X



「ガンダム00は面白い!なぜ当時不評だったのか」というファンの声 ネット上の「みんながこう評価してる」はノイズでしかない? [鳥獣戯画★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鳥獣戯画 ★
垢版 |
2021/02/20(土) 17:50:59.95ID:CAP_USER
キャリコネ2021.2.20
https://news.careerconnection.jp/?p=111318

今のようにネットが普及してしまう前は、色んなコンテンツが自分の気持ち次第で楽しめていた。そんなことを考えてしまうことがここ数年多くなっている。ゲームにしても、攻略サイトがないから、ない知恵絞って自力で謎解きをしていた。攻略本が出るまで指折り数えていた夜も多かったし、いざ攻略本を手にしても情報は完璧ではないから、自分で本にボールペンでアレコレ書き込んでたものだ。それが楽しかった。

そういう思い出もコミコミで、1本のゲームに注ぐ熱量は今より明らかに多かったはずだ。ドラマやアニメに対しても、似たような姿勢で臨むことが多かった。学生時代、みんなが「『IWGP』おもしれ〜」つってたとき、僕はその後に放送される『QUIZ』というドラマのほうを楽しみにしていた。ネットの口コミなんかまだない時代。今なら「クソドラマ」とか言われまくっていたんだろうけど、とにかく当時は他人のそうしたノイズってのを徹底排除して楽しむことに集中できた。

ところがここ最近は、顔も知らない誰かの口コミを見て、先入観で「これは神。これは駄作」と思い込んでしまいそうになる自分に辟易している。(文:松本ミゾレ)

先日、5ちゃんねるに「いまガンダム00観てるけど普通に面白いやん」というスレッドが立っていた。スレ主は「これがなんで当時不評だったんや」とも書き込んでいる。

『ガンダムOO』は2007年にファーストシーズンが放映されたアニメ。僕も当時付き合っていたオタクの彼女が「観ろ」というので観ていたけど、そこそこ面白いアニメだと思った。この当時はネットもあったけど、匿名掲示板には興味がなかったので、実はリアルタイムのネットの評価は知らないのだ……。

つまり僕は、当時の彼女以外のバイアスが一切かかっていない状態であのアニメを観ていたということになる。これって今思うと大変贅沢ではないだろうか。もっとも、あの当時の彼女はキャラ推しで、僕はティエレンとかそういう泥臭い機体と各勢力のバランス感が気に入っていたので、見ている部分は全然違ったけど。

『OO』以前の作品にしても、あんまりネットの意見は気にならなかった。特にネット普及以前となると、オタクの意見なんてわざわざアニメ雑誌でも買わない限りは目にすることもなかったわけで。

だから僕は初代も『Z』も『逆シャア』も、他人の意見とか一切かかわりなく楽しめた。これは今にして思うと本当に良かったと思う。逆に言えば、今はガンダムほどのコンテンツになると、サブスクで観る際にいちいち他人の評価が目に入りやすくなっているので、ついつい目が泳いで読んでしまうもの。

それが高評価であろうと低評価であろうと、全貌を知る前に読んでしまうと少なからずそっちに引っ張られる。でもこれって本当に正しい作品の楽しみ方では決してないはずだ。ネットの意見に流された楽しみ方しかできないのは不幸だ。最初にコンテンツに接するときは、丸裸の状態でいたいというか、何も知らないまま臨むのが一番の理想だと思ってしまう。誰かもわからない人の「あの作品はクソ」みたいな意見、レビューって、勝手にサジェストとして表示されてくる。星いくつだとかそんなの、別にこっちはいちいち知りたくないのに、目に入ってしまう。すると「こんなの参考にするまでもない」と頭では理解していても、気持ちがどっかしら「でも駄作って言われてたな」って構えちゃう。ここで無駄な前情報がインプットされたことで、完全にフラットな状態で映像を楽しめなくなってしまうのだ。

