X



【FRONTIER】フロンティア神代 2【KOUZIRO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/27(月) 00:14:01.01ID:H4bBMUwW
次スレは>>980あたりでいいかな? 以下は自分のテンプレ希望案。

タイトル
【FRONTIER】フロンティア神代@ノートPC板 その2【KOUZIRO】

テンプレここから
フロンティア神代のノートパソコンについて語るスレです。

▼ノートPC - パソコン通販のFRONTIER
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cnote/

▼前スレ
【FRONTIER】フロンティア神代 2【KOUZIRO】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309078655/

▼関連スレ
【FRONTIER】フロンティア神代その17【KOUZIRO】(パソコン一般板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1302191829/l50
テンプレここまで
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/27(月) 21:43:14.25ID:1TyQ1h0Z
(次スレのテンプレ改)
タイトル
【FRONTIER】フロンティア神代@ノートPC板 その3【KOUZIRO】

テンプレここから

フロンティア神代のノートパソコンについて語るスレです。

▼ノートPC - パソコン通販のFRONTIER
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cnote/

▼前スレ
【FRONTIER】フロンティア神代 2【KOUZIRO】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309078655/

▼関連スレ
【FRONTIER】フロンティア神代その17【KOUZIRO】(パソコン一般板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1302191829/l50

テンプレここまで
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/28(火) 16:00:51.17ID:QI+Q2I4L
第二世代 core i シリーズ搭載、ヤマダ電機店頭販売の新「NP」シリーズ
 http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5138100011
 http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5138121016

FRNP511
【CPU】Core i5-2410M 2.30GHz
【OS】32/64 bit Windows 7 Service Pack 1
【メモリ】4 GB RAM
【HDD】500 GB
【ディスプレイ】15.6 型 ワイド(1366 × 768)
【ネットワーク】IEEE802.11b/g/n 対応
【本体サイズ】380(W) × 262(D) × 27〜34(H) 約 3.0 kg
【外部接続ポート】USB2.0 x4 、マルチカードリーダー、HDMI x1 、ミニ D-sub 15 ピン
【光学ドライブ】DVD スーパーマルチドライブ
【ソフトウェア】ウイルスバスター2011 クラウド90日期間限定版、CyberLink Media Suite 8 、Kingsoft Offce 2010 30日体験版

FRNP311
【CPU】Core i3-2310M 2.10GHz
【OS】32/64 bit Windows 7 Service Pack 1
【メモリ】2 GB RAM
【HDD】500 GB
【ディスプレイ】15.6 型 ワイド(1366 × 768)
【ネットワーク】IEEE802.11b/g/n 対応
【本体サイズ】380(W) × 262(D) × 27〜34(H) 約 3.0 kg
【外部接続ポート】USB2.0 x4 、マルチカードリーダー、HDMI x1 、ミニ D-sub 15 ピン
【光学ドライブ】DVD スーパーマルチドライブ
【ソフトウェア】ウイルスバスター2011 クラウド90日期間限定版、CyberLink Media Suite 8 、Kingsoft Offce 2010 30日体験版
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/28(火) 16:01:36.90ID:QI+Q2I4L
6 時間駆動のヤマダ電機店頭販売用 UMPC 「FRNU311」
 http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5138118016

FRNU311
【CPU】Atom N745 1.83GHz
【OS】32 bit Windows 7 Starter Service Pack 1
【メモリ】1 GB RAM
【HDD】250 GB
【ディスプレイ】10.1 型 ワイド(1024 × 600)
【ネットワーク】IEEE802.11b/g/n 対応
【本体サイズ】266(W) × 185(D) × 24.5〜33.4(H) 約 1.2 kg
【外部接続ポート】USB2.0 x3 、マルチカードリーダー、ミニ D-sub 15 ピン
【光学ドライブ】なし
【ソフトウェア】ウイルスバスター2011 クラウド90日期間限定版、CyberLink Media Suite 8 、Kingsoft Offce 2010 30日体験版
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/28(火) 17:07:57.07ID:8p3T2pE3
N745・・・一瞬期待しちまったじゃねぇか。
475かよ。いまさらだな。
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/28(火) 23:47:44.88ID:G4wKio2U
前スレ終了
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/29(水) 21:07:13.66ID:hAmWPP5l
>>6
メモリ1Gで大丈夫なの?

なんか、ネットブック専用の軽いOS開発せにゃいけないんじゃないのかな〜?
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/07(木) 11:13:59.07ID:MI7dt+J3
FRNPx11 シリーズタッチパッドの拡張機能の動作について
http://www.frontier-k.co.jp/direct/support/s_info_110624.aspx

弊社が2011年5月より販売を開始した「FRNPx11シリーズ」の一部において、タッチパッドの拡張機能が正常に作動しない製品が含まれていることが確認されました。
この症状に該当する場合には、お手数ですが、下記の手順でタッチパッドユーティリティをダウンロードいただき、製品にインストールしてください。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

【該当機種】
・FRNP311
・FRNP511
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/08(金) 19:06:46.03ID:T6XZnhCF
>>13
FRNP311
持ってるけど、デイスクは何一つ付いてないよ。
リカバリはHDの中にあるし、リカバリディスクはDVDR4枚で、創ったし。
まあ、ツクモで買ったからか?
0015sage
垢版 |
2011/07/10(日) 15:04:36.72ID:TDiwLdJy
FRNP210を買おうと思っているのだが、CPUってi5の540Mに交換可能かな?
だれか、FRNP210,310,510でCPU交換した人いたら教えてください。
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/10(日) 15:53:25.84ID:AQGF3xR5
>>14
同じくFRNP311、
ヤマダで買ったけどディスクは何もついてなかったよ。
今リカバリディスク作成中…
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/10(日) 16:52:24.82ID:9a1k9PKm
>>16
メモリ増設した?
おいらは本体買ったポイントで増設した。
(ツクモで)取り付け料3500円、相性保証500円、メモリ本体1980円。
山田だったら、リテールの高いやつしかおいてないのかな?
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/10(日) 20:18:10.35ID:qX6AsmLX
メモリなんて自分でぶちこめよ
最初は怖いけどね
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/11(月) 00:19:29.12ID:Hxw6pArR
>>15
裏蓋開けるだけでCPU見えるけどクーラーまで外せるかは分かんない
多分外せると思うけど試す気はない
CPUはソケット式
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/11(月) 17:16:03.13ID:WRkqy9SO
>>20
>>17だけど、バルクっていっても、永久保証(マスタードシード)だし、
ものすごいメーカーが責任をおってるから、
リテールと変わらない。
魚をきちんとパッケージされたスーパーで買うのか、
漁港で安値で手に入れるかの違いでしょ?
0024sage
垢版 |
2011/07/11(月) 22:07:40.83ID:jGC1d/Oq
>>19
ありがとうございます。
試してみます。
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/12(火) 03:32:41.47ID:7VbkNJF0
>>22
リテール品は、相性に対して(過剰にテストしてるし)流石に柔軟性が高い。
で、トラブった場合もパッケージにある通りメーカー直の手続きが出来る。

バルク品だとリテール品に比べれば相性等問題の発生する可能性は高い上に、
トラブった場合はほぼ間違い無く販売店のサポート窓口経由になる。

ただでさえどちらかと言えば中のトラブルに弱い客層にモノ売ってんだから、
ツクモならともかくヤマダでバルク品はかなりの冒険だよ。
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/12(火) 19:14:49.53ID:6K8bFib2
>>25
相性さえ合えば、リテールと変わらない。
皮膚科の塗り薬(ステロイド系・非ステロイド系)だって、
同じレベルの効能の薬がたくさんあるんだから。まあ、そんな感じか。
>>23の人は、何か嫌な思い出があったんだろうね。
もう1台のデスクトップは、CFDだけど、問題なく3年近く駆動している。
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/13(水) 03:17:55.25ID:K86+RalV
>>26
どこのどんなマシンに載せようとしてるかわかんないんだから、
ヤマダの客層にバルクパーツは売りたくないわ。
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/18(月) 13:03:39.31ID:z+14EzPU
KOUZIRO、Bluetoothキーボードと横置き用のサイドアームを搭載するAndroidタブレット「FT102-16」を発表、価格は39,800円 | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/34250.html

>FT102-16は10.1インチWSVGA(1,024×600ピクセル)サイズの液晶ディスプレイ(静電容量式タッチパネル搭載)、
>Intel Atom N455 1.66GHz、1GBのDDR3 RAM、16GBのSSD、前面に130万画素のWEBカメラ、
>側面に横置き用の回転式スタンドやジョグコントローラーを搭載しています。

>製品にはトラックパッドを搭載したBluetoothキーボードが付属し、
>タブレットを上図のように横置きすればPCライクな操作環境に(Eee Pad Transformerのように合体はしない)。
>また、タブレットとBTキーボードを重ね合わせるとマグネットでピッタリとフィット、
>ノートPCのように持ち運ぶことができる仕組みにもなっています。

>本体サイズは267.5 x 166.0 x 16.1 mm、本体重量は約790g。
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/18(月) 15:50:08.20ID:rTtaBcfy
>>32
Atom搭載Androidも──KOUZIRO、分離キーボード仕様の10.1型タブレット2モデル - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/18/news002.html

> ラインアップはAndroid 2.2搭載「FT102-16」とWindows 7 Home Premium搭載「FT102-32」の2モデル。
>価格はオープン、実売価格はFT102-16が3万9800円、FT102-32が5万9800円前後と予想される。

> 基本システムはAtom N455(1.66GHz)+Intel MN10 Expressの組み合わせに、
>2GバイトのDDR3メモリ(FT102-16は同1Gバイト)、32GバイトSSD(FT102-16は16GバイトSSD)、
>1024×600ドット表示に対応する10.1型ワイドの液晶ディスプレイ(静電容量式タッチパネル付き)、
>IEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN、3.5時間動作のバッテリーを備える、
>いわゆるWindows搭載Netbook/ミニノートPCの仕様に近いものとなる。

SSD 容量の多い Windows 7 モデルもあるんだな。
Windows 8 タブレットに向けてノウハウの構築でも狙ってんのかね。

ただ、

>なお、AndroidモデルはGoogle認証機器でなくAndroidマーケットなども利用できないため、
>販売は原則として法人のみ、Windows 7モデルは法人および同社直販サイトで販売する。

Android マーケットを利用できない Android 端末って企業にとってなんか利益あんのかな?
激しく疑問なんだが、オンキヨーやエプソンダイレクトにはちょっとリードした感じかも。
スマートフォンやらタブレットやらの普及で一番打撃を受けるのはノートパソコンだからね。
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/18(月) 17:22:12.96ID:IvybMGVJ
Linuxみたいなもんじゃ。

Windows無しなら安くなるし、法人やらアプリ開発能力があるなら
Androidアプリを自分で開発して使うことだって普通にできる。
法人向け業務用アプリを売ってるところだってあるだろう。
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/25(月) 00:10:59.88ID:aPbUvGZ4
キーボードの真ん中よりちょい右あたりから音しない?ザーザーって。
深夜とか静かな時に使っていると気になる。
ちなみにFRNP311
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/25(月) 00:39:39.27ID:P/PgiQ6R
創価の傘下に入ったんだよな
入信したのか朝鮮宗教に
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/28(木) 00:23:37.66ID:Ia2GUabb
FRNU304買って常時駆動状態で使ってたら、
内部全体の気流制御してる排気ファンから異音。

ファンの軸のオイルが切れてただけみたいで、
KURE5-56をティッシュで付けたら取り敢えず治った。

ホントのオイルじゃないんで、
今度同様のコトが起きたら素直に油射すか・・・
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/31(日) 23:01:47.87ID:TP+Vxxq0
もうどこもODMで作ったのをロゴ貼って売ってるだけだから他と変わらんだろ
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/01(月) 04:45:05.43ID:dh2J664g
>>42
FRNU304って市場から消えてもうすぐ二年経つネトブだぞ。
それを常時起動ならそもそも設計意図とはズレてると思うがいかに?
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/02(火) 03:38:47.50ID:FJThussz
>>45
カタカタカタって音を早回しにした感じ。

ちなみにHDDの異音じゃないぞ。
ファン見るってことは裏蓋+α開けなきゃいけないわけだから、
異音が出てる位置は当然確認してる。
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/02(火) 09:57:17.54ID:zC3Wrh/R
>>46
メーカー違うがそうなったPCあるよ
ファン交換しないとだめだろうな
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/02(火) 10:28:21.73ID:FJThussz
>>47
取り敢えず潤滑させるコトで治ってるってば。

FRNU304の(おそらく他のPCの一部も)排気ファンって、
磁石付いてるフィンと土台のコイルにまで分解出来るんよ。
使う道具はプラスドライバーで、ネジサイズも二種類だけ。

だからフィン外して軸に潤滑剤塗って戻して終了。
異音も無くなったし、CPU温度計も20℃近く下がった。
明らかにフィンの軸の滑りが悪くなってたのが原因。

KURE5-56は正確には錆止め剤だから一時凌ぎってだけで、
整備法わかった以上、こんな安い機種を修理に出す意味無いよ。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/10(水) 11:53:29.70ID:z5AT+j1A
FRNP511 新品未開封 27800円 購入
悪い点 メモリが4GB 一枚構成、Bluetooth非搭載 FRONTIERロゴ(無印がいい)
 
インテル? Centrino? Advanced-N 6230 動作確認
ファンクションキー動作OK F3でBluetooth も動作Ok
SATA6Gbps(PLEXTOR SSD M2S)の動作確認
A-DATA SU3S1333C4G9-2 デュアルチャンネル動作確認

遊べるノートでした。
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/10(水) 11:56:41.49ID:z5AT+j1A
インテル? Centrino?=インテル? Centrino?
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/10(水) 11:59:43.49ID:z5AT+j1A
? マーク表示されるかな?
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/10(水) 12:22:24.81ID:z5AT+j1A
FRNP511
インテル Centrino Advanced-N 6230 に載せ替えれOK
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/10(水) 12:27:07.63ID:B7zBOiRQ
FRNP210
P6200から350Mに換装できた
裏蓋開けてファンとクーラー外すだけで交換できる
シリコングリスはあった方がいい
性能は興味ないわ
0055sage
垢版 |
2011/08/10(水) 20:18:54.25ID:08rqxqLG
>>50
どこのヤマダで買ったのですか?
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/16(火) 22:30:52.88ID:nu5exT4Y
FRNU311買って、メモリを1GBから2GBに増設&正常起動出来た人いますか?
メモリの詳細(メーカー名、品名、品番等)を教えて頂きたいです。
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/17(水) 10:38:14.07ID:WcJSYLlE
FRONTIERのちょっと古いデスクの質問したいんですがここでおkですか?
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/20(土) 21:44:38.78ID:AL1PiPDO
FUNU304をリカバリしたいのだが、どういうわけか上手く行かなくなってきた。
※一度はリカバリ成功したものの、ドライブレターがおかしかったのでやり直し。

 1.リカバリディスク入れて光学ドライブから起動。
 2.パーティション切ってフォーマットした後、
   画面の指示に従ってCドライブにインストール
 3.光学ドライブからHDDにコピー&自動再起動
 4.XP Home SP3のインストール開始

手順はこんなところだと思うのだが、
どういうわけだか何度やっても4へ移行しない。
仕方なく2の画面からパーティション消してからやり直し。

何か決定的なことを忘れてるだろうか?
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/21(日) 02:13:39.70ID:bxNs82BK
>>58
 1.リカバリディスク入れて光学ドライブから起動。
 2.パーティション切ってドライブを指定しフォーマット後、
   画面の指示に従って選択したドライブにファイルコピー
 3.ファイルコピーが終わると自動的に再起動し「Frontier」のロゴ
 4.またパーティション云々な画面。2.のパーティションは[NTFS]になってる。
   同じパーティションを選択すると「別のOSが入ってます。〜」、
   違うパーティションを選択すると、ファイルコピーして再起動し4.に、、、

XP Home SP3のインストールがいつまで経っても始まらない、、、
なぜだ、、、ファイルコピーするのは何度目だろうか、、、orz
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/21(日) 03:03:25.11ID:bxNs82BK
CD出したらRealtechなんたらって出ていつまでも同じメッセージが出て…
あっ、ブルースクリーンエラーだorz
こんなん出ました、、、、、、トホホ


>問題が見つかったからやめた。
>初めてなら再起動せよ。二度目以降なら次のステップを踏んでみよ
>ウィルスチェック
>新しく追加したハードを外せ
>CHKDSK /Fやってみろ
>Technical Information
>Stop: 0x0000007B ( 0x78D2524, 0xC0000034, 0x00000000, 0x00000000)
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/21(日) 03:37:56.61ID:bxNs82BK
一旦、電源を落として何となくBIOSで起動優先順位のPriorityの#1と#3を
 #1.USB フロッピー
 #2.USB DVDドライブ
 #3.HDD
 #4.ネットワーク
 #5.使わない
に入れ替えたら
何とかOS選択する画面が出た。

一体何だったのだろうか

チラ裏連投ごめんなさいm(_ _)m
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/23(火) 08:46:26.78ID:BL0CW/it
>>62
>何とかOS選択する画面が出た。
ってダメじゃん。OSの二重インストールになってるよ。

起動優先順位のPriorityの#1と#3を
 #1.USB フロッピー
 #2.USB DVDドライブ
 #3.HDD
に入れ替えたら...

ということは入れ替える前は
 #1.HDD
 #2.USB DVDドライブ
 #3.USB フロッピー
って事だから

>>59
>1.リカバリディスク入れて光学ドライブから起動。
がそもそも出来ていないことになる。
> 2.パーティション切ってドライブを指定しフォーマット後、
   画面の指示に従って選択したドライブにファイルコピー
ここの操作も怪しい

とにかくマニュアル見ながら一つ一つ手順確認してやり直すことをお勧めする。
余計なUSB機器は取り外してな。


0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/24(水) 01:20:34.41ID:QFof6OfZ
FRNU310展示品をヤマダラビイ千里中央で購入
15800
久しぶりにPC購入。1年持てばいいや。
安くなったモノだな。
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/26(金) 21:10:21.26ID:SfUMpz/K
FRNP311を27800円で購入。COREi3でこれは安いね。
今セットアップ中(カキコはネットブック)
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/26(金) 21:58:51.79ID:SfUMpz/K
なんか、ずっとネットブックがメインマシンだったので、画面が異常にデカイ。
64ビットを選択してみたが、どうなるか。ウィルス対策は、avast free版にした。
64ビットが、周辺機器にどう影響するか、ちょっと楽しみ。<マゾ
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/30(火) 17:28:03.55ID:w1GsGVkD
FRNP311 29800円で買ったよ
メモリ8Gに増設したし、後はHDDを1Tに換装するか
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/30(火) 17:33:42.72ID:w1GsGVkD

・Windows7 Home Premium SP1
・インテル Core i3-2310M プロセッサー (2.10GHz / 3MB)
・2GB(2GBx1) DDR3 SDRAM/SODIMM/PC3-10600対応メモリ
・500GB HDD / DVDスーパーマルチドライブ
・15.6インチ光沢液晶(LEDバックライト) / 1366×768ドット
 インテルR HD グラフィックス 3000

サブ機が壊れたから29800円で新しくPC買ったよ。
メモリ8Gに増設したし、後はHDDを1Tに換装するか
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/31(水) 23:01:11.91ID:02SoprfI
俺も>>67買いました。
OS、64or32ビットどちらにするかかなり迷ってる。
64でメモリ2Gじゃ厳しいですかね?
モバイルとウイルスソフト(ノートン)使うつもりなんだけど。
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/31(水) 23:18:16.59ID:hekwbUkL
>>70
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110825/1037424/?P=13

ツクモじゃないかな?
先週はFRNP511の展示品が34800円で、
フィルム張ったままの未使用だった。
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/31(水) 23:20:21.66ID:qiW5FdDb
>>70
俺は秋葉のつくもで買った

