【HP】 Spectre x360専用スレ 【Premier】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:28:58.63ID:h92lbC4e
第7世代も確かにいい
だけどやっぱ第8世代使うともう戻れないよ
それ位違う

発熱とかは外でそんなフルで使うことないし家では下に冷却ファン使ってるしね
そもそもそこまで発熱したことがないけどプログラマとか動画編集の仕事の人からすれば熱いのかもね
デスクトップ使いなって話だけど
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:59:16.35ID:RRW6+Gpk
>>649
排熱ってスペックには現れないけど
モバイル機器では超重要だよな

MSはsurface3の手痛い教訓があるからか
排熱回りかなりしっかりしているよな
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:51:17.21ID:pxTekb3J
>>650
動画編集してる者だが
正確には360と迷った末にspectre13の方を買ったんだが

あっちは全然ファン音しないよ
回ってるのかどうか不安になるくらい静か

さすがスペックは360と同じなのに、無駄に1万円高いという
謎のセレブ仕様なだけはあると思った

ちなみにデスクトップだとHDDなので
ノートの方がSSDで快適だったりする
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:59:39.97ID:6aDf58/w
第8世代だけど、手で触るとCPUの発熱ってより、
SSDの部分が熱くなってる。
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:06:35.57ID:GNHV5YEj
ベンチ性能落ちてる東芝製SSDにしても発熱大なのか
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 06:47:02.99ID:hD6u//BO
2月モデルですけど時たま顔認証のカメラが起動しないのはなんなんですか?
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 07:27:43.32ID:gs7vKp4P
カメラにだって映したくない顔はあるんだよ言わせんな
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:04:55.17ID:pYr4ouP1
yoga920とx360比較記事あるけど
明らかにこっちの方がファン爆音だし
常時鳴ってるのにyoga920の方が悪くかかれてるの怪しすぎ
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:26:29.24ID:5HqS3Jna
VAIOZも薄型化するにあたり専用設計のファンを作ってたからなぁ。
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:40:33.94ID:ZqxTcGxB
・CPU電圧低下
・SMT無効化
・2コアに制限
・仮想メモリをRAMドライブに移動
・USBメモリからtoGo起動

・ベランダ使用で外気冷却

// 4コアCPUとNVMeなSSDが元凶

だいぶ静かになった。
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:49:19.98ID:je2aPUmT
「静かさ」に価値を置く人多いんだね。
爆音でファンが回っても、4コアの速さをきっちり発揮してくれる方がありがたいと思うけど。
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:53:03.20ID:mnGV32cq
まあそこは人それぞれでしょ。
多少なら目を瞑るにしても、この騒音はアリエナイ。
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:53:04.91ID:Vw9TYxuG
だいたい会議でそんな爆音になるほどPC使う仕事じゃないからな
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:42:06.33ID:BuJ3qEBj
旧型x360パフォーマンスだけど、
うちのはうるさくないよ。ファン。
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:20:24.39ID:Vw9TYxuG
ようは自分の仕事やプライベートで煩くなければなんちゃ問題ないわけだ
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:26:38.50ID:lMJw+UQx
うるさいうるさくないって掛け合いでなんかわらた

ちなみに静かな室内で、PCから1m離れたところでファンの音が聞こえる場合
その音波だけで1μWくらいのパワーを運び出してる事になるので
なまじ理系でその辺が分かってると
無駄に電力を消費してる感はある

精神衛生上よくないね
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:59:48.86ID:gai5bC/+
うるさいって奴の職業が知りたいわな
動かしても全然ファンがまわらないパソコン紹介してくれよ
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 21:12:08.51ID:0GBSpGL6
>>667
旧型はうるさくないんだよ
新型がうるすぎるの

>>670
取りあえずこれのライバル機種は
ここまでうるさくないからなぁ
旧型の静かさだったら本当に良い機種なのに
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 21:34:53.44ID:ccpSnt3N
上にも書いたけど姉妹機のspectre13は全くファン音聞こえないよ
本当にすごい

