X



献血が健康に良いなら蚊も一緒じゃないの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書いたら負けかなと思っている。
垢版 |
2020/09/12(日) 18:29:52.62ID:OmddUj570
殺すぞ
0002名前書いたら負けかなと思っている。
垢版 |
2020/09/12(日) 18:31:35.00ID:E8f+/Mqg0
ぺち
0003名前書いたら負けかなと思っている。
垢版 |
2020/09/12(日) 18:49:31.82ID:E4n7EPZ90
痛い
0004名前書いたら負けかなと思っている。
垢版 |
2020/09/12(日) 18:51:24.59ID:olkTBHbn0
ごめん
0005名前書いたら負けかなと思っている。
垢版 |
2020/09/12(日) 18:56:42.14ID:Ph/IGIIR0
瀉血も併せてどうぞ
0006名前書いたら負けかなと思っている。
垢版 |
2020/09/12(日) 18:56:55.63ID:aDK5yrkS0
じゃあキスして
0007名前書いたら負けかなと思っている。
垢版 |
2020/09/12(日) 19:04:00.81ID:FpEAVa2q0
蚊が有害なのは血液の凝固を妨げる成分(炎症と痒みを伴う)を分泌することと口吻が複数の生物を介し体内に侵入することに伴う感染リスクからであり基本的な「血を吸う」という点は特に実害は無い
実際に古くは瀉血から現代では蛭(ヒル)を用いた血を抜く治療法は確かに存在するため蚊の吸血も(口吻による感染リスクをクリアできれば)同様の効果を得られると期待はできるが現実問題としては『そもそも吸血量が微小すぎて意味を為さない』点と『微細な動きに反応し飛行して逃亡することで表皮を離れてしまう』点から安定した活用は難しい
また吸血を行う蚊は産卵を控えた雌個体のみであり蚊は蛭等とは異なり日常的に哺乳類の血液を摂取しているわけではなく効率的な運用が難しいという生態的問題も有る
0008名前書いたら負けかなと思っている。
垢版 |
2020/09/12(日) 19:09:40.60ID:IM/hg1s50
たしかに
0009名前書いたら負けかなと思っている。
垢版 |
2020/09/12(日) 22:10:11.83ID:tt9cilew0
蚊が有害なのは血液の凝固を妨げる成分(炎症と痒みを伴う)を分泌することと口吻が複数の生物を介し体内に侵入することに伴う感染リスクからであり基本的な「血を吸う」という点は特に実害は無い
実際に古くは瀉血から現代では蛭(ヒル)を用いた血を抜く治療法は確かに存在するため蚊の吸血も(口吻による感染リスクをクリアできれば)同様の効果を得られると期待はできるが現実問題としては『そもそも吸血量が微小すぎて意味を為さない』点と『微細な動きに反応し飛行して逃亡することで表皮を離れてしまう』点から安定した活用は難しい
また吸血を行う蚊は産卵を控えた雌個体のみであり蚊は蛭等とは異なり日常的に哺乳類の血液を摂取しているわけではなく効率的な運用が難しいという生態的問題も有るんだ
0010名前書いたら負けかなと思っている。
垢版 |
2020/09/12(日) 23:33:06.60ID:nq5jhx5M0
_
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況