X



ASUS ノートブック X200MA part01 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0273265
垢版 |
2015/03/11(水) 21:03:58.43ID:xWpcRkyA
液晶が割れたと報告した265だが、冷静になって考えてみると、一昨日の夜、マウスを挟んだままモニター閉じてしまった記憶がうっすらと・・・。
酔って寝落ちしたものだから、記憶が飛んでたみたいだ。
画面をよく見たら、ガラスに弾を打ち込んだみたいに、ある一点から放射状に傷が広がってる。
背面からの衝撃じゃあこうはならんわな。
騒がせてしまって大変申し訳ない。この子はわるくないよ。
んで、今日HDMIケーブル買ってきたんで、ホテルのテレビ使って、外付けHDDに必要なデータコピー中。

で、まぁ帰ったら修理出さないかんのだけど、メーカーと修理業者のどっちがいいんだろ?
ASUSに送るとえらく日数が掛かるという噂がチラホラあるし。やっぱり業者ですかね?
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/11(水) 21:45:15.69ID:s7iC1EtF
三万のノート修理なんかしないだろ?
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/12(木) 08:57:39.22ID:nM5tyZmG
>>270
ひかりでLAを買うのやめた、TAする
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/12(木) 09:01:26.80ID:yYhlX1iu
>>273
メーカーに現在新品交換品在庫なし
修理に半月から1ヵ月はかかるだろう
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/13(金) 10:40:17.49ID:o6T8oTtC
>>273
修理屋がおすすめ。
メーカーより確実に安いし、レアものでも頑張って探してくれる業者もある。。
業者の中には見積もりだけで金取るところがあるからそういうところは無視ね。
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/14(土) 07:26:17.17ID:pG5+L3Zc
Wi-Fiが使えるって場所に持って行くと、通信カードを挿さなくてもインターネットできるの?
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/14(土) 09:52:40.14ID:kGT+kK6O
>>280
無料でネットしたいんだけど・・・
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/14(土) 10:06:27.73ID:kGT+kK6O
無料 インターネット でググッタら、スタバとかで利用できるらしいが登録が必要なのか。
2chねらーである事がばれるのが恥ずかしいから、止めておくかな。
他人の目がある中ではエロサイトも見れないし・・・w
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/14(土) 19:14:39.31ID:4uxquNOJ
>>282
エロ!なんてオフラインでも十分じゃん!!
あらかじめエロDVD〜リッピングや無料で動画DLせにゃいかんけど
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/18(水) 15:37:13.04ID:vefDYUJn
購入を考えています。
MicrosoftのOfficeをこれに入れようと思うのですが、十分に使えるでしょうか?
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/18(水) 15:40:11.69ID:vefDYUJn
購入を考えています。
MicrosoftのOfficeをこれに入れて使おうと思うのですが、十分に使えるでしょうか?
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/18(水) 15:52:28.91ID:vin/eaib
>>288
簡単な文章作成、プレゼン作成、普通にエクセル使う分には十分
マクロを多用する様な高度な作業には役不足、性能不足ですね〜
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/18(水) 17:54:26.17ID:vefDYUJn
>>289
ありがとうございます!
参考にします。
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/19(木) 02:59:03.51ID:sXrlaShz
セレロン、いや、アトムの頭脳に知恵を求めてどーするの
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/19(木) 03:08:50.38ID:sXrlaShz
Passmark、戦闘力1020。サイヤ人なら下級戦士

500〜1000 かなり低性能
1000〜2000 やや低性能
2000〜4000 ノート向けの標準
6000〜10000 高性能
10000〜 一般向けの最高レベル