スペック同じなのにデザインだけで高いのかと思ってたけど
そうでもないんだな
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 21:51:14.94ID:ofIwdiV6
その姉妹機に4K…じゃなくてもWQHDぐらいあればってつくづく思ったりする。
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 21:55:14.46ID:ofIwdiV6
新CPUが音大きいってのはなんか試してみたいんだけれども、お店とかだとその辺は店内の音でかき消されちゃうからなぁ。

それなりに静かな環境で試せる場所ってないのかしら?とつくづく思う。
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 22:05:18.66ID:ZZhxbTur
ちょっっとググってみたらHP公式サイトにファン音うるせえって長ーいスレッドが立っててわらた

しかしこれ2015年式がうるさいって話なんだが
それよりさらにうるさくなってんのかね?

(目玉避けのためスレタイのみ)
HP-Spectre-x360-annoying-fan-noise-even-during-basic-web
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 00:00:24.93ID:gRPpOsJk
2in1タイプはその形状的制約から廃熱が相当キツくなってるんだろうね
今使ってるMacBookProなんてHaswell世代の4コア8スレッドモデルだから
8世代よりはるかに爆熱のはずなのに普段使いでは全く無音だからなぁ
もちろんCPUぶん回す作業したら周りに気使うくらい爆音だけど
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 00:25:11.72ID:ypLIFAcx
>>676
8世代似たようなの買うなら
yoga920かSurface Book2が
良いと思う。
両方ともファン静かだから
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 02:36:11.81ID:gxsjpkU3
>>679
YOGAシリーズはダルシムの顔が浮かんでなかなか買うまでに至らない
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 02:41:13.66ID:VyMzREOE
YOGA920の特徴らしいけど、あのヒンジがちょっと…。

それこそ慣れれば気にならないのかもだけど
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 02:53:32.36ID:SP++Ri6P
ヒンジが金ピカすぎてデザインが浮いてる。
前モデルのように、黒の両脇に金が薄っすらくるようにして欲しいわ。
丸みを抜いたから設計上難しかったのかのぉ。
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 02:59:07.09ID:ypLIFAcx
個人的にだけど
新型x360、yoga920、Surface Book2
実機触ってみて

ファンの音は
x360が断トツで大きかった
大きさは許せても全然止まらず
常時動いてるのがキツいと思った
指紋認証とmicroSDスロットが
あって機能面では一番良いかも
タッチパッドの精度とキーボードの
配置はおいておくけど…
ペンは微妙過ぎて使わないと思う
メモ程度なら良い

yoga920はずっと使ってると
結構熱くなってサーマルスロットリングするけど
ぶっ続けで読み書きしなければ
特には問題なし
ファンの音はうるさくないし
止まってくれるので良い
SDスロットが無いのが個人的に減点
ヒンジが目立つのも微妙
タッチパッドはx360よりは全然良い
4096段階の筆圧ペン付いてるのが良い
手軽に絵も描ける

