X



【二次創作】著作権法改正で何が起きる? コミケ、二次創作の行方は 弁理士がポイントを解説[01/17]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/01/19(土) 15:13:00.62ID:CAP_USER
米国を除く11カ国が参加する環太平洋連携協定(TPP)の新協定「TPP11」が2018年12月30日に発効したのに伴い、改正著作権法も施行された。文化庁は、改正の内容を公式サイトでまとめている。

 著作権法改正によって、われわれはどのような影響を受けるのだろうか。1月17日に都内で開催された報道関係者向け説明会で、日本弁理士会の大沼加寿子さんがポイントを解説した。本記事では、特に話題になっている著作権の保護期間延長や著作権侵害の一部の非親告罪化を中心に問題点や注意点をまとめたい。

■「作者の死後70年」の影響は?

 今回の改正で、日本の著作権保護期間が作者の死後50年から70年に延長された。著作権保護期間延長については、国内でも議論されており、弁護士や研究者ら有志が立ち上げた「著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム」(think C)では「保護期間延長にメリットは無い」との結論が出ていた。

 大沼さんも「保護期間の延長によって著作者の創作意欲が向上するという声もあるが、そういった影響はあまりないように思う」と、延長には消極的だ。

 また、権利者は金銭的なメリットがあるが、権利者に利用料を払う側からすると金銭的負担が続く。大沼さんは「どの立場にいるかで、見方も変わってくるだろう」と説明する。

 そして、1月10日に弁護士や漫画家などの識者によって開催されたシンポジウムでも焦点になったのが、著作権者不明の著作物「オーファンワークス」(孤児著作物)の増加だ。

 大沼さんもオーファンワークスの増加を懸念する。「権利者不明の作品は意外と多く、そうした著作物の権利処理は複雑で、処理が長引くと費用も掛かる。保護期間が延長されると忘れ去られる著作物も増えるだろうし、二次利用などの妨げになるだろう」

 また大沼さんは、既に著作者が亡くなっている作品を映像化などで二次利用したい場合も「著作権者による縛りが、著作者の意志に沿うものなのか確認するのは難しい」とみる。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1901/17/p2.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1901/17/p3.jpg

■コミケ、二次創作への影響は?

 保護期間延長の他、著作権侵害の一部が権利者の告訴なしに起訴できる「非親告罪化」を懸念する声もある。特に、コミックマーケットなどにおける二次創作同人誌の制作・販売などが非親告罪の対象になるかどうかは、国内でも近年注目され、議論されていた。

 非親告罪の対象となる要件として、大沼さんは(1)対価を得る目的または権利者の利益を害する目的があること、(2)有償著作物等について原作のまま譲渡・公衆送信または複製を行うものであること、(3)有償著作物等の提供・提示により得ることが見込まれる権利者の利益が不当に害されること、を挙げる。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1901/17/p4.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1901/17/p5.jpg

「販売されている漫画や小説などの海賊版を販売する行為」「映画の海賊版をネット配信する行為」(いわゆる海賊版サイト)は、これらの要件に当てはまるという。

 一方で、漫画などの同人誌をコミケで販売する行為は「対価を得る目的」「原作のまま」「権利者の利益が不当に害される」という要件を満たさない場合が多いことから、対象にならない可能性が高いとしている。

 また、漫画のパロディーをブログに投稿する行為も「原作のまま」ではないため、非親告罪の対象にならないとみる。

 大沼さんは「二次創作やコミケについて一部で騒がれていたが、心配していた人にはあまり大きな影響はないように思う」と語った。

ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/17/news105.html
0085なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/01/26(土) 21:07:20.25ID:0Rhp0Xmg
ということで、メンバーは、
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。

これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/134/1177/13411271177003c.html
0086なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/01/26(土) 21:08:10.22ID:0Rhp0Xmg
東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓
http://56285.blog.jp/archives/52528689.html

「都民ファーストの会」と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、
海苔弁もはがせない不思議。 

【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、
「匿名随意契約」で豊洲の補修工事を受注してます。^^