>>71
64ビットで2Gはどう見ても苦しい。
64ビットならメモリ増設するのが無難。
俺がかったメモリは4G×2を4000円だったけど、
探せばもうちょっと安いのがあると思う。
金かけたくなきゃ32ビットで使うのも手だし…
007471
垢版 |
2011/09/01(木) 01:19:50.69ID:flAD5e13
>>73
やはりそうですか。
もう少し考えてみます。
アドバイスありがとうございます。
007570
垢版 |
2011/09/01(木) 06:36:01.43ID:/UiSNAyB
>>72 >>73
やっぱ、都心に行かないと厳しいか・・。
ありがとうございました。
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/01(木) 09:20:42.11ID:qavkM51U
通販で買ったFRNP511が誤発送でFRNP311だった。現在連絡まち。
せっかくの連休が台無し。通販てこういうとき困るね。
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/01(木) 20:49:09.33ID:HAas7NIG
>>73
すいません、どういったタイプのメモリを買えばいいのでしょうか?
無知識な上、メーカー検索が難しいので自信が持てません。
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/02(金) 20:57:09.53ID:FP2Fe9BP
フロンティアなんて今まで目にも留めなかったけどFRNP311安いなあ。
この価格だとレノボやエイサーより断然いい。据え置き用にもってこいだわ。
これってキーボード周りは現行のNQシリーズとほぼ一緒ですか?
あと残念なポイントとかも教えて貰えたらうれしいです。
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/03(土) 00:46:07.53ID:s+kLAqNR
先日、新宿ヤマダでFRNP511を29800円で購入。
この値段でこの性能は良いと思うが、
天板やキーボード周りのプラスチック部分がツルツルテカテカで
手油などが付くと目立ち汚く見えてしまう。
これが自分としては非常に残念な点。
定価で買っていたらへこんだだろう・・・
その他の不満点としてはPCカードスロットがないことと、USB3.0に対応していないこと。
キーボードの打ち味やモニターの見え方になど関しては特に不満はないです。
(後日、もう一度売り場に行ったら、さらに5000円値引きしていた。
 ヤマダの投売り恐るべし)
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/03(土) 06:32:32.50ID:FUwY3LGF
ピアノブラックは宣伝する分にはいいんだろうけど実使用では気になってしょうがないよね
008582
垢版 |
2011/09/03(土) 10:40:38.18ID:GOU9+ot1
拡張関係については特に気にしないです
ユーザー自体が少なそうだけど性能、動作には悪い評価は無さそうね
黒以外があればかなり心が動いたかも
一度ヤマダで見てみようかな。その前に地方店には置いてないかもしれんけど
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/03(土) 20:40:37.74ID:lLv1Rtot
近所のヤマダに行ったんだけど置いてねえ!
511の画質はどんなもんでしょう。ボケてないですか?
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/03(土) 21:42:51.27ID:GO96Q3QL
511のディスプレイの上部真ん中にある四角いものは何でしょうか?
それの右にはマイクの穴があります。
もしかしてカメラ?
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/03(土) 23:21:07.00ID:mgYPwXsk
オク見てたら511が47500円、税送料抜きで落札されてんだけどどーなってんだw
ここまでリアルとネットの相場が乖離してるのも珍しい。
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/04(日) 07:55:23.39ID:y7yoWpQA
>>86
69800円→34800円で安いと思って先週ヤマダで買ったんだが、
もっと安く売っていたのかorz
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/04(日) 12:39:42.26ID:J2ow2W27
おいらは札幌のツクモで、5万数千円で買った。
もう、札幌圏は売り切れみたいですね。
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/04(日) 13:17:58.17ID:X1y6sGAB
core 2 duo(4500MHD)+windows7だと超省電力モードなんて使えなかったのに、
これ(i3+intel HD 3000)だと使える。
でも、動画再生させるとき、
k lite codec pack インストールしてもWMP12内臓のデコーダ使ってしまい、
k lite codec packのほうのデコーダーを使ってくれない。
c2dの方はk lite〜を使ってくれるのに・・・
多分、グラボの関係なんだろうな

>>88
FRNP311だけど、webカメラはないよ
他のシリーズあるのかもしれないけどね
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/04(日) 21:12:54.36ID:cshY1ScK
購入時初期OSがWindows7のものに
XPをインストールすることは可能ですか?
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/04(日) 21:26:54.93ID:X1y6sGAB
試してないが、多分できるよ。
無線LANもグラフィックもXPに対応している。
ただし、FRONTIER公式にはXP用のドライバはないから
いくつかのデバイスドライバをネットから落としてくる必要があるけど
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/04(日) 21:47:19.84ID:eK6jjgkv
511買いました。
FRONTIERって何気に質感いい?
キーボードも液晶もデルよりいい気がする。
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/04(日) 23:02:52.65ID:y3nEq2LZ
最近このフロンティアを知り311、511を検討中です。
レノボ、エイサーの低価格帯と比べてデメリットなどありますか?細かいところでも構わないのでお願いします
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/04(日) 23:18:03.53ID:L6nJGYJD
ヤマダの投げ売りが酷いから出始めに買うと
悔しい思いをすることになるかもしれないことくらいかな。
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/04(日) 23:43:52.70ID:GfnaVj6h
お前ら安く買いすぎだろいいなあ
都心の特権だな
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/05(月) 02:36:04.02ID:F3ZhBg0K
カメラとUSBですか、そのぐらいなら許容範囲なのでちょくちょくヤマダに出向いて値段見てきます。ありがとうございました
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/05(月) 13:26:34.85ID:o9Eit0F4
>>107
どうもです

アキバまでいけば311あたりはまだ3万円以内で買えるのかな
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/05(月) 14:01:58.65ID:o9Eit0F4
>>109
行ってきました
残念ながら511しか残ってなくてプロバイダの抱き合わせで35980円とのことでした
同時加入なしだと定価らしいです
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/05(月) 14:04:23.65ID:L9HvQab/
>>110
なら新宿東口店とか池袋の総本店とかモバイルドリーム館。
決算セールとかやってるから在庫があれば安いよ多分。
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/05(月) 20:20:37.12ID:u0nYKZWt
なんでこのPC動画を再生させようとするたびに
光学ドライブが動くんだよ
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/05(月) 22:00:17.54ID:3KQ6dXFH
>>105
激しく同意!
定価なら都会のほうが高いだろうが、安売りの質量がハンパなく違い過ぎ!!
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/05(月) 22:49:30.20ID:Yh5PD94H
>>111
新宿や池袋のLABIでは、まだ激安で売っていますか。
売っているのなら買いにいきたいです。
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/07(水) 18:05:46.69ID:CYQQLcax
2週間前にヤマダでNU310がイチキュッパだったんで衝動買いしてしまった
>>64見てガックリ
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/07(水) 20:10:21.57ID:gEg0Hgn7
>>117
俺は加入なしでFRNP311が29800円
多分、みんな加入なしの値段でしょう
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/10(土) 06:47:59.78ID:IM8NG2Lr
FRNP512 ヤマダ電機店頭販売専用 2011年秋モデル
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g82911/

・Windows7(R) Home Premium 64bit [正規版] SP1 適用済み
・インテル(R) Core(TM) i5-2410M プロセッサー (2.30GHz / 3MB)
・4GB(4GBx1) DDR3 SDRAM/SODIMM/PC3-10600対応メモリ
・750GB HDD / DVDスーパーマルチドライブ
・15.6インチ光沢液晶(LEDバックライト) / 1366×768ドット
・マルチカードリーダー
・本体重量 約2.7kg(バッテリー含む)
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/10(土) 19:38:17.33ID:uOi2P4bZ
もう64bit完全移行の時代か?
4Gメモリ1枚ってことは、
64bitってことは、
暗黙の圧力で「あと4Gメモリ増設せー!!」
って言ってるようなもん。
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/10(土) 21:58:09.36ID:V5Cjsoyo
>>122
メモリを自分で増設したら、メーカー保証は効かなくなったりしない?

0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/10(土) 22:05:30.44ID:i9RT+F4I
>>123
裏蓋とかにシール貼ってある機種は
増設する(シールを剥がす)と保障切れるね
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/11(日) 04:10:50.74ID:BdfFZPt3
>>117
加入したら0円に限りなく近づくと思う…
>>123
どうせ一年しか効かないから横滑りさせる
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/11(日) 15:06:49.09ID:WE/ncKZD
311のメモリ増設したんだけど、良くわかんない。
ソケット1つしかないような感じなんだけど、重ねるの?
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/11(日) 16:44:30.25ID:llyqitsU
>>129
FRNP311なら、上に重ねて嵌められる、少しずれたソケットがある。
左右にメモリを挟む銀色の固定ピンがあるので、
そのソケットに嵌めて、ピンで固定して下さい。
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/11(日) 18:40:25.80ID:Y6y7EVUv
>>130
丁寧にありがとう。
やはり上に嵌め込むんですね。できました。
今のパソってこういうタイプなのが主流なのかな?ややこしいな。
以前使ってたパソは純正メモリの横に空いたソケットがあるタイプだったので簡単だったのにな。
0133123
垢版 |
2011/09/12(月) 16:51:29.25ID:hix8/2ke
>>124 126 132

FRNP311か511買う予定で、裏にシール貼ってあるかわからんが
シールあっても、思い切って増設してみる!サンクス
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/22(木) 10:12:05.55ID:I6/s1edP
FRNP210だけどスリープから復帰するとWiFiオフになってることがあんだよね
ドライバー更新してみたけど治るかしら
0137135
垢版 |
2011/09/22(木) 22:36:17.70ID:ZPY0A0XR
無事にFRNP311の光学ドライブにSSDのせられた
windows7をHDD
windows8をSSD
にインストールして使ってるけど
ぶっちゃけベンチでは性能差が出てる割に、
体感では劇的に変わるわけではない
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/10/03(月) 22:47:26.39ID:CkBqb64a
FRNP311を購入しようか迷ってるのですが、ファンの音はどんな感じですか?
スレでも特に話題になってないとこを見ると、静か目なのかな
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/10/04(火) 00:02:59.92ID:P0F8Qk5x
山田って値段交渉が可能って聞きました。
もう買っちゃったけど、本当はもっと安くなったのかな?
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/10/04(火) 03:56:11.85ID:p6oWhByi
>>138
前世代のFRNP210使ってるけどクロックとファンが連動してる
クロックちょっとでも上がると唸りだすので結構ウザい
IntelCPUは低クロックだと遅いのがまた…
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/10/04(火) 17:47:47.73ID:6qkj1Pff
>>138
比較的静かなほうだと思うよ。
高負荷時はもちろんうるさいけど

>>140
ネット程度の作業ならCPUクロック下げてもかわらんよ
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/10/06(木) 19:34:54.47ID:JC9Kf3L7
山田店頭でFRNP311
29800でまだ買えるのかね?
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/10/07(金) 19:17:05.73ID:6HooU+sy
>>143
多分十分
まあ4Gメモリが2000円で買える時代だから
+2Gにケチる意味も薄いけど
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/10/08(土) 00:27:33.78ID:NrDLrXIF
イヤホン使ったらノイズが激しくて気持ち悪くなる
色々検証したけどアダプタが原因くさい
購入して1週かんも立ってないから修理サポートに電話にしたら
「個体差はあるがどれも多少のノイズはある 仕様です」とのたまいやがったクソが
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/10/08(土) 13:38:45.65ID:zusuCHhS
そんなのあるんだw
どこのメーカが品質いいの?
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/10/08(土) 14:11:52.51ID:AtBIsjsE
FRNP311でメモリー増設された方どのメモリーを増設されたか具体的に教えて頂けないですか?
商品の型番だけでも良いので教えて頂ければありがたいです
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/10/09(日) 12:22:35.66ID:XdylLX04
>>146
イヤホン常時使ってるけどノイズはほとんど出ないよ
高負荷時に多少出るけど、今まで使ってきたどのPCでも高負荷時はノイズが入ってたから
あきらめてる
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/10/09(日) 15:16:49.13ID:rum5hRjR
オーディオメーカーが出してるヘッドホンプラグではなくUSBになってるヘッドホンがあったような…
タッチパッドやhddや基盤が発するノイズが入らないと聞いたことがある
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/10/12(水) 04:30:33.36ID:ksunp/uq
100均で音量調整つき延長ケーブル買ってきたらそれだけで治ったわ
端子も通常の音声用端子 何故だ
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/10/25(火) 20:26:10.73ID:uq/bklVp
LABI大井町でFRNP512新品が34800だった。
欲しい人は、急いで。
そんな俺は、夏にLABI池袋でFRNP511新品を27800で買ったからPASS。
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/01(火) 19:28:05.29ID:6DzwVHaS
512でたまにタッチパッドが効かなくなる
たまに直るが、反応が鈍い
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/01(火) 22:49:33.64ID:J+i5dk/x
FRNU310のメモリを2GBに交換した場合、インストール済のWin7Starterはそのまま動作しますか?
動作条件がメモリ1GBなのが気になる・・・。
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/02(水) 18:28:36.38ID:2F/d94YE
>>161
俺もそうなるよ
でも普段タッチパットなんて使わないから気にしない
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/06(日) 18:15:09.02ID:sXQZcES2
中古でFRNV310買ったんだけど(パソコン工房に流れてきた)
電源ボタン付近の塗装がはがれてきたのと
キーボードが分かりにくいくらい盛り上がってる
けど同じ症状の人いない?
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/06(日) 18:19:27.64ID:sXQZcES2
166だけと塗装というかコーティングみたいなのがはがれてきた(使用して三週間くらい)
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/22(火) 15:15:17.99ID:mNZBd0Nx
>>169
ドリフのコントか?
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/23(水) 13:24:56.16ID:vFCbtro8
>>168
値切ったの?
最初から20000円?
24800円の報告はあったけどその値段は安いね
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/26(土) 00:43:31.99ID:OQRME5NQ
ここのACアダプタって正規品以外じゃ買えないの?

一万とか請求されたんだがwww
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/26(土) 07:37:28.60ID:Q3fiM94j
アダプターなんて出力と口金さえあってりゃ大抵使えると思うし
汎用互換のやつで大丈夫でしょ

しかし1万とか・・・本体電源の側まで交換したとかじゃなく??
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/27(日) 10:50:03.37ID:0rVYLdpJ
>>172
FRNP311なら前使ってSOTEC製のPCのACアダプタでも動いてるから
>>173のいうように取り付け口と
電圧さえあればいける(アンペアは多い分には電気代が多少かかる程度で大丈夫)
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/27(日) 17:57:05.36ID:hb3N0kAk
レギュレータに入力されるはずだから1Vくらい違っても問題ないと思う
定格出力は大事だけど
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/30(水) 10:36:59.09ID:8QIkbr5v
FRNU312にultimate入れたらドライバ入れられんデバイスが出る。
ATK0100って何?ACPI?

ググってもAsusなんちゃらしか出てこないし、だりか助けて
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/30(水) 16:35:31.42ID:3crZBK7+
>>176
メーカHPからダウンロードしろ。
デバイスドライバ全部そろってるから。
シリアルは機体の裏のシールに書いてある
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/30(水) 17:05:05.75ID:dHkL/QAv
>>177
ありがとうござんす。
が、シリアル入れてもデバドラだうそできないっす。
どうもリカバリCD(DVD)を先に作らなければならなかったようでんす。
いきなりCをフォーマットしてultimate入れたの敗因だったようっす。
今更リカバリ作れんだろうし。
くまったっす。
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/30(水) 21:45:18.11ID:3crZBK7+
>>178
シリアル入れたら下のほうよく見た?
「該当機種なし」と出てもよく見るとあったりするぞ
つか、ドライバ自体をダウンロードできないって
シリアルキーが正しくない可能性が高いよ


俺はFRNP311でリカバリディスクとか一切作らず
win7 enterprise、インスコしたけど
サポートのドライバで全部そろったよ
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/01(木) 09:54:31.68ID:DTQF6Z71
>>179
貴重なアドバイスありがとうございます。
もう一度見直します。
あせって見たので見逃したかもしれないです。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/01(木) 09:58:29.10ID:DTQF6Z71
>>179
参考までにお聞きしたいのですが、ドライバが必要だったのは、
1.realtek ether
2.display
3.realtek sound
でした。
Wifiは勝手にインスコされました。使えたのでドライバ更新はしてません。

この状態で不明デバイスが一つ残っていて、内容見るとATK0100 ACPIなんちゃらになってました。
タッチパッドも使えるし特に不自由なさそうなんですが、気持ち悪いのでドライバ入れたいです。
FRNP311では不明なデバイスって出ませんでしたか?
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/01(木) 15:35:08.58ID:MNB98eiU
>>181
OS入れた直後はグラフィックも無線LANもドライバが入ってなかった状態だったけど、
サポートページから落として入れたら不明なデバイスは出ないね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2330013.png

ATK0100 ACPIなんとかってホットキー用のドライバだから
ないと確か下のような超省電力モードが使えないとか
些細な問題だから最悪なくても問題ないんじゃないかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2330014.jpg
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/01(木) 16:27:24.55ID:DTQF6Z71
>>182
了解っす。
家帰ったら速攻で確認するっす。
ありがとうございます。
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/04(日) 03:39:12.34ID:exlTnRkn
FRNP512

Cドライブのパーティーションが無駄にでかいのでサイズ変更予定
これやったらHDDリカバリーできなくなりますかね?
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/05(月) 02:50:59.69ID:yXhn/8CJ
FRNP511買おうか悩んでるんだけど店頭じゃもう置いてないかな
カタログ見た感じだと光沢あって安っぽそうだけど筐体はどんな感じですか?
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/10(土) 21:44:58.29ID:sjs8Q5q9
新品が出てしばらくしてから、
次の世代機が出るまで過疎るのはなぜだ?
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/15(木) 20:43:18.39ID:rUOVqY0E
激安だけど品質保証のノートはこのメーカーしかない
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/15(木) 21:58:03.30ID:u+0mlq1X
512\(^o^)/オワタ
強制的にセーフモード起動\(^o^)/オワタ
しかも30分かかっても起動完了しない\(^o^)/オワタ
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/15(木) 22:13:42.58ID:u+0mlq1X
あかんわ
リカバリに掛けてみる
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/26(月) 17:41:53.25ID:RLszJl9h
今年はこのシリーズに出会えて良かった。
メーカー製のいらんソフトが少ない。
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/26(月) 18:09:03.44ID:RvzeLfRX
プリインストはドライバの類以外は消しちゃったな
無線のon/offがPHotKeyじゃないとできないのが不満だけど
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/27(火) 17:59:27.62ID:zGj9Bofd
>>193
前のダイナブックは
手前のスイッチ。
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/12(木) 17:32:32.83ID:G/Ix74jf
フロンティア神代のノートPC買ったらひどい目に合ったwww
ノートのパッドが固まって、再起動しないと動かなくなる不良が
1日約5〜10回起こる。

サポートセンターに電話したら、保証期間内で故障が起きたこと
を残念がられたwwwwww同社の損失になると残念がられたのか
?wwwww

しょうがないから、センドバックで同社に送るも故障じゃなく仕様
だそうだwwwwwwww1日に5〜10回も再起動しなくてなら
ないPCの仕様って何だwwwww
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/12(木) 17:50:28.98ID:XMNaPT0z
機種も書かず、酷い煽りやな。

そのオンボロをIDと一緒に写真撮ってアップでもしてみろや。
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/12(木) 20:25:45.04ID:G/Ix74jf
>>196
機種書くの忘れておったわwwwwwwwwwwwww
FRONTIER R/FRNP511
 ↑これなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
写真???まだ返ってきてねーわwwwwwwwwwww
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/12(木) 23:06:57.48ID:XMNaPT0z
OS再インストしても症状でるならゴネていいぞ。

ゴネてゴネてゴネまくれ。
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/14(土) 14:31:44.88ID:iGWAytu0
ヤマダ電機制のFRNP311、しょっちゅう無線LANの接続トラブルが起きる。
解決方法分かる人いませんかね?
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/15(日) 12:23:08.67ID:r/cymbRi
フロンティア不具合大杉だろ
二年で4回も修理出したのに調子悪いから新しいPC買ったわ
勿論フロンティアじゃないPC
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/15(日) 15:29:07.82ID:UTq17rc+
     (~)         , -ー,
   γ´⌒`ヽ     /   |
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ./     .|
   .(´・ω・`) /        .|
   ( つつ'@.          |
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/15(日) 16:01:49.73ID:ecatp5VC
まぁ最近はよそのもこれくらい安いから、あえてここを選ぶという理由はないな。
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/15(日) 16:20:29.06ID:UTq17rc+
ノートPCの液晶のスペックをちゃんと表記してるのだけはいい。

他のゴミPC量産メーカーも見習えよ。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/15(日) 21:12:00.11ID:f/jNYN5x
「エクスプローラ」を更新しますのループで、
windowsの復元でも「システムファイルが壊れてます」
リカバリした。
これは、windowsの側の話
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/16(月) 15:22:43.18ID:rJD0merM
安物はちょっとした異音がするだけで、ボロ掴まされたと不安になってしまう。
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/18(水) 02:33:55.63ID:QDWl/8R8
サポートにセンドバックしてたノートパソコン返ってきたが
不具合続出だぜ。まあ、返品も返金も応じられないというか
ら、使って3ヶ月だが捨てるしかないか・・・

ドライバーを入れかえても無駄だったし・・・根本的な瑕疵
があるパソコンを売りつけて、後は野となれ山となれという
ことなんだろうな・・・
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/18(水) 08:47:38.08ID:7/QLIqdN
HPは不良PCを2回も交換してくれた。
2回も不良PCを当ててくるHPと当ててしまう俺もどうかしてるが。
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/18(水) 13:42:59.72ID:G/vvV4ED
>>214
HPって故障率N0.1らしいから不思議でもない。

