X



【ガンダム】『SEED』が叩かれ続ける3つの理由 「記号的なキャラデザ」「露骨な性描写」「ファーストに寄せ過ぎ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001全権大佐@スタス ★
垢版 |
2018/12/02(日) 18:15:26.86ID:CAP_USER
松本ミゾレ2018.12.1
https://news.careerconnection.jp/?p=63401

世間にはガンダムオタクが多数潜伏している。彼らの多くは宇宙世紀シリーズが好きだったりするが、最近は宇宙世紀好きとは言っても『UC(ユニコーン)』は認めない、というめんどくさいオタク派閥も出てきているようだ。人は分かり合えない。

ガンダムシリーズがこれだけ続くとは、ファーストの時代には誰も思わなかったことだろう。今の状況はファンにとってはうれしいことだろうけど、そうなるとアンチがやり玉に挙げやすい作品も、どうしても出てしまう。

折しも、劇場版ガンダムの制作状況に動きが出てきた今日、あえて、アンチの多い『機動戦士ガンダムSEED』について書いてみたい。

本作は2002年10月から2003年9月まで、MBS・TBS系列で放送された。2004年には東京国際アニメフェアで、グランプリにあたるアニメーションオブ・ザ・イヤーを受賞するなど、それなりに人気の作品であることは間違いないんだけど、どうしたことかアンチが多い。旧来のファンには受け入れられにくい要素も混在していたのは事実だ。僕もリアルタイムで観ていて、放映中からアンチが大いに不満を言っていることも気づいていた。

そこで今回は、未だにネットでもアンチとファンが喧嘩をしている『SEED』について、反感を買いやすかったポイントを挙げてみたいと思う。(文:松本ミゾレ)

■ 反感ポイント1・キャラクターデザインが極めて記号的
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/11/181129gundamseedcap.jpg
画像は公式サイトのキャプチャ/(C)創通・サンライズ

ここで言っておくんだけど、僕は本作のことは嫌いではない。特別好きというわけでもない。数あるガンダムシリーズのうちの1つ程度と解釈しているだけで、別段愛着もなければ憎くもない。

ただし、1年間通して視聴したときに感じていた違和感はいろいろとあった。そのうちの1つが、登場人物の描き分けへの違和感だ。

基本的に顔が似ていて、体格も似ている。さらには仕草も似通っていて、人の描き分けができていなかったように感じた。これはもう毎回感じた。区別を付けさせるために、髪型、髪色、巨乳かそうでないかで分けていたように思う。面白いのは、サブキャラに限っては何故か目が小さいとか、明らかに図体がいいとか、描き分けが成功していた点である(ただしお年寄りの描き分けはやはり下手)。どうしたことか、メインキャラになるとかっこいい・かわいいのイメージを当て込み過ぎて没個性化している。これは単純に、鑑賞しにくかった部分だ。

■ 反感ポイント2・物語に深みを与えるでもない露骨な性描写

これは放送中にBPO案件にもなった問題点なんだけど、この作品では中盤頃、主人公とヒロインというほどでもない女性キャラがセックスしたことを強く匂わせる部分がある。実際、BPOに寄せられた意見に対し毎日放送は

「敵の攻撃を受けた主人公の少年キラ・ヤマトが反撃のために戦闘態勢に入るというシーンで、キラと15歳の少女フレイ・アルスターの2人が関係を持ったことを暗示する映像」

と明言している。行為自体は描かれていないものの、女性キャラが裸にシーツをまとう絵が放送された。

まあ、キャラクター同士が関係を持っていることを暗示させる表現自体は、過去のシリーズでもしばしば見受けられた。たとえば『機動戦士ガンダム』では、シャアが娼婦のララアを引き連れていたことから、少なくとも肉体関係があったことは分かる。でもいちいち描写はしない。『機動戦士Zガンダム』でも、大人同士のそういったことが確実にあったのだろうと視聴者に意識させる要素は数多かったけれど、やっぱり描写はない。

『SEED』は夕方に放映されていて、子どもも観る時間帯のアニメであるので、そもそも性描写はそぐわない。しかもその描写自体、あろうとなかろうと全くその後の展開に影響を与えることがなかった。言ってみれば描く必要がないシーンだったように感じられる。

登場人物に性行為をさせることで、何かの伏線が生まれるのなら夕方のアニメでやる意味があるんだけど、結局そういうわけでもなく。この描写ののち、後味の悪いシーンが待ち受けている点も、放送当時一部のファンをアンチに変えた要因に思える。余計なものは足さないに限る。

