X



SnapdragonなWindowsのSurface ARM/Qualcomm [無断転載禁止]©2ch.net

0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/26(日) 18:02:31.50ID:qLyH/YXm
何が悲しいって皆に安価貰えると思って意気揚々とコピペ探してきて貼ったのに誰からも安価貰えないヤツの画面に映る顔だろ
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/26(日) 18:02:36.44ID:XNQu/X+v
2000年 デュアルコアPOWER 4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!

2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?

2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
→同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6

2014年 1コア8スレッド POWER 8
→2020年?世界初!1コア4スレッドCPU Ryzen!

2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)

2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場

811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/27(月) 16:54:54.12ID:8+pZDdIX
Snapdragon X EliteはApple M4並の性能を発揮。ただしシングルコアは劣る
ttps://gazlog.jp/entry/snapdragon-xelite-vs-m4/
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/27(月) 17:17:49.96ID:vuF70lw1
M4とX Eliteはクロックはほぼ同じ

その他の比較
TDPは6Wに対して45W
位置付けは最下位モデルに対して最上位モデル
買うなら999ドルのM4に対して30万のスナドラ
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/28(火) 12:26:50.84ID:kRCNkKiF
「第11世代Surface Pro」発表。Snapdragon X搭載で“M3 MacBook Airより高速”
ttps://gadget.phileweb.com/post-75975/

ASCII.jp:Samsungが「Snaprdagon X」搭載ノートPC「Galaxy Book4 Edge」を発表
ttps://ascii.jp/elem/000/004/199/4199886/
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/28(火) 21:28:17.97ID:edb7gRn1
友人カップルのHを目撃してしまった時、友人を殴ったあと友人の彼女を保護して警察に通報したら何故か俺が連行された
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/29(水) 13:41:20.31ID:U7Nhr2Py
M3 MaxはDDR6-6400の384bitか512bitだから300GBだな
M4で7500に上がったんで、Maxもその分上がりそうだな
8700Gより速いiGPUのM1はLPDDR4-4266の128bitだったりする

スナドラはTDPはM3/M4の数倍に設定されている
すなわちM3 ProやMax並みかそれ以上の消費電力である

そしてスナドラはLPDDR5-8533なので、同条件ならMacに全く歯が立たない模様
N3Eにしたところで勝てんよ
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/29(水) 13:59:32.78ID:jdRp7MWX
>>396
それは期待できますね。
年末には M4 Max (Ultra ?) のなんらかの製品も出てくるらしいし。
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/01(土) 17:29:57.43ID:hjacH1Fp
ガバナンスがエビデンスでコンセスサスがプライオリティだから、コモデティが違ってきたらボトルネックを解消するのも選択肢
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/02(日) 14:01:41.62ID:1UOz7Tx4
閉経ババア怒りのマンコこじ開け出血生理再開歯軋り大号泣
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/04(火) 20:46:26.22ID:cWOmfZlG
ケチャップ専用穴が小便棒を憎むようになった原因ってなんなの?
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/04(火) 22:45:46.73ID:WfqcEVLr
テスト
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/04(火) 22:53:02.51ID:WfqcEVLr
テスト
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/06(木) 01:10:40.24ID:PK4aESwB
指標はもうワットパフォーマンスになっているのに、パフォーマンスのことだけをいっても仕方ないでしょ。
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/06(木) 07:44:55.47ID:il3nX2++
テスト
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/08(土) 09:33:01.68ID:wodkinXW
ちょっと目を離すとすぐまんこほじりだす
0409 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/08(土) 09:38:46.80ID:/WPkftHo
• ※※※: 50 TOPS
• Intel Lunar Lake: 48 TOPS
• ※※※: 45 TOPS
• ※※※: 45 TOPS
• Apple M4: 38 TOPS
• Apple M3 Max: 18 TOPS
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/08(土) 12:04:16.32ID:wodkinXW
>>409
この中でTDP1Wに対応してるのがRyzenだけとゆう事実w
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/08(土) 12:22:32.19ID:w87NNysM
2000年 デュアルコアPOWER 4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!

2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?

2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
→同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6

2014年 1コア8スレッド POWER 8
→2020年?世界初!1コア4スレッドCPU Ryzen!

2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)

2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場

811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/08(土) 15:41:30.58ID:wodkinXW
■文系プログラマに「このデータからp.d.f作って」と言ったらpdfファイルを作ってて唖然。
p.d.fって確率密度関数のことだよ?
30代なのにプロマネにもなってない
文系プログラマの男性にエクセルを渡して

