X



ThinkPad X6*シリーズ(X60 X60s X61 X61s) part16©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 21:18:15.04ID:OPLDRlpl
linux限定だけど、thinkfan導入したらイイんじゃまいか?

夏期にオーバーヒートで落ちまくってたG50も、これでどうにか使えるようになった。

導入例
ttps://the2g.com/1244
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 22:50:40.14ID:iXDOyLb7
いくら夏でもG50が落ちまくるなんて信じられんわ
それThinkpadじゃないG50なんじゃ
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 00:52:50.04ID:Q5sxwL8I
X60のタマ自体減ってるけどバッテリーの出物も少ないよなぁ
出ても互換品ばかりだし安くもない
普段アダプタで使ってるけど移動する時とか不便なんで残容量少でもあると助かるんだよなあ

ところでバッテリー同士を重ねて置くと干渉とかおこすんだろうか?
3つ重ねた容量極小のバッテリーをチェックしたら見事に全部脂肪してたわ
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/13(土) 19:11:54.36ID:dhKA8gFZ
スクエア液晶でキーボードの真ん中に
赤いチン〇が立ってる新型のマシン販売せんかのお。
欲しい人多いと思うんだが。
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 19:10:20.23ID:bS5Hh5lI
チ○コを口に頬張ってカーソル操作するのも一興



ウホッ
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/19(金) 01:10:33.47ID:Es5k2bg/
体が柔らかいんだな。無理!
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/22(月) 14:59:06.11ID:PhwyDDHi
X60の新品のバッテリー手に入った
まだ製造してるんだな…
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 11:52:17.78ID:4YwJV1sG
X62とかあるけどなぜX42を作らなかったんだろう
あっちの方がキーボードのつくり良くないか?
何よりコンパクトだしさ
液晶の高解像度化もできなかったっけ?
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 08:26:08.60ID:fB25fdaP
X42の外装とかKBの新品無いから無理だろ
X63がそろそろ売り出されるぞ
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 23:33:49.22ID:xFvfLA4k
同人マザボX42が出るならX62相当にはなるから300Mbpsとか出るでしょ
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 00:35:06.30ID:evWCek3G
ランダムでその値ならまだいいけどシーケンシャルでそれじゃ遅すぎるわ
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 01:55:33.59ID:nQbSoKJI
X62を買ったけど確かにSSD遅かったなあ
いつかオクに出すか
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 03:13:01.76ID:pSBBMidu
SSDが流行りだした頃は、速度の重要性よりもゼロスピだったり重量とかのが重要視されてた気がするわ。
SLCかMLCだったり、プチフリの有無だったりで速度なんて二の次だったわw
SDやCF繋げてなんちゃってもしたけど、ゴミだったなw
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 03:25:15.12ID:pSBBMidu
サブサブ機で記憶が曖昧だから持ってるx61sの確認したら、みんな大好きサムチョンのSLCが入ってたw
当時、64GBで4~5万した気がするw
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:10:06.78ID:KqBwcTTE
もしかして:
80MB/S
お前らあんまいじめてやるなw
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 12:48:55.56ID:eXp22Ol4
X61のcmos電池を交換しようと思い、手持ちのcr2032を付けたらキーボードが少し浮きやがった
泣きながら2016に付け替えたさ
2025?そんな物は知らんね
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 17:30:10.85ID:b9ytFxwk
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/16(日) 07:08:25.92ID:VtnOVLkK
X61 Tablet
この時代のThinkPadはキーボードの造りが良いのと、HDDアクセスランプなどLEDインジケータが充実しているのでなかなか捨てられない

使用開始から10年経ったので解体掃除をしたら、ヒートシンクにホコリがフェルト状に詰まってた
頻発してた熱落ちの原因はこれか、とフェルトを取り除いてファンをグリスアップしたら熱落ち解消
ファン音も静かになってまだ数年使えそう