※ 全文は記事でご覧ください
0290なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 02:18:50.49ID:qzNcalxY
>>287
すげえ分かる
世界がめちゃくちゃ狭く小さく書割のように感じる
まあこれ最近のガンダムでも思うから種死に限った話じゃないんだが
それぞれの勢力にそれぞれの思惑や正当性があるのが戦争ってもんだけど
書き手が子供脳過ぎると主人公の敵対勢力=安っぽい悪 主人公=安っぽい正義になってしまうんだよな
ただし両者描こうとしても実力不足だとやっぱり鉄血みたいな悲惨な代物が出来上がる
0291なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 02:43:03.36ID:b7svgTlD
俺、キラの不殺って嫌いじゃないけど、唯一、不殺でムカついたのが、ミーアがラクスを庇って射殺された時だわ。
ラクス庇って倒れた直後に、射撃音が二発分聞こえてきたから、キラとアスランが撃ったのかと思って関心したのに、よく見たらキラは銃をかまえるだけで一発も撃っておらず、アスランが二発撃ってただけっていうのには唖然としたわ…
0292なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 05:42:01.61ID:8U2qG7i/
>>229
落としどころがないのはガンダムのお約束だが
さも和解したかのような終わり方がなぁ
何の主義主張もないラクシズ教団が力でねじ伏せただけだろ?
0294なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 06:48:57.16ID:ntMHD3Yo
でも仮に種が出てなかったからガンダム人口って今の3割くらいは減ってるよね
なんだかんだ言いつつ人気があるのは
種、00、wとかそういう系なんだから仕方ないんじゃないの
特に種はガンダムを救ったとかよく言われるし
0295なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 08:06:40.69ID:yogBQoQp
デスティニーのアスランは中間管理職の苦悩として見るとまあまあ面白い
・カッコいい事言ってすぐにやられた上司
・何かと刃向かおうとする突貫部下
・それを裏から操る陰湿ロン毛
・割と好意的だが結局突貫とくっつく部下
・その妹といい仲になって脱出
(株)ミネルバ産業管理職アスラン・ザラというかりあげ君みたいな四コマ漫画があったら本編より面白くなると思う
0296なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 08:35:51.86ID:AyE6S6w+
>>290
そこまで深く検証してないから間違ってるかも知れないけど。
初代ガンダムは最悪アムロとシャアが居なくても戦争の結末は変わらないと思うんだよね、それくらい大きな流れがある。
でも最近のガンダムは主人公機が強すぎて、連合とジオンの主張より主人公の感情で戦争の結末が左右しすぎてると思う。
現場の平社員が社長の意見を無視して、会社の運営に関わる意思決定したら、しかもそれが正義だって言われても困るよね。
0297なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 08:44:09.54ID:aM8IQB/d
>>296
しかしそれは最近の話でもないだろう
ガンダムチーム任せで結局連邦軍は後からのこのこやってきたZZ
総帥自らがMSを駆り陣頭指揮する逆シァア
逆シァアの場合はそもそもの発端がアムロに構って欲しいってシャアの歪んだ感情がもとになってるにしろ戦争してる感があるガンダムは1stとZくらいじゃないか
0298なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 09:03:34.19ID:9xE75ul3
音楽は良かったよ「あんなに一緒だったのに」「暁の車」は名曲
0299なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 09:09:55.14ID:b7svgTlD
>>295
種死のアスランって、プラントで議長から貰ったセイバーに乗って、そのままオーブに帰国しようとして追い返されたじゃん?あれってさ、追い返されて当たり前だと思うんだよね…
いきなり、ザフトの物と思われる未確認な最新鋭機が飛んできたら、そりゃ、オーブは迎撃行動に入るわな…
0300なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 09:24:01.00ID:vuPQE/Fs
次回作はこれで
『陽動戦士 プロパガンダム』
0301なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 09:24:10.03ID:YyGp4gee
>>289
中の人が監督の嫁に嫌われるとそのキャラは不遇な扱い受ける
という噂が真実に思えてくるほど、カガリの扱い酷かったよな
0302なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 09:28:35.21ID:YP2kOoJv
種人気出たのはターンAの反動もあったんだろうか
0303なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 09:29:01.19ID:nFYo1H+o
>>296
その大きな流れを呼んだのがニュータイプだと思うんだが
ニュータイプが双方に居なかったらもっと泥沼化してたのでは?
0304なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 09:30:59.35ID:PKYIQAUz
単純に稚拙なシナリオと
キャラクターの支離滅裂さと
動画の使いまわしの酷さが
叩かれている原因だろ?