数年ぶりに振ったサイコロが、2回連続で同じ目が出るより。
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/18(水) 17:12:20.10ID:GDp8puUo
買った店は初期不良しか対応しないっしょ
3か月じゃ初期不良すぎてるだろうし…
つかタッチパッドの不良なら捨てずにそのまま使えるだろ
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/20(金) 10:16:07.89ID:bOclHPsU
ノートのキーボードやタッチパッドの常用は、
それ自体がノートの寿命縮めてるのを自覚した方が良い。
(厳密には主にHDDやその中のデータの寿命だけどな。)

ショック吸収機構を搭載した国産の某ノートでさえ、
出来れば直打ちは緊急手段と考えてくれって、
エンジニアがこっそりと言うぐらいだから。
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/28(土) 18:15:03.57ID:zDJDQWB1
912/23A、たまに轟音とともに動画が停止するんだが同じ症状の人いる?
それとも初期不良かな?
0220219
垢版 |
2012/01/28(土) 18:21:19.45ID:zDJDQWB1
すみません、板間違えました
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/02(木) 19:32:09.54ID:VsQvrqmF
NMがリニューアルされてるみたいなので
前バージョンですけどレビューをどうぞ
http://www20.atpages.jp/flyffer/Etc/FRNM/index.html

右のシフトキーがすごく使いづらいです
あとタッチパッドは完全にバグってます
触らなくてもマウスカーソルがビュンビュン動くことがあります
触ると動かないくせに手を離すと動くなどかなりイライラさせてくれます

14インチでGeForceは珍しい部類なのでそこだけは利点
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/02(木) 19:34:37.38ID:VsQvrqmF
あと通販で買うなら楽天で買ったほうがポイント分だけお得かも
0223 忍法帖【Lv=6,xxxP】
垢版 |
2012/02/02(木) 21:26:21.40ID:5onGoWTO
なんでこのスレでFRNU313は話題に上がらないの?平凡だからか?
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/04(土) 19:17:52.70ID:blbWV2Xh
>>224
アンチウイルス必須だから、
2コアは当たり前、
ネットブックレベルのCPU・メモリで、不自由じゃない。
まあ、ipadに移行され、ノートの時代は終わるでしょうけど。
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/04(土) 22:32:27.83ID:nL+apeoQ
FRNU313買ったけど満足だわ 後2Gに増設出来たら神だった 何より静かだなこれ
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/05(日) 12:17:51.91ID:Zyc2cHGa
>>226
FRNU312持っているけど
メモリ 1G→2G
HDD250GB→SSD64GB
へ交換した。

交換当初はWin起動時のもたつき感が残っていたので
速さは感じなかったけど、
WindowsUPDATEしたらもたつき感が無くなって早くなった。

現在快適です。

交換時の注意点としては、
メモリは相性があります。
2種類試したけど、片方は全くだめだった。
(共にG570でデュアルチャンネルOKのメモリ)
交換はその点を気をつけて。
交換方法は、ドライバ−要らずですが丁寧に。

SSDへの交換は、キーボードを外す必要があるので
難易度はアップします。
(キーボードのフィルムケーブルを壊さずに外すのが難しい。)
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/05(日) 13:22:11.15ID:apuLCDxc
>>227
FRNU312ググったけど最大容量メモリ1GBだけどマザーボード交換した?
もしかしてしなくても読み込むの?素人ですまない
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/05(日) 15:32:56.93ID:apuLCDxc
増設してみたが出来た・・・・ちゃんと2G読み込んでいる・・・
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/05(日) 21:46:20.38ID:j3vw1lvF
需要ないと思うけどFRNU313はキーボードはずしたらメモリ増設出来る
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/14(火) 00:17:08.30ID:S3sQNBTP
FRNXSIHDA7/D NXシリーズ スタンダードモデル
【無線LAN】 IEEE802.11 b/g/n 準拠 (Atheros AR9285搭載)

これの通信速度って結構いいの?
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/17(金) 13:46:24.89ID:Q8v2Mpo/
5年使ったここのノート、PCリサイクルで送った。
投げたり落としたり、ほぼ24時間稼動で
まともな使い方してなかったのによく頑張った。
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/19(日) 17:08:26.98ID:SL4Crv2h
FRNP213ってメモリの空きスロットありますか?
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/25(土) 16:01:18.61ID:U+5ETcZg
今年1月に購入した
型番FRNMVG54DG5/Mを都合により譲渡したいのですが
興味のある方はメールください
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/26(日) 21:25:49.88ID:RzcXdlKk
俺はスカイプしたいからカメラないのが痛いな
俺持ってるけど、>>236のもないんだよね
最近のノートは当然付いてると思ってたからがっかりしたorz
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/26(日) 22:02:53.98ID:ZLqnC7ck
俺はカメラ付いてると独りHしてるの見られてるような気がしてパソコン捨てたけどなwww
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/27(月) 20:04:01.49ID:BTW2jrZy
フルHDのノートが欲しくてここのNDとNZにたどり着いた。

グラボの性能に期待して、ちょい高めのNZ(6万弱)にしたが、果たしてどうだったかな。
15.6型でフルHDってきちんと見えるんだろうか。。
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/28(火) 13:05:14.19ID:3w86IyIZ
GT 540Mってそんなに性能のいいグラボじゃないからな
グラボの性能に過度の期待は禁物
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/28(火) 23:05:03.89ID:Xq8WtYB4
最近 frnp213 を買ってメモリを増設しようと思ったんだけど
なんか裏蓋外しがめんどそー。
誰かやった人いるかな? FRNV310は開け方upしてくれた人がいるが・・・
213も似たようなものかな?
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/29(水) 20:41:53.99ID:TmXJhVm2
>>246
サンクス!簡単でした。
一番大変だったのはメモリのパッケージ(ブリスターパッケージ)開けることでした(笑)
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/29(水) 22:06:09.05ID:HoSuUlyy
>>248
分かる分かる、あれは無駄に頑丈なんだよね><

ここのノートは割と部品の換装が簡単でいいね
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/01(木) 02:03:13.13ID:R9IRt+nF
29800のFRS114F/Dで十分だったわ

G530ってすごいな

発熱が全然ない。こりゃ長持ちしそうだ
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/01(木) 09:47:49.67ID:tUFTUlnn
ここはノートpcのスレだぞ
FRS114F/Dはデスクトップだろ
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/04(日) 16:56:34.23ID:LCyZUYj9
FRNP311
FPSとかでグラボ酷使すると
すぐOSが落ちる
やはりBTOを買ってはいけなかったか
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/08(木) 08:07:41.08ID:y10Vo71G
FRNMLG54A7/D(Pen B960)購入検討中。
ファンはやかましくないですか?
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/08(木) 08:54:29.58ID:/pCcj64c
>>250
俺もこれ買ってリビングPCとして使っているけど、すっげー快適だったw
まあ8Gに増設したのもあるけど。
G530って噂には聞いてたけど、廉価版でもかなりいいね。
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/08(木) 13:40:28.05ID:J7OG1WlY
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85096/
FRNMLG54A7/D NMシリーズ エントリーモデル
これ買った人いないかな。
購入考えてるんだけど詳しいレビューほしいっす。
メイプルストーリーってゲームしたいし、
基本的に24時間つけっぱなしにすると思うんです。
電気代とかってどのぐらいかかるんだろう;
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/08(木) 21:22:10.73ID:trfKaowZ
24時間露天放置だと40w=720円くらいかな?? 適当な推測。

メインにもぎりぎり使える
3Dもぼちぼち使える
4万としてはかなり良い選択だと俺は思う

ただ、リカバリしてから3d切り替えが上手くできてないので、解決するまで手放しにはお勧めできなくなった。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/08(木) 21:23:52.49ID:RIlfnaZR
NMシリーズ持っていましたよ
540Mというグラボが内臓グラボと瞬間的に切り替わるOptimusという技術が問題でして
一部の未対応ゲームは動かない仕様のようですね
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/08(木) 21:34:04.40ID:trfKaowZ
ゲーム内露天じゃなく、ただの放置鯖なら10〜15Wくらいじゃないかな。
180〜270円くらい。
まだチェックしてないので、別ノートとの発熱差でかなり適当に推測なんだけどw


Gefoといえばドライバの完成度だったが、
切り替えは敷居が高かったか。
手動切り替えくらい追加すりゃいいのにアホたれだなあ。
0262256
垢版 |
2012/03/09(金) 07:17:04.82ID:9R0ik+px
返信ありがとうございます。
基本的に釣り放置です。それだと月々の電気代が270円でしょうか?
行ける時は一日のうちの数時間はホーンテイルなどのボスにも行こうと思ってます。
そういうときだけ540Mを起動させて、釣り放置では540Mを起動させない。
っという使用方法はできるのでしょうか?
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/09(金) 08:40:01.98ID:fKAhLYcm
>>262
540Mは負荷が高い時に自動で切り替えられるので
放置のときだけって選択はできないです
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/13(火) 13:55:46.97ID:cbL6jbOn
NMシリーズ、筐体はシッカリしてますか?
表面の仕上げはどんな具合ですか?
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/18(日) 18:46:41.82ID:T8Rl+AP/
>>266
筐体はシッカリしてると思う。
表面は天板は光沢できれい、他はプラスチックだけど悪くない質感。
でも中身が弱いよ。少し衝撃与えただけでファンから異音がするようになった。
運良く自然に直ったけど、丁寧に扱わないとどうなるか分からない。
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/18(日) 22:46:25.51ID:5Pa1cVzy
ttp://kakaku.com/item/K0000346088/
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85414/?adid=cr&pr=np&md=kakaku&mn=g000

これ決算セール終わったら元の値段(57800?)に戻るのかなあ
ivy bridgeのcore i5モデルがこの価格だったら欲しいんだけど
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/20(火) 07:22:51.53ID:xoy5RVlg
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85096/
フロンティアのノートいいなと思っています。
軽目のオンラインゲームできるでしょうか?(ウィザードリィ・オンラインとか)
その場合メモリーはどれくらい積めばいいですか?
またCPUがPentium B960となっていますが
上位には i3,i5,i7などあるようですが、これら上位のCPUはどういうシーンでいきてくるのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いいたします。
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/20(火) 11:09:53.42ID:roZHydzv
>>272
起動からシャットダウンまで常に差が出る
ゲームするならi5以上推奨

メモリは最低4できれば8
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/20(火) 11:28:58.21ID:0uF6FlYB
>>272
http://www47.atwiki.jp/wiz_online/pages/14.html
此処を見る限りだと、最低ラインはクリアしてるからwizオンラインはギリギリいけるかもしれん。
でも絶対ではないので、あまり保証は出来ん。
デフォが2Gだからゲームするしない関わらず、メモリは4G以上は積んでおいた方がいい。

上位CPUと廉価CPUの最大の違いはコア数の他に、ハイパースレッディングとターボブーストという機能の有無がある。
二つともCPUの高速処理機能。
ここで、説明すると長くなるからメーカーサイトで確認してくれ
http://www.intel.com/jp/technology/product/index.htm

因みにPentium B960はceleronのクロックUP版だと思えばいい。
一応ベンチでは、wizオンライン推奨CPUのcore2 duo E8400位の数字だから、悪いCPUではないよ。
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/20(火) 12:32:16.44ID:ZauseV/3
>>272
解像度1366ならPenでも大抵のゲームは十分遊べるよ。
メモリ2だと少々足りない場面は出てくるだろうけど、4なら十分お釣りが来る。

>>273の言う通り、i7にすると全ての面で早くなるが、
起動40秒が38秒になったり、ブラウザの表示3秒が2.9秒になったりする程度。
一般の操作には全く無用の長物。


差が出るのは、重いゲームを重い高画質設定でやる場合。
Penだと20フレームのところ、i7だと30フレームまで稼げたりする。
つまり低価格CPUでは重いと感じる処理でも、ハイエンドCPUだと普通に動けたりする場合がある。
こんな時が「ハイエンドで良かった」と思えるとき。

とはいえ、画質落とせば大抵は問題ないはずなので、無理して上乗せする必要はないんじゃないかな。
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/20(火) 18:58:34.75ID:CSKozK8L
>>270
thx
質感、写真じゃ判らんので参考になりました。
廉いんで逝っときます。
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/30(金) 18:30:16.07ID:IW9baIe0
液晶はどんなもん?
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/30(金) 21:47:05.37ID:qfh6vJL+
ググっても結論に至れませんでしたので質問させて頂きます。
frnu311を入手したのですが、fnキーを使う操作で、効くものと効かないものがあります。
具体的には、輝度調整のfn+f4・f5は効きますが、音量のf11f12は効きません。
同様に、青表示キーの機能で1/3程度は使えますが、残り2/3は無反応です。
改善できますでしょうか。
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/31(土) 11:27:01.44ID:b8wAukJe
ドライバCDとかあればインストールし直せばいいんじゃない?
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/05(土) 22:59:36.42ID:ILWB4qpR
hage
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/10(木) 20:36:39.54ID:w6dc+3oA
http://kakaku.com/item/K0000357513/

どう思う? 一応単独GPU付きで4万切り
ゲームはしない officeと2chとトレントとSNSと動画配信くらい
PC詳しくないから簡単に使えるのがいいのだが…
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/19(土) 06:45:22.76ID:Xbl2+Bad
i5のノートが4万切ったのでぽちった
楽天のほうで買ったのから、お得感でうどんがうまい

実機でディスプレイとキータッチを確かめたかったけど
ヤマダでも置いてなくて、取り寄せと言われてた
あ、一応目当ての機種がネット以下の値段なら買うつもりだった
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/02(土) 08:26:24.16ID:fs+qOpqp
週末セールで売り出されてるPC買おうかなと思ってるのですが
フロンティアのPCって評判どうなんでしょう?
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/04(月) 10:46:10.28ID:X3o8D7nF
>>293
すぐ壊れることもあるが保証内だから即部品交換
長期保証があるなら大丈夫
メーカー保証のみで購入店が遠いならやめとけ
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/09(土) 22:12:46.06ID:uMpaWCDC
セール安いように思えるんだがいまいちポチる気になれないな〜
限定10台とかどれくらいで売り切れるんだろ
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/26(火) 18:47:50.50ID:yGRp0cuu
これはいいなと思うのは結構売り切れてるけどな。
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/01(日) 15:52:17.75ID:uhJ3jwR+
windows8アップグレード直前に買ったNZ 価格込むで49800の奴
そこそこ快適だけど筐体バラすと中身は安っぽいね
ファンとかヒート辛苦もそうだし基板上のコンデンサも存在感があるし
ノート向けにコンパクトな部品つかうっていう発想があまり無さそう
値段見れば十分満足だけどね
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/16(月) 10:55:10.41ID:hXlB8BQr
職場用のデスクトップと自宅用のノートがほぼ同時に逝った。
どっちもフロンティアでハードディスクが動きまてん\(^o^)/
こりゃウイルスかな?
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/17(火) 14:15:53.64ID:FLF70+w9
動かないの内容によるけど、
本当に同時なら雷かウィルスだね
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/17(火) 15:44:24.97ID:0RyPcBWx
学校で使ってたFRNP210 が動かないよ。
HDD は生きてるみたいだから、データは残せるけど
5万位、掛かりそう。
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/23(月) 20:38:57.33ID:vyAekCsJ
HDD生きてるなら外付けでデータだけ取り出して本体は捨てるなり
ジャンクに出すなりすればいい
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/23(月) 20:51:49.11ID:FbZrXdr4
3500円払って修理代見積りしてもらったら5万円wwwwwデータ消えて5万円wwwww
さようならフロンティア
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/24(火) 16:57:30.15ID:d1QWsVl4
校内で管理してるけど、故障が頻発してる。
また、キーボード故障で、1台修理送りだよ。
ばらして、パーツ交換して修理したかったから
やってみたけど、ネジ全部外しても交換出来なかった。

ヤマダの営業信じて、今まで購入してたけど
次は他のメーカーにした。
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/26(木) 11:18:39.38ID:eGljg5sG
今年1月21日にヤマダでFRNP213(29,000円)買った
今年6月26日ふたを閉めたらキ〜ンと鳴って(スピーカーだと思う)

その後ユーチューブ見たら2分ぐらいで音が聞こえなくなった
復元ポイントで26日前に戻っても直らない

どうしたら直るでしょうか
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/26(木) 17:05:44.77ID:No1GZ0wH
ハード的な故障ならシステムの復元じゃ直らんだろw
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/26(木) 18:43:47.62ID:0CJ2GEnt
配線かどっか逝った感じじゃないのそれ
サポートに問い合わせて修理コースかな
0309306
垢版 |
2012/07/26(木) 21:14:39.68ID:eGljg5sG
液晶画面枠の上に内臓マイクだと思うけど、口近づけてカラオケ歌ってました
「レッドカラオケ」です。右クリックでフラッシュの設定画面が出るので

保存して楽しんでたのですが、今は1分歌うと音が出なくなります。
あちこちHP見て、USBを使ってスピーカーかマイクを別に使用できるかもしれない

とあったので札幌に出た時買って来ようかなと思ってます。
0310T3T)
垢版 |
2012/08/14(火) 17:56:45.31ID:WgQ2Akkv
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85752-k/
カートの途中で完売した…。
キャンセルしてくれないかな…。

それに似てて、他に安い商品知っている人いたら教えてください。
0312T3T)
垢版 |
2012/08/14(火) 18:22:08.32ID:WgQ2Akkv
>>311
ありがとう!!
待ってたらYahooとかも時間差で「火まつり」
してくれるかな?
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/14(火) 22:19:50.70ID:YhugqS/C
買えなかったわ・・・
いつものセールもどきに比べて格段に安かったのに残念だわ。
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/14(火) 23:19:58.98ID:UOjAo9nO
アダプタ忘れた事に気がついてヤマダ電機に買いに行ったらお取り寄せだとさ
自分の傘下のメーカーの物も用意できないのかよ

だめもとで汎用品買ったら動いたから良かったものの
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/17(金) 17:40:30.06ID:YBE/7FYw
ちょっと確認。
FRNP311使ってます。
メモリを増設したいので相性が気になっているのですが、
>>150-151でおk?
しかし無茶苦茶安いですね…。
今まで増設してこなかったことが馬鹿らしくなるくらいに。
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/17(金) 20:35:07.29ID:zt7rZgtQ
OK
4G×2までは安いけど
8G×2は高いんだよな
まあ、メモリ16Gも使わないけど
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/17(金) 20:40:01.54ID:O59bBs4G
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86733/

これもってる人いる??
画像では大きさの違いがわからない。
スリムよりかなり小さい??
あんまり変わらない??
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/29(土) 13:30:18.33ID:jeZ8CbYr
最近山田や99の店頭に置いてない・・・。
おいらは通販よりも店で決めて買うタイプだから
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/29(土) 22:46:27.40ID:SFtBhIuF
FRGA915HG/D GAシリーズ GTX680搭載ミドルタワーってのを購入予定で
マザボ Z77 Expressって書いてあるがサウンドボードをのせたいけど
空きってあるのかな?PCIとPCI Expressの。既にGPUのってるけど
スペース的に大丈夫ですか?