映像作品だけじゃない。日用品も、趣味のアイテムも、万事レビュー、レビューの時代になった。そのせいで本当に自分の意思でそう感じるのか、それとも顔も知らない誰かの発言に引っ張られてそう感じるのか。油断するとそれが理解できない自分に気付き、戦慄することがある。たとえば、前項で引用したスレッドにもこういう意見がある。

「本編おもしろかった記憶あるけど劇場版つまんなくね」

これを本編も劇場版も観たことのない人が見ちゃったら「あ、劇場版はダメなんだ」って思う可能性が出るというか、実際そう捉える人はマジでいるわけで。そして本編に対して個人的に納得してなかった人だって「あれ? 面白かったのかな。言われてみればそうかも」なんて思う可能性もある。自分の意見って、何故かネットを介するだけでブレちゃうのが人間の弱さというか、可愛いところなんだろうけどね。ネットの影響で「シャアが弱い、ヘタレ」と言われるようになったみたいな話、ガンダムにはいくらでもある。ウェイブライダー突撃が「スイカバー(笑)」って呼ばれるようになったり。

(以下リンク先で)
0574なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/06(土) 15:01:37.58ID:S8eLzaQ6
取り敢えず一般の評価や売上
種>00=W>>>UCや他の
これが全てで上位三作品に入れなければ駄作かどうでもいいくらいの感じだしな
時代もあるが髭の大爆死もあり種が売れすぎてもうイケメンとガンダム大集合しか売れないんじゃないかってくらい
0576なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/06(土) 16:35:36.90ID:sA0+oe/X
>>574
いやいやいやちょっと待てw
売上=名作とは言い切れないからややこしいんじゃないかw
ざっくり時系列あげていえばWの下地があったから種や種死の企画が通って
確かに売れたが内容に問題満載で名作とは言い難いぞ
売れる名作つくれる監督なら周りがほっとかないのに福田監督はその後干されたしな
00は種に売上は及ばなかったが特に物議は醸さず綺麗にまとめて概ね好評価
その後AGEが大爆死して本来ならバンナム社長おこになるところを丁寧な作りのUCが支持を得て
ガンプラでも円盤でもめちゃくちゃ稼いでくれたから補填が効いてガンダムシリーズは首の皮一枚助かった
UCがなければその後新作ガンダムが作られなかった可能性高い
0577なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/06(土) 17:04:47.52ID:oMexn0mo
てゆーか古参ガノタ向けに如何にもなガンダムやれば勝手に盛り上がってくれるって分かっただけ
プラモにかんしちゃダイバーズですら売れるんだからアニメの評価とはまた別物だしな
個人的にUCのせいでガンダムが一気にトジコンになった気しかしないわ
0578なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/06(土) 17:55:32.01ID:0JnEVOwy
>>576
仮面ライダー響鬼と一緒で
もうロボット物はガンダムって言わないと企画通らないんじゃないか?
ガンダム以外のロボット物ことごとく爆死だろ
0579なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/06(土) 21:12:30.88ID:ndv9tzG5
>>576
売れない名作なんて一般人は認めないでしょ
売れたけど自分が認めたくないから名作と言いたくないだけで
UCのくだりは知らないけど一般の評価はこんなもんだよ
その時代に合ったキャラデザやストーリーなんだから今見てもとか俺はこう思うとかは無意味であくまで一般論としてね
ワンピースや鬼滅の刃が面白くねーし名作でもないって言っても一般評価は間違いなく名作だし
0582なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/07(日) 02:42:19.84ID:5TUsrDqM
>>579
売れりゃ名作扱いってことは
AKBは579にとっては名曲ぞろいってことか
そういう価値観の人もいるんだな
0583なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/07(日) 03:07:06.16ID:gCpJftMT
続編がいらなかった
リボンズなんてどうでもいいわ
0584なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/07(日) 03:16:33.56ID:3nBFAS68
つか売り上げを至上とするのなら1stが一番で(無論ガンプラなどの販売数も含む)
それで終わってしまう話ではあるよね
種や種死、00がいくらよくても絶対に越えられない壁なわけなんだから
それでもいいっちゃいいけどね別に
0585なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/07(日) 04:45:46.16ID:xGYaWQ01
>>582
一般の評価と言ってるだけで俺の評価とは言ってない訳だが
バンドワゴンでもそれだけ多くの支持する人がいるんだからそれに対して否定的な意見をいくらネット上で述べようがただのノイズでやはり名作と言われるのが普通なんだよ
ファーストもAKBもゴミって意見はネット上では多いけどそれだけ人気だからノイズみたいな意見も多いだけでしょ
0587なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/07(日) 18:09:28.29ID:KGNApm4H
AKBは誰も知らないミリオンヒットとか出してたな
アイドルオタはすげーわ
同じプラモ何百個も買うやついないだろ
0588なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/07(日) 19:18:18.21ID:TzMKr2lF
>>575
映画かなり良い内容だったぞ
これまとめブロガーが金稼ぎ用に建てたスレなんじゃね
00の悪評ってそんな聞かんぞ
0589なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/07(日) 19:18:41.75ID:TzMKr2lF
>>586
興が乗らん!!
0590なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/07(日) 19:42:04.14ID:F8lSrmal
1期はフルメタまんまだったけどな。
クルツとロックオン、役目と声優もろ被りだったし。
0593なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/08(月) 16:42:54.78ID:u39mAotw
そのタネがなかったらガンダムは髭に終わらされてた
これが事実
0594なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/08(月) 20:22:54.55ID:Emd2UFeT
種はまあ良いんだよ
突っ込み所は多いが
だが種死 てめぇは駄目だ
0595なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 10:41:34.23ID:mv0Kqdhj
>>591
00は壊れたスピーカーみたいに延々とこの手のマンセーを自演で繰り返してるイメージだ
アンチがやってるのか信者がやってるのか知らんが発達くさい
0596なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 11:42:15.39ID:WiES3Ua/
何とか予報士だっけ?お天気お姉さんか、とのっけから寒く感じた。
イケメン達のテロ活動話。女性受けは良かったかもしれないけど、ガンダムである必要はない話だった。
面白いとは思わなかった。
0597なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 12:24:35.12ID:BmHMk3Zm
よくアナザー批評に出てくるけどガンダムである必要性ってなにさ
0599なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 12:44:26.13ID:YQFGzI5H
>>597
ガンダムの世界の異世界(MSV)か、ガンダムっぽいロボットか、ちゃんと群像劇や政治劇になってるか?
重要なのはSF要素が有る程度泥臭いこと。

