X



Let's note B10 について語るスレpart3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:30:26.85ID:oURpxj7f
後は勝手に語ってくれ。
00022ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:31:22.68ID:oURpxj7f
2ゲット!!!!!!!!!!!!!
00032ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:31:50.26ID:oURpxj7f
3ゲット!!!!!!!!!!!!!
00042ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:32:14.01ID:oURpxj7f
4ゲット!!!!!!!!!!!!!
00052ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:32:37.67ID:oURpxj7f
5ゲット!!!!!!!!!!!!!
00062ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:32:58.99ID:oURpxj7f
6ゲット!!!!!!!!!!!!!
00072ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:33:12.16ID:oURpxj7f
7ゲット!!!!!!!!!!!!!
00082ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:33:24.92ID:oURpxj7f
8ゲット!!!!!!!!!!!!!
00092ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:33:41.85ID:oURpxj7f
9ゲット!!!!!!!!!!!!!
00102ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:33:56.02ID:oURpxj7f
10ゲット!!!!!!!!!!!!!
00112ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:34:15.33ID:oURpxj7f
11ゲット!!!!!!!!!!!!!
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/04(日) 01:34:20.37ID:aR2fxUcI
(´・ω・`)…
00132ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:34:31.03ID:oURpxj7f
12ゲット!!!!!!!!!!!!!
00142ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:34:54.89ID:oURpxj7f
ついに止められたか…
00152ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:35:24.92ID:oURpxj7f
ショックだぜ。
00162ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:36:05.73ID:oURpxj7f
眠いから寝てもいい?
00172ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:36:27.69ID:oURpxj7f
おやすみ。
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/04(日) 01:36:57.72ID:oURpxj7f
おはよう。
00192ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:37:24.00ID:oURpxj7f
19ゲット!!!!!!!!!!!!!
00202ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:37:46.89ID:oURpxj7f
20ゲット!!!!!!!!!!!!!
00212ゲットマン
垢版 |
2011/12/04(日) 01:38:22.42ID:oURpxj7f
21ゲット!!!!!!!!!!!!!
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/04(日) 09:06:26.58ID:oURpxj7f
で、この機種どうなの?
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/07(水) 01:26:55.99ID:Cftny5Rg
保守AGE
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/08(木) 21:31:25.90ID:ZppSjrO1
保守AGE
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/13(火) 20:00:57.62ID:G33VhXEp
保守AGE
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/13(火) 23:15:35.11ID:fNntgy+n
いいPCだとおもうよ?
2kgで15.6インチフルHD、通常電圧CPU搭載で限定版だと4コアも…

同じようなスペックのVAIO SEと並んで、今後のノートPCの方向性を示す名機
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/14(水) 00:23:38.65ID:9wZ1bIs9

だがハイエンドなのにスピーカーがモノラルというのもプアだよなぁ。
元々質実剛健なモバイルPCをハイエンドっぽくしようとするところで
こういうチグハグが出てきてしまう。
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/14(水) 05:29:10.26ID:5w/JlYnA
といつものアフィブロガーが申しております ^^
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/14(水) 08:28:20.59ID:wEpU5lu0
何というクソスレ
このスレを見てB10買う事に決めた
いや冗談抜きの本当に
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/14(水) 15:55:19.21ID:agKQ8gyQ
Ivy Bridge 4コアを搭載した上で、液晶をsRGB対応 IPS化してくれたら最強になれるのに
スピーカーもステレオであってもいいよね

ってか、B10ベースにして一般向けPCに復帰してもいいんじゃね?
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/15(木) 00:20:47.04ID:C10ZGNcg
>>32だが、本当に買ってきた。現行品のOffice付きの方
Let's noteなんて高嶺の花だったのが、何時の間にか世界の価格競争に揉まれて
買える値になってたんだな、正直驚いた
ちなみにスピーカーはステレオだったよ、カタログPDF確かめたから間違いない
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/15(木) 00:55:55.15ID:OdRDOGxK
B10はLet'sのなかでも一番安いよ。
なんでも企業の大量導入で結構数でてるそうなので

そしてこの手の15.6インチノートの中でも大して高くない部類になってきてるんだよな
ThinkPad T520やらVAIO SEとくらべてもそんなにかわらん
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/15(木) 18:44:02.95ID:yx/7cKpO

あれ、レッツシリーズはモノラルがネックだと思ってたら、このモデルは
ステレオなのか、失礼。
でもな、店頭モデルが性能/機能を出し惜しみして(メモリの最大搭載量や
ブルートゥースの有無など)直販で30万超えで売ってるってのが気に食わん。
それとも競合他社の虎のシッポ踏まぬようコッソリやってるのか?
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/15(木) 19:17:06.40ID:EgDi5ks1
俺が昔憧れてたのは10.4とか12.1インチのモデルだから、同じカタチでまんま大きく
なったこのB10はなんだかセルフパロディみたいだw
それにしても軽いなぁこの筐体

>>36
さすがにこの余裕ありすぎな筐体でモノラルはなかった
Let'sシリーズのモバイルメインの使われ方ならサウンドはイヤホン使用が適切かと
あと直販の話だけど、世の中には値段もスペックも見ずに「一番いいやつを」って
注文するごく一部の人がいるんで、そういう人向けにバカ高いんではないかな
プレミアムモデルはシリアスなユーザーには不要なスペックだと思うよ
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/19(月) 17:01:38.37ID:dDuvf01g
メモリ増設するんだけど、4GBで\1500のバルクで平気なんかな
ノートのメモリ増加は毎回やってんだけど、値段がこんなストーンと下がったのは
経験したことなくて微妙に不安だ
あと8GBは差してもムダかな?
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/25(日) 21:18:22.45ID:y1GNBhxR
保守AGE
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/25(日) 22:39:28.17ID:O7MJXYak
最近のレッツも海外勢に押されて迷走気味だな・・・

ファンレスのT5をSSD化して使ってる俺が勝ち組ってことか・・
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/01(日) 12:51:46.57ID:2zJf58I4
実は今日J10買ったのですが
このマシンもめちゃ欲しい。
これは名機だと思う。
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/05(木) 21:24:38.29ID:Ffmdvu+H
4Gメモリ取り付けたー
…もう拡張するところがなくなった。チョトさみしい
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/10(火) 21:04:34.68ID:cuBFomzN
IT系(開発)でこのPCを使ってます。
気分転換に喫茶店とかで仕事をするのですが、すごくいいです。

文字サイズは多少小さいですが、個人的には十分対応できます。

もともとLet's Note をメインで使ってきましたが、絶対他のシリーズに
変えることはないです。正直、キワモノだと思いますけどね。

金さえあれば、直販のi7モデルが欲しいくらいです。
004643
垢版 |
2012/01/13(金) 19:51:14.02ID:AjValpcd
>>44
バッテリーは、Sなどに比べるとはるかに持ちませんね。
公称6時間ですが、もって4時間半というところです。
画面の明るさは下から数えて3番目とか4番目です。

私はWebシステムプログラマなので、絶えずキーボードを打っていますし、
ブラウザも参照しています。当然、ネット接続もしていますので、
通常より電力を使用するのかもしれませんが。

ただ、B-10の魅力は、充電時間が非常に短いことです。
PCを使いながらでも、1時間あれば70〜80%まで回復します。

昔はWシリーズを使っていましたが、充電し忘れたら持ち出せません。

通常は都内の電源をもらえる、スターバックスのようなところで仕事をしています。

>>45
Bシリーズです。CF-B10CWADR、2011年春夏モデルでUSB3.0が無いやつです。

型落ち品で2011年11月に9万4000円程度で購入したのですが、今日、価格.comで価格を見ると、
むしろ上がっていますね。

在庫処分のタイミングをうまく見計らうと、9万円を切って買えたりします。

人気のSシリーズと違って、人気が無いからBシリーズは安いのかと思っていましたが、
このスレに

> なんでも企業の大量導入で結構数でてるそうなので

っていう書き込みをみて、そうなんだー、って思いました。
004743
垢版 |
2012/01/13(金) 19:58:51.77ID:AjValpcd
パソコンのスペックなんて、言い出したらきりがないと思いますが、
私のB10はCore i5 2520Mで、ちょっと非力に感じることもあります。
結局2コアですからね。

あとは、HDですから、たまにカリカリ言ってウェイトかかります。
自宅のPCはSSD+i5 2390Tなので、アプリ起動時以外のウェイトは
ほとんど感じません。

そういう意味で、Core i7 2675QM+SSDのB10にちょっと憧れます。
とても買えるような値段ではないですが。
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/14(土) 14:13:31.60ID:Cy6X/vpE
>>48
先月買ってから熱愛してるんだけど、不満がなさすぎてスレに書く事がない
次期モデルにSSDを〜、Core i7を〜、Wimax内蔵を〜、このくらいかな
しかも必要を感じてない。「不満がない」って地味にものすごいと思う
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/14(土) 17:24:27.44ID:BxopbE4n
>>49
48です。
レスありがとう。
今日J10を買いましたが
Bも買いたいと思っています。
005143
垢版 |
2012/01/14(土) 20:43:10.12ID:1Jlwopj2
正直、B-10は実際に使ってみないと良さがわかりませんよ。
私自身も購入するまではちょっと不安でしたからね。

私を含めたBシリーズ愛好者がこのスレで細々コメントしていけば、
じわじわ人気が出るかも?w

私はBluetooth内臓だと嬉しいかな。>>49さんの希望を含め、
My Let's 倶楽部で35万円出せば買えるんですけどねw

Quadコアなのに起動時間が8時間に増えるってどんな電池何だろう?

なんか美味しい仕事を受注できたら買ってみたいと思ってます。
005243
垢版 |
2012/01/14(土) 21:16:01.18ID:1Jlwopj2
うぉっ、私のB10のディスプレイのフレームにひびが入ってる;;
多分、カバンに入れて持ち運んでいるときにガツンとやっちゃったんだろうな。
液晶自体の表示には何の問題もないのが救いです。

PanaはB10専用のインナーケースを作ってくれよー。
Wシリーズにはあったのに(もちろん持っていた)。

Bシリーズはでかいから、市販のケースじゃ大きすぎで使えません。
ジャストサイズだったら、ケース付きのPCでもなんとかカバンに収まるのに。
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/15(日) 12:58:46.20ID:eoWZUS36
>>52
うぉぅ、ご愁傷様です(^_^;)リフレッシュサービス待ちですね

確かにB10はかさばりますね
天板がボムンと膨らんでるボンネット構造より、
かっちりシャッキリのアタッシェケース型のほうがよかったかも
でも重くなっちゃうんだろうなー
005543
垢版 |
2012/01/26(木) 16:36:09.15ID:Bkcb4USO
思いなおしてみたんだけど、大事に扱っていたから、これが原因だろうというぶつけや落下はないんです。

もしかしたら、最初から割れていた or 壊れやす状態になっていて通常の扱いで割れた、という事もあるかもしれません。

まぁ、問題はないので、とりあえずこのまま使い続けます。

ただ、最近、HDD+i5 2コアでは非力な印象を受けるようになってきました。

2012年春モデルのB10はi7-2675QMらしいし、SSDモデルが15万円くらいだったら
買い替えも検討したいですね。

http://panasonic.jp/pc/products/lineup/
005643
垢版 |
2012/02/05(日) 12:23:34.27ID:d2XS7tY9
今盛んにLet's noteのネットCMを見かけますが、少なくともBシリーズは
B-10と、数字が進んでいないのだから、フルモデルチェンジではないですよね。