簡単に表現すると「低脳」
馬鹿でも勉強(換装)次第で普通Lvにはなる
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/21(土) 01:07:14.66ID:Qm50oJZR
AcrobatでPDF読むの専用で買おうか迷ってるんですけど処理能力的にどうです?
半年ほど様子を見てからSSDに換装する予定なんですが内蔵されてる500GのHDDのほうはUSBコード買ってきたら
外付けHDDとして利用できるんですよね?
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/21(土) 13:02:23.37ID:/33iS6Oa
速度はファイルサイズや個人の感想による違いもあるが、
A4縦がメインなら、横長ワイド画面のため読みにくい文書もある。段組など
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/21(土) 17:28:25.16ID:MrZRI6yp
EeeBook X205TAで十分だな。eMMCだからSSD換装前のコレよりは快適ダロ
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/21(土) 18:08:17.45ID:T6NuHzi6
俺は長距離移動とかWi-Fi激混みのバンコク出張とか有るんで
HDDに暇つぶし音楽に動画詰め込んでるんでクラウド前提機は無理
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/21(土) 18:38:58.35ID:NLvVur1M
動画のジャンルは気をつけろよ
下手すると生涯バンコクから出てこれなくなる
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/21(土) 19:01:29.12ID:T6NuHzi6
>>300
動画内にエロは無いよ、むしろ向こうの糞ネット
FC2やエロ系は遮断されてるしロリはタイーホ案件だね(体裁だけ)
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/21(土) 21:32:56.83ID:XbdvYRuL
このパソコンでSilverlightでストリーミング動画を見ると
CPU使用率が80〜100%になって再生がカクつくんだけど
セレロンだとそんなもんなのかね
ちなみにSilverlightじゃなきゃ再生支援が効いてるみたいで平気
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/22(日) 18:30:16.30ID:0mhmaaRz
Silverlight自体に問題があってハイスペ機でもエラー出る 
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/22(日) 23:53:09.28ID:PfwfcXMH
X200MAの次期型は今年中に出るのかな?
今買ってすぐパワーアップした新型が出たら嫌なんだけど
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/23(月) 06:18:53.29ID:G8GO0X7o
これと悩んだけどAcerのE3-111にしたわ
ひかりTVで実質21500円で買えるからまぁお得かな

GbE付いてたらこっちにしたんだけどな
白はデザイン良いと思う
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/23(月) 09:25:16.28ID:nflGaEZg
6月には新型CPUが出る
でもWin10に合わせるだろうから夏だろうな
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/23(月) 10:33:14.40ID:FfKRhvKB
値段が上がりませんように
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/23(月) 10:36:49.41ID:nflGaEZg
これ出た時に比べてだいぶ円安だから値段は上がるだろうね
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/24(火) 09:18:45.49ID:dATdy5VG
LAはMAとの差別化でハイブリッにすりゃいいのに
それなら2万近く高いのも納得できる。例えばコレみたいに

Aspire Switch 11 10との違いはSSDとi3
http://kakaku.com/item/K0000716491/spec/

製品レビュー
http://news.mynavi.jp/articles/2015/02/04/acer/

価格comのスペック表だとキーボードにHDD500GB
の記載がないので注目度が低い。あと価格高い
これで、5万だったら馬鹿売れ間違いなしだぜ
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/24(火) 09:38:58.37ID:dATdy5VG
もちろんLAにIPS液晶いらねー 高額になるだけだからな
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/24(火) 11:01:35.82ID:KvyfjDWC
次期MAが4万越えなら存在価値がなくなると思う
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/24(火) 17:13:27.75ID:FyGlGKwY
セルロンとi3の少々の誤差程度の能力アップが駆動時間短縮にバーター
されちまってる、あとHDD機はまだメジャーメーカーでは主流
家デスクPCが有っても寝PCや外持ち、出張などでなんでもHDDに
詰め込んでしまうからメイン機になってしまうんだよ
クラウド環境必須だと電波切れたら単なる無駄な荷物になるからね
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/24(火) 17:17:55.84ID:jGs9fAOo
SSD32GBだとOSだけで精一杯だからな
64GBにするととても3万台じゃ出せなくなるし
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/24(火) 19:37:59.81ID:k65HKaUY
>>316
i3との差は誤差じゃなくて2倍以上違うから。
SSDも安いんだからいちいち言い訳してHDD万歳しなくていいから。

いろいろ痛い奴だな。
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/25(水) 08:35:05.23ID:vADJp6eg
>>294の数値を参考に、ノートパソコンでの標準値。
ネット、オフィスなど軽い用途で2000超え辺りから
体感差がないとされる。i3だろうとi7だろうと体感差は小

よってデュアルコア:セレロンM〜i3uで十分。
N系セレロン=Atomでは足りないという認識。SSD換装で体感速度はカバー
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/25(水) 09:53:42.34ID:cZ16mmkE
2000どころか1000でかなり低性能なんですが?
もしかしてLAのことを言ってるのかね。
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/25(水) 10:47:58.24ID:RJhBLS2J
動画もFHDなら普通に見れるしな
ただChromeは再生支援きかないからニコ動でもちょっと辛い
IEで見れば再生支援きくから余裕
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/25(水) 11:30:32.88ID:Tbp3cJmS
>>315
円安などでそうなるようなら、
今の4万台は5万越えに、
5万台は6万越えになるわけでさ
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/26(木) 18:22:50.50ID:PM0dReoT
ファンなのかハードディスクなのかずっとブィーンって鳴ってるけど、
みんなのもそうなの?
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/26(木) 20:22:52.13ID:m9j+/8h3
詳細な情報が見やすく
コンパクトにまとめられた多機能システムモニタ
もちろんCPU温度を測れる機能も搭載

