『イデオン』に立ちふさがった意外な障害とは? [鳥獣戯画★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鳥獣戯画 ★
垢版 |
2022/07/10(日) 14:14:48.18ID:CAP_USER
マグミクス2022.07.10
https://magmix.jp/post/99817

7月10日は、1982年にTVアニメ『伝説巨神イデオン』の劇場版である『THE IDEON 接触篇』と『THE IDEON 発動篇』が公開された日。2022年は40周年となります。富野喜幸監督の最高傑作と位置付ける人もいる本作について振り返ってみましょう。

 TV版『イデオン』は、アニメファンから「傑作」と思われながらも打ち切られてしまった名作『機動戦士ガンダム』の次に富野監督が制作した作品です。当時のアニメファンの期待度は高く、各アニメ雑誌も毎号、誌面を割いていました。

 しかし『ガンダム』以上に重くて暗く、救いのないシリアスな展開は万人向けとは言いづらく、期待された「ポストガンダム」と呼べるほどの支持は集められなかったのです。作品的な人気は高かったのですが、アニメファンには『ガンダム』の方が好きという人も多くいました。さらに『ガンダム』の劇場版が決まると、やはり『ガンダム』だという風潮が加速します。

 このように『イデオン』の最大の壁は、同門である『ガンダム』という皮肉な事態になりました。そして、スポンサーの販売したオモチャの売り上げが伸びなかったことから、皮肉にも『イデオン』もまた打ち切りということになります。奇しくも『ガンダム』と同じ1月末の終了でした。

 しかし『ガンダム』がそうであったように、『イデオン』も劇場版で観たいという熱心な声がファンからあがります。それは『ガンダム』と違って、TV版『イデオン』の最終回があまりに唐突に見えたこと。そして、最終回以降の作画が進んでいたことがアニメ雑誌で明らかになったことが理由で、それらがファンの期待に火をつける要因になりました。

『ガンダム』という前例があり、その『ガンダム』の三部作終了後に劇場版が見られるという期待もあって、劇場版『イデオン』への注目はアニメファンの間では高まっていきます。しかし、スタッフのなかには一抹の不安もありました。それは『ガンダム』ほど一般層の熱気を感じられなかったことです。

 そこで劇場版『イデオン』は、劇場版『ガンダム』と同様に複数に分けての公開を検討されながらも、興行不振で最終作を制作できない事態になる恐れを考慮して、TV版の総集編である『THE IDEON 接触篇』と、TV版最終回以降がメインとなる新作映画『THE IDEON 発動篇』の2本同時上映という形をとることになりました。2本合わせて3時間以上にも及ぶ上映は異例のことだったのです。

 しかし、これでもなお製作サイドは、『ガンダム』と比べて盛り上がっていないことを不安視していました。そこで前代未聞のイベントで、一般層も巻き込んだ盛り上がりを計ります。それが伝説の一大イベント「明るいイデオン」でした。

「明るいイデオン」とは少し自虐的な名前ですが、ファンやスタッフに至るまで誰もが『イデオン』は暗い作品と認識していたので、それを逆手に取った戦略でした。

 当初は「現在日本で最高水準のアニメ作品」というキャッチコピーでイベントを行う予定だったそうです。おそらく劇場版『ガンダム』公開直前に行ったイベント「アニメ新世紀宣言大会」の成功体験から企画が進んだのでしょう。

 ところが、映画公開の年の2月から放送を開始した富野監督の新作TVアニメ『戦闘メカ ザブングル』を見て、その完成度の高さを知ったことから、そのコピーは使えないという話になりました。またしても皮肉なことに、同門の作品が『イデオン』の前に壁として立ちふさがったわけです。

 そこで方向転換して、『イデオン』とは無縁だった「明るさ」をキーワードにして、意図的にブームを盛り上げようとしました。この背景には、当時、流行りだした「アニパロ」というアニメ作品のパロディマンガや小説が、アニメファンの間でブームになっていたことも理由です。

 このイベントを盛り上げようとしたのは製作サイドだけでなく、関連企業とも言える当時のアニメ雑誌の執筆陣や編集者たちもスタッフと同じ扱いで協力していました。そのなかにはアニメ雑誌「月刊OUT」を中心に活躍していた漫画家のゆうきまさみ先生もいたそうです。しかも後述するTV特番ではナレーターまで担当していました。

 この「明るいイデオン」は、最終的に一般公募したアニパロ作品を『イデオン』の製作スタッフがイラストにしたり、アニメ作品にしてTV特番で放送したりという今では考えられない展開になります。『無敵鋼人ダイターン3』のオープニングパロディである『アジバ3』や、巨大特撮風に仕上げた『イデオンマン』など、本来の作品ではありえないパロディ作品のインパクトは絶大でした。

(加々美利治)

※以下リンク先で
0124なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/11(月) 23:41:47.22ID:XvFsm0Tj
ドラクエ前のすぎやまこういちの功績がイデオンやぞ
「あのイデオンのすぎやまこういち」
0125なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/11(月) 23:46:11.76ID:XvFsm0Tj
>>49
アディゴって、ガンダムに持ってるとビグザムより大きいんやで
0127なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/12(火) 00:32:24.73ID:/y+uTj8k
「ギャランドゥ」は1983年だそうな
0129なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/12(火) 01:18:41.79ID:vPor/L1s
>>84
ストーリーを理解していれば
そいつらも決して助からないって事くらい
分かるはず。
0131なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/12(火) 06:12:57.60ID:TcUvqJuD
イデオンがその後の多くのクリエイターに多大な影響を与えたのは事実なんだしそれでいいじゃないか
0133なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/12(火) 09:12:13.52ID:SAAh+hYQ
TV版が打ち切りになってなかったら、
スタッフの怨念が炸裂したような発動編の超絶クオリティは無かったんだよなあ
何が幸いするか分からんな
0134なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/12(火) 10:05:14.17ID:hCpg+M2j
新劇エヴァも最初は明るいエヴァエンタメとしてのエヴァと銘打ってたな
蓋開けたら破の途中からそうじゃなくなっていったけど
イデオンもいわゆる熱心なマニア向けで全然エンタメじゃなかったな誤解と憎しみばかり
ガンダムはちゃんとエンタメしてた
コンテンツとしての力ってそこだよな
0135なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/12(火) 13:08:24.77ID:cUH2dZbE
ああ、アジバ3か
明るいイデオンって企画で作ったのね
0136なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/12(火) 18:23:55.74ID:qNNXWm7e
>>54
テーマ曲の「セーリング・フライ」かな
B面の「海に陽に」はBGMのメロディを使った曲で、こちらも暗くていいよ
0138なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/12(火) 20:55:56.13ID:YI7C4eKb
>>125
なに〜アディゴがビグザムより大きいだと〜
マジかよ
0139なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/12(火) 22:15:11.78ID:KLVkvOpw
ギジェの存在感が・・・
0141なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/12(火) 23:22:28.04ID:ZRXSlg5s
>>137
・赤シャツを着て惑星に転送される職についてはいけない
・第三艦橋に勤務してはならない
・イデオンのBメカのメインパイロット席に座ってはならない

うちのじいちゃんの遺言です
0142なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/13(水) 00:59:53.57ID:KNewTFkO
ベス「ヤバい気配を感じたので早めに降りました」
モエラ「君のような勘の良い奴は嫌いだよ」
ギジェ「うむ」
0144なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/13(水) 22:27:27.28ID:w7v66kJt
アディゴみたく砲に手足くっつけたようメカは何があったっけ
ザクレロは脚が無いし、ビグザムは腕が無い
0145なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/13(水) 23:52:59.45ID:TiyjnEmV
イデオンの影響というかパクリみたいな設定のマクロス
ある意味あの時代を物語る微笑ましい話
0146なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/14(木) 11:28:06.09ID:yT0WYrrQ
なんかTVでイデオン特集みたいなのやってて
ガンダムが変形してイデオンに変わるのとか
ギジェが温泉レポートで女湯入り込んで物投げつけられるのとか覚えてるw