http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgqh
0088なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/01/26(土) 23:17:21.22ID:WTNpi6EU
>>38
そこなんだよな。文化庁のガイドラインを警察が守る理由は、厳密には無い。警察は破って逮捕して良い。
そのあと有罪に持っていくのが難しくなるだけ。作者の創作活動妨害は可能。
0090なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/01/28(月) 12:45:59.81ID:Ty1nAAtF
>>89
確かにおかしい
企業もコミケを利用してるのに黙認してやってる、って態度は欺瞞だ
0091なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/01/28(月) 20:39:45.53ID:MMqJGXNn
二次創作は許諾しておりませんって公式で宣言してる作品もあるね
0092なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/01/29(火) 08:09:24.90ID:sUtHWfRB
>>90
コミケと権利者(の多く)はもう何十年もそういうプロレス・猿芝居を続けておる
散々コミケで宣伝してきてる実態があるのに
0093なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/01/29(火) 08:45:20.04ID:X8Vwb4Ap
>>91
こんなのには関わらなければいいだけ
原作の信者力を試したいんでしょ
ただ信者以外も巻き込まないと作品やコンテンツが廃れて消えていくだけ
0094なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/01/29(火) 08:57:57.01ID:EikdmvnX
企業ブースなんてコミケからもっとも縁遠い存在なんだから、そんなものに企業が乗ってきてる時点で黙認もクソもないよ
そのくせ二次創作は認めないとか舐めんなって感じ
コミケの暖簾で販促してるくせに
0096なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/01/29(火) 09:49:24.23ID:MFjQvSoD
著作権侵害なんて著作者がノーの姿勢を示さない限りは違法にならない
しかし「実態」というのは大事で、事実上10年以上も企業ブースで販促活動までやっているのだからコミケは追認されていると見て良い。
そういう事実上の合意が実態として存在するのに「黙認していただいている」というのは奴隷根性が過ぎませんかね。
0097なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/01/29(火) 20:11:12.32ID:rPVRdhfi
>>95
中国韓国ではパロディは合法だもんな。
日本人がやったら泥棒。ただし見逃されてるし、訴えても違法にするのは難しい。だけ。
0098なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/01/29(火) 20:16:46.57ID:rPVRdhfi
>>96
この問題のややこしい所はさ。
海外でも違法な「コピーライト違反」と、
海外では合法な「二次創作」が
日本ではいっしょくたに「親告罪」というグレーな法律になってるとこだ。
0100なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/01/30(水) 08:50:08.97ID:/HPzP4qC
これすき

--
たとえば昭和時代のキャプテン翼のBL誌の頃は作者が悲鳴を上げても尚それが平然と行われてたワケで、
集英社が黙認していたという認識も正しいと思う。今はその集英社までもがコミケットに(しかもダミー企業を立てて経由させずに)
堂々とその名前で参加してるわけだから、ひょっとしたら黙認してくださっているなどという認識は過去のものかもしれない。
現代でも"黙認"のつもりなら企業ブースに乗っかっるという行動とにいまいち整合性が無いよね。
0102なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/02(土) 12:41:00.44ID:doo6AfX9
>>89
建前「同人誌は犯罪」
本音「同人界隈無かったら、現代日本のコンテンツ市場は成立しねーよ。」

