X



【オーストラリア】搭乗前にナッツアレルギーを申告した女性 マスクを渡され機内でアーモンドが配られショックを受ける [03/14]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SQNY ★
垢版 |
2019/03/14(木) 19:17:44.30ID:CAP_USER
・搭乗前にナッツアレルギーを申告した女性、マスクを渡され機内でアーモンドが配られる

ナッツや卵や小麦、魚などの食べ物が、食物アレルギーを抱える人にとってはニオイだけでも命取りになることがある。このほど重度のナッツアレルギーの女性が、カンタス航空を利用した際に機内で命の危険にさらされたことを明かした。『The Sun』『Fox News』などが伝えている。

イギリスのイースト・サセックス州在住で教師をしているローラ・メリーさん(Laura Merry、25)はオーストラリアにいる姉妹に会うため、今月3日にブリティッシュ・エアウェイズでオーストラリア国内に到着してから、カンタス航空に乗り換えてメルボルンへと向かった。

ローラさんは重度のナッツアレルギーを持っており、オーストラリアまでのブリティッシュ・エアウェイズの機内では、長時間であるにもかかわらずナッツ類以外のスナックを配るという配慮をしてもらっていた。また、ナッツアレルギーの乗客が搭乗しているという機内アナウンスが2回も流れた。

そして次に搭乗するカンタス航空では、チケットを予約した数か月前にナッツアレルギーであることを事前に申告し、機内でナッツ類の提供をしないように確認書類まで書いていた。

ところが当日、カンタス航空の客室乗務員がとった態度は彼女にとって心外なものだった。ローラさんは搭乗の際にもナッツアレルギーであることを伝えたが、当時のことをこのように語っている。

「搭乗した時、チーフ客室乗務員の態度はあまりにもひどいものでした。私のアレルギーに関して証明する書類を受け取っていないと主張し、『今さら言われても遅い』と言って来たのです。」

「そのうえ私がナッツアレルギーを持っていることについて、他の乗客に機内でアナウンスすることも拒んだのです。しかも今回、機内の乗客160人に配るスナックはスライスアーモンドだということを伝えてきました。」

「この時のフライトは1時間程度だったので、私は『配るのを止めていただけないでしょうか』と尋ねましたが、『感謝のためにコンプリメンタリー(無料)のスナックを提供することが我が社の方針ですから』と言って拒んだのです。」

このやり取りの後、チーフ客室乗務員は空港にいる責任者に電話で連絡を取ったところ、ローラさんに今回の搭乗を見合わせるように伝えてきたという。ローラさんはこれに納得できず、そのまま搭乗することにした。その代わりに客室乗務員からはマスクを渡された。

しかしながら、ローラさんは「マスクだけでは完全にアレルギー反応は防げない」と主張している。重度のナッツアレルギーはニオイを嗅いだだけでもアナフィラキシーショックを起こし、死に至る場合もある。そのため機内でスライスアーモンドが配られ、乗客がそれを食べ始めた時、彼女は身の危険を感じてトイレに逃げ込んだ。

あまりにも辛い思いをしたローラさんは、マスクをした自分のセルフィーをTwitterに投稿した。これには多くの人からの「カンタス航空の対応には驚いた。ナッツアレルギーは本当に深刻です。今に始まったことじゃないのに」「チケット代を返金してもらうべき、トイレは座席ではない」といったコメントが届いた。

この騒ぎに気付いたカンタス航空からは、後にこのようなコメントがあったという。

「当社はアレルギーを持つ人達について認識しており、特にピーナッツを提供する場を控えるなどの対策を講じていますが、世の中には様々なアレルギーがあるため全ての人のリクエストに応えることは残念ながら不可能です。」
「バスや電車のような公共機関や公共の場所と同じで、完全にナッツの無い環境を保証することはできかねます。」

ローラさんは今後2か月間でカンタス航空を2度利用することになっているが、不安を感じているようだ。なおカンタス航空のスポークスマンは、ローラさんの次のフライトに関しては事前にしっかりと連絡を取ることを約束している。

・NUT FAIR Passenger with deadly nut allergy forced to sit in plane toilet because cabin crew insisted on serving almonds
https://www.thesun.co.uk/travel/8576267/qantas-australia-passenger-nut-allergy-forced-in-plane-toilet/

(ローラ・メリーさん(25))
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2019/03/kerry-qantas-e1551888717256.jpg