RAM 3GB
SSD Toshiba MLC時代の128GB
BIOS SATA-3Gbps Enable版
OS Zorin OS Lite 64bit
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 12:49:36.26ID:HJ3McVbu
X61sの温度上昇に気づかずに一瞬IOエラーって画面に出て落ちた
その後起動しない
ファン止まってるからいつもならビープ音だけは鳴るのに鳴らない
壊れたかーって思ったらビープ音が鳴らないようになってて
いつものようにエスケープキー押したら立ち上がってきた
なぜかどんなにボリューム下げても制限できなかったビープ音が消せたよ〜
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 16:20:45.87ID:ugOy+Wi0
x60をもらったのですが
本体のスピーカーが音割れしてひどいです
別に高音質は求めませんが
ラジコをならして声が割れるのはちょっと困ってます
機種の仕様でしょうか
固体の問題でしょうか
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 16:25:17.36ID:TrrObsK+
音割れがひどいってどういう比較で言ってるの?
そもそもモノラルでちっこいSPユニットなんだからハイファイにはならないよ。
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 16:31:27.73ID:ugOy+Wi0
R31レベルだと特に不満はなかったですが
X60だとときどき誰の声かわからない感じがします
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 17:02:35.55ID:7nzF4zz6
個体の不良やろ あきらめろ
変なドライバ当たってるとかじゃなく
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 17:13:28.29ID:TrrObsK+
あ〜、
Rシリーズの(モノラル時代?)と比較してるのか。
Rシリーズはボディ設計やSPユニット周辺のゆとりが、Xシリーズに比べてたっぷりしてるので、
「そういうものだからあきらめろ」か「SPユニットの劣化や不良」なんだとおもう。
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 19:28:05.75ID:qUuY/Z9W
>>452
ググったらスピーカーにクリップとか金属片がくっついてそれが音割れの原因てのもあったから
まず分解してスピーカー見てみたら?
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 21:18:50.07ID:ugOy+Wi0
なるほど
全般的にスピーカーには期待するな
とりあえずばらして見てもいいなってことですね
ありがとうございました
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/28(日) 03:17:04.61ID:Lwwc6lNs
そもそも音の良いスピーカーのThinkPadなんて知らない
今も外部にZ205刺してる
モニタ上部にクリップで付ける類似品は沢山あるから試してみては
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 07:30:47.04ID:e2DYcG9E
X61を有効利用するためにWindows10を入れようと思うんだけど
そこそこまともに動くかな?
メモリは4GBのHDDは1TBある
Linuxにしておいたほうがいい?
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 08:47:22.20ID:92O6RTd8
>>462
SSDならそれほどストレスないけどHDDだと起動やアプデでイライラさせられる感じだな。
個人の感覚とCPUのグレードにもよるけど
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 18:09:15.30ID:oT7/fYH3
>>462
7675-3BJ・メモリ4GB・SSD240GBの環境でWindows10・32bitが問題なく動いているよ
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 18:30:28.30ID:ydoXhL7Q
俺のは遂に基盤が死んで起動画面すら出なくなった。さらばX61
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 04:06:47.19ID:6uWtZU8n
10をHDDに入れるのはやめとけ
7と比較にならんほどガリガリやられる
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 06:48:13.12ID:zw1r2iHQ
ありがとう
>>462だけどSSDは玉突きなら利用してもいいけど
X61用として新規に購入する気にはならないから
Windows10は考えるかな
今使ってないんだし誰かにあげるか
パーツを有効利用するかがいいんだろうね
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 11:57:40.33ID:H5Vz+llW
CMOS電池が消耗すると起動しないデバイスがあると聞いて、
CMOS電池を交換してみたら、
音が出なくなっていたX61が2台とも出るようになった。
もう12年前の機種だから、早く交換してやるべきだった。

交換自体はキーボードを外すだけだから、超カンタンだし。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 13:08:35.07ID:ezdG/6yt
簡単と言うにはある程度の知識が必要
電池も専用じゃなかったっけ?
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 12:07:18.78ID:po9zWL/A
Windows7サポート切れるし、SSD買ってlinux入れてみた。linuxではどんどん32bitのなんやらかんやらが打ち切りになってるのな。
メインマシンx60で粘ってきたがそろそろ限界っぽい。
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 11:30:36.22ID:7A7oF1EL
win10の32bit版は、とりあえず存在してるよ。
0475471
垢版 |
2019/08/24(土) 13:56:18.64ID:tNl1u/FW
アプリはskype、vscodeが32bit終了してた。chromeもだけど、chromiumはあるのでまだok
OSはmintとかubuntu系の32bitは2023までサポートしてもらえるけど、これで最後っぽい。
終わりかけてるけどまだ死んでないので、icelakeのthinkpad 出るまではこれで乗り切る!
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 08:05:43.06ID:k+bSFNli
x1 tabletが移行先としていいかなぁ
画面3:2だし16:9より違和感感じないかも
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 03:01:23.32ID:qpmYVbTV
X61s使いだが、今日Vantageから充電のしきい値を変えようといじっていたら、lenovo vantageのバージョンがいつの間にか変わっていて無くなっていたんだ。バッテリのサイクルカウントとか容量すら表示されなくなってる。わかる人いますか?
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 02:11:36.81ID:2hjk/zig
「デバイス」→「デバイス設定」でバッテリーゲージは出てくるけど
LenovoPowerManagerドライバがインストされてないとか抜かして
「バッテリーの詳細」とかが機能してないね
しきい値の設定は保存されている

