iuKD
Create USB Tool的なの元々はいってるでしょ
ただの回復ディスクだが
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 18:28:23.70ID:/oszWcp4
20,000noteは昨晩売り切れだったけど、今日もセールやってたん?
毎日100名ずつとかで区切ってるのか
デル買ったことないからわからん。
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 20:39:11.92ID:OGKDrAMj
>Intelが、第6、第7、第8世代の「Core」チップを狙ったVariant 2攻撃を緩和する新しいマイクロコードアップデートをPCメーカーに提供したことを発表した。
>また、最新の「Core X」シリーズとデータセンター用プロセッサ「Xeon Scalable」「Xeon D」向けにも対応されている。

少ねえ、、、、
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 21:08:13.90ID:zipC9Q5q
>>826
毎日200台、明日と来週月曜日で終了
少しはググレよ て言うかこのスレに出てる
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 21:34:21.51ID:jbTtcsRS
19,800円 メモリー4GB 最初から+8GB増設予定で
購入したがWindos10はムチャクチャメモリー食いだな
HDDがカリカリスワップしまくり(>_<) 最低でも8GB

メモリー増設するけどWindows7へダウングレードすれば
さらに快適だろうし しかしゲイツはOSを肥大化し過ぎ
GUIも変に変えて使いにくくてClassic Shell入れて
XPクラッシック風にしたが全然使いやすいよな

Windows7もProのDELL純正DVD+プロダクトで
オクで2000円前後で手に入るし
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 22:24:48.85ID:yNsmOwFO
法人糞ノートかw
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 00:00:13.96ID:xxIjIHYn
>>829
今時HDDとかなw
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 00:38:11.12ID:wKbDEhXu
値段考えろよ新品で19,980円だぞ

そのHDDだけでも5,000円はする
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 00:43:33.82ID:wKbDEhXu
あと5,000円プラスして24,980円で120GB SSD メモリー8GBで出して欲しかった
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 06:18:02.95ID:eiYwyrJl
>>834
無理だな
その仕様のなら今月初めにInspiron15-3567が45,000円台で出ていたのが最安値
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 07:03:42.98ID:NqLC12lj
>>809
>>819
いやマジで
下左右からは色反転ぎみ、これはまあ仕方がないと思えるレベルだが上から見るとメチャクチャ白みががる
こんなん初めてだわ
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 07:08:02.63ID:UpY/xpXh
ライバル減らすのに必死だなw
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 07:20:45.98ID:NqLC12lj
>>838
hpと互換性あるかな
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 07:21:45.01ID:NqLC12lj
>>838 ×
>>839
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 13:29:35.51ID:XA0BFRgd
アホか?
CPUキャッシュがダメって言ってんのに対策出来るわけないやろ。
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 13:39:57.84ID:B3Z5pMa9
各世代の開発サイクル考えたら、4、5年後だよな?
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 14:14:30.49ID:183KjqWN
================================================================================
法人のお客様
================================================================================
ご注文ありがとうございます。 この度はデル・オンライン・ストアをご利用頂きまして誠にありがとうございました。
早速受注のお手続きを進めさせて頂きます。

--------------------------------------------------------------------------------
ご注文情報
--------------------------------------------------------------------------------

ご注文日時: 2/23/2018

ご注文機種:
----------------------------------------------------
- New Vostro 15 3000(3568) エントリーモデル(即納モデル)A-3

割引額: -20,000 円

小計: 19,980 円
合計金額(配送料込): 21,578 円
内消費税: 1,598 円 &#62528; 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 19:29:49.95ID:FjVR7iwV
>>849
海外ソフト屋とかも999円とかいう値段付けするけど、日本企業はもちろん日本法人があるような有名外資企業もそんなことはしないから、ものすごく奇異に見える。
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 23:08:46.35ID:vKdfdtzj
一応、確認だが…
フルハードって何??
フルHDのこと言ってるの???