ガンダムを全シリーズ見ているが
種も種死も一本のアニメ作品として欠陥が多すぎる
0305なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 09:43:12.42ID:Vhd4rlDb
自分がSEEDが嫌いな理由
・キャラデザが気持ち悪い
顔がなんかハムスターというかげっ歯類みたいにみえない?
動物的というか生理的な気持ち悪さを感じる
・ちんたらし過ぎで安っぽい
最初の起動シーン?はファーストを模したらしいが、
逆にその差が分かりやすい気がする
コマ割りというかテンポ、演出がちんたらちんたらし過ぎ
富野だったらもっとパッ、パッ、バババッとやる気がする
・エログロに頼る
それこそクロスアンジュなんか分かりやすいが福田は露骨にエロとかで釣ろうとする
程度が低すぎる
こんなんは同人誌でやれ
0306なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 10:09:29.00ID:X5OAiIMW
俺もキャラデザ気持ち悪いと思ってたけどファフナーだとそう思わないんだよな
安彦とあまりに真逆すぎたからじゃね
0307なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 10:10:55.84ID:m/9rdirW
叩かれ続けるってことはそれだけ人気でもあるし印象に残ってるってことでもあるんだよね
SEED世代の俺からしたらファーストガンダムが神扱いされすぎだと思う
0308なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 10:27:40.91ID:rpFwkmm2
初代が神扱いされる理由
・1回目の放送は視聴率取れず苦戦
しかし、再々放送で19%を超える(ガンプラブーム有り)次の再放送では20%超える
時代が違うとはいえこれだけの視聴率取れるアニメはもう出ないだろ?
0309なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 10:37:28.30ID:PKYIQAUz
>>306
リヴァイアスやスクライドの頃は
平井のキャラデザは、どのキャラも個性があって
キャラのシルエットだけでも差別化できてて良かったと思う

SEEDは、みんな体格が似ていて
髪型を挿げ替えただけって印象しかない
0310なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 10:41:07.04ID:PKYIQAUz
>>307
ガンダムシリーズって本放送時は
賛否両論で叩かれ続けて、放送から数年たつと
好評に反転するパターンが多い

放送終了から15年も経っても低評価が続くのは
極めて特殊だ
ニナパープルトンの評価と同じくらい
今後も低評価なままな気がするよ
0311なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 11:02:43.54ID:9iLkfKax
>>306
無印ファフナーは別のデザイナー起用してワンクッション置いたからな
あとは羽原監督が作画出身だったことも大きいかもしれん
0312なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 12:32:35.24ID:aM8IQB/d
>>308
当時は圧倒的に娯楽が少ない時代だし
子どもにとって娯楽らしい娯楽はアニメと漫画くらい
インベーダーブーム真っ只中と言っても当時のゲーセンは子どもが行くには敷居が高かった
0313なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 12:45:47.92ID:ntMHD3Yo
種を否定するのはいいけど恩恵無視するなって話なんだよね
種がなかったらもうガンダムなんてあったかどうかすら分からんレベルなのになんで否定するのか分からん
物語は置いといて普通は売上爆上げしてくれてありがとうだろうに
0314なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 12:52:51.02ID:niiaJFs4
>>309
それはあるな。なんかSEEDのキャラデザはスクライドまでの平井絵と違うんだよねぇ…つうか、福田が監督ならキャラデザ久行にすりゃ良かったのになぁ…
0315なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 13:35:50.66ID:LlQYM62E
キラの髪型がダメ。
あれじゃバトル中に前髪が目に掛かって邪魔だ。
五分刈りにすべきだった。
0316なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 14:25:23.36ID:6BWW5/JL
今の鉄血のオルフェンズも大概だが…
・グロテスク
・反社会的
・ヒッピーくさい
0320なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 18:34:01.18ID:z0f/4ZuS
鉄血二期が終わったのなんて、約1年9ヶ月前なんだよな…時間たつの早いわ…
0321なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 20:13:38.13ID:T43Ew9Bo
>>291
不殺言いながら
ミネルバ狙撃したりデストロイ倒したり要塞壊したり
けっこう殺してるんだよな