Z77ってどこのマザボつかってるのですか?
GPUはMSIらしいですが。
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/15(月) 21:12:51.25ID:X1gP5If4
ノートはMSI?
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/15(月) 21:17:41.23ID:dD/s2hy8
昨日nx516買ってカスペルスキー先生入れたら早速starthomeとやらが引っ掛かってたからking soft 関係全部
アンインストールしたんだが
今さらになってどうすればよかったのか悩んでる
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/21(日) 16:09:22.53ID:Z4K/4eOO
ここのノート使ってる人に聞きたいんだけど
友人に勧められる?
NZのWindows8モデルを買おうと思ってるんだけど、実機が見れない状況なのでスペックではない使用感がぜひ聞きたいんだ
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/24(水) 00:32:32.61ID:paY8yPCu
>>332
中級者以上じゃなきゃ
普通のメジャーなメーカーのほうがいい
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/29(月) 01:39:03.35ID:QCSCnIbw
スペックと値段見ればいつもドキっとするのがこのメーカーなんだが
レビューが圧倒的に少ないのを見るとそういうことなのかね
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/29(月) 05:00:50.28ID:7Kboe0Sx
基本的な仕様は普通に守って作ってあるんだけど、
細かい一つ一つが気が利いてない感はある。
こなれてないと言うか。
トラックパッドのボタンが少々固かったり、
数年経つと排気ファンがオイル切れらしく震え始めたり。
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/04(日) 13:05:33.39ID:ghO2scG3
大学や地場の中小企業など法人向けの大口の片手間だから仕方ない
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/10(土) 11:26:49.53ID:cly5f509
20000円引きの時かったけど相変わらずファンの音がうるさいw
前買った時もそうだったけど全く不具合無く4年使えたからまた買ってしまった
まあ夜中切るからいいけどさ
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/03(月) 17:23:07.08ID:KVpuvma9
5年ぶりにノーパソ買ったわ
やることは文章作成のみなので値段でここにした
ちょうどヤマダのポイント10倍シーズンだったし
しかし本体にマウスすら付いてないとかすさまじい簡略化だなw
まぁほんとうに安かったけども
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/11(火) 12:38:01.30ID:Qmq+9kuZ
乳首クリクリおっぱいマウスが付いてるなら面白いけどな。
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/13(木) 07:19:50.97ID:SBXpmZQB
日本製の格安パソ探してここに辿り着いたのに誰もおらん・・・
FRONTIER最高!って人はいないの?
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/13(木) 09:12:05.03ID:EnVagHRB
ファンの音がうるさい以外最高だよw
ここので壊れたのひとつも無いし
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/14(金) 01:42:41.85ID:9lbTuZ3V
NXを買おうと思っているんですが、液晶が酷いとレビューがありましたので実際はどうなのか・・・

お持ちの方、感想を聞かせてください
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/14(金) 12:52:16.12ID:mfNRi7cH
NX216 7在庫処分の2万引きの時買ったが何と比べてとしか言いようが無いが
lenovoの激安ノート3台と比べても特に醜いとは思わない
国産何十万もするのと比較してるんじゃ知らないが
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/14(金) 15:02:07.41ID:9lbTuZ3V
レスありがとうございます
何に対しての比較か書かず申し訳ありません
私の比較対象としてはレノボのG580ですので、非常に参考になります

今回、こちらで質問させていただいたのは、価格.comのレビューに写真を見ると酷かったとありましたので
気になった次第です
特に液晶に拘りはないのですが、粗かったり滲んで見えるようなら購入は控えようと考えておりました

実機を持つ方のご意見大変参考になりました
ありがとうございます
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/14(金) 21:36:56.23ID:mfNRi7cH
家にあるのはG570 G530 S12
DVDやBDはHDMIでテレビで見てるから液晶は気にしたことがない
上にも書いてあるがファンは冬でも負荷がかかるとかなりうるさいよ
lenovoはファンの音しないからかなり気になる
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/19(水) 09:09:21.24ID:oaQxlWFc
シーーーーンとした空間で使うわけじゃないので
ファンの煩さも全然気にならないけどなぁ
あんまりユーザー存在しないのはあの破格のお値段が却ってネックになってるのかなと
思わないでもない
不安になるもんなw
自分も思わず店員に聞いた位だ
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/22(土) 22:32:42.03ID:CK2ihHCP
J-wordプラグインこれがすげえええええ気になって買えない
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/25(火) 20:40:02.36ID:jUoeTm3c
キーボードの写真どっかないかな?配列気になるんだが
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/25(火) 20:45:58.04ID:J5KvKkcX
日本語キーボードなんてこの大きさのクラスはみんな同じだろ
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/25(火) 20:48:50.98ID:jUoeTm3c
矢印キーの辺りがメーカーで微妙に違うんだよ
あとテンキー付かどうかしりたい
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/25(火) 20:49:40.17ID:jUoeTm3c
問い合わせすればいい気がしてきた・・・
すまんこ
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/04(金) 23:43:30.98ID:RkXkjDbK
失礼します。
FRNU507というネットブックをSSD換装しようと思ってるんですが、インチは2.5で合っていますでしょうか?それとも1.8でしょうか?
分解初めてなので勝手が分からなくて…
教えて頂けると幸いです。
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/15(火) 14:55:05.47ID:shopXe6p
すみません、FRNX520のメモリ増設って裏蓋かなんか開ければできますかね?
やっぱり、一回分解しないとダメでしょうか?
ヤマダで安売りしてるみたいでググってみたんですが、あんまり情報ないみたいで。
一応、用途としては、ニコ動見るとか2chメインでオンラインゲームとかはしないです。
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/18(金) 00:58:29.25ID:S0ucOmvD
裏蓋あけりゃすぐわかるよ

frnx516買ったが、レビュー余りにも少ないから感想書いとく

・とにかく安い(36800円)◎
・画面の綺麗さはそこそこ、視野角は狭い×
・ベンチスコアは同cpu搭載機と比べても平均的、コスパは◎
・この値段で光学ドライブ付きは珍しい○
・キーボード(エンターとスペースが特に)、タッチパッド、箱の作りが安い×
・通常電圧のi5 3210Mなので発熱(室温10℃前後→平常時33〜40 しばき時65〜78)がやばい×
・ファン ADDA-AB6605HX-JD3 DC 5V 0.40A が五月蠅い(75℃↑あたりから鳴り出す、ファンコントロールは電源パフォーマンスのアクティブ・パッシブのみ選択可でBios詳細設定は不可のシステムファン)×
・が、冷却機能は良い○
・HDDは後ろ小窓で換えやすい○
・メモリ16GBまで認識可能◎
・sataスロ余り有り◎
・光学ドライブを潰せばストレージにも回せる○
・グラボ載せられる○
・初心者むけの簡単解体ノート○
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/19(土) 03:12:20.65ID:iinVFjQY
>>363
亀レス、すいません。
そうなんですか!ありがとうございました!
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/02(土) 14:59:20.23ID:Itbhfpr2
NX520のDVDドライブをBDドライブに変えようかと思ってるんだけど、sataのスリムドライブでいいんだよね?
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/25(月) 00:33:43.60ID:Ydy8V4GH
昨日初めてこのメーカーのノート買いました
5万以下で5年保証+i7・8Gとは幸せです
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/03(日) 02:10:06.14ID:9TMG8gxp
NX520 Windows8 i5 4G 昨年末に買ったんだけど同時に3〜4タブ開いて作業してると
ブラウザがネオンのように黒白黒白チラチラしたりタブを開いた時真っ白になったり不安定になるんだ
以前は2G同じ仕様で使ってて動作が重くなる程度だったんで4Gと言うのに余裕だろとおもってた
リソースモニター覗いたら物理メモリー常に100%状態 再起動すれば20〜30代まで安定するが
そのまま何時間も作業を続けるとRAM50%→60%→79%この辺りがぁ 限界なのか不安定な症状が出だす
4G増設してやれば8Gになるしストレスなく作業できるかなと思い4Gを探して見たけどリテール品しかなく¥高いんですよね
バルク品もチラホラ見かけたけど店員曰く相性がねーあえばいいんですけど〜と相性保障付きで+1000円で結構な¥値段だし
だれかメモリー増設した方いますか?相性合う¥安価なメモリーしりませんか? 企画はDD3-12800 4G バルクで・・・・・。
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/03(日) 10:31:44.11ID:ripIYtD/
>>363
高性能CPU搭載のノートPCはレギュレーターが逝きやすい。
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/11(月) 00:13:02.61ID:PL+ctTVA
すみません。FRNX720を購入したのですが、専用のキーボードカバーってないんでしょうか?
それか、汎用のキーボードカバーでお勧めの物って、ありますか?
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/11(月) 16:17:55.08ID:o+p8U1Ly
女かもしれんだろ
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/13(水) 03:38:51.09ID:8ayfpoEU
ヤマダの社員はフロンティア割引価格で買えるから結構使ってるだろ
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/03(水) 01:03:04.15ID:F4Izd4QT
ヤマダモデルFRNX521,721は完売かな?
日替わりも含めて3月上旬の投げ売り価格は良かった。気がつけば8人しか社員居ないのに事務所に14台もあるw

貧乏な零細企業の味方ありがとう!

最安値は521+の23800円天板傷付きを3台まとめて。5年延長保証は別途加入した。
721は新品未開封39500円で5年保証付きを5台まとめて、でした。

液晶はショボイけど、外部モニターと外付けキーボードなので問題なし。
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/03(水) 01:18:58.70ID:GVMZBo2m
今日近所のヤマダに521あったけど47000円くらいしてたわ
24000なら買ってた
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/05/04(土) 21:39:19.63ID:qP3sKOlX
frnp311
これハードのドライバは公式以外の使わない方がいいな
intel純正のグラボのドライバにUPしたら
windowsエクスペアリエンスは上がったけど、
ゲーム等のグラボに負荷を賭ける作業するとフリーズして操作不能にしょっちゅうなる
0380379
垢版 |
2013/05/06(月) 23:56:57.26ID:qgTzHs6v
379だけど、グラボに負荷をかける作業をすると画面が乱れてフリーズするのは
グラボのドライバが原因ではなくメモリが問題だったみたい
トランセカンド製の4Gメモリを2個載せてたんだけど、
ググって調べたら相性の問題でグラボに負荷かけると画面が乱れて操作不能なるらしい
というわけで、類似機種でメモリをこれから増設される方は
メモリの相性に気をを付けたほうがいいです
相性が悪いとネットやオフィスソフト、動画再生程度の作業だと安定動作しますが
ゲームとかやると頻繁に落ちます
ちなみに、自分はD3N1333-4G/Eというメモリを2個買いなおして解決しました
長文、(´・ω・)スマソ
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/06/08(土) 02:57:10.09ID:3SersNVE
FRNX721なんだけど、フリーソフトなんかでCPUの温度計測するとアイドルでも常時60度超え。
ちょっと動かすと70度。
それでも内蔵ファン回らなくて80度近くでブーンっと回リ始めるんだけど

これ、温度計測ソフトの補正が上手く行ってないんだよね?

みなさんどうですか?
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/06/16(日) 08:18:49.52ID:fLI7jAx3
そっか〜
コスパはもちろん、
「FRONTIER」とか「KOUZIRO」微妙中2病っぽいとこ好きだったんだけどな。
ヤマダのロゴとかちょっと勘弁だな。次は自作にしようかな……
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/06/16(日) 22:32:35.97ID:NjyKGsev
FRONTIER が合併するのか??
次は、九十九かな??
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/06/28(金) 22:04:34.67ID:WBS04wK8
>>386
だったらポイントカードとか
そういうの統一してほしいな
まあ、現金値引きはつくもでやってくれるようになったけど。
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:a6GqV0AQ
FRONTIERってやばい会社だったんだな、色々な意味で
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:0UNbzPZ5
公式サイト、ドメイン変更についてはお知らせを掲載しても
合併については何も掲載がないのね。
(親会社がリリースを出しているとはいえ)
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/03(火) 01:57:14.95ID:/MrGtT8Z
で、もう9月なんだが、KOUJIROはヤマダ電機に吸収されたのか?
俺としては、小売とメーカーが一緒になって、さらに安いPCが出回ることを期待する。

俺のPCは、FRONP304という型で5年前位のヤマダオリジナルモデルだ。
元々Vistaが載っていて、末期だったのでWin7無償アップグレード版だった。
どうもヤマダ社員?が買って、オークションに出していたものを購入。
当時3万5千円程度で落札だったんで安かったとは思う。

で、先週、それがHDDクラッシュ。
リカバリついでに今頃Win7導入。www快適に動いとります。
KOUJIROは安いが品質まずまずだと思うので、今後に期待。
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/03(火) 22:23:15.85ID:zXQDVLxy
今のFRONTIERはインバースネット(株)だからなあ。
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/05(木) 03:16:47.57ID:AFM/rg/1
個人的感想だがkouziroのPCはHDDがすぐにダメになる
他はそれほど悪くないのだが
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/06(金) 14:30:26.27ID:SAtMsHht
>>393
それはHDDメーカーのせいなのでしょうか?
今週クラッシュしたHDDはWDのでしたよ。
年代からいって日立のHDD買収する前のWDなので
品質はよくなかったと思われる。
今回はオークション落札のサムソン。
速くなった気がする。
マザーボードはBioster製のようだ。
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/11(水) 23:22:45.98ID:550JcDEd
GAの緑キャビア
故障じゃないけど、しばらくアクセスしてない状態から
アクセスするとなんか数秒待たされるようだ。
なんか適当な回避方法ないのかな?
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/12(木) 03:38:51.67ID:fedqcQB7
>>391-394の話題で思い出し。ネットブックの頃の話だが
俺の買ったFRONTIERのPCは早々に排気ファンにガタが来た
グリスが足りないのか軸受け或いは軸が擦り減ったのか
排気ファンが全力で回ると本体が共振するようになった
ただでさえ動作中のHDDに衝撃はよろしくないって言われるのにコレは無い
何度か応急処置でその場凌ぎはしたけどもう電源入れてないわ
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/18(水) 23:58:44.29ID:XElXzU5D
9月ってヤマダで投げ売りするのかな
自分で調べるの面倒だわ
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/25(金) 21:58:39.86ID:56MZICTW
明るさ調節ができん
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/03(日) 13:06:33.88ID:423hbqb0
FRNV516/DsQの、マイク入力/ヘッドホン出力(オーディオコンボジャック)で
使用できるOMTP規格の機器または変換プラグ(OMTP→CTIA変換、またはOMTP4極から
3極変換)を知りませんか?
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/03(日) 17:44:54.64ID:423hbqb0
>403
 情報ありがとうございます。
調べていて、この情報は確認しました。
色々調べて納得できないためメーカーに規格に合う商品の紹介をしましたら
以下の回答があり、実際に使用している方がいればと質問させていただきました。

  <メーカーの回答>の一部
 まず、OMTP規格のヘッドセットに関しましては、携帯電話やスマートフォンに
接続するタイプの物になると思われます為、
本機種には対応していないと存じます。

次に、3極プラグ変換コードにつきましては、対応は可能かと存じますが
弊社にて動作確認を行っていない為、動作保証はしておりません。

さらに再回答を依頼しましたが回答やいかに?
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/10(日) 15:35:56.56ID:eiCKB6Eu
>>404の続きです。
 再回答がきました。

 <回答>
お客様のご指摘の製品につきましては、 弊社にて動作検証を行っていないため恐れ入りますが、動作の保証をしておりません。
そのため、弊社にてご案内出来ますのは、仕様・規格についてのみとなり、
具体的な製品名等のご紹介は、サポート対象外となります。

仕様・規格はOMTP規格の4極プラグとあるだけで、この規格の製品を調べるのは
ネットで調べても、はっきりとした製品情報はありません。
PCを販売するのであれば、規格にあった製品があるか調べるのが当然と考えるのは
おかしいでしょうか?
人柱にならないために実際に使用されている方、情報をお願いします。
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/10(日) 17:28:04.56ID:eiCKB6Eu
<<406
仕様として書かれた マイク入力/ヘッドホン出力(オーディオコンボジャック) x1
の情報から色々調べ、OMTP規格なることがわかり、FRONTIERに確認したら、
前記の回答で役に立ちません。
404で書いたようにネットで調べて、これならと思われる製品を照会したら、
メーカからサポート外の回答でした。
 無駄な買い物をしないため、実際に使用されている情報をお願いしました。
 よろしくお願いします。
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/10(日) 19:56:21.59ID:yVh+vjGY
こんなとこでグダグダ騒ぐなら半田付けくらい出来るようになれよ。
単にスピーカー出力とマイク入力のピン配列だけだろ。
アホかと。
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/10(日) 20:18:04.54ID:eiCKB6Eu
>>408
半田付けは40年前にラジオを自作した時からできます。
PC側もジャック側も、簡単に配線替えができるほどの状況ではありません。
イヤホンのコードが接触不良になったときに配線を切り出し、接続することは
簡単なことではありません。
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/10(日) 20:19:34.12ID:fMWx78Au
正直なところ、個別の製品について対応しているか?使えますかなんて
無理な質問だろうということに気付けよ

PCパーツすべての愛称確認ってどうやるんだよ?

そもそも404はなんでそこまでしてそれ使いたいのよ?
意味がわからん。
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/10(日) 20:22:55.47ID:yVh+vjGY
>>409
バカだろ。若しくは極度の想像力欠如者だろ。

既製品のプラグがバラせなかったら半田付け可能なプラグ買ってきたり、延長コード切った貼ったして変換すりゃいいじゃねーか。
どんだけ他力本願なんだよ。
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/10(日) 20:55:00.70ID:eiCKB6Eu
>>410
周りを気にしないでPCを利用するのに、マイク・イヤホンプラグを使用するのは
当たり前だと思えますが?
 すべての相性を確認してほしいとは言っていません。規格に合っていますか?/
規格に合った機器にどんなものがありますかを聞いた結果がこうだったので、使用して
いる方がいれば情報がほしいので掲載させていただきました。
>>411
切った貼ったが趣味ではなく、単純にPCの機能として使用したいので、情報を
持っている方の連絡をお願いします。
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/10(日) 21:00:48.51ID:yVh+vjGY
>>412
無いものは作れ。
作る知識と技量がないなら勉強しろ。
勉強したくないなら文句言うな。

こんなの少し調べりゃ中学生でも30分もありゃ作れる。
部品は通販で3日で手に入るぜ。
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/10(日) 21:13:18.44ID:eiCKB6Eu
>>413
 工作が趣味ではなく、PCの機能を生かした使用がしたいだけです。

 作る知識と技量がほしいのではありません。
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/10(日) 21:19:40.38ID:ekj7Ph1W
こんだけ言われてるのにウダウダうるさいオッサンだなあー!
こんなの相手にするメーカーさんも大変だよね!
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/10(日) 21:43:39.04ID:t7qTbcix
イヤホンなんて100金で売ってるんだし
音質悪いかもしれんがもうそれ使えよ
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/10(日) 21:46:25.88ID:eiCKB6Eu
>>415
ウダウダうるさいオッサンです。
購入した商品を最大限活用するために、今回みたいにマイク・イヤホンの規格に
合う製品を探すのは当然ではないですか?
私はPCのプロではなく、どなたか実際に使用している情報をお願いするのはおかしいでしょうか?
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/10(日) 21:50:40.19ID:Wky3WewT
あんたは人からアドバイスされて、それに礼も言わずにウダウダ反論してるから反感買うんだよ。
てめえだけ人柱になりたくないとか、どんだけ上から目線なんだ?
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/13(金) 08:46:43.23ID:ujxnRDLB
主にSOHO(動画編集も少しだけ)で使うのに、
フロンティアのがお買い得感があるので下記スペックで注文しようか、
少し高くても別メーカーにしようか悩んでます。
どうでしょうか?教えて下さいませ。
ちなみに電源は選択不可でした。

1.FRSHM2317/Rs Haswellモデル
【 OS 】 Windows(R) 7 Professional 64bit版 Service Pack 1 (SP1) 適用済み [正規版]
【 オフィスソフト 】 Officeソフト無し
【 液晶モニタ 】 FR2104B 21.5ワイドLED液晶 【フルHD(1920x1080)/非光沢/黒】[1年保証]
【 CPU 】 インテル(R) Core(TM) i5-4440 プロセッサー (3.10GHz / 6MB)
【 マザーボード 】 インテル(R) H81 チップセット搭載マザーボード
【 添付品 】 Windows用添付品
【 電源ユニット 】 250W
【 メモリ 】 8GB [DDR3-SDRAM 8GB PC3-12800 ×1]
【 ハードディスク/SSD 】 【SSD】 サムスン製 840シリーズ 250GB S-ATA3
【 増設ハードディスク (2台目) 】 2TB S-ATA3
【 光学ドライブ 】 Blu-ray Disc ドライブ
【 メディアカードリーダー・ライター/FDD 】 マルチカードリーダー
【 グラフィック 】 オンボードVGA
【 保証メニュー 】 1年間センドバック保証
【 オンサイト保証 】 オンサイトサービス無し
【お買上金額】
 商品金額合計:  107200円
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/14(土) 08:35:11.97ID:CtduzPdO
ここノートのスレな。

動画やるならスリム筐体じゃなくてGTX650くらい載せたマイクロタワーにしたら?
そして法人モデルじゃなくてもいいだろうよ
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/04(土) 11:53:40.41ID:cJyWfXKL
秋葉原のショップインバースってジャンク屋にフロンティアのベアボーンノートが&#165;18,000で売られてたんだけど、作った香具師いる?
CPU(Ivy Bridge対応)で液晶がフルHDなんだが、最終的にいくらまで膨れ上がるか気になるんだけど。
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/09(木) 01:56:20.20ID:xwJrI3u1
FRNP304に無料アップデートでWindows7入れてずっと使っているが、
結構これは良かったな。ちなみにヤマダオリジナルモデルだった。
某オークションで35000円で買ったのが懐かしい。
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/13(月) 21:38:45.57ID:OoyhnY+r
>>424
>>311を参照しつつ計算すれば...。