その意味で、種シリーズはそれなりにガンダムしてる。
00はラストの展開で、泥臭いSFから離れすぎちゃってるんだよねぇ・・・
0600なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 12:52:26.60ID:7eVzgB0u
>>1
まずガンダムってだけで、拒絶反応があるよね
もう時代じゃないよと。
結局、俺なんかはガンダムシリーズを1話もまともに見たことないけど

なんかガンダムに飽き飽きしてんだよね。

エヴァンゲリオンと同じで新作出ても見る気が起きないオワコンと化してるのが化物語やガンダムシリーズなんだと思う
0601なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 12:57:12.41ID:dy081w1S
>>599
泥臭いSFってどういうこと?
他のアナザーは全部合格?
0602なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 13:02:52.01ID:jkIuTrPf
>>599
いうほどアバオアクー全域把握&予知&テレパシーって泥臭いか?
0603なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 13:13:54.57ID:7YCzlmIa
昔のガンダムってどっちも正義でどっちも悪
それに最終話で結局ボス倒しただけってイメージでその後平和になったの?知らんけどってのばっかやん
そう思うと種と似てる
0604なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 13:49:01.88ID:ai/9LNAD
>>601
やっぱ、ガチの宇宙人まで行っちゃうと方向性違うよ。
有る種、ガンダム版”なろう”の世界だね。