また、残念なことに、BシリーズにはSSDモデルが追加されませんでした。
SX1というのは、S11ということなのですかね(Xはギリシャ数字で10の意味がある)?
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/21(火) 14:08:29.20ID:mDgdhiYX
ヤマダ電機で冬モデル新品が69800円だったw
2台買ってしまったわw
オフィス付いてないモデルだけどね
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/23(木) 04:52:31.46ID:UiYt7NIk
>>57
俺も買ったぜw
でも値段は74800円だった。。。
いいな〜これ満足したわ
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/04(日) 08:34:49.56ID:LmHFWdbP
J10遣いですがB10にも興味ありで
昨日新しいこの機種を見て来ました。
何もしていないのに結構な発熱がありました。
やはりi7だからでしょうか?
ただボディの作りは素晴らしく
欲しいマシンではあります。
キータッチは最高ですね。
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/07(水) 20:35:24.92ID:JwQqdFbX
>>61
充電中というか、ACアダプタをつけると熱くなりますね。左手が熱を感じます。

私のはi5ですが、i7でもデュアルコアの場合はそこまで発熱に差があるとは思えませんが・・・。
クアッドコアのi7なら、さすがに差があるのかもしれません。
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/10(土) 18:38:48.16ID:X5yzsbis
B10はBDドライブ積んでますが
再生ソフトは何を使ってるんでしょうか?
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/04/07(土) 00:25:01.40ID:A+g0Myma
PowerDVDだと思うよ。
0068タフブックCF19使い
垢版 |
2012/04/10(火) 05:19:37.64ID:55l+1Xm+
カタログ数値でなくて、ネットつなげっぱなし状態実際のバッテリー駆動時間が平気で6時間以上
(画面明るさ約1/3、音量3/5位)

可能ならバッテリーはCシリーズみたいなダブルバッテリー方式+合計で12時間以上
WiMAX辺りであろうと、クリックしたら次の画面に凄く速く変わる(有線ばりに)
簡易画面保護をかねて、タッチスクリーン(タッチパネル)方式
可能ならHDD+SSD併用式。それぞれ120GBあればいいやw
重量は2・3`以下


大型画面だから株やるにも使いでありそうだし、複数の同時作業にも視認性良さそうだ
こんなん出たら、デスクトップ⇔モバイル併用として欲しいわ(・∀・)
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/04/12(木) 01:58:14.53ID:76W5BREP
ま、それもありかw
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/04/14(土) 22:19:45.68ID:P57lBTjy
あげ
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/04/16(月) 00:29:47.09ID:3Z7XN5lZ
人気無いなw

大きいし、特定機種専門のスレだから無理も無いがw
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/04/16(月) 17:55:58.20ID:8pVCmlks
突然電源が落ちることがある
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/06(日) 20:43:02.96ID:w4BXmE3N
ネットで動画(Dailymotionとか)を見てるときにフリーズするのだが
(再起動すら出来ず、いったん電源スイッチをクイっとやって電源を落とすハメに)、
ドライバは最新だっていうんだよ!
ドライバのアップデートが出るまで様子を見るべきか・・・?

あるいは、Win7やサイトに問題があるのかね。

DELL+Vistaでも同じような症状があったので、
やっぱりサイトに問題があるのかね?
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/25(金) 13:12:50.55ID:36WVYy/m
>>76
B10買ったばかりなんで、悔しぃー、と思ったが、
マイナーチェンジで助かった。。。
BDドライブ標準装備とかだったら、怒り狂ってた。
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/25(金) 21:37:35.31ID:Or+yxIDC
だけど最新CPUだから残念だったね
次はメモリ8GでOSもWin8かも
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/03(日) 16:24:02.60ID:Li+2PXt2
パナセンスのモニターに当たって、B11が先日届いたよ

B11のスレがないから、ここに記念牡蠣子
008280
垢版 |
2012/06/06(水) 21:57:07.56ID:W2/cJFtt
起動、滅茶速!!!
電源、滅茶長!!!
画面、滅茶美!!!
衝撃、滅茶防!!!
重量、滅茶軽!!!
動作、滅茶作!!!
終了、滅茶駿!!!
意匠、滅茶駄!!!
十鍵、滅茶欲!!!
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/14(木) 09:53:05.15ID:NNEoZKns
>>78
この場合、最新モデルは残念だったね、が正解らしい。i7は高発熱地雷だとか
用途的にセレでもOKなおれにはB10がベストパートナー
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/24(日) 12:55:30.30ID:MqTeVvz2
いまさらだけど分かる方みえますか?

CF-B10AWCYSにサムスンMZ-7PC256B/ITを入れました。
CrystalDiskMarkで計測すると
Sequential Read : 257.952 MB/s
Sequential Write: 227.605 MB/s
とシリアルATA2っぽい速度しか出ません。

B10の初期モデルってシリアルATA3となっていないのでしょうか?
それともどこか設定が悪いのでしょうか?
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/26(火) 13:29:48.12ID:VHhU94a6
587 [Fn]+[名無しさん] sage 2012/06/26(火) 10:31:34.71 ID:aOrnbN5h
576です。みなさんありがとうございました。
お答えいただいたとおり(1)も(2)も問題ありませんでした。

ベンチマークをとってみました。最新のPCだと400MB/sを超えて
いる数字も出ているようですが、これはSATAとSATA2の違いで
CF-S9だとこんなものだと思っていてよいでしょうか。

差し替えて普通にインストールしたのですが、そのほか、何か
設定とか調整とかするものでしょうか。ちなみにファームウェアは
0309というので000Fが出ているようですが、これはまた別途
アップデートしたいと思います。

どうもありがとうございました。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 223.196 MB/s
Sequential Write : 210.875 MB/s
Random Read 512KB : 200.743 MB/s
Random Write 512KB : 204.302 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 11.038 MB/s [ 2694.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 16.545 MB/s [ 4039.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 158.106 MB/s [ 38600.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 168.331 MB/s [ 41096.6 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 7.8% (36.2/464.9 GB)] (x5)
Date : 2012/06/26 10:28:42
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
008684
垢版 |
2012/06/26(火) 20:18:45.88ID:SG8XYMcl
自己解決しました。

サポートセンターに問い合わせたところSTA2だそうです。

チップセットはATA3対応してると思ってましたが。。。
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/30(土) 16:18:11.76ID:Mk4KPvLr
>>86
酷いよね
いまだにプレミアムエディションしかSATA3.0接続されてないんだぜ
ブルーレイとSATA3.0目当てでマイレッツ倶楽部で去年
購入したモデルも2.0接続だったからクレーム入れたんだけどね
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/03(火) 07:43:28.32ID:Q9Q2CldQ
この機種はDigaでBD録画したHD画質のドラマや、映画のBDなんかもスムースに再生できますか?
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/03(火) 18:22:54.86ID:Os0WcoGr
CF-B10WWADRなどの春モデルクアッドコア搭載機って、
右手を置くパームレストの辺り暖まりますか?

今のCF-B11YWADR展示機を見ると何だか暖まっていて気になるので…。
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/03(火) 22:45:19.55ID:k53JgMNP
>>88
DIGAは持ってないのでわからないけど、BDは普通に再生出来るグラフィック性能だよ
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/04(水) 06:08:45.31ID:C/ZtkT2R
>>90
もうそんなところまで進んでいたんですね。
古いノートからの買い換えなので楽しみです。

ありがとうございました!
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/21(土) 00:00:42.71ID:f94NRrAI
15インチフルHDで持ち運べないこともなさそうなPCということで、B11とVAIO S15が気になって
いるんですが、カタログスペックだけ見るとB11はGPU無しで値段はちょっと高めですよね。
 B10やB11を買う人は当然こっちがよいと感じて選らんでいるんだと思うんですが、どんな点でしょうか?
丈夫さが違ったりするのでしょうか?

0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/21(土) 19:37:34.19ID:BkKIlxj+
>>89
俺のは左が「生ぬるく」なる程度。
右側に至ってはは、ひんやりしているしw
ただし、ファンがひっきりなしに回っていてうるさいw
ちなみに、電源は「高ハフォーマンス」設定。

>>92
俺が買わない理由:
・オプティカルディスクドライブがスロット式 → ディスクが閉じ込められたとき悲惨。
・キーの形状。アイソレーションキーは嫌だ。
・テンキーが邪魔。そんなの付けるぐらいなら、基本部分のキーピッチにゆとりを持たせてほしい。
・薄い分、かえって、「中身保護」という点で「大丈夫かいな?」感がある。B10は筐体が梱包材も兼ねている希ガス。
・「MADE IN JAPAN」感が違う。昨今、「最終組み立てだけ日本で」という「なんちゃってMADE IN JAPAN」が多いらしい。…らしい。他社製品の割安感の秘密はソコかも。

まあ。VAIO S15 にも、それはそれで、「うらやましい」と言えるだけの魅力はあるんだが・・・。
しかし、入力の要であるキーボードの感触は大事!(まあ、これは人それぞれだけど。)
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/26(木) 22:02:57.78ID:R3XOgUWd
DELLのAlienwareのキーボードとLet'sのキーボードが気になってるんだ。
どこかでノートのキーボードの最強対決企画とかやってないかなぁ?w
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/27(金) 23:34:47.35ID:Xzi99fY1
>>94
Alienwareのキーボードは結構良いと思う。
17インチ、18インチモデルに至っては、下手なデスクトップ用キーボードより断然良い。
まあ、クソ重たいし、デカイので、モバイルPCとは棲み分けの関係にあるわけだが・・・。

ちなみに、XPS M1530のキーボードが今も昔も一番好きだ。

B10はカーソルキーが使いづらい。
カーソルキーって、結構使うのに、なんであんな申し訳程度の貧相なものが多いんだろう??
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/28(土) 15:09:20.92ID:BnqFxi21
カーソルキーの軽視は不思議だよね。

独立していればあんなに小さくても納得できるのが不思議。
俺は独立していても小さければ嫌。
まだシフトキーとかに挟まれていても大きい方がいい。
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/02(木) 21:55:01.70ID:75jPpzGA
目の不自由な人用のロックドットシールとか貼っても液晶を痛めず閉じることできるかな?
http://www.gandom-aids.co.jp/Loc_Dots.htm
デスクトップ用のキーボードにはよく使う場所にいくつか貼ってたりしてから正確さが増したりしたんだけどね。

0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/08(土) 17:32:09.37ID:xe+4OWL+
B11買おうかどうか検討中。
今日、近くの家電で実物を見てきたが、左のパームレストがかなり熱く感じた。
冬はいいが夏はつらいな。それがかなり心配。
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/13(木) 15:38:57.63ID:qxu9pS24
もう直ぐ次期モデル出るんじゃないの
安くなってるし
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/14(金) 10:36:34.61ID:6mkWMEvw
外付用のインターフェースが少ないのが、昨今の安さの原因か??
まあ、USBで大抵は足りちゃうからな。
エクスプレスカードとかIEEEとか必要なくなってるし、パテント料の問題もあるからな。
MADE IN JAPANでこの価格を実現するための工夫ってところか。
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/14(金) 14:51:47.86ID:7br1qE3/
レッツは価格高で損してるから安くなるのは良い事
他とスペックが同じで安ければシェア取れるのに勿体無い
MADE IN JAPANで信頼性抜群のレッツ以外ほしくないから
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/16(日) 10:35:42.13ID:+oJEe3GB
しかし同じブランドをもつAppleが同じ画面サイズ同じ重量で主っきり液晶解像度と性能のいい
MacBookProを出してきてる件