CPU使用率、温度表示を常駐させを負担が大きい様なら
作業停止、休ませるなり再起動させる癖をつけるといい

thilmera 7
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se477492.html

使い方&レビュー
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130703/n1307031.html
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/26(木) 20:26:05.16ID:m9j+/8h3
もっと軽い常駐ソフトもあるんで、ソフト評価をみながら
環境に適したお気に入り常駐フリーソフトを探してください
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/26(木) 20:33:26.74ID:m9j+/8h3
個人的には、使用PCはwin8.1じゃないですが
Core TempというCPU温度だけをタスクバーに
常駐させるソフトを使っています。軽いです
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/26(木) 22:20:15.56ID:0jl2vgEy
非力なこのPCでもそこそこ遊べるサラウンド対応の無料ゲームって無いのかな?
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/28(土) 13:51:52.74ID:RAM5i1YQ
MAも少し値上がり傾向だな。
次が来る予兆か、ただのアベノミクス効果か。
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/28(土) 16:35:48.41ID:xEvSbqK+
一カ月前より5千円は高いからね。LAも在庫は5万
価格コムの売れ筋順位、速攻で反映されるのな!

安さは正義か! トップ独走→5位
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/31(火) 21:03:48.29ID:OVFakgop
マウスコンピューターからX200MAの対抗馬?「LuvBook C シリーズ」
http://www.mouse-jp.co.jp/images/m-book/luvbookc22/gallery/gallery02_lbc220_w_l.jpg
http://www.mouse-jp.co.jp/images/m-book/luvbookc22/gallery/gallery01_lbc220_w_l.jpg
http://www.mouse-jp.co.jp/images/m-book/luvbookc22/gallery/gallery01_lbc220_p_l.jpg
http://www.mouse-jp.co.jp/images/m-book/luvbookc22/gallery/gallery03_lbc220_p_l.jpg

34,800円 (税別)

基本構成
OS
Windows 8.1 with Bing
CPU
インテル® Celeron® プロセッサー N2840
(2コア/2.16GHz/IBT時最大2.58GHz/1MB スマートキャッシュ)
グラフィックス
インテル® HD グラフィックス
メモリ
2GB PC3-12800 (2GB×1) ※メモリはPC3-10600動作となります。
ハードディスク
320GB SerialATAII 5400rpm
液晶パネル
11.6型 HDグレア (1,366x768/ LEDバックライト)
無線
IEEE 802.11 b/g/n ・ Bluetooth® V4.0 + LE 準拠モジュール
バッテリー
駆動時間 約5.5時間
重量
約1.3kg
本体カラー
ホワイト [ ピンク選択可能 ]
保証期間
1年間無償保証・24時間×365日電話サポート
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/01(水) 09:21:03.14ID:6H4TTU+x
Surface 3がしゃれにならん、フルHD 700g 10時間 日本版LTESIMスロ実装?
6万なら買うわ
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/01(水) 17:47:20.10ID:++9Ir4ey
昔のノートパソコン

HDDのカリカリ音+ファンが回るファーーーブォーーーン
って爆音が強烈だった。現行製品は、だいぶマシですぜ〜
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/01(水) 18:02:44.01ID:rdqfVrWU
東芝・hp・工人舎・ACERといろいろノートpc使ってきたけど、
明らかにこの機種のカリカリ音は大きいね。
東芝のHDDみたいだから悪くない…とは思いたいのだけど
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/01(水) 18:56:17.80ID:6H4TTU+x
>>343
だねファンの音と熱がでかくてカリカリを上回ってた
もちろんカリカリしない奴も有ったけど凄い低スペ機だった
>>338
だが間違えたキーボード入れると900gぐらいか
ほんとうはHDD機がいいんだがクラウド前提は時間の流れでしょうがないのか・・
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/01(水) 20:56:02.31ID:j3OT+2wr
いずれはネットワークの信頼性がもっと上がって、クラウドどころかシンクライアントがメジャーになっていくだろうな。
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/01(水) 21:02:27.62ID:IYob0OHc
以前、日立の3.5HDDのファーム弄って静穏化させるツール使ったことあるけど東芝の2.5だとそういうのないのかな?
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/01(水) 22:05:06.71ID:++9Ir4ey
大容量だが遅いHDD→容量はないが、高速のSSDやeMMC
データ保存はクラウド他になっていく流れは仕方ない
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/04(土) 06:46:26.69ID:RH5e6A20
買っちまったら 長期保証 入っておけよ〜。

