X



【声優】ベテラン音響監督・なかのとおる、声優業界の変化を語る…緒方恵美も「今はちょっと難しい」と同意

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/10/02(火) 14:12:35.80ID:CAP_USER
「フリクリ」や「ガラスの仮面」、「天元突破グレンラガン」といったアニメを手掛けてきた音響監督で音響プロデューサーのなかのとおるが、今昔の声優業界のあり方を比較して語った。

 声優の緒方恵美と内田彩がMCを務めるAbemaTV「声優と夜あそび」で、9月17日放送回では、なかのをゲストに迎えて業界トークを繰り広げた。緒方が声優業界の変化についてたずねると、なかのは、「取り立てて、『こうだ!』っていうのがあるわけではない」と前置きした上で、「僕が制作や音響監督を始めた頃、10人キャストがいたら新人って1人か2人しかいない世界だった。先輩にお小言を言われたり大変なこともあったりしたと思うんですけど、今は10人いたらほぼ若手になっちゃった」と指摘。「それぞれが切磋琢磨して、この業界はどういうものか伝えていく。そういうバックボーンが薄れてしまったのは、今の若い子たちにとってはマイナスかなと思う時があります」と自身の考えを述べた。

 さらに「イベントで華やかな部分は確かにあって、それはすごく必要なことだし、業界を目指す人にとっては見てもらうべき部分だと思う」と念押ししつつも、「それよりは、『お芝居の本質って何?』とか『作品に参加する意義』とか『自分の名前がクレジットされる責任はどこにあるの?』とか、もう少し皆が考えてくれると、もっと今より良い作品ができるんじゃないかなと思ったりする」と提案した。

 なかのの発言を受けて、緒方は「自分がデビューしたときは、先輩たちが年功序列というか順番にいらっしゃったので、いろんな姿を見て学んでいけたけど、なかなか今はちょっと難しい部分がありますね」とうなずいていた。

▶【見逃し視聴】 声優と夜あそび【月:緒方恵美×内田彩】 #24 なかのとおるがゲストに登場!
https://abema.tv/channels/anime-live/slots/BfBuj2pWb6SmjM

AbemaTIMES
https://abematimes.com/posts/4910959
0003なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 14:34:10.39ID:Id2UV5M8
枕(歪んだ評価)がある業界はいずれ、、、w
0004なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 14:35:00.88ID:lGKPnr6h
>>2
今年53歳だった。
0005なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 14:40:35.22ID:jcwUyhE6
老害が何を言ってもね・・・緒方やこいつが新人の為に何かしてきたとか、
ワークショップの類を開催したとかじゃねーじゃん。
0007なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 14:41:29.79ID:ZhyEY+ut
事務所の都合だろうけども
アニメに携わるここの関係者が劣化しているのは本当に著しい退化
声豚とかさまざまなことあるけどスマホゲーが劣化の要因だけども
おかげで見て面白いアニメを使い分けられるのはありがたい
>今は10人いたらほぼ若手になっちゃった
これ若手やベテランではなく作品ごとの住み分けだね
若手でいいのが入らなくなっただけだわ
0008なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 14:48:08.34ID:1pFYpfGX
>>5
自分たちは若い頃に声優ブームの旨い汁を散々吸ってきたわけだからな。
0009なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 14:50:06.60ID:j5uFtiLP
監督「おもしろいアニメを作りたい」
制作会社「ドル売りするから声優は見た目重視で」
0010なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 14:52:47.46ID:jcwUyhE6
>>8
だよな。
地声の所為で女役でもシンジになってしまう癖に生き残ってるのは、エヴァのお蔭で実力じゃないよね。
でも勘違いしちゃってて、政治ぽい事に発言したりする昨今だもの。
0011なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 14:55:39.23ID:bEeYf4Ix
アイドルかなんかと勘違いして入ってきた連中しかいない

30前後から新人までの声優に多い
0012なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 14:56:46.35ID:xQlpA+zw
>>10
おまえ緒方になんか恨みでもあるんかw
あいつが売れたんは間違いなく実力やぞwww
0013なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:01:25.10ID:W9mxsCOC
じゃあちゃんと役作りできるキャラを作れよw
なんで一部の声優が声優としての稼ぎをつぎ込んでまで舞台やってると思ってんだ
役者だって建前、本当に嫌いだ
0014なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:07:10.77ID:04h60ZCJ
しじみさん
相変わらず声優ネタがお好きなようでw
0016なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:09:31.39ID:ZFD0caGI
イベントで集客出来ないと、赤字になる体制だから
ソフト販売にイベント券がセットはAKB商法
そら、イベント集客力がある声優は優遇される
0017なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:11:50.52ID:DS3BNL3h
ちょっとした価値観の変化でごっそり用済みになるパターン
0018なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:13:12.25ID:JslZreMI
1クールアニメが中心の時代は、椅子取りゲームは年4回

レギュラーを掴める幸運も巡って来易いかもしれないが
それだけ回転率が上がって生存競争も大変になる
3年一昔どころの話じゃないな
0019なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:13:37.49ID:UwPFtgk3
よほどの個性がないと長くは食っていけないだろうね
0020なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:13:41.70ID:ZwvO1yo8
制作側がベテランをねじ込めばいいんじゃないの?
声優業界だけのせいなの?
0021なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:16:43.47ID:jYU8BhkO
>>6
やらおん=オムコシ=しじみ=>>1だから
0022なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:17:41.21ID:8vLR4zRw
ベテラン高すぎて混ぜられないんじゃね

ベテラン有りとなしに番組が二極化してる気も
0023なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:21:41.40ID:mZ8NqB53
石川英郎が言ってたな
「今は他事務所の後輩に演技指導したら、事務所経由でクレームが来てめんどくさいからしない」って
0024なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:22:34.73ID:JslZreMI
昔はアニメも声優も情報源というのは、月刊誌が基本
ラジオがあったり、声優を扱ったテレビ番組も90年代には出て来たりしたが
今よりも情報量は少ないし、その提供も緩慢
ネットの登場で色々と変わって来ているのはあるんだろうね
0025なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:25:09.07ID:mZ8NqB53
声優なら年齢が高くても、顔がアレでも
ダンスがそれほどでも、歌がそれほどでもデビュー出来る

そりゃ、そういうの見たら、そういう人が集まってくるよね
0026なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:25:30.94ID:axwrEse9
オタが声だけじゃなく容姿も求めるようになったんだからしゃーない
0027なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:26:10.47ID:ZrflX/Np
そんなこと言ったって
凡百のベテランより若手声優の方が正直な話
演技力があるのだからしょうがないじゃないか
0028なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:27:48.15ID:dIC5r8cb
緒方さんが(昔の声を出すのは)今はちょっと難しい、と正直に言ったのかと思ったけど違ったので帰ります
0029なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:31:14.28ID:bRcTI1nj
職人は減るわな
0030なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:31:25.69ID:JslZreMI
アニメデビューから日を浅くして、こういう作品に出られるなんて
今の新人には、こんな幸運は巡って来ないんだよな 実力以前に環境が悪い

幽遊白書
放送期間 1992年10月10日 - 1995年1月7日
話数 全112話
0031なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:38:25.82ID:kr20BDFE
連載記事「平成とアニメ」の三石琴乃の回が面白かった
キャスティングの際にボイス審査より前に写真選考がある場合があるとか
0032なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:39:13.18ID:/b6B2pTW
アイドル声優は使い捨てみたいな扱いだから可哀想とは思う
ろくな演技指導もしてもらえず、もっと若くて可愛い子が入っていたらお払い箱じゃ潰しきかない
0033なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:53:06.59ID:aGzAzL5E
自分たちで決めといてそれは可愛そすぎるだろ
0034なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:57:34.00ID:EJ1Dnbn2
朝の子供向け枠とかならまだ1年放送物はあっても
2000年代のハヤテのごとく!みたいな
小学生より上向けで1年物って絶滅してしまったような
0035なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:57:37.34ID:Uv9D/5Rr
>>23
元歌手の事務所社長が所属声優に歌唱指導したら泣き出したもんだから、クライアントに演技指導しないでと注文せざるを得ない声優もいるぞ。
0036なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 15:58:05.32ID:ddbkHp49
声豚が多すぎるんだよ
だからそういう市場になる
しかもあいつら作品にほとんど興味ないから
それこそ貴重な原作がすり潰されていくだけだし
0037なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 16:00:19.37ID:JslZreMI
アニメ会社も商売でやっているのは分かるけど
作品性で勝負せず、商業性ありきで声優に着目するのはな
それによって声優界まで歪んで来ている
0038なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 16:03:13.98ID:Uv9D/5Rr
>>32
コードギアスの監督だかが、事務所に使い捨ての駒にしかされてないと嘆いてたな。
0039なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 16:03:29.30ID:usVtC9Oy
今のご時世で声優になるには、演技・歌唱・ルックスを大前提として、
さらに、ダンス・アクション・楽器演奏からいずれかのスキルを求められる。
並の芸能人よりよほどハードルが高い。
0040なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 16:04:11.58ID:Uv9D/5Rr
>>37
ブームは客が作るんじゃない、俺が作ってるんだby どこかの偉い人
0041なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 16:05:00.18ID:rptNNyE8
>>31
SNSのフォロワー数みたいのもな
金をかけずに声優に宣伝してほしいんだろうけど
声とまったく関係ねー
0042なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 16:08:23.05ID:xnDD+TRs
若手揃える方が安いんだろうな
声豚も若い方が喜ぶし
0043なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 16:20:27.74ID:TNw+NzPG
ウチの娘が緒方さんの写真を見て泣き出しました
ファンだったらしいけど
0045なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 16:23:57.60ID:EJ1Dnbn2
abemaの番組宣伝すれだったか

これが完全オフレコの居酒屋トークイベントだと、もっと露骨な言い方してそう
0046なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 16:35:12.26ID:JslZreMI
・声優を食わせる義務はアニメ業界に無い

大前提は今も昔も変わらないけど、新人の安定供給を声優界が約束する事で
消耗品としての度合いを強める結果になってしまっている気も

ただ声優志望者が少なければ、こうもならんだろうし
使い捨てであろうとも、アイドル声優として一世を風靡したい人間も多いんだろうな
0047なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 16:38:47.34ID:bRcTI1nj
音楽の世界もおんなじような状況だったな
金になる、人気になる、それのために若いのはこぞって進路をとった
今はブームが去って一世風靡したのですらヒーヒー言ってる
芸人もスポーツも同様。声優も後々そうなるだろうね。
0048なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 16:40:07.10ID:5z1QJJSa
どの業界もいっしょ
コストダウンっていう言葉が
すべてをダメにしてしまった
0049なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 16:40:31.12ID:ZhyEY+ut
根本にこれでいいと思っている業界だからこそこのまま
一部の人が言ってもこの状況のままでいいというのが業界だよな
0050なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 16:51:09.04ID:xrYZ9mlG
新人声優は特例でギャラが安くてもOKなんだよね
(30分/1万5000円の固定給)

現場は1円でも安く上げるために、新人声優ばかり使う
0051なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 16:55:56.51ID:pMouaGS3
オレらや

オレらにかかっとるのや

オレらがルックスや百合アピールなんかに
惑わされずに声優本人の実力を評価するのや

オレらにかかってる
0052なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 17:01:37.25ID:0Xom23MV
>>9
ジブリオタ「おもしろいジブリアニメ見たい」
鈴木P&パヤオ「興業の為kムタク」
0053なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 17:04:41.15ID:5HrcGdpZ
一分の勝ち残りの後ろ姿を見せて後輩が育つのか今の中堅が大御所になるようになるのか
10年先に大御所なんて言われる人や中堅とか分からんよなあー
0055なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 17:23:22.93ID:kr20BDFE
>>41
お金のない時代に
お金のない業界が
お金のかからない媒体で
お金のかからない演者に宣伝負担を強く求めるって
ほんと悲しいね
0056なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 17:23:38.17ID:AIHPwB7N
スポンサーありきだからね〜

客を集めれない奴は要らない世界だからね〜

緒方使うより俳優女優使うホーが客くるからねー(笑)
0057なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 17:26:09.63ID:zaQTPqio
新人たって5年までは新人の世界だから30近くで新人も沢山いるんだよなぁ

別に新人ばっかりで問題なくね?
0058なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 17:26:43.84ID:9galg4mx
声優なんて一昔前と比べたら新人でもめちゃめちゃ上手くなってる
みんな合格点なもんだから、容姿や事務所の力で選んでるだけ
0059なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 17:26:55.28ID:k7f0ODQy
最近のアニメ見てると
「必死で台本を見ながら読んでるんだろうなぁ」
って台詞回しの奴ばっかり
0061なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 17:29:25.55ID:zaQTPqio
>>59
そうね、若本とか小山力也とかね
必死でセリフ読んでる感じが聞いてて辛いよね
0062なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 17:31:22.28ID:D7qr0tq8
>>5
こういうこと
ちょいちょい言いながら
自分のやり方は後輩に真似させてもしょうがないとも思ってるみたい
0063なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 17:31:34.70ID:UJEjqJ33
まあ 5年でほとんど入れ替わりだろうからどうでもいいじゃん
0064なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 17:36:55.52ID:dyMBm05u
今はイベントも多いからレギュラー多い人だとスケジュール押さえるのも大変だろうしなあ
0065なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 17:37:53.24ID:kkLCIsdJ
頑張っている新人はもっと評価されるべきだよ。
見た目で評価するような声豚はマジいらないわ。
0066なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 17:40:12.77ID:zaQTPqio
>>65
なお坊が見た目で評価されてると思ってんのか?
ふざけんなよ!喧嘩売ってんのかよ!
0068なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 17:42:05.89ID:EJ1Dnbn2
ギャラが安い新人時代に名前と顔を覚えてもらって
他の人と同じ価格になって以降もどれだけ呼んでくれるかとか声優の人がラジオで話していた
0071なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 17:47:59.11ID:veeWvf9y
鮮人が増えたからでしょ
0073なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 17:56:26.82ID:s/EAqe4L
老害声優の言うことなど聞く必要ないからな
聞くならちゃんとした映画に出てる俳優の話だ
0074なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 18:09:27.07ID:JslZreMI
>>59
セリフとは言うものではなく、聞かせるものなんだけどね
故に一端の役者であれば、声優業も務まると考えられて来た