特に一番あてにしてた文教市場だと滅茶苦茶影響でてるだろう
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/16(日) 12:18:45.15ID:08uQs6Yk
Appleは、ハードとOSが抱き合わせなのが('A`)
あと、外観の好みが分かれると思う。
オモチャっぽくて好きじゃない。
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/16(日) 15:56:41.93ID:s5G9Kj3k
昨日110000円位ポイント11%で悩んだが買わずに帰ってきた。
買うべきだったか。
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/18(火) 17:43:24.26ID:zKLwAyfQ
>>98
i7は高発熱って話だったんで、おれは敢えてi5モデルにしたよ
サブのNEC機もi5にしたけど熱くない。これは正解だった
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/18(火) 18:16:38.73ID:W4qvcfsl
4月にB10を買ったのだが、i7だった。
後期モデルってこと??
発熱の方は,パームレスト左側がほんのりと暖かくなる程度。
ファンがうるさいけど、その分、排熱性能が良いということなのかね。
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/11(木) 10:40:48.97ID:ILAutSkY
レッツには直販と店頭販売あるけれど、店頭販売の『Let's note B11 CF-B11YWADR』
を10万円前後(物損補償で+8%)で買うのは、直販と比べてもそこそこ買い得感はありますか?
ちなみに、ゲームの用途とかはありません。

【スペック】
OS:Windows 7 Professional 64ビット正規版(Service Pack 1適用済み)(日本語版)
CPU:インテル Core i7-3615QM プロセッサー
CPU動作周波数:2.3GHz
チップセット:モバイル インテルHM76 Express チップセット
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/11(木) 10:58:14.16ID:wF7QJbWt
気付きにくいところではバッテリー容量が全然違う
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/11(木) 11:26:38.48ID:JHoVl6t6
http://ec-club.panasonic.jp/mall/mylets/open/hikaku/index.html
ここに違いが書いてあるな。値段は186,700円。


バッテリーの3割増し(6時間→8時間)というのは、
外に持ち出さない人にとっては、どうでもいいことかも。

HDDについては、25%増し(640GB→750GB)だが、
大容量HDDが欲しいなら外付でもいいと思う。
外に持ち出すにしても、640GBで充分じゃないか?
というか、内蔵HDDの容量が大きすぎるとバックアップが大変だぞw

ブルーレイはビデオ好きなら必須。
データ用ならHDDやフラッシュメモリの方がいい。

青歯?使ったことないw
これからも使わないだろう・・・。

あとは天板の選択。俺はシルバーで統一した方がいいと思う。


というわけで、ブルーレイに比重を置いて考えればいいんじゃないかな?
これで8.5万の差額というのを考えると、俺なら店頭モデルを選ぶ。


それより、USBポート増やしてほしいな。左右に3つずつw
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/11(木) 11:40:19.57ID:KNqrGe5h
>>110
こういう違いを付けるってのははっきり言って馬鹿らしいよね
パナは今にこんなことしていられなくなるよ
第一なんでこの程度の差で8.5万も差があるんだw
マジでもう一台買えちゃうよw
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/11(木) 12:11:34.65ID:ILAutSkY
>>109-111
みなさん、アドバイスありがとうございます。
・バッテリーは6時間もあれば充分まにあうと思います。
・BDはテレビにdigaがついてますので大丈夫です。必要とあれば外付けで間に合わせたいと思います。
・青葉もなくていけると思います。
・色味はシルバーが好きなので、これも大丈夫です。

価格差を考えると、店頭モデルに決まりですね。とても助かりました!ありがとうございました。
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/12(金) 08:50:38.56ID:ypUfhT9O
>>110
そもそも、直販のB11は生産完了、在庫切れになってないか?

直販は夏ごろ20%引きだかのキャンペーンやってて、
今は「196,700円(税込)〜→ 186,700円(税込)〜」と書いてあるから、
キャンペーン終わったら本当に値上げしたのかと思ったけど、
もしかすると実際はキャンペーン終了=直販終了だったのかな?

0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/20(土) 16:34:52.33ID:t/iSlt8G
てきとーにカキコ

CPU/メモリ………(無線でネットしている状態で)クリックして次の画面に移るスピードが速いもの
記憶媒体…………動かなくなった時に慌てないよう、リスク低減を優先してのHDD/SSD併用のダブル媒体で同時進行方式 ( ※ 記憶容量は、A+Bの合計では無い)
バッテリーはホットスワップできるCF−C1みたいなダブルバッテリー方式。外でネットして平気で実働が6時間以上(1個) 2個使うなら約12時間以上。
画面簡易保護を兼ねたタッチスクリーン(タッチパネル)搭載
重量は↑↑↑な状態で1・8`程度
タフブックばりのキーボード耐水

↑↑↑が標準装備で、値段と重量が現行のままならB10は普通に売れるだろ(・∀・)
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/20(土) 18:41:32.13ID:DnThG8y9
トレー式ドライブを採用したんだから、いっそのこと、マルチベイを採用して欲しいな。
出来れば2つ。
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/31(水) 11:56:29.51ID:W2077+Qr
ディスクリートGPUはいらないからいい加減に薄くしろ ・・・いやしてください。

鞄に入れるとマジで嵩張る
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/31(水) 19:37:05.39ID:ukkRjoCP
>>117
確かにカサ張る。
「パソコンしか入らない」って感じだよなw

Bシリーズは、「基本卓上、時々持ち出し」という人向けだな。

モバイル中心なら、素直に小型ノートにし、
どうしても大画面を捨てきれないという人は、
家やオフィスの卓上ではキーボードとディスプレイを外付する、
という風にすればよい。
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/10(日) 18:07:39.13ID:I/4TcRqT
そのメーカーの製品じゃないけど、SSDやHDDをそういう製品に突っ込んで
DVDドライブと交換すればあっさり認識するよ。ただ、光学ドライブと
違って、OS稼働中に電源を切ることはできない。一応、BIOSで切っておけば
入れたい時に入れることはできるけど、切るにはシャットダウンするしか
なかった。

個人的には、結局光学ドライブも増設HDDも要らないから抜いたまま使ってる。
何も入れていないから盛大に空きスペースむき出し。開口部が大きすぎて
ホコリが溜まっている雰囲気は特にない。
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/11(月) 13:29:01.39ID:h78FpWMA
>>105
買った店頭モデルが、後期型だったのか、i7搭載モデルだった。
何か作業しながら(大容量データのダウソとか)動画を再生していたりすると、ブルースクリーンが出るんだよ。
ネットでいろいろ調べて、熱暴走っぽいことが分かり、CoreTempを入れたら、そのパターンでのブルースクリーンはなくなった。
i7は時代の徒花かもな。徒花
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/14(木) 21:38:59.33ID:ya1zBFXV
>>121
型番plz
近々購入考えてるんで参考にしたいッス。
おなしゃす。
0123121
垢版 |
2013/02/15(金) 11:37:13.36ID:0DN/yDPH
>>122
CF-B10WWHDR

CPUは
i7-2675QM 2.20GHz
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/17(日) 06:26:17.03ID:op/rqKoV
>>120
トンクスです
DVDは、12.7mm厚なんですか?
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/17(日) 16:44:37.06ID:GOGudvJl
B10/B11のドライブは、圧倒的多数派の汎用品規格だよ。
12.7mmでしょ。
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/17(日) 16:56:54.52ID:yLtGmEzs
>>121
そうなんか
あれだけ筐体に余裕のあるB10でブルスクじゃi7の発熱も大概だな
今後のラインナップがすべてi7になったら困るわぁ
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/18(月) 20:17:53.64ID:spTZK/nA
>>125
じゃあ、いろいろ交換できそうですね。
でも、相性が厳しいのかな?
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/24(日) 17:29:21.80ID:k+i9CVSh
B10だけど、HDDでもSSDでも普通に認識するし、増設側から起動もできる。
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/08(月) 10:45:18.69ID:ilneCpuo
B11
Core i7 3635QM(Ivy Bridge)2.4GHz/4コア
買うより
Core i3 3120M(Ivy Bridge)2.5GHz/2コア
のほうがいい?
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/06/02(日) 23:43:27.64ID:1Kp+aJbG
Core i3モデルって何? と思ったら、
個人向けぢゃなくて法人向けにしか無いのか。
モニタが1366×768ドットだから、文字が大きくて老眼向けだな。

> インテルCore i7-3635QM/i3-3120M プロセッサー搭載モデルは、
> 官公庁、自治体、教育機関、SOHO、個人事業者様向けです。
個人が趣味用途で買ったらサポートしてくれないんだろか?
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:PzwPegON
>>132
サポートしてくれるよ
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:77fRK6ks
新しいモデルが出たら
これ買ってフリーで仕事を始めようかと考えてたんだけど
いつになることやら・・・
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:RlkQn31T
終わった
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:92+5J/SV
終わったな……
けど14インチで充分なのかもとは思うので、まずは実機を見ないとな
問題はキーボードだ、B10のは最高だからな
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/02(月) 15:58:51.75ID:BiheVAvm
14インチモデル、フルHDだったらよかったのにな。
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/15(日) 06:42:51.10ID:9oXPU6lm
>>136 B11の販売が終了した?Bシリーズ自体が終わったってことですか?かつてのFシリーズみたいに生産自体もうしないのかな・・・。
B10使ってるけどB11とばしてB12買いたいと思ってるんですよね。
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/20(金) 03:55:01.68ID:Cs17Rnw2
買っておきながら言うのもナンだが、
Bシリーズは、恨めしいほどに分厚過ぎた。
フルHDなのが売りだっただけ。
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/20(金) 06:43:58.16ID:kDMe5sm7
>>139
厚いよね……それはそれは厚い
でも最大のウリはレッツ史上最高のキータッチだと思う
あとレッツにあるまじき(笑)ステレオスピーカーも
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/03(木) 02:04:30.83ID:ehCXpXzp
現行のチャチなカーソルキーを何とかして欲しい。
なんなの、あの申し訳程度の大きさは!
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/06(日) 01:27:57.99ID:ZB0upEgp
AXが高すぎる
2kgフルHDだとやっぱこれしか選択肢がない
かさばるが、軽ければいい
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/06(日) 18:23:43.78ID:7lQahXRa
>>141
俺はSSD&BD化したよ。DVDなんてネジ2本で取れるし。
その後はネジ止めしてないから要らない時は・・・いや常時抜いたまま。
軽くなるからね。>>143と同じような発想でやってしまったかも。

で、B11を買おうかと思うんだけど、i5にするかi7にするか迷ってるとこ。
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/06(日) 22:19:46.82ID:VU2wfKNJ
141だけど、SSD&BDやったんだ!いいねぇ(気分的に)
B10当時、他社ノートのi7は発熱の問題が出てたんで避けた
安定感ならi5だと思う。けど気分的最強のためにならi7かと 笑
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/07(月) 04:28:18.25ID:YtbBX8BA
>>147
B10も、電源オプションを「高パフォーマンス」に設定して、
動画を見ながらコーディングとかやってると、熱暴走する。
排熱性能は良さそうなんだが、i7という時点でリスクは覚悟した方が良いかも。
CoreTempを入れたら、ある程度は良くなったが。