2019.03.14 05:01 テックインサイト
http://japan.techinsight.jp/2019/03/masumi03100927.html
0002七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:20:16.73ID:zeT6ojfH
自分専用のジェット機で旅行しろよ
0005七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:42:13.50ID:23NqAsVM
今後2か月間でカンタス航空を2度利用することになっているが
って使うんかい 俺なら乗らないだけだけどなー
0006七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:44:52.78ID:DH/oFHF7
というか、わざわざアレルギー物質なのが世界的に把握されてる食べ物を普段から密室の機内でくばらなくていいだろう。
食べ物アレルギーについて全く理解をしようとしない前時代的なやつらが多い。
0007七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:45:56.23ID:DCZZVOwu
もし自分がナッツアレルギーだったら 

自分でマスクを用意するなぁ...(´・ω・`)
0008七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:49:34.13ID:gZX9nXoa
他の航空会社に出来ることがカンタスには出来なかったってことか
0009七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:50:44.09ID:kWeUfywp
さすがにこれは、飛行機に乗るべきではないとしかいいようがない。
客室乗務員の対応に落ち度は無いわ。
0011七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:55:05.66ID:kWeUfywp
>>6
お前の主張の方がムチャクチャだわ。
ちなみに、航空機内は密室とはいえ、座席の上下方向に空気が循環していてHEPAフィルターで浄化されている。
他の電車やバスなどの方が危険。駅舎や停留所だって相当に危険なはず。
時間的な長さについては考慮しない場合の話だけどな。
0012七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:05:03.98ID:x5ko0PQ6
こいつの顔にピーナツバター塗ってやりたい
0013七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:05:25.51ID:c65KLx+l
特別扱いしてほしいならそれなりの金払え
0014七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:07:32.52ID:NMr82gkA
>>9
客室乗務員はそうかもしれないが、
事前申告済みだった内容が伝わっていなかったことは会社として責任があるだろう
事前に分かっていればナッツをクッキーとか別のものに変えるくらいは可能だろうに
0016七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:08:50.47ID:c65KLx+l
>>14
なんで一人の為にそこまできをつかってやらんといかんの?
匂いもダメならガスマスクでも持参しとけばいいだろ
0017七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:09:03.61ID:kWeUfywp
>>14
常識的に考えて、航空会社がそこまでする必要はないと思うわ。
0018七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:12:02.28ID:GzD9fdRJ
>チケットを予約した数か月前にナッツアレルギーであることを事前に申告し、
>機内でナッツ類の提供をしないように確認書類まで書いていた。

これが読めないアホが的外れな批判してるの巻
0019七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:12:21.27ID:NMr82gkA
>>16-17
なら申告されたときに
「うちはそんなこと申告されてもナッツ配りますから!自衛するかキャンセルしろよ。」って返事すべきだな
0021七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:13:49.90ID:lAVQhzU3
自分一人の為に、一体何人の人が迷惑するのか考えた方がいい
0022七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:16:42.25ID:Cl8wU4zq
おれはスッチーアレルギーだから
スッチーを近寄らせないでくれ
スッチー怖い
0023七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:17:53.49ID:Cl8wU4zq
ナッツ姫の航空会社に乗れよ
0024七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:19:32.41ID:kWeUfywp
>>18-19
お前がアホ。
無理難題を押し付ける非常識な確認書類を一方的に提出したとろでカンタス航空がその要求に応える義務もないし、
回答する義務も無い。頭のおかしな人間の主張を当然の倫理で無視しただけ。
0025七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:20:56.55ID:CYe5sxZN
可哀想だけど、俺は飛行機の中の小袋ナッツは楽しみの一つ。
自分1人のためにみんなの楽しみを奪うことになることについて後ろめたさは感じないのか不思議
魚アレルギーの小学生もいたね、こいつ1人の主張だけ通すのは不公平だし、このままなら飛行機内の飲食は全面禁止だな
0026七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:21:54.00ID:nJlrGDqC
>>1
どう対応するのが正解なんだろうか・・・