1年程度、声優の養成所で発声や滑舌を習った程度では
役者としての素養は、身に付かんのでしょう
0075なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 18:11:47.90ID:WK6yGXv8
>>59
そもそも昔よりテンポが速いアニメが増えたからね
そこそこ名のある中堅でも早口芝居を強いられてるし、
そういう現場はベテランは厳しい
0077なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 18:13:42.43ID:WK6yGXv8
>>20
例えばラブライブ!にベテランが必要なのかという話
まあ、ラブライブ!は母親役はベテランだけど
0078なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 18:16:01.98ID:qAF328cP
>>72
イベントの華やかさを見て志望者増えてる感じだからね
下手なアイドル目指すよりハマれば大舞台が待ってるからアイドルグループ辞めて転身してくるのも増えたし
0079なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 18:28:01.80ID:+RpQfyt/
>>39
さすがにそれはないw
声優だけじゃ食えないから特技やキャラ付けを増やさないといけないけど
70点もあれば何とかなる
芸能界で生き残るには突出した項目90点以上が必要だな
0080なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 18:40:43.93ID:/4Lt5Diz
ラブライブ声優9人の中で数少ない最初から声優志望で業界入って、結成時既に声優活動そこそこしていた内田彩が
個人のバックバンドメンバーがいてアーティストとして武道館ライブ経験済み
散々拒否していたビキニ水着写真集を30歳過ぎてから販売
バラエティー番組にも頻繁に出演し、芸人に蹴られたり芸人の裸目の前で見せられたり芸人と勝負に負けて落とし穴に落とされる等わかりやすい身体の張り方したり
他のメンバー以上に声優というよりはアイドルのような売り方続けているという
0081なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 18:41:43.08ID:Uv9D/5Rr
>>79
それで釣れてるのが、一門とか一座とか名付けて、ベテランお笑い芸人より面白いとかマウンド取って、痛いことしてるアイマス声優のファンか。
0082なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 18:44:08.54ID:AIHPwB7N
実力アルならプロデューサーの咥えるのが一番の近道だろ(笑)
0084なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 18:47:09.58ID:kKpGw44V
>>14
だってしじみの正体はオムコシなんでしょ?
0085なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 18:47:41.18ID:4sr1VtGq
若くてカワイイと即起用 だがすぐに次世代にその座を奪われる
こんな業界にしたんだからもう戻れない
0087なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 18:51:27.42ID:AIHPwB7N
俳優女優が入ってくることにはふれんのだな

ほんとに業界にいるのか?二流なんじゃね
0088なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 18:52:05.22ID:/4Lt5Diz
>>85
ぶっちゃけ、そんなに30越えた声優突然名前聞かなくなる?
スマホアプリの影響か、このところ30過ぎても普通にドル声優続ける人らばっかだけどな
なんなら女性声優で30歳でやっと知名度出てくる人まで増えたし
0089なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 19:03:55.77ID:xBB17lpH
何で音声さんになったんだろうなぁ
0090なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 19:04:13.63ID:igW1f6on
>>59
短歌とか俳句読んでるみたいに区切るヤツとかな
セリフに間を入れるのも重要な技術なんだけど
自然な間じゃなくてぶつ切りな上に入れすぎな声優は代わってほしい
0091なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 19:12:35.82ID:mEXDjl+t
緒方は年数だけ見れば確かにベテランだけど意見を偉そうに言えるほどの立場はないだろが
和田アキコみたいでこいつ大嫌いだわ
0092なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 19:16:47.96ID:GTl8TQpI
>>36
そのうえ業界人面で文句だけは一人前だからどうしようもない
0093なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 19:18:37.61ID:Mj35ebCi
なぜあなたたちの時代のベテランは生き残れて若かったあなたたちと仕事ができたのでしょうか
0094なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 19:20:00.27ID:yFSvu3zN
>>77
ミューズやアクアみたいなあんな下手くそな連中が
現場で何も学べないのはかわいそうだなって話だろ
0095なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 19:22:06.69ID:EVWZhpOT
その若い子使ってる側の人間が他人面してこういうトークしちゃうのが今の業界
0096なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 19:27:40.19ID:QmyDCGYS
CDとか1人だと8000枚くらいがMAXでアニメの円盤がこの声優つかったら2000枚伸びた!とか聞いたことないけど
声優ってそういう数字持ってるのいないし、声豚とか現実世界にあるのか毎回疑問に思うわ
0097なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 19:28:01.33ID:uyh7pH87
野沢那智にしごかれた役者さんに期待
存命のうちに若い人をしごいてちょ
0098なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 19:32:14.74ID:KZ3hN5K1
エヴァのシンジの人だよね
この人が言うと説得力があるよね
0099なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 19:45:44.25ID:uevm90Wg
新谷とか歌が凄い好きだったんだけど
もう声優としてはいなくなっちゃったな
0100なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 19:48:47.34ID:Uv9D/5Rr
>>94
μ'sは永遠の17歳や三石、日高がいたからまだいいが、アクアはその年齢に若干近いのが椎名へきるだけ。
0101なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 19:52:07.06ID:VXuW6Jsx
知らないけどベテラン音響監督なん?
藤野とか三間ならともかく
0102なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 19:55:00.01ID:N1ubnBjr
パターン●使途です。

飛行機は飛ばないよなあ。あんな小さな風力では。
プロペラってあんた。あれ扇風機の大きなものですよ。
そいつで風を起こしたって鋼鉄の機体が浮き上がるわけねーよ。
0103なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 19:55:06.33ID:INMLBGcO
見る方としてはベテランとか新人とか知ったこっちゃないなぁ
制作も若くて安いか、ベテランなら数字持ってるか
あるいは個人的なつながりがあるか、が全てだろう
あそびあそばせとか主役新人声優なのにめちゃくちゃ良かったし
バックボーンが云々先輩を見て云々とか意味不明よね
0104なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 20:00:26.86ID:cyKh0JMi
>>99
江口拓也のお守りをやってるよ
まさか新谷がアラフォーになってもドル声優続けてるなんて想像もつかなかった
0105なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 20:35:33.67ID:sGyIQ1hR
>>94
ラブライブ自体はベテラン何人か居たからまだいいと思う
問題なのはその後も仕事があった久保ユリカ辺りは現場で色々学べたと思うけど、
そうじゃない声優も何人かいるってこと
0106なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 20:40:10.52ID:Yeconxdp
>>1
声優なんて使い捨ての消耗品でしょ?違うの
0107なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 20:41:35.69ID:JslZreMI
>>103
専業声優の多い時代だからこそ、そういう環境がより求められるのかもしれない
この手の問題提起は、今に始まった事じゃないしね

勇者ライディーン裏話D 富野由悠季×神谷明対談その3 - ニコニコ動画
sm26041505

2001年に制作、放送された番宣ミニ番組の再編集完全版として2002年に放送された特番より。

富野
だけどそれをロボット物が好きだとか、アニメが好きだとか、それからもう一つ嫌な言い方します。
声優が好きだから声優になる。いやそれは違うんじゃないの。
役者から入って行って声優のお仕事もあるんですっていう風に思わなくちゃいけないのが
この数年引っくり返ってるでしょ。
それではやっぱり物が見えて来ないよって事をやっぱり、なまじ…あのキャリアがある人間が
きちんと話をして行かなきゃいけない時代が来ちゃったんじゃないかなと思いますね。

神谷
だから結局、あの取っ掛かりとしては良いと思うんですよ。

富野
全くそうです。

神谷
入り口入ったらああ違うんだって言う事で、つまり視野を変えて欲しいというか。

富野
だって、右と左にいる人達が全部、声優志望では無い役者さんがいるはずなんだよっていう事を
何で気が付かないんだろうかっていう事ですよね。
0108なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 20:42:10.99ID:nWPlk3ip
>>88
つっても、スマホゲーなんかはfategoやグランブルークラスの大ヒット作じゃないと聞いてるのはごく一部だし、
深夜アニメに出れなくなったら、都落ちと呼ばれてもしゃーなくね
0109なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 21:01:01.10ID:3agJWB+y
>>7
いよう老害。世間の流れについて行けなくなって何年になる?w
0110なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 21:03:35.99ID:kKpGw44V
>>97
那智さんはとうの昔に亡くなってるんだが
0112なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 21:09:48.01ID:2lLHbdMV
声優に芝居役者であることなど求められてはいない
ビジネスとして割りきれ
0113なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 21:16:12.89ID:wHWzdeAa
>>36
多いというか煩いと思う
黙って応援できないのかアイツら
応援自体は悪くないんだが、俺○○推しお前らは?って聞いてねぇよ!って思うわ
0115なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 21:21:56.29ID:Uv9D/5Rr
>>110
アスペ乙
那智に色々教えてもらった声優が、今の若い声優を鍛え上げてくれって言ってんだろ
0116なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 21:26:29.74ID:tLdUN93l
>>85
ただ、最近は若い内だけ華やかな舞台で輝ければいいっていう声優アイドルも多いんじゃない?
で30になって仕事減ってきたら結婚して半分引退。

アイドル業界だって30までの業界なんだから、そっちの世界に倣っただけだと思う

悪いことかどうかはわからない
0117なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 21:29:51.89ID:sGyIQ1hR
息子が引き継いだ野沢那智の事務所は潰れたんじゃなかったか
0118なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 21:39:25.91ID:iQSMi2Cb
 
薄汚いキモオタどもの財布を頼りにしてる時点で終わってるんだよwww
0119なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 21:43:31.69ID:Nn1nmC8S
求めてるものが違うんじゃないの?
今時のヒロインは殆ど女子高生位の子なんだからキーが高いDEF位の声で元気なら良いんでしょ?
0120なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 21:46:28.19ID:asQeDzEw
>>10
レイアースや美夕では完璧な女役だった
さすがに今はあの頃の声は出ないだろうけど
0124なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 22:00:49.37ID:2BAbDOqp
演技指導と言いつつセクハラパワハラコネリングが常態化してるのがね
そらまともな事務所なら遠ざけて当然やろ
0125なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 22:05:02.04ID:sGyIQ1hR
そもそも舞台の演技指導からしてパワハラ滅茶苦茶多いからな
0126なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 22:05:11.12ID:MNBzavky
今はスマホゲーのおかげで割りと仕事はあるんじゃないの?安いんだろうけど
0127なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 22:22:07.98ID:hqMkHDad
まーたやらおんがこのオコムシスレから抜き出して記事にしてるぞ
0128なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 22:30:20.03ID:EVWZhpOT
>>126
三石琴乃がソシャゲは金になるから今の若手はバイトせずに声優業できてグヌヌヌみたいなこと言ってる
0129なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 22:55:50.35ID:AIHPwB7N
わざわざ声優使わんで女優や秋元グループを使ったホーがお金になるからねー
0130なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 23:00:37.60ID:UJEjqJ33
今は声優がメインじゃなく
地下アイドルが声優もやってますというのが一般的
アイドルが映画にでるようなもん
0131なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 23:05:19.24ID:eQxZFeTb
声優もルックス重視の時代がやってきた
が、歌でも売り出そうと一生懸命なのはわかるがロクな曲が無い
アニソンブームはもう完全に下火
水樹奈々茅原実里の二番煎じにすらなれてないのが現状
0132なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 23:15:05.91ID:uyh7pH87
紅白のアニソン枠、今年はどうなるんだろか
0133なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 23:15:41.23ID:l0nICJ6A
まあ今若い人も歳をとって、若者に疎まれるんだからさ。
0134なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 23:17:14.68ID:uyh7pH87
連投すまん
それより紅白副音声は西川貴教のワンマンショーになるんだろか
それはそれで見てみたい聞いてみたいボリューム控えめにして
0135なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 23:23:19.76ID:ImsNfrnW
>>52
>ジブリオタ「おもしろいジブリアニメ見たい」
>鈴木P&パヤオ「興業の為kムタク」
思えばキムタクはまだマシだった
庵野秀明に比べれば……
パヤオはなにかおかしい
0136なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 23:30:23.66ID:VKwkrADC
そもそも芝居とか他人の台本演じるだけの仕事じゃん
大袈裟なんだよ
0137なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 23:32:46.84ID:ImsNfrnW
ゆかりんと一緒に仕事できる若手は幸せだな
0138なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/02(火) 23:39:25.06ID:BGK9azpo
>>132
星野源のドラえもんかなと思ったけど源は朝ドラ枠か
細田の奴かペンギンの主題歌が無難だけど山下達郎よりは宇多田のが紅白あるんじゃね
0140なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 00:08:31.81ID:/Mvgc9KB
>>138
ラブライブ説があるけど、どうせ紅白合わせて一枠だから、進撃の巨人、ヨシキとハイドには敵わないでしょ。
0141なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 00:14:23.68ID:zqtkmGvC
緒方に限らず、林原も三石も
いわゆるエヴァ組は、すっかり小姑みたいになっているけど
自分達もまた「凄い先輩」になって、後輩に手本を示してやるのが筋だろう

それをしなかったから、今みたいになったと言われても仕方ないぞ
現に声優批判で槍玉に挙げられるのは、90年代の第3次声優ブームの世代
0142PS4に美少女とパンツを望む名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 00:15:09.38ID:3rjeFTcX
声優のお仕事はキモオタに夢見させてオナニーさせることになってしまったのだ
演技とかどうでもいいのだ
もう手遅れ
0143なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 00:26:28.24ID:XZvR8fdL
今の緒方恵美は日常生活レベルのテンションの演技でさえ芝居がかりすぎて聞くに堪えない
完全に老害
0144なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 00:45:42.86ID:vqkLuPou
>>1