本日現物を見て検索、このスレに辿り着いたらしい。
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/19(日) 02:38:03.45ID:anqw8GQS
>>419
デスクトップBTOメイン企業だから
ノートはやんねーんだろーね
ヤマダグループになったときは、デスクもノートも
やたらとオリジナルで安くしてくれたもんだが
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/19(日) 06:04:21.72ID:AzKjjl+3
そういえばここはモニターの保障は
延長保証とワランティ保障かけても対象外ってのがネックだからのびないのかもね
持ち運びする人としては、そこは大きいかもね
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/25(土) 15:12:44.33ID:fDmbaozq
今までずっと富士通のノートを使ってきたのですが、7が使いたいのでFRONTIERを考えているのですが
どんなんでしょうか?普通にメールとネットできればいいのですが、ゲームとかはしません
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/04(火) 23:10:16.84ID:OYrPfHlw
フロンティアのPCには付属品にOSやソフトの入ったDVDが付属するけど、OSは自分で入れないと駄目なの?
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/04(火) 23:18:00.21ID:cedJZ2Ok
俺が買ったやつは最初からOS入ってたよ
ただ32bit版だったから速攻でOSを64ビット版に入れなおしたけど
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/04(火) 23:27:56.82ID:OYrPfHlw
何の為にOSのDVDが付属品で付いてるの?
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/04(火) 23:38:59.78ID:cedJZ2Ok
そりゃリカバリ用に決めってるでしょwww
最近のノートはHDDにリカバリ領域があるものや
下手するとリカバリが付いてこないでwindowsの機能使って
自分で作れっていうメーカーが多いけどね
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/05(水) 03:34:58.39ID:g70baWNL
まじ決めってるなwww
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/05(水) 07:10:50.13ID:aC9xRi/Z
8.1からリカバリディスク作成はUSBだけになったけどフラッシュメモリじゃなくてもディスクからリカバリ認識するの?
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/05(水) 12:22:16.05ID:aC9xRi/Z
4店ヤマダ廻ったけどフロンティア無いから聞いたらレノボを勧めてるから置いてないだって
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/05(水) 12:25:22.45ID:ZB2LENdO
ヤマダはレノボの長期保証を受け付けないから買えん
最近はフロンティアに代わってデル展示が増えてる気がする
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/05(水) 19:27:41.49ID:XWcAC1KU
>>438
んなわけねえだろwww
光学ドライブがない場合USB起動でリカバリするしかないって話だろそれ
しかも光学ドライブなくても外付け買えばいいだけだしな

君の知識でフロンティアは無理だから
おとなしく国産にしておきなさい
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/07(金) 17:44:38.29ID:tKLSTZY1
ほうwindows8.1はDVDでバックアップできないんだ
todo backupで外付けHDDにイメージをバックアップするから知らんかったthx
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/19(水) 22:36:57.21ID:RZV6stWO
あれ?ここって国産じゃないの?
メイドインジャパンとかいう意味ではなくてw
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/22(土) 10:29:36.87ID:R9nV4mIJ
リカバリしたいので
再セットアップメディアの作り方を教えてください。

HP見ても手順書が無いし
ヤマダで聞いた方がいいのかな
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/22(土) 13:07:33.98ID:0TkZVNNL
ヤマダに聞いても意味ないだろうがアホか。
サポートに聞けよ。
マニュアルに載ってそうだがな
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/08(火) 22:14:03.22ID:mKYsIwsu
古い話で申し訳ないけど、2007年頃の
FRVA50 (turion)のHDD 80GBって
SATA? IDE?
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/18(金) 20:15:19.94ID:yQO43SuS
age
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/28(月) 18:23:44.35ID:hnL2C4Za
調べたんだけどフロンティアのノートパソコンって一番コストパフォーマンスが高い
NZシリーズのげーミングモデルって何故ssdが500Gの設定がないんだ
あとHPのノートパソコンにあるハイブリッドハードディスクってゲーミングモデルのssdとHDDを両方載せてるのとなにが違うのですか
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/28(月) 20:05:34.76ID:jPsyqsby
もうヤマダに置かなくなったからな~
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/07(土) 12:09:33.59ID:weSmqV1t
ノート探してたらここ見つけたんだが過疎ってるな
使ってる人いたらどんな感じか教えて
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/07(土) 15:51:00.29ID:fuDwoIkF
3年前の夏に買ったけど本体が安っぽいデザインだよ
sandy i5 で2万5千だったから我慢できるけどね
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/14(土) 18:59:18.17ID:SF++Pr4L
外観がそんなに安っぽいのかねえ
せっかく買おうとおもっていたのに
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/07(月) 17:05:04.10ID:8h0l5CTY
FRNZ923/D NZシリーズ ハイエンドモデルってゲームやるにはどうかな?
容量も1TBあるし
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/07(月) 20:06:47.06ID:BW6Rdzmr
>>459
昨日、i5-4210Mのノート買ったよ
買う理由があるなら、それを買うといいと思う

俺は7Pro欲しかったし安いからここのにした
SSDの換装も簡単そうだしな
楽天店でポイント(゚д゚)ウマーだったぜw
計13%付いたww
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/08(火) 22:33:42.93ID:UgRxxD+k
ノートのNZを検討中なんだけど、この筐体って剛性はどうですか
プラスチックで持ち上げたら少したわむ感じなのかな?それとも意外としっかりしてるのかしら
マウスのmbook Kシリーズとかiiyamaの筐体と形が全く同じように見えるんだけどclevoなのかね
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/08(火) 22:59:52.30ID:UgRxxD+k
>>460
それはやりたいゲームがどれだけスペック必要なのかがわからないと。特にグラボ。
ただ850MGTXは前モデルより格段に上がってるので結構いけるようになったと思うよ
グラボが足りていれば、CPUはi7だから十分でしょう。メモリは後からでも足せるし
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/09(水) 15:06:42.93ID:mpweBlTT
底面がACアダプタみたいな黒いザラザラした材質でしっかりしてる
剛性の比較とかしたことないけど特に問題ないと思う
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/10(木) 22:32:29.99ID:Veg1Zz6T
mSATAスロットってSATA2なのかな?
だったら光学ドライブを換装して2.5インチのSSD+HDDにしようかな
誰かHWiNFOで詳細アップしてくれませんかね。できればNZシリーズで。
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/12(土) 18:46:54.90ID:n4ANR2rV
ここのノートパソコンって裏蓋開けたら保証どうなる?開けただけで切れるやつあるでしょ
HDD換装した場合は、修理する時は元のHDDに戻しておけばOK?
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/19(土) 21:50:59.01ID:+D+oEzpY
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g90332/
ゲームもある程度できるノートを探しているんだがフロンティアのこれが気になる…
週末セールで他店の同等スペック品と比べて1万円くらい安い

ほしいけど安さの理由がわからんからBTO初心者の俺には怖くて手が出せない
フロンティアの週末セールって毎週特に理由もなく大盤振る舞いしてるの?
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/29(火) 12:26:44.22ID:EUmr2iLi
特価モデルは見えないところ、例えば電源だとかをいつもより安物にしている可能性はあるわな
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/03(日) 11:34:17.89ID:PQ9x+QJl
助けてくれ
FRNR700、なんとWifiついてなかった
白黒のアンテナ線はあって、リアにカードを入れるようなんだけど
合う規格を教えてほしいんだ
すまん
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/04(月) 06:39:23.44ID:WZx+jcr4
せっかくアンテナもあるし活かそうと思ったけど、まあ、これでもいいか
サンクス
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/07(木) 17:57:01.05ID:Qm1KLr5m
需要ないかもしれないけど一応動作報告
FRNR700へのフルサイズPCI-Eカード、Intel 3945ABG にて動作OK
アップデートでドライバインストール
電源ボタンの横のユーティリティキーも動作OK
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/01(月) 14:53:56.67ID:ufZFbXC0
NZ買ったけど、SSDがCドライブでHDDが何故かEドライブ・・・
なんでDじゃないんだろう・・・?
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/02(火) 06:41:41.09ID:19IRJtlC
ああ、ごめん。
DVDドライブがDに割り当てられてたわw
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/03(水) 05:26:04.29ID:OAjO18nh
NZで

CPU i7-4710MQ
メモリ 8GB
SSD 840 EVO 120GB
HDD TOSHIBA MQ01ABD100 1TB
GPU GTX 850M 2GB

の構成で買って、エクスペリエンスインデックスが

プロセッサ:7.6
メモリ:7.6
グラフィックス:5.2
ゲーム用グラフィックス:7.2
プライマリハードディスク:7.9

なんだけど、グラフィックスが低すぎるような機がするのですが、
これってインテルHDグラフィックス4600の方が評価されちゃってるんですかね?
GTX850Mのほうで評価できないもんか・・・
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/15(月) 06:47:37.23ID:33B43FLZ
NXのOSなし最安モデルが2万円台なのでメモリー8GBに増量して3万円台で買った。セレロンの2コアにHDD500GBとwifi付き。
電源入れてUbuntuのイメージDVDを入れて、wifiルーターのkeyを入力するとすぐネットに繋がり、アップデート完了。
コリャ簡単お得ですわ。
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/18(木) 23:27:29.17ID:NBwRQTrc
>>485
HDDは東芝製だった。
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/26(金) 05:50:50.07ID:peCJTeK4
流石に売り切れたね、OS無しNX。
手に入れた俺はラッキー。
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/04(土) 07:23:34.12ID:HQxBX0ac
起動スプラッシュにでかでかとFRONTIERの文字、スクリーンセーバーにFRONTIERのCMスクリーンセーバー
ModernUI上にFRONTIERのお薦め項目
こういう自意識は本当にいらない
単なるBTO業者なのに一流メーカー気取りかと思う
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/05(日) 11:39:31.64ID:GpR7MlSq
秋冬モデルって何か変わるかね?
チップセットがintel9になるわけでもなさそうだしずっとこのままか
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/07(火) 08:59:47.38ID:IwJAN1Mb
>>485
日本最安のノートPCだね
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/22(水) 13:32:31.85ID:BjbaA4O0
BTOで思い出したけど
そういや昔、反町隆史主演のドラマ放送してたな
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/23(木) 09:28:18.85ID:9wTxFxvJ
>>485
Windows 7 Enterprise評価版なら、リセット数回できるから2年くらいは再インスコしなくて使える
Office 2010評価版なども、リセット数回すれば数か月タダで使い放題
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/25(土) 22:03:13.68ID:nOW2fM0F
安いノートPC買って、自宅サーバー運用してみたい
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/30(木) 00:19:18.09ID:f4IuEVKo
結局、\26,800の激安NX買っちまったw
いろんなOSインスコして遊んでみようと思ふ
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/02(日) 13:43:32.03ID:CPyrmYYU
手持ちのwindows(もちろん正規版)入れるか、とりあえずMSから評価版落としてくるか

Linux入れて遊ぶのも楽しそうだけどな
いろいろググると、市販ソフトインスコせずにDVD再生することできるようにもなるし
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/02(日) 14:47:32.24ID:jc1W22Ak
ちなみに、Windows 7 やServer製品の評価版は、
正規購入後のプロダクトキー入力すれば再インストールせずにそのまま使い続けることができるようになる
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/05(水) 16:54:26.63ID:uLrp5ne6
Windows 7 やServer製品の評価版は、リセット数回できるよ
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/06(木) 01:19:59.80ID:5O7uiZbz
Windows 7 評価版の場合、リセット回数多い
2年くらい再インスコしなくていい
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/10(月) 22:12:45.62ID:t/1uILa8
NZってパームレストのあたり製品写真見ると黒〜茶色ぽく見えるけど
他のサイトの写真では紫系になってて実際はどっちなんだろう
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/29(土) 01:30:03.94ID:qbNP+v2y
あげ
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/21(日) 14:08:01.19ID:GHnaHjZ7
どっか実機触れるところありませんかね
年度末に購入を検討中なんですが新宿のヤマダには無かったので秋葉原に行ってみようかと考え中です
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/30(火) 21:36:47.23ID:78vXbnK1
過疎っているな・・・
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/03(土) 21:56:53.78ID:T48v2g+G
今のが壊れたら新しいのを買おうと思って見に来たが、
お正月セールが全く話題になってないな
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/04(日) 20:46:42.48ID:1gDBTB5S
会社自体が壊れてるから昔みたいな赤字覚悟のセールはやりにくい状況だからね。
ジャンク屋で不良在庫をチョロチョロ流していくのが精一杯みたいな。
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/05(月) 01:22:33.10ID:KDeDtPAW
お正月セールそれなりに良くない?
ノートしか見てないけど
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/13(金) 17:16:30.45ID:Y64ZXDKG
インバースでX310ベアボーンノートがバレンタイン特価で15000円(税抜)だった。
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/13(金) 20:22:35.88ID:XxIfh9+G
ドライバのページが閉鎖されてるのと底面のネジの本数が足りないのと
Win7を入れる時に標準でLANドライバが入ってくれないので少々苦労する
のを除けばいいマシンだよね。

あと色がダサいとか。
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/13(金) 20:25:05.56ID:+d4/6d/3
ドライバの提供終了なんてあるのか?
なら自分のやつは2013年購入だからまだ大丈夫だろうから
今のうちに落とせるドライバは全て落としておいた方がいいのかな・・・
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/13(金) 22:05:52.71ID:XxIfh9+G
倒産前の奴は軒並みアウトでしょ。

買った奴のシリアルが通らなかっただけなのかな?
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/14(土) 20:15:03.72ID:TnnLHKIX
X310について調べてみたらスペック的に2013年製のFRNV520のベースっぽいけど、ホームページからドライバ落とせないので自分で調べて入れるしかないね。
この製品はメモリスロットが1つなのと、SSDが付いてるけど32GBと少ないのが難点かな。個人的には14インチで薄型なのが◎
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/14(土) 23:40:29.79ID:ppw/rUT3
このスレを見てX310を勢いで買ってきてしまった。
パーツ構成は
メモリ DDR3-1600 8GB \6980(中古)
HDD 320GB  \3562(中古)
SSD PX-128M6M  \9580
DVDドライブ UJ892(←うろ覚え) \2980
Win7入れる時にLAN・無線LAN・SMbus・USB3.0の
ドライバが足りず、探してきて入れるのに苦労した。
サクサク動作して満足してるが、キーボードがペコペコなのでちょっと心配。
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/15(日) 18:44:59.09ID:2Hn3vAsH
>>524
SSDはHDDハイブリッドでキャッシュとして使用するためのものだからね。
Cドライブとして使うならイレギュラーだけどXPをPos化して入れるのがいいかな。
>>525
レノボあたりからから同一世代のIdeaPad U310やThinkPad Edge E130なんかのドライバを
拝借するのがいいだろうね。

あとインバースのHPのスペック表にHDD9.5mm厚とか書いてあるけど実際は7mmしか入らない。

BTは最初からついてないんだっけ?
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/15(日) 20:09:36.31ID:/d3WAWjp
525だけど

>>526
HDDは店頭の表に7mm厚と書いてあったので間違えずに済んだ。
9.5mmなのは光学ドライブだね。
bluetoothは使えないみたい(BT詳しくないので違かったらゴメン)。
ドライバは底面シールのS/Nを入力したけど駄目だった。
FRNVの製品じゃないとHPからドライバは落とせないらしい。
仕方ないのでハードウェアIDを調べて、何とか全部ドライバを入れた。
0529525
垢版 |
2015/02/22(日) 03:33:15.96ID:VxHrYpqs
X310の無線LANカードはAtheros AR5B95が載っている。
これにはbluetooth機能が無いので、このままだと使えないことが分かった。
そこでintel Wireless-AC7260に載せ替えたところ、無事bluetoothが
使えるようになった(デバイスマネージャーで認識)。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org179199.jpg
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/22(日) 18:19:23.59ID:7vz59RP4
frnp311の分解の仕方を紹介しているサイトないですかね?
起動できなくなったので試しにCMOS電池の交換をしたいのですが。
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/25(水) 00:55:45.00ID:j4VAMQJX
手頃な持ち運びしやすいノートが欲しかったんで
X310買ったわ

標準の無線LANカードを外して手持ちのintel N6235取り付けたけど
!マークが出て使えずN2230を取り付けたらすんなり認識
これ線が一本なんだね
内部構造を見ると2本張れるようにはなってるけど液晶パネル部分を
分解するのが面倒だね

SSDは手持ちにあったmSATA256GBを取り付け
メモリはサムスンのを付けたら1.35vで動作した
虎のは1.5v動作だった
ドライブは9.5mmのスーパーマルチ1000円で見つけたので取り付けたんだけど
コネクタのみの固定だから少し不安
みんなどうやって固定してる?
足りないねじは適当に見繕って取り付けた
あとは7mmのHDD見つけて取り付けて完成って感じかな

ドライバはdriverbooster入れて自動で当てさせたら綺麗に当った
OSは8.1
キビキビ動いていいね
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/25(水) 20:24:35.34ID:XjRtz/+G
X310俺的メモ
・足りないネジは精密ネジM2x4〜M2x6あたりが使える
・ネジを締める事でキーボードのガタつきも解消されるので買ったらまずホムセンかハンズに。
・ミニ四駆のネジがたまたま同径だったのでそれを流用した人がいるのはナイショ
・タッチパッド直下の一本だけはM1.7x4くらい?

・RAIDがデフォルトで設定されているのはHDD+SSDのISRTを組んであったため
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2011/09/post_888.html
・ISRTは高速モードで使えば効果あり(起動はHDDからなのでそれなり)

・だが現状、この機種では認識してくれない。OSが7だからなのかBIOS設定がまずいのか?
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/28(土) 23:34:51.31ID:oG97TZ+N
今日インバース見に行ったら、X310が10800だったので思わず購入。
液晶ケーブル本体側の接続は、lvdsコネクタみたいに垂直に入れる奴じゃなく、zifみたいな形状で平行に挿し入れるタイプ、タッチパッドの接続と同じ感じ。
わかりづらかったら御免。
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/01(日) 01:20:30.94ID:fbN4eaqb
X310にChromiumOSを入れてみたのですが、タッチパッドを有効化させるコマンドがわかりません。
どなたかご存じないでしょうか?
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/01(日) 22:12:26.81ID:fbN4eaqb
>>589
ありがとうございます。

こちら
http://chromium.arnoldthebat.co.uk/index.php?dir=daily%2F
から取得した
Camd64OS-20150128010101.imgで、
ビルドは
Chromium 42.0.2289.0(プラットフォーム 6732.0.2015_1_28_0344(Developer Build - buildbot)developer-build amd64-generic)
です。

タッチパッドを有効化させるコマンド

crosh> shell
chronos@localhost / $ sudo su
Password: password
mount -o remount, rw /
cp /etc/X11/xorg.conf.d/50-touchpad-cmt.conf /etc/X11/xorg.conf.d/50-touchpad-cmt.conf.bak
rm /etc/X11/xorg.conf.d/50-touchpad-cmt.conf
cd /etc/X11/xorg.conf.d/
wget http://chromium.arnoldthebat.co.uk/files/fw/etc/X11/xorg.conf.d/50-touchpad-cmt.conf

を入力すると

2015-03-01 22:01:11(44.7 MB/s) - '50-teouchpad-cmt.fonf' saved [958/958]
localhost xorg.fonf.d #

と出て、ここでrebootと入れたのですが、有効化されないです。

Chromuim OS/Chrome OS板で聞いてみますね。
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/02(月) 21:55:15.86ID:MLaLhNnc
保証期間中なんだけど、ハードディスクが壊れて取り替えてもらうなら、新ハードディスクにはOS入ってるものなんでしょうか?
リカバリーCD作り損ねてまして…、
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/04(水) 01:08:32.17ID:vhTafGE8
メーカー修理に出すなら出荷時の状態で戻ってくるのが普通
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/07(土) 14:35:40.58ID:BGMqdR47
x310はインバースのwebから表記が消えたな。
在庫終了?
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/10(火) 21:09:46.90ID:PTHu40Tz
他社のお洒落な新製品見る度、目の前のNX017放り投げたくなる
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/13(金) 19:43:02.95ID:eF9yKdGI
i7に950つけて10万以下(税抜き)って何削ってんの
バッテリーは相変わらずだけど
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/16(月) 20:10:49.09ID:H9/wmaJV
【X310のiSRTに関する俺的メモ】
・HDD側はAFT対応機種である事が必用
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html
・OSがWindows7(Vista)の場合要パッチ
http://support.microsoft.com/ja-jp/kb/922976/ja
・SSD+SSDでもできない事はないらしい
http://neet.waterblue.net/2013/07/31/intel-smart-response-technologyisrt%E3%82%92os-on-ssd%E3%81%A7%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B/
俺的考察:動作そのものが早くなる事は確かだが起動が遅くなりタスクも増えるので効果は相殺される。
これがさっぱり流行らなかった理由。
結論:HDDに拘りたい人以外は無理にやる必用はない。

んでSSDをSATA3接続にする場合フレキをつなぎ替える必用があるんだっけ?
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/19(木) 03:26:04.43ID:4wQ9TCH/
x310はLesance NB S3442/Lと同じっぽい
製造メーカーはlengda
秋葉探し回ったがこいつにぴったり合うベゼルが見つからないわ
液晶の換装はeDPの30pinな気がするからいけそうな雰囲気
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/21(土) 16:58:28.65ID:6Kcv5Hx9
インバース店頭で買ったまま放置していたX310を稼動状態へ。

MEM:余っていたPC-8500 1GB  どこかにある4GBか低電圧8GBへ換装予定
HDD:HGST 750GB 中古4,580円  未使用風味?
SSD:そのまま32GB
DVD:なし  以前500円で入手したマルチか1,980円の9.5mmHDDトレイ予定

Win7SPなしインストールはUSB外付BDR-XD04Jにて実行。
セットアップ画面でUEFIをLegacyへ変更しないとハマるという。
ドライバ類はDriver Booster2.2で導入。
デバイスマネージャー「ほかのデバイス」で
ユニバーサル シリアル バス (USB) コントローラー
が「!」表示、他は問題なし。
天板外して液晶パネルの型番見ようと思うも、面倒くさくなり終了。

SP1をあて言語パック以外の更新プログラムを全て入れた時点で
SSD29.7GBのうち、使用領域24.4GB、空き領域5.23GB。


ひと通り終えたところでやはり気になり、LCD確認。
Specifications:
Manufacturer AUO AU Optronics
Model B140XTN02.0
Resolution 1366 x 768 - WXGA - HD
Pins 40 Pin Connector
Surface glossy
Inch 14.0 "
Backlight LED

換装してめくりめくWQHD(2560x1440)やQHD+(3200x1800)の世界へ・・・。
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/22(日) 17:19:53.52ID:8O6MLIgf
DriverBoosterだとUSB3.0ドライバは入ってくれないからインテルから
落として手動で。
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/24(火) 12:44:09.80ID:rCiVjQWI
高解像度パネルはedpの30pinでもケーブルが対応していないと映らないじゃないの?
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/24(火) 22:18:45.94ID:NZfdd1GM
インバースは15.6インチの高い奴だけ残ってた。
他は完売。
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/28(土) 17:50:16.99ID:G7qzXock
過疎ってるな
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/14(火) 23:57:03.77ID:fFrll7Tr
あげ
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/15(水) 03:24:35.87ID:mnXx6hUU
NXシリーズのBroadwellセレロン機が出たな
3205Uのベンチ不明だが発売記念特価42800(税抜)は安いのかどうか
http://www.frontier-direct.jp/direct/c/cNX-cel/
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/24(金) 10:01:51.63ID:61PpXw4+
NZはGTX-950Mなのに高いな
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/25(土) 17:08:05.04ID:tRBofViX
x310再入荷だけど\15,000か・・・
\10,000ならもう一台いくんだけなぁ
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/01(金) 22:56:21.95ID:YCcJ7s3W
X310買った人が結構いるみたいなので、
よかったら教えて下さい。

このPCはバッテリー内蔵・取り外し不可と
なってるようですが、内部バッテリーを撤去
(バッテリーから伸びるコネクタを外す)しても
ACアダプタからの供給で普通に使えるの
でしょうか?

