X



【アメリカ】カルト的人気の日本産ウイスキー、ついに米国上陸へ[07/19]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/07/19(木) 18:24:57.06ID:CAP_USER
私はジャパニーズウイスキーの大ファンで、過去にもフォーブスで紹介記事を書いたことがある。

日本のウイスキー業界で使われる「ウイスキー」のつづりは、米国で使われる「whiskey」から「e」を抜いた、
スコットランド式の「whisky」だ。これは日本の製造業者が、スコッチから直接影響を受け、
世界最古かつ最高評価の製造業者らを常に見習いながら生産を行ってきたことが主な理由だ。

ただ、受賞歴と評価の点では、日本のウイスキーが敬愛し手本とするスコッチを超えたこともある。
2014年、サントリーのシングルモルトウイスキー「山崎シェリーカスク2013」が世界最高のウイスキーとして認定され、世界中で話題を呼んだ。
また、映画『ロスト・イン・トランスレーション』でビル・マーレイ演じる主人公が
コマーシャルに出演して有名になったブレンデッドウイスキーの「響」は、
これまで試したあらゆる価格帯のブレンデッドスコッチよりも私好みの味わいだ。

しかし、日本でよく知られながらも、今まで米国で販売されてこなかったウイスキーが、間もなく海を越えて到来しつつある。

1986年に発売されたニッカウヰスキーの「フロム・ザ・バレル」は、カルト的な人気を確立。
多くの蒸留酒ファンが、日本を旅行した際には手荷物に入れて慎重に持ち帰ってきた。
しかし、2018年8月からはその必要はなくなる。
ニッカの米輸入業者であるホタリング・アンド・カンパニー(Hotaling & Co.)が、米国で販売を開始するからだ。
近年の多くの限定・特別販売とは異なり全米で発売され、値段はメーカー希望小売価格が65ドル(約7500円)と非常に手頃だ。

日本のウイスキー産業の生みの親の一人、竹鶴政孝は、スコットランドで製造技術を学んだ後の1934年、
スコットランドの海岸沿いの蒸留所に最も環境が近い北海道・余市に蒸留所を開いた。
余市蒸留所の製品は潮の香りが特徴で、小さなポットスチル(単式蒸留釜)を使った昔ながらの石炭直火蒸溜法を使用することで有名だ。

2つ目となる宮城峡蒸留所は1969年に開設され、スコットランドの内陸部スペイサイド地域にある蒸留所を模したものだ。
同施設では、より大きなポットスチルを使った蒸気間接蒸溜方式を採用している。

ニッカはシングルモルトウイスキーで有名だが、
「フロム・ザ・バレル」は本格的で豊かな香りと味わいを求めて作られた複雑なブレンデッドウイスキーだ。
100種類以上のモルトウイスキーとグレーンウイスキーがブレンドされているが、
全てニッカの余市・宮城峡蒸留所で製造されたものだ。
これらはバーボンやパンチョン、シェリーバット、ホグスヘッドといった複数の種類のたるで熟成される。

アルコール分は103プルーフ(51%)と高いため、幅広い種類の味がうまくブレンドされている。
また、3〜6カ月追加で熟成させることで、ブレンドに調和が生まれる。

ホタリングのデニス・カー社長兼最高経営責任者(CEO)はリリースで
「ニッカウヰスキーの『フロム・ザ・バレル』は日本国外でのベストセラー商品」と説明。
「人々に愛されているこのウイスキーを米国で展開できることに喜びを感じている。
全米のバーテンダーが、このウイスキーを基にした創造的なカクテルを作るのを見るのが楽しみだ」と述べている。

「フロム・ザ・バレル」は、ホタリングが輸入するニッカ商品として13点目だ。
米国で購入可能な人気ブランドにはこの他、シングルモルトの「ニッカ・カフェモルト」、「余市」(年数記載なし)、
「宮城峡」(年数記載なし)、「竹鶴ピュアモルト」がある。
また、ジンやウオッカ、「カフェグレーン」を含むグレーンウイスキーも人気だ。