ナッツ以外のものを配っても、
それがアレルギーっていう人もいるだろうし

何も配らないとサービスが悪いって言われるし
0027七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:22:56.73ID:LV+ffS8+
航空会社の対応がぞんざいだったかもしれんけど
アーモンド配るのやめれは通らんだろ
0028七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:23:26.96ID:jMAif1+Y
AAに乗った時も同じようにマスク渡して対応してたぞ。
アレルギー持ちは自分を呪え、他者に対応を無理強いするな。
0029七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:25:18.11ID:hALLnRXV
酸素マスクを出せばよかったじゃない
0030七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:26:52.77ID:CYe5sxZN
>>14
クッキー材料にアレルギーがある人がいるだろ
0031七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:29:43.20ID:kWeUfywp
>>26
小麦アレルギーなどの他の食材でも同様の症状が出るし、そんなの対応してたらキリがない。
航空会社のいうように対応は不可能。
アレルギーのある人はN95以上の高性能マスクを自分で着用すべき。
0032七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:29:56.16ID:BkbeiRgK
以前イチゴアレルギーの乗客が話題にならなかったか?
たった一人のために楽しみにしていたイチゴを我慢しないとならないとか嫌だなあ
0035七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:32:14.65ID:8AfVb8H2
>>6
じゃあお前これから小麦製品喰うなよ。
ネギ類も甲殻類もNGな。
0037sage
垢版 |
2019/03/14(木) 20:33:13.94ID:evMiFvzi
>機内でナッツ類の提供をしないように確認書類まで書いていた。

これの返事が貰えるまで搭乗を控えるべきだったね。
0039七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:34:43.24ID:CYe5sxZN
普通の飛行機に乗りたいなら他人に強要するんじゃなく、自己防衛して、アナフィラキシーの時に足にブスッと刺すやつ持って乗るしかないね
なんの飲食サービスもないし、持ち込みも禁止の格安航空会社があれば需要あるかもよ
0040七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:35:27.69ID:BkbeiRgK
そういう人はガスマスクを持参して公共の乗り物になればいいのに
0041七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:36:43.94ID:/UHTs6rl
>>6
ほぼ全ての食物はアレルギー物質になりうるから・・・
0042七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:37:15.22ID:8AfVb8H2
そもそもほかの客とプライベートスペースを共有するエコノミーに乗らなきゃいい
ビジネスクラスに乗ってマスクすれば問題にならんだろ
0043七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:37:41.49ID:CYe5sxZN
>>31
N95なて、家族の誰もがなんのアレルギーもない一般家庭ですら備蓄してあるのに、まさかこの人が持ってないわけないもんな
0044七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:38:51.99ID:NMr82gkA
>>24
アホはお前だ
一方的な提出とどうして言い切れるんだ
事前申告して予約が成立してるんだから運送約款に応じた合意があった筈だろ
https://www.qantas.com/jp/ja/book-a-trip/flights/conditions-of-carriage.html
> 4.8特別介助
> ・旅客が以下のいずれかの理由により特別介助を必要とする場合、
> (略)
> 当社は旅客(または同伴者なしの子供)の運送を拒否しないものとします。
> 旅客が当社または正規代理店との間で事前の取決めを行っていること、
> 旅客が当社による何らかの妥当な要請に応じていること、
> 当社が特別介助の提供に同意していることを条件として、
0046七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:42:11.78ID:NMr82gkA
>>26
申告があった時点で搭乗拒否すればいい
拒否せず予約成立させて土壇場になって「聞いてません」だから問題なだけ
0047七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:44:16.16ID:kWeUfywp
>>44
他の乗客までアーモンドを配らない対応をする義務があるわけないだろ。
そこまで対応してたら世の中が混乱するわ。
0048七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:45:15.94ID:3FhmlzSo
自分の身の安全は自分で守らな。
他人を巻き込むなよ。
0049七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:47:19.37ID:xKvEf+y3
いっぺん飛行中にアナフィキラシー起して乗務員に見せてやるといい。
自分持ちのエピペン使えば命は助かるし、医療用酸素吸入器は医薬品キットと一緒に機内に乗ってる。
航空会社に言い掛かりだと思われる事もないし、その気になれば裁判も起こせる。
0050七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:47:47.04ID:NMr82gkA
>>47
出来ないなら「出来ません」って回答しろって話だよ
なんで搭乗直前になって『今さら言われても遅い』って話になるんだ
0051七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:48:16.43ID:a2eNKQP+
旅行先でも全部それ言ったのかね?
「ナッツアレルギーのわたし様が通るからナッツを見せるな」って
0052七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:49:41.30ID:kWeUfywp
>>44
そもそも、下記の点で航空会社が同意してないし
合意は成立してないわな、
> 旅客が当社または正規代理店との間で事前の取決めを行っていること、
> 旅客が当社による何らかの妥当な要請に応じていること、
> 当社が特別介助の提供に同意していることを条件として、