アフレコの思い出としてハルハ・ラハル役の林原めぐみとの共演だったことを挙げる水瀬。

「抜き録りではあるかもしれませんけど、共演は初めてなんです。
それで刺激を受けたというか、林原さんだから生まれるものがあるって、
読んでいる台本を一度閉じて仕事したくないというか、視聴者に交わらせてもらっていいですかっていうくらい。
私はここで体感をしていて、いいですかというくらいな気持ちになったんです」と、
その背中から技術をとにかく学んでいたそう。
これに福山は「いやーまったく同じですよ」と、軽い調子で乗っかり水瀬と柳原から総ツッコミを受ける。
しかし、本当に林原のことは意識していたそうで、
「理屈は分かるけど、なんで、それが(林原が)できるのか分からないということが多いんです。
こういう意図があるんだろうなって説明は簡単なんですけど、メカニズムが分かってもできるわけではないんです。
なんですんなりこれができるのか分からないんです。
いざ自分がやってみようとなるとできないことがあって、
ちょっとは追いつけるようになったかなと思っていたんですけど……。
初めての主演作はヒロインが林原さんで、気合を入れて成長したと思っていたんですけど、もう全然でしたね。
ここまで行かなきゃダメなのかと」と、熱弁しつつ愕然とするような気持ちになったという。
0145なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 00:46:35.87ID:vqkLuPou
 そこで福山も「自分の番が終わったら林原さんをずっと見ていたんです」というと、
水瀬も深くうなずき、
「恐怖感を覚えたというかラハルを超えていくにはどうしたら負けないでいられるんだろうという域に入っていて、
何か新しいことをしなきゃ。ぶつからなきゃという気持ちになりました」と、後輩声優をも奮い立たせたそうだ。

 そんな凄さを語られた林原だったが、
福山によると「それでいてお弁当を作ってきてくれるんですよ。一口で食べられるようにって」といい、
水瀬も「おいしくて最高でした」と、ほのぼのさせることもあったそうだ。
http://www.edgeline-tokyo.com/entertainment/19907
0146なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 00:55:57.98ID:vqkLuPou
>> 1
大塚:若い時はね、とにかくなんでもできるようになりたいから、
技術を身につけるためにいろんなお芝居にチャレンジしていた。
だけど今は、身についてしまった技術をあえて使わずに、どれだけその場にいられるかっていうのが面白くなってきてね。
すごいなと思うのが、林原めぐみで。あいつは本当に天才なんですよ。
昔っから必要以上にやらなくて、それがちょうどいいところにクリティカルヒットするんだよね。
https://news.walkerplus.com/article/162870/
0147なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 01:32:46.92ID:vqkLuPou
>>145

そうなんです。すっごくおいしかったんですよ!
ゆかりとかおかかとか、いろんな種類があって。
「みんなが食べやすいように」って、小さいサイズの丸いコロコロっとしたおにぎりなんです。
「ヒドミはたくさんしゃべってるから、いっぱい食べなね」って勧めてくださる以上の量を私はおかわりして(笑)。
全種類の味をいただきました。
みなさんが「あ、どうぞどうぞ」と遠慮し合っていらっしゃるなか、私はしれっとおかわりを繰り返していました(笑)。

ーー「林原さんって、現場でどんな感じの方なのだろう?」と気になる存在でした。
私も最初は「どういう感じで空き時間を過ごされるんだろう?」と思っていましたが、
私たちにもたくさん話しかけてくださいますし、「みんなでこれ食べて!」みたいな感じで。
端の席に座っている方にも「食べて食べて!」って自ら配っていらっしゃったり。
そうやって先輩が率先して現場を温めてくださる姿を見て、「なんて素敵なんだろう!」と思いましたね。
やっぱり“林原さんが現場にいらっしゃる”というのは背筋がピッとなる出来事でしたが、
そんな私にも「肩ひじを張らなくていいからね」とおっしゃってくれているかのような優しい振る舞いに、
少し甘えてしまう部分もあって。でもお芝居に入るとグッと心臓をつかまれるので、
そのメリハリに、私はひたすらひれ伏す勢いでした(笑)。
0148なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 01:34:26.46ID:zqtkmGvC
周夫じゃなくて明夫?
自分より格上の先輩には、「天才」なんて褒め方はしない

むしろ失礼に当たるとして、そんな事は出来ない訳だから
引き合いに出せるのは、後輩に限られて来るよね
大塚明夫も林原めぐみもアニメブームを知らない世代なのがな
0149なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 01:37:16.64ID:e+SRipXX
>>30
新人が主要キャラに抜擢される例は昔より今の方が多いだろ
ラブライブシリーズの主要キャラなんか半分以上はそれ以前には聞いたことないような声優だったじゃん
ただ今の新人声優の大半は実力がないからキャラに人気が出ても声優にはファンがつかずその作品の終了と共に消えていくってだけで
0150なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 01:37:31.74ID:QcZkD0pa
何を知ってんだよコイツわw

長友コピペ並にすげえな
0151なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 01:42:23.40ID:vqkLuPou
>>148
知らなくても問題ないです
お前みたいなのがまさに老害というんだ
何でもかんでもエヴァ声優でくくってレッテル貼りたいだけの糞老害
0152なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 01:45:47.26ID:uSNfVASY
良く解らんが、最近のアニメは駄目。今後は中国から作品ンを輸入しよう!
って事だね。
0153なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 01:49:02.81ID:RosA0ShX
>>152
残念ながら中国から作品輸入するとしても声優は仕事あるんだよなあ・・・
吹き替えの必要あるから
0154なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 01:58:55.11ID:6yzCE3su
ほぼ同業者を褒めない
大塚明夫が褒める人が生き残ってるのが面白いところ
自事務所だと、沢城と加隈(ソース著書)
他事務所だと松岡
辺りかな(後者のソースはモブサイコのイベでの発言らしく真偽不明であるが)
0156なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 02:07:47.07ID:zqtkmGvC
>>151
明夫や林原 あるいは山寺なんかは、養成所時代の大御所格かもしれないが
声優の歴史というものは、それ以前からある訳で

三石琴乃「現場に“上手い人”がいない 先輩の演技に感動する機会がない これでは若い人が育たない」
https://hatsukari.5ch.net/test/read.cgi/news/1305597613/
0157なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 03:24:59.28ID:9Y9NL0sY
所謂声優的演技の真似事みたいなん多くて気持ち悪いと思う事が多い
0158なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 03:38:33.74ID:2LS2wwyj
ウヨ声優
0161なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 04:51:40.88ID:yr+b6L+k
>>39
それ別に声優に限った話じゃないけどな。アイドルだってそう
声優は特別声優は特別
0162なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 04:59:55.61ID:9V2g9iHs
基本的には格好いい演技とギャグ演技が出来なきゃ生き残り難く
年齢行くと先輩役や大人の役できなきゃ生き残り難い
女はハスキーが生き残りやすい
長寿番組の声優は自動的に生き残る
アニメやゲームに再びなるかもしれない作品の声優は、関係する会社の他のアニメでも呼ばれやすい
0163なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 05:05:23.02ID:NIRNxTPL
深夜アニメが主流になってそれに合わせて変化した
0164なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 07:17:03.28ID:m36hylni
緒方はともかく、大半の大御所声優は、今のアニメの発展
を支える深夜アニメにほとんど出てないよなあ。
ナレの仕事が多い。
まあ、ギャラが安いからなんだろうけど、それなのに
知ったような事、語られても困る。

それとメディアミックスの良さを評価しないのも馬鹿。
普段は金ださない客なんかの共感を集めてもそれ自体ばかげてるんだよ。
0165なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 07:32:37.93ID:89IsvXci
声優のって紹介されて誰やねんて思うのは大体アイドルもののアニメにしか出ていない娘さんの時だな
ありゃバーチャルアイドルみたいなもんで声優と言って良いのかどうか
0168なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 11:06:33.13ID:p/6UfhJL
>>34
これは実写ドラマのほうが深刻で
そういった意味では場数を踏めるアニメのほうが
TV業界のなかではまだマシかもしれない

>>39
それらはどれもリハなり習得をする時間が必要なわけで
同時期に関わってる作品が多くなりがちな声優は
とんでもない仕事量なんだけど、声豚どもは理解しようとせず
文句ばかり言うからなあ

>>90
ProToolsの濫用じゃないの?
0169なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 11:44:41.24ID:+uqXWbgg
>>27
今生き残ってるベテランのほとんどは若手よりうめーよ
耳壊れてんのか
0171なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 12:00:39.86ID:rMqS96yn
こういうのは使われる立場である演者側がどうこう出来るわけじゃないから、若手声優を責めても仕方ない
0172なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 12:22:28.59ID:zDDIEUqH
>>168
最近特撮出身の若手俳優が多いのは
一年間レギュラーで出られるからって言われてるな
0174なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 12:26:24.85ID:B4QxHcvE
>>89
広瀬すず乙
0175なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 12:29:52.83ID:p/6UfhJL
>>172
ライダーシリーズは演技の要求高すぎるねw
2クール以上やってるのが他には朝ドラと大河くらいしかないんだもの
おまけに忖度アイドルキャスティングで
ちょっとくらいの出来の悪さに目を瞑らないと
撮影も進まない
0176なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 12:33:33.77ID:klLoMj0I
>>171
ノイエのキャストさん乙
0177なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 12:40:51.29ID:67d55CA0
円盤も売れなくなってるし
やっぱりオレが10年前に予言した通り陳腐化してんだよね
オレは10年前テレビや芸能界が腐っていくのと同じようにアニメも腐ると予感した
カネ儲けが露骨になってメジャーだとかなんとか言って政府や企業に目つけられたら終わり
資本主義の理屈で薄利多売のそれまでの血のにじむような積み上げが食いつぶされるだけなんだ
遊びに毛がはえたようなものを文化として高めたころの客はみんな離れてしまう
日本の芸能文化もまったく同じだった
あとは堕落したままブザマなものをたれ流すだけになる
それでも多少は商売になるだろう
テレビ芸能やジェイポップと同じようにね
0179なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 14:08:21.17ID:R4doISER
深夜アニメの粗製乱造
数が多すぎ
本来ならアニメ化されるほどでもないラノベをネタが無いからと安易にアニメ化
監督演出脚本任される力量持ってない若手を無理やり抜擢しての大爆死連発
昨今アニメが廃れてるのも必然と言えば必然
0180なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 14:24:24.90ID:WzMa4iU7
今なんて顔が出るのが前提だからスタイルよし顔よしでアニメ声出せればそれだけでOKなんだろ
実際そういう需要があるんだし
顔が不細工だったりデブや極端なガリガリだといくら上手くてもお前ら容姿で総叩きするじゃん
今の声優業界はお前らの需要が作ったと言っても過言じゃない
0182なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 15:04:21.91ID:MlwzocRw
なんかスゲえ読み難い文章書いている奴いるけど

別に陳腐化もしてないし、売り上げも稼ぎもどんどん右肩上がりで拡大しているからな
特にここ10年は、配信系が強くなって、ソーシャルゲームが強くなってきたのも大きいか

自分の感性に合わなくなった作品を貶す前に、自分の感性が時代について行けなくなったと思った方がいい

そういう時はすっぱり引退した方がいいよw
0183なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 15:43:05.64ID:IMC1UwAl
音響監督が仕事してねぇからそういうキャスティングになるんだよ
0185なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 16:30:04.47ID:4MfwjiHC
こういうスレで「今の」を批判声優してる人って大概20年くらい前の話してるよな。
いわゆるアイドル声優が実力も無く出てきた時代を経て既に過当競争の時代に変わってるから声優の質はだいぶ改善されてる。

そんなことより雇う側のアニメ業界のことを考えた方が良い。
今のままじゃ国内制作のアニメが消える時代もそう遠くないだろ?
0188なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:54.31ID:MlwzocRw
>>185
このスレもそうというか5ch全体がそうだけど
緒方の時代というか90年代の話を、今みたいな前提で語る人いるよなあ

そんだけ5ch全体が若い子が少なく高齢化しているんだろうけど
0189なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 17:22:21.68ID:U276lCu7
確かに年寄りは30年前のことも「最近は」って言うよね
0190なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 17:23:34.30ID:zqtkmGvC
近頃の〜 を言い出す連中が、その辺の世代に偏っているのもありそう
声優界の今昔は、90年代と現在の比較になりがち

緒方達の先輩世代となると、今の声優界に意見表明する人間なんて稀で
田中真弓や平野文の発言が注目されたぐらいか
0191なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 17:25:21.05ID:zuIo4aKv
声優の全体的なレベルは上がってるよね
ていうか、アニメを企画して予算つけてプロデュースする側の質が低いもの、変な話
0192なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 17:30:46.53ID:pj9C7N/C
>>1
AV監督兼音響監督なのか?
0195なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 17:45:40.16ID:G6pOnIF1
若手だらけなのは予算の制約、オレみたいなベテランはギャラ高いから呼んでもらえない
ってはっきり言えばいいのに。
0196なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 17:48:08.44ID:MkZ/3c9q
たいしてギャラ差はないからイベントがらみが9割
0197なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 18:11:51.39ID:j51EG7EF
ここにも氷河期の断絶あったんだな。
0198なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 18:22:20.90ID:wkLxt97h
今のアニメ系イベントって作品人気より、出演声優人気に左右され過ぎ
0199なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 18:51:04.44ID:empeiCyv
そら消費者が値付けするもんやろ
芸能業界は職人気取りで商売が分かっとらん
0200なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 18:55:20.32ID:0LTaETEn
林原が「近頃の若手はー」って苦言を、インタビューとかで言った事あるの?
0202なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 19:16:16.37ID:zqtkmGvC
>>200
フォローもしているけどね

【インタビュー】今だからこそ語られる、林原めぐみの本音。90年代女性声優ブームの光と影 [無断転載禁止]©2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1463568188/

また「今の若手声優について」記者が質問すると、

判で押したような台詞を一生懸命言っていることがあります。
(中略)「どうしたらそんな台詞を言えるんですか?」と質問されることもある。
「どうしたらそういう気持ちになれるのか?」ではなく、台詞の言い方を考えてしまうのは手ごわい。
一生懸命読んでいても、心は置き去りで。
0204なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 19:41:27.44ID:zqtkmGvC
役を掴んでいないから、判で押したような台詞になる → 今の若手
役を掴んでいるかもしれないが、自在に操るだけの技量は無い → 林原