ガンダムの世界じゃ宇宙人=スペースノイドじゃないとねぇ・・・
0605なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 13:49:11.95ID:z2727vNH
終わりまでしっかり面白いからずっとのめり込んで観れた
0606なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 13:50:11.67ID:ai/9LNAD
>>603
種シリーズは、演出がメロドラマよりではあるけど、しっかりガンダムなんだよねぇ・・・
0607なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 13:59:47.43ID:WzbvThnA
このあいだ実際に観た感想としてはガンダムの中のガンダムって感じ
あと内容自体が面白い
0608なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 14:32:14.34ID:v+9SUauj
正直、テロリスト設定はいらんだろ。
なんかやってることが宗教臭いんだよ。
飲んだくれの人の中身のせいではあるまい。
下手に青少年向けにせず13に関わるあの人に乗ってもらえば良かったのに。
0610なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 17:26:35.18ID:mv0Kqdhj
>>609
発達障害レス
わざとガイジのフリしてやってるのかガチガイジなのか気になる
0611なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 17:50:46.48ID:Emid6VFn
面白かったし、そんな不評だった覚えもないが
劇場版は見てないけどさ
0612なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 17:53:59.04ID:RmQRXFwx
映画が感動的で何度も見返しちゃう
エルス出したのが良い方向に行ってる作品だった
0615なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 20:19:22.04ID:H+ywV6X6
不評じゃないだろ。テレビ版は。
劇場版はガンダム史上類を見ないくらいにひどかったけど。
0616なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/09(火) 20:24:01.86ID:yIXPprxP
正直言おう、ガンダムはクソ。ダグラムこそが神w
0619なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/10(水) 07:04:23.97ID:022Wsjj3
やっぱ、ガンダムはSFでありながら

1.人が作った技術=未来(対比としての退化表現有り)
2.人の成長=進化(対比としての退化表現有り)

って基本原則が重要なんだよなぁ・・・
だから群像劇が成立するし、自分たちの未来の世界では?と世界観に入り込みやすい。
ミノ粉やサイコフレーム、ニュータイプや強化人間、サイキッカー(実はニュータイプの表現変更)なんかも基本原則から離れてない。

00は中東問題を軸にした世界観だから、日本人には問題を理解しにくく世界観に入り込みにくい。
極めつけは、最後の映画で”宇宙人の侵略・技術”にしちゃって基本原則を崩壊、より世界観が自分と別世界の出来事と認識しやすくなったのが問題なんだよね。



・・・Gガン?、アレはSDガンダムと同じ枠やろw
0620なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/10(水) 08:14:46.70ID:wEAvoXe/
ガンダムをガンダム足らしめているものって人によって見解が異なるだろうけど人と人の相互理解って要素は避けて通れないと考えている
その意味では師匠と弟子でありながら対立し殺し合う結果になってしまったドモンとマスターの姿は限りなくガンダムだと思うけどね
0621なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/10(水) 09:13:40.13ID:3+9/weFC
相互理解??
スパロボやジージェネでしか昔のガンダムは知らないけどみんな俺が正しい!って感じで理解する気あるやついなかったけど
んで最後にどっちかやられる間際にお互い分かり合えるそんな未来もあったかもねドカーンで終わりか普通に倒して件じゃタイムのポエムで終わりやん
平和になったのってWと髭と種に00とかあるけど別に分かり合えたのではなく叩き潰しただけやし
そう考えるとガンダム(兵器)があるから争いは起きるわけで種や00はガンダム世界の中では平和にする為の正しい選択なのか
0622なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/10(水) 09:56:54.92ID:YQ0+GYUO
00は評価するならガンダムらしさを全開にしつつ新しい事をやってのけた優秀なガンダムってところだねえ
0623なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/10(水) 11:30:54.50ID:MmSbzkRg
>>621
>理解する気ある奴いない