>>50
回答を得ずに勝手に登場した乗客が悪い。
合意が成立したことを確認してから搭乗なり、予約手続きを進めるべき。
0055七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:54:52.64ID:KJQ9jl8i
自分がアレルギーだから他の乗客は我慢しろって、ワガママな印象だな。
匂いすらダメなら、それなりのマスクを持ち込めば対策出来るだろうし、それこそ事前に自前マスク持ち込み可能かを確認すべき。
ブリティッシュ・エアウェイズで配慮があったのが、そもそもの問題かもね。
0056七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:56:01.42ID:NMr82gkA
>>52
原文読んだけど単に提出下だけじゃなくてカンタス側も確認済み
事前の合意は成立していた
https://www.thesun.co.uk/travel/8576267/qantas-australia-passenger-nut-allergy-forced-in-plane-toilet/
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2019/03/UAb-6ekR-e1551963299335.jpg
> Documents confirmed that Qantas would not serve nuts during the flight
google翻訳:カンタス航空はフライト中にナッツを提供しないことを文書で確認しています
0058七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:56:51.49ID:SpzmvaTX
確認書類って一方的に本人が提出しただけじゃないの?
航空会社がナッツ類は提供しないと約束した書類ではなさそうに思える
0063七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:05:40.03ID:kWeUfywp
>>56
BAとカンタスの回答が同じ書類に書いてるのが謎だけど、
こんなのどうとでも解釈できるわ。
他の乗客にまで提供しないなんて一言も書いてないだろ。
申告した本人にのみ提供しないって解釈するのが常識。
0064七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:09:20.91ID:CYe5sxZN
航空会社が、「代わりのものを用意しますがその費用を負担していただきます。またそれにより他の人がアレルギー症状を発した場合には、あなたに全責任を負っていただきます。嫌なら搭乗をご遠慮ください」で妥当
0065七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:10:27.67ID:NMr82gkA
>>59
ならどうすれば良いんだ?事前に申告してあるんだから十分配慮してるだろ?
アレルギー持ちは問答無用で公共交通機関使うな、
自家用車と自家用ジェット使えってことか。

これ↓(奄美空港でのバニラエアの車椅子搭乗拒否)
https://www.huffingtonpost.jp/2017/06/28/vanilla-air_n_17315034.html

は無申告で突貫してるから叩かれて当然だけど、今回のイギリス人女性には、批判されるべきところはどこにもみあたらない
0066七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:11:05.44ID:qpICeDsP
そのうち機内にアレルギー持ち専用の部屋とか作られるようになるんだろうか
0067七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:14:32.60ID:04TwKQLn
>>18
>確認書類まで書いていた

ただ会社宛に手紙書いただけとかって落ちじゃないよな?
ちゃんと契約書として成立してなきゃタダのメモ書きだぞwww
0068七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:18:31.29ID:hvkZujFE
何言ってんだ。アレルギーいる人いたら、その人に配慮すればええやん。
事前確認もして、航空会社も了承してるんやから。他者の命脅かしてまでナッツ配ろうが配るまいがどうでもええやん。酒のツマミぐらいで、捨てるか放置してるねんから。
ホント批判してる奴は、どうかしてるよな。不自由になれば良いと思うわ。
自分だけ良しとか、自分がアレルギーになっても同じ事言えるのかな。まあ、家に引きこもってる奴が批判してるんだから関係ないか。
家の中で一生過ごせば良いねん。外に出ようとしてる人を批判してるのは的外れやで。
自由に外出るのは権利やからな。
0070七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:20:27.07ID:wA0uNCvP
1人のために全員が犠牲になるのはおかしい
航空会社にしわ寄せが行くのもおかしい

この主張が認められるなら、ライバル会社にアレルギーなサクラを送り込んで、客の食事の満足度下げが流行るかもね
小麦粉やったらほとんどの食事をダメにできるね
0071七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:22:47.54ID:DH/oFHF7
ここで無責任にアレルギーをバカにしてるやつも
将来自分に起こった時にこのスレを思い出せ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況