役者とは演技の技術家であり、セリフ術もその一環という事を考えれば
正直、林原程度が何を言っているのかという気持ちにもなるけどね
0205なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 19:44:03.53ID:v1q7oELu
最初みんな下手だったような、子安とか子安とかw
0206なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 19:44:18.71ID:oypkq8PH
にしまきとおる監督が言うんじゃ仕方がない
0207なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 19:47:40.68ID:VAil3pGU
いまのアニメのキャラデザってハンコだから声もハンコ
もうじき音声合成で良くなるよ
0208なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 19:48:26.88ID:Fk5peSz1
若手が経験ないのは当たり前
そこから切磋琢磨し、淘汰されて生き残る
生き残った者が講釈垂れる
お前らもそうだったやろがい
0209なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 19:53:33.77ID:zqtkmGvC
セリフとは、芝居とは
他者との関係性で成立して来るものなのに
その辺がイマイチ理解されていない気もするね

噛み合わなさ加減は、抜き録りの普及もあるだろうし
声優の人気取りは、スタンドプレーに走らせる一因にもなってそう

脇役として主役を食おうとするのは良いけど、皆が主役になろうとしている
作品の前では、主役も脇役も同じ僕に過ぎないというのに
林原は主役が多かったからか、この辺をあんまり理解して無さそうだね だから浮いてる
0210なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 19:59:32.94ID:MlwzocRw
ID:zqtkmGvC
みたいな人が典型だけど

>>185-188
で書いたような、昔は良かったとか言っている輩の勘違い
それはきっと時代に取り残され、変化についていけないんだろうとすぐわかる

>>189-190
なんだろうね、きっと
0212なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 20:17:09.54ID:TkoPRNei
>>191
日本のビジネス界全体が低レベル化してる
とりわけカネを動かす人間の劣化が洒落にならない
0213なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 20:18:44.26ID:zqtkmGvC
>>210
OVA版の銀英伝なんかは
今の声優じゃ成立するとは思えない 質でも量でも
ああいうのが役者の仕事なんだと思うよ

>>211
君の酔狂さに感謝だな
0214なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 20:32:55.35ID:SrQ3EYUD
音響監督は明田川しかいないのか?
というくらいやたらと目にするコネが全ての世界
0215なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 20:33:11.02ID:zDDIEUqH
>>213
舞台キチは自分が酔ってるんじゃなくて
本気でアホでキチガイなだけだからなw
0216なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 20:40:03.12ID:MlwzocRw
>>212
アニメや声優の業界においてはむしろ90年後半から拡大の一途だよ
0217なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 20:40:05.85ID:zqtkmGvC
>>215
レベルが向上しているなら、役者の片手間では不可能となり
養成所出の声優で仕事を独占出来ていても良いはずなんだけどね
0218なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 20:40:36.80ID:ssY6OmWR
野沢那智に椅子を投げつけられたり
内海賢二の怖い顔にビビったり

そういう洗礼を受けられない今の若手は、生まれる時代が遅すぎたんだ
0219なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 20:41:20.66ID:zDDIEUqH
>>217
反論になってねーぞキチガイ
図星で何も言えないんだろ?雑魚がw
0220なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 20:42:01.56ID:MlwzocRw
>>213
少数の成功例や良い例を持ち出して全体を語る
詐欺師が良く使う手口だな

あと君やっぱり知識が古いよ
>>189
>確かに年寄りは30年前のことも「最近は」って言うよね


まんまじゃねーか
0221なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 20:46:14.22ID:zqtkmGvC
>>219
その言葉そっくりそのまま君に返したいわ

>>211>>215も単なる感想に過ぎず
それ以上の中身は何も無いのに、どう反論しろというのか

>>220
銀河声優伝説と言われているだけあって
当時の主だった声優の多くが起用されている
一種の声優名鑑みたいなものなんだけどな
レベルの高い芝居がやれる証明以外の何物でもない
0222なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 20:46:52.48ID:WzZrTyhh
若手声優はうまくなってる
90年代までは、仕事開始2年以内の若手は下手だからすぐわかったけど、今はわからない

養成方法が確立されたってことじゃないの
0223なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 20:51:27.54ID:zqtkmGvC
これは仮説に過ぎないけど、81の社長のコメントを見る限りでは
声優のレベルの低下に合わせて、侵食が進んでいるとも受け取れるよね

声優がタレント化するなら、タレントが声優化しても良いだろう という批判を招く事にも

【ザ・プロデューサーズ】第20回・南沢道義氏〜声優になるために大切なこととは〜【前編】
https://spice.eplus.jp/articles/152601

>声優業界は、現在とても裾野の広いビジネスという印象があります。
>当時は、しっかりとした芝居が出来る俳優でしか通用しない印象の、少し考えの固い世界でしたから、
>今のようにタレント、アイドルやお笑いの方々が、アフレコをやるという事は考えられない時代でした。
0224なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 21:04:00.97ID:IfWCOBhS
>>1
そらキャスティングするやつの責任だな
0225なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 21:23:49.53ID:IMC1UwAl
商業作品である以上、売れなきゃ意味ないんだよ
良い作品=売れている作品なんだから
0226なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 21:29:40.05ID:W8qNUJNs
さらにアフレコを振り返った2人は、印象に残った出来事としてハルハ・ラハル役の林原めぐみの名を挙げる。
今作のアフレコが初共演だったという水瀬は「いろんな刺激を受けたというか。やっぱり林原さんだからできる、生まれるものがたくさんありすぎて。
一緒にアフレコをしていて『視聴者に戻らせていただいていいですか』って気持ちになりました」と熱く語る。
また林原とは久しぶりの共演となった福山は、ネタバレを気にしながらも「理屈はわかるけど、
なんでそれができるのかわからないっていうことがいっぱいあるんですよ。メカニズムがわかったところでできるかはわかんないじゃないですか。
それを、林原さんはこともなげにやっていて。ここまで行かなきゃダメなのかと」と正直な気持ちを吐露。

大塚明夫氏
言うまでもないことですが、彼女たちにあって、普通の声優志望者に欠けているものは「才能」です。
そこそこ才能のある人間が努力を重ねてやっと到達する領域に、いとも簡単に届いてしまう傑物がごく稀まれにいます。
林原めぐみさんや高山みなみさんはそういう人種です。彼女たちの芝居はすごい。
実際に見ている私も心からそう思います。芝居の勉強をしたことがなかったのに何でこの領域にいるの? とぎょっとしてしまうような役者なのです。
0227なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 21:33:22.42ID:MlwzocRw
ほんとまあ30年前が当たり前の今のように語ってるでしょ

年寄りはこうなるから、こうはなりたくないよね
0228なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 22:13:47.50ID:CiPMVqUE
まあID真っ赤の老害みたいなの典型的なアレ
頭カッチカチだから林原みたいなタイプは気に入らないんだろうね
0229なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 22:14:12.30ID:VpNyZxxw
昨今のアニメ芝居で不満なんてほとんど無いけどな
あからさまな下手くそは昔のアニメ方がはるかに多かったし
0230なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 22:17:52.52ID:R+FrJMXg
そうなんだよね
ベテランから見りゃ粗もあるのかもしれないけど
そのベテランの若い頃よりは上手いんじゃない?っていうw
0231なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 22:27:31.14ID:CiPMVqUE
色んな土台が出来てるからな今は
使い捨ての土台も完璧
0232なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 22:39:27.44ID:mA9NfQ8Y
>>43
緒方さんがキモオタデブのコスプレしとるがな
0233なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 22:46:38.27ID:HdzePUP7
見た目とかバケモノよりの人はもう声優ですらスタートラインにすらたてなくなってる
だろう。一昔前の声優ちやほや雑誌とかみるとみてはならぬものが載ってる。
0234なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/03(水) 23:55:46.05ID:pY86vbYa
>>202
これなんだよな
芝居のメインは気持ちを入れることなのにアニメの絵に合わせるために大げさに読んでるだけ
しかもそれを感情移入と勘違いしてるからタチが悪い
だからみんな同じうわっつらの芝居になる
0235なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 00:12:54.61ID:hIGFsL4T
>>225
良い作品≠売れている作品

たとえば10年後もAT-Xやキッズアニマックス等々で何度も再放送される作品が一体どれほどあるのか
それが一番の目安

 … 十年後 「なんじゃこりゃ? なんであのときこんな糞アニメに夢中になってたんだろう? バカみたい」
0236なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 00:24:14.27ID:IwVWTFBr
>>234
気持ちを入れるというか
気持ちの表れがセリフなんだと思うよ

読解力が無ければ、その表現にも説得力は無い
表現力があっても、読み込みが浅ければ上っ面だけ
0239なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 04:40:25.06ID:T2CmRQDL
>>226
高山みなみとかミスター味っ子の初期とか
あからさまに棒読みで才能の片鱗もなかったけどな
0240なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 04:53:10.41ID:9WKXN2Yl
マドラックスとツインビーパラダイスとフリクリの人か
0241なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 07:09:57.35ID:uczslpBs
>>235
なるほどw 今現在再放送されて無い大部分の昔の作品は、糞アニメってわけだwww
0242なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 07:31:20.68ID:Vg334M0o
>>239
あれは、なまじ再放送何度もしているから
あの棒時代に衝撃をうけるな、若手や新人の頃ってこういう頃もあったんだなーって
0243なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 08:10:13.42ID:wVG2AO8O
昔は良かったとか言ってる連中にダンバイン時代の高橋美紀の演技を
聞かしてやりたい
0244なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 08:23:11.84ID:Vg334M0o
昔は上手いんじゃなく
昔から勝ち残って生き残って来た声優が上手いんだよね

老人って30年前が今になってるんだろうけど
0245なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 09:46:22.88ID:eLZUQbfX
てか今はテンプレみたいなのが出来てるから新人でも真似すればなんとかなる
小さい時から深夜アニメ見てる世代だし
憧れてた声優のまんまでやる人もいるけど
0246なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 10:08:46.31ID:Vg334M0o
さすがに小さい頃からはみてないよ、あとヲタ向けアニメは女性はあまりみない

深夜アニメ主流になったのって00年代後半からや
というか具体的にはハルヒの2006年、実はそんなに時間経過してないんよ
特に増えたのが2008年のマクロスFと言われている

30年が当たり前みたいに語ってる人にとっては10年前なんてそんな前に感じないかもしれんが
0247なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 10:30:35.02ID:yHmce4w8
最近の子ども達見てると一部のジャンル以外はそんなに男女差無くなってるみたいだよ
0248なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 10:48:12.15ID:Vg334M0o
>>247
無くなってるよみたいだよっていうけど
10代や20代の男女がみている漫画やアニメの統計みればいいけど
やっぱり男女差は大きくあるよ

例えば事前に楽しみにしているアニメのアンケートとかやるけど
男女差はやはり大きい
0249なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 10:50:36.40ID:xjMp8jrB
リーマンショックでアニメ業界もダメージ受けた
リーマンショック直後は深夜アニメの数も減ってる。ただそれでも過去と比べたら数は多かった
0250なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 11:35:35.48ID:+8ASS2dU
>>235
テレビアニメなんて消耗品だろ?美化しすぎ。
どんな作品も時代によって風化はする。商業作品であれば時代に寄り添うんだから尚更。
商業である以上、評価は数字のみ。
0251なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 11:52:41.19ID:xWELtAN0
>>216
市場の拡大と人材のレベルはさほど関係しないぞ

>>250
その思考で放送前後のプロモーション期間だけ
保てばいいという考えで作ってるから
一年後二年後にはすっかり語られることのない
消耗品ばかりが積み上げられるとも言える
0252なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 12:01:09.60ID:IvFvk3zz
>>249
今はアマゾンやネトフリみたいな動画配信サービスの会社が
配信権高く買ってくれるよ
0253なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 12:12:59.24ID:xTv1CPev
これは複数のPがそれぞれ自分のカキタレをねじ込むから生まれる現象なのでしょうがないね
みんな若いすれてない子がいいんだよ
0255なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 12:35:23.68ID:IwVWTFBr
>>239
アニメは声質でキャラクターを特徴付けようとする所があるから
少年声として合っていると思われたんだろう
味っ子は主人公の成長物語でもあるから、こなれて行く過程が望まれたのかも
0256なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 12:37:35.99ID:xYhq21fk
>>250
最近のトップ3最高傑作は おそ松さん、ユーリ、ラブライブ ってわけか
そんなに素晴らしいアニメだったのか
とてもそうは思えんが
0257なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 12:43:54.23ID:7OysykLa
>>256
らぶ
0258なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 13:00:47.84ID:IwVWTFBr
今の時代は声優の志望者が沢山いるから、プロデビューまでの競争も激しい
スタート時のレベルが底上げされている事は、概ね認められるんじゃないかな
でも、60点を取れる人間ばかり増えてもというのはあるよね
0259なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 13:18:47.84ID:Vg334M0o
>>258
男性声優については再放送みてもこの人上手いなーって感じる事は多々あるが
こと女性声優については、TOPも平均もよっぽど昔より高いと思うがね
声質はその時の流行廃りはあるからね

今でいうなら少年系の声優はあまり需要ないから
こういうのは時代の変化によるものだね
0261なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 13:54:22.31ID:4a5EQdLa
高山みなみとか当時数々の人気作品の音響監督やってた
オムニバスプロモーションの斯波に気に入られたタイプじゃないの?
0262なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 14:14:36.41ID:LVnyxYlg
>>253
感覚人間とか才能に満ち溢れる変な子は、
結局は現場や養成所が上手く扱えないからね
0263なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 14:24:19.76ID:IwVWTFBr
>>261
見い出した事は否定されんだろうが
最初にチャンスやったのは斯波さんじゃない
キャプ翼のディレクターである山崎さん