ちなみにフルHDの正式な名称は…Full High Definition
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 00:03:55.30ID:VkAkjq5O
フルハードって読むのか。初めて知ったわ。サンキュー
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 00:23:02.27ID:2iLIsg0M
>>855
よくわかったなw
全くわからなかったわw
昔HDMIのことをHDという奴がいて、最初全くわからなかったし、わかってからも聞くたびにイライラした
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 00:54:24.66ID:KU4QOmBb
radeonよりもUHD620のほうが動画サポート豊富なんだが選択できるのかね
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 02:33:29.60ID:w+C+Y+qE
すみません。
DELLノート(inspiron7720)のアダプターの事で教えてもらいたいのですが、どなたかいらっしゃいますか?
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 06:28:35.00ID:SopkPZQJ
854は流石に顔真っ赤で消えたかな?
知ったかににては酷い部類だもんな(笑)

>>860 文脈から判断したのだが…(苦笑)
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 09:19:02.56ID:Vz+H5GtJ
オイラもリカバリディスク作成でハマった。

上の方に書いてあったのはUSBメモリに回復ディスク作るのはWin10標準で付いてて、DVDRでリカバリディスク作るのがツールダウンロード必要ってことね。

USBの方が楽だけど、使わない可能性も高いのに16GB潰せんなー
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 10:16:52.86ID:ci24QiLZ
>>869
正常動作するうちにUSB作った方が良いよ
8GB以上必要で8GBなら尼で400円、16GBなら700円位
システムが起動しなくなった時にUSBから起動して
システムをリカバリできる USBないとあぼーんするので必須

100鈞でDVD-R1枚買ってWin10のリカバリーディスク作ると
HDDやSSD交換時に再インストール(クリーン)できる
認証はPC搭載のチップで自動認証なのでプロダクトキー不要

しかしDELLの体制はアホ過ぎでWEBのガイドのPDFも
未だにミスプリのまま

最大メモリー訂正

New Vostro 15 3000(3568) エントリーモデル(即納モデル)A-3
19,980円(税別)
第7世代 Celeron 3865U デュアル・コアプロセッサー 2MB キャッシュ 1.80 GHz
メモリー4GB 最大 32GB(16GB×2) Win10 Home 64bit 15.6インチHD液晶
HDD 1TB DVD±R HDカメラ
https://i.imgur.com/bet7Ns1.jpg
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 13:16:35.75ID:ZnXKSUiv
クーポン特価、奮発してCOREi3でポチった
やっとオイラもウィンドウズ10ユーザーになれるわ
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 13:41:45.77ID:3bqb30nR
>>878
その金でメモリー+4GBとSSD250GB買った方が速くて幸せになるのに
CPU強化とメモリーとSSD強化したら6万越えで本末転倒

俺はメモリー+4GBとSSD250GBでPC2万年+1万3千円で済んだわ
快適快適
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 13:42:37.86ID:3bqb30nR
>>879
おっと

>>878
その金でメモリー+4GBとSSD250GB買った方が速くて幸せになるのに
CPU強化とメモリーとSSD強化したら6万越えで本末転倒

俺はメモリー+4GBとSSD250GBでPC2万円+1万3千円で済んだわ
快適快適
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 13:49:37.55ID:ZnXKSUiv
え?COREi3は一万円アップなだけだが
どう計算したら6万超えるんだよ
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 15:45:40.90ID:XVs51gYH
以前個人で購入したことがあるのですが、同じ名前で法人で購入することは可能ですか?
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 15:55:54.18ID:pAr78BW3
>>881
ダサ過ぎだろ古い第6世代のCPUかよ情弱ww
選ぶなら第7世代CPUだわ 中途半端過ぎ
転売目的は困るな

◎1.第7世代 Celeron 3865U (2MB 1.80 GHz) [価格に含まれます]=21,578 円税込
×2.第6世代 Core i3-6006U (3MB 2.00 GHz) [+10,700円]→11,556+21,578=33,134円税込
◎3.第7世代 Core i5-7200U (3MB 3.10 GHz) [+23,500円]→25,380+21,578=45,078円税込

メモリー4GB、SSD250GB=1万3,000円〜1万5,000円(尼購入取付け、換装)