いやだからソレが「相互理解がテーマ」って話だろw
「理解する気ある奴いれば、戦わずにすんだのに」←コレが基本
0624なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/10(水) 11:55:43.61ID:2nzXFimL
”人の成長=進化”の一つの軸がコミュニケーションってだけやで
0625なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/10(水) 12:12:09.79ID:cimMC0Ir
>>623
それなんのテーマにもなってない子供の喧嘩だから
相互理解ってのはお互いの話を聞いて理解を深める事だぞ
その上でのでの戦いや和解ならテーマにもなるがガンダムのは俺が正しいいや俺のがいや俺が俺が俺が俺がってやつだし
だから種のアスランとかは意外とだったわ
どちら側の話も状況も知った上でこうしますってキャラだったから
イザークとディアッカとかもそうだしガンダムには珍しく話し合いが多い作品だった
逆シャアとかもそうなるのか?詳しく知らんけどジオンも連邦も知って演説してそれらを踏まえた上でやっぱ地球潰そうって感じで
0626なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/10(水) 12:24:37.57ID:MmSbzkRg
>>625
イヤだからw
「キャラがそんなんだから争いになる、もっと互いに理解しろ」って話
失敗してる人描いて「こんなんだから失敗するんですよ」
なんのために「子供のケンカ」描いてると思ってるんだw
0627なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/10(水) 12:35:19.58ID:MmSbzkRg
1stガンダム当時の富野カントクが視聴者の子供たちに向けて
「ガンダムのキャラの失敗見て「失敗しない大人」になってください」
...って言ってたなあ
当時の目をキラキラさせた富野カントクに
「ゴメンナサイ」
しなきゃならんわ、俺らw
全然そんな大人になれなかった
0628なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/10(水) 13:29:50.24ID:4lPzOPyL
>>620
あと一番近くにいながらもそれ故に疎かにしてしまったレインとの関係もな
Gガンダムはこの上なくガンダム
0630なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/10(水) 15:53:56.03ID:CBaDJAIS
マイスターとか戦術予報士とか洒落た単語が出てきたのがかっこよくて観るのがいつも楽しかった
0631なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/10(水) 23:52:13.30ID:YjSiWkP/
>>437-438
Zは、戦争中なのに、場違いな恋愛脳やパーソナリティ障害など
頭いかれた人達が罵り合う(or唐突に自論を語りだす)作品

SEEDの場合は単に「嫌そうな人」で済むが、Zの連中はガチで何するか判らん怖さがある

あとZの戦闘も、当たらないビーム遠くから撃ち合う→いきなり(斬るでも撃つでもなく)抱きつく
→接触通信で煽り合い→敵の援軍などで、離して撤退(延々とこのパターン)

(↓参考の記事↓)
最終回放送後の「アニメージュ」'86年3月号では、
よりストレートな担当編集者の悩みの言葉が掲載されている。

 「1年間つき合ってきた『Zガンダム』が終了する。
 はっきりいって『ほっとした』というのが偽らざる現在の心境だ。
  理由は、はっきりしている。

  『Zガンダム』を見ていてもひとつもおもしろくないからだ。むしろ
  嫌悪感すら感じた。『こんなものをどうやってページにしたらいいのか』
  『読者にいったいなにを伝えたらいいのか』

Zは後世でゲームなどは美化されてるが、リアルタイムだと酷評どころでない大荒れ
0632なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/10(水) 23:57:06.69ID:/sonSib3
Zは富野監督の「あれは失敗作です」発言でずいぶんネタにされてた思い出
0633なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/11(木) 02:20:26.63ID:ITr90EqY
ガンダムの後を模索してザブングルからエルガイムを作ってたのに結局ガンダム作ってくださいでは腐りもするよね
Vほどじゃないにせよ当時の監督の精神状態が感情移入を妨げるヒステリックな登場人物に反映されてる気はする
0634なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/11(木) 04:53:18.40ID:W3eehmzY
>>631
恋愛脳が場違いてお前…
自分が戦争知らないんだけじゃん