1987年 ミスター味っ子 → 山崎宏
1989年 らんま1/2 → 斯波重治 魔女の宅急便 → 浅梨なおこ(オムニバス)
1990年 楽しいムーミン一家 → 斯波重治・浅梨なおこ まじかる☆タルるートくん → 市川修
0264なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 14:31:23.52ID:n+Vzzkei
>>12
まあまあ
若い子は幽遊白書とかセラムン知らなくても仕方ないんじゃね
0265なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 15:27:42.96ID:CMEUfFtl
氷河期の40代だらけのスレ もう時代に合わなくなってるのを自覚しよう
0266なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 17:34:34.01ID:L1UPmLu9
緒方ではシコれないじゃん
若くて可愛い声優でシコシコ
0267なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 17:40:07.44ID:IREyVF5b
>>23
似たような話どっかで聞いたな
0268なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 17:44:01.64ID:saoCg4ug
新人価格で使われまくる期間にドル活動でもなんでもして声豚捕まえておかないと使われなくなって終了
0269なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 18:01:24.56ID:W6AuNBqj
また昔は良かった幻想か
つか声優関連で問題なのはレジェンドが金儲けの為にやってる学校の方だと思うけどね
どうみてもプロにはなれそうにない少年少女から金巻き上げて夢見させるとか
詐欺師としか思えんのだが
0270なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 18:01:34.43ID:nAHvXsoU
今の若い奴らはー、って言ってる大御所()の当初は棒だったりゴリ押しだったりして、
単に輪廻の輪が巡ってるだけって話だ罠 qqq
0272なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 18:27:54.50ID:mhTADEzz
>>269
声優って俳優やタレントに比べて数が少ないのに、養成所やスクールの数は他の芸能ジャンルより多いよね

なんなんだろうあれは
0273なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 18:51:52.20ID:sJSNsUay
昔は良かった論を肯定する気はないが、緒方が言ってることも間違いでは無くね?
若い世代の責任では無いが、酷かった時代のせいで年齢層の空白が出来てて、先輩から学ぶ部分で不利なのは確かだとは思う。
まあ、それを差し引いても今の若手はレベル高いけどな。
0274なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 18:59:00.89ID:IwVWTFBr
でも、声優事務所の経営者なんかは
「昔は良かった論」を肯定的に捉えてたりするんだよね
120点を取れる奴は、今の時代じゃ出にくいか

https://spice.eplus.jp/articles/152601

>ただ、今とはバックボーンが違うんじゃないでしょうか。今の様に声優養成所の無い時代です。
>劇団などで皆さん一生懸命切磋琢磨していた演劇界から、その中の一部の人たちが声の仕事に入ってきたわけです。

>やはり、今も現役で活躍されている方たちは、アニメの芝居や吹き替えの芝居でも、天才的に上手かったです。
>改めて今、本当にそう思います。

>彼らの新人時代は、養成所も無く、自然に集まってきた形でしたが、不思議と皆さんが強い個性がありました。
>スカウトしたわけではないのですが、歌も上手く、抜群の芝居感覚を持っていて、キャラクター作りにも才能を感じました。
0275なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 19:27:30.03ID:j5RK0EUS
>>273
若い人の自己肯定って凄いよな(笑)
なら何で外画に若手が来ないし、居着かないの?
0276なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 19:35:35.90ID:sJSNsUay
>>275
アニメの話だよ?
あっちはまた違った技術が必要なんだし、アニメの声優を目指してる人が出来る必要はなくね?
何でもやらないと仕事が無かった時代じゃあるまいし。
0277なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 19:49:05.16ID:IwVWTFBr
アニメも芝居である事には変わらんし
箒を相手にしたプロレスみたいな難しさがあると思う

アニメは出来るけど、吹き替えは出来ないというのは
どうにも腑に落ちない話
0278なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 20:09:52.19ID:sJSNsUay
まあ現実にそうだから難しいんだろうな。
長くやっててどちらも出来る人達の技術は凄いわ。
0281なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 21:45:04.69ID:IwVWTFBr
>>259
アニメのトップ声優が、吹き替えでも一線級
レベルが向上しているなら、若手の時から両方で活躍する
そういう人材が増えても良いはず

これを書くと、吹き替えの価値が云々という話にもなりそうだが
生き残りレースを考えれば、同世代との差別化の材料になるんだよね
吹き替えでは使えない 実力が無いとは思われていない証となる
0282なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 21:47:12.36ID:yPU9scuk
吹き替えは没落してるって何回言われたら分かるのかねw
0283なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 21:53:12.80ID:IwVWTFBr
>>282
ハリウッドスターのフィックスになれると言うなら
断る声優なんているとは思えないけどな
坂本某さんだって、さぞかし箔付けに役立ってる事だろう
過ぎたるものにしか見えないから交代してくれないかな
0284なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 22:10:51.64ID:Vg334M0o
吹き替えの話もそうだが、話が一々古いよなあ
上で出ているけど 30年前が 今かよw
0285なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 22:13:57.31ID:+8ASS2dU
顔面偏差値が高い子を起用しているのは製作側だし。
その傾向が続くということは今のニーズにあっているわけだろ? 何が問題なの?
0286なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 22:18:53.81ID:IwVWTFBr
声優の力量を見るなら、こういう構図が分かりやすいのだが

・プロレスラーとの試合 → 吹き替え
・箒を相手にしての試合 → アニメ

しかし、ある時代から「エアプロレス」に過ぎないものが
まかり通るようになってしまっている これが声優養成所の負の面
0287なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 22:26:24.23ID:Vg334M0o
なんつーか吹き替えの地位や現状すら理解せず
30年前の知識で若手を叩く為に、吹き替えどうこう言ってるのはようわかった

ほんと時代に取り残された老人って哀れやな
0288なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 22:56:38.20ID:L5Lrjx23
吹き替えおじさん色んなスレに沸いてるなぁw
0289なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 23:01:00.79ID:IwVWTFBr
だから、アニメの方が吹き替えよりも難しいんだって

それを絵空事だからと、養成所上がりの素人にやらせ始めた所から
アニメの凋落が始まる訳だろ
0290なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 23:06:41.40ID:Vg334M0o
だからも何も、アニメは凋落もしてないし、むしろ大きく広がってる状況なんだけど
業界の変化の話を自分が理解出来ず、理解しようともしないなら

それは時代についていけなくなった老人なんだよ
なんで業界は変わらず不変みたいに思うのか、それとも思い込みたいのか
全く理解できない、そんなわけあるかよと
0291なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 23:07:17.03ID:2xY2Moso
なんでこの人は毎度嫌がられても同じ書き込みを続けるんだろうかな
アスペルガー的なものを感じる
0292なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 23:10:21.09ID:IwVWTFBr
>>291
自分の嫌な書き込みが全て同一人物のものに見えるなんて
そっちの方がよほど病気に思えるけどな
0293なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 23:18:59.32ID:npWstf06
今の風潮で業界が潤ってるならいいけど、アニメは絶賛先細り中だしな。
ドル声優すら食えなくなったとき何も残らない。
0294なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 23:22:16.14ID:yPU9scuk
>>286
アニメをバカにしてる時代遅れの爺はさっさと退場しろよ
声優を語る資格ゼロだわ、お前
0296なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 23:23:10.17ID:IwVWTFBr
>>290
アニメは映像コンテンツにおけるカウンターカルチャー
こういう位置付けの時代が存在したんだよ
それに比べたら、今のアニメなんて単なるポルノまがいの消費物で
賞味期限が切れるまで持てば良い という設計しかされていない

そこにあるのは商品としての論理でしか無いので
作品としての実質よりも、声優などでラッピングして誤魔化すという
姑息な手段が蔓延する結果にも繋がる
0298なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 23:27:12.11ID:yPU9scuk
そのポルノまがいのアニメの映画が今ほど実写より優勢な時代もないけどな
0299なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 23:30:34.25ID:Vg334M0o
>>296
>>259
にも書いたけど、昔の声優や昔の事を全否定している訳じゃないのよ
やっぱり男性声優で感銘受ける作品は実際あるしね

でもさ女性声優の今と昔や、アニメにおける今と昔って
時代による変化ってものは、とてもあるんだよ

君の話は賞味期限どころか商品として流通出来ないみたいな話しているんだよ
そんなのカウンターでも何でもないから
例えば酒屋や米屋がなんで至る所に昔はあったかって話?
0300なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 23:34:59.85ID:IwVWTFBr
>>294
箒相手でもプロレスが出来るってのは、プロレスラーに対する褒め言葉だけどね

実在の俳優を相手に出来てこそ、非実在のアニメキャラにも取り組める
声優にも同じ事が言えるんじゃないのかな
それが出来ない人間がやっているのは、単なる芝居ごっこ=エアプロレス
0302なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 23:42:55.31ID:IwVWTFBr
>>299
アニメキャラである前に一人の人物を創造しようとすれば
そこには普遍性が存在して来ると思うけどね いわゆる典型
人間の本質なんて大昔からそう変わるものではないのだから

それを類型として消費されるだけのアニメキャラに置き換えたから
声優もまた消費物に成り下がったんだよ
あるいは、声優の質の低下がアニメキャラ化を加速させたか
0303なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 23:45:07.05ID:Vg334M0o
>>302
だからそれが時代についていけなくなった老人な

もう一度書くけど、なんで業界は変わらず不変みたいに思うのか、それとも思い込みたいのか
全く理解できない、そんなわけあるかよと
0304なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 23:47:06.39ID:Vg334M0o
あとさ話が古いってどころじゃないんだよね

社会保険を若者に負担させて、自分は1割負担で済んでる世代かよw
0305なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 23:48:24.52ID:IwVWTFBr
>>303
新しいものが良いものとは限らないけどね

変化を否定している訳では無く
「保守するための改革」であれば、むしろ喜んで賛成する
0306なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 23:49:54.22ID:T6n27Enf
ID:IwVWTFBrは「今のアニメ」で十把一絡げにしてる時点で読む価値無いね。
そりゃお前が言ってる通りのような作品もあるさ。
でもお前は今のアニメを何本見たのかと。
1本残らず全てがお前の言う通りのものなのかと。
話題にならないような作品だってアフレコも含めてどんだけ現場が必死に作ってるのか
知ってるのかと。
それは今も昔も変わらない。
0307なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/04(木) 23:50:55.10ID:Vg334M0o
とりあえず、吹き替えが今どういうポジションかどういう扱いか
そんだけは理解してくれんかね (苦笑い)

こういうのになって少なくとも20年以上経過しているんだけど
今もう洋画外画を吹き替えで観ているなんて人そんなにいないのだよ
0309なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 00:43:39.58ID:cd7kJhqo
今の若い声優のほうも、若くきれいな瞬間だけ
アイドルみたいにちやほやされて
イケメンか金持ち捕まえて出産引退セレブ妻学校ゴールだろうから
老害に何を言われても響かんと思うわ
0310なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 01:07:14.27ID:pEs7oKL8
元アイドル声優でセレブ妻になった人なんているか?
0311なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 01:25:49.22ID:0z7ykjFe
>>1の中のベテランと接する機会減ったのがマイナスってのはわかる

ゴクドルズで若手女声優が藤原啓治、諏訪部、小野D、日野、興津に囲まれて演じてたけど10話の間にめちゃくちゃ上手くなってたもん
0312なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 01:34:57.57ID:bNu4gO0U
>>310
一般人と結婚(棒)が実は金持ち相手かもしれんけど実態は分からんな
そもそもいいとこのお嬢様っぽい声優も結構いるし
0313なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 06:11:06.56ID:+4ua1sNM
凄みのある演技大人の演技をやる声優は生き残りやすいかな
0315なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 12:09:06.55ID:XXvlAYgm
昔のテレビアニメビジネスは、ほとんど局製でスポンサーの商品が売れればクソみたいなクオリティでもOKだった。そんな甘い時代のロートルが、作品の円盤の売り上げで製作費を回収するシビアな現在の市場で活躍する若手達を下に見るとかありえないわ
0317なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 13:43:23.71ID:yQyYArqv
>>306
後世のアニメ関係者が見た時に
感銘を受けるだけの作品が数多くあるだろうか
作画 脚本 芝居
0318なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 13:45:18.51ID:c6MUS7Fl
オタや腐の欲望に直結する美少女や美青年が主要登場人物の大半を占める今の作品達じゃ大御所や中堅の出番は無いわな
0319なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 17:39:00.06ID:ts0koC5t
林原とか90年代に第一線だった声優も、当時のベテランや大御所に
「近頃の若い声優はー」って、言われてたんだろうか?
0320なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 18:37:13.96ID:yQyYArqv
先日、雑誌のインタビューにこう答えていたようで
おそらく、90年代から厳しい声はあったんじゃないかな
山ちゃんの本にも今後の声優界を危惧する意見が掲載されている

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1506874072/669-670

669 声の出演:名無しさん (ガラプー KKa5-FG0x) 2018/07/17(火) 20:35:54.80 ID:pp9JWJp2K
三石  私たちの世代がこの声優業界をぶち壊したという先輩たちの厳しいご意見を聞きました。
そう言われてみれば声優雑誌が創刊されたり、イベントにて歌う機会があったり、個人のCDを出したりというのが、
お仕事のステップアップとして普通になっていたので、ある意味で変化をもたらした世代なのかなと思います。

https://honto.jp/netstore/pd-book_01945289.html

山寺宏一と戸田恵子、林原めぐみ、TARAKO等30人の声優が本音で語り合う対談集。
声優・山寺宏一のできるまでスペシャルインタビューも収録。
96年〜2000年までの『声優グランプリ』連載をまとめる。
0321なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 19:36:53.40ID:62nvRx4O
>>318
それもあるけど、中堅や大御所は使えないから仕事がないだけやで
これ頑なに認めようとしないんだけどね

使われる中堅ベテランと、使われない中堅ベテラン、明確になってるのにな
もちろんギャラの問題もあるけどさ
0322なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 19:57:15.45ID:yQyYArqv
結局これなんだろうね 声優観が違う原因は
専業声優に否定的な声が多いのも、その実力の無さが問題視されている感じ

「スター化」する声優 ――日本における「声優」とは何か?(3)――
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/let/top/publication/JI_26/JI_26_007.pdf