◎1=35,000円〜37,000万円
×2=46,000円〜48,000万円
◎3=58,000円〜60,000万円
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 16:01:46.79ID:WK2+Sd35
vostro 3578もssdに換装するにはキーボードも外さないといけないのね・・・
旧型のようにメモリとhddは簡単にアクセスできるような作りにしてくれよ
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 16:03:24.09ID:bjQNi2oF
cpu交換はコストと作業ハードル上がるからi3もいい選択だと思うよ
ssd、メモリは後からでも楽チンやしな
去年はpentium選べたっけ
メモリも4gbで1500円やったし(  ̄- ̄)
あれ?一昨年だっけか?
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 16:16:16.43ID:ZnXKSUiv
わし、普通に書き込みしただけなのに
なんでこんな野良犬みたいな奴に噛みつかれるんじゃ
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 16:17:55.55ID:wC7BeCiM
SSDは少し下がって来たがメモリーは高過ぎだな

どうせ全分解するならメモリー8GB×2枚+SSD240〜250GBコースだな
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 17:04:16.13ID:5eFM8F0V
いや、使用目的とコスパ考えるとメモリ4G、SSD240G追加がベストな選択だろ。
atom上がりのn3450より第7世代i5下がりのこっちのほうが満足度が断然上。
SSDは特価品がそろそろ出てきているのでとりあえず買っとく。ノートメモリは
人気がないのでデスクより先に下がるだろうから下がったところでゲット。
揃ったところで換装。それまでは格安ノートをデフォで楽しむ。
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 17:13:44.00ID:hyaJyGU0
そんな暇ないぞ
次から次へと安いノートが売られる
全部買ってたら積みノートが増える
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 18:08:33.23ID:PuSFzthK
4GBとSSDでもスワップしまくるのは変わらんからSSDが突然死するな
WIN10なら最低でも8GBないと危ない

×4GB+SSD
○8GB+HDD
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 18:12:08.30ID:hyaJyGU0
windows7ダウングレード
2年後には状況が変わってる事を願う
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 18:14:42.96ID:8x61oPwf
安くても見た目が悪くないのでコメダで使いたいんだけど液晶がクソなのがなー
オススメの色合い設定とかある?
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 18:32:05.10ID:8MCQAQqP
2万のノートそのまま使う人が多そだけどここの住人に見つかれば叩かれそう

CPUのスペックどうこうじゃないから
メモリ増設とSSD変換
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 18:43:59.25ID:AgDM0mty
CPUの性能は大差ないだろうし、GPUをわざわざ古いやつに変更して1万追加するのってあほらしくない?
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 18:53:13.80ID:8MCQAQqP
CPUあっぷもメモリ増設とSSD変換前提で話してるし
トータルで6万を笑ってるし
第6世代よりもそっちを馬鹿にしてると
xpの256MB問題に似てる
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 18:55:20.92ID:8IL0XOKk
>>898
ピンポン!その通りタダのアホですわ だったらその予算で
メモリー4GB追加とSSD120GBに交換で幸せになれる
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 18:57:23.23ID:8MCQAQqP
win10でメモリ4GBはスワップすると思うので
増設はおすすめする
馬鹿にしてる書き方はどうかと
HDDはそのままでもええけど
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 21:18:13.65ID:iRPm/XWi
新型インスピロン15
メモリ8G、DGPU2Gと256SSDの割に
クーポン込みで悪くなくないか?
最近は発売時が最安だったってのも珍しくないし
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 21:23:58.55ID:ONHrOZKJ
2万ノート、USB回復ドライブ・初期イメージ(DVD3枚)・修復ディスク作成
ドライブの音がうるさいな
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 21:31:26.51ID:cFD84fjx
2万で買っといて文句か
安物買いほど求めるものは多いよね
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 21:44:54.88ID:PiPHEMSR
2万円だから、返品再生産品を提供していても不思議じゃないけどね
安いには安いなりの理由があると思うんだけどな
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 21:45:08.94ID:MvMk2Zym
HDDのノートとか10年ぶりに使うからぶん投げてぶっ壊しそう
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 22:01:55.03ID:5eFM8F0V
いくらなんでもそれはないだろう、参戦者の蹴落としか、再生品とか戻り品は
アウトレットで出すだろ。たぶん2万引きセールで出すより儲かるし
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 22:15:27.60ID:3ywzXCWc
>>906
クソ安いモニター積んであの値段は流石にボッタクリ
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 22:16:47.52ID:/WN7hYkY
年末のドンキー2万円PCは
メモリー2GB SSD32GB DVDドライブ無