ちなみに、「カフェ」といっても、コーヒーとは何の関係もなく、
これはニッカが1963年にスコットランドから輸入した「カフェスチル」と呼ばれる極めて旧式の珍しい蒸留機を使って製造していることを示したものだ。

https://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/articles/22145/200x300/d2bcd1474cdac2c1af4288b4c3f954e5.jpg
https://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/articles/22145/wysiwyg/6f38810a8280b3f6989065528ab265a6.jpg

Forbes
https://forbesjapan.com/articles/detail/22145
0002七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:28:42.37ID:gF1n7PsN
1ショット飲むだけで下戸だとバレル
0003七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:30:36.98ID:mH2gPPwP
そんな俺はスパイスドラムをスプライトにぶち込んで飲んでる、最高にうまいわ
0004七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:30:38.25ID:MimJzIgQ
これ、確実にトランプ大統領や後継の大統領達が引き合いに出して
貿易摩擦ネタでまた日本を虐めるパターンですわ



手に取るようにわかる
いつものアメリカのやり口
0006七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:34:20.90ID:TTfLwNwZ
酒のうんちくと女のグチを聞き流せるようになったら一人前の男だ
0007七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:43:06.39ID:g3BnlVPa
>値段はメーカー希望小売価格が65ドル(約7500円)と非常に手頃だ
日本だと2000円ぐらいだが・・・
0008七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:43:19.05ID:2h8D/xTb
ニッカを評価してくれてありがたい。
日本の安い系のウイスキーでは一番のまろやかさがあるからね。
でも人には積極的には教えたくはない。
サントリーやトリスも伝統あるし美味しいよ。と、
振っておいて、で、自分はかたくなにニッカ。
これでいい。ただ安いだけのウイスキーではないからね。
0009七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:44:44.41ID:AlO4emBo
なんかウィスキー手に入りにくくなってね?
外国に出すほど量に余裕が無いように思うんだが
0010七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:45:21.11ID:q1W4w+4H
こんなカスみたいな金額でガタガタ言うなら日本はギターを作るなとかとっくに言われとるわw
0011七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:45:50.88ID:xm9foUJM
安ウィスキーだとガブ飲みするので、高いのに変えたら、旨くて却って沢山飲んじゃうパターン。
0012七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:48:28.11ID:7K0A79fT
>>7
ガロン瓶とかじゃね?
0013七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:49:54.99ID:rsFox6Dq
親切に技術を教えてくれたスコットランドの損になるようなことだけはしないでくれよ
0014七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:55:22.88ID:BpTzvfnB
俺のお気に 凜 700円前後w
0015七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:56:07.43ID:GSyQUWTA
>>12
ブッシェルだったりして
0016七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:58:27.45ID:bAajSrMh
日本のウイスキーは、世界5大ウイスキーのひとつ。

意外と知られてないが、もともと人気ある。
0017七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:59:35.28ID:tZqKGsDg
>>7
今は3〜4000円だぞ
0018七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:04:03.38ID:jrpezoAa
確かに最近海外ドラマとか見てると時々出てくるな
0019七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:05:51.02ID:FFA7EnPN
>>8
と言っておいて・・・。
0020七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:06:52.71ID:zFTIZPhQ
日本で、これまでのように手に入るのか?
品切れで高騰とか言わんといてね。
0021七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:16:37.61ID:/CFGfmB3
たく欧米人てマジで害悪やわ
こいつらが買うからアホみたい高くなるし蛸も高くなるしどーゆーことやねん!
0022七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:17:31.38ID:Zlz/5PiQ
>>13
そういう視点、大事だよね
0023七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:37:08.40ID:8jee3MWB
 


