X



【Vivo・EeeBook】ASUS E203NA/E200HA/X205TA ★22 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 10:20:44.09ID:s8Tv1w9u
11.6型で980gの、ASUSネットブックについて語ろう。

ASUS VivoBook E203NA (2017年7月モデル)
ttps://www.asus.com/jp/Laptops/VivoBook-E203NA/

VivoBook E200HA-8350 (2016年9月モデル)
ttp://shop.asus.co.jp/item/VivoBook%20E200HA-8350B/

VivoBook E200HA(2016年3月モデル)
ttp://shop.asus.co.jp/item/VivoBook%20E200HA-DBLUE/

Eeebook X205TA (2015年2月モデル)
ttps://www.asus.com/JP/Notebooks/ASUS_EeeBook_X205TA/

【前スレ】
【ASUS】VivoBook E200HA / Eeebook X205TA Part21
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 08:12:47.85ID:tgVFoPb3
同じwindows10でも32bit版と64bit版では容量がかなり違うよな。
入れてるソフトはほぼ同じなのに、
32bitのX205TAだと占有量が約24GB
64bitのデスクトップPCだと約45GB

以上、20GBもの差がある。
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 22:10:14.57ID:N2WiWoUw
libreofficeはやっぱり無料なだけあって、拾ってきたエクセルがズレまくったりするな
使えないこともないって感じだけども…
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 13:59:17.47ID:aCaofjIF
サイアム・ビストがどのようにして
連邦を脅迫したのか興味ある

アホが連邦とやりあっても、相手にされないか
人知れず消されるかってオチしかみえない

いかに連邦に事の重大さを認識させつつ
自らの身を守らせるか
思案のしどころ
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 16:55:07.24ID:kZncRdX6
asus eeebook x205ta
windows8が入ってます
ログインしようとすると「PCはオフラインです。このPCで最後に使用したパスワードでサインインしてください」と出るのですがパスワードを忘れてしまったのでマイクロソフトアカウントでパスワードの変更を行いました
その後無線、有線時両方でログインを試したのですが更新されていないみたいで同様の文章が出てしまいログインができません、何かいい方法はないでしょうか、回答よろしくお願いします
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 22:15:31.61ID:6+WUVoCp
x205買って2年半 
vivobookの203か207
ideapad 120sが気になる

すぐには買い換えないけどさ
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 23:33:12.42ID:mws2MHka
クリーンインストールしてドライバ入れるの面倒だと思ったけど、なんだかんだでドライバ入れなくても問題なく動いて安心した
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 23:53:06.95ID:jYaPOsVF
>>650
Lenovoはキーボード配置がなー
電源キーも別じゃないし
それがなかったらいいんだけど
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 22:18:30.45ID:wnVIEX9i
大丈夫だ
同じやつが何度も踏めばペナルティで報酬消える
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 23:23:45.68ID:k5N7Y6Ml
GeminiLake 版の後継機種は、4コア 4Gメモリー 64GB eMMC で液晶も IPS 採用してほしいな

っていうか、出るんだろうか?
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 23:56:01.42ID:PvXIcwzB
>>659
その程度の変更なら現行でもいいな
フルHD載るとかなら魅力だけど…
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 16:06:06.46ID:/SpkULHV
よく分からんメーカーで、ホワイトはまだ残ってるけど
* バッテリ駆動時間 約3.5時間
はないわw
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 16:15:28.32ID:RsskG3Zu
バッテリーに関しては固定で使ってるから別にいいんだけど
X205TA白は持ってるから、もう片方は赤が欲しいんだよな
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 22:06:10.60ID:iNAw3d8f
>>670
俺も最初YEPOがよさげだと思った
他の機種も4G以上のメモリ搭載、IPS液晶でフルHDかつ狭ベゼル
しかも軽くてスタイリッシュなんだよ
中華製でUSキーボードが許せるならこれしかないだろ
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 11:49:44.98ID:T4vZpjkD
>>668
中華はなぁ・・・
英語配列で使うならいいけど、個人的には普通のJIS配列・キー形状じゃないとヤだ
だからタブレットPCとかスティックPCとかなら別に中華でもいいんだがノートは・・・

日本語キーボードを提供してる Lenovo なんかは、標準でスパイウェア仕込んでたり
BIOS にバックドア仕掛けてたりって悪い実績が豊富だから余計に嫌だし
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 13:18:36.72ID:lMizABJ2
一時期、中華ノートにハマってて、YEPOも持ってたけど
キー配列も使いにくいし、タッチパッドがまるで駄目で、
結局、ASUSに戻ってE203NA買ったよ。