DELLの2万円PCは
メモリー4GB 1TB HDD DVD±Rドライブ

ドンキー売り切れで買えなくて良かったわ
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 22:20:19.46ID:twSdQR9G
ご注文概要
商品名 Vostro 3568
オーダー状況 : 注文確認済み - 生産中
配送予定日: 2018/03/05

なげえええええええええええええええあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああ
ああああ
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 22:24:48.26ID:gRP/YCa9
>>916
2万円PCの初期不良で戻って来ないと再生品出荷できないからなザマww
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 22:49:44.27ID:SopkPZQJ
>>916
受注なら寧ろ早い方だぞ
部品の在庫状況とか、現地工場の休日が絡んで
納期が20日以上なんでDELLは日常茶飯事
うるせえから騒ぐな
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/25(日) 00:17:57.96ID:5yXgPDaU
初期不良品を金鳥サッサで拭いて再生品として販売します。
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/25(日) 01:17:07.01ID:bJ0Tj+pi
ゲーミング用ノート買うのにDELLってどうですか?
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/25(日) 03:57:40.56ID:scSQHVfL
わざわざやっすいグラボ載せなくても内臓GPUで充分だろう
DELLってのは一体何がしたいのかよく解らんな
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/25(日) 06:23:16.78ID:tDPyzH4H
>>916
俺のは発送予定日2/27だったが、注文確定の翌日に神奈川から届いたぜ
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/25(日) 08:35:02.50ID:WidoX7Cu
昨今の課金型ブラウザゲー程度ならInspiron 15 5000ゲーミングが価格面で優秀
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/25(日) 08:41:26.18ID:tsoOymr8
>>925
あんなクソ液晶でゲームとかどんなSMプレイなんだとw
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/25(日) 09:33:45.66ID:tsoOymr8
>>928
現実逃避の結末は養分になることだけだな
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 02:02:08.51ID:BkysSppZ
>>923
質は構わずともこんな機能てんこ盛りですみたいな体裁があれば「コスパいいじゃん」と馬鹿を釣れるからな
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 03:37:31.98ID:JMNwsN/S
寝付けなくてスレ読んでたら「フルハード」で腹筋切れそうになって眠気がフッ飛んだぞ どうしてくれる!www
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 06:39:32.01ID:AWJ/iOfm
特価のVostro 15 3000届いてセットアップしたんだが
これってHDDのインジケータランプ無いのな
ちょっと残念
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 06:46:46.37ID:ayCkhjzE
>>934
たぶん電源インジケータをHDDアクセスランプに機能で変更できるよ
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 07:09:46.48ID:AWJ/iOfm
マジか
でもあのデカイランプがチカチカするのはそれはそれで鬱陶しいな
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 08:00:30.37ID:MNo7Hi9l
Vostro 15 3000、メモリ換装面倒くさすぎ。
ベースカバーまで外さないとアクセスできない。
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 10:57:36.97ID:+xCYmU43
insprion13の液晶って良い?
ideapad720sと迷っててHDMI端子あるこっち買おうかなあと思ってるんだけど
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 11:21:41.63ID:uTwOJMYY
>>944
それは思ったですけどね。
先週パソコンが壊れ、今週末に必要だったので。
持ち帰り可能ならHPを選んでたかも。
まあでも満足です。メモリのクロック数が低いのを知らずに買った
以外は。
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 11:22:56.19ID:/AAoSsGO
もう買ってたのかw
メモリークロックなんて体感わからんでしょ
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 12:09:46.46ID:ayCkhjzE
二万円ノートパソコンのvostro3568の回復ドライブの容量は
どんなもんですか?
USBメモリはどの容量を用意したらいいのかしら?
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 12:23:18.19ID:uTwOJMYY
>>946
そう言っていただいて助かります。

XPS15も展示はしてたのですが、在庫なさそうなのと予算
オーバー目だったのでやめました。
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 13:27:14.12ID:15P+4u/q
回復ドライブ9.5GBぐらいかな。
8GBに収めろよwって感じ
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 14:12:37.21ID:eED2spBl
えぇっー!
まだ、解決してないのか?
https://twitter.com/uzuki9071/status/967987825504219136