Surface Book2
Geforce積んでるから
性能的には一番良い
ファンは少し大きいけど止まる
から気にならない程度
顔認証だけで指紋認証が付いてないのが微妙
筆圧ペンが必要な場合、別途購入しなければならないのが痛い
この3機種の中で一番値段が高いから
少し手を出しづらい
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:04:15.45ID:bJH/vlxZ
ダイソーの324円扇風機で上から風当てたらファンが全然回らなくなったぞ。
しかしだ、、、何せ324円扇風機の騒音の方が大きいから、あんまり意味がない希ガス。
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:48:21.43ID:BVjMtogk
ガチならバカすぎて腹いてえ
せめてnoctuaレベルの静音ファンにでもしろや
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 21:07:47.06ID:JlgUnuzi
>>683
Book2のCPUはファンレスで、GPU使うときのみファン回るようだな
個人的にはほぼ無音で運用できると思った
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 22:39:16.35ID:EkEqoYsC
タブレットモードを完全に殺すのって無理なのかな
Win10の設定をいじって切り替わらないようにしても
筐体を横向きにするとキーボードが無効化される・・・寝ながら使えんがな
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 11:51:57.69ID:MVZFD/TB
精神衛生って理系の学問だろ
文系だと「ぼくのきもち」とかじゃん
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 12:36:08.00ID:pKAG4LOH
今はむしろ、ゆとり と それ以外 の区分で十分。
(ゆとり世代の事じゃなく、ゆとり世代の中のマジのゆとり(7割くらい?)のことを指してる)
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 15:38:25.39ID:FCVqHruQ
ヒンジ初期不良交換になったわ。交換品届くまで三週間待ちw
普通には問題なかったけど、液晶くるりと回転させてタブレットモードにすると、
左側だけ噛み合わせが微妙に合わなかったです
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 15:43:10.20ID:FCVqHruQ
>>695
第八世代です
あとはファンは気にならないな
winの設定で電源モードを節約にするとファンは回りませんわ
パワーが欲しいときにちょろっと設定変えればええよ
https://i.imgur.com/4KYnmdU.jpg
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 15:44:14.43ID:FCVqHruQ
>>696
でも、交換品が同じとは限らないけどねw
買う人は参考までにどうぞ
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 16:45:21.45ID:0XTCgKnF
ここと出るは個体差がひどいのは変わらんな フラッグシップとか関係ないもんな
おれのも中古?ってくらいの塗装具合だったから交換した 
手間暇なんだかんだで結局安くなってないことに気づいたわ 
今までではレッツノートが一番クオリティが高い 値段も高いけどね 今回は失敗した
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:41:47.28ID:FAUuLIBH
>>699
今話題のMeltDownの対策アプデ?
Spectreの方はほぼ修正不可能らしいけどどうなるんだろうね
正直返品したいわ
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:52:46.01ID:qASoOCUl
- システムがハイバネーション状態から復帰したときに、たまにブラックアウトのままになる問題を修正しました。
- セキュリティが強化されています。
- 本体の表面温度およびシステムファンの動作を改善します。
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:25:31.71ID:VJsaQGXv
>>702
4kモデルはもっとたかいやろ
今回のモデルが最低その価格からあるよってだけや
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:33:04.13ID:1TXb7WUb
>>704
DELLは凄い高い値段にはしてないから
4Kの最上位モデルでも16〜19万の間くらいじゃないかな
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:53:02.74ID:Num3WNPl
あれやこれやで8250U詰んだなw
第7のがましだったか
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 21:22:30.89ID:Ij6+HzMq
>>707
第7世代のBIOSアップデートはまだ来てないな

脆弱性はほぼすべてのIntelCPUが対象
Itaniumと2013年以前のAtom(ゴミ以下)を除く
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 21:53:59.46ID:AfnNgAjW
ググったけど、SPECTREって機種の話じゃなくて
メルトダウンとスペクターっていう名前の脆弱性なのかw
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 22:11:44.23ID:07D03qL+
後者の方は抜本的な対策がないと書いてあったな
来週来るうp立て、その後
これからが本番だ 色々と賭けだな
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 23:36:26.76ID:DX1fEqMz
spectre360買ったわ
これで現在最高にかっこいいノートPCが持てる
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 00:23:49.39ID:UnA7bOKe
>>699
コレって緩和対策をこうじると、
性能が少しダウンするんだよな
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 06:53:50.42ID:WnuFt/NW
>>716
この機種名としては「スペクトル」だけど、脆弱性の名前としては「スペクター」の方が優勢な模様
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 15:33:17.01ID:XxanQ8tE
BIOSアップしたら、ファンが回り出す温度がだいぶ低くなるように設定変更されたようで、
せっかく静音化したのがまた爆音になってしまった。最悪やな。
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 17:28:23.76ID:XxanQ8tE
前のバージョンのBIOSに戻そうとしても、「署名が開けない」という
エラーが出て戻せない・・・終わった・・・
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 19:53:39.99ID:u9xE6/Hz
海賊版対策もあってかhpはBIOS更新したら戻せないんだよな
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 20:00:04.35ID:XxanQ8tE
マジか・・・
どんだけ糞なんだHP。
まだBIOSアップしてない皆さん!同じ轍を踏まないよう、慎重にね
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 22:11:35.06ID:BxhQPel/
>>725
あれ?更新前に「バックアップ」のメニューを選べるでしょ?
元に戻すためのバックアップじゃないの?
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 21:31:23.02ID:nrW16LFG
ae000 スタンダード届いた。
念のためにHP PC Hardware Diagnostics UEFIで「コンポーネントテスト」の「サンダーボルトテスト」だけなぜか不合格になるな。不良かな?サンダーボルトデバイスを使ったことが無いからかな?誰か試してもらえるとありがたいです。
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 00:07:36.80ID:1JzcY+Dm
テストで不良になるなら、まずサポート連絡した方がええで
使う使わないにかかわらず。
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 19:33:15.45ID:q5nAGgvZ
HPからもAMD GPU内蔵Intel CPU搭載の15型2in1「HP Spectre x360 15」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1099917.html
HPは、世界で最も高性能なコンバーチブルPCといている