>ここでは論旨を逸脱するため詳しく論じることはしないが、
>背景には「声優」が副業という「役割」から、生業としての「職業」へと変化した15)ことがある。
0324なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 20:17:06.55ID:yQyYArqv
>>323
>>274を覆せるほどの材料があるなら教えて欲しい
演劇などのバックボーンが無くても
声優はそれを凌駕するパフォーマンスを見せられるという所を
0325なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 20:31:34.12ID:62nvRx4O
>>324
本来ならば舞台で飯が食えるというのが一番理想だと思います。今は多ジャンルで声優が活動するのは当たり前の時代ですが、当時、このような活動が不自由な状況の中で、始めてみたのが(歌の)レコーディングだったり、イベントに出演してゆくことでした。


この間の文章カットしているよね、都合よくw
ほんと老人って印象操作凄いよな
0326なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 20:32:49.47ID:62nvRx4O
あと>今も現役で活躍されている方たちは

この意味わかるかな? わからないだろうなあ

ほんと文章全部読んだらそんな感想に至らないはずなのにね
0327なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 20:35:25.69ID:62nvRx4O
老人はさ昔の方が凄かった、凄かったに違いないって、前提から逆算しているんだよ
だからすぐ都合の良い部分みつけて、虎の威を借る狐をやっちゃうわけ

でもよくよく全文読んでみると、そんな事はないし、他の90%の事は無視して
自分にとって都合よいの引用してくるからな

もちろんそんなの他の人にはバレバレだから、君の文章は響かないし共感もされないのよ

朝早いんだから早く寝なさい
0328なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 20:50:10.43ID:yQyYArqv
>>325
その主張を取り入れるなら
兼業声優の方が実力があるって事になってしまうんじゃないの?
0329なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 20:55:09.22ID:62nvRx4O
>>328
兼業声優が何を指すかは知らないけど、というか勝手に造語作るのって統合失調症の典型だが


お前はまず、南沢がそういうの率先してやっているの知らないんだろうって簡単にわかる
都合よく引用してくるから、全文の意味と意図を理解していない

単純に逆算して昔は凄い、今の声優は糞、その前提から引用してくるから
矛盾が生まれてるんよな
0330なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 21:04:19.24ID:BhPCM2/g
この老人は養成所が憎すぎて頭が壊れたしまった人なんだよ 
舞台俳優に声優をやらせろと毎回喚きに来る
0331なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 21:06:42.34ID:yQyYArqv
>>329
"兼業声優"で検索すれば、いくらでもヒットするんだけどなあ
自分の無知を棚に上げて、病人呼ばわりとか大丈夫か?

81は青二とバオバブと分裂して行った中での後発だから
よりラディカルなのは言うまでも無い 声優バスケとか的外れな発想やるように
声優の価値を自覚しながらも棄損して行っているのは、ここからも読み取れる

https://spice.eplus.jp/articles/152601

>逆に言えば声優としてレッスンを積んで、アニメなどでデビューをして、
>若手声優たちをこの業種は20年30年支えられるか、というと、
>やはりだんだんアイドル歌手と同じようなことが起きているのかと。

>それは20年30年、この世界で食べていくためには、才能であったりセンスというものを持っていないといけない。
>そう、そして作品にも恵まれて、、、です。
>だけど、若手たちが30年先も頑張れるかな、なんて思いながら
0332なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 21:13:52.21ID:62nvRx4O
>>331
兼業声優

グーグルで検索してみたけど全くヒットしなくてワロタw
0333なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 21:15:22.06ID:62nvRx4O
ほんとまあ、自分が勝手に作った造語、相手が理解している前提で語ってるのって
統合失調症の典型例なんだけどさ 自覚した方がいいで

私から言える事はこれまでな、会話にならへん
0334なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 21:26:43.18ID:yQyYArqv
>>332-333
ネット以前からある言葉だと思うけどな

俳優や女優の肩書きのある人に「声優」呼ばわりは失礼
専業声優であるかのような誤解を与えるとして
俳優兼声優 → 兼業声優 という使われ方をされてるんだろ

兼業声優総合スレッド
https://anime.5ch.net/test/read.cgi/voice/1137563706/

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:55:06 ID:nkt7hAf40
田口計、磯部勉、穂積隆信、有川博など俳優で声優の仕事もしている
兼業声優に就いて語るスレです

大河ドラマに出演歴のある声優を語ろう
https://anime.5ch.net/test/read.cgi/voice/1131798406/

声優関連の劇団・舞台・演劇総合スレ
https://anime3.5ch.net/test/read.cgi/voice/1200171832/
0335なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 21:29:25.95ID:62nvRx4O
>>334
ある言葉ってのは、1%の人が使ってる言葉じゃなくて
最低限50%の人が理解出来る言葉なんだよ

というか2chのマイナースレしか引っかからない時点で
相当やべえの気づけよwww
0336なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 21:30:10.96ID:62nvRx4O
というか1%どころじゃなく0.01%ぐらいだわ
0337なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 21:40:48.68ID:yQyYArqv
>>335
だから、俳優や女優で良いんだよ
それらを名乗れないのが(専業)声優なのだから

養成所出の声優という異質な存在が出現した事で
従来型の声優と区別する為に出て来た言葉
その証拠に"専業声優"の方が格段に検索数は多いでしょ
0338なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 21:44:57.24ID:62nvRx4O
まだやんの?
専業声優 も 兼業声優も 完全一致は2ch(5ch)とかトンデモキチガイサイトしか無いのだが
まさかお前2chと、私もお前も底辺って自覚ないんかね?
0339なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 21:53:10.13ID:yQyYArqv
>>338
一種のレトロニムなんだよね >兼業

ある時代までは、アテレコは俳優の仕事の一ジャンルに過ぎず
声優という言葉にも市民権は無かった
ところが、俳優を名乗れない人間達が声の仕事に携わるようになって
これが声優業における主流になった

この変化を説明する上で都合が良い
今はタレント起用もあるから、なおの事「出自」に拘る動きが出て来る
0340なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 21:55:28.21ID:yQyYArqv
声優と呼ばれたくない先輩達の存在を考えれば
これも思い切った発言にも思えたが
「兼業声優」が念頭にあったのであれば、まだ説明も付くんだよね

【声優】声優じゃない人が「声の仕事」ではなく「声優」に「挑戦」って…声優のかないみかが怒りの投稿[08/20]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1534988863/l50
0341なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 22:03:04.74ID:TY1UmD0H
きもいアニ声声優に関しては、どうでもいい。目くそ鼻くそ
0342なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/05(金) 22:08:54.65ID:QD7Vg47h
>>311
プリキュア声優も誰か下手なのが三ツ矢にしごかれて、最後はうまくなってたな。
○○○みたいなお気に入りしか置かず、ろくに演技指導できない音響監督がのさばるのと、ワンクール物がほとんどのもマイナスだな。
0344なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 00:23:14.34ID:d63/J8+J
>>339-340
舞台キチは舞台俳優が仕事無さ過ぎて声優界に寄生してるのに
舞台俳優を持ち上げる為に声優を貶しまくるクズ
0345なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 00:43:18.04ID:i5MKWXRo
声優界なんて村意識を持ち出して
そこにしか居場所の無い人間を量産してるのはどうなのか
0346なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 03:22:52.41ID:NECmvvNM
夏アニメ結構声優さんの技術感動したよ

あそびあそばせ
ちおちゃん
シュタゲ
バドミントン

若手も中堅もベテランも凄かった
0347なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 08:59:38.24ID:QMuCTJJ+
>>346
ゴクドルズも見ときなよー
男声優が豪華な顔ぶれでそれに見合った仕事してるよ
0348なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 13:09:20.34ID:k148neUk
声優の評価をするのは声優ではない
俳優になれなかった老害どもは分かっているはずだが
0349なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 13:10:22.71ID:fgJFi3DA
>>317
現在のアニメファンが選んだベスト3名作アニメ

 1. お粗末さん

 2. ユーリ

 3. ラブライブ

この3作品が不朽の名作なんだってさ
0350なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 13:30:51.29ID:i5MKWXRo
>>348
役者崩れに該当しない「声優」も
この業界にはいると思うけどなあ

名のある劇団の在籍者・出身者に対して
「声優」と呼ぶのもおかしな話だけど
0351なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 13:32:39.77ID:gzNyKG2t
プリパラファンの幼女が斎賀の容姿に文句言ってて草
0352なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 13:34:44.90ID:d63/J8+J
名のある劇団なんて今時大した価値ねえよ
テレビや映画で活躍してやっとどこどこの舞台出身だから、って言われる程度
0353なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 13:38:41.92ID:i5MKWXRo
>>352
テレビや映画で "活躍" している役者が
アフレコ挑戦した時のハズレ率の高さ

これに不満なのが声優ファンだろう
顔が売れている事が素養を持ち合わせている事を意味しない
樹木希林でさえ文学座の中ではエリートコースじゃないのだから
0354なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 14:01:17.96ID:4Zpxbbpl
好き嫌いはともかく上から目線で技術やらを語ってる奴は何者なんだろうw
0355なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 14:01:19.11ID:k148neUk
>>350
まあ、今の時代はね
昔はそれこそルックスの問題で声優にしかなれなかった負け犬どもじゃん
じゃあこいつらが自称するように、技術や表現力が身に付いた今なら舞台俳優として抜擢されてんの?違うだろ、っていう話になる
今だと平野くらいじゃねーの、ちゃんと舞台挑んだのって
ただのやっかみだよ
0356なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 14:08:24.62ID:d63/J8+J
>>353
だから声優が居るんじゃないの
テレビや映画で活躍してる役者と声優、他の存在は必要とされてない
舞台は役者が自主的に演技の練習してるのと一緒で利益出てないし
0357なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 14:20:17.82ID:i5MKWXRo
>>355
ルックスがネックになっただけだから
声優業の発展が見込めたという解釈も出来るね
今の時代が駄目になっているのはその逆か

>>356
だから、昔のように舞台俳優の副業で良いんだろう
一部の人間が声優業に特化して「声優」になる
潰しが効かない養成所出は、外画でも二線級ばっかりだし
0358なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 14:36:13.53ID:d63/J8+J
>>357
>>356の投稿から「だから舞台俳優の副業でいい」って何だそれw
舞台俳優こそが副業なんだろうがドアホ
0359なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 14:36:48.96ID:w7K3k9mT
昔が良かったんだとか言っても無意味だろ 何いってんだコイツは
0360なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 14:44:05.77ID:i5MKWXRo
>>358
声優養成所で発声や滑舌を習っただけの素人など
声優としては使い物にならんという事だよ
0361なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 14:48:09.55ID:fm94clsU
今の時代、声優という肩書きは大きいんだよ

ブランドといってもいい
0363なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 14:49:51.15ID:i5MKWXRo
>>362
儲かる事が偉いと主張すれば
タレントの声優挑戦は今後も増えるだろうな

声優業の価値を高める努力を
声優界はしないと宣言するのも同じ
0364なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 14:50:45.30ID:PdZmT2bV
たとえばモーションキャプチャーがもっとお安くなって、
手描きアニメよりもはるかに安いコストでアニメが作れるようになった時、

今のアニメの技法が生き延びる形でモーションキャプチャーアニメが出来るのか、
それとも実写映画の技法が生き延びる形でモーションキャプチャーアニメが出来るのか。

これが10年後だとすれば、今の声優さんの失業につながる。
30年後なら、今の声優さんには関係ない話だが、今から声優になろうとする人たちにとっては重大問題だ。

もちろん、今現在出来る手段で、今現在求められているモノを作る、という考えでもいいけどさ。
0365なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 14:58:25.54ID:i5MKWXRo
>>364
タツノコがInfini-T Forceなんかをやってたね

声も動きも求めるなら、声優を使う意味は無くなるよなあ
自分の体使って演技が出来る俳優を使えば良い話だし
0367なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 15:05:09.38ID:d63/J8+J
>>364
モーションキャプチャーだけでアニメが作れると本気で思ってるのか?
舞台設定とか全然考えてないだろ、お前
0368なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 15:07:53.41ID:i5MKWXRo
>>366
起用する側は、知名度を活かしたい
起用される側は、話題を提供したい

作品が売れるのも、タレントが売れるのも
人気商売の面があるのだから、双方の利害は一致する
下手な声優が増えるほど、隙は生じて来るだろうな
0369なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 15:10:21.90ID:d63/J8+J
>>368
そういう商売は今もあるが全体のごく一部だけ
そして舞台俳優はどこまで行っても声優や俳優以下の存在w
0370なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 15:15:20.95ID:i5MKWXRo
>>369
宣伝費をかけられるような「大作」に
タレント起用が増えているから
声優の仕事を奪うな といった意見が出て来るんじゃないのかと

ただ、これと同じ構図は
外画でもアニメでもやってたりするんだよね オタク向けではあるが
「豪華声優」の売り文句に沿うように、タレント性のアピールに余念が無い
ベテランでも大塚明夫なんかは営業熱心だし、若手はアイドル声優をやる
0371なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 15:18:42.86ID:d63/J8+J
>>370
大作なんて宮崎駿が数年に一作しか発表できないように全体から見ればごく一部なので
「声優の仕事を奪ってる」としても全体から見れば殆ど影響がない
そんな意見が出て来てる、と舞台キチは言ってるがどうせお前と同じくらい
何も知らない、定見も無いアホがほざいてるだけだろ?w
0372なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 15:22:22.61ID:i5MKWXRo
>>371
声優 挑戦 で検索した時の記事数の多い事
タレント起用はニュースバリューがあるのだと思わされる

最近なら、かないみか、キートン山田が
タレント起用に言及してたと思うがな
0373なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 15:32:35.81ID:d63/J8+J
>>372
かないみかの記事は「声優に挑戦」という字面のおかしさを言ってるだけだろ
他人の言葉をパクりまくる上に話を捏造するとか最悪だな、お前
まあ、声優の言葉をどう捏造しようがどう利用しようが舞台キチガイの俺様の勝手という事かw
0374なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 15:40:57.10ID:k148neUk
大御所声優「今の若い子は芝居ができない」
俺「ほーん、で、お前ら芝居役者として舞台でどんだけ評価されてんの?」
0375なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/06(土) 15:51:43.88ID:DyL1f+o0
>>348
大河やら映画に出てる大御所声優も同じ事言ってるが?
無知なやつ
0376なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 01:08:58.18ID:wNK+ZAjv
>>374
Wikipediaが全てみたいに考える奴はいないだろうが
野沢雅子とかあの辺の世代の若い頃の出演歴なんて
不備だらけも良い所だからなあ