「このデータからp.d.fを作っといて」って言ったら
PDFファイルで出力したものを出してきてドン引きした…

情報学の分野ではp.d.fと言ったら確率密度関数のことで大学でも習うのになあって思った

(htmlやSNS代行とかの分野は知らない)
確率密度関数だよって言ったら鳩が豆鉄砲を食らったような顔になって呆れた

やっぱりプログラミングに数学が必要だと再認識した
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/08(土) 17:21:36.13ID:wodkinXW
なんで弱者男性って自由が嫌いなんだ?
公園で花見をやってたら中年男性がやめてくださいってクレームつけてきた
この前、友達と4人くらいで集まってコンビニで買った清酒や発泡酒やシャンパンを
持ち込んで近所の公園で酒盛り兼花見をやった
呉座を敷いて酒をガバガバ飲んで、からあげくんとかも食べて楽しい時間を過ごした
1時間くらいたったくらいかなガキを連れたおっさんがこっちの方にきて
小さい声で
「公共の場だからお酒を辞めて騒ぐのはやめてください」
って言ってきた
私の隣に座ってたおっさん(大卒農協勤務のインテリア)が
「公共の場なんだから自由にしてもいいだろ、お前のチビも騒いで遊んでるじゃん」って論駁した
そのおっさん顔真っ赤にしてそそくさと去っていった
なんで弱者男性って自由が嫌いなんだろうか
責任から逃げて自由気ままに生きてきた末路が弱者男性なのに
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/08(土) 20:42:19.86ID:wodkinXW
今年で34になる婚活女子です
マチアプでマッチングした高卒と先日デートしてやったのですが、その高卒曰く「俺は地頭がいいからMARCH以下の大学卒のやつよりは賢い」だの「俺はプログラミングができるからそこらへんの文系大卒より有能」だの大卒である私に向かって申し上げてきました。
そこで大卒の私は、「そんなに賢くて有能なら当然大卒よりいい職に就いてたくさん稼いでるんですよね?」とお聞きになったところ、その高卒はただの派遣労働者で、もうアラフォーのくせに年収は500万すら超えてませんでした(衝撃)
それを聞いて大卒様の私は思わず失笑してしまったのですが、それを見た高卒はブチギレて、「お前にはこんなコード書けないだろ!」と、鼻息荒くしながらHTMLやCSSのコードを見せつけて来ました
高難易度なプログラミング言語見せつけてくるのかと思いきやまさかの記述言語(笑)
c言語で機械学習してる私からすると低レベルすぎて、「よくこんな簡単なものを自信満々に見せつけてくるもんだな」と呆れてしまいました
自己評価だけやたら高い無能ってほんと恥ずかしいですよね
もうこんな低学歴弱者男性とマッチングしませんように
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/09(日) 10:06:26.53ID:ZeDpHscU
発売まで一週間だけどあまり情報出てこないですね
今年の第三四半期にsnapdoragon関連の新しい発表が
あるらしいArmv9かな
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/09(日) 12:52:48.74ID:QLgJzNUP
Apple M4 のベンチマークテスト結果が良好なのは ARMv9 の恩恵も大きいらしい。
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:18:58.64ID:H/vnbEGq
勘違いしているっぽいからいっておくが、

2年前のSnapdragon 8 Gen 1のKyro Prime(Cortex-X2)ですでにARMv9になっている(ARMv9.0-A)
現在のSnapdragon 8 Gen 3のKryo Prime (Cortex-X4)はARMv9(ARMv9.2-A)

Apple SiliconはApple M3までARMv8(ARMv8.6-A)でApple M4で初めてARMv9(ARMv9.2-A)になった

Snapdragon(というかArmのCortex)の方が先にARMv9に対応しているからね
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:27:40.17ID:IJlGAT8T
どうでもいい知識をひけらかすなよw
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:47:09.61ID:H/vnbEGq
>>421
どうでもよくない

>>418は明らかにSnapdragonがまだARMv9でないと勘違いしているようにみえる
2年以上前からSnapdragonはArmv9で、現行SnapdragonはARMv9.2-Aであり、SMEにも対応

それと>>419のGeekbench 6.3のARMv9の話(SMEに対応したこと)も何か勘違いしている気がする

Geekbench 6の機械学習関連ベンチマークのPhoto LibraryとObject Detectionについて、元々
x86_64ではAVX-VNNI、AVX512-VNNI、AMXという行列向け特化命令を使い、Armでは
同様のDOTPRODおよびにI8MMを使っていた

Geekbench 6.3ではArmではOTPRODとI8MMに加えてARMv9.2-Aで追加された行列向け
特価命令のSMEも使用するようになったという

Appleがなにか特別なことをしてベンチマークスコアを上げたのではない
QualcommのSnapdragonでもその恩恵は受けているし、x86_64でも同様行列向け
命令を使用している

www.geekbench.com/doc/geekbench6-benchmark-internals.pdf
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:49:26.18ID:IJlGAT8T
めっちゃ早口でゆってそうw
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:58:29.28ID:QLgJzNUP
でも一番気になるのは MS の本気度。
ARM版Windows をどこまで仕上げてくるか、だな。
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:13:37.16ID:eSluznfo
>>422
今回のWindosPC用のsnapdoragnってArmv8.7のままでArmv9はスマホ用にしか使われてないと思ってたけど
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/10(月) 07:40:07.17ID:+kT3lw97
>>426
Oryonの仕様は現時点では不明