他のシリーズのチンコパッドだと、T410ではダメ、T420はOKだから
レノボが昔の機種でちゃんと確認しないで出したんだろ
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 17:03:37.99ID:tMVhlmZB
X61sを膝に乗せたら暖かい幸せと思う季節になってきましたね
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 21:44:09.78ID:fREWd6ab
起動しなくなったの?
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 22:55:55.86ID:FJSbKRdh
x61sのバッテリーのしきい値変えたいんだがどうしたらいいものか
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 00:40:32.82ID:UXPhGT/4
>バッテリのサイクルカウントとか容量すら表示されなくなってる。

デバイス設定でパワマンドライバ当てろって出てくるけど
やってもダメですた

R500もR61もX200/201でもダメ
前の設定自体は残ってるみたいなのでやってやれないことじゃないと思われ
デタラメやってるんじゃねぇレノボ
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 06:17:26.29ID:jLhybHTv
省電力マネージャーのバージョンを変えてみたら?
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 09:43:00.09ID:gDMf3+3U
>>484
Windows10以降のLenovo Vantageの話だべ
省電力マネージャー入らんやろ、10
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 20:11:06.54ID:rqWdJqfl
7proのX61が2台転がってるんだけど10の1909ちゃんと入る?
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 02:43:13.42ID:/Ts5nOfw
とりあえず入っているが?
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/03(金) 12:53:25.15ID:ln2owYmM
>>388
これやってみたらかなりCPUの温度が低くなった
今まで88度くらいが当たり前だったけど、今のところ50度くらいだわ
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/03(金) 12:54:31.65ID:ln2owYmM
でも右手のせるところはやっぱり熱い
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/14(火) 08:02:43.17ID:cQqg50vY
トラックパッドのノーパソや2in1のタッチパネルのやつ持ってるけど
やっぱりトラックポイントが一番使いやすいなあ
ThinkPadはX61s(X61もあるけど)止まりなんだけど
X230かX201s買いたいなとは思ってる

ちなみにX61s(ThinkPad)は寝転がって横向きながらの姿勢で
ノーパソを「く」の字にして横面を下にして立てて使うことが出来るのがいい
メモリも4GB、HDDは1TBにしてるから使い勝手もいい
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:21:19.25ID:cQqg50vY
>>492
動画がほとんどだけど空きが100GBくらいしかないから
X61sに1TBレベルのSSDはもったいないと思ってる
どうせなら2TBのHDDにするわ
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:08:47.62ID:rvgdSiHg
大抵はその手の動画や何らかの画像はPC本体のHDD・SSDに置かず、
フラッシュメモリに収納するもんじゃないか。
当然、クローンのメモリは作る。
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/19(日) 15:52:07.02ID:lxD8ncYq
最近ThinkPadのT495買ったけどトラックポイントの
使い心地はX61の方が上だと思った