昔はよく飲んだな。

っが、大手メーカーのウイスキーというのは、
同じ銘柄でも味が変わることがある。
製品のばらつきではなく意図的な変更。

昔とは味が違うかもね。

それから、輸出ものと国内ものでも違うかもしれない。


 
0025七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:46:37.40ID:BCyTTwKK
ウイスキーか。よく飲んだが10年前禁酒してから縁が無いな…
0026七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:50:04.11ID:4LziAiw2
年数表記のないものは
間違ってもショットやロックで飲むなよw
0027七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:52:19.72ID:OxkoH/g7
国産より輸入品のが安くね。
0028七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:56:52.32ID:ePIs9gFt
余市蒸留所5年ほど前に旅行で行ったけどまた行きたい
0029七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:58:25.99ID:dZrpxl81
昔の日本人が西洋に追いつけ追い越せと自助努力した結果だな
ただ、先人の努力の賜物と現代の日本人の実力を勘違いしないほうがいい。
0030七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:02:14.67ID:+ZP7c2Ui
30ml×3杯、駆けつけ3杯飲むと
スコッチの利き酒、出来なくなる
4杯目から安いのに代える手はあるのだが、面倒で味気ないからやらない
とはいえ、最近飲んでないのだよ
0031七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:10:57.09ID:N+rm8rI0
日本産のウイスキー知っちゃったらヤバイでしょ…
0032七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:13:04.36ID:rigmR3Vx
>>3
あれはトニック
0033七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:14:35.92ID:SPlUc6nk
そして
韓国が真似しだすんですね
わかります
0034七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:15:07.32ID:4LziAiw2
>>30
個人差はあると思うけど
度数が高いから飲んでいく内に
舌が麻痺していくからねー
酔うのが目的なら最初においしい酒飲んで
そのあと安酒はベターな選択
0035七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:15:44.48ID:gekOyBQx
もう国産のシングルモルトは異常な値上がりで買えなくなった
こんな状況がいつまで続くんだろな
0037七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:18:05.91ID:cMkqmqFN
そんな、ニッカウヰスキーがカルトだったなんて・・・!
0038七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:23:39.67ID:AVzWHR4X
ウイスキーは速く酔えるから若い人には良いが
年取るときついわ
あと日本料理には合わないと思う、やっぱ日本酒かな
0039七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:37:57.93ID:m7zgZx1M
味の透明度が違う(雑味が少ない)って事らしいんだが
当の日本人は、あんまりウイスキー飲まないからよー分からんって言う
0041七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:54:01.91ID:6cb5EjHY
>>1         
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     
【中国人が多い国・2017】
 
1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★★ 日本省 ・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     
【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/
  
0042七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:55:57.56ID:KSVV/Z+h
今夜はキンミヤの梅割飲んだわw
3杯で世界が変わったww
0043七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:06:33.16ID:FBto5F5p
アメリカのドラマを見ていると、富豪らのお気に入りで日本のウイスキーを紹介する
シーンがよく出てくるんだよね。
0044七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:09:52.43ID:27RKdCGJ
ってか 近所のスーパーや酒屋で
ノンエイジの竹鶴でさえ売ってない
0045七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:23:15.67ID:lZTpCbi2
>>13
スコットランドを超えたニダ<丶`∀´>
0046七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:23:24.70ID:IhVz+9EM
30年以上前に留学先のミネソタの酒屋でサントリーローヤルが11ドルで売られていた。
当時の為替レートは\200/$前後だったと思うが安くて驚いた。
日本では5000円近くしたよな?
0047七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:25:29.75ID:tkLpeQ6O
>>1
ニッカウヰスキーこそが我が国の誇りだよ、なんせ開祖様だかんね!
スコットランドの皆さん、ありがとうございました!
バランの17年とストラス コノンも大好きです!
0048七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:26:07.57ID:iLJKN84m
「ウヰスキー」って書くとこが個性的で好きだな。
今の時代の人にはない感覚。
まるで音符みたい。
0049七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:28:13.19ID:5+KvVr0b
ウィスキーは死ぬほど不味い
0050七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:31:49.45ID:IhVz+9EM
>>48
高校時代の彼女の名前が
ちゑみだったのを思い出した。
0051七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:32:54.97ID:1xh3lU+I
キリン富士山麓はホンダのシビックみたいなもんだ。
アメリカでバカ売れしそう!
0052七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:40:23.41ID:T9X9Gfbi
>>1
響とか普通にアメリカのコストコに大量に並んでてで50ドルくらいで買えるんだけど。
0053七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:40:47.00ID:3xe7AZAf
フロム・ザ・バレル500mlは2600円くらい
通販だと結構安い