HP Spectre x360 15は、ディスプレイが360度開閉する、コンバーチブルスタイルの2in1ノートPCだ

米国では2018年3月18日より発売が開始され、価格は1369.99ドルから。
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 19:47:30.19ID:PJCdgo6E
モバイルには大きすぎるな、、、
13インチ前後にしてくれ
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 20:07:09.81ID:bqKqgW3B
>>734
大きさよりも
コンテンツ作成には苦痛を強いる縦横比16:9を見直してほしい
surface, macbook, lenovo, galaxybook
次々に16:10〜3:2にシフトしてきている
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 04:15:20.27ID:6rZ5sIpY
>>734
記事には肝心の重さが書いてないな。
ニュースリリースみたら4.62ポンドだと。
約2kgなので、持ち運びにはきついね。
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 06:09:19.19ID:hEH/q4TT
皆はspectreやmeltdownは知ってるのかな?
第7でも第8世代でもいいけど、variant123に対する今後随時降ってくる修正パッチ、BIOS更新での変化の報告も頼むよ
第8のファンが更に煩くなったら最悪だなw
暫くMacからなにからノーパソは売れないだろな
わかってると思うけど、一通り更新済むまでは大穴開いてるからガバガバだよ
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 07:56:15.02ID:leh96t9O
>>738
知らないやつはおらんて。

ベンチも他機種でちらほらでてきてる。
一定の速度低下しとるな。
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 18:39:57.41ID:au4uh2RV
40個ほど上のレスも読めない奴に偉そうに説教されたくはないな
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 18:47:12.58ID:hc3CmRmB
パフォーマンスモデル注文した
誰か教えてほしのですが
USB-PD対応の充電できるモバイルバッテリー有ったら
品名教えてもらえないでしょうか?
納期は今月下旬らしいですが
早く欲しいな
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 22:16:48.22ID:hc3CmRmB
>>742 >>743
ありがとうございます
743の買おうかな
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 23:42:46.25ID:V9vKfAOj
そのレビューわいかいたでー
大容量でそこそこコンパクト
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:21:00.80ID:QY01LhpC
>>743
俺もそれ使ってるわ。使ってても充電されるからいいよな。30Wだから遅いけど。
電源切っとけば古い5V 2Aの普通のモバイルバッテリーや充電器でも充電できる。クソ遅いけど。
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:29:30.72ID:z2PIkUY+
20v 3A出力対応の物も出てるけど、買ってないからわからんなー。
USB-PDは規格通りのハンドシェイクしてない機器がまだ多すぎて、大出力のものはかなり慎重になる。

60W対応の安物USB-PDとか出火したり溶けたりしてるよ。
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 07:08:54.50ID:TQiOywTa
電車内でモバイルバッテリーから煙だか火だかを噴いて足止めちゃったってのあったよね。

無名すぎるメーカーはちょっと怖いかな
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 10:16:29.34ID:saB6NTK9
モバイルルーターも購入考えたがスマホでテザリングで対応する事にした
オフィスはヤフーショッピングでOEM版が安く買えるし
あとはモバイルバッテリー だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況