まあ、純粋にオフィスワーク用途なら、問題無いだろう。
ホームノートとしては△。
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/13(日) 02:02:44.43ID:kzrbR+AT
>>134
何の仕事?
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/19(土) 10:13:21.37ID:2AZxuW5w
はぁ……B10マジいいわ
デカ厚でずんぐりでビス剥き出しでカッコよくないんだけど、道具として俺的には欠点がない
光るものはないんだけど使ってるうちに愛着が増してゆく
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/26(土) 23:31:06.81ID:ohqFeYam
そういやSSD化した人はどこのメーカーのにしたの?
これから挑戦してみようかと思うんだけど、オススメがあれば是非聞かせて
0153142
垢版 |
2013/10/27(日) 14:18:19.22ID:2PQ4Xy+L
>>152
俺はIntel社製だね
Intelが1番いいよ、こういうパーツであんま冒険しない方がいい。
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/29(火) 17:22:52.86ID:lYurdCRn
>>151
この武骨さ・質素さが、いかにも玄人向けって感じで良いんだよな。
昔の富士通なんかも良かった。
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/30(月) 16:06:20.74ID:29WKKHOA
B10の頼もしさは尋常でないわ(*´Д`)
ウルトラブックとかいらんわw
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/03(金) 15:00:05.99ID:Yo3clP3q
まだこのスレあったのかw
新年早々B10Cの液晶を割ってしまったんで、B11ポチった
1年前の機種なのに高かった…
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/03(金) 17:45:08.51ID:Q9QEQy20
マジでBシリーズのフルモデルチェンジしてくれないかなぁ
軽量でフルHD、キーが叩きやすくてドライブ交換が楽だったんでホントにありがたかったんだが・・・

買い換えるとなると、他社で15インチ以上はロクなのがない
重すぎるMBPをまるパクリで出してくれよ、パナさんよぉぉぉぉ
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/03(金) 17:55:27.99ID:8eZZRsjF
>>157
>買い換えるとなると、他社で15インチ以上はロクなのがない

軽量で見やすい大きさのフルHDでまともなタッチパッド搭載してるのって全然無いんだよね・・・
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/03(金) 18:02:52.30ID:c9SWZa2g
VAIO svs15と同程度の液晶のせてB12として出してほしい。
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/03(金) 19:13:42.70ID:FwEj/aDl
B10壊れたら本当にどうするんだろう
重さを我慢してでもThinkPad W530を買うんだろうか
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/20(月) 03:13:51.53ID:IcjjRvp8
個人向けは消えたが、法人向けは最上位機の座を維持してるぞ。
http://panasonic.biz/pc/prod/note/lets/index.html
まぁ法人向けも受注生産みたくなってるらしいが....

個人的には外付GPUを積んで欲しいけど、
Crystal Wellの方が実現性が高いかな。
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/21(火) 18:54:48.51ID:xJOOdUB7
維持しているというより、放置されているという感じだね。
いずれ消えるよ。チップセットの変更すら対応してくれないんだから。
0163 【東電 60.5 %】
垢版 |
2014/03/03(月) 01:19:06.92ID:TaOTSrOz
B12にi7-4850HQか、その後継品を載せてきてくれると嬉しいんだが。
でも、Yシリーズの最後は他のLetsと同じ低電圧版に劣化したし、
B12が出たとしても低電圧版かもしれない。
あるいはCF-52の日本語版とか。

でもBシリーズは、こういうのに採用された以上、止めちゃだめでしょ。
http://panasonic.biz/pc/solution/zirei/kurume_u/index.html
フルHDが必要というからLX3ぢゃ代替にならんし。
あ、次のLXがフルHDになったらOKか。
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/28(金) 08:14:07.13ID:OBsR5aNB
はあ〜B10からPC買い換える気しないわ(´Д` )
最新機種とか見るの好きだったのに、まるで移る気にならない
0165163
垢版 |
2014/05/11(日) 03:08:16.36ID:XWDcBX2v
ついに生産完了品のページに移ってしまったが、
「12.1型Full HD液晶/HD液晶、約1.205kg〜1.098kg」って何のコピペ?
http://panasonic.biz/pc/support/prod/lets_list.html#b11

次のLX3、フルHDにならなかったね。案件別対応でも駄目みたい。
むしろ、なんか安いの売ってる思ったら1366×768ドットだったりして、
法人向けは、そういう需要の方があるということか。
富士通も1366×768が多いので事情は同じなんだと思いきや、
老人向けPC[GRANNOTE]が、まさかのフルHDだったりする。
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/26(月) 09:32:16.61ID:go1pl/Q9
B10の後継として、MacbookPr15を
割と真剣に検討しています。
BootCampを使ってwindows7で運用します。
他に代替機が見つからない、、、
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/13(日) 17:55:22.49ID:izhDbqba
S10→B10に切り替えるとその画面の広大さに感動してしまう
早く後継機をっ!!(`・ω・´)
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/05(火) 08:27:00.75ID:nI+oM52+
仕事でIllustrator使うようになってB10のありがたみを実感
画面広いから実用に耐える
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/21(木) 21:42:39.20ID:+uZ72P0x
B10に内蔵Bluetoothモジュール付けたいんだけど、やったことある人いる?
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/29(金) 12:16:36.44ID:Rj+NnvdM
SSD換装しようと思うんだけど
intel 530シリーズって問題なく認識するかな?
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/19(日) 12:15:21.65ID:BJKYThra
B10/B11のバッテリーパックって、容量も大きくないのになんであんなに高いの?
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/03(水) 00:45:43.16ID:kTJ444aj
Office365soloが全く起動しないんだけど、ハードウェアのせいじゃないよね?
ほぼ同世代機のNEC製ノートが動いてるからいくらなんでもマシンが古い訳ないし
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/11(日) 11:44:09.14ID:ZmVQrSrG
>>128
今更だけど
そんなとこにネジが有るなんて分からなかった
お陰でセカンドHDD付けられたわ
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/26(月) 22:48:32.28ID:O7KXqw7p
このスレが残ってて嬉しいわ。
Bシリーズは名機だよな。
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/27(火) 11:06:10.95ID:yqEqFeSQ
ホントいいわB10。買い換える理由がない
タッチ可能な機種だったら10年使えるかも
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/27(火) 11:32:13.48ID:yqEqFeSQ
いや〜マジ頼むわB12
なぜこの傑作機がたったの2代で終わったのか惜しくてならん
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/27(火) 22:56:34.31ID:vHXOJRbi
フルHD+ステレオスピーカーと、エンターテイメントにも耐え得るスペックなんだよな。
マジで消えたことが悔やまれる。
しばらくは、買い替えを控えて、様子を見ることにするわ。
Windows10が出る頃に、好転してる可能性もあるしな。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/04(水) 15:13:17.13ID:DXfIhVCe
Bシリーズって、中古市場で見かけないな。
手放したくない人が多いのかな。
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/07(土) 22:29:08.74ID:hQeynh/T
しかも思いついたように再生産(法人向けだが)されても
現行最新機種を差し置いて速攻売り切れるし。

やっぱりディスコンすべきでないラインアップだったのでは?
(ちなみに会社の中の人じゃないよ)
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/15(日) 16:53:01.41ID:VfuO3zJt
B10ssd1tbに改造
B10hddと
2台持ちで仕事関係は完璧♪
どうしてなくなった
orz
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/16(月) 22:39:55.69ID:MJ0A8ser
円形パッドのモデルは今後無くなっていくだろうと思い立ち
今頃になって新品で購入。

CF-S8と比べ「デカい!そして長い! なのに軽い!(相対的に)」
が第一印象。

ゲーミングノートのACアダプタは弁当箱なみだったが本機のAC
アダプタは十分持ち運べる許容範囲にある。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/17(火) 18:55:42.66ID:utuFJC3f
>>181
確かこれのビジネス向けは、よほど製品に自信があるのか
デフォルトで延長保証が4年だったから、法人モデルでも よほどの
事情がない限り 今 中古で出回ることは まず無いと思われる。
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/20(金) 08:52:47.68ID:4eT1iFYC
>>185
ようこそBシリーズの国へ〜
Windows機にはまともなキーボードがあるマシンはいくつもないし、
Macには大画面ノートいくつもあるけどあのペチペチしたキーじゃ軽すぎる
Bシリーズの本体の軽さと深いキーストロークは貴重だよ本当
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/21(土) 20:28:45.62ID:gl0XrDRu
>>187
欲を言えば、カーソルキーを大きくして欲しい。
申し訳程度の大きさしかないカーソルキーが主流になってしまったのは、非常に嘆かわしい。
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/06(月) 11:25:18.31ID:YT4LXl7s
机で使うのには問題ないんだけど膝の上で使う時に画面が見づらい
モニターが180度まで開けば完璧だったんだけどな

あと、出来れば光学ディスクを隠しビスで固定じゃなく
簡単に交換出来るようにして欲しかったけど
Bシリーズ後継機出ないかなー
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/12(日) 18:26:09.57ID:+wCx9C/k
マルチベイを2つ設置出来そうだな。
2つともバッテリーを選択すれば、かなりの時間持ちそう・・・。
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/12(日) 19:33:50.60ID:eOTHEoJI
光学ドライブユニットを取り外し、セカンダリHDDを入れている人を
ネットで見かけたことは あるような。。。

そんな自分は法人モデルにブルーレイドライブを買って換装しようと
したのだが、目隠しシールを剥がさなければならないのがイヤで結局
着脱型の外付けドライブ(2スピンドル)になってしまっている。
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/13(月) 10:52:33.57ID:GNHqenGK
ワンタッチで光学ドライブ交換出来れば良かったよね

まあ他のレッツは交換すら出来ないんだから
交換出来るだけまだマシって事で

そんな小さな欠点を補って余りある魅力がB10にあるから
こいつの後継機が見つからない
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/14(火) 09:16:27.74ID:C2F9qX/m
surface3触ってみたけど、打鍵感は悪くないもののキーストロークが浅い
B10みたいな深く沈むキー搭載ノートはこの先も出てくれるんだろうか
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/16(木) 21:39:40.92ID:kKEojMJy
B10のi7って熱大丈夫なの?
あまり問題は出てないみたいだけど
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/16(木) 21:59:01.70ID:BjXzpkXz
>>195
電源設定を「高パフォーマンス」にしてバリバリ使うと、熱暴走してフリーズすることがある。
CPUの温度を管理するソフトを入れるとよい。
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/16(木) 22:26:42.74ID:kKEojMJy
ありがとうございます。
管理ソフト入れた状態で使ってって不満って出てきます?
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/17(金) 15:36:38.80ID:Qk0mpj2C
最近リースアップ品がどんどんでてくるね
レッツだと持ち運びでの使用が多いから状態悪いの多いけど
B10は据え置きで使用されてるからかきれいなのが多い
USB3.0ついたの買えば、SSDにもメモリ16GBにも、ブルーレイにも簡単にできるし
まだまだ末永く使えそう、もう一台買うかw
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/17(金) 18:31:27.13ID:NlNGWHD7
『ハコも商品のうち』と思ってる自分は
リースアップ品にも なかなか手が出しにくいのであった・・・
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/20(月) 13:50:33.20ID:/cbzZONf
バッテリーって3種類あるのな

