X



【eスポーツ】国内普及の課題はイメージの悪さ Gzブレイン浜村会長語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/10/25(木) 00:32:13.81ID:CAP_USER
 ゲーム誌「ファミ通」の編集長などを務めた「Gz(ジーズ)ブレイン」の浜村弘一会長は19日、東京都内で開かれたセミナーで、対戦型のテレビゲームを「スポーツ」として扱う「eスポーツ」の日本の普及の課題について「これは根深くて、イメージですね。日本では『eスポーツはスポーツじゃない』という感情が多い」と話した。

 浜村会長は「海外でも言われたのですが、ゲームクリエーターの宮本茂さんや小島秀夫さんが欧米では非常に評価が高く、ゲームクリエーターも映画監督と同じく尊敬されるのに対して、日本ではゲームクリエーターは(一般のイメージは)『オモチャを作っている人』のような捉え方になる。日本人は勤勉な国民なので『遊ぶな』というイメージが強いのでしょう」と指摘。それが、国内でeスポーツが今ひとつ流行しないことにもつながっているとの見方を示した。

 一方でそうした風潮について、浜村会長は「今後は確実に変わっていくと思います。『スプラトゥーン2』や『荒野行動』などのシューティングゲームは、従来のゲーム業界の常識では『日本人は好んでやりません』と言われてきたタイプのゲーム。これらのゲームは10代の若いユーザーが多い。彼らが入ってきて(ゲーム市場の)価値観が変わってきた」と説明した。さらに「『スプラトゥーン』シリーズは、子供でも女性でも(それまでは男性向けとされた)シューターが楽しめるという“階段”を作り、その後で『PUBG(PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS)』などが来た。そこにeスポーツ(の流行)が来る可能性はあると思っています」と話した。

 ファミ通によると、「スプラトゥーン2」の累計の国内販売数は約268万本で、ニンテンドースイッチ用ソフトではトップ。2位の「スーパーマリオ オデッセイ」の約181万本を大きく引き離している。スイッチの所有者の半数以上は「スプラトゥーン2」を持っている計算で、10代の所有者が最も多いという。

https://storage.mantan-web.jp/images/2018/10/19/20181019dog00m200046000c/001_size6.jpg
https://mantan-web.jp/article/20181019dog00m200046000c.html
0203なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 17:37:43.92ID:BfKHlDVF
>>1
ゲームクリエイターは尊敬するよ
それとe-sportsも認めるよ
しかしe-sportsはスポーツにいれるのは反対
オリンピックなんて意味わかんない
e-sportsがオリンピックに入る前に将棋や碁やチェスやトランプとかがオリンピック種目になっているならe-sportsも入っていいよ
そうでないから意味わかんない
0204なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 17:38:04.09ID:X0JW8y+X
そこら辺を無視してプロスポーツと
同じ土俵に上げるとしたら
スポーツでもしそれらの事が可能なら悲惨な事になってるでしょ

リアルスポーツでも選手の体のなかに隠せたドーピングや機材ドーピング、地元開催の八百屋で酷さを経験してるのに。
0205なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 17:38:48.47ID:X0JW8y+X
>>202
頭悪いのかな
0206なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 17:40:52.77ID:Sz9v9pQQ
>>201
いや、それは協会が性能を見て決めるだけ
必要なら分解してでも、作成会社に問い合わせてでも

会社は説明する義務はない
0207なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 17:42:52.39ID:gK2dZF0e
>>205
馬鹿はお前だよ
ボールの特性が全て公開されてるとでも思ってんのか?
今までのレス応酬読み返せよ阿呆
0208なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 17:43:07.86ID:X1nzj/6O
ブサイクなチョン顔のメガネデブが腕組みしてこっちにガン飛ばしてるイメージ
0209なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 17:43:21.27ID:FX5jJSXX
ゲーム好きにもスポーツ好きにも嫌われてるのがeスポーツ

eスポーツがゲーム好きにも嫌われてる意味が分からないのかな
0210なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 17:46:00.19ID:BpDxkeq5
劣勢になってくるとどっちもどっちとかいいだすやつ毎回いるね。
0211なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 17:55:09.96ID:t9JYmKHu
 