達磨にされて殺人兵器に巻き込まれたMSも多いだろう
0323なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 20:40:28.58ID:tQGlBajo
不殺?じゃあ遠慮なく、こっちはそこにつけこんで殺させてもらおう

...ってシンが好きだったw
なんつーか、種死はそういう面白くなりそうな部分生かせなかった印象
もったいない
0325なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 21:11:09.50ID:d48R5f2x
>>323
シンのキャラ造形見た時はワクワクしたな
結局シナリオがシンをまったく生かせなかったばかりか結局はキラ(キャラ人気)頼みというのに失望して
その期待と失望との落差で語り継がれてる部分も大きいと思う
0326なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 21:48:34.62ID:dFEUAx4t
ぶっちゃけあの当時は模型雑誌がテレビでいくら新作やってもすぐに一年戦争物に戻ってしまって例えばVガン世代の俺なんかはあんまり面白くなかったんだよな
そこで21世紀の1stを名乗って種が登場してそりゃ期待して全話見たよ
感想としてはフレイいらねーキラワープ意味わからんくらいは不満だったが他は皆がそこまで言う程不満ではなかった
プラモも結構出たし色分けレベルも上がった
この番組の一番良かった事は1st以外に雑誌がページを割いてくれるようになった事でマイナーロボもたまに特集されるようになったんだ
0327なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 22:07:14.47ID:N1MbxWQi
プラモの質が上がったのはHGUCを経てだけどな
種が出る数年前に出てるHGUCを踏襲した構造でしかないよ、種のHGや1/100シリーズは

00はセカンドシーズン辺りでPC-001採用した構造にして安価で可動に優れたフォーマットを獲得し、鉄血あたりでPC-002とKPS使ったフォーマットに移行して今はこれがスタンダードになってる
0328なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 22:12:55.56ID:G62Ttho7
>>302
人気でた背景は実はインターネット
当時ITバブルの隆盛期だがコンテンツ不足だったところにガンダムの新作
プロバイダとかが自分から金を出して宣伝・タイアップやりまくってまさにITの寵児だった
最盛期の上戸彩がプラモデル作るCMまでバンバン流すくらい予算が潤沢だった

そして天下のNTTがNTTフレッツだと放送直後から無料で見られるサービス提供(当時は革新的)
さらにseedが一番とかのオリジナル番組を毎週配信
今でこそ普通にあるネット配信アニメの先駆けで業界全部が推したから知名度が半端なかった

ちなみにseedが一番の最後の方でスタッフが現場がどれだけ悲惨だったか語る回があって
今でもみられるなら面白いんだけどね
0329なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 22:21:12.27ID:T43Ew9Bo
>>323
あの後 実は生きてましたとか 本気じゃなかった発言とか無けりゃな
主人公交代でとどめを刺したって感じ
0330なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 22:39:05.38ID:z75fVmn6
>>321
自己満足でコクピットうてましぇーんってだけで
他の敵にその後撃たれたり落下したりで大半は死んでるんじゃないの
0331なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 23:02:09.92ID:qPvuL1Cp
不殺なんてマクロスでマックスとミリアがやってた頃からあるじゃん
0333なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/08(土) 23:22:15.77ID:z75fVmn6
>>332
ワオ
しゅごーい
自分の命もキラきゅんが守ってくれたらよかったのにな
0334なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 00:12:47.02ID:rhnc8JTD
主人公が不殺やったアニメで一番笑ったのは、エウレカセブンのレントンだわ。
今まで、さんざん敵機を撃墜しまくってたのに、自分が撃墜した機体のパイロットが死ぬのを目撃するまで、自分が人を殺してるっていう認識を全くもってなかったのには爆笑した。
0335なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 08:00:40.25ID:7nIWUw6E
そういえば安室は逆にコックピットだけ焼いて爆発を止めようとしていた気がする
0337なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 09:29:55.38ID:UW1cHqCp
ゲーム感覚で人殺し、と言えばレザリオンを連想するけど
そうはならないように、自分が敵兵を殺している事に直面するエピソードを入れたりしている

人殺しをやるのはロボットアニメの業(カルマ)
戦争も徴兵もない今の日本でわざわざ、視た子供たちに「戦争になったらモリモリキッチリ人殺しをしましょう」なんて刷り込むわけにもいかない

ロボットアニメはあくまでもエンタメでありフィクションだから、そりゃあ不殺かかげたりするだろ
アニメで現実の戦争を知った(経験した)気になるなよ
0338なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 14:00:59.85ID:qJiNJCEx
>>313
種の功績自体は否定しようがないし
ネタに付合う程度には見易く、叩きネタも定着して知名度で上位確保できた貴重な例だな

