X



【中東/軍事】イスラエル軍、ゴラン高原に主力戦車「メルカバ」を配備[11/23]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ttongsulian ★
垢版 |
2019/11/23(土) 10:33:49.55ID:CAP_USER
 イスラエル軍は20日、19日にシリアからロケット弾4が撃ち込まれたことを受けて、シリアの首都ダマスカスの軍事施設に空爆を実施したと明らかにし、ゴラン高原(Golan Heights)のイスラエル支配地域に主力戦車メルカバ(Merkava)を配備した。

2019年11月23日 10:09
https://www.afpbb.com/articles/-/3256280

【中東】イスラエル軍がパレスチナ武装勢力の司令官を殺害:報復にロケットが弾発射される [11/12]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1573554402/
【パレスチナ武装組織】「イスラエルと停戦で合意」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573756852/
【イスラエル空爆】2日間でパレスチナ人34人死亡 停戦後も砲撃
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573830202/
0086七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:55:48.48ID:SmGJE/xI
768 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2019/11/24(日) 11:49:28.95 ID:iM1ksSjy
Israel premiere baseball league
2019 fall season

試合結果 一部のチーム名と試合結果は軍事機密のため省略
https://www.baseball.org.il/premier-schedule

順位表 一部のチーム名と対戦成績は軍事機密のため省略
https://www.baseball.org.il/premier-schedule/table/46-premier-league-fall-season-2019
0087七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:09:16.97ID:tamd5thb
>>17
メルカバだとちょっと重すぎるけど実戦経験は豊富だからどんなノウハウがあるかは知りたいよなぁ。
0088七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:56:20.07ID:pX3MK99q
アラフィフおじさんだが
俺が子供の頃から、メルカバってあったような

メルカバZ
メルカバZZみたいな感じでアップグレードされてんの?
0089七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:02:49.76ID:FCqeSrC0
砂漠地帯で使う戦車なら、電動化してだね、砂の下数メートルに潜り
モグラのように移動して敵の目を欺くなんてステルスタイプも作れるん
じゃね?

でだな、砂に潜った状態で、上空を飛ぶ偵察機や対戦車戦闘爆撃機などを
撃ち落とすためのミサイルを発射できたら痛快だよね。

戦車は、そういう上空からの爆撃やミサイル攻撃に弱いからねえ。
身を隠して、逆に撃ち落とすわけよ。
0090七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:26:01.37ID:L+VD3AT4
メル友と
リアルで初めてあったら
メルカバでした
0093七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:15:20.78ID:s2C2NJ/n
>>1
大戦略でよく生産してたやつだ。
0094七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:34:22.83ID:2RVvTvC2
>>93
おっさん乙。いやその世代は少しでも古いともうそろそろおじいちゃんになってるか。
0096七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:17:36.55ID:fvPugvGc
メルカバやっぱり格好いいな
10式に通じた丸っこい車体が良いわ
0097七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:21:00.30ID:xdypiq1L
池上遼一先生、戦車のマンガ描いてくれw

絵柄は劇画でなくていいからw
0098七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:42:08.17ID:IteCPDsd
ゴラン街の灯りが消えていくよ
0100七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:02:09.81ID:eg7Ry3+o
>>45
歩兵と戦車では歩兵の方が強いよ
そもそも担うべき仕事が違うんだから

一緒に並べてどっちが強いかなんて論じるのは馬鹿げている
0101七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:03:22.09ID:eg7Ry3+o
>>55
戦車では拠点の制圧なんかできないよ
拠点の制圧は今も昔も歩兵の仕事
0102七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:04:38.36ID:eg7Ry3+o
>>60
いや、視界が極端に限られているうえに
目立つからあらゆる火器が向けられる危険な乗り物
0103七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:08:21.92ID:eg7Ry3+o
>>32
御覧、素晴らしい景色だろ?
0104七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:13:06.74ID:xdypiq1L
>>89
地中に隠れても見えないのは、人間の可視光範囲で見えないだけで
砂かぶるくらいの浅い地中なら赤外線や紫外線からは丸見えだよw

既に埋没された地雷探知で、赤外線利用が進んでる
これは上から水ぶっかけて放射熱の差をサーモグラフィーで見分ける奴
対人地雷のような小さい奴でも探知されるからねえw