個別のページが存在する各人の項目でも、誰一人として記載が無い
挙句の果てには、資料検索サイトでも抜け落ちているし
納本されていたからか、辛うじて劇評の存在は確認出来る
ニッポン放送が協力しているぐらいだから、それなりの舞台だっただろうに

劇団東芸パンフbP  飛砂 阿木翁助・演出
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=105677167

森山周一郎 大塚周夫 安田隆久 塚田正昭 武藤英司 富田耕吉 渡真二
野沢雅子 高杉哲平 小島岩 若尾義昭 小林恭治

早稲田大学演劇博物館 現代演劇上演記録データベース
http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/enpakujoho/

標準語的発想・演技の明暗--劇団三十人会上演「ボタンがボタンを押すとき」
劇団東芸上演「飛砂」評 : 1964-05|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I768469-00
0377なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 10:08:08.14ID:XoNSXtWX
舞台役者としての収入で食ってた訳でもないのに
舞台役者として評価されてたなんて嘘言うなよ
0378なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 12:08:32.09ID:wNK+ZAjv
大御所声優 と 今の若い声優 の比較が焦点なのだから
1 か 0 かでは大違いだと思うけどね
別に岸田今日子 と 野沢雅子 を比較しようと言っている訳じゃない
0380なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 13:00:59.02ID:1+/UEUJP
今の声優は役者になりたい訳ではなく人気者、あわよくばアイドル又は歌手に落ち着きたいだけの勘違いが多すぎる
普段から酒呑んだくれて喉やられてる意識が低すぎるゴミも多い
そういうのは学校にも行かず堅気の職に付けず風俗嬢で金貯めて養成所に進む
一度踏み入れてしまった風俗関係の付き合いは簡単には消えず、声優業の本来のお客様にも先方のお客様にも嫌われ事務所にとってもマイナス、足枷にしかならない

歌舞伎町界隈の付き合いなんて下の下の人間しかいないことを10年経っても学べなかった者は惨めったらしく死ぬ

それが性遊
0381なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 14:06:57.98ID:TXSbCEYf
どうやったらそんなに恨みもてるんだろうかw

声優になりたくてなれなかった、なれの果てなのかな?
0382なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 14:09:31.09ID:79L+Kcyp
数人いたら成り立つ仕事じゃん
過剰供給すぎる
俳優の副業でもできるんだし
0383なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 14:30:35.83ID:wNK+ZAjv
こういうのを読めば、むしろ俳優じゃないと出来無さそう

スーパー!ドラマTV 海外ドラマ:声優名鑑 -納谷悟朗
https://www.superdramatv.com/alacarte/seiyuu/detail3.html

舞台と声優について

(舞台も声優も)同じでしょう。
やっぱり基本っていうのは、喋って動くっていうことが演技ですから。

例えばそれを声だけで表現するためにはどうすればいいか。
そのためには、自分の中で「動く」っていうことを意識しないと、
その声は出てこないんじゃないでしょうか。

ただ難しいのは、動いてるのは向こうですから、
向こうの芝居がこういうふうにやってるんだと把握しないとだめですよね。
ですからそれが舞台と通じるところじゃないですかね。
ある動きがあって、そのとき応ずるのはどういう声だろうっていうことでの声ですから。
0385なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 14:43:26.46ID:cKCCnzEy
>>39
アイドルってのは歌に限らず各業界内の特別な存在のことだし今はアイドルも何か売りにするためのキャラ付けるじゃん
鉄オタアイドルとか哲学アイドルとか
声優もそのアイドルの形容詞の一つになっただけ
0386なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 14:53:37.82ID:wNK+ZAjv
>>384
動かずして、動きを伴った時のセリフを言う
舞台経験が豊富な役者でさえ、難しいという意見があるのに
声優であれば、より上手く出来るって事があるだろうか

実は声優界の理論的指導者もこういう事を言ってるんだよね
アテレコ論争では、古巣の演劇界と対決したような人なのに

https://www.mbs.jp/announcer/sp/blog/24/20140128-121842.shtml

もう一つ、永井一郎さんとガンダムの関わりで、御紹介したいのが、
1981年出版の『ガンダムセンチュリー』というムック本に、
永井さんが寄稿された「細胞でとらえた演技」というエッセイです。

当時のアニメブームから、声優を目指そうとする若者たちに向けて、
永井さんが、声優という職業を詳しく分析した内容です。

『声優とは単に声を当てるだけの技術ではない。
行動=細胞のベクトルを揃えること、であるから、
心や体全体を、その役柄のために揃えなければ、良い演技はできない。
声優を目指す人こそ、まず舞台を経験することをおすすめする。』
0387なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 14:59:18.56ID:ZRgs57H7
コストパフォーマンスの都合上どうしても若手偏重にならざるを得ない
0389なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 15:16:15.72ID:wNK+ZAjv
>>388
動かずして、動きを伴った時のセリフを言う
アテレコの本質は、何も変わらないけどね

俳優ではなく、声優を名乗っている人間の多くは
舞台の上やカメラの前では演じられない 動きを伴っての芝居は出来ない
そういう自覚もあったりするんじゃないのかな
ベテランが声優と呼ばれたくないのは、その逆の理由

自らは動きながらではセリフが言えないのに
動きながら喋り 喋りながら動く外国人俳優の肩代わりが出来るものだろうか
0390なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 15:56:29.90ID:BWI+e2uh
>>389
お前の勝手な思い込みと願望混じりの翻訳は聞いてない
勝手にイタコしてんじゃねーぞw
0391なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 16:00:59.14ID:mQr9jxR9
ID:wNK+ZAjv
この人は声優総合板で引用BBAって呼ばれてる有名人あっちで相手にされなくなって
萌えニュースに来た要注意人物だよ
0392なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 16:01:01.32ID:aBFT0keJ
古いっつーなら、人形浄瑠璃までいくか?
無声映画の弁士のように一瞬で消えてなくなった職業もあるが。
0393なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 16:01:37.61ID:wNK+ZAjv
>>390
それじゃ要旨を切り詰めよう
「声優に俳優の代役が務まるのか」

声優と俳優では見えている世界に違いがあると思うがな
0395なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 16:18:26.44ID:wNK+ZAjv
>>391
別のスレでも似たような事を書いてるけど
この人に虐められでもしたのか? そして慰めて欲しいのだと

325 なまえないよぉ〜 2018/10/07(日) 10:26:13.80 ID:mQr9jxR9
まぁ声優総合板では引用BBAって言われてる有名人なんだけどな

>>394
何を誤魔化しているのか 具体的に指摘も出来ない癖に
勝手な言い掛かりも良い所だね
0396なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 16:32:38.15ID:mQr9jxR9
ID:wNK+ZAjv
この人の特徴たっぷりの文章見てるとこっちでも覚えられちゃうのは時間の問題だろうw
いやもう覚えられてるか
0397なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 16:37:24.62ID:wNK+ZAjv
>>396
君が引用BBAなる人間に執着している事は分かった
そして、そいつと似た主張をする人間が同一人物に見えるようだという事も
一度、精神科の受診をお勧めするよ
0398なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 16:49:08.68ID:E3FdLQWD
同一人物だとばれてないと思ってるのは精神科にいってないキチガイ本人だけで
おまえ以外からはバレバレだからな。
0399なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 16:51:40.41ID:wNK+ZAjv
また新しい人物が登場か
声優総合板からのお客さんはそんなに多いのかね
あっちの板にリンクでも貼られた?
0400なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 16:53:50.72ID:BWI+e2uh
毎日のように暴れてる癖に
声優総合以外では自分は無名だとか本気で言ってるのか?w
0401なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 16:56:26.30ID:wNK+ZAjv
>>400
声優総合以外ではって、ここは萌えニュース+だろ
自分が何を言っているのか分かってるのか?
0403なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 17:05:01.86ID:wNK+ZAjv
>>402
つまり、君は声優総合と萌えニュースを掛け持ちしている訳ね
自分の気に食わない書き込みを見ると、同じ人間のものに違いないと感じるのか

そこまで君を駆り立てる理由を知りたいものだな
アテレコは声優の肩書きがある人間を食わせる為に存在している訳じゃないのだから
質の向上を望む事に何の支障があるのだろう
0405なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 17:11:29.14ID:wNK+ZAjv
>>404
君もID:mQr9jxR9と同じ口か >>397

ここまで熱心に頑張れる理由を知りたいものだな
声優総合に巣くっている事務所の工作員の類なのかね
0406なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 17:12:06.53ID:BWI+e2uh
声優板の内輪の争いだと信じ込みたいのは勝手だが
既にお前の実態はここで散々喧伝されてるのだから
バレてない訳が無かろうが
0407なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 17:13:37.44ID:BWI+e2uh
それとも、声優ファンもそれなりにいるであろう萌えニュースで
声優アンチな書き込みが何故か見逃して貰えるなんて
根拠もなく信じ込んでるのか?w
0408なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 17:19:41.96ID:wNK+ZAjv
>>407
>声優アンチな書き込みが何故か見逃して貰えるなんて

なるほど、これが本音か

しかし、私は決して「声優アンチ」なつもりは無いんだけどな
アテレコは立派な仕事だと考えているし、それ故に質を高めて貰いたい
いい加減な声優を食わせる為に、製作費を間接的に払うような真似も御免

だが、>>383 >>386 >>389などは
「声優アンチ」の所業という事にしておきたい理由があると見える
「声優養成所アンチ」では困るという事か
0409なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 17:23:34.14ID:BWI+e2uh
>>408
「今の声優の全否定」と言った方がいいか?
どちらにしろ全否定レベルの投稿を100回1000回積み重ねた上に
舞台を肯定するようなリンクを大量に張ってたら有名人にもなるわ、悪い意味で
0411なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 17:27:01.20ID:BWI+e2uh
>いい加減な声優を食わせる為に製作費を間接的に払うような真似も御免

実態はお前の言う「いい加減な声優」は
事務所が若手を売り出す為にセット料金にしたり、
製作委員会に出資したり、イベント要員としても働いている
寧ろ製作費捻出に貢献してるのが本当の実態
0412なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 17:31:00.50ID:wNK+ZAjv
>>409
「今の声優の全否定」なんて、とんでもない誤解も良い所だな
オタクにはウケが悪そうだけど、こういう人間は役者として楽しみなのに

『歌マクロス』ミレーヌ役の声優は平野綾さん! 大役に挑む本当の気持ち、インタビュー | アニメイトタイムズ
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1504849403

逆に舞台で学んだ表現や、ニューヨークのボイストレーニングで鍛えた発声法を
声優の現場で活かせることも増えました。なんだか、本当に全て繋がっているんだなって思います。
0413なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 17:34:04.03ID:wNK+ZAjv
>>411
下手な吹き替えなら、字幕版だけの選択肢も作って
その分、料金を下げて貰いたい
0414なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 17:38:28.33ID:BWI+e2uh
>>412
舞台経験ない若手の全否定と言ってやろうか?
お前の投稿は全否定と断言しても構わないレベルだと思うが
0416なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 17:48:04.60ID:wNK+ZAjv
>>414
青二塾なんかは、声優の養成所ではなく
あくまでも、俳優の養成所なんだろ
舞台に立てるようなカリキュラムで教えられている
卒業公演では実際に演じて見せてくれたりするし
また、今の時代は演劇部を経由して声優を目指す奴も少なくない

全ての若手をに対して舞台経験無し と主張しているかのように見せかける
君のやり口は何とかならないものかな
経験の有無ではなく、要は素養の問題なのに
0418なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 17:58:18.12ID:wNK+ZAjv
>>417
つまり、青二でもアーツでも
付属養成所の実態がそうであるからして
声優に必要な素養と考えている面がある訳だね

ただし、その成果がどうなのか
今の声優界では及第点かもしれないが
もっと高いものを目指すべきという意見があっても然るべきだろう
そこに立ちはだかるのがアイドル売り問題
0420なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 18:10:15.86ID:wNK+ZAjv
>>419
新人声優がフリーで立ち回れる訳が無いのだから
声優批判というよりは、業界批判だよ

結局、養成所ビジネスありきで回すようになったから
様々な所に皺寄せが良く 若手声優も含めて
0421なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 18:20:44.76ID:BWI+e2uh
>>420
新人がフリーで立ち回れないのは昔も今も関係ないし、声優も芸能人も関係ない
0422なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 18:21:06.89ID:mQr9jxR9
>>420
その1レスだけでいいんだよ グダグダ多レスするからウザがられる
0423なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 18:32:28.79ID:wNK+ZAjv
>>421
声優養成所の生徒数って異常な数に思えるけどな
俳優や歌手なんかの他のレッスンと比べてみても多いだろう
ここまで大規模化している印象も無いし

役者になりたいというよりは
マルチタレント的に立ち回る事を期待して、人が集まって来るのだろうけど
養分を呼び込む為に、上層の事務所の方針が歪み出すと
業界全体も当然、歪み出して来る
0424なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 18:50:15.59ID:mQr9jxR9
こんだけ書き込んだらもう当分来ないだろうな・・・そう思ってる人は明日になれば
また書き込んでるコイツに遭遇する こうやって覚えられる
0425なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 18:58:56.43ID:wNK+ZAjv
>>424
せっかく、何度も書き込んでくれているけど
レスを返せるほどの内容が無いのが残念だな

声優に興味が無ければ、こういうスレは覗かんだろうし
>>423に何か一言くれ
0426なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 19:10:05.98ID:mQr9jxR9
このひとは反論されたりいろんなやり取りがあっても結局しれっとして同じことを書き込みに来る
半コテの荒らしみたいなもの
0427なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/07(日) 19:25:48.69ID:wNK+ZAjv
>>426
個人攻撃以上の真似は出来んという事か
そこまでして構う理由も分からんな
0428なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/08(月) 00:29:49.85ID:sHQ7V4lr
養成所へ親でも殺されたかのような憎しみをもってるのはよくわかったよ
つか通ってたんじゃないの以前?
0430なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/08(月) 07:47:46.79ID:v7lf8z6x
キチガイじゃ同意されることも複数人装うこともできないが連投せずにはいられない
という本当異常者すぎる。みんなは金もらって話きくカウンセラーじゃないんだし。
つきあいきれないからな。
自説はコクヨのノートにでもびっしり書いてろよ。それでみんな幸せになれる。
0431なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/08(月) 15:36:06.11ID:TuN7asq0
出典はどこやねん とツッコミ入れたくはなるが
この人にそう言われたら説得力あるわな