特級・特級従価とか昔の酒税法分類をうけた高いやつもいっぱいあるね
0054七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:42:45.78ID:8OYKUap6
>>1
食べ物で現地を超えたと言う表現はおかしいって

モデルがあってそれと比較するならモデルとおなじになることはあっても超えることはあり得ない

越えると言う意味は今までの尺度を変えたということ

今までとは違うことを言っているのにまるで今までの延長線上にあるように言うのは詐欺と同じ
0055七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:43:14.82ID:62bPU3ZL
大原麗子のスコッチウィスキーのCMが良かった
0056七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:01:43.95ID:3DQSLW/f
子供の頃、ウイスキーって甘くて美味しいと思っていた(チョコレートボンボンのイメージ)しかし実際は不味い酒だった
0058七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:09:18.29ID:q+yVaaUw
九州では日本酒を作るとくさるので焼酎を作ってきた
なんで九州で蒸留酒のウィスキーを作らんの?
0059七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:46:11.75ID:GMb3gthw
>>36
「これが本場のスモーキーフレーバーですけん!!」
0060七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:56:34.86ID:kvc9G18P
スコッチ愛飲者のひとりとしての意見にすぎませんが
とくに日本のオタル製のウイスキーは最高のもののひとつですよ。
サルマネではない、独特の風味を保有しています。
スコッチと肩を並べるか、それ以上の品質でしょう。
スコットランド以外の土地で、よくもまあこんなものを造り出すものだと半ば呆れ半ば敬服しています。
0061七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:00:25.49ID:u4xjInJ/
カクビンが一番好きなんだが。安いし。ダメなんあれ?
コーラで割ると美味しいし、レッドブルで割るとやばいし。
0062七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:17:39.77ID:c5+Xi6R2
>>9
余裕はないというか、致命的なのは国内のウイスキー離れ。
酒の味も知らないお子様だらけになった日本はそこそこにして
海外に活路を見出そうとするのはごく普通の流れ。
0063七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:18:59.15ID:U1/mCvnu
なんか飲んでみたくなったなw ステマか?
0064七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:19:27.62ID:pc+WkYlI
髭のウヰスキー「ブラックニッカ」で、ウイスキー好きになった
サントリーの「角」や「オールド」は、香りがいまいちで好きのなれなかった
今、BSで「マッサン」を観ているけれど、納得する事が多い
0065七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:22:18.55ID:gnWvOYi0
(*^▽^*)
チョソ・チャンが 偽酒造りそうだな
0066七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:44:38.18ID:RMQfdKVD
禁酒法をした結果 企業機密の蒸留技術が世界や日本に流れたんだよなぁ
技術の流出であわてて禁酒法が中止になったし
0067七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:20:28.68ID:n+WQbg3z
しろかくより美味しいの?
0068七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:40:14.89ID:RwMikiMR
>>66
そんな話は聞いたことないな
当時アメリカ国内にしか無い蒸留技術でしか作れない酒ってなんだ?バーボンか?
メキシコやカリブ等国境にある外国の蒸留所は大儲けしたらしいが
0069七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:42:12.86ID:RwMikiMR
禁酒法が撤廃されたのは密造酒で大儲けしたギャングの台頭と犯罪の増加に国中が辟易したからだよ
0070七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:44:55.86ID:Fb5jPeBs
フロム・ザ・バレル安くてうまいよね。
昔よく飲んでた。
今?医者に止められてます(泣)
0071七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:11:14.48ID:DB46tdn+
なにをつまみに飲むの?チーズ?
0072七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:24:19.02ID:+A3kwwpw
インスタやっててフォロワーの大半が外人さんなんだけど
日本のウイスキー飲んでる人本当に多い
山崎とかよく見かける
0073七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:31:43.23ID:VoFrAi5b
>>51
知り合いの外国人にファンが多い
0075七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:17:29.85ID:inFhHjdm
トリスのハイボールで満足
0076七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:26:26.77ID:u7J34oD0
よし山崎12年転売しよう
0077七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 03:39:53.54ID:+5I5GhzL
マッサンとかいうドラマの所為で
竹鶴めっちゃ値上がりしたし
竹鶴12年が姿を消した…
0078七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 03:59:48.02ID:4zAzA/QC
バーボンは好きなんだけど
ウイスキーはジャックダニエルしか飲まないわ
0079七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 04:13:49.17ID:O6IqNrDr
俺は酒に弱い体質なのでほとんど酒類は飲まないが、酒が嫌いではない
利き酒のように少しだけ飲んで味を比べている
ニッカのウィスキーはまろやかでいいと思う
日本酒では某山間部の観光地で飲んだ地酒はスッキリしていて美味かった
0080七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 05:07:15.15ID:GjDPV4tl
【日本】カルト的人気の韓国アイドル、ついに日本上陸へ[07/19]
0081七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 05:09:00.63ID:EDnRegqa
ウイスキーはいつもトップバリューやで
安くてうまいで
誰にもナイショやで
0082七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 05:33:24.27ID:c+9HctnJ
最近お酒コーナー通るとウイスキーのビッグサイズの瓶に白砂糖のオマケついたのが置いてあるけどあれってなんに使うの?
ほとんど飲まないからピンと来ない
0083七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 07:07:54.03ID:Q0Rwlsp7
>>4
いま、メーカーズマークなどアメリカ産が一方的に押している状況だろ。
ニッカあたりが多少売れても影響は少ない。
0084七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 07:15:17.60ID:HfpT+EOT
サントリーは欧米で見かけることが
多いけど、
ニッカは見たことないな。