ぶっちゃけ毎回毎回
同じキャラの対戦で飽きてきた
もう終了でいいよ(笑)
 
0213なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 18:04:30.42ID:jjbviPBY
スプラトゥーン2って評判悪くね?
0215なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 18:33:57.42ID:rQDTbBW1
テレビゲームって最も低レベルな時間潰しの方法ってイメージやもんな
ゲームやる自分でもそう思うもん。プロなんてそんなのを毎日何時間も練習してるんやろ
そんなんちょっとあれやで
0216なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 18:41:35.21ID:NGicF9El
高校野球はラジオ中継でも楽しめるけど
ゲームの中継はラジオでも面白いのかな
0217なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 19:44:12.03ID:7OhK9oou
もしeスポーツが金を集められるならオリンピック協会のほうからすり寄ってくるよ
公認貰うより規模を大きくする方が先じゃないの?
0218なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 19:56:23.51ID:ipfsasyn
スポーツにはさ、スポーツ選手って呼ばれるべき体が必要だと思うよ
0219なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 20:04:22.16ID:NuPap0iv
>>217
規模の目処は立ってるかと
【ゲーム】eスポーツの市場規模、2028年には60億ドル超に
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1538323356/

全てのスポーツビジネスの市場規模合計が1000億ドル以下だから、60億ドルになるなら大したもの
ビデオゲーム業界の規模が大きいから、eスポーツへの波及も期待されるだろう

IOC会長がビデオゲームに多めな暴力性のイメージを理由に、eスポーツに否定的意見は言ったが、
eスポーツ採用タイトルとどれほど関係のあるのかって話でもあるし、時間の問題だろう
0221なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 20:11:28.15ID:cQLuJ7vp
そのeスポーツの代表の連中の態度が悪すぎるのも問題だろ
0222なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 20:27:23.98ID:uvAR2hOU
第三回バーチャルYouTuber人気投票リベンジ募集中(全287名、2018年10月27日〜)

あなたの好きなVtuberは?(一人十票)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzW_Er5wP6kI0ZNcmcZVA4UdlXPiernQqL4xG1dVv146T8LwGKZ/exec

・前回(2018/8/22)は不正投票が行われた為、投票を途中で中止させていただきました。大変申し訳ありませんでした。
・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/10/27時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人十票です。(全287名の中からお好きなVtuber10名を選んでください。)
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1qvhqRdbbOFGQ2veqrnQmaAXIA79xTAANKUKa3HEUUC0

▽過去の投票結果はこちら

第二回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年6月5日〜8月6日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HqVp41DzLXPSuarWKkqNFZRyL20-nkMF5O5kkeEmqnA

第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uaKoB3pJQHgC9VEkvg74v9OaSNW3Zvccr91mPN1lt5k


れwbt
0223なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 20:50:48.82ID:mHBYpQjk
パチンコもeスポーツに分類されるeスポーツがおかしいだろ

企業の商品化ゲームで競うのはおかしい
0224なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 21:17:13.33ID:tfCubo0p
>>6
ソレな
日本じゃゲームで遊ぶ事は人前で隠すべき恥ずかしい行為なんだよね
0226なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 21:44:34.57ID:2hh24eD+
なんで単発IDで連投してんの?
0227なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 21:57:23.51ID:vib/Fz6u
神ゲーを作りました。その大会がめっちゃ盛り上がりました。もうこれスポーツと言ってもいいね ←欧米

スポーツといえば儲かるらしい。じゃあそれありきでゲーム作るか(ゴミゲー)。これはスポーツです。つまらなくないですスポーツなんで大会も開いちゃいます。いやいや人減ってないからスポーツだから。 ←日本