それみてイデオン初めて知って劇場版見に行った俺みたいなのもいるから
番組としては成功だったのかな
0148なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/14(木) 14:58:56.24ID:pJAKbKlc
明るいイデオンはDVD特典に入ると信じていたのに
完全に闇に葬られたな・・
0151なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/14(木) 20:03:56.35ID:sH6suRFL
>>145
えっ!??
マクロスがイデオンをパクってる???
どの辺が?
0152なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/14(木) 20:22:15.30ID:gZo0Zplk
>>145
マクロスのシリーズ構成 松崎健一氏がガンダム・イデオンにも関わってるから
パクリとは言えない
0154なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/14(木) 22:32:07.21ID:SJu7SiFT
>>151
巨大メカが異星人の仕掛けたトラップというところ
しかし>>152さんの話だと同じ人なら設定をアレンジして流用したとも
考えられるな
しかしアクロバンチのラストは
0155なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/15(金) 02:54:33.34ID:KdUUBl3Z
>>151
パクリとは言わないけかなり似てたね
戦艦マクロスが異星人のメカだったり
無数のゼントラーディの追跡から逃げ続ける
マクロスは地球からも厄介者扱い
0156なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/16(土) 02:44:20.15ID:FFtpHnjs
ウチの田舎では
本放送→曜日忘れたが平日の夕方5:30
何故か翌年夏休み朝多分6時台に再放送してた。
再放送朝ご飯食べながら見てたら何故か親父が
「何となく見てたが面白い!」と絶賛。
絶対劇場版も見る!と意気込んでたが仕事忙しくて上映期間中行けなかった。
一昨年だったかバンダイチャンネルでやっと見られた。
あれイデオン自体も消滅したってことだよね?
じゃなきゃコスモ死なないもんね。
0157なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/16(土) 02:53:53.01ID:N1HywC1H
>>156
イデの器としてのイデオン・ソロシップは必要なくなって消滅したと思う
0158なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/16(土) 03:03:30.23ID:OZmvSynW
>>81
17ですが。
さっき3分くらいアニメを見た。ゴールデンカムイとかいうやつ
実に馬鹿らしく、TVを消した。
0159なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/16(土) 03:09:07.55ID:FFtpHnjs
>>157
ありがとう!
ソロシップは消滅したな〜と分かったけど
何度見てもイデオンは消滅しきれてないんでは?と思ったので。
(消滅しきった描写がなかった気がする)
0160なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/16(土) 13:26:50.78ID:cNJWbnDl
>>151
第六文明人は3mくらいの巨人という設定(イデオンのコクピットもやたら大きい)
→じゃあ敵を10mくらいの異星人にしてロボットで戦う話にしようぜ!というノリはあったと思う
マクロスは元々ギャグ企画だったし
0161なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/16(土) 13:47:20.30ID:KL+zN1Vf
イオンの前に立ちふさがったダイエーは
0164なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/24(日) 10:36:53.72ID:I9cMe9qO
>>10
スポンサーは帰ったな、その企画書は捨てろ!あれはな古代の遺跡だ!

漫画で描かれたこのシーンは笑ったよ。
0165なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/25(月) 11:20:16.72ID:FNdF6Whd
>>110
アイアンギアーの足なんて主砲だぞ。
ガンダムで例えたら、ホワイトベースが人型―いや、ケンタウルス型か?―
に変形したら、両舷のメガ粒子砲が足にきちゃいました、的な適当さだぞ?
0166なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/25(月) 14:38:08.00ID:pveaMhjq
Aメカ→ソルアンバー→イデオデルタ
Bメカ→ソルバニア→イデオノバ
Cメカ→ソルコンバー→イデオバスタ

これ試験に出ますよ、ちゃんと覚えるように
0167なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 00:39:08.93ID:xtOshLIY
みんな星になってしまえ!  おっもっいぃーい コンダーラ
0169なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/31(日) 10:09:22.66ID:L4uQ4wnv
>>167
これは カーシャがいってんのか 星明子がいってんのか …
0170なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/08/05(金) 12:58:26.86ID:Kh0MA+jb
>>166
Aメカがソルアンバーになり、イデオデルタになるのではなく、
平時はソルアンバー、戦闘時はイデオデルタ、合体時はイデオンの頭&両腕になるのがAメカ。
Bメカ/Cメカも同様で、それぞれ平時はソルバニアー/ソルコンバー、
戦闘時はイデオノバ/イデオバスタ、合体時はイデオンの胸&腹部/イデオンの両脚になるんだろ。
0172なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/08/08(月) 23:38:09.09ID:baJ5/2ms
イデオンとマクロス
〔参考〕ガンダム1年戦争の世界に宇宙戦艦ヤマト1艦で殴り込みをかけたら

 >でも50年かかってフォールド繰り返して移動しても、
 >銀河の中心にもとてもたどり着けていないマクロス勢と
 >サクサク銀河を脱出できるヤマトでは性能面で差がかなりあるようにもおもう。

* バッフクランとゼントラーディが全面戦争したらどちらが勝つ?

物量に大差あり過ぎ、の意見が大勢だったが
ゼントラーディ側が航行能力・探知に劣り「バッフクラン母星を探して辿り着けないから
引き分け可能」論もあったな
0173なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/08/09(火) 22:12:20.56ID:vp1MEfF7
目覚めと同時に生みの親の第6文明人を滅ぼしちまうようなドジっ子だからなあイデって
2つの文明をなんの下地もなしに合わせたらああなるのはわかってた
と人間を学ぶ前に滅ぼしちまったからしょうがないか
次の自分を正しく使ってくれる人類誕生される前に徹底的に戦わせて遺恨を全て吐き出させ、命の種を今度は1つの星に集中して巻いたのは、イデの成長の証かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況