文化庁(建前を信じて)「汚物は消毒よー。」
0104なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 18:56:02.64ID:71iFcd3e
官僚の中に、同人サークル参加してる人がいないと思ってんのか
0105なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/05(火) 10:46:27.07ID:3zuGmFyB
公務員の副業は…
守ってるやついるか知らんけど
0107なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 19:10:32.80ID:bDGv8oXI
確かに企業ブースが始まって20年だろ?
思いっきりコミケに肩入れしておいて「俺たちが黙認してやってる」ってのも随分な態度だなあ
というか矛盾だろ
昔だったら黙認ってのも正しいけど
0108なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 19:37:30.79ID:Efcou262
企業ブースという名前になったのは1996年の冬からだから、22年だな
あと、1995年にNECがゲーム機の展示をやってたことがある
画材売場も厳密には企業だからそれを入れたら黎明期から存在するな
0110なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/12(火) 18:15:00.42ID:b5+GGsF4
個人的にはコミケと著作権保持者って、パチンコ屋の三店方式のような茶番劇・プロレスで成り立ってるという認識
健全な営みな訳がない
0111なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/12(火) 23:03:11.08ID:EIon/zlM
>>2ふざけんなクズ
コミケは絶対不滅だ
氏ね
0112なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/13(水) 07:09:36.11ID:6PKdK01R
こういう根拠のない思い込みがコミケを滅ぼすのかもね
0114なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/13(水) 21:52:33.90ID:05a8PJ5B
二次創作は自由だけど他人に公開してはいけないでよし
0115なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/14(木) 08:18:09.30ID:7X2wCRSg
二次創作は企業ブースとしてコミケに肩入れしてるところに関してはOKでしょ
いざという時はこの行動の不整合を世界に知らしめろ
0116なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/14(木) 08:20:30.39ID:7X2wCRSg
>>107
「権利者がダメだと言ったらダメ」が当たり前のように叫ばれてるけど、笑止千万だよな。
キャプテン翼の作者があれだけ嫌がってたのにコミケはそれを続けてきた歴史があるのに
0117なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/14(木) 08:22:29.22ID:7X2wCRSg
最近はコスプレでライダーの仮面を交換したら石ノ森章太郎の威光で食ってるだけの元スタッフがいちゃもんつけてきて、
交換してたレイヤーが叩かれてたんだぞ。
コミケの禁止事項にも該当しないのに
0119なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/14(木) 08:25:41.31ID:7X2wCRSg
>>118
何言ってんの。俺はこんな茶番劇がまかり通ってるコミケなんかとっとと二次創作そのものを禁止してしまえば良いと思ってるよ。
0120なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/14(木) 08:29:48.46ID:Ac6wYYIu
音楽業界と同じ道を歩むのか?
0121なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/14(木) 08:30:07.36ID:7X2wCRSg
>>94
当たり前だよなあ?
0122なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/14(木) 09:51:58.41ID:tNEm7ttC
日本が比較的強い分野を削ぐのを狙ってる奴らがいるような気がするんだが。
0123なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/17(日) 08:34:38.95ID:h2Anl5Ec
>>122
実はそこまででも無いよ
漫画とかは実は一部を除きアメコミとかの方が稼いでるし
人口が違うんだから当たり前だよね
0124なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/19(火) 22:24:14.14ID:IGHf0FaH
そもそも違法パクリ同人市場なんか存在してることがおかしいのだが
中国人と同じことして恥ずかしくないのかね
別に二次同人が根絶やしになったところで日本の漫画文化には一切影響ない
漫画家になる奴は商業誌に送って賞レースで競って漫画家になるのが当たり前であり、同人上がりなんて漫画家全体じゃ一割もいないからな
ようするに日本の恥でしかない
0125なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/19(火) 23:37:36.85ID:7ciFcg1Y
>>124
だよねー。ルパン三世みたいな二次創作は日本恥。同人より売上が大きい分タチ悪い。
日本人の創作活動全面禁止して、
合法な国から輸入すべきでは?
0126なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/19(火) 23:58:28.40ID:0WLoChvI
二次創作は自由だけど他人に公開してはいけないでよし
0127なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/20(水) 09:22:41.39ID:W5kNtjoH
>>126
憲法の出版の自由なんて誰も望んで無い。
著作権の方が上。それが日本。
0129なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/20(水) 23:12:42.25ID:W5kNtjoH
>>114
日本人の作品は全て二次創作だから全て公開禁止でいいじゃん。
日本人は過酷な創作活動から解放され、
中国は日本に正しい作品を売る。
win-winの関係だね。
0130なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/21(木) 08:17:20.32ID:8v6DPNde
>>117
あれは酷かったよね
自分が何のつもりだよと思ったわ
利害関係者として不都合なだけのことを「子供も見てるんですよ」などと抜かす奴に禄な奴はおらんわ
そんなにムカついたなら報道したテレビ局を責めろよって話だ
0131なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/22(金) 00:41:17.36ID:MtHbn3Vy
判事補採用内定者(71期)  合計82人73人が東大京大一橋慶應早稲田中央の6校

法科大学院
慶應16人 東大14人 一橋9人 京大7人 中央6人 早稲田4人
大学(予備試験)
東大6人 中央4人 京大3人 慶應2人 早稲田2人
0132なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/23(土) 22:38:58.97ID:35t9euJW
アメリカで漫画の表現規制が行き過ぎて
だいぶ世界に遅れる事になった道を日本がまた行くとはな
0134なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/03/15(金) 21:31:49.26ID:shJZBEx8
2月27日の日本漫画家協会の声明文に関して。

(1)数人の理事と理事長のみの独断で出した。理事でも賛同しない人がおり、一般会員には全く知らされていなかった。

(2)日本漫画家協会が自ら出したかったのではなく、学者と弁護士の強力な後押しが引き金になった。学者は自分の学説を守る意識が強く、そのために漫画家が利用されたのではないか。

(3)日本漫画家協会に所属する職業漫画家のするダウンロードは、ダウンロード禁止法の埒外なのに勘違いしている。

(4)実は、現に海賊版被害にあっている人気漫画家は、ほとんど日本漫画家協会に入っていなくて、出版社とタイアップしている。だから出版社が必至にダウンロード禁止法を求めていた。

(5)そんな間違った声明によって海賊版の撲滅が遠のいてしまった。漫画家が法律をつぶした以上、政府も今後は一生懸命取り組んでくれないかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況