CF-VZSU77JS
●約0.335 kg●約8時間
●11.1Vリチウムイオン・公称容量:6000mAh、定格容量:5700mAh

CF-VZSU69JS
●約0.31 kg●約6時間
●10.8Vリチウムイオン・公称容量:4500mAh、定格容量:4200mAh

CF-VZSU70JS
●約0.19 kg●約3時間
●10.8Vリチウムイオン・公称容量:2250mAh、定格容量:2100mAh
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/21(火) 11:57:17.88ID:2RCSs5Zx
そういやブルーレイ化した人はどこのメーカーのにしたの?
これから挑戦してみようかと思うんだけど、オススメがあれば是非聞かせて
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/21(火) 19:12:25.35ID:9Rb+rTE8
理屈の上では12.7mm厚のSATAスリムドライブなら
何でもいいハズ。

特にオススメというワケではないけれど、
Bで実績があるのは松下の UJ-260(税抜き4889くらい)。
BDXLなるフォーマット対応品。選んだ中では高くなく安くなく。
これは、初めから付いていたドライブが、MAX2倍速書き込みしか
対応していなかった頃の古い二層DVDの書き込みに失敗するのに
比べ、特に問題なく書き込めた。

でも実は自分はBDを持っていない。でも、同じ持ってないでも
『見られるけど見ない』のと『見られないので持ってない』のとでは
違うので、まぁ自己満足の世界ですね。
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/21(火) 19:39:37.09ID:2RCSs5Zx
ベゼルってもうどこも共通なんでしたっけ?
自分でプレミアム化できちゃうのもいいですよね
まぁ後はBluetooth内臓できちゃえば完璧
これは分解しなきゃならないだろうからちょいと面倒だが
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/21(火) 20:43:06.74ID:M6COfUdZ
Vista以降であれば、ランプとボタン、強制イジェクトの位置が同じ
GBAS規格だから、光学ドライブの差し替えは昔と違い随分ラクに。

専用ドライブは軽い反面、ピックがヘタると自力じゃ交換できない
から、Bシリーズの光学ドライブが汎用なのは気持ち的にもラク。
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/22(水) 12:35:40.75ID:Y6ICyE2y
>>204
CF-B11LWCTSで内蔵wifiカードをintel ac7260に交換してみたけれどbluetoothは認識されませんでした。
USB接続用の結線が・・・と言うヤツでしょうか。
Core i5モデルだとダメなんでしょうかね?
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/22(水) 15:45:44.64ID:97etCUQ1
残念ですね
B10なんかも対応してそうにないですな
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/24(金) 00:29:04.37ID:XYvIn+Eq
ソフマップ買取価格 2015/04/24調べ
CF-B10AWADR 36,000円
CF-B10AWHDR 42,000円
CF-B10BW6YS 55,000円
CF-B10BWJYS 49,000円
CF-B10CWADR 36,000円
CF-B10CWHDR 42,000円
CF-B10EWADR 37,000円
CF-B10EWHDR 43,000円
CF-B10WWADR 41,000円
CF-B10WWHDR 47,000円
CF-B11QWABR 53,000円
CF-B11QWHBR 59,000円
CF-B11RWPCS 35,000円
CF-B11TWABR 53,000円
CF-B11TWHBR 59,000円
CF-B11UWABR 55,000円
CF-B11UWHBR 51,000円
CF-B11YWADR 59,000円
CF-B11YWHDR 65,000円
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/25(土) 02:46:06.82ID:RhoGr0lN
Skylakeで何がどう変わるのか調べてみたけど
「新しい」という以外の情報はあまり得られなかった・・・

CPUやチップセットの進歩を勘案して

・コア数現状維持
・使えるメモリが旧来品倍速(ただし出始め当初は価格面からDDR3混在)
・ワイヤレス充電
・逆挿し可能USB

この程度では、あまり積極的に移行する気にはならないな。
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/25(土) 03:24:19.06ID:jz5NB9TI
クアッドコア持ってるからそれ言えんだろw
B11手にできるならB10なげ売ってるわ
ここにいる大半がi5のB10ユーザって事忘れちゃいかんw
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/27(月) 20:19:56.02ID:uEM9kd8+
画面のデカさで17インチノートを選んだら、なかなか持ち運べない!
結局画面の大きさに合わせて近づいたり離れたりするので同じ1080ドットじゃ
15インチのB10に比べ、期待していたほどの優位性が無かった・・・
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/01(金) 16:55:03.80ID:f+EAJWXE
BZ5はプレミアモデルで3K選べたりQUADROのせれたらいいなぁ
最強レッツ!なモバイルワークステーション作ってほしい
今年の秋冬は楽しみだぞ〜
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/05(火) 11:58:37.60ID:1vSyc1UM
ワークステーション事業やってないとモバイルワークステーション売るのは営業的に不利なのかも
モバイルへの転換期だと思うし本格的に力入れてみてもいい気がするが
それこそ個人用途のPC需要なんて縮小されてくだけだしね
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/07(木) 15:52:18.55ID:LWdkvQS7
こういう機種にこそスーパーキーボードを静穏化させたスーパーキーボード2開発してのっけてよ
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/19(火) 22:47:14.33ID:t65uT73c
i5もi7大して変わらんよ。
CF-B11UWABR使ってるけど。
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/19(火) 22:59:08.27ID:OQ7CCiO7
i7も、電源設定を「高パフォーマンス」にしないと使い物にならないよな。
一方で、それをやると、熱暴走のリスクが・・・。温度管理のためCoreTemp入れてるわ。
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/21(木) 22:17:26.90ID:wRrBc+Rt
やっぱSkylakeのクアッドコアに期待するしかないな。
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/09(火) 16:42:32.42ID:lemWzFaZ
B10最近中古で手にいれました。
今でも現役で十分使えそうです。
ブルーレィが余っているのでまづはDVDマルチを
交換かな。
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/09(火) 20:46:54.22ID:lemWzFaZ
B10のDVDドライブ交換てシール剥がして
ビス2本と取り付け金具を交換すれば簡単だ。
HDDはハイブリットHDD1TBにWIN8.1でも問題なく動くんだ。
あとは8GB+8GB=16GBでもうやることないですね。
とりあえず4GB+4GB=8GBでも十分ですが。?
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/11(木) 19:54:16.74ID:6FUYu/Nq
CF-B10てドライブ交換、HDD交換、RAM増設
WIN8.1にしたらもうやることない。
全部対応しても2時間で終わったよ。
無線LAN、ブルーツース対応カード交換は、分解のリスク
考えたら必要ないしUSB対応で十分かな。
しかし3000ならPanasonicのAV対応ギギリできそう。
Windows 10か動かんアプリ沢山あるやろうね。
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/14(日) 14:47:09.32ID:hYDjv35x
CPU処理速度だけでいえば
最新モデルのi5-5300UでやっとB10のi5-2540M超えたくらいだし
GPU、バッテリーの持ちが劣るってくらいだけだから
そりゃ今でも現役で十分通用するよ
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/15(月) 11:38:23.84ID:oXQtM4k+
俺のB10
分解して掃除してあげたいけどこわい
吸気口のホコリは掃除機で吸ってるが
これだけじゃ足りないよね
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/15(月) 20:36:06.44ID:RTDpZ24a
B10にWINDOWS10Previdw build 10074いれました。
windows8.1のアップグレードなのですが、起動時に
HDDが5分ほどタスクで99%てこれなに異様にディスクを読み込む
1TBのハイブリットHDDのドラバー関連不具合?
3分待つのだよ、ボンカレーか。RAM DISK化?
8GBあっても使いきるOSてどんなやー
16GBあっても足らんならこんなのいらんよ。
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/16(火) 02:23:37.41ID:FFs1qgnD
ハイ 戻します。
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/16(火) 09:43:51.31ID:ktEKtyQO
戻しました。Windows 10製品版がこれなら
どうするんだよ。しかしスワップがすんだら
異様に早い、全部メモリーにおいているんだね。
バージョンアップ無料だから申し込んじゃいました。
おそらくRAM8BGはないとまとに動かんOSには間違い
ない。SSDは必須か(笑)
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/16(火) 16:39:40.72ID:7iatYymV
普通10入れるなら最新型か
ゲーミングpc、形落ちhddに
入れるのは無理です。
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/26(金) 21:30:57.71ID:Swb0yN7i
つかぬことを伺うが、B10、B11ともに液晶はノングレアだよね?
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/27(土) 11:30:45.76ID:q7v2TQaz
ありがとう。早速ポチりました。Y5以来、久しぶりのレッツノート購入。仲間入りです♫
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/27(土) 12:42:23.54ID:0GS6yywX
中古だとファンの油切れとか
ウインドウ10入れると動作
が不安定とか注意が必要です!!!
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/29(月) 13:00:02.29ID:/IBW9emt
Y5以来男です。中古のB10EWCYSを購入。早速SSDに交換してサラのwin7 64bitをインスコしようとしたんだけど、DVDブートしない。
どうしたらブートするようになるの?
BIOSいじってDVDドライブの起動順番も1番に変えたんだけど、そもそもDVDドライブに電源が通ってないのか起動時にドライブがシークしないし・・・
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/29(月) 13:19:46.94ID:/IBW9emt
あ、BIOSに光学ドライブ電源のオンオフ設定あったね。お騒がせしました〜〜w
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/29(月) 13:54:52.60ID:s97eRMU7
有償リフレッシュサービスを再開したみたい
即利用をお勧めいたします!!!!
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/01(水) 22:21:53.78ID:51xNL0vO
最近B10で動画再生してると画面がブラックアウト。裏を触ると熱い。熱暴走して落ちてるのか……
以前はこういう事なかったんだけどファンの故障? けど回ってる音はしてるし
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/02(木) 18:56:48.38ID:nX4i5zrZ
ドッグ入りさすにも俺のB10は
滅多に持ち歩かないから新品同様だ・・・
満身創痍のS8は対象外か。筐体S10と同じでしょー
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/11(土) 17:55:24.99ID:98j2yQI7
>>250
リフレッシュサービス予約しました
キーボードが綺麗になってくるのが楽しみ。すり減ってホームポジション分からなくなってたから
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/11(土) 22:14:47.53ID:upPPfaaD
気温高くなってきてB10のファンが頻繁に回るようになって煩くて熱い
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/13(月) 12:39:36.07ID:3WzedpKC
そういやファンが回ってないのか確かめたくて
裏のネジを全部外す
→裏蓋がまるきり開けられず断念、ネジ全部戻す
ってやったんだけど、これでも改造品扱いになってキャンセルされちゃう?
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/13(月) 16:49:34.38ID:Lvmqf2RY
決めるのはパナソニック
送り付けるだけの
価値は有ると思います。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/13(月) 18:58:40.81ID:U67sYqGn
>>252
名機だからこそ、あとたった5年(Windows7のサポート終了まで)で終わらせたくないんだが、Windows10を入れるとHDMIで音声が出力できなくなるからアップグレードするか悩むんだよな…
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/14(火) 07:41:17.63ID:7pybBdkb
1TBのハイブットHDDはいれましたよ。
ゴムを外してギリギリだったね。
シールはつけましたが、15mmだったかな。?
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/17(金) 21:39:16.62ID:0gu5JqXb
Western DigitalからもSSHDが出てきたね。WD10J31Xまだ1TBだけど、
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/20(月) 13:15:24.16ID:s13BdyPG
今末にWindows10にアップグレートする予定。まさかこんなに長生き
してくれるとは(TдT)
ファン音凄いし左パームレストの熱がリストレストしてても伝わってくるようになった。
とはいえ後1〜2年は頑張ってもらう予定。
後継機つくらないかなー?BX5とかださないかな。15inchでFHDは使いやすいんだ。
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/22(水) 15:16:27.93ID:UX7Ic0AO
Windows10アップグレードをご検討中のお客様へ
本パソコンは、Windows10へのアップグレード動作確認の対象外となります。