俺はGearBestのタイムセールで安く買ったから良いが
中華の当たりのの無い外れくじを楽しめるなら止めないけど
2万出すなら、もうちょっと出してASUSのこのシリーズ買った方が良いぞ。
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 17:04:23.81ID:lLs40/nv
E200HAというゴミを無理やり1709にしたら10Gもの空きができた
まだまだ使えそう
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 19:07:22.47ID:YT2X9Olx
4GBモデル買ったけどなんか質問ある?
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 19:32:43.72ID:YT2X9Olx
>>681
FCU適用済み
Officeだけインストールして残り30弱
7zとか動画音楽ちょこっと入れて残り20

>>682
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:14:48.98ID:FvBf30fK
>>685
とりあえず欲しかったから店頭で32000程

用途は自宅で少しだけ使いたい時とか、急用とか

ハードディスクてノロマなノートより断然使いやすいから、ヘビーユーザーじゃなければメインで使えてもおかしくない
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 10:27:21.23ID:CYFHkKwl
E203NA-464買ったので誰かの参考になればと思い感想など
楽天joshinで32,170でポイント10倍時を狙って購入しました
用途は動画視聴と自炊漫画、ゲームのセーブデータ改造、インターネット
動画視聴はYouTubeフルHD60P(画面の解像度を上回ってるけど…)はバッテリ駆動時では高パフォーマンスにしないとカクつく感じ
高パフォーマンスなら4Kでも問題なし
電波次第だと思うけど
ローカルの動画ファイルならフルHDのmp4でもmkvでも標準パフォーマンスモードでも余裕
一眼で撮った4K30P動画も普通に再生できる
USBメモリ内のエロ動画ファイルを再生する事が多いので通常規格のUSB端子が欲しくて今回この機種を選びましたが再生支援も良好で満足してます
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 11:35:49.61ID:bg+IUG/v
情熱ってのは凄いもんだね
便所の落書きにエロ大好きということをここまで冗長に書けるんだから
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 12:01:15.86ID:Ycox9YsH
その落書きにそこまで敵意を向けられるお前さんもなかなかのもんだ
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 12:02:51.00ID:CYFHkKwl
好きなものに夢中にならないと人生もったいないからね
何も情熱むけれるものないの?
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 12:21:25.17ID:2rsGllKj
動画再生プレーヤーはSMPlayerが最高だな
いや、冗談抜きで
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 12:39:31.21ID:9nB8jYtu
誰かこの機種で一太郎使ってる物好きはいない?
まともに動くのか知りたい
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 23:19:21.87ID:qXskCU9Q
>>686
あざす
俺も明日届くから楽しみにしとくわ

ヱロはデジモノ技術の発展には不可欠なものだからなー
この便所書きみたいなとことはいえあんまりおおっぴらに書くのもどうかと思うが…
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 23:29:02.18ID:6ZaYhZVi
文中1回だけのエロという単語を脳内でアニメに置き換えてください
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 23:45:51.23ID:fiHy3bUe
次の GeminiLake 搭載機は IPS 液晶にしてほしいな。あともう少し明るさが欲しい。
あと RAM 4GB/eMMC 64GB の上位機は 4コアの Celeron N4100 を積んでほしい。

いやまぁ 2コアの N4000 だって Passmark シングルで 1000、マルチで 1500 くらい
にはなりそうなので、それくらいあれば そこそこ快適そうではあるけれど・・・

そういえば似たようなポジションの HP Stream 11 ってなくなっちゃったん?
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 01:12:29.09ID:m/xGtuS6
>>693