他は忘れられたり、興味無かったり、実際は見てない(ゲームの知識だったり)とか、
昔の作品に付き合うのが退屈苦痛で挫折、だとかね
0340なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 14:36:08.85ID:lZCevzFn
>>335
しかもそれをしたのが初搭乗の時
MS同士の戦いとは人を殺す事に他ならない事をアムロだけでなく視聴者にも見せつけているんだよね
0341なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 16:04:47.12ID:PHCI1zsB
>>332
ミネルバのタンホイザーが大爆発してただろ
どこかで要塞破壊してた気もする
あれで死亡者0とかありえんだろ

乗組員全員ムウ並の生命力持ってるのか?
0342なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 16:57:03.96ID:7ArSSdqC
まあ、コクピットに穴が開いた状態でMSが爆発してもパイロットは平気だったり・・・
というか、監督(嫁含む)は神なので死なないといえば、どんな状況でも死なない世界です。

富野の演出第一主義を究極まで突き進めた結果ですわ。
前後の繋がりだとか話の整合性とか考えずに、ただ、キャラやMSの立ち振る舞いを楽しむ事に特化して成功。
商業的にはこれでおK。
商売なんだし。
0343なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 17:13:35.22ID:lZCevzFn
その意味では種死は今放送したとしたらあそこまで叩かれない気がする
強いもの勝ち組なものに自己を同化させたいオタの心境変化
共産主義を彷彿とさせるデスティニープランへの反感も強いだろうし
0344なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 17:35:41.54ID:dyzhUqE4
底辺労働者が奴隷の輸入に賛成して待遇改善に反対するご時勢だからな。あるかもしれない。
0349なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 19:27:24.17ID:lZCevzFn
仲が良すぎた部分はあるんだろう
映画が流れたのも脚本の遅延が最大の理由だが脚本家を変える選択肢は取れなかったわけだし
0351なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 22:44:09.22ID:cMBXibFl
キラさんメサイヤ内部でもミーティアフルバーストしてた様な…
0352なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 12:36:48.69ID:vjB9YHPR
味方艦が撃たれる
「ウワー」(ドゴーンボーンドワー)
作業員が何人か爆風で吹き飛ぶ

この時の犠牲者には特に言及せず
主人公らの関係者の犠牲は壮大に哀しむ
まあ、仕方ないとはいえ不公平だと
0353なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 14:01:24.08ID:5Zpwe3as
セイバーって種死のガンダムの中で一番悲惨だったよね…種死の五機の新しいガンダムとして一番最後に登場したのに一番最初に退場するという…
0355なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 15:20:45.62ID:Tu/XWRZM
夜にはもっと露骨なのやってるだろう。
でも、あれがないと主人公が言いなりになる理由が分からない。
0356なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 16:38:09.63ID:p5u6OgnP
ギミックは良かったんだけど、ブックがゴミ過ぎた
シンとキラの対比で進む話かと思ったら、大正義キラ様に成敗されるクソガキの話だった
0357なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 17:13:33.98ID:0vz7yhGm
>>354
しかしあれに乗ってた時のアスランはカオスと追っかけっこしてた記憶しかない
やっとらしい戦い方をし始めたと思ったら達磨ですよ
0358なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 17:54:30.69ID:wcXI5ovn
もう嫁は死んだんだから、死人を蹴るような真似はよせ
0359なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 19:09:06.06ID:npi/7jWe
ある意味幸せな人生だったと言える
自分が生み出したキャラを好きなだけ無双させて気に入らないキャラばどんどん窓際に追いやる
これだけ作品もキャラも私物化できれば本望じゃないか
0361なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 19:58:19.56ID:qpLHQUnv
デスティニーがアンチ生んだんじゃないの?
SEEDで終わっときゃ良かったんだ
0362なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 20:02:26.45ID:Q3ger+qq
>>361
ディスティニーもシリーズ構成に実績ある脚本家を起用してたら
それなりの出来になったと思う。
オルフェンスもそうだが女性脚本家って自分が書きたいシーンしか興味無くて
物語に必要な説明シーンとかきちんと入れないパターンが多いのな?
0363なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 20:07:10.01ID:6zsmAuyE
インパルスが洞窟の中を分離して飛行する回
あれは設定を生かした話で割といい回だと思ったんだけど
よく考えると外からセイバーが先回りしていて意味がなかった
まあ、デスティニーで一番気に入った回ですが
0364なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 23:07:39.84ID:IhxbADek
>>363
もっと、ああいうミッションクリア的な話をやれば良かったのになぁ…
0365なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 23:32:34.46ID:mGU7PuXA
あのミッション
アスランのせいで無意味じゃん
あんなガバガバでいいのかよ
0366なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 23:58:23.29ID:IhxbADek
まあ、シンは、せっかく奇襲に成功したんだから、インパルスに合体せずに、そのまま攻撃すりゃ良かったよね。
なんで、洞窟出て最初にやるのがインパルスへの合体なんだ?とは思った。洞窟出た瞬間に攻撃開始しろよ。
0367なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 07:06:18.08ID:iujWsXbf
コアスプレンダーの機銃とミサイルだけでは火力が足らないからだろう
もっともあの時のインパルスはシルエット無かったからインパルスになってもナイフと機銃と格闘だけで戦ってたか
0368なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 07:13:34.78ID:kBU7zPNq
>>359
脚本家よく知らんが自分で産み出したキャラなら別に何やっても自由じゃないの?
0370なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 07:28:28.83ID:SrbpCTrb
男と女ではセックスの考え方が違うのと
ガンダムにセックスを絡めるなと純粋なガノタは思うんだろ