そんな技術ではないが、イスラエルは赤外線映像装置では感知できない技術を開発してる
エルティックス社「ブラックフォックス」など

量子迷彩(所謂光学迷彩)技術も開発してるから、潜らなくても
見えない戦車は可能かもね

ミサイルは別にそれ用の車両があるんで(ロシアならツングースカとか)
それに任せればいいのでは・・・
0105七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:15:24.40ID:eg7Ry3+o
>>17
必要ない
何でフロントエンジンという独特な配置にしたかと言うと
周辺国と仲良くしないから経済制裁喰らって高性能な装甲に必要なレアメタルを輸入できなかったから
性能の低い装甲でも乗員を守れるようにするためにエンジンを盾の一部に使わざるを得なかったんだ
高性能な装甲板を製造可能な国でわざわざ同じレイアウトを採用する必要はない
0106七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:16:11.22ID:eg7Ry3+o
>>88
もちろんグレードアップしてる
今は4代目
0107七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:18:57.52ID:eg7Ry3+o
>>89
>>104
真昼間になれば陽炎で遠距離の地表の物体はほぼ視認不能になる
0108七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:22:07.61ID:xdypiq1L
隠れても発動機の音はどうにもならんが、確かに電池ーモーター駆動なら
アリかもしれない

戦車のような50トンもあるような巨体でも2個の駆動輪で動かす
重駆逐戦車がナチスドイツで存在したしね

(ただし電池は無かったと思った、エンジン駆動ー交流発電機ー交流モーターだったと記憶してる。
 電池だと直流を交流に変えるコンバータが必要になる。直流モーターは制御が難しいなど不利な点が多いし)

ただ、リチウム電池は被弾すると有毒ガスまき散らして、発火―爆発するからなw
戦車がなぜディーゼルー引火の危険性の少ない軽油なのか考えたら、ちょっと厳しいわ
0109七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:58:26.74ID:mnSt+Axb
もう時効だろうし有名かもしれないから書こ
戦車戦で意外と戦車砲に被弾して戦闘不能になること多いんだと(何%だったかはうろ覚え)
教えてくれた某誌(もう無い軍事関係)の編集長はイスラエル軍からの情報だと言ってた、取りあえず口止めされたわ、30年以上前のお話しです
そのコネでキブツでただ飯暮らし、したヤツ居るから、ガセでは無かったと思われ
0110七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:29:24.42ID:YOgEgJlE
>>68
イスラムの海の中に沈む。
出生率が違いすぎる。
皮肉なもんだが。
0111七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:03:12.33ID:S665XOsi
ヒットラーは正しかったなw
0112七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:11:19.38ID:xdypiq1L
>>107
何か勘違いしてね? 陽炎で消えることにはならんよ
陽炎って空気密度の違いによる光の不規則な屈折現象でしかない
蜃気楼じゃないからね

陽炎が酷くて射撃ができなくなる、など聞いたこともない
見えづらいってのはあるけどね。

(接近すればいいだけのことだが。しかし現代は精緻なFCSを備えてるので
見えさえすれば遠距離射撃okだ。初弾外してもバストオンターゲットですぐさま命中させられる。
そもそも赤外線の熱線映像装置と炭酸ガス・レーザー測距で、天候などがどうあれ
光の無い闇の中でも命中させる)

そんな現代のような装置がない第二次大戦中でも陽炎でダメだ、と言う話はない
北アフリカのロンメル将軍麾下アハトアハトも陽炎で射撃できなかったわけじゃない 
英軍のマチルダII戦車も同じ状況で負けたのは、陽炎故じゃない

バトルアクス作戦の際、ドイツ軍の陣地ハルファヤ峠に配備されていたアハトアハトはわずか5台、それで1キロにまで進撃し
接近した英軍は3日間で100両の戦車を失った。敗因は近接戦で必要な榴弾が無かったことであって、
敗因を陽炎のせいにしたらいかん。
同じ状況でアハトアハトの徹甲弾に多くの戦車が撃ち抜かれて、やられてるわけだからね

現代の精緻なFCSに頼らないスナイパーはどうだろう?
スナイパーが砂漠で陽炎が立ったからと、射撃できなくなるかね? 

むしろ陽炎はスナイパーが長距離射撃時に利用するものだ
(陽炎で目標点の風速がわかる。垂直に陽炎が立つなら風速0、45度なら風速6マイル等と目安が付けられ、
 風で流れる量=ドリフトを計算できる)

陽炎が立っていてもターゲットを仕留めるけどね?
0113七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:32:03.58ID:se1GCtDj
トランプの外交政策では「軍事占領すれば、した側の領土になる」んだぜ。
竹島は韓国領。北方領土はロシア領。尖閣は中国領で決定。
ヤッター!!!
0114七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 02:20:48.50ID:MiBEB2MM
>>113
そう
ロシアがやらかしてなければ、イスラエルはゴラン高原やってないよね
功利主義の結果だ
0115七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 02:40:42.34ID:Pt3W7oTk
イスラエルとか北朝鮮とか、悪知恵の限りを尽くしてしぶとく
生き残ってる国家って、貴重だよねえ。