ウイスキーは、アメリカンな安酒っ
ぽいのが好み。寝酒やからな。
0086七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:40:13.21ID:a7SmwX7E
そこまで人気があればもっと早くから売れてるよ
日本人好みに仕上げたものが日本人に人気が出るのは当たり前
0087七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:49:44.66ID:k/h9br9q
 蒸留酒は体が受け付けない
0088七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:02:38.38ID:ULeIQTiE
醸造酒飲むと悪夢を見る。
最近気付いた。
0089七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:06:51.77ID:ULeIQTiE
>>81
中身はマッキンレーっていう
2160円のやつだと思う。
だからたぶんお得。
0090七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:18:13.10ID:OYgN39+3
>>62
旨い日本酒が出回ったからね
若い世代はウィスキー覚えるより日本酒やワイン覚える方が
スマートだという考えがある
0091七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:35:56.17ID:bFOH6muw
>>16
日本のメーカーが言ってるだけだろ?
0092七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:50:47.26ID:bACYs5+R
>>8
トリスの伝統なんぞ悪名しかねぇだろw
金の亡者だよあそこは
0093七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:58:33.33ID:ldwbDMek
お小遣い少ないんでファイネストでいいっす
0095七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:04:58.29ID:FiIXHCjA
>>2
おれは1チョットだけだとアバレル。
0096七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:07:25.55ID:FiIXHCjA
>>92

薬局で買うアルコール、安くてジンの匂いしてよくききます。

失神するように寝れちゃう。
0098七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:44:29.62ID:O7o/I1Zq
サントリー角瓶一択
0099七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:07:33.17ID:VZGqV0kJ
>>52
年会費で儲けを出してる会社だからな
実際は小家族だとアメリカ基地外か中高生が居る家庭じゃないと元は取れん
あと業者(爆笑)
0100七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:17:03.15ID:QLNJgc+u
サントリーのウイスキーは美味しい。バーボンより美味い。
0101七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:45:42.52ID:Ik0wS/FZ
>>33
>>韓国が真似しだす
10ケ月くらい前
小さな蒸留所に習いに来ている韓国人の事をNHKが朝のニュースでやってた

まっ、イチゴやフラッシュメモリーの二の舞だろうな
0102七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:52:04.99ID:oJROa88L
>>101
でもチョソには、蒸留・貯蔵・ブレンドに必要な細かい作業は、
絶望的に向いてないんだよなあw
0104七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:49:53.82ID:xvlN3NOk
>>77
竹鶴12年ほどコストパフォーマンス優れた酒を俺は知らない
ヴァデッドモルトの12年ものが2000円で売ってたとか頭おかしい
ウィスキー冬の時代にしても