まず神ゲーを作るとこから始めてください。
0228なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 22:09:43.09ID:Z+lkzk95
毎回ハードもゲームも変わるような環境じゃ敷居も高すぎる
多少レギュは変わるとしても恒久的な固定ハードを出してやらないと
0229なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 22:24:33.52ID:BpDxkeq5
そんなどうでもいいこと気にしてるのはいつものお馴染みのキチガイだけ。
0230なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 22:29:07.67ID:9kfN7xXP
>>227
日本がe-sports化させたいって上がってくるゲームの質は褒めようがないんだよな
偶にニュースで日本企業発のe-sports!って紹介されるやつも大抵は
射幸心を煽る為に作られたようなバランス壊れたカードを積み放題の集金ゲー
バランスを取る為に面白くなくなった格ゲーのどちらかだし
1vs1ですらe-sportsとしての楽しさ作れないとかguinsooの爪の垢食うところから始めるべきだわ
0231なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 22:43:06.47ID:ipfsasyn
わざわざ敵の前に顔出してやりたくねえ
ゲームは仲間内もしくは一人で落ち着いてやりたい
だからこういう流れ自体に共感が無い
0232なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 22:54:31.57ID:P4ckuO89
ゲームぐらい殆どの人はやったことある
誰でもそれなりに上手くできる
もっとやればもっと上手くなる
ゲームはやる人が多いし運の要素もあるけどそういうのを抜きに考えるとやりさえすれば誰でもプロと言われるレベルになるだろう
でもサッカーや野球はどんなに頑張っても無理な人は無理
体格だけの問題じゃなく
実際に頑張ってて何度もプロ志願したけどドラフトにかからない選手もいる

以上!
0233なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 22:59:23.96ID:l8hvoCcI
ゲーム=eゲーム になるの許せんとか言ってるっぽい人いるけど、ゲームのごく一部だろ eスポーツって
0234なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 23:09:34.70ID:ndkmfpbl
>>232
動体視力とか先読みのセンスとか持って生まれたものは場数じゃどうしようもないと思うが
ただ日本のeスポーツで一番問われるのはそういった能力じゃない気はする
課金ゲームが名を連ねてたり吉本が積極的に推し進めようとしてたりスポーツと言うより興行をやりたいんじゃないかな
0235なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 23:09:51.37ID:p9fVU9ej
プロスポーツのほうが異形だと思うけどな


スポーツなんかで給料稼いでメシを食うなんて、子供相手に駄菓子を売って生活費にするより幼稚でマヌケだろ
子供相手なだけでなく、お遊びに混ざってメシを食う人らだぞ

カネになるから成立するのは分かるけどな


ゲームみたいな非生産的行為が、スポーツという非生産的行為の同類になるだけで
まともなことじゃないか?
0236なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 23:12:42.37ID:EqaxLc4e
そもそも入力方式がどんどん変わっている最中だ。
ボタン、キーボード、スティック、マウス、タッチパネル、ジャイロセンサー。
そのうち音声操作やジェスチャーを入力として使うゲームも登場するかもしれん。