というか死んだ嫁の悪口はいいから
マリーの悪口書けや
0372なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 07:50:46.91ID:SrbpCTrb
男はずっとおもちゃで遊んでいたいのに
女脚本はセックスのことばっかり
嫁とマリーで共通項を作ってしまったから
言い逃れできないだろ
0374なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 08:03:47.20ID:UHpJHIO1
>>363-367
そもそもコアファイター以外はどうやって飛んでんだよって思ったよ(当時)
0375なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 09:05:12.84ID:kBU7zPNq
>>372
だから冨野まセックスセックス言ってるって
セックスだけならまだ良いがマンコマンコだからな
0376なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 09:20:23.58ID:3keQhUW4
>>361
でもディスティニーは売れたのも事実
それだけにもったいないミスが多かったんだろ
0377なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 09:41:54.69ID:PdfuwCUd
21世紀のファーストガンダム、として世界観を引き継いだ作品を作り続けられただろうにそれを潰したのも負債だからなぁ
0380なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 10:24:40.30ID:QM9lpCZs
けどなんだかんだ言いつつ、種が認知されなければガンプラは終わってた可能性も。
最悪ガンダムも終わってたかもしれん。
ガンプラ作るのは楽しいが飾るスペースが
0381なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 10:31:01.71ID:MUHBCQ6Z
そんだけ売れたってことで
大成功作品じゃないか
0382なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 10:35:06.21ID:PdfuwCUd
商業的には成功してもアンチが多い作品でもあるって話でしょ
0383なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 10:44:32.38ID:v8pGXven
アンチになっていっちょ前のアニオタになった気になる風潮がイヤですね
0384なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 10:47:21.51ID:fJyOPoPo
>>5
ガンダム初代しか知らないワイ、露骨な性描写に惹かれて本スレ開く
0385なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 10:50:23.29ID:WXfyHo9L
回避ーーー!!!
からの
手動で舵をグイー

もうね、アホかとw
0386なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 10:59:56.38ID:/7DGcH4B
人気商売だと叩かれるより無視される方がよっぽど屈辱的だ
0387なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 11:06:27.11ID:ApyxaKcw
>>369
冨野はGレコはともかく他の作品では
状況が分かるようなシーンは結構きちんと入れてる監督ですよ
0388なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 11:19:32.14ID:rokxwo5F
> 世間にはガンダムオタクが多数潜伏している。彼らの多くは宇宙世紀シリーズが好きだったりするが、
最近は宇宙世紀好きとは言っても『UC(ユニコーン)』は認めない、

ガンダムUCってコミケの同人でしょ(´・ω・`)?
0389なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 11:23:26.93ID:OB4ULeJ2
富野は演劇をやりたかった人だからな。
結構、ナレーションには凝る。

後は演出だけで、あまり説明的なセリフを入れないように工夫。
セリフ自体は、視聴者の印象に残るようなものだけに絞る。

件のララアにしても、シャアとの肉体関係は明確に描写しない。
だけど「白い方が勝つわ」のシーンで大人の関係である事とララアの男慣れをさりげなく匂わしている。
この辺りは、さすがだよねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況