12年が美味いんだよなあ
0105七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:08:31.76ID:xn95r8VW
山崎蒸溜所で飲んだ12年ストレートは本当に旨かった…
工場見学でさんざん香りを嗅がされていた後だったから尚更。
0106七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:21:53.89ID:585KkzhO
アメリカにはバーボンがあるので いちいち売らなくていいんだ
0107七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:22:30.70ID:KktAom6b
まw 日本の与党の片割れは創価だかんなw
そう言われてもしょうがないだろ
0108七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:37:19.25ID:/wDUUu7I
>>98
角瓶って値段の割にはイマイチな味だけどなんで売れてるのか不思議に思うわ
スコッチなんか1000円でもそれなりにうまいやつばっかりなのにな。
0109七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:00:00.94ID:mN8xviCr

井川遥のポスターだけでうっかり買ってるアホもいるから
オレみたいに
0111七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:04:27.09ID:nauwkeRh
>>102
ブレンダーは珈琲や煙草我慢する人多いが、
韓国ブレンダーは何年もキムチ我慢出来るのかね。
0113七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:16:42.51ID:lSWCutyg
白州の12と響の15が手に入らん。
日本酒でも十四代や而今は全然売ってないな。
0114七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:38:39.99ID:NCXnL7bz
バレンタイン12年最高!
0115七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:43:45.31ID:NvQ7tlgy
シングルモルトはハズレも多い
0117七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:59:43.14ID:dkro9UBL
日本ウィスキーが人気の時は海外のウィスキー、ワイン、ビール飲んで
人気が落ちてきたら日本の飲めば良いと思うわ
0118七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:14:00.77ID:qMdyjtOV
ニッカの工場限定原酒がおすすめ
今は売り切れて売ってないんだっけ?
海外輸出も良いと思うけど>1はうさん臭いっていうか宣伝臭いっていうか
でも結局国内消費はまた下がると思う
現実ウイスキー好きな人ってあんまりいない…
0120七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:29:37.80ID:/wDUUu7I
>>116
リッチブレンド買うくらいならほぼ同価格のブラックニッカSPやハイニッカを買った方がいいと思うの。
それかもう少し金出してディープブレンド。
0121七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:34:12.71ID:Waa8kEyR
色の濃い酒ほど
体にはなおいっそう悪いそうな
0122七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:47:03.51ID:kEMCUyqY
ニッカの話で良かった。
サントリーみたいな偽ウイスキーはたくさんだ
0123七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:02:12.66ID:WUgyQ4ya
中国マネーの投機対象になって次第に
品質低下や入手難が目立ってきて
結局飲まなくなってしまった
0124七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:51:43.88ID:8TAPsyHp
日本は欧米と比べて圧倒的に水が良いからね。
口当たりがまろやかな軟水。
そりゃ旨いっさ。
0125七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:32:35.45ID:IXKFSOGE
>>4
ウイスキーの関税撤廃してやるから、農産物の関税撤廃しろ!とかありそう。
0126七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:58:53.90ID:eFdXPl5z
>>56
2000年頃は学生で、金がないからニッカのシングルモルト飲んでた。
ノーブランド扱いで2000円以下だったな。
0127七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:30:31.06ID:UcLVco1+
>>7
大五郎サイズだったりしてw
0128七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 02:28:09.74ID:WZU+mWOY
>>116
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
http://guard-dog.crayonsite.com/
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0129七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:45:47.57ID:S6/VYSVq
フランスの日本人ワイン農家の人たちみたいに
いろいろ盗まれ、奪われていきそう

車もウィスキーも、技術を盗んだだけじゃだめで
日本人を盗まなきゃならない
でも日本人ごと買収しても、それは一過性の効果しかなく、進化はなくなる
なぜなら、日本人が日本の社会にいるからこそ、その生活や関連性の中で
厳しい消費者からの目に苦しみながら創意工夫して、生み出されて進化していくものだから
環境の変化にも対応できて、臨機応変に変えてもいける