もちろんそれぞれの特徴に合ったゲームがある。
「どんなに新しい入力方法が開発されても、このゲームはジョイスティックで遊びたい」
そんなゲームもあるだろう。
年寄りの郷愁などではなく、若い世代も「これはジョイスティックでないとダメ」と言うようなゲーム。
そこまで言えるものがあれば、スポーツという感じがしてくる。
0237なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 23:20:33.51ID:gK2dZF0e
>>233
ビデオゲームという巨大娯楽産業の中の1カルチャーだって事を理解してない奴が多すぎるね
0238なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 23:24:46.24ID:gK2dZF0e
>>236
言ってもPCゲーなんて30年以上ずっと同じデバイスでやってるがな
どんな先進的なデバイスでもマウス&キーボードの牙城を崩すのは難しいぞ
入力機器としての完成度が高すぎる
0239なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 23:27:36.94ID:vib/Fz6u
ハリボテのプロリーグ()とか言い張ってるゲームもあるけど、ほんと太鼓を大音量で叩きならせば嘘が本当になるとでも思っているのかなってくらい惨め。
まずは面白いゲームを作ってから競技性や、そんな神ゲーに人生かけてもいいっていうくらいハマるプロプレイヤーのこと考えろよな。
日本のe-sports界隈はいくらなんでも悲惨すぎる。
0240なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 23:32:11.46ID:p9fVU9ej
>>239
世の中には音楽で世界を変えるとかほざくマヌケが何人もいたりするので、そんなもんだろ
0241なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/28(日) 23:41:32.67ID:P4ckuO89
>>234
動体視力勝負だとリアルにいつ何されるか分からないボクシングとかには歯が立たないからなあ
先読みは完全情報ゲームのプロ棋士とかに歯が立たない
0242なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 00:05:01.40ID:1Viuon17
>>234
>>241
eスポーツと呼ばれるゲームで求められるのは眼球運動ではなく周辺視野
当たり前だが見てるのはずっとモニターだけだから眼球はそんなに動かさん
てかボクサーも相手の準備動作に対して反応してるんであって予測ができないわけじゃないだろ
認知力もアナログボードゲームとは違うもっと広い領域の脳を使うよ
ジャンルによりけりだがメジャーなジャンルは空間認識と情報処理、認知の柔軟性が求められる
記憶と情報処理だけのプロ棋士より実は要求されるであろう才能は多い
0243なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 01:21:48.28ID:uAB7T2il
また例のRTSageの人がきたやん
将棋民出番だぞw
0245なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 07:13:31.69ID:uHLmvrPp
RTSはやる事が多いし操作量も凄いし作戦も多用だけど
そのせいでプロを見てああなりたいなと思ったところで操作の敷居や習熟の難易度が高すぎる
才能が多く求められるからって良いe-sportsじゃないんだよ
操作量が多けりゃ多いだけ強かったterranは良い陣営だったか?そういう事だ
0246なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 08:10:45.57ID:LHEKewAt
RTSは経験値がものを言い過ぎる
完全情報ゲームじゃないから読みではなく予想がどれだけ当たるか
0247なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 09:18:16.18ID:1l11x11b
だからeすぽおつのイメージ下げてるのは格ゲーだって
0248なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 11:55:28.26ID:qa44oGrT
>>238
それは事務機器としてだろ。タイプライターまで含めれば150年の歴史がある。

ではタイプライターの早打ちがスポーツか?
確かに競技はあるけど、事務員の技術向上以上の目的はない。
のこぎりとノミだけで机を作る競技の方がまだスポーツっぽい。
0250なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 12:43:34.24ID:hecvMDh2
子供がプロゲーマーになると言ってゲームばっかりやり始めた時にどう思うか
これが印象

他スポーツだったら出来るところまでやらせてみようと思う親もいるかもしれないが
eスポーツではそんな好意的な反応は無理だろう
それが印象、どうにもならん
0251なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 13:11:29.69ID:b2cft+KC
>>250
スポーツ選手とかプロ棋士になるって言って勉強しない子供も同じだろ
就職できそうかどうか、就職口が多いか少ないか、収入が十分かどうかでしかない
歴史が長くなれば収入はどの程度か見当がつくようになる
0252なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 13:26:47.78ID:tmMGLDeL
>>41
E-Sportsにおけるゼガのぷよぷよ潰そうぜ
使うべきはもう会社も消えたコンパイルのぷよぷよ通だ

最近セガのぷよぷよはまたルール変更があって落下速度や硬直などゲームバランスが変わってしまった
しかも勝敗数100までカウントできないなどオリジナルの伝統的な戦いもできないんだ
トッププレイヤーの勝敗数は、基本的に勝負してない他人が数える必要があります 馬鹿馬鹿しいよね
0253なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 13:30:35.12ID:y5Nf96cY
ガチャで当てたレア装備で戦う日本のeスポーツ(札束で殴りあい)
0254なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 14:05:19.46ID:VcOkJTMA
>>245
あのさ ある程度アンカ先くらい読んでから書き込んでくれ
誰も要求才能が多いからいいなんて書いてない
スポーツと違ってゲームは誰でも出来る 野球はサッカーは無理な人は無理って奴がいたから
それに対しての発言だからね
ましてサッカークラブなんて世界で見ればどれだけチームがあると思うんだって話で
サッカー一切出来ない奴が長年トップチームの助っ人外人枠に口八丁で入り続けた奴もいるくらいだからな
逆にeスポーツの選手枠って1チーム10人程度補欠多いチームでも15人くらい
雇って貰えない可能性で言うとどう考えてもeスポーツのほうが高いだろって話だからな
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=44863
0255なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 18:24:25.45ID:LHEKewAt
>>254
それただの競争率の話じゃないか
野球やサッカーがもっと楽な競技だったら競技人口増えて競争率上がる
0256なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 19:12:18.57ID:yd+jx67T
だって重犯罪者が出る度に「アニメ好き、ゲーム好き」って報道されるから仕方なくね?
0257なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 19:58:21.02ID:1Viuon17
>>246
経験値でどうにかなるならもっと年寄りが活躍しててもいい筈だがな
だが実際にはトッププレイヤーは1〜50位まで全員20代
シャープな思考力を維持できる時期を過ぎたら淘汰されるゲームだよ
0258なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 20:50:13.50ID:ZNmudyUF
eスポーツって、eスポーツ選手以外の全員に嫌われてるじゃん

スポーツ選手、スポーツファン、ゲーム好き、ボードゲーム好き、
選手/観客/スポーツ/ゲームを問わずeスポーツ以外の全員に嫌われてる

だからスポーツ対ゲームとか、対立軸を別に求めてeスポーツが嫌われてることを隠そうとしてる
それがeスポーツ
0259なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 21:08:27.44ID:GaSFwTXm
>>256
犯罪者の90%以上はパンを食べている、と同様の下らないロジック。しかしそれに踊らされるバカの多いこと・・・。
0260なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 21:14:14.88ID:IXNE32u4
>>258 小学生みたいな悪口。戯言ワロタ。
0262なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 21:56:14.60ID:VcOkJTMA
ぶっちゃけ仮に日本で嫌われてたとしても世界的に見ればごく一部だし
野球なんかよりよっぽど見てる人もやってる人も多い時点で
法律関係でやりにくい日本で嫌われてるから何?って話だし
金払いいいから何もしてないし別に日本が強いわけでも無いのに
日本からの課金が多くて助かるわぁくらいにしか業界の人間には思われて無さそう
>>255
その理屈で行くと囲碁将棋麻雀あたりの競技人口がもっと増えてないと成り立たないだろ
囲碁将棋麻雀なんて今日日物買っても安いのあるし
PCあれば無料でネット対戦まで出来てレーティングまでしてくれるっていう
LOLと同レベルの環境はあるし
何で減ってるの?って話になる
0263なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 22:12:33.52ID:edk+qsnF
>>262
将棋なんて地味だからだろ
テレビゲームのような子供が食いつくようなグラフィックじゃない
その上、難しいイメージもある
だからプロの指導対局のようなのもあるし道場も多い
その点多くのテレビゲームはチュートリアルみたいな親切な説明もあるしYouTubeとか見れば調べられる
つか何百年続いててお茶の間に浸透してて誰でも知ってるようなゲームの今現在の人口や一時的な増減を今流行りのテレビゲームと比べる意味もない
0264なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 22:25:32.69ID:VcOkJTMA
>>263
だからeスポーツゲームと一般の娯楽テレビゲームを混同するな
あと今時の子供が食いつくようなグラフィックジャ無いって言うけど
eスポーツナンバーワンタイトルのLOLとかグラはぶっちゃけ大した事ないし
チュートリアルではほとんど何も教えてくれねぇし 覚える事理解するべき事が多すぎるせいで
ようつべで勉強なんてしてたら何か月もかかるぞ
いや実際俺は始めた頃一緒にやる奴いなくてそんな感じだったけど
将棋で言うなら交互に駒を一つ動かせます駒ごとに動き方が決まっています 駒の動きは自分で調べろレベルしか教えてくれない
0265なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 22:45:17.67ID:hdak8YCY
スポーツと同列って言うなら
海外では国民的人気でも日本じゃマイナーなプロスポーツなんて幾らでもあるからね
日本にそういったプロリーグが無いのが不満なら世界に出て行けばいいんじゃない?
外国で日本人が成果出してその姿が一般人の目に映っても日本でのイメージが変わらないってなら
そもそも日本人の気質に合ってないんだよそれは
0266なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 22:46:44.52ID:LHEKewAt
>>264
まあどっちも知らない人がやるならlolのほうが魅力的に見えるだろうな
ゲームは動けば画面は変わっていくしグラフィックも十分魅力的だろ
プレステと遜色ない
0267なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 22:48:28.85ID:1Viuon17
>>263
所謂eスポーツの主流タイトルは
日本に於いては将棋より人気ないよ
LoLとCSGOのMAUs合計が1憶人前後で
日本人の割合は0.1%以下だからね
0268なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 23:08:09.35ID:VcOkJTMA
>>265
誰もプロリーグ無いのが不満とも言ってないし
一応プロリーグあるし
君が言ったように日本で競技人口が少なかったり理解不能なスポーツなんて吐いて捨てるほどある
そもそも楽なゲームは競技人口が増えて当たり前って考え方に足して反論しただけだからな
0269なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/30(火) 00:07:31.37ID:GJDZ28Pf
チェス、囲碁、将棋、麻雀はマインドスポーツと言われてるらしいがこれらのプロはスポーツ選手みたいなユニフォームじゃなくて背広
0270なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/30(火) 00:32:36.95ID:WYPCBrEs
>>248
マウス対応ゲームが広まったのは80年代末〜90年代初頭あたりだが
キーボードでカタカタやってたのは遡ればUNIXゲームの頃よりもっと前だろ
40年の歴史があるぞ
0272なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/30(火) 07:45:37.83ID:LXfw+vpS
将棋の方が人気ないのにね。将棋でもプロなんて未だに羽生や昼飯やキモいキャラや
連勝記録とかなんちゃら記録ぐらいの将棋の内容以外じゃないと世間の興味すらない
からな。NHKだけでやってる文楽や落語や能や歌舞伎みたいな伝統芸能枠。
日本ローカル斜陽化石競技。

レジャー白書でも参加人数がテレビゲームの方が圧倒的に多いからね。
屁理屈に屁理屈をかさねて将棋すごいと持ち上げたければ将棋板にでもいって
キチガイと慣れ合ってればいいのに。

本当将棋オタはどこでもイキって将棋最強論をいってくるからうざすぎる。
0273なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/30(火) 08:02:19.20ID:RGFOPu1k
アニメ見るやつは変態
ゲームするやつは馬鹿
って宣伝しまくったマスコミのせいだろ
0274なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/30(火) 08:29:21.92ID:tOIu2BeN
実際馬鹿だと思うけどね
この20年の経済成長の鈍化と決して無関係ではないだろう
0275なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/30(火) 09:16:02.98ID:GJDZ28Pf
デザインも競技する上で最低限じゃないから遊びにみえるのかもしれんな
可愛い女キャラとか競技に必要ないし
0276なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/30(火) 10:00:56.40ID:R65dscmS
日本のeスポーツってガチャで先にSSRを出したら勝ちって内容だろ
当然ガチャ回すお金は個人持ち
0277なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/30(火) 13:24:29.48ID:Ca8+fb3s
>>270
コンピュータの最初期は、キーボード入力こそ電信の応用で早かったが、出力も電信と同じタイプライター式で、キーボードからの入力にリアルタイムで結果を出すシステムではなかった。
テレビ(ブラウン管)も既にあったけど、今でいうVRAMを確保できず、画素が荒いかベクタースキャンだった。