動作確認情報、およびWindows 10 対応ドライバーなどの提供は行いません。
また、アップグレード対象外の機種をWindows 10にアップグレードされた場合は、ご利用の機能やソフトなどが使用できなくなったり、動作が不安定になるなどの不具合が発生する恐れがあります。
アップグレードすることなくご利用を継続してください。

【Windows 10の予約状況、予約の取り消し方法】
下記のマイクロソフト社の「Windows 10 Q&A」をご覧ください。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq


アプデできないのかな
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/22(水) 15:36:07.37ID:7XLb/8Io
10にアプデ
エラーの雨、アラレ
対応しないに決定!!!
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/22(水) 17:12:28.82ID:8D1aokhq
B10は7のままで使うかな
同時期に買ったNECのエンタメ()ノートは8にしたらくっそ使いづらくて、
テカテカ液晶と残念キーボードと相まって置物化。この3年のうち9割以上B10を使ってしもうた
こっちのマシンでセルフ人柱してから考えよう
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/23(木) 16:46:24.96ID:peyVmT1B
リフレッシュついでに中見てもらったら冷却ファン修理で17172円だと、たっかいなぁ
リフレッシュだけして貰ってファンは自分でなんとかしてみるかな
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/24(金) 11:28:07.43ID:vC+4fxMw
パナソニックの保証つきか
なしかの違いだけです。
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/24(金) 18:31:03.11ID:NwiCrCgY
今まで気がつかなかったけど壊れてたのかどうか聞いてる
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/24(金) 18:36:08.28ID:dMD/27XL
>>272
先月末あたりからニコニコ動画を見るだけでマシンが落ちたりしてた
CPU占有率10%くらいなのに重いとかもあった
どこまで熱のせいなのかは分からないけど、異常を感じてたのは確かだね
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/24(金) 21:13:31.25ID:NwiCrCgY
ありがとうございます。
やはり動きがおかしいみたいな症状は出るもんなんですね。
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/29(水) 00:29:54.42ID:3iA8CkX7
B10のキーボード好きなのにな・・・
Windows7は8より基本的に使いやすいんだけど、OneDriveの同期方式が個人的に好きじゃないんだよな
だから、OneDriveの同期方式が同じ10にアップグレードするつもりだったんだけど、Panasonicがドライバを供給しないっていうなら、7のまま使おう・・・
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/29(水) 12:12:43.60ID:V5Tac6p9
>>277
とりあえず、WIN10にしてみてそれから考えてみてもいいんじゃね?
っということで人柱頼んだわ
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/30(木) 14:32:40.55ID:7gfDZftA
>>280
人柱を待とうにも、アップデートに失敗するんだな・・・。
もうこれで、B10をWindows7のまま使う決心がついたぜ!
検証あざっす!
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/30(木) 21:26:41.17ID:Pk0PA1WH
B11だけど入れたよ
http://i.imgur.com/kV8xFqA.jpg

ドライバはパナやインテル、リアルテックから最新のダウンロードしてインストール後にOSアップグレードした。
後からWindows Updateでシナプティクスのドライバがインストールされた他はOS標準か事前にインストール
したので動いてるみたい。まだ細かい検証はしてない。
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/31(金) 02:23:43.19ID:CmajuoFx
なんで、B11はできてB10はできないのか・・・
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/31(金) 13:03:00.84ID:jUJpHx4l
CF-B10EWCYS
リカバリ7x86状態から、10エンタープライズx86にアップグレードインストールした。
アップグレード時、チェックで互換なしドライバをアンインストールしろと表示。
なぜか、引き継ぐもの指定をいじってると、そのまま進行。
(アンインストールしなかった)

インストール完了、10起動後、ドライバあたって無いデバイス4つ。
・UPDATEでポインティングデバイスのドライバ入る。
・realtekから、カードリーダのドライバを取り寄せ入れる。

残り2つ。
・PCIシリアルポート
・PCIデータ取得およびシグナル処理コントローラー

個人的には、8.1でもずっと放置していたもの。
ざっと使ってみても、たぶん問題なく使える気がする。

試したのは、エンタープライズだったけど、一般のアップグレードでも大丈夫じゃないか?
案ずるより試してみれば良いかと。1カ月は、戻せるんだし。
(責任を持てるわけじゃないが)
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/31(金) 15:19:20.78ID:jUJpHx4l
すまん
285のなぜか進行のくだり
アプリの引き継ぎを無しにする必要あった。
今、元の7に戻す機能実行後、再アップデートかけてわかった。

アプリ引き継ぎありだと、非互換ドライバの削除なしでは進行不可。

で、噂のDynamicPowerPerformanceManagementだが、アンインストールしてもチェックが外れず、実質アップデートできない。

くるくるパッドはアプリなので、285のやりかたでは、引き継いでなかった。
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/31(金) 16:10:09.15ID:jUJpHx4l
8.1エンタープライズx64から、10エンタープライズx64へのアップグレードも試してみた。
こっちは、もともと非互換のドライバは8.1でも非互換だったのでスムーズに行けた。

あと、くるくるパッドですが、もともと8.1では使ってなかったので、
パナのWin7の公式ドライバダウンロードページから、miscドライバと、ホイールパッドユーティリティを取ってきてインストールしたら、使えたよ。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/31(金) 18:12:49.42ID:jUJpHx4l
続きまして、クリーンインストール。
個人的には、きれいな身体で始めたいので、こっちが本命。

10エンタープライズx64のISOイメージをDVDに焼いて、DVD起動。
サクサクっと、インストールする。(流れまんま8だなと改めて思う)

インストール後、解像度が1Kになり、ドライバがあたっていないデバイス6個。
UPDATEかけると、2K表示になり、あたってないデバイス4個になる。

で、その残り4個は、いずれもパナソニックのHPからドライバ取得できた。
一個だけ、Win8サポートページからになる。
HPのサポート対象機種違うけど、ま、OK。

ttp://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/b10e.html#model2
・Panasonic Misc ドライバー
・Hotkey ドライバー
・ME ドライバー

ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/003091
・Intel(R) Dynamic Platform & Thermal Framework ドライバー

他のエディションでも、同じだと思うけど、参考までに。
これで、B10あと3年は使い続けようと決心。

ちなみに、これ10から、初書き込み。
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/01(土) 13:45:21.41ID:czNdsJnN
B11にクリーンインストール
289と同様にできた。参考までに
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/05(水) 23:24:17.08ID:2/7yCseB
続きまして、プロフェッショナルエディションのアップデート条件でクリーンインストールしてみた。今度の実験台は、店頭モデルのCF-B10CWADR。

アップデート条件(ライセンス移行)でクリーンインストールするためには、いったんアップデートを実行して、10で認証を受けた後でないとできなかった。

1)まず、インストールしたいSSD(HDD)に入れ替える。

2)リカバリディスクで、7をインストール。
 (インストール途中の問で、WindowsUpdateは自動でしないを選択しておくと吉)

3)インストール後、MSの下記URLのページのツールで、ISOイメージを取得し、DVDに焼いておく。エディションやx86x64は合うものを選択する。

ttps://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

4)3)のDVDをsetup実行し、アップデートインストールを行う。
 このとき、引継ぎ無しで実行する。
 アプリを引き継ぐ設定だと、消せないドライバ問題で進行できない。

5)インストール完了後、Windows10で認証されていることを確認する。

 ※個人的には、これでほぼクリーンインストール状態と同等思う。
  これで良いと思う場合は、11)へ。

続いて、クリーンインストール。
6)3)のDVDをDVDブートし、インストールを開始する。

7)インストール中プロダクトIDを聞かれるが、スキップする。

8)パーティションなどは全部開放し、ご自由に。
  リカバリエリアが作成されてたら、そんなのいらない。

9)インストール完了し起動すると、またプロダクトIDを聞かれるが「後で」を選択しスキップする。
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/05(水) 23:24:54.40ID:2/7yCseB
10)インストール完了したら、Windows10で認証されていることを確認する。
  (このときネットワーク有効でないと、いけないと思う。)

11)Windows10起動したら、スタートメニューの設定から更新とセキュリティを選択する。Windows update を実行する。update終了後、再起動がスケジュールされたら、自前で再起動する。

12)再起動後、スタートアイコン右クリックメニューのデバイスマネージャで確認する。この時点でドライバが当たっていないデバイスが4つとなる。

以下のページからドライバ取得できる。

ビジネスモデル 
ttp://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/b10e.html#model0
 該当機種選択

店頭モデル 
ttp://askpc.panasonic.co.jp/dl/set.html
 CF-B10、該当機種選択

・Panasonic Misc ドライバー
・Hotkey ドライバー
・ME ドライバー

ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/003091

・Intel(R) Dynamic Platform & Thermal Framework ドライバー

それぞれ、該当するものをダウンロードし、粛々とインストールする。
基本pinstall.batがあれば、それ。なければsetupを、管理者で実行(右クリックメニューの管理者で実行)する。

これで、Win10LIFEスタートだだだ。
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/05(水) 23:28:23.93ID:2/7yCseB
あと、入れ替え前のディスクは、戻せば使える。
ライセンス上は微妙かもしれん。ま、他では使えんけど。
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/05(水) 23:41:24.25ID:2/7yCseB
あと、肝心の使用感だけど、
3日ほど仕事で使って、ほとんど問題なく、快適に使えてる。
仕事は、Windowsのクライアントサーバシステムや、ファームウェアの開発。
HyperVも気持ち8よりサクサク動く感じがする。(気のせいかもしれんが)

updateや、クラウドの同期が裏で走ってるときは、たしかにファン回るけど、8.1のときと大差ない。

上記ほとんどと書いたのは、Windows機能の有効をしかけたとき、一回だけフリーズした。
これが、たまたまなのか、氷山の一角か。。。

B10フリークのみなさん、よかったこと、トホホなこと情報共有しましょー!
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/06(木) 22:31:36.14ID:50ftEMlf
>>292
こちらの情報のおかげでB10を無事
アプリとデータの引き継ぎありでアップデートできました。
Web版MoneyLookの動作も問題なく、
今のところ、EdgeでATOKが使えなくらいしか問題ありません。
Edge使わないし。
http://ysaigusa.seesaa.net/article/423703734.html
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/06(木) 22:41:57.54ID:tgJecvmt
http://i.imgur.com/cBVv8l4.jpg
リフレッシュサービス返ってキター
いつつけたか分からない天面の凹みやら、手脂で消えたホームポジションの出っ張りやらが
綺麗にリフレッシュされてぺかぺかの新品みたい。引っぺがしたシールも復活
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/07(金) 11:12:40.13ID:0p1iNgRy
>>295
ドライバ先に入れ替えると、アプリ引継ぎできるんだ!
名前違ったから、その発想はわかなかった。なるほど。
でもでも、新しいOS入れるときは、クリーンインスコ好きでっす。

Edgeって、タスクバーの右クリックで複数ウインドウ開かないんだけどなんでだろう。
Web2chの表示も変だし。

10にしてまずしたこと
・標準ブラウザをEdgeからとりあえずIEへ
・スタートメニューから、ストアプリをバシバシ削除(´・ω・`)

表示きたないと思ったら
・設定→ディスプレイの表示引き伸ばし設定を100%に戻す
・コンパネ→デスクトップのカスタマイズ→フォントのClearTypeテキストの調整
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/08(土) 19:30:15.12ID:DjkDs6Za
B10今回のリフレッシュサービス利用しなければ、もう次回はないのかな?
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/23(日) 01:01:08.73ID:IKsh0S0V
【官 報】 第 485 号 平成 2年 10 月 16日 火曜日 (本 紙) 告 示