声優という生き方を選んだあなたへさんのツイート
https://twitter.com/MinidaisyBot/status/996275011508817920

富山敬
「動きで人物を演じるというだけでも一苦労の役者が、
声だけでその人物を演じるというのは、不可能に近い。
だから舞台経験は欠かせない。」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0432なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/08(月) 17:43:00.51ID:7Auq5F6R
>>5
気に入らないとすぐ老害
実際に事実だろうに
最近、似たようなこと言い出す人増えてるってことは何かしら問題あるんだろ
むしろこれでもオブラートに包んで表現してると思うよ
0433なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/08(月) 17:48:12.89ID:wW4RcsrG
全く何も問題がない業界なんて存在しないんだから言えばいいんだよ
問題なのはそれを過大視して今の業界を何でも否定しようとしてるアホだけ
0434なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/08(月) 18:00:51.16ID:TuN7asq0
声優が軽んじられるようになれば
声優を名乗って活動している自分達も割を食う
ベテランの不満はその辺にありそうな気もする
0435なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/08(月) 20:18:21.69ID:7Auq5F6R
過大視しないといけない段階にきてるんじゃねーの
その恩恵を受けてる梶ですら何か思うところあるみたいだったし
新人ばかりになるのは世の常だとしても、
その新人が、育たない未来に繋がらない本職声優じゃないアイドルばかりじゃね
0436なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/08(月) 20:32:40.77ID:TuN7asq0
養成所ビジネスの是非はともかく
声優志望者が多い事は、大いに結構
新しい才能が業界に入って来る事も期待出来る
しかし、ふるいにかけるやり方が不味い

おおよそこんな所だわな 業界への提言をまとめると
0437なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/08(月) 20:54:58.61ID:sHQ7V4lr
まあ今も昔もそういう風に言われて、育つ奴は特に何もしないでも育ってるから
実際何も問題無いんだよねえ
0438なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/08(月) 21:03:49.83ID:TuN7asq0
そういう風に割り切れる問題でも無いから、色んな意見が出て来ているんじゃないか?
一過性の声優もどきのアイドルに仕事持っていかれたら、他の人間の機会が損なわれる

【大御所声優】田中真弓さん「声優は、俳優の中の仕事のひとつ」「アイドル声優っていうのは意味がわからない」 [無断転載禁止]©2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1452951632/
0439なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/08(月) 22:42:07.85ID:Mmlcerqm
割りきってどうぞ
最近の声優、別に演技ひどいのいないじゃん
全部を網羅してる訳じゃないけど
0440なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/08(月) 23:41:38.89ID:TuN7asq0
タレント起用を批判する前に
まずは声優界が律するべきだと思うんだよな
声優界の綻びが呼び寄せている当然の結果なのかもしれない
0442なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/09(火) 00:38:58.10ID:aJubCi9T
>>439
寧ろリアル系の芝居は若手の方が上手い子多い
ベテランは上手いけどくどい
0443なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/09(火) 01:08:00.66ID:cUvV5QyX
リアル系って何よ? パヤオの好きそうな奴か?
0444なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/09(火) 01:18:41.36ID:aJubCi9T
>>443
パヤヲの好みまで行くと棒読みだけどなw
あまり誇張し過ぎない抑えた芝居
0445なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/09(火) 13:12:41.79ID:cUvV5QyX
>>444
会話劇?
アニメブームの時には視聴年齢が上がったからか
999みたいなのも出て来るよ
0448なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/09(火) 13:45:43.99ID:ktKND2XD
>>442
監督がそれを求めているだけの可能性もあるのでなんとも。
0449なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/09(火) 14:14:52.41ID:xospNC2G
年功序列=古臭く悪しき社会制度
と考えるのは、欧米の自由主義に洗脳された自虐思想だ
実際には年功序列には良い部分も悪い部分もある
それは成果主義も同様だ
しかし、戦後の日本人は年功序列を全否定し、成果主義を採用すれば皆が幸せになれると思い込んでしまった
0450なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/09(火) 17:13:41.87ID:cUvV5QyX
>>446
新しいものが良いものとは限らんよ 自称声優なだけで実質地下アイドルってのが増えすぎ
この危惧は当たってんじゃないの? 首藤さんの存命時より状況は悪化してそう

シナリオえーだば創作術――だれでもできる脚本家[首藤剛志] WEBアニメスタイル_COLUMN
http://www.style.fm/as/05_column/shudo168.shtml

抜き録りの簡単な今のアニメは、極端な話、やろうとおもえば抜き録りだけで声はでき上がってしまう。
そこには芝居や演技の流れがないから、セリフの1、2行がしゃべれれば、誰でも声優がやれてしまう。
かくして、芝居や演技のできない、ルックスや聞き心地のいい声質だけの声優が蔓延することになる。
彼ら、彼女らのセリフ回しは、芝居、演技ができないという意味でのワンパターン声優演技である。
ついでに、ギャラも安いだろうし……。
歌でも歌えれば、なおさら付加価値がつく。
アニメのCDが売れる。

このワンパターン声優演技は、脚本家にも影響していると思うときがある。
脚本に出てくるセリフや芝居が、パターン化してくるのである。
若い脚本家は、アニメを見て育った人が多いから、それが当たり前だと思っている。
原作ものアニメ全盛のこの時代、ストーリーやキャラクターは原作からいただき、セリフと芝居は、ワンパターン。
だったら、アニメに脚本なんかいらないよ……と言われても仕方ない時代は、すぐそこまできている気がする。
0451なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/09(火) 21:01:32.04ID:aJubCi9T
>>450
首藤なんて晩年仕事がなくなった上に演技指導も出来ない
老害ベテラン脚本家持ち出して何がしたいのやら
0453なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/10(水) 07:25:30.98ID:RewcMj82
同一人物のキチガイがはりついて自分に同調してもらいたくて連投して
必死になってるけどキチガイだから同調されずこんな掲示板でも
やはり孤立するのでした。

もう自作自演自己レスでもやって楽になればいいのに。
ふらっと通りかかった複数人がかいてるという設定にしてるのに矛盾してるね。
まぁ内心キチガイでさえ自分の行為の虚しいキチガイぶりはわかってるからな。
それでもやめられないからいわいる精神病だな。
0456なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 01:33:27.75ID:KMMYUJLU
実力 人気 売れっ子

三拍子揃うなら何の問題も無いが
古来より揃わないケースの方が多い
0457なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/14(日) 17:08:17.95ID:O3vrXGKZ
>>450
割と真面目に、ワンパターン鬱展開脚本は駄目なのが多いから要らない。
「客を裏切る」昔は客の予想を上回れ。という意味だったが最近の売れ線は客の予想を下回っている。
「葛藤」昔は登場人物を葛藤させたが最近は客に「こんなの見たく無かった」と葛藤させている。
「売上の大半は前評判」昔は宣伝の有り難さ客のクチコミの有り難さ期待を裏切らないように脚本家を戒める言葉だったが、最近は「原作人気あるから脚本どーでもいいじゃん。何しても信者が買うし。」という意味になっている。

だから客が「脚本家は余計な事するな。原作通りやれ。」と、言うようになったんだよ。

一言で言えば、脚本家イラネ。
0458なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/14(日) 17:15:29.64ID:O3vrXGKZ
>>456
実力は観客依存。客のレベルが低ければ客に解るようにレベル落とす事も時には必要。
人気は観客依存。アウェイに行けば誰でも新人と扱いは一緒。
売れっ子は観客依存。客に合った商売をするしかない。

客に合わせた結果が現在さ。
0459なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/14(日) 23:00:34.79ID:9QXzUzrv
ベテランっていうのは、ウザがられながらも
「よし、家に来て妹をファックしていいぞ!」
っていう実績と勲章持ちのことを指すものだと思うんだけど

若手を育てられない自身の不甲斐なさを省みない、というこの姿勢が全てなのではなかろうか
0460なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/14(日) 23:41:41.57ID:dBBLWaNb
>>457
ストーリーが駄目だから、キャラクターが生きて来ないのか
キャラクターに魅力が無いから、ストーリーが動かないのか

奇面組みたいなのが生まれる余地が今の時代にあるかな
0461なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/16(火) 16:52:29.06ID:YdIsRlVO
面白い芝居をする人は、やっぱり個性的な人物だろうから
そういう所から興味が湧くというのは分かる

芝居に感心させられないのに
声優個人に入れ込めるというのが不思議な話
0462なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/18(木) 22:14:50.69ID:fKbQlu14
面白い芝居なんていらないだろ
声優の音声はパーツなんだから
0463なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/19(金) 00:04:11.04ID:3yynQJAV
舞台芝居ができない役者は3流tってことだ
0464なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/19(金) 01:43:01.16ID:eig11124
>>462
替えが利くものは、使い捨てになりがち

>>463
良い戯曲に比べれば、吹き替えは翻訳が不味かったり
アニメは相変わらずガキ向けの説明台詞が多用されていたり

仮に声優に演技力があっても、それを発揮出来るだけの作品が多く無いし
そういう作品があっても、より演技力のある人間が持って行く
ベテランが舞台やれと言うのも一理あるんだよな 声優業だけじゃ上手くはならん
0465なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/19(金) 01:53:33.69ID:UymodUrq
替えが利くから使い捨てされるって言ってるアホは
ベテランですら替えが利く存在でしかないという事を知らないアホ
0466なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/19(金) 02:29:42.02ID:eig11124
ベテランと呼ばれる年までやれれば本望だろう
最初から使い捨て要員だった訳では無いのだから
0467なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/19(金) 03:02:24.03ID:UymodUrq
舞台キチは本当アホだな
若手叩けばマウント取れると本気で信じてる
0468なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/19(金) 10:05:05.43ID:hZT6S59D
現状若手だけでまわせているのだから何も問題はない
昔は無価値な小言を切磋琢磨と勘違いしてただけ
0469なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/19(金) 13:15:42.17ID:eig11124
アニメが使い捨てだから
声優も使い捨てなだけだろう
0470なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/19(金) 17:05:11.28ID:tapDGHAj
こういうイキリベテランって使い辛いからどんどん仕事がなくなるよね
ジブリも細田も新海もディズニー吹替も芸能人声優を使うし
挙句に洋画吹き替えまで芸能人声優を使われてしまう
0471なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/19(金) 17:30:48.42ID:Gmu/AYN1
むらにしとおる
0472なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/19(金) 18:36:40.42ID:uxi170Ve
新人の演技やら仕事に対する心構え云々については
声優専門学校の講師連中に文句言うべきじゃね
0473なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/19(金) 20:25:49.65ID:eig11124
>>470
緒方達の世代にヘイトが集中するのは
先輩世代と比べても落ちる癖に、御意見番面している所もありそう

当人に言わせれば
自分達が先輩の代わりに矢面に立っている とでもなるのかもしれないが
0474なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/19(金) 21:51:43.77ID:UymodUrq
先輩世代から落ちるもクソもその先輩世代だって仕事無い連中は山ほどいるがな
芸能界で生き残れるのは一握りだけというのは声優界も同じというだけの話
0475なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/20(土) 01:07:05.73ID:fDG5okj7
これ収録の本番の現場を稽古場扱いしてるんだからえらいアニメ制作側に失礼な話だ
練習はそこに来る前に済ませておく事だろうに
いかにろくに事前の台本読みもせずにぶっつけ本番が常態化してるかを示すエピソードだろ
0476なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/20(土) 16:06:43.54ID:72lUr9TT
浪川みたいなただでさえ下手クソなのに台本もまともに読んで来なくて、共演者にセリフの漢字が読めない
なんて言われるクズが人気中堅声優扱いなんだから業界的にもうどうしようもないわ
0477なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/21(日) 15:31:09.07ID:seZR4wO1
>>474
いわゆる声優界にしか居場所が無い人間が
声優業について語るというのもな

緒方達の先輩には
俳優や女優で通るだけの人もいるのだし
0478なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/23(火) 18:36:09.83ID:9WoW+mrO
>>1
「アイドル声優」論なんて今に始まった事ではなく
本質に関しては大昔から指摘されている

ちなみにこの著者は岸田今日子の親父

岸田國士 あるニュウ・フェイスへの手紙
https://www.aozora.gr.jp/cards/001154/files/44833_47596.html

初出:「演劇 第一巻第一号〜第七号」
1951(昭和26)年6月1日〜12月1日発行

ところが、ここにまた問題があります。俳優は専ら人気商売だというのが常識になっていることです。
なるほど、人気というやつは、曲者に違いありません。
これを相手に廻せば、いずれは身の破滅と知りながら、ついそれに引きずられるのが人間の弱さでしょう。

まして、人気なるものの正体について甚だ安易な考え方しかしていない現代の興行ジャーナリズムを背景としては、
若い俳優がじっくり腰をすえて勉強するよりも、なんとしてでもいち早く名前を売り出し、
一人でも多くのファンと称するものを作り、縦横の鼻息をうかがいながら、
一方には媚態を、一方には貫禄を、というあさましい処世術に憂身をやつす結果になりがちなのです。
0479なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/26(金) 14:36:23.75ID:YCQWKo3G
特定の分野に偏った役者の養成は
どれも上手く行った試しが無い >映画限定 声優限定
もっと総合的に捉えるべき
0480なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/29(月) 08:37:23.59ID:50q48xAn
いくら大御所と言っても20年も30年も前に放送されたキャラの声をやってくれ言われてもキツイしな
聖闘士星矢黄金魂なんてもう声出てないじゃん
0481なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/26(月) 00:07:56.12ID:f4V/ARGY
>>478
堅いけど古さを感じさせない内容で面白い
岸田今日子のお父さんなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況