1年ちょっと持てばいいって奴は、関係ねーけど。
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/04(土) 06:48:19.98ID:RH5e6A20
1〜2年前のASUSのヤフオクのい出品見てみ 故障品多い。
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/04(土) 11:42:47.45ID:P8Rh1nHQ
>>349
ビクカメの3年保証がお勧め。
クロネコでも保証あったとおもう。
ノーパソなんて末路はサーバーで使い倒したいから保証は絶対欲しい。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/04(土) 12:05:18.12ID:UPe2tjf8
新作の掲示板サイトをベータ公開中です。

トップページ
http://fluid.twolineprj.com/

ログイン
http://fluid.twolineprj.com/twoline/main

様々な制限をかけたスレッドを自由に作成することができ、
自分にあった範囲内での投稿を楽しむことができます。

簡易RSSビューワ、サイトキャプチャとしても利用できますので、
お気軽にお試しください。
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/08(水) 08:38:54.39ID:DmIvqcI4
千葉だけど雪凄い
積もりそうな勢い
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/10(金) 17:27:30.06ID:aTDJsF+K
Celeron N2830 か…
処理速度が残念ってことだけど
今まで使ってたA110やCore 2 Duo SU9400よりは速いか…
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/10(金) 21:53:23.34ID:LK1XE1ik
今までc2dつかってたけどこっちの方が段違いにいいよ
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/11(土) 19:20:36.53ID:NKPCooMs
Pentium4の3倍は速いよ! PASSMARK値では。
10年前買ったPentium4のデスクトップのPASSMARK値は307、Celeron N2830は1020だから。
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/13(月) 00:13:26.40ID:80Xh33z3
タッチパッドの感度高すぎて、上下にぶれるんだけど
この感度の良さはどうにもならないのかね?
誰か教えてくれ。
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/13(月) 02:06:28.74ID:DfX/EHvj
ポインターの位置を合わせてクリックしようとするとずれるのも困るよね
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/13(月) 07:49:55.33ID:aOWKIxjp
この機種でdtcp-ip扱えるソフトはないですか?
stationtv linkは全くダメ。
diximかPower DVDのどちらかになるのだろうけど、
試用版はdtcp-ipが試せないんだよね。
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/13(月) 18:13:08.44ID:FMm1o9a1
Windows8.1 使っていたら操作に慣れたが、ダサいのは仕様なんだよな・・・
ガジェットとエアロがないから余計に。タスクバーは半透明なだけだから、ダサい。
かといって、タスクバーを変えるフリーソフトというのは無いようだ。
WINDOWS XPもダサいから外見(タスクバーやアイコン)だけ、VISTAやMACに変えて使ってた。
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/14(火) 11:21:05.74ID:pl6iJfpE
Mac使ってろ
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/15(水) 20:43:55.32ID:bgI9mZrk
>>365
ボクの環境ではエラーコード2007で全くダメでした。
diximが40%オフだったのでダウンロードしたところ快適に使えました。
HDMIでテレビに繋いでリビングのレコーダーからの再生もOK。
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/19(日) 16:39:07.10ID:UZcKCXdZ
買ってしばらく経つんだけど、ここ最近電源入れると排気ファンが高速回転し続ける
読み込み終わってしばらくするとほぼ無音に落ち着くんだけど、
これって暖かくなってきたから?
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/19(日) 17:43:05.32ID:MjdhO0ZH
LAにCrucial M550ぶっ込んだのにWrightがむっちゃ遅い。
こいつSATA2なのかな?
シーケンシャルReadは400MbpsあるからSATA3だと思うんだけど。
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/19(日) 20:46:48.80ID:Mn/Df4YW
これってディスプレイもグラフィックも著作権保護対応してないのね…
地デジチューナー使えなくなったぉ。
ASUSサポにあるドライバを入れてみてもダメだった。
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/21(火) 19:22:49.76ID:4kIiiMSq
はい、BDは市販ソフトもdigaで録画したものもダメでした。
digaで録画したもHD番組をDVD-RWにVR・SDで書き込んだものなら見れるんですけどねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています