X



外付けGPU総合 eGPU [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/30(日) 17:03:03.19ID:saOLEbvc
語れ
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 11:02:20.97ID:2fS2tv23
GamingBOX米アマで買おうか迷ってるけど不良品とかちょっと心配
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 15:35:38.22ID:rQ+oCAkY
Amazon.comの直販なら問題が起きても完全返金だろうけどマーケットプレースで買うのは怖いな
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 18:40:23.25ID:HMMNFyLh
amazonusでrazer core xとSapphire radeon vega 64 nitro+ hbm2を購入しました。
XPS15 9570とmacbook pro 15 2016で使う予定です。
外付けモニターは今のところ買わない予定ですが
買うならSamsung CH49HG90かなと思ってます。
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/30(日) 15:28:48.21ID:qDhLa2ey
radeon vega64のOC版が525ドルと言うのが良かったかなと。本当のこと言うとmac関係なければRTX2080を買ってました。
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/02(火) 04:07:58.61ID:kwuOU8y/
palit jetstream 1070とakitio nodeを注文してから気付いたんだけど
グラボの縦幅が2.5スロットあって箱が閉まらないっぽい
泣きたい
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/02(火) 07:46:59.52ID:dJDc3rIz
なぜスロット確認しなかったのか…
大人しくrazer coreX買っておけばよかったものを
0334332
垢版 |
2018/10/02(火) 22:30:24.39ID:kwuOU8y/
商品が届いたのですが、やっぱり駄目でした。
諦めて箱全開で使いたいと思います。
0335332
垢版 |
2018/10/03(水) 00:36:21.33ID:GoxYGSa7
Akitio NodeにGTX1070を挿した場合の使用感についてです。

黒い砂漠というゲームをやってみたところ画質を上げていくとfpsが落ちていくのですが、
GPUの使用率は横ばいで変わりません。

例えば最高画質&FHDだとオブジェクトが少ないところではGPU使用率60%程度で60fpsを維持しているにもかかわらず
オブジェクトが多いところでは30fpsあたりまで落ちてGPU使用率は60%のままという状態です。

これはThunderBoltの帯域が原因で半分ちょっとしか性能を出せないということなのだと思います。
ただ、外部ディスプレイに出力しているときは上記のとおりなのですが
内蔵ディスプレイにゲーム画面を表示している場合はGPU使用率が99%まで上昇し、
FPSも45くらいまで回復します。

外部ディスプレイに出力するほうが性能が出ると聞いていたのと、
帯域が原因ならば、なぜ内蔵ディスプレイだと改善するのか見当が付かず
なんだか腑に落ちない感じです。

GTX1070で60%程度しか性能が出せないのであれば1080、1080Tiを挿しても
使用率が下がっていくだけで性能はどれも一緒になりそうですが
ネット上のレビューを見てるとスコアがGPUの性能に比例しているようでますます謎です。
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 00:47:48.72ID:AjaNPMLW
帯域が充分な場合:PC→外付けGPU→PCのメモリー→外付けGPUからサブ出力しても高fps

帯域が不充分な場合:PC→外付けGPU→PCのメモリー→外付けGPUからサブ出力すると低fps

こんな感じだと思ってた
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 20:11:50.94ID:RcCIbYRi
AORUS GTX 1070 Gaming Boxをポチってきた
PCはHP Spectre-x360-13-ae0xxだけど問題ないよね
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 05:32:32.21ID:3FFdk78E
米Amazonは基本使いたくないんだよな〜
てゆうかaorusのやつ手頃でいいけど、グラボだけ取り替えようとした場合1070ならいいけど、1080だとオリジナルにカスタムされてるから無理なんだよな
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 12:48:33.84ID:vMQdZ2Lc
アクティブ)Thunderbolt3ケーブルがここまでデリケートだと知ってたら手を出さなかったかもしれん。

ノートを下げてケーブルがコップに少し触れたら切断、他人に当たっても謝った方が怪訝に思われそうな程度の指の接触でも切断。
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/10(水) 02:31:28.61ID:MR7Aii5F
>>339
減価償却すればいいだけやん

もしくは、ポイントで補填して金額を9万9999円にする
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 23:37:53.36ID:AcMo2eNv
今メインPCがi7 7700k+1080の構成でタワーで組んで使っているんですが、もうすぐタワーを持ち込めない環境に暫く行くことになるのでサブPCの購入を検討しています。
そこで、出先でゲームがしたいわけではなく拠点でゲームができればいいのでeGPUを検討しているのですが、letsnote SV7+eGPUケースに今持っている1080を入れるという組み合わせはありだと思いますか?
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 05:43:00.96ID:V9l3FPUS
>>348
出かけるときには持ち出して、部屋では3DCADとゲームに使おうと思ってます。
CADはFusion360、ゲームはBF4とRainbow Six Siegeが主です。
出かけてるときはネットを見るくらいなのでTB3搭載しているクラスならなんの問題もないのですが、実際にSV7にeGPUでゲームを動かした事がある人がいれば実用に耐えられるか聴きたいと思って。
ゲームは最高設定で動作とかは求めてなく、カクつきがなく動作すれば満足です。
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 15:32:39.91ID:ShQzDRn0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 13:21:11.10ID:FiePXtSP
>>352
安田・ウマル・純平さんは、プロ人質でシリアではVIP待遇だったから

日本に帰還したら体の調子が悪くなったらしいね。

帰還した時に傷一つなく健康体なのがすごかった
しかも後ろ髪はさっぱりしていたからマスコミは忖度して正面からの写真しかとらなかった確信犯。
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 01:43:50.38ID:Hg8cfxo0
>>338
aorus gaming boxのグラボって1070のほうは元と同じの使ってるけど、1080のほうはオリジナルだから付け替えできないんじゃない?
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 18:58:01.86ID:vkZ/rzNx
そういうばお絵描き界隈で話題になってるけど
(主にデスクトップでワコム液タブのユーザーが多い関係だろう)
TB3増設ボードが100W供給に対応したみたいね
PCIe電力枠じゃなくてPCの6pin電源で対応するみたい

今のところは母艦へPD給電するタイプしか無いけど
これを機にむしろ逆に電力を母艦へ要求するタイプがあってもいいな

レノボのようにポータブル用途まで想定した場合
eGPUのACアダプタはあまりにでかすぎるのでニーズはありそう
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 21:38:05.14ID:gETHSvDF
デスクトップPCにTB3でeGPUつかわんでしょ

直接、刺せばいいし、その方が性能がフルで出るし
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 02:50:43.88ID:43at+lDL
ちょっと意図が伝わりにくかったかな

PD仕様で大電力を要求にするデバイスを設計する場合
母艦が要求に応じられない場合に備えて
電力用Type-Cも加えて2ポート仕様になるじゃん?
でないとターゲットがニッチすぎるから
そしたらサード製のPDアダプタを使えるからノートユーザーにもメリットがある

ACアダプタだって将来もうちょっと小型化・高効率化する余地があるので
技術やコストの面がおいついたら当然こういうニーズに答える製品が出るはず
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 12:26:13.46ID:S/AMcJd7
レイテンシはどうにもならないがTB2本挿で帯域と電源は解決しそうだな
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 13:05:20.01ID:CDqI1iuE
TBでもリンクアグリゲーションが出来るようになるとボトルネック解消するんだけどな
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 14:13:00.72ID:43at+lDL
リンクアグリゲーションでハブ機能や外部モニタ未使用時に発生する帯域問題は緩和できそう

レイテンシ問題にテコ入れするなら
シールド対策やパージ対策しまくったPCIeでホットスワップする形になるんじゃない?
独自コネクタやMSのマッスルワイヤのみたいな脳筋発想
それかGPUメーカーがeGPUのために作るか
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 22:41:49.76ID:Zi45c2N3
HTC VIVE買ってeGPUでノートと繋げてと思ってたけど
VIVE買ってみて設置もいるし移動体に繋げる意味が薄いのがわかった
リビングPCにGPU付けるわ
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 13:08:00.93ID:6XOtojdP
消費税課税事業者選択届出書出しときながら、免税事業者で電子申告したケースは自動的に分かるシステムになってますでしょうか?
ご教示宜しくお願い致します。
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 23:06:37.28ID:8j2ZMNnq
消費税課税事業者選択届出書出たから、完全にバレバレ状態
特に税務署は消費税には特に厳しい

税務調査が来るのは間違いないなので首を洗ってまっているしかない
まぁ命まで取られないから安心して(笑)

2年前に税務調査うけたけど、尋問されているようでストレスMAX
結局200万ぐらい追徴課税くらったわ〜
今は税理士入れてちゃんとしているから怖くないわ
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 23:38:10.25ID:36tqmnO5
スレタイすら理解できないやつが脱税指南を希望とか、アホすぎてどうしようもないな
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 02:40:24.40ID:SpbobIp7
ThinkpadT470s+Aorus Gaming Box 1070で問題なく動く、あんま重たいゲームはやってないけど試しに録画とかしてみても重くならない

ただケーブル抜き差ししたら治ったけど充電はしてんのにthunderboltが認識されないってことが起きて焦ったことがあってそんな繊細なものなのかなと思った
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 13:21:16.59ID:NcwTn2n2
STREET FIGHTER Vをノートパソコンで出来たらいいなぁと思っているのですGPUがMX150のMax-Qじゃ厳しいですか?
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 18:26:46.54ID:l8uvph6t
やっと懐に余裕が出てきたので、Razer Core Xポチろうと思ったら
国内代理店(ビックグループ)は完売状態……

あとはRazerオフィシャル通販が残ってるんですけど、利用された方いらっしゃいます?
(注文時クレカ請求、その後在庫確認ってので躊躇してる)
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 19:12:34.95ID:cIhOx9o+
core x買おうと思ってたけど、箱だけでも3万するくらいなら持ち運びできてUSB4つ使えるaorusのgamingboxにしたわ
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 21:56:57.51ID:tzDzJ/7D
メインPCをRTX2080tiにしたので、余った1080をCore X買って突っ込んだ

>>371
オフィシャルも在庫ない時は在庫なしってなってたから、今なら問題なさそうだけどな。
2日くらい前までツクモにも在庫あったし。
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 00:14:59.96ID:ihIvrBdU
>>372
俺もAORUSの1070買って今日届いた
新品はめちゃめちゃ値上がりしてるんで中古で購入
予想外だったのが思ってたより小さくて軽い
手持ちのノートで使えるか不安だったけどドライバインストールしただけであっけなく使えた
FH4のデモががノート単体だと起動すらしなかったのが快適にプレイできた
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 00:57:10.58ID:wp6/YdqI
>>373
米泥利用したことないから、先月やってたミカカのxdayで購入したよ
7万数円で買えた
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 12:57:51.84ID:lvnQc/hT
しかし噂どおりAORUSのThunderBoltケーブル短いな
長いの買いたいけど色々種類あって何買えばいいか分からん
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 13:28:32.47ID:K4JoPE2s
短い、というか規格上の仕様
TB3パッシブケーブルの上限は50cm
それ以上は上限2mのアクティブケーブル
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 16:03:55.22ID:Fh9IB32U
>>378
なるほど、パッシブは50cm超えると20Gbpsとデータ転送速度が半分になっちゃう規格なんだな
アクティブは長さに関係なく40Gbpsだけどアクティブは使えないんだろうか
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 18:56:52.29ID:Fu0xRZbt
>>379
アクティブでも問題ないけど細かい制限はある。
実際は通信半分になってもほとんど処理落ちないから、パッシブの2mでいいと思うよ。
0381371
垢版 |
2018/12/14(金) 20:19:52.47ID:rahfhJFC
>>374
なるほど、在庫無しの場合はその旨表示があるのか……
(そりゃそうだよなぁ)
つう事でポチりました・情報どうもです m(_ _)m
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 01:00:58.98ID:f5MAMWWr
2mと50cmで、FFベンチ試したが、ほとんど同じ能力だったわ

50cm制限とかあってないようなもの
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 10:47:00.08ID:PMfgzxao
新macの方のeGPUでも帯域足りないとかいってるやついるけど、実際はずっと転送してるわけじゃないので、半分でも帯域は十分なのよ。
規格の数字だけ見比べて判断してるんだろうね。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 07:15:12.10ID:sCYrOGkI
>>386
アクティブケーブルなのでAlternate Modeに影響はある。
USBとか、ノートに外部モニターではなくノート自身で表示したい場合とか。
その辺使わないならアクティブケーブルで問題ない。
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 08:57:58.30ID:kf5ggipn
AORUS1070だけどHDRには対応してるよな?
FH4のグラフィック設定でHDRディスプレイが検出できませんでしたって出るわ
ディスプレイはHDR対応だしHDMIケーブルはプレミアム使ってるんだけどなぁ
0389388
垢版 |
2018/12/18(火) 20:44:35.44ID:NuqNMSHD
すまん自己解決
Windowsのディスプレイ設定でHDR無効になってたわ
有効にしたらゲーム側でもHDR設定出来るようになった
FH4ウルトラ設定の4K HDRでだいたい35fps〜40fps
グラが超綺麗で満足
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 13:04:09.85ID:iN3ytK5o
3-5mぐらいの光を3万ぐらいで売ってくれれば買うんだがなぁ
Type-C採用のおかけで普及はしたが成功してるとも言いがたい
パッシブのいいにしてもアクティブケーブルの意義意義が中途半端になってるし
光ケーブルが出なければOver IPとか空気で終わるが
PDの存在がネックになって発売すらされず終わりそうな予感
もちろんeGPUにとってもベストのやり口ではないし
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 03:28:25.68ID:6/XbTGIh
iiyama、外付けGPU BOXが付属した14型ハイスペックノートPC
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=80663/

ユニットコムは、「iiyama PC」ブランド「LEVEL∞(レベルインフィニティ)」より、
14型ハイスペックノートパソコン「LEVEL-14FH054-i7-RNSS」「SENSE-14FH054-i7-QZSS」
「SOLUTION-14FH054-i7-QVRX」の販売を開始した。

いずれも、CPUに「Core i7」を搭載した14型ハイスペックノートパソコン。インターフェイスとして、
最大40GbpsのThunderbolt 3(USB Type-C端子)を搭載する。

また、Thunderbolt 3経由で、NVIDIAのビデオカードを標準搭載した外付けGPU BOXを接続することで、
ノートパソコンのグラフィックス性能が大幅に向上する。
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 12:13:28.04ID:sHcpJT0r
SteamでVR系のゲームを遊んでみたいんだが、eGPUでもWindowsMRとか快適に動くんやろか?
ベンチだと2割くらい性能下がるみたいだけど、実ゲームだともっと厳しいランク要求されるのかな?
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 23:27:24.84ID:hYp+XoR5
基本thunderbolt3搭載してればなんのノートでもegpuって動きますかね?
lg gramってのが良さ気なんですが、高いからこわい
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 00:47:28.23ID:lboR5pxG
情報ありがとうございます!
公式には40gbps?対応のthunderbolt3って書いてありました、頼むぜlg
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 20:18:50.72ID:3k1qk/AX
2018年頃に発売されたものなら確実と言っていいくらい動く
その前頃のtb3搭載とされるものは動かない可能性がある
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 22:44:36.03ID:W2QRxmdf
egpuを使うと帯域を大幅に取られてSSDやらHDDの転送速度が大幅に遅くなるってどこかで見たなー
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 10:55:15.89ID:4pwdJ7Hq
そもそもegpu使う場面でそんなにストレージの転送速度必要な場面ってある?
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 11:13:14.77ID:4pwdJ7Hq
必要ない人はこのスレ覗かないでしょw
必要になったらまた来ればいい
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 11:39:31.83ID:4pwdJ7Hq
ゲームに動画編集にCUDA利用に幾らでもあるだろ
で、必要ない奴がそれを聞いても意味ないだろっていう話
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 11:43:03.08ID:E368yckW
それストレージの転送速度要りそうな気がするけどなあ
デスクトップからリモートしたら良いし
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 11:44:17.16ID:WSR5EZpb
Youtubeで4k HDR 60pの動画とか
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 11:47:08.38ID:4pwdJ7Hq
ゲームにストレージの転送速度が必要とかどんなゲームだよw
CUDAで演算させるのに転送速度が必要とかどんな演算だよw
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 11:48:52.08ID:4pwdJ7Hq
そして全員がデスクトップ併用前提だったり、デスクトップ持ってても複数アカ使いの可能性すら思いつかないあたり…
必要ない人は聞く意味すら無い
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 13:59:20.71ID:4pwdJ7Hq
動画編集にしたってエンコード速度より転送速度がネックになることなんてあるか
thunderbolt3積んでるノートなんてnvme積んでるのも多いだろうし
転送速度が足引っ張る状況も出せないのにいい加減にしたら?
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 14:00:52.62ID:4zkjZNoX
egpu持ってすらないやつのバカな質問に答える必要すらないかと
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 16:43:31.00ID:SJHsjyzj
2019年は、モバイルeGPUをわんさか発売してくれ(GTX 1050Tiクラス以上に限る)
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 18:09:36.59ID:EmFYywe9
eGPUはVR機器に直結出来たらワンチャンなんやけど通常メリット薄いわな
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 19:37:17.28ID:NeT4iKRJ
初代グラストロンの登場から20年以上経つというのに大した処理性能の向上が無いVR
凄い凄い言うなら本当に凄くなってくれよ
流行らないのは大したこと無いからだって一般人でも判るからだろ

スレチの愚痴スマンな
グラストロンのデモがバーチャル映像だったことを知らないとVRじゃないだろって突っ込みが来そう
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 20:07:24.44ID:4pwdJ7Hq
VRは長時間できないのがな〜
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 22:10:40.98ID:vt8C/PP2
>>416
>>217みたいなモバイルeGPU出たら買うんだけどどこか出してくれんかねぇ
AORUSのeGPUは持ってるけど今年一番買って良かった物かもしれん
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 23:36:28.03ID:T0T+BM20
eGPUを接続するとフォトショップが恐ろしいほどサクサク動くようになるわ
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 15:44:44.45ID:WAc8mD96
モバイルeGPUが出てくれれば最高なんだが
問題はMXM版が一般に流通してないので交換式が絶望的な事だな
仮に手に入れても互換性問題があるし
ニッチすぎてメーカーが出せる代物じゃないだろう
ノートPCやMicroSTXにも共通する問題だからeGPU業界だけじゃどうしようもない
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 16:59:52.00ID:hCvdf3oW
NVIDIAがeGPUのガイドラインを策定して、dGPUを搭載できない軽量モバイル市場を獲りにいこうとしてくれれば可能性はあるんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況