普通に考えて、Snapdragon 8 Gen 1~3がARMv9なのに、Snapdragon 8 Gen 4や
Snapdragon elite xがARMv8になるはずはないんだけど、Cortexではない独自
マイクロアーキテクチャになるからわからない
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/10(月) 19:04:10.89ID:OCkzXeQW
めっちゃ早口でゆってそうw
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:39:46.64ID:yxhyRkVI
>>417のテンプレに反応するけど、
「高難易度なプログラミング言語見せつけてくるのかと思いきやまさかの記述言語(笑)
 c言語で機械学習してる私からすると低レベルすぎて」

の部分。俺はわが目を疑い、ごしごし目をこすり、もう一度見てみるとやっぱり書いてある、
「c言語で機械学習してる私」と・・・。

このテンプレ作ってる人って、氷河期世代の人で、「プログラミング言語はC言語覚えておけば何でもできると思ってる世代」だよな。
機械学習のプログラムのマジョリティー(全体の9割近く)はPythonで書かれてるよ。。。機械学習系のライブラリは基本python。
ちょっと調べればわかることなんだけど、テンプレ作成の無能には、事前に書くことを検証したり、調べたりってできないんだね。

そりゃ、5chで揚げ足取りや弄りのテンプレしか作れないハズだわ。と思った。
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:41:30.18ID:yxhyRkVI
それよか、Snapdragon XのPCの情報欲しいよな。
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/12(水) 21:58:12.28ID:51k7GLJp
AMD信者やめますか?
Windows信者、やめられますか?
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/12(水) 21:59:09.18ID:51k7GLJp
AMD信者のフリをしたWindows信者たちが炙り出される時が来たな
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:25:34.01ID:zA7IxkKf
AMDerは仮にARM Windowsがシェアを伸ばした日にはどうするつもりなのか
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/13(木) 07:02:48.20ID:yMaNGeoE
Mac信者やが
とりあえずx eliteのyoga slimこうたぞ

来週届くの楽しみや
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/13(木) 14:50:17.64ID:uaHNGCXy
>>437
いいなあ、MS の AI 環境をレポートしてください。
Apple との比較は秋以降にならないと出来ませんね。
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/13(木) 18:56:30.71ID:BNQYaK2E
各社の勝負がつくには2~3年かかると見込んで、今回ノートPCはやっすいiiyamaのN100モデルにしておいた。
これが壊れるころには、勝敗が決まって、値段も手ごろになってるだろう。
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/14(金) 08:57:10.80ID:wgzSwTba
テスト
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/14(金) 22:09:03.56ID:yg8iNySU
>>440
下回りってなんだよ。分かってないからボカシて言って無いか?w
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/14(金) 22:16:20.92ID:yg8iNySU
普通機械学習プログラムやる奴が「プログラミング」って呼ぶ作業は
Pythonで記述するんだよ。モデルの定義とか、学習の作業とかはね。
今時CやC++が登場って言いだす奴は、実際にはプログラミングの実経験なさそうだし、
脳内プログラマーなんだろうな。レベル低いっす。
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/14(金) 22:17:04.76ID:yg8iNySU
普通機械学習プログラムやる奴が「プログラミング」って呼ぶ作業は
Pythonで記述するんだよ。モデルの定義とか、学習の作業とかはね。
今時CやC++が登場って言いだす奴は、実際にはプログラミングの実経験なさそうだし、
脳内プログラマーなんだろうな。レベル低いっす。
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/14(金) 22:37:44.81ID:omjSXvL0
通機械学習プログラムやる奴が「プログラミング」って呼ぶ作業は
Pythonで記述するんだよ。モデルの定義とか、学習の作業とかはね。
今時CやC++が登場って言いだす奴は、実際にはプログラミングの実経験なさそうだし、
脳内プログラマーなんだろうな。レベル低いっす。
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/15(土) 09:05:22.96ID:UDSJnQh/
>>446
もしそういうこと言うなら「下回り」とかいう曖昧な言葉でなく
「より下層の実行プログラム部」って言えばどうですか?
ぼかして意味わからんこと言ってるのはお前ら。

それでも>>430で話題にしたのは、「機械学習のプログラムを書く」って部分で言うと
Pythonで記述する部分なので、元ネタには下層の実行ライブラリを書いてるという記述もなく
色々とお前らの苦しい言い訳が続くわけで。レベル低いのはそっちでしょう。
結局5chで自称プログラマーなんて脳内だけの便所虫レベル。
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/15(土) 11:42:26.79ID:nBz26TwW
>>448
もしそういうこと言うなら「機械学習のプログラムを書く」なんて
どこにも書いていない言葉を使うのはやめたらどうです?
書いてないことを勝手に読み取って批判するとか頭がおかしいとしか思えない。
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/15(土) 11:44:22.29ID:nBz26TwW
なんか超絶不細工が「私のことエロい目で見てるでしょ」とか
難癖付けてるみたいだよね。誰もお前に性的な興奮は覚えないってのに。
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/15(土) 18:06:44.74ID:UDSJnQh/
おまえらは本当のバカ。そうやって5chのユーザーを減らしてゆく。
煽ればあおるほど5chのユーザーが減るのに煽るお前ら。
自らの首をぐいぐい絞めてる大馬鹿であります。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況