最新モデルは薄くするためにトラックポイントも
ロープロファイル化させてるからその影響かな
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/20(月) 15:48:56.34ID:rOW5TZIQ
1年ぶりくらいにX60を起動したら排気口付近からすごい音が鳴りましたがファンの故障でしょうか?
爆音ですが回ってるような音がではありますが
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/20(月) 16:16:58.46ID:jGQCiEXM
まずBIOS情報飛んでないか確認 日時とか
各設定とか異常な設定になってたらクリア
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/20(月) 16:20:48.46ID:hqbtdvdX
電源切って再度立ち上げようとしたら
ブオーン、ピーピー、ピーーーー
起動せず
これはもう自力修理が無理な故障ですか?
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/20(月) 16:26:02.00ID:hqbtdvdX
F2押しながら電源入れるとファンエラーと出ました
ファン交換したら治りそうですね
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/20(月) 18:05:03.74ID:HeCw56Ms
エンジンオイル注油
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/20(月) 19:15:41.57ID:jGQCiEXM
だからBIOSの値見ろって
しばらくさわっていないせいでBIOSの
設定を保持する電池がからになって、
ファン回転数異常と判定する閾値が
不定値になった結果、誤って異常と
判定されている可能性をまず疑う場面
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/22(水) 21:13:20.44ID:5KEKCuF4
年末に遊びでX61(win10 64bit)にBroadcom BCM70015ってのを入れてみたんだが、MPC-HC x64 でしか働いてないっぽい。
火狐もチョロメもIEでもつべでは反応せず、You Tube FlashvideoPlayerのアドオン入れてもだめ。
タスクバー上のインジケーターが色つくのはMPC-HCで再生中だけだな。残念。
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 06:55:04.83ID:Gxit8NIi
x60 win7→win10にしたら
起動時終了時に心臓が止まるくらいの音が1回鳴ります
消す方法教えてください><
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 09:23:26.69ID:pBL/l8+p
ビープ音だったらBIOSで消せるよ、それ以外なら知らん
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/25(火) 11:34:17.20ID:823VzL5F
いまX61s使ってるけどCPUファンが止ってて
90度(だったと思う)超えると強制電源断になるんだけど
ファンが回るようになればそこまで温度上がらなくなるかな?
今のシーズンは気温が低いからいいけど
梅雨明けくらいからはほぼ使えないので
USBファンで風当ててます
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/26(水) 21:12:20.50ID:i4fht10C
>>511

FANが故障して止まっているんでしょうか?

私の場合はX61だけど長期間利用による異音に耐えかねて
FANを何度か交換して延命してます。

分解は躊躇するかもしれないけどチャレンジしてみては?
分解方法は検索すれば詳しいサイトがあると思います。

FANはaliexpressで互換品になるけど入手できます。
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/26(水) 21:41:20.40ID:XsVpCe38
うちのx61、今のところはWin10で問題なく使えているけど
後継OSが出た時は対応するのか弾かれるのか・・・・
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/26(水) 22:13:17.64ID:W7T8pdET
グリス塗ると20度は下がるしRMClock入れて電圧下げれば熱で落ちることは無くなるよ
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/16(月) 22:30:49.34ID:PL6pXyAk
ThinkPad X60をウルトラベースにつけたものを縦置きで使っても大丈夫かな
排気口は鉛直方向上にする
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 13:08:13.93ID:IbPFiwC0
排気口とかがふさがってなくてファンが動いているならいいんじゃないの
X61sのファンが止まってるんだけど気温が20度超えるとやばいね
使い方次第だけど10度代でも電源落ちることあるし
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/18(水) 18:48:08.50ID:ARrcxEbx
X61sのCPUファンをだいぶ前に交換したが
ファンがNGで使えなくなるのはもったいないよね
ヒートパイプ付きでネットで怪しげなところか購入したがお高かった
まだ起動するので時々使用しているが電池(小型なのは4セル?)を
買おうと思うがロなんたらの互換電池3,190円でいいのかな
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/19(木) 08:58:58.42ID:IOzesm8N
4セルなら2000円台であると思う
自分はヤフオクで買ってそのショップはアタリというか
不良品はなかったんだけど今やってないみたいだ
保険と思えば3000円も悪くないかな
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/19(木) 09:02:13.37ID:IOzesm8N
あ、あとX61s(X60sもだと思う)けど
バッテリはX61と共通なんだけど
本体側が軽量化されててバッテリのスペーサーが必要かと
今つけてるバッテリ見ると多分わかる
これつけて売ってるところもあるし移植もできるんだけど
結構合いが悪くて自分はカッターで削ったりしたなあ
結局スペーサーなしで使ってるのも何本かある・・・
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/22(日) 10:59:22.48ID:vDsQvbKx
密閉したプラスチックの容器に本体を保管したら、カビみたいなのが生えますた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています