https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45382733/rectangle_large_type_2_ef62791366ddacfb169e490f2cdb32ac.jpg

2021/02/25 07:30
「まんがタイムきららキャラット」で連載中の漫画『まちカドまぞく』は、魔族になってしまった主人公の吉田優子(シャミ子)とライバルの千代田桃の掛け合いや、オカルト的な小ネタ、邪神像などのオーパーツのデザインが気になる作品だ。その作者は長野県諏訪地方で創作活動を行う伊藤いづも氏。単独インタビューによって、”きらら系”のイメージを覆す、ディープな話を聞いた。

構成=山内貴範 #ムー民クリエイター
取材協力=伊藤いづも、芳文社

https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45827772/picture_pc_456186cc8ee4b8c3f2b410ada8968c04.jpg

『まちカドまぞく』は伊藤氏のかわいい絵柄と、独特の世界観が融合した人気作。舞台の多魔市は、あらゆる宗教や文化が混在する日本の縮図……らしい!?




小学生でオカ板の住人だった

――伊藤先生は以前のインタビューで、異星人が登場する冨樫義博さんの『レベルE』がお好きと言っていました。子どもの頃から、オカルトをテーマにした漫画はよく読んでいたのでしょうか。
伊藤:はい、大好きでしたね。自然と超自然が同居している世界観の作品が好きで、『GS美神 極楽大作戦!!』『地獄先生ぬ〜べ〜』『シャーマンキング』などは、私の中に根付いているような気がします。中学生のころには『朝霧の巫女』や『ヘルシング』が好きでした。オカルト系の漫画はもちろん、派生したSF作品も好きです。今もオカルト系の漫画はありますが、ごりごりのブームは去ってしまった気がして、さみしく感じます。あと、2ちゃんねるのオカルト板に入り浸っていたこともあるんですよ。
――なんと、あのディープなオカルト板ですか。はまっていたのはいつ頃でしょうか。
伊藤:それが、小学生の頃なんですよ。……早いですよね(笑)。私が小学生の頃は「学校の怪談」ブームがあって、子ども向けのオカルトの本がいっぱい出版されていて、図書館では予約待ちが必要なくらいでした。『トイレの花子さん』とか、『地獄先生ぬ〜べ〜』がヒットしていたのも、その頃です。私は家にネット環境があったので、いろんなテキストサイトや掲示板をネットサーフィンしていたんです。
――当時は誰もがネットに接続できたわけではない時代ですから、さぞや、刺激的だったのではないですか?
伊藤:2ちゃんねるの中でもオカルト板は賑わっていて、ある日そのなかに「死ぬほどシャレにならない怖い話を集めてみない?」というスレッドが立ちました。私は小さい頃からお話をつくるのが好きだったので、怪談話を考えて投稿したりしていました。具体的に分かってしまうとせっかくの怖い話の神秘性が薄れてしまうので、どの話なのかは私の心にしまっておこうと思うのですが、その時の話の一つが洒落怖名作選みたいなまとめサイトに収録されていて、嬉しかったです。
――小学生の頃から才能を発揮していますね。ストーリー作りをその年齢で実践していたとは……
伊藤:考えたお話はいくつもあって、その中でも特に受けたものがあったんですよ。ですが、その話はいつの間にか全然知らない別な方が勝手に続編を継ぎ足したりなどして、私の創作意図と違う感じの話になってしまいました。これって、都市伝説が拡がっていく過程と同じなのかな、と思います。




古典、古代史好きでペンネームが”出雲”に
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://muplus.jp/n/naf39e47f0e7f