自宅内で据え置き使用専用で使うつもりなので、
膨らんだりしてトラブルの元になるバッテリーは
最初から無しにしたいのです。
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/02(土) 01:12:51.96ID:XuKvXNoQ
んだな
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/03(日) 01:08:46.98ID:1Mmpevfz
>>567
>>568
お前らには聞いてない。
質問に答えられない奴は書き込まないでね。
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/03(日) 09:32:20.89ID:q+ANzgy+
せっかくスルーしてるのに
質問者がキレているみたいに
誤解されるからお節介は不要です。
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/07(木) 19:52:21.22ID:urVcxASC
製造元のlengdaにメールで聞けば済むことだしね。
biosバックアップ電池は別にあるから大丈夫なのはわかってるけど
このくらい何もしない人だと自分でフレキ切って責任転嫁始めるのが関の山だから
怖くて答えられない。
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/19(火) 00:32:35.37ID:G49vLHk4
過疎ってるよな
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/19(火) 17:34:03.47ID:H+q9+GZh
X310にChromiumOS入れても、Ubuntu入れても、タッチパッドが機能しないから、Windows10 入れてみた。
32GB SSDに32bitOS入れたけど8GBぐらいしか使っていないね。プレビュー版だから軽いのかな?
メモリ1GBしか積んでないけど、思ったよりサクサク軽い。
タッチパッドも使えてるし、ドライバも全部入ったようです。
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/01(月) 21:02:19.98ID:5CiHalim
FRNU310のメモリ2GBに換装してみた

中古で売られてた BUFFALO D3N1600-2G 安かったので試してみたら、あっさり認識
ストレス感じず使えるレベルになった
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/02(火) 08:06:21.07ID:RWM4Acoq
Windows 7 Starter搭載ネットブック、やはりメモリ2GBは必要。
増設すると、ウソのように快適になる。
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/02(火) 14:48:42.56ID:c8Zwo/6V
うそだぁ
cpuがウ ン コだべ Nxxxのcpuはイライラするぞ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/02(火) 15:58:41.89ID:iDDFwnF6
CPUは運子だけど、2GBもメモリ積めばネット閲覧快適だよ
エクスプローラーもすぐ開くし、多分WordやExcelも快適に使えると思う

あと、IIS 7.5 Expressインスコして宅内LANでWebサーバの実験も問題なくできた
ネットブックのIPアドレス打ち込むと、スマホのブラウザでちゃんと表示できたわ

ただ、SQL Server 2008 R2 Expressインスコすると冷却ファン回りっぱなしw
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/02(火) 16:17:49.85ID:iDDFwnF6
あと、デュアルコアのN5xxの場合(他社発売ネットブック)はもっと快適だった
買ったときはcpuなんて意識してなかったが、使っててゆとりが感じられるというか

後で調べてみると、ゆとりある方がデュアルコアであること判明
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/04(木) 14:58:31.53ID:y9DG6eN2
Celeron 1037U搭載 15.6型ノートPC FRNX017/D NXシリーズ OS無しモデル 
超特価28,944円 送料1,512円
メモリ4GB、DVDスーパーマルチ、無線あり。

http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g90892



またこんなの発売しないかな?
円安だからムリか
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/13(土) 01:06:54.50ID:176MkTdl
x310のネタなんだけど付属のmSATAのSSDのファームを書き換えてみた
S.M.A.R.T.が見れて気分的に良くなっただけではあるが
biosはセキュアブート切ってレガシーモードにしてSATAはIDEにする
あとはpdfのマニュアル通りでできた
まあ自己責任でやってね
http://www.mydigitaldiscount.com/mydigitalssd-bp3-firmware-update-over-provisioning-better-compatibility-and-higher-iops.html
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/29(月) 05:36:56.29ID:oECYZK2x
インバースで税込\29160でかったOSなしFRNP、
S/Nが無効なのはいいとして、
簡単にアクセスできるSATAポートがSATA2.5だった…。
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/19(日) 14:22:39.79ID:lex17hvW
保守
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/12(水) 00:20:24.04ID:7WB4MJYb
風呂上り
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/23(日) 13:51:50.32ID:lxWjRhkW
おい
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/29(土) 14:21:03.91ID:DAh+kp9L
過疎ってるなw
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/13(日) 22:35:51.23ID:y+txJJE8
先月、Joshinウェブで外付けBDドライブ(LBD-PUB6U3VBK)が
5,480円と特価だったので購入し分解してX310へ取り付けてみた。
問題なく認識しました。
9.5mmのBDドライブはあまり選択肢が無いので困る。
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/21(月) 17:33:51.69ID:LDZXlHYR
過疎ってるよな
人気が無いのけ?
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/07(水) 01:01:05.56ID:mch0ZwxO
フロンティア最高っす!
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/26(月) 22:14:43.46ID:Xc4/smmQ
FRGX716使ってますが、お勧めのビデオカードありますか?
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/28(水) 03:00:58.20ID:b1UeGmfI
>>596
用途が分からない事には適切なアドバイスはできないよ。
FRGX716にもいくつかグレードがあるみたいだし。
FRGX716使いではないので一般論になるけど、
省電力ならGeForce GTX 750 Ti
最近のPCゲームもそこそこやりたいならGeforce GTX960
予算がもう少し出せるならGeforce GTX970
Radeonは今は時期が悪い。
Geforce GTX960以上は電源の出力が問題無いかチェックした方が良いかも。
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/28(水) 17:32:06.52ID:Xhc6VF6A
>>597
レスありがとう

FRGX716のcorei7でメモリ16ギガ、チップセットはH77
使用目的はMP4の4k動画から静止画切り出しで、具体的にはパナソニックのPhotoFunStudioってソフトを使うだけど、再生がカクカクなんでビデオカードの増設って感じでした
エンコードはCPUパワーでいけるけど、再生はCUDAの支援あると変わるって話みて、良いものはないか探してました

750tiと思ったけど中古の750があったから、こっちにしちゃいましたんで、動いたらまた報告します
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/29(木) 19:19:26.37ID:HakO9llL
597です

ビデオカード指したけどメーカーロゴで止まって先に進まないし、CMOSクリアしてもBIOS画面にたどり着かない

これって、もう相性って事で打つ手無しって事ですかね
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/29(木) 21:07:49.30ID:RlLkvnd7
まずVGAを外してみてOSは立ち上がる?
もし問題なく起動したなら、次はBIOS(UEFI)で表示の優先をVGAにしてからカードを差して起動してみては?
0602597
垢版 |
2015/10/29(木) 22:51:04.61ID:v4PZNbpV
こんな情報もあります↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000417774/Page=12/SortRule=1/ResView=all/#15626919
-抜粋-
>私も最近フロンティアのパソコンを購入し、同じような症状になり困っていましたので、
>メーカーに問い合わせたところ、
>UEFIのBootの設定を
>Operation System Select=Windows7 or other os を選択
>Boot mode select=UEFI を選択すれば良いと教えられましたところ
>無事動くようになりました。
>参考になればよいですが...
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/29(木) 23:29:48.03ID:HakO9llL
レスありがとうございます
BIOSの設定いじったり、CMOSクリアしたり、メモリー外したりHDD外したり、いろいろ試してみました

いろいろ試してるうちにBIOSが死んだのか、以前と同じだと状態だと、メーカーロゴすら出ない状態でストップ、ビデオカード刺すとメーカーロゴで止まるという、ドツボに入り込んでます

ビデオカード刺すとメーカーロゴまで出るんでマザーボードのビデオ出力が死んだって感じがしますが、もうマザーボード交換コースですかね
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/30(金) 00:29:48.51ID:9zIiuPQQ
BIOSは設定変更ごときでは壊れないし、ビデオ出力もそんな簡単に壊れたら世界的に問題になってるよ。
とりあえずマザーボードの電池を外して小一時間待って、BIOSを完全にリセットしてみては?
そしてメモリやコネクタ類はしっかり挿す。(キッチリはめすぎると逆に駄目な場合もあるけど・・・)
こういう時は色々試してみると、何かの拍子にうまく動くことがある。
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/30(金) 22:15:32.97ID:vG76diVe
いろいろ試したがダメだった

CPUとマウスキーボードのみでアナログもDVIもHDMI接続もダメ、メーカーロゴまで行かない

グラボ刺すとメーカーロゴでストップ

CMOSも5分くらいクリアにジヤンパーしたり、電池と電源コード抜いたりしたがダメ

グラボ刺すとメーカーロゴが出るから、マザーボードのディスプレイ出力が死んだのか、BIOSが死んだのかわからないや

他に試せそうなことあるかな?
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/31(土) 10:19:18.91ID:JBsDOAsm
>>588
ウチのFRNU310に、「Windows 10 を入手する」アイコンが出てきたにょ

今度、試にインスコしてみるかな
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/31(土) 15:28:29.21ID:zm2rAMum
B75のマザーボードに換装して解決しました
今回は4k沼の入口でこけちゃった感じでしたね
お騒がせしました
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/06(金) 23:17:17.91ID:Gnym90/t
フロンティアしんだいのタブレット買うお
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/29(日) 23:08:59.60ID:yOcwhtcp
ヤマダモデルのFRNP304使ってます。
リリース時はvistaだったんだが、windows7無償アップグレード付きだったんで購入した。
当初はvistaでやってたが、HDD壊れたのを機に7にした。
で、これってWindows10がギリギリ載るぐらいのスペックなんだよね。
やっぱダメ元で10載せてみるべきだよね。

ところで、このモデルのドライバって
フロンティアのページで見つからなくなってるんだが、
もうダウンロードできないのかなぁ?
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/02(水) 19:28:31.39ID:8DJCO7Lc
ヒマだから、サポートページからzipファイル落としてFRNX017/Dのドライバディスク(Part No.90026相当)作成
再セットアップのサポートページ参考に階層まで忠実に再現
本体購入時にオプション1500円(DVD-R)の買わず、メディア代数十円で自分で作れた
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/17(木) 01:15:49.17ID:tkfptPwT
風呂って過疎ってるからあげ
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/27(日) 16:34:23.72ID:9TfPVeKx
FRNZHM170買ったった
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/28(月) 22:43:11.34ID:4qHFahOs
最近の不論貞亜って、どうよ?
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/31(木) 07:22:44.44ID:zOsGVPPr
バーゲンセールのサムスンのSSD、この数か月ずっと「残り僅か」ってなってるけど
全く売れてないなw
逆にCrucialのSSDは100個くらい在庫あったがほぼ完売してる
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/03(日) 21:44:11.89ID:naM96GOl
昔あったKMとかKZのような目玉商品はもうないんだな…
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/23(土) 13:57:40.66ID:5Y33uL85
FRT810買ってみた。普通に問題なさそうだな
持ち方によりギシギリいうけど
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/11(金) 02:21:03.98ID:0GqXwXYM
FRONTIERなんてメーカー知らなかったんだがノートパソコンがハイスペックで激安じゃないか
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g95136/?adid=cr&;pr=nx&md=kakaku&mn=g000
インテルR Core? i7-6700HQ プロセッサー (2.60GHz / 6MB / 4コア / 8スレッド) 搭載
DVDスーパーマルチドライブは記載されてるが見積り行くと非搭載になってる
それでもこれが9万切るとかありえんだろ
mSATAスロットもあるんじゃないのこれ、自分でSSD付ければ爆速のマシンがノートで手に入る
しかし検索でユーザーの声が全く引っかからずにこのスレにたどり着いた
このメーカーのパソコンは買って損のないものですかね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:575f65195455bbc3cf88bc8981a78e15)
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/11(金) 08:44:12.01ID:rB8CMMVK
色々つけてこんなモンだった。速いよ。

FRNZHM170/KD3 カスタマイズ対応 Core i7/8GBメモリ/120GB SSD/500GB HDD/GeForceGTX950M搭載 Windows10モデル
【 OS 】 Windows(R) 10 Home 64bit版 [正規版]
【 CPU 】 インテル(R) Core(TM) i7-6700HQ プロセッサー (2.60GHz/4コア/8スレッド/6MB)
【 メモリ 】 16GB(8GB×2 / デュアルチャネル) PC3L-12800(DDR3L-1600) DDR3 SODIMM
【 M.2 SSD 】 【M.2 SSD】120GB サムスン製 850 EVO M.2 シリーズ (SATA 6Gb/s対応)
【 ハードディスク/SSD 】 【SSD】500GB Crucial製 BX100 (SATA 6Gb/s対応)
【 パーティション分割 】 パーティション分割 無し
【 グラフィック 】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 950M
【 光学ドライブ 】 【PIONEER製】 Blu-ray Disc ドライブ (BDXL(TM) 書込対応)

【お買上金額】
[商品金額合計] \150,636
[送料] \1,620
[注文金額合計] \152,256
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/11(金) 10:49:50.19ID:0GqXwXYM
>>624
キーボードの打ちやすさはどうかな、タッチパッドの位置が気になる
ホームポジションで入力する際手がふれて勝手にカーソルが動いたりしないかな
キーボードの件でThinkPad E560にしようと思ってたところにこのメーカーのスペックと価格で揺れてる
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/11(金) 15:15:53.76ID:rB8CMMVK
自分の使い方だとDTMだけど気になんない
タッチパッドは大き目で使い易い
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/12(土) 03:10:31.84ID:DqGLNw6n
あ、でも文字入力の多い人ならカーソル動くかも。BTマウスが中々使い勝手良いかも。
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/12(土) 05:26:40.73ID:y7n8GgSd
過疎ってんな
バッテリーの持続時間がクソだがそれ以外はだいぶ満足
いいメーカーだと思うよ
0629625
垢版 |
2016/03/12(土) 16:08:08.42ID:EPG+8Vjl
>>626
>>627
アリガd
カーソル動くようだとタッチパッド切ればいいかな
キーボードにこだわるくらいだからマウスは別に用意して使うことも視野に入れてたし
0630628
垢版 |
2016/03/12(土) 16:09:32.31ID:EPG+8Vjl
>>628
2.5kあるし電源さしっぱなしのつもりだからバッテリーは停電対策ぐらいでいいです
いいメーカーとの評価で一安心です
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/12(土) 22:22:12.46ID:EPG+8Vjl
>>623
>DVDスーパーマルチドライブは記載されてるが見積り行くと非搭載になってる
現在選択されてる状態になってる。ドライブ付いての価格だよ!
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/26(土) 10:52:19.80ID:4r8UdTSO
フロンティアのノートPCって、耐久性ってどうなの?
知り合いが1年ちょっとで、うんともすんとも言わなくなって、
フロンティアのPCは耐久性がなぁ。って言われたんだけれども
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/26(土) 22:19:38.79ID:qFw3CoiL
XP最後期のモデル持ってるけど光学ドライブが逝った以外はまだ動くよ
さすがにバックライトの冷陰極管の寿命が近いのか黄色いけど
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/27(日) 06:09:57.50ID:QCipnHRn
>>610じゃないがFRNP304を7年使っとる
Win7に無償アップロードが有ったのか
知らんかった
Vista SP2で不満は無いし、スパイKBも降ってきてないみたいだから安心
最近未確認だが

バッテリーは死んだが据え置きで普段使い(ネット、オフィス、ファイル管理、動画再生)には今も殆ど支障無し
偶にする動画編集は他のハイスペックノートを出してきとる
1年半前に不安定になってそろそろ寿命かと思い格安PCを速攻で1台か買ってしまったが
ウイルス感染が原因で除去したら快調

しかし格安PCスレ覗く様になってしまいその後も数台買ってしまったが結局使わず積みPC化
FRNP304君もまだまだ現役っぽいから彼らの出番が中々来ない
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/28(月) 02:56:31.28ID:8JSv71gM
>>633
2007年に買ったFRNV113/Mは5年ぐらい使ってて、1度もトラブルはなかった
新しいPCもらったので使わなくなったけど
外見はちゃちかったけど機能は十分だった
今もたいしてかわらんのじゃね
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/30(水) 15:10:59.35ID:5/PN4Auz
今日届いてNXシリーズでSSDだけど何も問題なく快適だぞ
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/01(金) 18:27:00.84ID:Ck9YAm05
今、買い換えを考えてるんだけどOSはWin10とWin7のどっちがいいかな?
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/05(火) 14:05:56.67ID:IrxI8FlC
今の時点で新品で7モデル買って7月までに10にアップグレードするとその時点で保証適用外になったりしないか?
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/07(木) 03:17:07.77ID:TKmWT1SI
グラフィック性能必要なら10
不要なら7
OS的には強制自動アップデートやら互換性で断然7なんだが
OSのサポートが第6世代CPUに限りWin7は2017年までなので厳しい
第5世代までは20年までサポートなので旧世代CPUのモデル買うならWin7

第6世代CPUの利点はグラフィック性能が旧世代に比べて5割近く伸びてること
他は大差ないんで
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/07(木) 03:22:06.64ID:TKmWT1SI
Win10にアップデートしても保障対象外にゃならんだろ
仮になってもWin7に戻せるんだし
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/13(水) 14:36:37.40ID:QKwZav7D
今まで他社のPC使ってて、新規購入の為探してここのコスパがよいみたいですが
もっといいコスパのメーカーありましたら教えてください。

i7のノードが10万切るって中々無いのですがどうでしょう?
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/16(土) 09:21:52.72ID:S+9STLvf
>>639-642
サンキュー
でもさらに迷ってしまう結果になってしまいそうw
>>644
同じような条件でたどりついたのがフロンティアだったw
他BTOの割り引き価格やアウトレットでもっとコスパがいいものもあるけれど継続的に安定しているのはココだと思う
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/17(日) 09:50:12.95ID:laLvegtF
有名ブランドだと30万円ぐらいしそうなスペックのノートPCを
フロンティアは10万円前後で出している。
だいたい大容量SSDを搭載している機種が他では
ほとんど無いんだよねえ。
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/17(日) 22:28:26.05ID:v24BMH9I
まあ有名ブランドの価格はサポート電話とか広告費とかいろいろ多いし
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/25(月) 00:28:24.07ID:n80CjLbo
i7のノート買ってSSDに交換した。
10秒くらいでwin10が起動してびっくりしたw
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/14(土) 02:36:38.16ID:EDa/0hft
知ってる人は教えて欲しいのだけどノートnxシリーズでskylakeの方は液晶がipsパネルなのでしょうか?
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/31(火) 08:29:35.95ID:/vnA2k7M
買って満足してる
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/06(月) 23:00:16.62ID:kdio+BIn
昨日、FRNP304ヤマダモデルをWindows10にした。
このモデル、デビュー当時のOSはVistaだったが、
Windows7が出るころ購入したので、無償アップデートになって、
後日、アップグレードCDが送られてきた。
それで今回、またまたWindows10に無償アップグレードとなった。
当時、35,000円くらいで買ったが、これだけ使えるとは思わなかった。
ある意味、すごくラッキーな買い物だったと、今になって思う。

CPUのスペックとしてはMSの推奨ギリギリなのだが、
メモリを2Gから4Gに増やしてあったせいか、Windows10でも問題なく動くね。
かえって、Windows7より軽くなった印象。
今はサブ機みたくなってるけど、まだまだ使うわ。
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/23(木) 00:26:22.67ID:Ug0cBBA1
どなたかご存知の方、助けてください。
FRNU305というミニノートなのですが、
バッテリーを接続した状態だと電源を入れても何も表示されず、
また、電源ボタンを長押ししても電源が落ちません。

バッテリーパックを外し、ACアダプタのみで起動させると、
BIOSはもちろん問題なく起動します。

いったいどこに問題があるのでしょうか?
バッテリーが完全にいかれたということでしょうか?
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/25(土) 09:14:22.26ID:JN7K4nGc
>>648
NZとかNXって裏蓋簡単に開くのかな?
メンテやSSD交換が簡単だと良いんだけど
欲しいモデルがHDDばっかりで…
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/26(火) 03:19:24.23ID:sZMwri+N
4年前に母親に買ってやった FRNP214MK/KD NPシリーズ 価格.com限定モデルを
Windows10にアップグレードした
途中で画面が真っ黒(バックライトは付いてる)のままになって6時間経過
しょうがないから何度かエンターキー押したらHDDランプが点灯してファンが唸りだしたから
そのままにして一度寝て起きてもまだ真っ暗のまま
ダメかなと思いつつ一度モニタを閉じてスリープ状態にして開いたら無事Win10になってた
アップグレード前にバックアップはしっかり取ってたけどドキドキだったわ疲れた
0657653
垢版 |
2016/08/01(月) 13:46:59.96ID:IBiMbrMu
殻割してセル入れ替えたら復活した。
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/25(木) 19:19:17.86ID:nHh0VTdm
風呂あげ
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/03(土) 01:01:21.31ID:PDV74SjO
仕事用で安いの探してたんだけど狙ってたやつの倍払ってここのポチった
ヨロスク
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/22(木) 04:55:52.08ID:naMagMTi
http://kakaku.com/item/K0000826145/

これどう思いますか?