だから海外に工場や人を移転させたところで無駄

それにしても欧米中では日本のウイスキー、韓国では日本のビールが
異様なほどの大人気で、こういうのが外で酒が飲める日本に来て
昼間からよっぱらって風紀を乱しそうで怖い

日本が外で酒が飲めるのは、昼間から飲むようなやつがはばかれる雰囲気があって
めったに飲まないからこそ許されて来た自由なのに
そういう自由にただのりして馬鹿騒ぎするために日本に来るんじゃないよ
他国の自由を消費してるだけ
0130七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:02:47.98ID:S6/VYSVq
日本の紙おむつもそうだけど
欧米人も日本文化から生み出された独自の商品をたくさん転売して大儲けしてる
中国人韓国人はさらにそれを欧米に移民した際に店を出したりして大儲けしてる

外国人からしたら、日本って転売して切り売りできるコンテンツの宝庫だよね
日本人にとってそんな夢の国がないのが日本人最大の不幸と孤独だよね。。。

日本人だけ蚊帳の外で、そのうち
日本人は貧乏になって、ネジとか部品しかつくれなくなるのかも
でもそのネジがないと世界経済はストップしてしまうみたいな
0131七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:05:28.21ID:S6/VYSVq
>>101
アサヒビールとかの工場見学ツアーとかは韓国人だらけでびっくりするよ
へんな注意書きがあるくらい外人だらけ

※ツアーコンダクターに話しかけないでください(ナンパしないでください)
0132七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:09:25.53ID:S6/VYSVq
>>124
だから今日本の水源が世界中に狙われてる

自分たちが自国の自然を破壊してきたツケを支払わずに
改善もせずに、今ある一番いい場所をのっとってやれっていう発想が蛮族

水の綺麗さってのは、その国に住まう人間の人体や心に比例するのものなのに
あんたらが買収して管理しようにも
水ってのはね、すべてと繋がってるの。空にも海にも人間にも繋がってるの。
だから土地だけ独占しても意味がないものなんだよ。そこから湧いてきたものに
フェラーリみたいな特別価格をつけてしまったら、
あっという間に濁ってしまうものなんだよ。

お金と暴力で奪っても意味ないのに、、、なんで外人さんはその辺がわからんのだろう
0133七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:12:54.35ID:4wXBuUoN
モルトクラブが美味しくて手頃だったのに・・・
まだ替わりが見つかってないわ
0134七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:45:30.30ID:c/0o/y+o
ホリエモンってやっぱすごいよな 民間でロケット打ち上げようとするし、ニューウェーブを起こす人間なんだな
0136七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:21:03.12ID:iDul1mjE
ウヰスキーまた手に入り難くなってしまうん?
0138七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:36:19.34ID:avnYi+QT
結局ブラックニッカが好き
0139七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:16:31.79ID:fiPWtl10
>>96
アルコールで酔って寝るのは気絶に近いので
失神は間違いではないなw
0140七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:44:07.11ID:NlL1DB9O
>>1
俺はブラックニッカオンリー
0141七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:08:01.29ID:nSjV3w+o
>>6
かっこええー
0142七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:22:40.14ID:FRmU0ayf
ウイスキー嫌いだからほとんど飲まない
後味みたいなのがなんかねぇ
0143七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:48:49.57ID:HFhkc3A6
日本にはまだイチローズや信州マルスなど美味いウイスキーがあるからの
0144七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:52:55.13ID:S6/VYSVq
ノーイングリッシュ!の高校生たち、気持ちわかるかも。
自分のその場にいたら、逃げます。
周囲にたくさんの同級生がいる中で生き恥さらしたくないですから。
受験英語やってると英語恐怖になります。英語できないとバカみたいな評価だし、
発音アクセント以前に、教室でネイティブみたいに英語話したらイジメ
対象になりうりますし、日本語にあわせた棒読み英語で教室では話しますし、
それを本場の外人さんを前にしたら、混乱するわけですよ。棒読み日本人英語で
は通じない、でも外人さんみたいなオーバーイングリッシュを話したら同級生
に爆笑されるに決まってるわけで、、、
留学したことがあって英語ペラペラの友達も学校の教室や同級生のいる前では
、ネイティブな発音で英語を話さないようにしてるって言ってましたよ。英語
の授業でいつものように英文を読み上げたら
ひやかされたり、笑われたりしたからだそうです。