それでもゲームを作った人がいて、操作は自作ジョイスティック、あるいはダイヤル式電話。
0278なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/30(火) 22:14:46.39ID:LhWLK+T0
韓国との外交関係がさらに悪化したけど韓国との関係悪化は日本のeスポーツ業界にとってマイナスですか?
0279なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/30(火) 22:44:33.39ID:WYPCBrEs
>>277
Maze war(1974)とか既にキーボード操作だったよ
最初期のコンピューターゲームって原爆開発の傍らTennis for Twoとかやってた頃でしょ
半世紀以上前じゃないか
0280
垢版 |
2018/10/30(火) 23:00:32.86ID:4o9+30d8
パチンコとおんなじ
0281なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/30(火) 23:12:48.05ID:T5dYXEXT
ゲームの練習試合の動画配信みたいなの見たけど
皆でわぁーきたきた!右右!ほらそっち!わぁー!来てる来てる!ヤバイヤバイ!わぁー!
で終わった
スポーツなら監督ぐらい付けろっつーのwww
0282なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/30(火) 23:33:10.48ID:qhnZYVuB
>>271
そもそもそっちはとはビジネスモデルが違う
将棋や囲碁やチェスなんかの競技は団体に所属して団体にスポンサーが付いるから金出てるから
背広や着物でやってるわけで
eスポーツ選手は普通にサッカーや野球なんかのスポーツみたいにチームや個人にスポンサーがついて
そっから金が出てる
>>272
ゲームは兎も角eスポーツは囲碁将棋麻雀と大差ないマイナースポーツだよ 日本ではね
世界ではLOL単体で 1位 バスケットボール 4億5000万人2位 サッカー 2億5000万人
3位 クリケット 1億数千万人 4位 テニス 1億人
5位 League of Legends 9000万 6位 ゴルフ 6500万人7位 野球 3000万人
こんな感じらしいけど(24日 3月, 2018年)
>>281
どのゲーム見たかしらんがLOLとCSGOは監督はいるけど試合中は口出せない
なおスコアラーとかも普通にいるし特定のポジションのコーチも居るチーム居る
0284なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 00:16:22.16ID:TOGw7G4L
>>279
1972年にはアーケードゲームと家庭用ゲーム機が既に作られている。
トランジスタや低レベル集積回路で作った専用機だけど。

これらの開発者は1960年代に、大学のコンピュータによるゲームを経験している(プログラムは穴あきカードで配布された)。
元のアイデアはコンピュータゲームだが、専用機であればバラのデバイスで作った方が安かった。
0285なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 00:41:12.66ID:TOGw7G4L
>>257
10年前にできたゲームは、若かろうが年寄りだろうが、最大10年間しか経験出来てないじゃないか。
物覚えがよく、徹夜でゲームする体力もある若い奴が、経験値も上がるのが当然だ。
0286なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 09:44:04.51ID:FR49UbAx
結局のところ、それで喰っていけるような所までの規模を保てないんでしょ?
0287なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 09:55:32.31ID:u2FdT106
そもそもゲームって寿命数年だろ