用途はpdf(100MBの自炊データ)の編集とかネットで軽くゲームとか
動画閲覧とか、一番多いのがワード。

今使ってるPCが5年前のvaioのcorei5。
vaioを出先用(学校用・ロッカーあり)にして
このフロンティアをメイン機自宅用にしようと思いますが、

何か言って下さい。
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/23(金) 02:02:08.08ID:x9mgaGja
>>662
67800でしょ

詳細ってところをクリックするとわかるけど
CPUがi7に変更されてるね
それで+8,000円になってるっぽい

購入手続きでCPUをi5に戻すと59800になるみたいよ
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/26(月) 01:06:45.26ID:PguV6IJ7
シルバーウィークセールの期限が迫ってて焦ってポチッったのに
今も月末祭と名を変えて値段も構成も型番まで同じのが売っててワロタ
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g95713/
常時売ってんのかよw

ASUSのi3ノートのキーボードがいかれてフロンティア買ったけど
ずいぶん速くなった代償なのかファンが結構うるさいな
2ちゃんとネット動画見るくらいで大した負荷はかかってないと思うけど
ちょいちょい唸り出す
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/28(水) 17:16:47.63ID:oqFWqYlJ
>>665
タスクマネージャーのパフォーマンスの速度の所で常時3.00GHz超えてるようなら
ターボブーストかかりっぱなしなので、まずタスクバーの隠れているアイコンを表示して
Control Centerをダブルクリック。「静音」に設定してシステムプログラムをクリック。
ファン速度をカスタムにしてカスタム右横のアイコンをクリック。
ファン作動温度を51℃〜55℃位に設定、ファン停止温度は41℃〜45℃位に設定(任意で)
ファン全速はそのままで可。音量と光度も任意で。
右下の「保存」をクリックしてから左下の戻るをクリック。

この設定でもYoutubeの1080p 60fpsとか多分余裕。
タッチパッドの左のスペースに触れて熱いと思ったらFnキーと!キー同時押しすればファン全速になるので
5分位回して熱を下げる。もう一度同時押しすればファン速度オートに切り替わる。
ファン速度カスタムにしたければ、先ほどの手順で。
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/29(木) 02:33:42.08ID:xLVYyRNt
>>666
突然フォーーとかいいだすからビックリしたよ

>>667
M.2 SSD←こいつか犯人はw

>>668
カスタムにしたら「エンターテイメント」でも全然唸らなくなって良かった
ありがとう
タスクマネージャー見ると3.00GHzどころか1GHzもいってないね
動画見てる時で1〜2GHzくらい、時々2GHz超える程度みたい
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/04(火) 04:27:19.55ID:LYMa5QF9
>>665
そして今は週替りセールと名を変えて販売継続中
しかも以前は通常価格が10万切ってたのに今は通常価格 \101,800になってる
つまりは通常価格の\101,800で販売した実績が無いってことだよな

これって不当な二重価格表示ってやつじゃん
景品表示法違反だよ? いいのか?w
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/10(月) 01:39:14.74ID:nGaKqYyh
同じ構成めんどくさいから組んでないけど
同時にプロパーでも売ってるんだから不当じゃないだろ
デスクトップは知らないがここのノートはいくら待ってもほぼ値下げしないから欲しいモデルなら欲しいとき勝った方が得
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 02:28:44.16ID:Akytwd3r
>>675
ん?何か根本的に勘違いしてる?
消費者庁のサイトに詳しく書かれてるけど
↓このへんがわかりやすいかな
https://www.asami-keiei.jp/2014/05/02/doubleprice/

>プロパーでも売ってるんだから不当じゃない
これはヤマダの店頭販売を指してるのかな?
だいたい店頭で売ってんのかっていうのも怪しいもんだけどねw
http://www.frontier-direct.jp/contents/pickup/yamada_display.html
↑見ると、ノートのNXシリーズの取り扱いはテックランド鹿児島本店だけらしいじゃん
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 02:38:08.34ID:Akytwd3r
>>665
そして今現在、通常価格 \106,800になってる
こんなに短期間にころころ通常価格が変わるってありえないでしょw
通常価格と表記するなら「最近相当期間にわたって販売されていた価格」じゃなきゃいけないのにさ
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 07:37:05.80ID:k+b2KsJq
>>676
すまんリンクとかめんどくさくてみないし型番出さなきゃ何とも言えないけど
webでもセール以外に普通に商品ラインナップの所にプロパーとして売ってるでしょ?
あとは業界にもよるのか知らないが相当期間なんて一週間とかそこらだよ
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 07:40:17.22ID:k+b2KsJq
ああ、ごめんごめんNXだね
そのセールのページの下のシリーズを見るの所でプロパー商品が出てくるからそこでそれ通りに構成組んでみたら?
小さいメーカーだから組み方次第で値段変わったりするかもしれんけど目くじらたてても仕方ないよ
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 08:22:15.08ID:Akytwd3r
>>678
>あとは業界にもよるのか知らないが相当期間なんて一週間とかそこらだよ
またまたいい加減なことをw
相当期間云々については消費者庁の価格表示ガイドラインで定義されてるよ

>>679
>そのセールのページの下のシリーズを見るの所でプロパー商品が出てくるからそこでそれ通りに構成組んでみたら?
それ通りに構成組むことは出来ないんだなこれがw
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 08:42:57.79ID:ogVagZuj
>>680
その通りの構成が出来ないってのは?
いくつかパターンがあるんだから最小構成から足し算でもしていけば?
少なくともプロパーでも販売はしてるよね?
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 08:49:19.00ID:ogVagZuj
年中セールなんて他のメーカーや業種でも普通にやってる事だし普段買い物しないのかな?BTOなんて輸入品のパーツばっかりなんだから価格の変動もいくらでもあるし

ネタがないから相手したけどさっさと1060使ったの出してくれ
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 09:57:00.81ID:Akytwd3r
>その通りの構成が出来ないってのは?
そのまんまの意味だけど
聞く前にやってみたらどうなの?w

>少なくともプロパーでも販売はしてるよね?
え?セール品と同様の構成を選べないのに?
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/25(火) 23:33:32.66ID:+/LzrErJ
2011年のだからいつからか変わったんじゃね
今はここ
http://www.frontier-direct.jp/
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/26(土) 18:52:01.81ID:bxqCvm02
第7世代CPUモデルはいつごろ登場と思われますか?
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/09(金) 17:35:06.74ID:R+mjofYv
ここ、安いの多いけどなんか仕様上の弱点とかある?
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/09(金) 21:52:38.22ID:J/Uxl6nS
FXの自動売買に使いたいんだけど耐久力はあるんだろうか
ちなみに24時間を1週間で5日連続稼働
他ではi7の4コアでM.2にSSD登載ノートパソコンって滅多に見かけないし
あってもかなり値が張るんでここを狙っているだけど
評判がいまいち分からないんです
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/09(金) 22:17:31.31ID:ySJTakIG
六年目に入る現用機の動作が不安定になってきたんで
XNシリーズを検討しているんだが、実機レビューはまだ上がってないのかな。
受注生産だから発送するまで二週間くらいは掛かるんだろうか。
光学ドライブと脱着バッテリーの廃止だけでそんなにコストカットできるのは思えないから
液晶と音響関係の品質も覚悟したほうがいいかな。
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/10(土) 21:00:15.53ID:fWpWT1Zh
数年前に見てた購入スレではフロ人気だったけどスレ伸びてないな
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/12(月) 22:36:25.76ID:1LU6+YgR
XNシリーズ、確かに安いが指定SSDが600pでは他社に流れるのも分かるな。
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/16(金) 14:39:12.00ID:pVrDNvjl
通販でFRNL510MS/KDポチったよ
ドライバディスクはリカバリー領域なのでついてこないって記載されてた
サポート見ても作り方がNLシリーズだけがなかったんだけど説明書か何かついて
くるんですか
すごく不安なので誰か教えてください
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/16(金) 15:06:25.64ID:pVrDNvjl
チャットで解決しました
シリアルナンバー打ち込んでドライバーをダウンロードする
でした
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/27(火) 21:12:53.10ID:mLGZyHAH
20日に届いて弄り倒してる
快適です
パソコン工房見に行ったら筐体が全く同じでワロタ フロンティアの方が安い
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/28(水) 07:38:10.85ID:II4fLhoU
4コアのi7が10万以下で買えるのってここくらい?
(そもそも他ではi7と言いつつUの2コアばっかだし)
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/29(木) 10:05:36.49ID:1NwJeoPv
年末年始セールいつものセールと変わらなかったから第7世代に切り替わるまで待つか
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/31(火) 16:59:37.64ID:iYvbLIiR
購入したノートpc(win10)の無線機能が定期的にぶっ飛ぶみたいでクローム使ってると固まりまくるんだけど、使ってる方で同様の症状の方はどのように解決されました?
固まった時はcmdでnslookupが応答ないまま固まってるのでdnsにたどり着けてない状態です
再起動するしかなくてとても不便です
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/03(金) 16:30:22.32ID:lUcT9tn0
NZシリーズ HM175がコスパ良いんだけど、液晶はやっぱTNだろうか?
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/05(日) 03:17:46.87ID:zHL1bS1k
>>705
1060が載ってるXNシリーズの仕様詳細にはIPSの記載有るけど、NZにはないからたぶんTN
あと、NZにあってXNにない、
>※9 角度によって色むら・色落ちのように見える場合がありますが、液晶は正面からの利用に適した表示機器であり故障ではありません。
の注釈もあるし
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/05(日) 23:46:54.15ID:L+3kyIkG
搭載スピーカーも1.5Wで、口もかなり小さいしこの位置では腕で隠れるだろ。
CPUとチップセットの世代にこだわらなければXNの方がましに感じるな。
16GメモリもXNで普通に使えてるし。
0708705
垢版 |
2017/02/06(月) 11:19:00.17ID:HAvlXBPN
>>706
>>707
なるほどサンクス。
まだ各メーカー7700HQとGTX1050搭載ノート揃えてきてないから様子見かな〜
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/13(月) 13:51:38.80ID:zwXhg2Pm
frnp511のLANドライバください
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/13(月) 23:22:34.12ID:Am5H829U
この記事みるとIPSパネルって書いてあるけど、この個体のシリーズってTNだよなー?
実際のフロンティアのページにはIPSの記載ないし、思わずポチろうとしてしまったわ
http://www.4gamer.net/games/051/G005106/20170209041/
0712710
垢版 |
2017/03/14(火) 02:28:46.16ID:Ou5Zbyub
自己解決
CPU-Zでマザーボード名がわかり、ググったらドライバありました。
CPU-Z最高!
0714sage
垢版 |
2017/03/27(月) 00:19:41.21ID:3jH/sxYZ
NZ-HM175の3D Mark、マウスの965Mよりやや落ちるようだな。
ttp://thehikaku.net/pc/frontier/17nz-hm175.html
なぜだろう。
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/08(土) 04:26:09.58ID:7Oxxruxj
BTO初心者です
いろいろなショップ見ててここは他より
高性能な組み合わせが安く買えるみたいなので検討中ですが
ここの製品の品質はどんなものでしょうか?
また、サポートはどんな感じでしょうか?
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/12(水) 00:42:24.45ID:PoQzAirM
使ってるパーツは値段相応
ただ故障率はBTOメーカーの中ではトップクラスに少ない
サポートは海外メーカーよりは融通が利きやすいけど手厚いものは期待しちゃいけない
BTO全般に言えることだけど多少の不具合は自分で対処できるようじゃないと手を出さないほうが無難
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/21(金) 21:24:55.97ID:ReM3OpHj
>>717
日本の法人が日本で組み立ててるので
故障は少ない。
またサポセンは普通に日本人なので
コミュニケーションは困ることはない。
トラブル時にAppleみたいな神対応は期待できないが
普通の対応はしてもらえる。
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/25(火) 20:44:08.19ID:tjU3lYtq
バッテリー駆動時やたら動作が重くなるんだけどなんでだろ
電源オプション色々いじってもダメっぽいし(´・ω・`)
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/25(火) 21:16:26.60ID:Gl2JQPen
大抵は電源オプション周りの設定でパフォーマンスの改善が見られるはずだけど
そうじゃないのであればなんかのソフトウェアが悪さしてるか記憶媒体が物理的に不具合を起こしてるかかねぇ
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/01(月) 16:35:46.84ID:2lHDjKcZ
修復ドライブ作成とデータのバックアップはしているか?
俺は再起動後OSが起動できなくなってクリーンインストールする羽目になった。
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/31(水) 19:53:18.28ID:wcpN+8Qr
GRシリーズのケースのメーカーを知ってる人いませんか
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/07(水) 01:50:50.43ID:WNS+wDwy
価格comでFRXN91の限定モデルが出てるな。
物理メモリ16GBでNVMe512GBとHDD1TBのデュアルストレージでおすすめ構成Bより安くなってる
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/07(水) 01:56:39.13ID:WNS+wDwy
訂正、FRXN910だった。もとはFRXN770だと思ったけど、これの為に型番変えてるのか。
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/29(木) 21:43:16.75ID:W5bH9I41
椎名
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 15:17:32.53ID:vmBDImbD
買ってみたけど液晶がイマイチかな?
全体的に青みがかっているし視野角も
狭い。他は特にいうことないけどね。
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/07(金) 20:13:58.18ID:soYGCp7B
ttp://www.frontier-direct.jp/direct/g/g98518/
ttp://www.frontier-direct.jp/direct/g/g97410/

どっち買おうか迷ってる、というか大して重くないゲーム(東方とか)やるだけならSSDに21600円出す意味ってありますか?
速度が違うって実際にそこまで違うのかなあ、と
60fpsが維持できてればそれでいいんですけど
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/07(金) 21:11:18.45ID:85O0yCSC
東方ってシューティングゲームでしょ?
頻繁に読み込みが入るとかなら分かるけどHDDと大差ないんじゃないの
どうしても欲しいなら安い方買って自分で変えた方が安くつくよ
あと60fps維持とかはそのゲームスレに行って聞いた方がいい
ここまで書いて思ったけどSSDもそのスレで聞いて使用感聞いた方が早いと思う
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:40:32.74ID:WSdwHfib
ありがとうございます
動作環境を語るスレみたいなのが今はちょっと機能停止気味だったんですが、
そこまで値切る必要が無くなったのと、東方以外のゲームをやるかもしれないって考え直してSSDにしました
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/13(木) 10:35:23.83ID:g1YwtMrC
ここコスパ的に凄い買い得そうに見えるけど、
2chでも価格.comとかでもあまり話題にならないね
スペックと値段はいいとして、信頼性やサポートとかがイマイチなのかな?
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/13(木) 18:33:29.15ID:oGiU0SYb
気のせいかもしれないが、マシンスペックより実際使用した感じだけど性能が低いような気がしてる
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 22:24:25.99ID:Gc0CLml/
機種ラインナップがマウスとかに比べると少ないからなぁ
本体はClevoだからマウスと変わらないけど
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/03(木) 07:29:54.05ID:4T9mbFFP
ここのゲーミングノート買おうと思ってるんだけど光学ドライブ無しのやつ注文して
セカンドHDDアダプター(HDDマウンタ)で手元にあるSSD追加したいんだけど出来る?
HDDマウンタと相性悪いメーカーもあるみたいだからオススメのHDDマウンタあったら教えて
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/25(金) 22:27:40.42ID:xiy5iX0X
XNシリーズにカラーのキーボードバックライト機が追加されたけど、遅すぎだよなあ
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/30(水) 19:44:54.33ID:niEfNJ8g
今どき4Kですらないノート買う奴なんて
ガラケーすら満足に使えないハゲくらいなもんだからな
DPさえあればいいとか片輪にもほどがある
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 22:09:38.76ID:DBquRF5J
GNシリーズの底面カバーの外し方を教えてください。
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 22:52:04.54ID:hETscSJX
裏カバー部分とバッテリーパック外したのところにある数本だかを外して
あとは爪で止められてるからオープナー使って全体を一周すれば開けられる
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 09:17:32.78ID:f1XO8BOM
中でネジが1つ落ちてるんじゃないかなあ
傾けると転がる音がする
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/27(水) 00:00:53.91ID:G6ny3sQ4
エアコンがちゃんと効いてる部屋で使用する
1〜2か月に一度、エアダスターで掃除
この2つさえ守ってれば余裕
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/07(木) 20:27:54.39ID:PJoSK+jp
ようやくここも第八世代ノートが出てきたけど、その裏でGTX1060載せののXNシリーズのカラーバックライト機が
ひっそりと告知もなく販売終了してる。
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 03:50:38.63ID:I25BBORq
clevoにFRONTIERノートの元ベアボーンのドライバがいくつもアップデートしてるけど、
FRONTIERサポートのドライバディスクが変更されるまで待った方がいいんかな。
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 11:35:22.23ID:PSJofi2y
俺の買ったノートは数年でキーボードのチャタリングがひどい
なかなか反応しなかったり反応すると連打になってたりと
あとテンキー部分の+と-キーが完全に反応しなくなった
数年で使い捨てならいいけど長く使おうと思ったらもうココのは買えないわ
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 16:13:19.45ID:wIEpskiS
NZシリーズなんですけど今まで3年近くACアダプタ使用で据え置きで使ってたんですが
モバイルとして使用しようと思いたちACアダプタ外して電源オンしても電源が入りません
バッテリーはつけて使ってたのでバッテリーがイカれたのでしょうか?
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 17:57:09.31ID:xxVSLHQW
>>756
バッテリーパックの端子を掃除して、付け直してバッテリーリフレッシュ。
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 06:25:15.85ID:rUYc47tQ
なんか突然外部機器を認識しなくなった
外付けHDDなんだけどデバイスマネージャー開いてみたら「他のデバイス」の項目に機器名があって
『!』が付いてたから一旦削除して繋ぎ直してみたんだが変わらない
試しに他の外付けHDDも繋いでみたが全部認識されなかった orz