○ 法務省告示 第三百二十九号 左記の者の申請に係る日本国に帰化の件 は、これを許可する。
平成二年十月十六日 法 務大臣 梶山 静六

住所 名古屋市南区宝生町3丁目62番地 金浩二(山田浩二)昭和45年2月3日 生

http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/3c9ba.jpg

だから在日に日本国籍をあたえるとだめなんだ。在日に弁護士資格をとらせるなんてもってのほか。
在日や元在日の弁護士資格を剥奪するのが正しい日本の道
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/29(土) 09:20:28.92ID:6vMc2uZP
>>291見てWIN10入れたんだけどホイールパッドのスクロールが効かない。
ユーティリティも手動で入れて起動してるがスクロールしない。
同じ症状の人いない?
ちなみにCF-B10AWCYS
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/31(月) 21:37:19.91ID:8nLRGXfy
>>303 CF-B10CWHDRだけど参考までに。HDDをパーティション分けして、Windows10 Insider Previewを突っ込んだとき、最初は、スクロールどころか、ホイールパッドのタップすら効かなくて、Panasonicのドライバを入れると、タップはできるようになったけど、
スクロールはできずじまい。でも、そのうちSynapticsのドライバの更新が来て、その更新を適用したら、スクロールが使えるようになったで。
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/01(火) 10:18:54.20ID:gwOmswAm
>>303
>>304
Synapticsのドライバ、最初のアップデートで入るはず。
291では特に書きませんでしたが、自分のとこもくるくるパッド問題なく使えてます。

ユーティリティの通知アイコン、右クリックで選べる設定や内容も問題ないのです?
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/10(木) 23:04:55.35ID:sG2mTZBs
他機種でアップグレードしてみたけど、Windows10シンプルでいいみたいだね
仕事マシンのB10も移行するか悩むわ〜
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/11(金) 18:55:37.66ID:cCwBnRY8
自分も10へのアップグレードを遣ってみたけれど
Win7が入っている分にはあまり恩恵を感じなかった

とりあえず
ディスク丸ごとバックアップして
Win10へアップグレード、さらに
それもバックアップしてWin7に書き戻す
Win7のサポートが終わったらWin10に書き戻す

コレが一番無難かな
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/12(土) 09:13:27.01ID:FglppWwh
最近、YouTubeや、niconicoの動画再生がカクついたり、音声に対して映像が遅れたりするようになったのですが、同じような症状の人もしくは、対処法を知っている方はいらっしゃいますか?
モデル:CF-B10CWHDR
CPU:CORE i5-2520M
MEM:8GB(4GBから増設)
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/12(土) 11:37:20.32ID:G7pMYkhr
>>308
同じ症状ありました。おそらくファンの不調でCPUが熱くなってます
左パームレストが熱くなってて、左側面の排気口から音がしなければ間違いないです
対処法は扇風機を当てながら使う事。何せ小さな内蔵ファンとは比較にならない冷却効率です
パナで交換修理すると18000円、町のPC修理屋さんだと1万強くらいだそうです
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/12(土) 11:41:42.88ID:G7pMYkhr
補足
動画を再生する時は筐体を机から半分出す(CPU部分の底面を空気に晒す)とカクつかなくなります
僕はリフレッシュサービスの際に故障もチェックしてもらいましたが、修理なしで戻してもらいました
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/12(土) 22:22:28.46ID:t9HCU5pn
CF-B10WWADR を Windows10 にしたのだが、一点こまることがある。
起動してしばらく使っていると、タスクマネージャで「システムの割り込み」と表示される
タスクの CPU 利用率が上がり、1 コアをほぼ使い切るような状態になってしまう。

結構熱くなって使いづらく、リブートして現象を消すようにしているのだが、
みなさんのところではどうだろう?
もし、トリガーとかに気付いた方がいたら教えてほしいです。

なお、その他の点は快適です。
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/23(水) 14:27:16.51ID:G+7nakkH
あ〜失敗した
リフレッシュサービスに出す前に右Ctrlキー外しとけばよかった
BIOSでFnキーと入れ替えできるんだから、キートップと実情を合致させられるチャンスだったのにな〜
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/26(土) 15:15:54.81ID:35yYxhnL
B10CWADRをヤマダ電機の長期保証で修理に出して、却ってきた。
破損場所は、有料(税抜\5,400-)。他は、無料。
返却部材の箱に載っていたメーカー小売希望価格
SUPER MULTIドライブ \7,300-
FAN \2,700-
DCジャックケーブル \700-
DCジャックホルダー \100-
キーボード \3,450-
LCDリア・フロント等(天板)\5,700-
価格が合わない・・・??
0314[Fn] + [名無しさん]
垢版 |
2015/10/26(月) 16:57:21.19ID:f6T4c4gt
最近、タスクバーに電池のアイコンが表示されていなかったり、ネットワーク接続の表示が正しくなかったりすることがあるのですが、同じ症状の人はいらっしゃいますか?
ちなみに、CF-B10CWHDRで、OSがWindows 7で、テーマをクラシックにしています。
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/27(火) 18:13:55.96ID:9vCRhGQc
B10に限らずWindowsで そんなのは しょっちゅうだよ
一番イイのはC・Dを半々くらいに分け、個人ファイルは
Dドライブに、そして調子良い時のCドライブのバックアップを
Dに保存しておくこと。
0316[Fn] + [名無しさん]
垢版 |
2015/10/28(水) 05:24:12.24ID:4oVmvb8c
>>315
314です。ってことは、最近使う頻度が多くなって、そういうのが目立つようになったということですかね?
アドバイスありがとうございます。
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/28(水) 13:30:42.23ID:h2dluzu+
紹介状拾わなくていいし雀も会わなくていい
ただひたすらガチャチケだけ拾い集めたい
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/02(月) 17:53:19.42ID:lxnZPCiP
ホントだよねぇ
デカくで軽いから持ち歩き苦にならない
画面よりむしろ不満の一切ないキーボードが大事なんでぜひB12を出してほしい
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/02(月) 22:58:44.37ID:5zTk4nPI
今ならBXとかBZかな
現在の軽量化技術を詰め込んで28Wとか35WのCPU積んで欲しい
薄さは追求しなくていいから
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/11(水) 00:17:37.43ID:zuH88EOV
LX5を買うつもりだったんが価格を考慮し今更だがB10買いました
中古だけど新品と間違えるほど使用感が無く状態良好です

N2>M32>C33>A1>A2>W2>Y5>S8<S10>B10
で10台目の記念カキコ
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/16(月) 15:08:22.53ID:M/pk0Wgd
リフレッシュサービスに出したら不具合も直って帰ってキタ
いい会社だなパナ。次もレッツにするわ
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/26(木) 13:42:20.34ID:nw76BRfV
Windows10へのアップグレードが毎回詰まるんで、エンタープライズ版をインスコ→後でアクティベートすればいいやと思いはや2ヶ月
いざアクティベートを求められたらWindows7のメディアが見当たらない
そもそも付属メディア、B10にはあったっけ?
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/26(木) 19:46:33.34ID:tS/cbsNR
あっ!
これは誤爆だからね!!
保守じゃないから・・・
0328[Fn] + [名無しさん]
垢版 |
2015/12/01(火) 12:30:59.41ID:NMg2IfNk
Intel HD Graphics3000が足を引っ張るようになってきたな・・・
そろそろ、新しいものが欲しくなってきた・・・
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/20(日) 06:07:05.59ID:Lx4JdS6S
8月にリフレッシュサービスやってたのかよー
パナに登録してあるのにわからなかった
0330311
垢版 |
2016/01/16(土) 09:36:10.49ID:M8CYClAE
「システムの割り込み」で CPU 利用率が上がり、高温 or ファンが爆音になる件だが、
1 秒でもサスペンドさせると現象が消えることが分かったのでそれで対処してる。
うっとうしいことに変わりはないが、リブートよりはましなので。
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/29(金) 18:21:05.73ID:LbSyOzgv
スライドパッドが○かトラックボールだったら考えるよ
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/29(金) 22:33:46.13ID:cRXZZhRK
LZ?も解像度は1920x1200になるのかね。丸パッドの他に、LXより5mm位までなら
本体厚くなってもいいからメモリや固定ディスクは自分で簡単に増設や交換出来るよう
にして欲しい。クアッドコアCPUモデルも復活希望。
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/05(金) 23:19:29.97ID:piEEwgdx
B11のi7モデル、オクで2年位前と値段が変わらない、なんで?
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/06(土) 08:21:13.39ID:TzZR5pVE
スペックよりも
1)後継機が存在しない最終モデルであること
2)現行機種よりオンリーワンなところがある
3)見た目
の方が勝っていれば型落ちでもなかなか下がらない。

4)インテルのCPUスペックやチップセットはここ数年頭打ち
というのもあるだろう。

メーカーの気の迷いで再販された時、B11だけが
(当時の)現行機種を差し置き速攻で完売した。
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/24(木) 22:38:03.40ID:EhhhjSPR
エアガン分解してたら飛んだスプリングがぶつかって、画面に傷が付いた。
丁寧に扱っていた備品なだけにショックorz
パーツ採りに、中古でもう一台調達しようかな・・・。
0339338
垢版 |
2016/03/24(木) 22:42:44.56ID:7jouZd+3
× 備品
○ 美品
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/25(金) 20:24:16.21ID:lwkRQ2Ka
B10、B11は、マジで名機。
スピーカーも、ステレオで、音質も良い(少なくとも悪くはない)。

LXのスピーカーの音質はどうなんだろう?
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/28(月) 05:33:07.76ID:loXIbiPJ
近所のヤマダで結構きれいなB10が47000円だった
パームレストのシール見る限り使用時間はそんなに長くなさそう
プレミアムのB11を持っているのに心が動いてしまった
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/05(木) 21:28:14.14ID:SgZSE/Bn
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/14(火) 09:41:51.69ID:ZyMHGo0q
Windows10のアップグレード、Intel(R) Dynamic Power Performance Managementで進まず。
S10なんかだと、手順に従ってDptfInvalidPolicyRemover.exeを実行すれば回避できるらしいんだが。
リカバリしたまっさらのWindows7でも「アプリを引き継ぐ」にしたら進まない。
結局>>289の手順でWindows10をクリーンインストールした。
ProとHomeの選択肢は、Windows7ProからなのでProを選ぶ。
0344343
垢版 |
2016/06/14(火) 12:05:54.77ID:ZyMHGo0q
Win10クリーンインストールでもCドライブのutilフォルダを保存しておけばPowerDVD10インストール可能だった。
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/14(火) 12:47:45.16ID:GygAHcv+
前の方はフリーズしたそうですが
フリーズしましたか?
0346313
垢版 |
2016/08/26(金) 12:39:07.56ID:q+zDZArg
また、CPUの異常加熱・・・
メーカー修理・・・
orz
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/26(金) 15:05:59.67ID:qlwCCkoD
俺のも、過熱のせいか、ファンが回りっぱなしになる。
CoreTemp入れる前は、何度も熱暴走で落ちた。
i7搭載モデル(後期型?)だからなのかね。
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/26(金) 15:31:52.51ID:Q9wUs24H
なんらかのタスクが残ってファンを回し続けるのはもう仕方ないと思うけど
内部のフィンが埃で詰まってて、正常に冷却できない状態とか結構あるよ。環境悪いと一年ぐらいでも起こりうる。
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/17(月) 08:00:30.05ID:V3KYtstV
>>350
だと思う。