日本人は周囲の自分への評価を気にしてると思います。日本人が周囲に誰もいない
場所で英語で聞かれたら、応じるはずです。

あと日本人は子供の頃から、自分のことはできるだけ自分でやりましょうとしつけられます。

巨大100均ショップで店員に安易に聞かないで商品を自力で探す日本人、、、
来店してすぐに店員つかまえてお目当の商品を5Fにある文房具をエントランスまで
店員に持ってきてもらっていた外国人。。。

赤の他人に道や何かを聞くって日本人からすると、よっぽど困った時、スマホの
充電がなくなったり、地図をみてもわからないような場所だったりの時などの緊急
な時です(大半の人は)。

でも外国人観光客にやたら道に聞かれるタイプの私(興味を持たれやすく、
たぶん良くも悪くもなめられてるのだと分析)は、なんで片手にスマホがあるのに
、私にいちいち道を聞いて、私が私のスマホで必死に炎天下の中、汗だくにな
りながら、待ち合わせを30分も遅れるの覚悟で彼らに道を教えていたのだろ
う。。。と後で疑問に思いましたが、きっと日本人は他人になにかを聞かれる
ってよっぽどの非常事態だからちゃんと答えないといけないという思い込みが
あるんだと思いました。

でも外人さんって実はそんなノリじゃなくて、おそらくナンパに近いノリ
なんだと思います。だって道を聞かれた後に、実際に、ナンパらしきフレー
ズを言ってくる方が何人かいましたから。。。なんかこちらの純粋な善意を利
用されたようでがっかりしましたが。
0145七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:08:08.89ID:QksPSLJ8
ハイニッカ50に対し余市ピュアモルト25、仙台モルト25のブレンドはスーパーニッカ
を超えますぜ!
0146七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:56:55.13ID:hQGAfgY/
>>13
そこは考えないとダメな気がするね
0147七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:55.38ID:pmCKGj1u
>>146
まぁ、キャンベルタウンの蒸留所は今はスプリングバンクしかないしで、ヘイゼルバーンの遺伝子を残すニッカには今後とも変わらないで頂きたい。
0148七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:28:29.39ID:JiCnU1hw
ブラックニッカだけは昔から良かった。
0149七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 02:26:33.90ID:GognH71d
酒飲まない(飲めるけど)俺だけど
酒の話聞いて口の中がなんかもぞもぞする味がすき!
0152七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 16:39:17.64ID:1VQI12Lg
お前らのせいで山崎も白州もイチローも手に入らねぇ!
0153七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:29:07.55ID:o13VknSW
>>91
外国の映画とかでも出てたことあるぞ
0154七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:52:52.32ID:XB6um3GF
>>7
オーストラリアで角も7000円近くしてたわ
0155七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:31:23.88ID:4hlTROwk
>>154
700円の間違いだろ
立ちんぼにボッタクられたのと間違えんなよ。
0156七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:57:11.57ID:BYO80iri
>>155
行ったことねーだろお前w
物価違うから700円じゃフィッシュアンドチップスも食えねーレベル
0157七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 16:31:07.34ID:jHw/yWJu
最近ビールが糞高いので
ハイボールにした。
安いニッカやジムビームを割るんだけど
あまり香りが関係なくなるね。
テーチャースぐらいかな、スモーク臭いのは。
ウイスキー通に言わせるともったいない飲み方なんだってね。
0158七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 15:19:41.13ID:wI7sVU6C
ハイボールはブラックニッカクリアブレンド4lペットボトル入り一択
0159七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:46:27.42ID:yH4c4XTY
マッサンて偉大だな
0160七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:31:56.07ID:0GY/7QYX
サントリーが叩かれているけどサントリーホワイトは値段の割に美味しいよ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況