なんなんだよ一体(´・ω・`)
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 03:31:37.44ID:/o6/el8e
評判いいのか悪いのか知らんけど勢いでノーパソ買った。
3年保証付けたから3年保てばいいか。
2007年春モデル以来のWindows PCだから、どれくらい快適になるか楽しみ。
第8世代のCore i7だからVMwareもマトモに動いてくれることを期待。
納品が待ち遠しい。
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 10:57:29.46ID:FDRNClww
コーヒー飲みこんでパーになった
あわててhpの3万台の買ったけどこっちはコツコツ直そうかな
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 03:37:15.34ID:HLP2r73+
ここのノート買おうと思ったけどヤマダにも展示品置いてないのね
ネットでレビューとか見かけないし
液晶とかキータッチとか情報ゼロで買うの勇気いるなぁ
スペック見る分にはコスパいいんだけど
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 04:08:03.02ID:HZ1dcKUk
FRONTIERはノートのベアボーン筐体もラインナップもツクモとほとんど同じだから、ツクモに行けば大体分かると思う。
まあツクモの方がGTX1070やMX150付きがあったり、物によってはアンプやスピーカーがFRONTIERより良かったりするから、
よく見て選んだらいいよ。
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 08:06:37.53ID:Qte6T3hH
>>761
[ ご注文製品 ]
1.FRNLKR780/KD6 価格.com限定/Core i7/16GBメモリ/275GB M.2 SSD/1TB HDD/Win10/カスタマイズ対応

コレ買ったよ。
昨日届いた。
Intelの箱に入って届いたけど、IntelってノートPCのベアボーンを売ってるのかな?
先月買ったMacBook Pro 13インチと比較すると質感はだいぶ落ちる。
質感は期待してなかったけど、ガッカリはしなかった。
予想してたよりはだいぶマシ。
MBP13の筐体ははアルミの削り出しで、FRNLKR780はプラスチック。
銀色に塗装してあって素人が見たら遠目にはMacBookっぽい?
塗装がハゲると汚くなりそう。
本体底面にスリットが多く設けてあり排熱は良さそう。
サイズはデカい(15インチ選んだから当たり前)
メーカーロゴはモニターの下に1箇所だけで目立たない。

モニターはMBP13のRetinaディスプレイと比較にならない。
でもコントラストは十分で使用上問題ない。
斜めから見ると色が変わる。
まあこの辺りに期待する人は大手メーカーのを買うべきかも。

キーボードはあまり良くない。
バックスペースキーが小さいとか細かいところがいろいろアレ。
キータッチはMBP13よりはマシ。
てかMBP13のキーボードが驚異的にクソ。
もし故障したらTouch Barと同時交換になるので修理費5〜7万取られるらしい。
それに比べたらFRNLKR780のがまだマシ。
ただ最近のパソコンはノートPCでもデスクトップでもキーボードが全体的にクソ。
会社で買ったDELLのデスクトップ機もノートPCみたいな安っぽいキーボードになってたので、
最近のパソコンはキーボードに期待してはいけないのかもしれない。
こだわる人は東プレでどうぞ。

性能はゲームしなければ十分。
VMを2台動かしてもホストOSが普通に動く。
個人的には満足。
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 08:09:30.65ID:Qte6T3hH
[ ご注文製品 ]
1.FRNLKR780/KD6 価格.com限定/Core i7/16GBメモリ/275GB M.2 SSD/1TB HDD/Win10/カスタマイズ対応

【 翌営業日出荷サービス 】 翌営業日出荷サービスなし
【 OS 】 Windows(R) 10 Pro 64bit版 [正規版]
【 USBメモリ(修復ドライブ作成用) 】 4GB USB2.0 対応 USB Flash メモリ
【 CPU 】 インテル(R) Core(TM) i7-8550U プロセッサー (1.80GHz/4コア/8MB)
【 メモリ 】 32GB(16GB×2) PC4-19200(DDR4-2400) DDR4 SODIMM
【 M.2 SSD 】 【M.2 SSD】525GB Crucial製 MX300 シリーズ
【 ハードディスク/SSD 】 【ハードディスク】2TB S-ATA
【 パーティション分割 】 パーティション分割 無し
【 光学ドライブ 】 DVDマルチドライブ
【 ノート (ベアボーン) 】 15.6型ワイド・フルHD液晶(1920x1080)搭載
【 無線LAN 】 IEEE802.11 ac/b/g/n(最大 433 Mbps)+Bluetooth 4.2
【 添付品 】 Windows(R)インストールディスク(DSP版)、CyberLink Media Suite インストールディスク、製品保証書、ACアダプタ、電源ケーブル、バッテリ
【 オフィスソフト 】 WPS Office (ライセンス同梱版)
【 セキュリティソフト 】 トレンドマイクロ(TM) ウイルスバスター クラウド [3年3台版]
【 パスワード管理 】 パスワードマネージャー無し
【 クラウドバックアップサービス 】 AOSBOX Cool なし
【 パソコン引越しソフト 】 ファイナルパソコン引越し無し
【 ペンタブレット 】 ペンタブレットなし
【 ゲームパッド 】 ゲームパッドなし
【 プリンタ 】 プリンタ無し
【 年賀状・はがき作成ソフト 】 筆王無し
【 保証メニュー 】 3年間センドバック保証(HDD 1年保証)
【 オンサイトサービス(訪問部品交換サービス) 】 オンサイトサービス無し
【 下取り 】 下取り無し
【 ハードディスク返却サービス 】 ハードディスク返却サービス無し
【 PCリサイクル 】 PCリサイクル対応
【 「J-ONE call」電話&リモートサポート 】 『J-ONE call』電話&リモートサポート無し

価格:\182,648 × 数量:1 = 合計:\182,648
--------------------------------------------------
【お買上金額】

[商品金額] \182,648
[送料] \2,160
[手数料] \0
[注文金額合計] \184,808
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 08:12:18.09ID:Qte6T3hH
この内容でこの値段ならまあまあいいんじゃないかな。
水道が凍ってて水が出ない。
朝風呂入れない。
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 09:28:32.69ID:HZ1dcKUk
SSD525GB、2TBHDD、メモリ上限とは言え、NVMeSSDじゃなくてもこんなにするのか・・・
俺がFRXNをOffice付きで買った時より高いじゃないか
メモリとSSDだけでも俺がFRXN買った時より相当値上がりしてるもんな
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 11:47:20.32ID:Ok7rZM8Y
そうでもないか。SSDのほうは大分値を戻してきてるのか。
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:47:14.13ID:YVqBouB8
価格コム限定のやつってスペック表に出ない部分でケチってたりするん?
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/25(日) 22:53:01.75ID:/mIsgxrO
FRXN910/KD1 Core i7/8GBメモリ/275GB SSD/GeForce GTX1060/Win10 カスタマイズ対応 価格.com限定モデル
これってどうよ?
最近の3D
ゲームもサクサク動きそうなんだが
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 01:16:10.69ID:KiFfX3Et
>>770
誕生記念セールでXNシリーズのメモリ16GBとNVMeSSD256GBものが2万円引きで出てるぞ。
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 15:41:36.69ID:c7mqzcA3
情報サンクス
しかしお金が用意できないのであった
泣けるぜ
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 18:12:14.43ID:vSA/d0Ud
決算セールのが安いな
買うか悩むがいつもセールやってるのか今だけちょうど時期がいいのかわからんから悩む
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 17:42:07.77ID:FQkDoCS3
数年前購入相談スレではフロンティ推し多かったけどこのスレ過疎ってるな
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/27(火) 20:14:30.65ID:Oseg53J4
安いのはいいんだけどめちゃくちゃ壊れるなこのメーカー。
ここ9ヶ月で3回も修理出してるわ。
筐体も激安だから仕方ないがキー打つとベコベコ凹む
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/27(火) 21:23:08.36ID:JErdM4vS
Clevoの安物筐体だからな。デスクトップやビジネスノートのキーボード様な訳にもいかないだろうよ。
幸い俺はこの一年半筐体トラブルはないけど、唯一で厄介なトラブルはWindowsのアップデート失敗だったよ。
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/28(水) 20:57:29.28ID:66LiR7Rq
保守
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 20:16:08.08ID:ig2P+FKb
Windows(R) 10 Home 64bit版 [正規版]
USBメモリ無し
インテル(R) Core(TM) i7-8550U プロセッサー (1.80GHz/4コア/8MB)
8GB(8GB×1) PC4-19200(DDR4-2400) DDR4 SODIMM
M.2 SSD無し
【SSD】320GB Colorful製 SL500 シリーズ
パーティション分割 無し
DVDマルチドライブ
15.6型ワイド・フルHD液晶(1920x1080)搭載
IEEE802.11 ac/b/g/n(最大 433 Mbps)+Bluetooth 4.2
Windows(R)インストールディスク(DSP版)、CyberLink Media Suite インストールディスク、製品保証書、ACアダプタ、電源ケーブル、バッテリ
WPS Office [30日無料体験版]
【プレゼント中!】マカフィー(R) アンチウイルス プラス 1年版 (ライセンスカード同梱)
パスワードマネージャー無し AOSBOX Cool なし プリンタ無し 筆王無し 翌営業日出荷サービスなし
3年間センドバック保証(HDD 1年保証)
オンサイトサービス無し 下取り無し ハードディスク返却サービス無し
【5年版】AOSデータ復旧安心サービスパック(PC・タブレット版)※5年で内蔵HDD・SSDが5台対応
PCリサイクル対応
『J-ONE call』電話&リモートサポート無し

注文金額合計 \108,864


無駄なのとかつけた方がいいのとかある?
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 05:34:44.97ID:Xz8H/W1Z
windows10の変なアップデート。
ショートカットキーで画面の明るさ調整
がドライバ不良で使えなくなった。
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 03:06:30.24ID:5qwBEoZj
第8世代入りのGNシリーズがきたけど、液晶はIPS表記がないからTNなのか?
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 20:54:44.58ID:jN2AummD
FRNS510/KD10 価格.com限定の購入を考えてます。
デュアルディスプレイをしたとき、
内臓ディスプレイの一番高い解像度と、
その時の外部ディスプレイの一番高い高解像度は?
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:44:43.52ID:mMfohanr
>>785
内蔵液晶ディスプレイ
 13.3型ワイド・フルHD非光沢液晶 (LEDバックライト)
解像度
 1920 x 1080ドット(最大)
外部ディスプレイ出力
 HDMI接続時:3840 x 2160 ドット / 30Hz(最大)
 Mini Display Port接続時:3840 x 2160 ドット / 60Hz(最大)

http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g100945/
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 10:42:36.99ID:3hJnVlzj
XNシリーズいいんだけど、バッテリー取り外せないのが最悪。1年くらいで残量表示
おかしくなるのに外せないとか。
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 13:36:00.45ID:qlIDZyrw
ヤマダ店舗でフロンティアPCのデモが流されていたが、虚偽もはなはだしい。
やたら Made in Japan の連呼してるけど、日本製部品など何一つ使われていませんよ。
組み立てたのが国内だって話だけで。優れた専門技術スタッフが??
ほとんどバイトが組み立ててますが何か?

良心的メーカーなら軽々しく日本製を使いません。
某有名暖房器具メーカーは一つの部品が国内調達できなかっただけで日本製の文言を外したと聞いています。
まあ、違法ではありませんが良心を疑いますね(笑)

高品質? 不良だらけの格安中国製部品のかたまりにしか見えなかったけど何か?
不良部品が山のように積まれてましたよ。運良く検査をクリアしたものが世に出ているんでしょうね。

私なら絶対買いません。
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 17:32:17.12ID:1EYpGn0c
>>788
ここのノートはほとんどClevoのベアボーンなのは分かり切っているだろうに。それに個別ショップスレとして八割がた死んでるここで言っても意味ないぞ。
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:13:42.35ID:sFNPQ8n3
こちらのノートPCは信頼できますか?また、サポートはどうでしょうか?
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 09:36:00.12ID:9iyFsffl
GPDWIN2取り扱いか
GPDポケットなら欲しかったかもしれん
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 11:16:31.49ID:pja807eB
XNシリーズってもう出ないんですかね?せっかく時間できたから買おうと思ったら
なくなってる・・・
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/20(月) 11:53:33.71ID:UpNYNH2b
>>792
Clevoにやっと第8世代CPUとGTX1060の筐体が出てきたみたいだから、暫くしたらXNシリーズが復活するんじゃないか?
0794792
垢版 |
2018/08/20(月) 12:35:08.88ID:G1eijuoc
>>793
参考になります
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:57:49.01ID:OWUh9XY+
ここのメーカーの不満点はおそらくスピーカー
ウイルス踏んでスピーカー一発でぶっこわれたが7年はもった
見た目のかっこよさを度外視して価格で選ぶならここでもいいが、スピーカー壊れやすいってことはどうだろな?
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/10(水) 00:48:06.01ID:uTLjJMFF
FRGN370/wsは熱排気などどうなんでしょうか?
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 16:16:05.41ID:WfjS6VDN
GRXNがGTX1070搭載のが出ましたよ。
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 19:14:49.09ID:bdiOUXLa
>>799
仕様詳細を見たけどバッテリー容量が55Whしかないんだな。
俺のノートが6700HQとGTX1060のXN710だけど、定格62Whのバッテリーが実測57Whになっていて、
省電力設定のアイドル状態でも2時間しか持たないぞ。
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 22:59:55.37ID:r4ByUgfO
FRNP510 内臓HDD交換してリカバリしたらめちゃくちゃ軽くなった
windows10にアップグレードしてから重くて買い換えたいと考えてたので結果オーライかな
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 13:50:47.52ID:rH0Giteb
>>799
1か月前にGN買っちゃった。発売の3か月くらい前に告知してほしい。まあ、XNは
GPU・液晶以外ほぼ同じスペックで6-7万高いから後悔はしてないけど。
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/16(金) 18:01:34.66ID:1L82drkP
FRT102のS/Nってどこに書いてあるんだろう?
本体には例示されてるようなシール、ないんだけど。
箱は捨てちゃったしなぁ。
ドライバがダウンできないので困った。
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/18(日) 01:22:57.95ID:f8z9K6Ne
>>804
タブレット側のキーボードとの接続面に14桁の数字が記されたシールが貼られて
いるけど、これはS/Nじゃないよね?
FRONTIERのサイトで入力してみたけど、ドライバには辿り着けなかったし。
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 02:09:09.80ID:X/Jv7VDM
タブレット系はドライバとか一切公開してないから対応してないだけだと
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 09:23:30.77ID:Fe36QPH7
ちと古いfrnv310(i5換装)の動作がやけに重くなったので、調べたら冷却ファンが全く回らなくなってた。
ファン交換してみるか、廃棄するか迷う。
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 19:40:47.98ID:wXqU37YN
最近無線LANが不調
というより無線LANのスイッチが見つからないけど何処にあるのよ……
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 09:22:02.69ID:q1dJUqAt
品質的には??だけど、いま一番安いんじゃないか、特にゲーミングノートPC
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/14(火) 21:41:05.43ID:rwlwTnCZ
>>812
とはいえ、バッテリー管理ツール無さそうで購入に踏み切れないんだよなあ
DELL、ASUS、Lenovoはあるのに
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 14:59:33.48ID:UZqn2Oxl
FRNXW610/KD8 NXシリーズ
これのファンが工事現場みたいに
ビィィィィ グワァァァァ ってなるんでグリス塗ってみようと
思いますが引っこ抜こうとしても取れませんでした
もしかしてかしめてあるのですか?
ご存じの方いらっしゃいますか?
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 14:31:35.44ID:4ZUrDR90
今さらながらFRNP510のCPUスコアはいくつなのか調べたら1560だと判明
FRNP510の一年後に買った激安デスクトップPCは484しかなかったw

>>815
FRNP510は軸にグリス塗れるよ
0817815
垢版 |
2020/03/14(土) 11:51:36.43ID:1VUoSsDE
>>816
どうもありがとうございます
ダメでした
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 20:26:15.17ID:OLCf5Mgi
ノートのXNRシリーズって排気性能どうなんでしょうか
購入検討中ですがマウスノートPCと迷っています。
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/06(水) 22:48:51.42ID:m9hS5Y7S
NSシリーズ買ったんだけどファンが爆音すぎて笑った
制御弄ればマシになるのか搭載ファンが元々クソなのかどっちなんだ
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 20:36:58.82ID:vgFrMJIk
>>819
自分も買ったけど確かにうるさいなw
ソフトウェアで制御したほうがいいね
それ以外は今のところ満足
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/06(土) 14:35:32.60ID:tt9Pvwaz
>>818
今見てきたらモデルチェンジしてたんやね
排気性能って別段悪くはないと思うけど高負荷時にはそこそこファンうるさくなるってくらい
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 21:55:18.36ID:s1RDTo1X
NLC310シリーズの評判はどうですか?
SSDが「480GB Apacer製 AS340 PANTHER 」って聞いたことないし
キーストローク1.8mmは打ちやすそうと思ってたらパンタグラフ式の
差込タイプらしいし。
でも壊れにくいという評価もあるし。
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 14:09:00.61ID:0gV49C6I
FRNXHM170/WS1 のバッテリーが充電255% (^^; になったんだけど W650BAT-6 6-87-W650S-4D4A4 の最安値ってどこかお勧めあるかな?
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/01(日) 23:59:33.33ID:bFIx9o/Y
数年振りにFRNP304を引っ張り出してみたらHDDが逝ってしまい
なんとなくもったいなくてSSDに入れ替えついでにCPUも載せ換えちゃったりしたら
win10 64bit 20H2でも意外と不満なく使えるようになってしまった
メモリ4GBはちょっと心許ないけどゲームとか動画編集とかやらないからまぁなんとか

ところでどなたか、CMOS電池の場所わかる方、教えてください
バッテリー外す度に日時設定し直すのめんどいから電池交換したい
メモリとCPUとHDDのとこの蓋は開けたけど、みつからなかったです
裏蓋全体的に外さないとだめなのかな?
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/10(火) 12:49:52.02ID:Tr0F+uQo
このスレができた頃のFRNP210にメモリ増設してwin10 62bitでいまだに使ってる。
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/15(土) 09:30:42.12ID:EtdaM/ho
4年前に買ったFRNLKR780の内蔵SSD(M.2 2280 SATA MX300 500GB)でリードエラーが出るようになったので、WD青 1TBに交換した。
コレは5年保証が付いてるので安心。
OSの移行にはAcronis TrueImage 2021のクローン機能を使った。
今のところ特に問題無く動いてる。

壊れた(壊れてない)MX300って単品だと5年保証が付いてるんじゃなかったっけ。
パソコンに内蔵された状態だと保証対象にならないのかな?
完全には壊れていないのでビミョーだけど。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/30(日) 00:11:07.86ID:3l/fG/HO
インテルのチン○パッドは管理ソフト経由でドライバ更新とかファームウェア更新とかしょっちゅう来るけど、
フロンティアはそういう支援が全く無いな。
そこまで手が回らんのだろうけど。
アフターサービスに期待する奴はフロンティアで買うなと叱られそうだな。
怒られそうだけど言わせて。
専用の管理ツールくれ!
全自動で最新ドライバ、最新ファームウェア更新してくれ!
自己診断もしてくれ!
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/09(月) 11:39:36.25ID:J7WINXPg
FRNP214K/Dのbiosアップデートされた方いらっしゃいませんか?
Windows10にアップデートしたらIntel HD Graphicsで内臓ディスプレイ認識しなくなって
一度スリープさせて復帰させると認識してくれるので高速スタートを有効にしてしのいできたのですが
Windows Updateの度に外部ディスプレイに繋げないといけないのが面倒くさくて
Windows8の頃からの問題らしくマザーボードPEGATRON A15のbiosアップデートで治るようなのですが
アップデートした場合Windows10の認証がどうなってしまうのか知りたいのですが?
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/09(月) 12:07:41.45ID:iLn5B2ZU
その機種を持ってる訳じゃないけど、BIOSアップデートくらいでWindowsの認証外れないし
万が一外れたとしてもインターネット繋がってたら自動で再認証されるよ
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/09(月) 12:14:12.82ID:J7WINXPg
>>830
Frontierが用意したものならそうなんでしょうけど
野良biosなもんでメーカーの名前も入ってないでしょうし
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/18(金) 17:06:15.78ID:1eyn2lEC
FRT110Pってのがメモリ2Gストレージ32GなのにOSが64ビットなのだが
32ビット版をクリーンインストールすればいいかなと思った。
だが出来なかった。32ビット版のみのインストールメディアを作成して
USBから起動してもインストールが開始されない。
setup.exeを起動すると64ビットと書かれたものを使えって表示される。
なんてこった。

それとは関係ないけどスピーカーがモノラルだな。
右側からしか音がしないのでスピーカーのテスト動画で確認してみると
L、Rの音声がどちらも右側から聞こえる。
windowsの設定は当然ステレオ。
L側スピーカーの不具合ならL側の音声が再生されないはず。
左側のスピーカー穴はダミーだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況