デルのサポートひでえなぁ
確かに散々待たされ続けて未解決なのに、満足度アンケなんて来たら、俺でも激怒するわ

ここまで来たら消費生活センター対応案件かもな
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 14:48:35.79ID:+Mp1Sh77
Windows更新して再起動したら起動直後のDELLの画面で止まるんだけどこれなんなの
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 15:03:54.19ID:/AAoSsGO
>>952
保証切れてから壊れると数万取られるし
あとから保証延長すると割高だから
長く使うつもりなら購入時に加入が良

まあチャイナサポートでもよければ3%クーポン使って1年あたり8000円くらいで延長できるよ
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 15:31:21.91ID:AWJ/iOfm
>>947
俺のUSB確認したら8.56GB使用中だったわ
よって16GBが必要という罠
事前情報で8GBでいいという情報を信じなくて正解だった
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 17:06:27.49ID:xuz216P6
HPでもエイサーでもどこでもいいが、少なくともデルは高い
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 18:39:16.11ID:/AAoSsGO
個人ベーシック → チャイナ
法人ベーシック → 日本人
個人プレミアム → 日本人
法人プレミアム → 日本人
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 23:45:03.69ID:AZ00QkrQ
DELL Power Manager って入れた方がバッテリーの効率よくなるんかな
ちなみに一度真っ新にしてから素のWin10入れてDELLのサイトで落とせるドライバやユーティリティ類は一切入れてない
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 23:55:40.17ID:oPpNjRRY
DELL Power ManagerはBIOSにある電源設定をWindows上で変更するためのアプリなので、
頻繁に変更する必要がなく、BIOSの設定方法を知っているなら入れなくてもいい
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 00:40:41.58ID:0VFjbJTJ
>>964
そうなんだ、ありがとう
>>965
BIOS更新はするけど、ドライバ類はWindowsUpdateに任せてる
またはデバイスマネージャからドライバ検索とか
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 06:39:20.11ID:Q8CE3tfB
>>963
Dellのサイトにしかないドライバもある。
Intel MEやタッチパッドドライバなどがその例。
Windowsインストールディスクでも入るがバージョンが古い。
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 06:57:24.37ID:0VFjbJTJ
>>969
Win10だけどそれらも自動で入ったなあ、MaxxAudioなんかも入ってた
RealtekAudioなんかはDELLの入れようとしたら逆にバージョンが古いって警告出たよ
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 08:36:47.80ID:2jgXhpzS
>>970
インストールディスク+WindowsUpdateで入るドライバはDellサイトに出ているドライバより古い場合、同じ場合、新しい場合と全部あります。
比べてみないとわかりません。
うちにあるのはDellのタッチパッドドライバ(実際にはアルプス製)が何度か改訂されていて、インストールディスク+WindowsUpdateだと古いのが入りました。
またデバイスメーカーのサイトにあるドライバが新しいのはよくあることだが、Intel MEのようにIntelのサイトに出なくなったものはDellのサイトに出てくることになる。
うちではタッチパッドドライバとTPM関係、Intel ME, BIOSはDellサイトから入れることになった。
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 09:09:27.91ID:bsZCae73
先日、自分がクリーンインストールした時の手順は

マイクロソフトのツールで作成したWindows10のインストールUSBを使って
インストール開始

途中でwifi設定をしてWindows Updateを有効にしてインストールを完了させる
その後、Windows Updateで一通りのアップデートを完了した後、
(この時点で適応できるドライバ類は勝手に更新される)

デルのサポートでPCをサービスタグで認識させて
Support assistantをインストール
自動的に足りないドライバ類を判定・インストール
このとき、BIOSの更新も最新版が有れば適宜実施

この手順で全てのドライバが最新の状態になる
これが一番、手間もなく早いと思う
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 09:33:25.25ID:2jgXhpzS
>>972
SupportAssistは入れているがDellサイトにある古いドライバをいつまでも出してきたりするので信用できない。
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 09:52:52.99ID:bsZCae73
>>973
うちはそんな現象は起きないぞ?
最新のドライバ検出を実行して有れば表示されて
更新後は出てこないし
今まで古いドライバに当たったこともない

