X



全米自動車労組がストライキ、GMなど3社で一斉 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2023/09/15(金) 13:42:01.95ID:DWHCHqOF
全米自動車労組がストライキ、GMなど3社で一斉 史上初 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN14DJC0U3A910C2000000/

【ニューヨーク=堀田隆文】全米自動車労組(UAW)は15日、米自動車大手との労使交渉の停滞をうけ、ストライキに入った。米ゼネラル・モーターズ(GM)、同フォード・モーターなど3社すべてに対する初めての一斉ストで、企業への打撃は大きい。労使間に溝が生まれている背景には、自動車産業が電気自動車(EV)に移行するなかでの構造変化がある。

UAWのショーン・フェイン会長は14日夜、同日の23時59分まで...

残り2125文字

※参考リンク
https://twitter.com/UAW/status/1702533419148706021

https://apnews.com/article/auto-uaw-workers-strike-gm-ford-stellantis-7ce3ca9d94b911250d07556b7af376c7
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 14:07:19.25ID:3AFAKq1O
ストライキ一回に付き
1工場がメキシコへ移動
0003七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 14:09:02.47ID:JPWg4evE
連合も少しはアメリカの労組を見習えよな。
0005七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 14:12:21.40ID:BmJykgHd
こりゃますますインフレが収まらんな
0006七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 14:35:10.87ID:ZCCEWtrz
社長の給与が桁違いに高いから、従業員にも還元しろストライキ
0007七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 15:11:38.76ID:94X4nWPM
これからストが増えることはあっても減ることはないからな
日産でも仕込んでおけばよかったな。。
0008七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 15:22:33.65ID:3AFAKq1O
デトロイトが空洞になったのも
高い賃金を求めるストライキが続いたから
権利は主張すべきだが職を失うリスクも孕む
0009七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 15:39:16.40ID:V0HgC3oK
長く続いた低金利からの利上げだから今は調整の期間でしょ

日本と違ってすでに賃金は上がってるはず  チキンレースは良くないわ
0010七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 15:40:44.19ID:WcEzuBIW
アメリカなら頻繁にあってもおかしくないかと

それぐらい肝心のアメリカ人が気づいてない
0012七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 16:14:55.89ID:UiWDnQjI
>>8
その論理だと自動車産業とは比べ用もない高賃金のアメリカのIT産業は衰退するな
0013七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 16:18:12.36ID:UiWDnQjI
>>11
日本の労働組合は会社別。アメリカは産業別
つまり、全米自動車労組がストライキを実施すればGMもトヨタも
全米自動車労組傘下の大手メーカーの従業員は全員ストを行う。
0014七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 16:40:08.84ID:89XiQP3i
ストとかやったことないねぇ
0015七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 17:27:57.56ID:zPsigyPc
 




>>13
そんなこと無いだろ。

アメリカトヨタのスト、聞かないなあ。




 
0016七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 17:34:10.45ID:zPsigyPc
 




あくまでも米国ブルーカラー労働者階級地帯である中西部の、
自動車産業の古きよりのメッカであるデトロイトでのスト。

アメリカトヨタの場合には、デトロイトでなくて、
テキサスなどのこれまでに自動車産業の無かったような僻地に
少しずつ巨大工場を建てて来ている。

アメリカは、州によって、憲法も法律も何もかも
異なっているからな。




 
0017七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 17:41:12.13ID:zPsigyPc
 




まあ重要なことは、アメリカではEV については
あくまでも先端産業に分類されているので
労働組合もストも無いということだ。

たとえテスラではなくフォードやGMであっても、
EV の製造については労働組合もストも全く無い。

EV に出遅れまくっている日本では、
EV の製造についても労働組合はもちろんある。

EV では、日本の自動車産業はコスト面においても
敗退して滅亡への流れになっている。




 
0018七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:14:55.00ID:3AFAKq1O
>>12
お前ドバカだろ
ライン工とIT技術者を一色単にするな
ライン工は誰でもできる労働集約型
IT技術者は高い技術力の知識集約型
0020七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:25:04.52ID:zNoFolW6
ストライキは労働者の権利だからいいんじゃね?
だけどメルセデスを始めとして外国系自動車会社の工場は
確実に撤退するぞ。トヨタですらアメリカ人工員のリストラを始める。
0022七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:25:42.41ID:3AFAKq1O
変わらない
じゃわからないんだよ
0023七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:26:41.85ID:3AFAKq1O
変わらないじゃわからないんだよドバカ
0025七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:27:15.32ID:3AFAKq1O
何がどう変わらないんだよ
0026七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:27:32.55ID:zNoFolW6
ちなみに賃金比較だけど期間工だとトヨタは日本では時給1250円
アメリカでは6300円くらい支払ってる。さらにストで8000円とかになったら
さすがにアメリカでの生産は半数以下に減らすと思うよ。
0027七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:28:51.68ID:mNqU5CR+
>>23
同じ事だ。
ITこそネットのおかげで賃金が安いインドをはじめとした第三国に仕事をいくらでも投げられる。
自動車は現地生産しないと輸送コストが上乗せされるからな。
0028七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:29:40.09ID:3AFAKq1O
メキシコに工場が移転したかは
アメリカとカナダとメキシコで
関税を無くしたんだよ
0030七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:30:33.77ID:3AFAKq1O
>>27
バカ関税だ
0031七つの海の名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:31:19.86ID:mNqU5CR+
因みに日本みたいな企業内労働組合なんて欺瞞、労働組合の機能を果たさない枠組みは日本しか採用されとらん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況