死の恐怖に晒されると繁殖用の本能が刺激されたり頭おかしくなるんだよ
0635なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/11(木) 12:07:09.56ID:3mLfwIBC
00は1期は良くて2期が微妙だったけど、劇場版は良かったので総じて印象は良い
MSがスラスターで飛ぶんじゃなくて、未知の動力源による副次的機能の浮力によって飛行してるのは良かった
0636なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/11(木) 13:33:02.78ID:HD4osPsR
うろ覚えですまんがOOライザーが巨大なビーム撃ったのが外れたんだけどそのままゴリゴリ動かして「ビームサーベルだと!?」バックコーラス♪アーアア-
のとこが良かったわ
0637なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/11(木) 16:03:49.64ID:CLXQTYXV
Ageは大爆死したけど子供はガンダム見てないのか?
それとも今の時代おもちゃをガチャガチャ遊ぶのはダサいのかな
売り上げ見るなら昔のガンダムみたいな見てて話は分からんけどキャラはカッコイイみたいな感じで作ったらええんちゃうか
0638なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/11(木) 22:14:56.11ID:iReiNYdr
>>46
関東地方の視聴率
●機動戦士Ζガンダム  第01回…11.7%  第50回…5.6% (↓↓)
◎機動戦士ガンダムΖΖ 第01回…7.2%   第47回…8.2% (↑)

ゼータで急降下した人気が、ZZで持ち直した形

映画
●2005-6年 新訳Z1-3   83→104→106館  8.62→6.0→4.9億円(↓)
〔比較用:◎2010年 劇場版00    88館   8.7億円 〕

…要するにZガンダム関連は、回を重ねるほどに評価が低くなる
0639なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/12(金) 23:31:27.90ID:grvyBHx8
劇場版OOの内容を、蒼穹のファフナーみたいにテレビシリーズに作り直せばいい
0640なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/12(金) 23:43:15.71ID:Lpi/C0iJ
>>638
そりゃあれを見せられたらなあ
1stに思い入れがある人はカツになじられるアムロやカミーユにぶん殴られたりするシャアとかを見たかったわけじゃないしね
種死みたいに主役乗っ取りはやりすぎだが続編ものって前作のキャラの活かし方が難しいね
0641なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/13(土) 00:23:10.32ID:u8go6Ul1
正直 全部みたけどファースト ζ ウィング ユニコーンくらいだよな普通に面白いの
0642なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/13(土) 01:04:07.95ID:VyN48+V+
>>640
分断しないで新キャラは進撃ファイナルシーズンのガビくらいでいいんだろうな
0644なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/13(土) 08:23:16.67ID:qcvdvr6s
見た事のあるやつ以外の意見は何の意味もないからいつもの乞食がネットの意見を鵜呑みにしてどこかの国みたいに宇宙人!宇宙人!駄作!って言ってるだけだろ
恥ずかしい奴ら
0646なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/13(土) 13:14:56.98ID:nkpJ+PQR
>>99
劇場版ガンダムで、売れた順に  〔OVAを劇場公開のタイプ除く〕
(引用元)
 ガンダムが映画で成功できない理由・・・
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1354482697/
 ∀劇場版が好きで好きでしょうがない人のスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1183709579/78

  81-2年 初代1-3   150館  17.6・13.8・23.1億円
  1988年 逆シャア・SD 150館  11.3億円
  2010年 00       88館   8.7億円
  05-6年 Z1-3     83・104・106館  8.62・6.0・4.9億円 
  1991年 F91・ SD   150館  5.2億円
  1998年 W・08     47館   2.2億円
  1992年 0083     40館   0.6億円
  2002年 ∀       40館   0.25億円 ×2(地球光・月光蝶)