ストリートファイターのプロとかいたけどあいつら今何やってんだろう
0288なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 10:34:48.12ID:K6+JzkQJ
>>286
日本の場合法律を変えないと無理
そしてその法律を変えられる人へのコネがないと無理
0289なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 11:40:54.02ID:2I3rsaSy
>>287
結局裏方に回ってサラリーを稼ぐことになる
つまりプロゲーム業界はゲームプレイで食っていけなくなった人の受け皿として必要になっている
0290なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 12:25:41.56ID:ucgMX0pD
>>286
日本じゃデトネーションって会社のフォーカスミーってLOLのチームが唯一サッカー選手みたいにクラブハウス住み込みで専業プロ出来てるチームだな
最近調子悪いけど韓国のTOPプロは年俸だけで3億それ+テレビ出演やCM料やイベント出演料で稼いでたり
レート代行上げでプロ追放された奴が中国の配信サイトの運営会社と契約して
LOLの中国サーバーで新アカウント取ってそのアカウントを中国サーバーでレートナンバーワンにしたら数千万貰えるみたいなチャレンジ達成して金貰ったり
日本以外だと専業プロチーム割と多いよ 滅茶苦茶儲かってる奴は一部だけど食える程度ならまぁそこそこいる
>>287
ゲーム自体はカウンターストライクは20年目
LOLは9年目
選手寿命はFPSだと割と短い LOLは割と高年齢のプレイヤーも多い
デトネーションフォーカスミーのボンジンって選手は引退後eスポーツ専門学校の講師やってるらしいな
0291なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 12:29:16.77ID:ucgMX0pD
PC周辺機器メーカーがスポンサーに付きやすかったりモンスターとかレッドブルみたいな
単価の高い栄養ドリンクとかスポンサーやってる事多いし
その競技以外のeスポーツ系ゲーマーや一般PCゲーマーに対しても宣伝出来るってのが
eスポーツの利点で上手くマネタイズ出来てる理由なんじゃないかな
0292なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 12:36:18.38ID:2I3rsaSy
>>285
あと30代とかになったら安定した仕事に付く人も多いだろうしな
結婚すると特に
野球や将棋だったら続けていれば年俸や対局料が貰えるから自分から引退する必要がなくやる気さえあれば練習できる
ゲームより野球や将棋の平均年齢が低いのはビジネスモデルの違いで当たり前
0294なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 12:46:34.93ID:ucgMX0pD
>>292
野球は言うて成績残してる奴以外はそこそこ切られててるけどな
小マシな奴は他チームが引き取ったりするけど
まぁ2軍とかの選手でもそこそこの給料貰えるのが野球のというか日本球界の凄い所だけど
アメリカのマイナーリーグとかだと待遇はプロゲーマーとさして変わらない連中もいるからな
0295なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 13:13:24.91ID:RnMz41r8
このスレで知ったかこいてるバカ共を見るだけでも
日本で流行らない理由はよく解る
0296なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 15:38:47.01ID:VDXWXPcs
まぁスポーツだろうがゲームだろうが
日本に活躍の場がなくて海外にはあるってなら
とりあえずは選手の方が海外行くしか無いだろう
セパタクローとかフィーエルヤッペンみたいなもんだ
0297なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 16:07:36.24ID:CngmZfN0
つーかね、eスポーツで特に盛り上がるのが
人を銃で撃ったり殺しあったり、えげつない暴力で叩きのめすゲーム
この時点で支持する人を選ぶと思いますよ
0298なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 16:46:04.20ID:TOGw7G4L
プロレスだって流血物が流行ったやん。しかもそれをテレビで放送していた。
0299なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 19:43:46.34ID:PvQNDDaa
>>285
スタークラフトだけでもシリーズが始まって今年で20年目
10代から初代を始めて全タイトルやり込んだアラフォープレイヤーが
初めて数年の若年俊英プレイヤーに惨敗するのがRTSというジャンルだよ
0300なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 20:12:12.59ID:CngmZfN0
>>298
そしてプロレスの流血演出はやがて廃れ
今は普通に格闘技が好まれる時代になりました

えげつない描写も娯楽として需要はありますが
eスポーツは金になるとは言え無頓着・スルーしすぎですね
0301なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 20:25:47.27ID:urslYKFD
このヒゲがトップにいるだけで普及は無理だよ
消えろ浜村
0302なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/31(水) 20:49:31.65ID:JD/PBL9m
>>273
アニメやゲームと同列にしたらeスポーツの思うツボ、アニメもゲームもスポーツも人気はある

嫌われてるのはeスポーツだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況