その知恵を観察するだけで、勉強になるね。
日本も見習おうぜ。
0117七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 03:29:27.68ID:jpl25BgS
戦車なんて無人ドロンで真上から一撃や
0118七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 06:39:55.76ID:nnXovOVf
対戦車ミサイルはそうそうには供与されんだろう、スティンガーをバラ撒いて
アメリカも煮え湯を呑まされてるからなww
0120七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:59:36.93ID:I38/UBiP
>>117
既に陸上の電子戦機というべき電子妨害を主任務とした車輛が登場しつつあるわけで
戦場でいちいち誘導しなきゃならないドローンなんざクソの役にも立たないよw

戦場で使えるのはAIによる完全自律無人機か、全く変更がきかない事前プログラム無人機。

ドローンは所詮オモチャでしかない
大体、ドローン1機で何ができんの?爆弾1発落としただけで戦場の局面打開もできないし
師団の足を止めることすらできない(核爆弾なら別だけど、それは極論だ)

同一周波数(つまりプロポ1台)で数百機飛ばす(「群衆飛行」という)のは相当に難しい技術でね
それができないと数百台の送信機にオペレーターが必要になるわけよ
プロポ数百台で、送信波を数百も使うと何が起きるかというと・・・まぁ要するに役立たずになるってことだ

だからアメリカと中国が群衆飛行で技術を争ってるわけw
それができないとドローンは戦術攻撃用途では全く使い物にならない
0121七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:26:20.65ID:T9rgoqAM
バベルの塔を建立しまっす。
0122七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:32:59.02ID:I38/UBiP
尚、中国もアメリカも群衆飛行はドローンとは呼んでない
(マスゴミは無人機なら何でもドローン〜日本の航空法の定める法律用語では確かにその通りだ〜だがw

あれはAIによる自律機動型の「無人機」

プロポは発進・着陸のためと、万一のために備えているが
ミッション中は全く指示誘導を受けずに行動する 
0125七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:07:16.23ID:nGsr5w6f
武力で領土を増やせ。
ここは神から与えられたユダヤの土地。不法占領からの解放である。
0126七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 10:52:04.88ID:CnURqndu
主力戦車メイのバカに見えた
0127七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 13:52:40.16ID:k4aBUp01
アメリカはF16の完全AI自律飛行・戦闘実験に成功してるしな

有人のF35とペアにする(ウイングマンとして運用する)ことを考えてるそうだ

つまり無人であっても、リーダー機がインメルマンターンとか高度な機動を起こしても
同時に同じ飛行が可能ってことで、今のドローンがやってるような「ただ爆弾を落とす」「ただミサイルを撃つ」
程度のシロモノじゃないということさ

軍事でのドローンの時代は終わろうとしてるよ
まぁ誘導電波使うかぎりは弱点の目白押しだしね
(とはいえ、AI自律機にも万一に備えて〜自爆用だったり、プログラム変更用に〜残してはあるが)
0129七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 14:53:07.78ID:tUVI6FUU
レバノンのカルロス・ゴーンの隠れている自宅に
メルカバ戦車で突撃かけてほしい
0130七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:17:29.92ID:pTQHr6h2
レバノン侵攻しようぜw
それなら支持する
逃げ出した寄生虫をぶち殺してくれ
0131七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:39:36.19ID:5or29RJU
レバノンをやってもらいたい
0132七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:42:22.40ID:5or29RJU
考えることは同じだな
0134芋田治虫
垢版 |
2020/01/03(金) 16:33:00.98ID:00JHE7Qb
ナチスっぽいのは違う(ジークハイル・ヴィクトーリアhttps://nico.ms/sm27776621の替え歌 )
1
ナチスっぽいものは   違う 違う 違う 
ナチスや 同じものとは  違う 違う 違う
ナチスっぽいものそれらを それらを それらを
ナチスだ ナチスだ それこそが ナチスと 同じだから
2
ナチスより危険な奴らは  いるよ いるよ いるよ    
トルーマン ポル・ポト ベングリオンだ 危険 危険 危険
ナチスと関係ないのも   それらも それらも
全てを  全てを 無くすことは  ナチスより 危ないから
3
奴らは生き物、大事なもの  全て 全て 全て
全て滅ぼす、奴らだから  滅べ  滅べ  滅べ
ナチスと関係ないのも  それらも それらも
全てを  全てを  無くすことは  ナチスより  危ないから
4
ナチスっぽいものも、安全  平気  平気  平気
それらを危ないという奴らこそ  怖い 怖い 怖い
ナチスっぽいものそれらを  それらを それらを
ナチスだ ナチスだ それこそが ナチスと 同じだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況