諦めてWin7を再インストールして
IE11と Windows Update Clientの最新版を入れて
その後にWindowsUpdateして静かになった。

Win10更新絡みので何か残っていたのかも。
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/17(月) 22:17:27.48ID:oG5go8PE
B10のインナーケースに、ELECOMのZSB-IB012BKを購入。
15.4インチwideのケース。

ELECOMのサイトには、適合サイズではXとあるが、多少きついがちゃんと入るヨ。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/19(水) 11:46:43.19ID:nIfHsn1Y
起動して15分位放置しないと
安定しないのですがhddだとそんなものでしょうか?
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/22(土) 00:35:38.94ID:Moi6KuHm
>>353
自分のB10はそんなことはないが、無線LANがメチャメチャ感度が悪い。悪すぎる。
ネット閲覧はCF-S9の方が早い。なぜだろう?
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/23(日) 16:10:28.43ID:HHS/qECO
ありがとうございます。
ファンかhddの寿命と考えてlx6購入
しました。
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/24(月) 00:10:19.38ID:6n2YUedf
>>355
あら、修理は考えなかったんですか?
ちょっともったいない気がします。
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/24(月) 00:38:47.50ID:6n2YUedf
ろころで、LX6はB10と比べて使い心地はいかがですか?
よろしければ教えてください。
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/24(月) 14:17:45.66ID:Op0cb7V5
修理はデータ全部消えたりします。
ガチガチの会社の経理データが入っているのでデータ移動した後でないと修理できない。修理はデータ移行した後です。ただ忙しい為にまだlx6は箱の中です。感想はしばらくお待ちください。
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/25(火) 00:15:16.45ID:LxTSQ/Lm
>>359
お返事ありがとうございます。
いつでも良いので、またどうぞ書き込んでくださいな。
お待ちしています♪
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/28(金) 01:26:07.59ID:xmRpmDLJ
352です。
インナーケースは、秋葉原の東映無線の東映ランド。
価格は1480円でした。(税込み)
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/17(金) 16:03:45.71ID:SQJRH6iR
中古のB11のi7モデルでレッツラーになりました!
よろしくお願いします。
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/17(金) 16:06:59.36ID:SQJRH6iR
早速質問ですが、B11のi7モデルなら、mini pci expressにUSBの配線があるのでしょうか?
Bluetoothの内蔵をしたいです。
よろしくお願いします。
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/03(月) 14:46:28.18ID:HniTsOdt
自分も中古のB11のi5モデル2万円で
買いました、すごく使いやすい
メイン機にしました。
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/06(木) 15:56:00.44ID:03YMQejO
初期のデスクトップにwinzipのインストーラあるんだけど、インストールしても試用版にしかならない…
結局買わないとダメってことかな?
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/14(金) 16:15:11.47ID:MWXzpW+w
windows10にアップデートしたら、スリープ復帰の時、30秒ほどタッチパッドが使えない状態になり、スリープ復帰できなかったんだけど
コンパネのプログラムアンインストールから、タッチパッドのドライバーをアンインストールしたら正常に動作ふるようになった
同じように悩んでる人いるかもしれないから書き込んどく
ちなみにドライバー消しても、win標準で動くので問題なしでした
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/02(火) 13:32:43.66ID:upNGhAJk
起動して15分位放置しないと
安定しないのですがhddだとそんなものでしょうか?

いまさらながら報告
原因はHDDの故障でSSDへ変更
ssd 1TB メモリ 16GBで復活 見違えるように快適になりました。
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/27(木) 06:45:57.13ID:igLVPZpT
SSDにしもパームレストが熱くなるんですよね(^_^;)
なんか中が壊れてるんかいなと。
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/20(日) 20:58:52.00ID:H3nFQmdq
>>370
放熱部分のグリスが固まっている
分解してグリスを塗り直せば直るのだが…
分解大変だよねぇ
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/30(月) 15:01:41.46ID:KLqaN8l5
B10を中古で買ったらバッテリーが死んでるので新規に購入したいんですが
>>201のCF-VZSU77JSはどのB10でも使えますか?

ちなみに型名はCF- B10EWCYSです。
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/30(月) 21:15:24.09ID:3bEr4yVQ
>>372
残念ながら、その機種に合ったバッテリーしか使えません
自分で、B11と普通のB10でバッテリーの交換するなどして試してみましたけれど、ダメでした
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/30(月) 23:32:41.75ID:KLqaN8l5
>>373
早々にありがとうございます
やはりダメですか
大人しく対応したものを購入します
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 12:57:24.86ID:3Bj759dJ
家ではB11使ってて会社では東芝のノートPCなんだけど、
B11でもfn + ←でHomeキーにしたいなぁ。
Homeキーが遠い・・。
キー割り当て変更ソフトとかでできないのかな?
知ってたら教えてください。
0376370
垢版 |
2017/11/10(金) 20:46:45.69ID:MyicN5NZ
>>371 レスありがとうございます。
まぁ、どっかのお店でメンテしてくれたらいいんですが・・・(;´Д`)
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 03:29:49.52ID:xP7RBa1o
>>376
レッツノート修理で検索すれば、いろいろなショップがヒットするよ
頑張って!
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/18(土) 09:56:18.16ID:b2ayL92u
Windows7→Windows10へのアップデートがいよいよできなくなるということで、B-11の中古を購入してOSを入れ替えました

東芝製1TBのハイブリッドHDDに換装し光学ドライブも中古Blu-ray UJ260へと取り替えた後でFall Creators Update対応ディスクにてクリーンインストール
結果的にはデバイスマネージャーに?マークが2個だけでインストール終了です
Intel Dynamic Platform & Thermal Frameworkドライバを追加導入すると2つとも同時に?マークが消え、インストール作業完了となりました

>>363
mPCIeがAC7260だとBluetoothを認識しないとブログ記事などに見ますが、AC7260は51pinをマスクするとBluetooth認識するPCもあるという記事を見ることもあるので、もしかするとこの対応で認識させることができるのかもしれませんね
B-11で試みた人の報告はないので、やってみないと分からないところです
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/21(火) 19:30:41.36ID:m5mY6At0
>>378について、分解の上でAC7260の51pinをマスクし既存のN6205から差し替えてみました

結果として、Bluetoothを認識することはなく、USBの信号自体がminiPCIeスロットにきていないということかと思われます……
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 23:41:24.63ID:T7ySeqFC
覚悟はしていたけど,B10C(Core i5 2520M, 8GB)をWin10に上げると,カックカクになりますね...
ログインループもたまに起きるし...
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 01:47:00.67ID:xgw1ickH
>>381
そうですか?
私のは全くそのような感じにはなりませんですよ

私の機種はCF-B10ED9YSで、メモリーは8GB×2です
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 21:09:38.46ID:nHmtiSGB
そろそろエロゲで使うのきつくなってきた感(CPU熱々)
グリスアップしてほこりとってても限界やな。。。。。
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 17:30:58.49ID:nnc8bSGZ
メモリ4gb→8gb
hdd→ssd
分解清掃、cpuグリスアップしたった
 
あと二年は戦える。。。
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/20(土) 11:02:04.68ID:dTquGkK7
SATA3 B10 & B11が最高
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 02:27:00.31ID:w5rZV0eD
Bシリーズ後継でGeForce GTX1060クラスのGPUが乗ったモデルが欲しい
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 22:53:02.61ID:1dG6sgPK
過疎ってるようですが、B10/B11ユーザーのみなさん、お知恵を貸してください

最近、CF-B11LWCTSを購入して、HDDからリカバリーディスクを作成したのち
交換したSDDにWIndows 10 Pro(1803)のクリーンインストールまでこぎつけました

Intel Dynamic Platform and Thermal Framework ドライバーと
Realtek Card Reader Driverをインストールした後に
不明なデバイス(Microaoft ACPI Compliant System)が一つ残りましたが
これって何でしょうね?

Intel Smart Connect TechnologyのWin7/8/8.1用はインストール不可でした
0392391
垢版 |
2018/10/28(日) 16:36:56.66ID:kibsJXAp
Windows8用のHID Drivers for Panasonic PCを入れることで
不明なデバイスを消すことができました

おさわがせしました
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 14:44:03.70ID:ef6QD1XK
>>392
良かったですね♪
こう言う書き込みが一つでも増えてくれると嬉しいです
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 22:26:43.85ID:dWeHkX2V
B11のi7-3635QMモデルを買ったんだけど、たまにThermalThrottling動作に入るんだけど、こんなもんかな?
起動直後とかウェブページ見てるときとかでもなるから放熱弱くなってるのか気になってる。
一応ファンはちゃんと回ってる。
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 19:35:35.44ID:qQQP1C/v
>>394
同じモデル使ってますがThermalThrottling動作ってのがどういうことなのかわかりません
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 16:23:53.33ID:AZIaSIJv
何もしてないのに激しく動作していたらタスクマネージャーの詳細のパーセントを見てください。たぶん原因はそれです。ほっとくとなおります。
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 15:15:28.08ID:cmG1Xl1L
年始なのでグリスアップ、今年いっぱい使うぞ!!!(6年目)
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 01:38:43.60ID:Gw9cafR1
最新のSVやLVがクアッドコアになったけど、i7-3615QM/16GBのB11に10年保証のExtream proをぶち込んで使用しているので買い替えの意味が見いだせない。
性能は大差ないよね?
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 17:34:27.35ID:2SaUg9nm
cf-b11yd3dpをのメモリを速いのに変えようかなってCPU-Z見たら旧エルピーダ製だった。
なんか替えるのを躊躇う。
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 15:40:38.19ID:KqQUjSBr
ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1527139281/667-
スレにも書きましたがファンが壊れたり夏にPCの温度を下げたいなら
CPU冷却ファンおすすめです
自分の場合左下のファンあたりから凄い異音が出てきてまともに使えない状態になり
電源オプションで省電力にして数日間なんとか使っていました
今日2000円くらいの安いCPU冷却ファン(IETS製)が届き付けたら
異音が出なくなり左下の熱も無くなりました
PCはB10です
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 02:33:23.71ID:NduwI2Vu
B11にWindows10をクリーンインストールしようとしてるんですけど、
ドライバーはパナソニックのサイトの
「Windows 8クリーンインストール対応モジュール」
を入れるんでしょうか。
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/26(日) 08:06:52.09ID:Ufs31y3L
Win10が全部自動でやってくれるから
2〜3日後に不具合残ってるやつだけ
入れればよい
多分Hot Keyとくるくるパッドだけで済むと思うけど
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/21(金) 11:54:07.87ID:eR97aGE1
Let's note B10 について語るスレpart3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1322929826/
パナソ Let'snote R Part.4【割高Netbook】 [転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1426673868/
Panasonic Let'snote AX2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1357040886/
パナソニック新世代CPU搭載Let's note発売
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1549625177/
Panasonic Let's note -レッツノート- Part263
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579101973/
ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582219283/
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1547757193/
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part245
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1508671188/
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582032593/
レッツノート パート222 [転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1414918282/
Let'snoteの液晶はいつまでガッカリ画質なのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1328778042/
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/26(土) 21:14:07.75ID:Tph+R+c9
ssd換装してwin10にして使って来たが、さすがに限界を感じてきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況