「逆シャア(1988) vs 劇場版00(2010)」
これは、上映館数(逆シャア150館vs00の88館)、貨幣価値の差、の考慮でかなり微妙

 ※ビッグマックの価格は、1985年に420円、2010年が320円

それにしても∀劇場版は何考えて作ったんだろうか
0648なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/13(土) 22:47:28.88ID:moGJfeUZ
ファフナーを見るたびに、00も話を膨らませて長続きできたのではないかと
0649なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/13(土) 22:55:40.92ID:P29+SuaL
00は話膨らませてもTVならテロ行為が続くだけで劇場版ならマクロスになるだけじゃないか
0650なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/14(日) 05:33:56.15ID:eHKyhmLT
>>648
戦争がなければそれでもいいけど
その繰り返しになるなら宇宙世紀の愚かな人類といっしょになってしまう
0651なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/14(日) 09:00:47.46ID:pACeEKYP
話なんてなんとでもなるけどな
イノベイターが味方についてクローンのイノベイター倒して和解とか仲間割れから始まり共通の敵現れて共闘で和解とかなんでもある
0652なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/15(月) 23:47:06.57ID:2L/Cc2Pw
予告はボトムズもどきばっかりで期待してなかったから面白く感じたでござる
0653なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/21(日) 00:00:05.26ID:tijhDOlQ
ファフナーのフェストゥムは精神面からも侵食
ガンダム00のELSは脳量子波を使うが侵食・同化は物理的
0654なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/21(日) 15:46:45.47ID:tijhDOlQ
ニュータイプでも判り合うほど対立するし
意識と記憶共有するフェストゥムでも人類の影響受けるなどで派閥が分かれるし

ELSも人間の機能代行できるし外宇宙には別の異星体も存在するしで
いくらでも話は広がる
0655なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/22(月) 14:06:44.90ID:/gaYu5+g
出来ない水島の割に頑張ったとは思う
しかし以降の水島みてると頑張ったのは脚本家なのだなあと思った
特に最近のはダメな感じが加速してる気もする
作画に左右されるのは
やはりその程度と言えるのではないか?
0656なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/22(月) 14:23:37.53ID:kPt+OSnR
劇場版の出来が最悪だったからだろ
0657なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/22(月) 14:25:04.79ID:5ICcODsD
00ライザーでてきてからぬるくなった感は感じた。
0660なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/23(火) 21:39:48.17ID:rHpVuiT6
人望のある有能な水島の作品だったから面白かったな
0661なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/23(火) 23:18:41.77ID:G5yUfzag
00はスパロボにELSネタを提供できた有能
0662なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/24(水) 00:07:02.29ID:ImVLdgcc
主人公達の設定や行動が緻密に練り込まれてて一期から映画まで惹き込まれる完成度の高さと面白さだった
0663なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/26(金) 19:10:23.89ID:bMRdySmE
OOは最初の段階で異能生命体との交流だとわかっていたからこそ疎遠だった
ここにはかかれない当時はステルヴィアって作品もあったことで二番煎じで興味なかったんだよね
0664なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/26(金) 20:16:03.74ID:5aXOMd3g
00はキャラとMSが良かったな
特化している感じは好き
ただし、雑魚キャラと戦艦はダサすぎ。

くぎゅーキャラはもっと色々あっても良かった
0665なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/26(金) 21:02:44.95ID:OvF6o+2m
00の人気の50%は不死身のあの人の人気だと思う
0666なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/27(土) 01:09:34.77ID:Asu+F/yW
ワンセコンドトランザムはいつ見ても胸が熱くなる名シーン
0667なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/27(土) 01:46:17.92ID://lX5GA2
>>7
あの祖父を孫がぶっ殺してたら名作になったのに
0673なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/04(日) 14:55:24.63ID:PHxtnRsD
話が進むごとに面白さが増していったのが良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況