何かやり方が違うんじゃないかな?
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 10:34:49.57ID:2jgXhpzS
>>974
Dellサイトにないドライバを入れているとDellサイトの古いドライバを入れろと言ってくる。
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 10:46:29.73ID:LWo9k9u1
932 [Fn]+[名無しさん] 2018/02/27(火) 02:47:48.34 ID:txGutMM2
DELLのwin10は
SSD換装はクローンが最適
USBリカバリーでは受付けない。

これほんと?
HDDをSSDに換装したいんだけど、回復ドライブを使えないならどうすりゃいいの?
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 11:40:27.85ID:X31AAjtC
>>970
DELL以外で最新ドライバをインストールしていて不具合が出たことがあるから注意
DELLで動作確認されているドライバにしておくと不具合は出ないよ
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 11:43:15.84ID:X31AAjtC
>>973
それはDELLの当該機種における最新ドライバでの動作確認がまだ取れていないということだから
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 11:45:26.77ID:X31AAjtC
>>976
サードパーティー製のソフトでHDDをSSDに丸ごとクローンコピーする
その後に換装
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 11:50:07.00ID:LWo9k9u1
>>980
最初についてたHDDから作った回復ドライブを使って
換装後のSSDをセットアップしようと目論んでいたんだけど
こういった用途に回復ドライブは使えないの?
デルに限らず回復ドライブってそういうものですか?
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 11:51:27.92ID:Ku/ZblQx
まあマイクロソフトからダウンロードできるWin10イメージでインストールするのが一番おすすめだけどね
DELLのイメージはうんこ
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 11:52:14.45ID:4Lmht6kN
>>976
リカバリーディスク(DVD-R 1枚)作ってそれで起動してクリーンインスコ
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 11:55:39.54ID:LWo9k9u1
>>983
リカバリーディスクってどうやって作るの?

回復ドライブ
修復ディスク
デルのイメージをダウンロード

しかわかんないっす
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 11:58:36.14ID:4Lmht6kN
>>984
サポートに確認した

結論、説明書のガイドのミスプリント

マイクロソフトからツールをダウンして
そのツールでリカバリーディスクを作る

しかっりしろよDELL 相当の人数が
混乱に巻き込まれたな(>_<)

正常動作するうちにUSB作った方が良いよ
8GB以上必要で8GBなら尼で400円、16GBなら700円位
システムが起動しなくなった時にUSBから起動して
システムをリカバリできる USBないとあぼーんするので必須

100鈞でDVD-R1枚買ってWin10のリカバリーディスク作ると
HDDやSSD交換時に再インストール(クリーン)できる
認証はPC搭載のチップで自動認証なのでプロダクトキー不要

しかしDELLの体制はアホ過ぎでWEBのガイドのPDFも
未だにミスプリのまま
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 12:09:44.11ID:4Lmht6kN
>>987
マイクロソフトで

メディアクリエーションツール をインストールして実行すると
HDDのファイルでDELL 純正 WIN10 OS リカバリーディスクイメージ ISOファイルが作られるので
それをDVD-Rに焼く
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 12:10:55.38ID:Ku/ZblQx
ちなみにDVDよりもUSBに作ったほうがインストールにかかる時間は短いよ
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 12:13:25.60ID:4Lmht6kN
勘違いしてる奴がいるがマイクロソフトからWIN10のOSをダウンしない
3.8GBもダウンしたらトンでもないことになる(笑)
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 12:14:42.65ID:4Lmht6kN
USBに作るのは起動して回復デイスクでリカバリー クリーンインスコではない
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 12:17:51.20ID:bsZCae73
>>984
ここを参考にマイクロソフトからツールダウンロードして
インストールメディアを作ってクリーンインストール

https://eizone.info/windows10-cleaninstall/

インストール後、だいたいのドライバは自動であたる
それでも当たらないものだけデルのサポートサイトで
SupportAssistwpインストールしてサービスタグを認識させると
必要なドライバだけ検出してくれるからそれをインストールすれば
余計なものをインストールせずに安定動作環境になる
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 12:17:51.99ID:4Lmht6kN
DELLのサポはミスプリですねと失笑してるだけで
さっさと改定しろよ みんな混乱する池田さん(笑)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 8時間 26分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。