X205に趣味で一太郎2017入れてるけど
立ち上がりとその後のややもっさり感は否めない。

LibreOfficeの方が軽快かもしれない。

EXCEL2016も入れていて、ややもっさりな感じがする

かといってどちらも使えないわけでないです。

ただし画像とか図オブジェクトなど多用したファイルをつくったことがないから
どこまでヘビィユースに耐えられるかは正直わかりません。

下書きで文章作ったり、シート作る程度なら苦ではないです。

我慢できないのがたまに意図せず行を飛んでカーソルが移動することが
たびたびあることがちょっとストレスでこれはソフトの問題ではないです。
キーボードのできの問題だと思います。
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 03:06:25.65ID:xNWLZiVe
質問だけど、このマシンにラズビアンはインストールできる?
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 04:15:00.37ID:6UyYEhHR
>>704
できません raspbian は raspbery pi 用です
debian なら入るんじゃないですか
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 08:00:34.63ID:2rKFBzMv
ありがとうございます。エミュで使うにも音が出なさそうだし
大人しくRaspbery Pie3のキットを買うことにします。
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 12:12:02.28ID:D06GbRQK
>>702
そのカーソル移動な、一太郎2009入れてるDELLのMini12でも起こるから、悪いのは太郎じゃないかのぉ
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 14:57:47.44ID:i3AJ55Y9
ていうか、一太郎ってまだ生きてたのかw
確かにWORDなんかよりずっと痒いところに手が届くし
なんであっちが普及しちゃったんだろうね
TABメニューが画期的だった
Windows10になって、やっとATOKに変換精度が追いついたね
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 19:12:56.11ID:i3AJ55Y9
Premiereはわからんが、PSはCS2までだったらなんとか使える。
今はCS6を入れてるが、色調補正ぐらいしか使えんw
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 19:26:43.81ID:yY6cVW3t
>>713
やっぱ厳しいかな、ありがとう
出先でほんの少し編集できればいいんだけどもうちょい考えてみる
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 20:28:55.55ID:2rKFBzMv
コンシューマー機のエミュレータについてですが
RetroPieとRecalboxではどっちを入れた方がいいでしょうか?
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 00:22:30.75ID:gnYkuaLo
それだったらヤフショップの2000円以下のマイクロソフトオフィス買うわ
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 01:13:48.88ID:f7d3TnDO
試した事無いけどChromeのアプリ画面から実行できる、ドキュメント、スプレッドシート、スライドもあるよね
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 13:59:57.98ID:6/CnwMH3
appleを意識した大きいタッチパッドの流れそろそろやめて欲しい
小さくてクリックボタンが独立してる奴が一番完成されてるんだ
2本指スクロールなんて直感的でもないし誰も望んじゃいない
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 18:30:49.09ID:b8ZnOVM0
この中にX205TAでRetroPiを導入した亡者はおらぬか!
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 21:09:31.82ID:6/CnwMH3
ラズパイ向けのなんやかんやはcpuが違うから走らないでしょ
それこそエミュレータでも使わない限りは
0726702
垢版 |
2018/02/17(土) 21:38:33.37ID:x/cO4UPt
720さんの指摘で
試しにFn+F9キーでタッチパッドOFFにしてみました。

テキスト文字打ち試してみましたがカーソル飛び起こらないです。
どうやら知らず知らずのうちにタッチパッドに指が触れていたのが原因ぽいです。

タッチパッドOFFにしたら全然いい感じです。

チューチューマウスもインストールしてみましたが、
マウスと併用すれば快適ですね。これ。いやー うれしい。

どうもありがとうございます。
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 22:19:53.68ID:4P15xndK
X205TAにDebianをインストールする際注意しなくてはならないのは
Rufusを使ってインストール用USBを作る祭、ターゲットをUEFIにする事
また形式をDDイメージにする。
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 23:31:06.18ID:BaeM+KU1
今はUbuntuやLinux Mintでも音が出るようにできるみたいやね
また挑戦してみようかな、今度はデュアルブートで
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 00:17:16.10ID:EXVfNNUe
Mintで音が出るようにしてRetroPiを入れれば間違いないな
BTも使えるなら手持ちのDUAL SHOCK3もワイヤレスで使える
うぅ…実現すれば夢のようだ
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 11:45:34.07ID:TYlHXV4I
デュアルブート環境でMint cinnamon 64bit入れたが、以前に比べて導入が楽になったわ
鬼門のアンダースコアも最新カーネルでは標準で入力できるようになってるし
ただちょっと重いな。Mateの方にするべきだったか
あとは内蔵Wi-Fiとサウンドか…
サウンドドライバは有志のftpからファイルが落ちてこなくて詰んだ
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 21:38:11.41ID:amomOtXl
McAfee消したら快適になった
この手のノーパソでは当たり前の事なの?
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 22:40:28.28ID:9cRFhsc9
基本だったのか…YouTubeのFullHDがカクカクする時があるから変だと思ってたけど…
代わりはWindowsDefenderで十分なんだろうか?
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 03:16:33.59ID:zvBBGoJi
Raspbian PIXEL導入時にしくじってWinの領域を消し詰んじゃったワイが通りますよ。
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 05:46:03.42ID:H7QcnknX
窓10 のブートイメージなんぞ MS から落とせるやんやんやん
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 07:49:54.89ID:9wUZm2+q
セキュリティ系のソフトなんて「入れてるから安全」という思い込みこそが最大の罠だからな
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 16:17:10.64ID:Z4hUiVFp
そのとおり
Defenderだっていらないくらいだ
そもそも一番危ないのはWindowsUpdateだしな
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 16:34:13.91ID:ZP38u+wz
>>740
何言ってんだこいつ
WindowsUpdateサボってたやつらがWannaCryに感染しただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況